【藤巻忠俊】黒子のバスケ 30点目at WCOMIC
【藤巻忠俊】黒子のバスケ 30点目 - 暇つぶし2ch486:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/24 03:05:07.93 E4rMsSjO0
しかしまあ、どうしてこう一々反論が的外れなのか
このスレは「言ってる意味、論点、焦点」を理解されないことが多すぎる
スラムダンクなんか引っ張り出さなくても、ロースコアゲームなんか
高校バスケでもNBAでも腐るほど例がある
「バスケにロースコアはない」と言っているわけでもなければ
「片方が2点の時は38点入らないとおかしい、18点はありえない」としてるわけでもない
それなら霧崎180-45鳴成にまず文句言うわ
平均値を大きく上回る試合も、大きく下回る試合も当然ある
2-18が一切描写されない試合なら何の問題もない
セネガル人が4ファウルでヘタレて、でも下げずに得点出来なくなったり、理由はいくらでもある
わかりやすいように具体的な平均値を出したのは、そこからターン数を換算し
20回以上速攻をシャットアウトしてるのは不自然だ、と言う論点の為の下拵えだ
第3Q、霧崎がベタ引きでゾーンでかっちり守り、リバウンドだけは死守して
遅攻という戦術で、言うところの「スロー展開」になったと推測されるか? 明らかに違う
ボールを運ぶPGからボールを奪う事ほどバスケに於いて「速い展開」はない
第3Qは確実に「速い展開」だった
基本、PGの後ろに選手はいない
PGのパスがカットされる=高確率でシュートまで行ける、ということだ
高い位置でインターセプトからの速攻を20本かそこらやったはずだ
速攻から1Q2Qより2倍近く攻めまくった、シュートも2倍ほど撃ったはず
霧崎にとって4Q中3Qが間違いなく攻撃回数最多だったはずだ
黒子もいないからスティールもほとんどされていないだろう
ところが逆に点が減った
1Q2Qで20点ずつ取ってるのが、3Qで相手を完封して18点と得点力ダウン
その不可解さを指摘しているだけの事だ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch