【グラップラー】 バキ強さ議論スレ21 【範馬刃牙】at WCOMIC
【グラップラー】 バキ強さ議論スレ21 【範馬刃牙】 - 暇つぶし2ch500:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/25 22:31:32 7DOrtGl50
ガーレンがあの後スペックみたいに気絶している花山さんに追撃すれば
花山さんが殺し合いモードに突入してガーレンに勝ってた可能性もある

まぁ結果論だが

501:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/26 01:17:10 wR6L4DOk0
>>500
あれ完全にピクピクいって失神状態だったからなあ。
花山があんな無様な負け方したのって他には勇次郎ぐらいしかいないぜ。

502:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/26 01:22:56 MAsrY5pU0
ガーレンが花山を控室でKOできたのは千春が声を出した事でまだ戦えるのか?と思って油断したからだろ。
花山のリアクションを見るからに驚いてた感じだし、タイマンに水を刺すような事はしない花山と空気を読まないガーレン

503:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/26 01:25:28 xe4faAeS0
>>481
それじゃ、表=末堂 裏=加藤 って感じだな。
大差ないな

504:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/26 05:00:15 2giMIhdF0
>>496-497
克己戦のダメージを一見は考慮してるようでいて、
口で言ってるだけで実際に差し引いてるように見えない
軽く見積もりすぎだろう

当時から打撃戦なら烈に匹敵する強さの克己にあれだけ殴られて、
打撃技最強クラスのマッハ突きをあんだけ食らってるわけで、
独歩のマグナム食らったドリアンのごとく肋骨メチャメチャだろう
こんなんでまともな攻撃力と防御力を期待できるわけがない

505:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/26 05:08:38 2giMIhdF0
と言ってもガーレンが過小評価気味なこと自体には同意。

シコルスとのバランスを考えると
あの描写だけで花山より上になるのは微妙ってだけで

506:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/26 06:14:44 +REbZoTe0
スペック戦で「あなたは花山薫と言う漢を何も分かっていない」って台詞があるが
重症だろうがガーレンにのされた事実があるから
「はぁ…そうっすか」としか言えんわな

507:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/26 06:47:46 Dc9gzRFv0
>>505
というか、シコルスがあの無様な負けっぷりのせいで過小評価だから。

508:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/26 08:32:44 RgDzbMFY0
シコルスをボコった奴らが相手なら花山や独歩クラスでも無様に負けるだろうからな。
独歩なんてジャックにボロ負けしたJrに万全の状態ならボロ負けだし。

509:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/26 09:04:47 Fdn4TtxY0
一方的な展開で評価急落はこの漫画じゃかわいそう。
重症中の意味不明な連続嬲りを喰らって印象無駄に損ねたアライJr。
ジャックやバキじゃ誰だってレイプされて当たり前だし。
同様にシコも印象悪くてかわいそうだ。負けたメンバーは誰だって無理級、ガイア戦はジャック連戦の後、気絶させられて運ばれてたのにあんまりダメージ考慮してもらえず損しすぎ
郭春成だってアライJrとなんぼも変わらないのに…書文と同格っぽいのに相手バキなのに1戦で急落だし。

510:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/26 09:07:11 tmNpcdny0
あの時点のバキはまだレイプされてもしょうがないって相手じゃないと思うけどなあ。

511:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/26 09:46:03 YQyZnJFz0
ボルトのモデルになったのはランナーのボルト?

512:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/26 10:39:22 ZOyLoIds0
金竜山と本部以蔵が未だに同ランクなのが納得いかない。
柳をボコした公園本部は武器使いだから評価の対象外だし。

513:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/26 10:53:37 ofO5e5PG0
ランナーボルト→サンダーボルトか

514:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/26 10:54:34 L16vc/5s0
バカって最トーの烈戦で確変してからチートキャラになったよね
鬼出してチート、SEXしてチート、毒喰らってチート、
以後は蟷螂とかゴキさんに強化してもらってる

515:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/26 11:51:48 DKSdWg2Q0
>>509
春成はフォローしようがないだろ、実績が何もないんだから。勇次郎の発言だけでオリバに
善戦した書文と同格にしたら、書文の立場がない。
アライが範海王倒しただけで、その後すぐにバキに瞬殺されてたら間違いなく今より2~3
ランクは低く評価されてる。描写や実績は重要。

516:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/26 12:10:00 Dc9gzRFv0
春成は実績ないから、郭が中国チームに組み込んだってことで
少なくとも烈を除く他の海王よりは強いってことくらいしかわからない。
劉海王とかも相手が勇次郎だったから推測するしかないな。

517:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/26 12:12:19 AtGKRP5s0
書文もオリバには大分手を抜いてもらってたけどなあ。

518:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/26 12:15:46 L16vc/5s0
春成か…
その後バカが瞬殺したのがアライjrだったな
次がオリバとピクルか

強いキャラは、本気か遊びかで試合の長さが変わるから厄介だな
バカも遊びモードなら春成に付き合ってやるかもしれんしな
オリバも完全本気モードなら試合開始直後に書文が潰れてるかもしれんしな



519:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/26 16:26:46 Dc9gzRFv0
書文はオリバの一撃を受けられる技術と防御力を持っているし
シコルスキーじゃ無理だったオリバの粗塩筋肉にダメージを与えることもできた。
シコルスキーの常人なら即死キックでノーダメージだったオリバにハイキックで目を回させてたし
明らかに死刑囚達よりも強い描写だったな。

520:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/26 16:59:02 Gn8mKEZ0O
でも何故かハンドポケットからゆっくり抜いた見え見えのダブルハンマー喰らってたよな
さっきまではいきなり仕掛けられても余裕で反応してたのに

521:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/26 17:45:23 qQIOqiBA0
>>414
スモーキンの位置を仮固定してみた
ボルトは早くもカマセ臭が…

鬼 範馬勇次郎

S  ピクル 範馬刃牙

A+ 郭海皇 恐竜上位
A  ビスケット・オリバ 愚地克巳(俺マッハ)
A- ジャック・ハンマー 烈海王 

B+ 純・ゲバル マホメド・アライJr. 恐竜下位
B  柳龍光 渋川剛気 愚地独歩 龍書文
B- ガイア 愚地克巳(最トー) 烈(片足) 花山薫 劉海王 マホメド・アライ(全盛期)

C+ ドリアン スペック シコルスキー 鎬昂昇 アレクサンダー・ガーレン 天内悠 
C  寂海王 アイアン・マイケル(全盛期) 
C- 郭春成 範海王 へクター・ドイル 鎬紅葉 李海王 アイアン・マイケル ジョー・クレーザー 

D+ 金竜山 斗羽正平 三崎健吾 猪狩完至 アンドレイ・ワーレフ ローランド・イスタス ズール マスター国松 スモーキン
D  夜叉猿Jr. 本部以蔵 稲城文之信 リチャード・フィルス 陳海王 サムワン海王 ユリー・チャコフスキー 楊海王
D- マスタージハド 夜叉猿  セルゲイ・タクタロフ 除海王 孫海王 柴千春 龍金剛

E+ 末堂厚 加藤清澄 アンドレアス・リーガン セルジオ・シルバ 
E  山本稔 ロジャー・ハーロン ロブ・ロビンソン 畑中公平 李猛虎 
E- マイク・クイン 花田純一 ラベルト・ゲラン デントラニー・シットパイカー ジャガッタ・シャーマン  

F+ 安藤玲一 加納秀明 久隅公平 トミー・カービン チャモアン



522:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/26 18:06:56 4+Ftq0ve0
ボルトはカマセ臭しないんだが

523:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/26 18:10:26 1T21tmbsO
最トー辺りの克巳がドリアンより上には思えないけどな
克巳を下げなくても良いがドリアンは上げてもよいかと

524:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/26 18:17:58 6nKxgXiF0
アナコンダはどの辺に入れるべきなんだろね
スモ-キンとかじゃ無理だと思うんだが
でもドイルならやれる
しかし、渋川は危ないかもしれない
合気が通じなさそうだし

525:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/26 18:20:29 k0sR3kLZ0
握手にも合気だからな。多分なんか通じちゃうだろ。

526:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/26 18:45:20 2giMIhdF0
いくらなんでもマイケルと紅葉が互角はないだろう

527:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/26 18:50:03 wgUqK9Sgi
オリバの打撃は書文越しにコンクリ破壊
天内は脚でコンクリ破壊
天内の蹴りは余所見して止められる書文
よって書文>>>独歩

528:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/26 19:09:48 mMPjNObm0
>>521
突っ込みどころ満載のそのランク、なんでいつまでも貼り続けてるの?同じ人?
ずっと貼り続ければテンプレになるとか思ってるのかな。
こいつ次スレで絶対フライングしてスレたてして、このランク>>1にはるぜw

529:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/26 19:14:45 2giMIhdF0
龍金剛がD-を譲らなかったり
ジョー・クレーザーとスモーキンが同一人物だと気付いてないあたり本人だろ

530:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/26 19:18:24 bd9W+thq0
ランクを無闇に貼ってるのは例外なく荒らしだからな

531:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/26 19:24:34 7Bx9GFcs0
書文は、刃牙と勇次郎から居合いの技術を評価されてたしなぁ。
戦闘中のオリバにマジ助言してたって事は、このままじゃ負けるって判断したんだろうし。
敗北後の郭のコメントも「まさか龍が負けるとは」的な発言だったし。

春成は範に余裕で拳を止められてた時点で、雑魚臭が漂ってたと思う。

532:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/26 22:19:22 hKl56A8w0
はるなり君と範は李に毛が生えた程度って認識でいいと思う。
李はゲキ痩せ瀕死バキは圧倒したけど毒が裏返ったら瞬殺。
なかなか評価むずいな。今のC-のランクで妥当と思うけど。

533:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/26 22:30:54 WgVe2ZwQ0
まあ、それ以上だとする根拠が一切ないし、大抵の人が思い入れのないキャラだから
それで丸く収まると思う。

534:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/27 01:10:33 2B80oN4B0
>>521
真上のガーレンシコルスキー云々の流れ完全に無視してるし
議論じゃなくてオナニーしたいだけだろ、なんだよ恐竜上位って

535:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/27 01:22:05 U2sbFl/SP
花山はガーレンに不意打ちされただけなのになぜガーレンのほうがランクが上なのか
住民のセンスを疑う

536:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/27 01:37:56 7ckpteqL0
花山信者って論理的じゃないよね
「かっこいい花山はもっと強いはずだ!ランクあげろカス!」こんな感じ

537:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/27 02:45:59 OpFlIwV60
せめてガーレンがその後噛ませにされなかったら分かりやすかったんだが

538:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/27 05:14:53 M84CpWPSP
バキは、控え室で克己に技量わずかに負けてたよね。
ズールにボコられたし。
烈戦で突然インフレしたけど、ジャックにも半分負けたようなものだった。
スペックや柳やシコルスキーにも一度はしてやられたし。

毒手の海王戦からだな。決定的にインフレし出したのは。

539:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/27 11:17:55 zjP7WmYt0
>>531
仮に春成の相手がオリバだったとしたら、バキに放った中段突きを軽く受け止められて
ブチのめされて終わりだよなw

>>538
バキはインフレ云々以前に油断しておくれをとったのに、ちっとも反省しないで
同じことを繰り返し、結局主人公だから最後にはリベンジの機会を与えられる。
しかも補正で勝つというような展開になってしまってるのが余計に強者として
受け入れ難い奴になってるからね。

540:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/27 12:07:45 rzHB+qp40
>>468
まさかのネタバレとは気づかなんだわwww

541:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/27 12:10:58 ZYGR9oYa0
アライJrがスパーに名乗り出てかませになる予感が

542:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/27 12:35:32 rzHB+qp40
ボルトはガーレンが登場した時に少し似てるよな
何やっても結果残せるみたいな
まあ、シコルもそんなこと言われてたけどなww

543:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/27 13:01:18 tHhxfoUb0
ジャックって100M何秒だったっけ。薬記録だけど。

544:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/27 13:07:53 tHhxfoUb0
今、自分で調べたら
ジャック 9.57 非公式ドーピング記録
ボルト(リアル) 9.58 現実の公式世界記録
ボルト(バキ世界) 9.49 バキ世界の公式世界記録
なのか。まあ、ジャックはあれからさらに肉体改造で速くなってるかもだけど。
瞬発力はジャック並ってことか。

545:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/27 13:15:06 M84CpWPSP
リアルボルトは、最後欽ちゃん走りして、あからさまに手抜いてたし、
本気ならジャックのドーピング記録をリアルに抜けそう。

セルゲイ・ブブカが、もし全盛期に全力で世界記録に挑戦していたら。

546:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/27 13:19:16 bWAsWbuq0
つーか花山は明らかに最トーより強くなってるだろ
説明がなくてもスペックをぼこりピクルに評価されてる時点でなぜか大幅に強くなってる

全盛ガーレンよりそりゃ強いだろ
(ガーレンがシコルにかまされたのはジャックに壊されたからだけど)

547:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/27 13:56:57 2uwPOJTV0
>>544
ジャック(ドーピング初期)の非公式記録は9:37だよ
今なら8秒台もおかしくない・・・バキはもっと速いだろうし両足烈もかなり速い
ハズ



548:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/27 14:09:49 +gtNjWSB0
勇次郎やバキやピクルと比べたら
ジャックもウサインボルトものろまだけどな

549:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/27 14:17:43 XRg+NNJPO
ピクルとか見えんぐらい速いんだから、100メートル1秒ぐらいなんじゃない?


550:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/27 14:48:58 7ckpteqL0
>>549
見えないような動きをするのはその4分の1の速度で十分すぎる
走ってるわけじゃなくて壁でジャンプしてるわけだしな

そもそもお前は100メートル1秒がどんな速さかも計算できないアホ
時速360kmだぞ

551:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/27 14:52:53 M84CpWPSP
バキは新幹線並みの速さなんだから、
それくらいじゃないの?
ゴキブリ師匠に土下座してましたけど。

552:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/27 14:58:57 7ckpteqL0
>>551
全然違う

バキvsピクルでバキは
ゴキブリ開眼する前にピクルに追いつけてただろ
つまりゴキブリダッシュより遥かに劣る速度で追いつけてたんだよ

ピクル戦の後なんだよ一揆に速くなったのは
時系列を忘れるなよ

553:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/27 18:49:57 Egnc3BZF0
>>535
不意打ちっても、先に殴ったのははにゃやまさんじゃね?

554:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/27 21:16:43 Ddx1BqWg0
花山「遊ぼうか」

つまり、お遊戯

555:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/27 21:31:17 Bhypo36l0
ボルトは表世界最強なんだろうな。
確かに漫画の中では最トーから2年くらいしかたってないけど、
最大トーナメント以降、世界で活躍した選手なんだろう。

>>552
バキはピクルの高速移動という本気中の本気を引き出せなかったからな。
そもそもバキがピクルに勝てたのは幻覚と痛みでピクルが本気を出せないところを
セコセコ攻撃してただけ。

幻覚も便打での恐怖もなければ、ピクルが圧勝しただろう

556:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/27 21:39:34 cTEdJbyj0
>>555
>バキはピクルの高速移動という本気中の本気を引き出せなかったからな。

引き出してたろ。

557:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/27 21:49:53 vklQFvji0
高速移動も間接変化も、本気中の本気をどう見ても引き出してたな

558:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/27 22:04:16 pn1l8h090
その上で圧倒。力勝負を挑んで敗北するも、最後は敗北の予感がよぎったピクルが技を使う。

味のなくなったチューインガムでも、ピクルよりはちゃんと捨てて貰えると思う。

559:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/27 22:07:42 Bhypo36l0
>>557
スーパー頭突きはしたけど
ジャック戦のような常時跳ね回る動きはしてない

560:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/27 22:10:32 pn1l8h090
関節組みかえた後にやってる。烈も「ジャック戦で見せた動き」と言ってるよ。

561:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/27 22:17:05 Egnc3BZF0
>>559
してたじゃん。
遠くで見てた奴らにも消えたと思わせる速さ。
まるでドラゴンボール。
それを容易く追い越して蹴りを入れるバキ。

562:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/27 22:36:36 Xd+qVrwi0
>>552
ゴキブリダッシュは初速で最高速を出すための技だし
現スピード>ピクル戦ってわけでもないんじゃない?

563:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/27 23:57:03 U2sbFl/SP
花山はバキと年齢変わらない
成長期だからそれを考慮すべき

564:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 00:00:21 zMbCPMqi0
花山の方が2つ上だよ。

565:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 00:11:44 iam2m5oD0
>>559
ジャック戦で見せた電撃的な瞬間移動。
つまりあのピクルが避難しているのです
そのピクルに…
刃牙さんは追いついている!


見落としてたり忘れてるのは仕方ないが、
指摘されてなお確認すらしないで主張するのはアホだぞ

566:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 08:44:15 S8cECvR20
ジョー・クレーザーとスモーキンが別人だと思ってる人じゃね

567:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 09:11:36 sq28zr740
自分勝手な意味不明のランク表を貼り続ける。
間違いを指摘されても認めないで平気で嘘をつく。
どちらか一方なら馬鹿なだけともいえるが、同一人物ならただの荒らしだな。

568:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 09:37:31 aFJTOOO30
ノーマル音速拳が何の負担なしに連発出来る上に威力が高いとか
コストパフォーマンス最強すぎるだろ

せめて一発撃った後負担で暫く拳を握れなくなるぐらいあって良かった。

569:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 09:42:36 OLVeHgI40
とりあえずよく話題になるガーレンとシコルスキーのランク上げについて結論つけないか?
まずガーレン
・シコルに惨敗だからシコルよりは1段下。
 これはしょうがない。

・同級のスペックとの比較、
拳銃やら閃光弾使っても花山に負けたスペックに対し克己戦後でボロボロとはいえ花山を一発KOしたガーレン。
スペックが拳銃や閃光弾使わなかったら花山に対してほとんど為す術なかったろう。
顔面爆破や膝打ち抜きで既に満身創痍の花山を瓦割のトリック使いまくっても仕留められなかったのは大きなマイナス。
ガーレンの方は克己戦後で満身創痍の花山をスープレックス一発KO。 ガーレン>スペックと見るべき。

・一ランク上のシコル以外のメンツとの比較
へクター・ドイル 鎬昂昇 寂海王
戦った相手がジャックと控室の花山とシコルとアナコンダぐらいなので比較対象としてちと難しいが
それらとの対戦ダイアグラムを想定すると
VSジャック(最トー三回戦当時) 三人ともおそらくボロ負け 多分、内容はガーレンよりも悪いと思う
VSシコル これは仮定が難しい。ドイルはオリバ戦はシコルより内容マシだったがシコルが既にバキにやられたダメージも考慮するとトントンか。
VS花山(控室) 花山のテレフォンパンチをかわさずに正面から受ける仮定だとボロボロ状態でも寂あたりは危なさそう。でも、ボロ山ぐらいならこの三人でも勝てそうか。
VSアナコンダ 寂がガーレンほどアナコンダに圧勝できるとはイマイチ思えない。これは相性の差が大きいが。

ざっと仮定してみるとC+のメンツに比べてガーレンが劣るとは思えない。ただシコルより下は確定なので昇格の是非はシコル次第。



570:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 09:52:03 aFJTOOO30
独歩とオリバが戦ったらやっぱり
最初は独歩が空手で圧倒しても最後の方で
「俺ガ本気デ腹筋ヲ固メタ時ハ諦メタ方ガイイ」→独歩拳破壊

になるんかね

571:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 09:56:10 OLVeHgI40
シコルの考察

・同ランクの前述三人との比較
シコルの対戦相手 ガーレン、猪狩+取り巻き、ジャック、バキ、オリバ、ガイア

VSガーレン
 先のガーレンの考察でも述べたがガーレンがC+の他三人に対して特に劣るとは思えない。
 爆薬を使うドイル以外は仮に勝てたとしてもシコルほどの圧勝は難しい。

VS猪狩+取り巻き
 拘束状態から脱出して全員瞬殺してみせる。ドイル、コウショウはなんとか出来そうだが寂がちょっとキツイか。

VSジャック、バキ、オリバ、ガイア
 こいつらが相手だともう1~2ランク上の奴らでもボロ負けです。

・1ランク上のB-の奴らとの比較
 花山薫 ドリアン 天内悠 (劉は描写が少なすぎるので除く)

VSガーレン
 絡め手を得意とするドリアンは結構、楽に勝てそう。花山は控室のときと違って万全と仮定してもシコルほどの圧勝は難しそう。
 天内はガーレンを仕留めきるには攻撃力的にどうだろうか。得意の絞め技も独歩と違ってガーレン相手だと筋力ではずされそう。
 勝てるとしてもシコルほどの圧勝は難しそう。

VS猪狩+取り巻き
 こいつらならなんなく楽勝です

VSバキ、ジャック、オリバ、ガイア
 この連中が相手だと1ランク上のBの連中でもボロ負け濃厚。

結論、VSガーレン圧勝がC+の面々だと厳しく、B-の連中でもやれるかどうかといったところなのでB-ぐらいでも問題なさそう。
シコルが1ランク上げならガーレンも1ランク上げで問題なし。
シコル C+→B-
ガーレン C→C+
にすべき。


572:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 10:07:42 BmBf3nsE0
とりあえず、テンプレのランクが現在どう変わったんだ?
克己か郭と同ランクは有り得んから
一回テンプレランク修正して、貼ってくれ

573:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 10:16:32 iam2m5oD0
>>571
シコ、ガーレンの位置自体には異論ないけど
>三人ともおそらくボロ負け 多分、内容はガーレンよりも悪いと思う
ここは同意しかねる。

そもそもガーレンの内容がまず悪い。
序盤は一見は圧倒して見えるけど、大して効いてない投げを連発してただけだし、
「追い詰められたジャックがドーピングで逆転した」ならともかく、
実際はドーピングするまでもなくアッパーとチョップブローで既に形勢逆転してたし。
派手なだけで実質は三崎健吾と大して変わらんぞ。

ダイヤモンド化の前で、ドーピングが効いてくる前のジャックなら
烈やバキとそこまで大きな差があるとは思えんし
烈に食い下がれる寂、地下王者バキと良い勝負ができる昂昇が
手も足も出ないとは考えにくい。
勝つのはジャックだろうけど、試合内容で行けばむしろその中で最悪はガーレンだろう。

574:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 10:19:29 aFJTOOO30
ガーレンだったら烈に食い下がるどころか
普通に良い勝負しそうだけどな

プライベートならともかく試合なら

575:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 10:22:22 OLVeHgI40
烈が克己のときみたいに目つぶしとか搦め手を使ってくるとボロ負けかもね。
ただ寂の烈戦は烈が相手にペースに付き合ってあげた要素が強いと思う。
寂が上手いとも言えるけど、烈も最トーの頃の容赦なさが無かった。
終盤に来て吹っ切れて背骨狙ったけど。

576:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 10:43:24 sq28zr740
>>571
>シコル C+→B-
>ガーレン C→C+
>にすべき。
このスレの序盤でもそういう意見が出て、結果>>421のランク表でそうなってるよ。
あふぉが変なランクはりまくったせいで埋もれてるが。

スレ内のまともな意見をまとめた暫定ランキング

鬼 範馬勇次郎

S  ピクル 範馬刃牙

A+ 郭海皇
A  ビスケット・オリバ 愚地克巳
A- ジャック・ハンマー 烈海王

B+ 純・ゲバル マホメド・アライJr. 柳龍光
B  渋川剛気 愚地独歩 ガイア 龍書文
B- (新)片足烈海王 花山薫 ドリアン 天内悠 劉海王 ↑シコルスキー

C+ 鎬昂昇 ↑アレクサンダー・ガーレン
C  ↓へクター・ドイル スペック ↓寂海王
C- 鎬紅葉 郭春成 範海王 李海王 夜叉猿Jr.

D+ 三崎健吾 ズール ローランド・イスタス マホメド・アライ 猪狩完至 金竜山 本部以蔵 斗羽正平 楊海王 夜叉猿 アイアン・マイケル ジョー・クレーザー
D  稲城文之信 リチャード・フィルス 陳海王 サムワン海王 ユリー・チャコフスキー
D- セルゲイ・タクタロフ 加藤清澄 除海王 末堂厚 アンドレイ・ワーレフ

E+ 柴千春 花田純一 アンドレアス・リーガン セルジオ・シルバ 孫海王 安藤玲一
E  山本稔 ロジャー・ハーロン ロブ・ロビンソン ラベルト・ゲラン
E- 畑中公平 李猛虎 デントラニー・シットパイカー ジャガッタ・シャーマン

F+ マイク・クイン チャモアン 加納秀明 トミー・カービン

(消)久隅公平 龍金剛

577:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 10:51:36 sq28zr740
ドイルが下がってるのはオリバ戦は幻惑剤のおかげ、
しかも逃げてるからシコルよりマシだったとは言いがたいってのが理由。
昴昇にも実力では負けてたし、種がばれた今再戦すれば負けるだろう。

寂は個人的には別に下げなくても良いとおもうけどなぁ。
あの烈が素足になって「全身全霊を持って」本気で戦っても瞬殺できずにてこずったわけだし。
まぁてこずっただけで別に苦戦したわけでもないから、下げろって意見もわかるけど。

Cランクの実力を持つ猪狩みたいなキャラだと思う。実力では上でも天内や最トー克巳なら策にはまって負けそうw

578:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 11:04:31 f4r4IE1W0
シコルVSガーレンって中身がわからんから考察しにくいよな
ガーレンは指2本無くしてるし、天井からの奇襲っぽい描写だしな
元々はこの2人って同格ぢゃないのか?
政府要人の認識からすると表と裏で評価わかれてるがな
乱戦ならシコルの認識、ということは試合ならガーレンって事もあるのでは?

579:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 11:31:49 S8cECvR20
ガーレンが花山より1コ下はないだろう。
パンチくらってもノーダメージだし、スープレックス一発で沈めた。
克己戦後のダメージを考慮しても花山より上であることは確か、百歩譲っても
同ランクが妥当と思われる

シコルスキーはガーレンの一つ上が妥当だとも思うが、その前にシコルスが手も足も出なかった
オリバに一定の戦いができた龍書文をシコルスのひとつ上に配置すべきだとも思う

580:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 11:38:47 PPcP9XUAP
花山はガーレンにやられてから成長してるから

581:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 11:40:18 PPcP9XUAP
芝がバキと戦ったということは、一回戦は花山vsバキだろう
これで花山のランクがはっきりするな


582:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 11:58:11 oRmUuamVP
>>577
幻惑剤を飲ませたのも実力のうちだと思うけどなあ。
女装して警視庁に侵入して、オリバを満足させるブルーマウンテンを淹れて(これだけでもかなりの技術)
シコルスキーを一発KOしたオリバに初めて出血させた。
シコルスキー<ドイルだと、普通に思ってたんだが。

583:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 12:43:51 OmKOQKny0
コーヒーには何も入ってない、いたって普通のブルーマウンテンだぞ
幻惑剤が仕込んであるのは肘

コーヒーは正体ばらした後に手首で弾いて目潰しに使っただけ

584:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 12:54:59 70be6iPG0
ドイルは昂昇にガチで負けかけたのがな。
ブレストファイアは一回限りの一発芸だし。
スプリングパンチみたいな継続して効果ある攻撃で仕留めてたら評価違ったんだけど。

585:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 15:53:42 5H/2g7N30
>>576
昂昇がガーレンと同ランクはないんでない?昂昇の打撃なんて紅葉にさえろくに効かない。
紐切りや眼底砕きはガーレンにも効くかもしれないが、あんなの当てる前にガーレンに圧倒
されて終わりそうなんだが。ジャック投げ飛ばすくらいのパワーで関節技も使えるし。

586:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 15:55:35 3FyLhOH00
昂昇も最トーから成長してるだろう。

列に勝てる宣言、克己に二皮くらいむけたんじゃないすか?とか

587:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 15:56:20 f4r4IE1W0
ドイルって改造して、あの程度だもんな
ポテンシャルでは死刑囚最弱
改造してないとロブロビンソンぐらいだろうしな

588:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 15:59:24 f4r4IE1W0
やっぱ最強は勇次郎を討ち取ったスナイパーかもな
死刑囚も内臓武器とかも強さ基準になってるし
ドイルとか勝つためなら核兵器もOKとか言ってるし、それを考慮するなら

589:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 15:59:46 IFVL6iny0
ドイルは体を鍛える代わりに改造しただけ。
ジャックのステロイド使用に対してバキは「強くなれると思うなら使えば良い」と言ったが、
それと同じ事だ。

590:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 16:06:03 S8cECvR20
ロブロビンソンだと電気椅子で死んでる

591:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 16:07:33 sq28zr740
>>578
地下闘技場ルールで考察するんだから試合でガーレンが強くても意味がない。
シコルカッターも使わないで勝ったし、同格って事はないんじゃね。
ロシアの人も純粋な闘争で勝てるわけがない=ガチならシコルって認めてるし。

>>582
コーヒー入れる技術が何で強さに関係あるんだよwww>>583の言う通り幻惑剤は肘のナイフだw
腹を刺したのはナイフ(ルール違反)だし、ぶん投げられてすぐ逃げてるし、シコルより上とはいえんだろう。
ドイルもラリアット食らってたら、シコルと同じように失神してたと思う。
柳戦のダメージがあるとはいえ、再会時にベアハッグであっさり気絶させられたし。

シコルの二個下ってのも下げすぎな気はするからC+でも良いかもね。実力で負けてたとはいえ昴昇にも一度は勝ったし。

592:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 16:08:31 seEpmMSB0
そういえばドイルがロブロビンソンに投げた新聞カッターって謎の技術だな

593:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 16:10:13 IFVL6iny0
このスレ的には、ドイルは実力で昂昇に勝ったという事になるんじゃないの?

594:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 16:18:48 f4r4IE1W0
>>589
スナイパーは体を鍛える代わりに射撃の訓練をしただけ。
この理屈は?

595:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 16:23:57 IFVL6iny0
>>594
通じないんじゃないの?だって、このスレのランク表に入ってないじゃん。
あ、入れたいならどーぞ。「妄想ランク表でオナニーすんな」って言われるのがオチだろうけど、
もしかしたら賛同者がいるかも知れんね。

596:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 16:33:46 f4r4IE1W0
>>595
単なる考察基準の話だから、スナイパーは例えの話だけ
ドイルのブレストファイヤーとかを強さの基準にして良いのかと思うからさ
あれは着てるだけだしな

597:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 16:33:48 BmBf3nsE0
>>594
数年前に言われた事だな(笑)
諦めろ

598:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 16:37:19 aUFhLO7O0
>>593
あれが実力勝ちならドリアンだって手首爆弾で独歩に実力勝ちってことになる。

599:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 16:37:26 sq28zr740
>>585
紙切れやバスケットボールを素手で切り裂けるし、攻撃力だけならシコルの一本拳並だと思うよ。
倒れたドイルに油断して近づいたり、起き上がるまで攻撃しないとか、
紐斬り温存したりとか甘い部分も多いけどガーレンよりは左だろ、眼底砕きに改良型紐切りもあるし。

>>593
他の強さ議論スレでたまにある「お互い予備知識なし」ルールならドイルが上で良いんだけど、
このスレはそれがないから初見殺しは不利になる。不意打ちファイヤーなしだとドイルは勝てないから。

>ID:f4r4IE1W0
ルールぐらい読めよ…内蔵武器以外ダメって書いてあるだろ。ドイルのブレストファイヤーはスイッチが手首にあるから、
内蔵かどうか判断難しい所だけどスナイパーはねーよwライフルって完全に武器じゃねーか。

600:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 16:39:47 OxurGaD80
>>598
夏江に危害を加えたように見せかけて動揺を誘っておいて
後ろから、だから全然お話にならない。

601:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 16:40:05 5H/2g7N30
>>586
それでも大して強くなったとは思えんのだが。ドイルをボコボコにしたつってもドイルなんて
独歩や克巳にあっさりKOされる程度なのにそれに手こずる攻撃力じゃガーレンに効くとは
思えないんだよな。

602:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 16:41:49 aUFhLO7O0
昴昇は義眼じゃない方の目に眼底砕きかませば達人に勝てたかもしれんぞ。

603:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 16:48:04 5H/2g7N30
タックルやぶん投げてくる巨漢にあんな効果範囲狭い技が果たして当たるかね。
アナコンダにも勝てそうにないし。

604:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 16:51:27 S8cECvR20
そもそも闘技場で1対1ルールなんだからスナイパーに負ける奴はほとんどいない。
B以上の奴らはもちろん、斗羽や末堂でも頭にさえ命中しなきゃ絶命するまでに
スナイパー殺せるわ

605:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 16:57:24 seEpmMSB0
>>602
その時はぶん投げてたろ、多分

606:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 19:16:07 dR4Lfs+i0
>>421でいいじゃん
片足烈はよく分からんけど

607:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 19:22:57 kJUgLOHd0
まあだいたい>>421のランクでいいかなあ。片足烈はもうちょい保留していいかも。
個人的にはスモーキンはC-ぐらいでもいいと思うけどマイケルとの力関係はっきりしないとそう安易には上げられないのよね。
本部は武器所持の公園本部を別にするともう1段下かなあという感じ。金竜山にはボロ負けだったし。

608:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 19:27:58 kJUgLOHd0
千春は最近のバキ戦での奮闘かんがみるにD-ぐらいでもいいかなあと。
マイケルとは明らかに実力差あるから(さらしとか反則使ってなきゃ間違いなくボロ負け)
2段ぐらい下になるのはしょうがないにしても3段だとちょっと差が付きすぎかなあと。

609:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 19:59:00 sq28zr740
>>607-608
煙は烈がボクシングやめたらあっさり負けちゃったのが…。
地下闘技場ルールなら瞬殺されてる、ともとれる。Dランク稲城の右くらいでいいんじゃね?

ぶっちゃけワーレフだって寸勁使わないで普通にボクシングしてたら、
煙ほどじゃないにしろ苦戦してたんじゃ…w
相手の持ち味を出させないで潰すのが烈の得意な戦い方って感じだから、煙戦が例外なんだろうけどね。

本部はよくわからんな…確かに金竜山には良いとこなしだったけど、
バキを手玉に取ったり勇次郎の打撃さばいて鬼出したり、強いのか弱いのかw

千春は今のままで良いんじゃないかなー、
奮闘っていってもバキの優しさというか付き合ってくれたからだろあれ。実際何度も瞬殺されてるし。

610:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 20:05:18 kJUgLOHd0
あの当時の勇次郎はおでん屋にも鬼だしてたからなあ。
まあ、おでん屋は実績的に畑中なんぞ足元にも及ばない偉大な柔道家なんだけど。

611:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 21:00:00 4Y/ZtCJL0
このスレでは何故か固定されてる
S ピクル 範馬刃牙 だけど
どう考えても S 範馬刃牙>ピクル じゃね?
正直、S+範馬刃牙 Sピクル でもいいくらい
特に今だとゴキブリダッシュ開眼してる訳だし

612:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 21:03:30 0/GIekETi
手首爆弾ってどう考えても自分の方がダメージ大きいw
あと酸を腹に入れるのも自爆確定

613:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 21:05:05 YDHh0JPf0
>>611
俺もそう思う。>>339で書いたけど、どうも違う流れになってしまった。

614:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 21:07:11 seEpmMSB0
ピクルの技術は覚えたてで洗練されてないし、バキは鬼すら出さず超技術でまさに圧倒だったからな

かなりの隔たりはあるかも

615:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 21:18:45 BmBf3nsE0
結局それをやるから今のランクでしょ?
ピクルにしたって、最初の落下直後にジャックに放ったコンボ使えば楽に勝っただろうに
経験と技術で圧倒したが、結局は甘さで負けてるし


616:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 21:23:42 jQDHUnto0
それをやるっていう前提なん?じゃあ、もうこれからバキがどう成長しても、
パワーでピクルを上回ったって描写がない以上は駄目って事?

617:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 21:25:26 N7gBoansO
まあ確かにあの戦いで最初に生殺与奪権を手にしていたのはピクルだからなぁ…。
おもちゃ扱いせずに普通に殴りかかればそこで終わっていた。

618:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 21:30:51 BmBf3nsE0
鬼モード出さない時点で壊す気無さげだし
真正面の勝負で挑んだのに、鬼モード出さないなら、勝つつもりが無いとしか思えないし
それに、この先もっと強くなるだろうから、現状ではこのままでも良いかとは思う

619:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 21:33:34 n3fgpBtH0
バキはこの先、何度ピクルと戦っても同じことするからねえ。
いくら総合力でピクルを上回っても真っ向勝負で打ち破らない限り自分の勝ちだと認めない。
それはつまりバキの甘さであり弱さでもある。勇次郎もその傾向あるけど。
範馬親子にとっちゃ10回勝負しても10回とも勝てるような勝ち方でないと自分で納得できないのさ。

620:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 21:34:20 tGIPX2jD0
いや、しないだろうねえ。

621:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 21:37:11 seEpmMSB0
強さ議論じゃその時のストーリー感情補正は普通考慮しないもんだろ
常にお互い全力を想定して戦うのが前提だろうよ

622:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 21:42:08 BmBf3nsE0
>>621
そしたら、ピクル圧勝じゃね
高速移動にコンボ使えば刃牙でも初見じゃ避けれないだろ?
いくら刃牙でもあれ喰らって戦闘可能とは思えないし

623:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 21:52:17 n3fgpBtH0
そもそも刃牙がピクルを追い詰めたとかいうけどまだピクルが戦闘不能になるようなダメージ与えてないからなあ。
一時、優勢でボコってたというだけで。あのままやってれば勝利は確実とか単にあの段階での予想にすぎないわけだし。
もうピクルが戦えないってほどバキにボロボロにされてたならともかく、ボコられてはいたけどピクル自身は全然元気だったし。
花山に凹られてたときの克己よりもずっとピンピンしてたぞ。ピクル。
途中経過の優勢劣性だけで力関係決めてたらバキなんて烈やジャックに判定負け食らってておかしくないし。

624:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 21:56:22 iam2m5oD0
バキ圧勝にしか思えないがなあ
スーパー頭突きも高速移動にも普通に見て対応できてるし
最初から超技術バキvs間接変形ピクルの本気同士ならピクルにこそ成す術ないだろう

625:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 21:56:44 dR4Lfs+i0
そんなこと言い出したら、ゲバルが三半規管潰したらピクルに勝てるよ
ピクルは最初は無防備に攻撃食らっちゃうし。
他のキャラには難しいかもしれないけど、対ピクルに関してはゲバルは勝てる。全力を想定したらね

他のキャラにも言えることだけどね

626:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 21:57:40 dR4Lfs+i0
>>625>>622

627:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 21:58:42 n2UR2kXv0
あんだけフルボッコにしてもKOにいたる決定打は打ててないんだよ。<バキ
逆にピクルの方はバキが一瞬でも気を抜いたら即瞬殺できる。
こんだけの肉体ポテンシャルの差がありすぎるとフルボッコ状態を持続してやっと五分だと思うがなあ。
一発はいったらバキはほとんど終わりだし。

628:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 22:07:48 sCgLfQ7k0
その一発が100%入らんからなあ。
それに、脳震盪起こさせる事が出来るならKOするのは可能だろう。

629:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 22:07:51 hBBKa2PH0
ジャックの100m走って手動計測じゃなかったっけ

630:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 22:08:42 TRvpTTsm0
刃牙 ピクルが完全に戦闘不能になるまでフルボッコ状態を維持すれば勝利
ピクル 刃牙に戦闘不能にさせられるまでにクリーンヒットを一発かませばほぼ勝てる

だいたいこんな感じなんだよ。この二人って。
実際はフルボッコ作業の途中で刃牙が心変わりしてそのま負けてる。
現状としては総じて互角の扱いでいいんじゃね。
追い詰めたというには刃牙がピクルに与えた肉体的ダメージがそう大きくないんだよなあ。

631:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 22:09:19 iam2m5oD0
>>623
予想に過ぎないって言っても、実際あのままやってたらバキの勝利濃厚だろう
途中経過だったら評価しちゃいけないってのは無茶苦茶だよ

範馬の血なり鬼の背なりエンドルフィン覚醒なりまだ切り札が残ってたバキの劣勢と
技も戦法もこれ以上の引き出しがない全力ピクルの劣勢を比べるのが無理がある

632:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 22:15:04 TRvpTTsm0
板垣はバキの実質勝ちってことにしたいならもっとピクルをボロボロにする必要があった。
まだ相手が元気でピンピンしているうちに「こんだけボコってるからバキの実質勝ち」とか言ってもなんか納得いかないんだよな。

633:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 22:21:27 X4byYg9d0
初戦はバキ瞬殺されて、再戦は最初玩具扱いされながらも途中からバキ優勢だから
幻の三本目でもやらん限り決着つけられないと思う。絶対にやらないだろうけど。

634:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 22:27:29 BmBf3nsE0
鬼モードが恐竜の噛みつき以上なら勝利は確実だろう
刃牙の骨を折るジャックの攻撃がノーダメだから、打撃耐性は勇次郎越える気がする
恐竜の噛みつきからも生還してるからなぁ
ノーマル刃牙じゃいくら打ってもノーダメに近いんじゃない?

635:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 22:43:29 OzSRzprC0
長期戦前提ならピクルは言葉を交わさず技術を盗めるくらいの学習能力あるし
そのうちバキの技に慣れる気もする
長期戦の前例が殆どないからわからんけどスタミナ切れで動きが鈍るとかもあるかも

636:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 22:43:33 iam2m5oD0
>>633
互いに本気じゃないときを比べても仕方ない

637:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 22:48:30 X4byYg9d0
白黒つけるには中断させるのが早すぎたわ。
バキが優勢だったのは確かだけどピクルをKO
寸前まで追い込んでたかというとそうでもないし。
バキ自身、気を抜いたら一瞬でグシャあなワケだし。
もうちょっと分かりやすくボロボロな状態のピクルを描写してればまた違ったんだが。

638:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/28 22:53:14 aFJTOOO30
>>591
地下闘技場ルールなら試合の強さも考慮すべきじゃね?
武器重火器不意打ち何でもありの死刑囚ルールならともかく
絶対素手でよーいドンなんだから

639:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/29 07:22:39 0gGNJg2q0
勇次郎は毒手とか鉄砲をウッカリ喰らって死んじゃいそうな天然なところがあるのがなぁ。
麻酔銃で倒されてた時はガッカリしたw

640:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/29 08:20:00 8B8mmY7y0
そこが勇次郎のl限界だよな。
どうしたって国家レベルの物量には抗えない。
つうか核なんか使わなくても地上百メートルぐらいから
ヘリで機銃掃射を続ければ勇次郎なんて為すすべないんだけどな。
足場がなければ何十メートルも飛べないし。

641:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/29 08:29:04 PMO7eNR+0
ベトナム戦争で生き抜いてボフォース砲避けてる以上、殺気の孕んだ攻撃はまず回避するよ

642:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/29 08:37:11 8B8mmY7y0
回避できても勇次郎の方も攻撃できない。
何機ぐらいでシフト組んで交代で機銃掃射で追い回し続ければ
そのうち眠たくなって睡眠不足で勇次郎死ぬ。
もちろん勇次郎がエリアから抜け出せないように絶えず弾幕張り続ける。
いざとなればクラスター爆弾で広範囲無差別に吹き飛ばしてもいい。
金はかかるが勇次郎を仕留めること自体はそう難しくない。

643:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/29 09:16:49 89lZTOL70
とりあえず100m走世界記録突破なら

1.ボルト
2.ジャック
3.ガイア

この3人だっけ?

644:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/29 09:27:19 VFved6N40
足が速いのと強さは関係ないけどな。

645:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/29 09:29:22 qPtRqMp80
鬼出してないから実際はバキのほうが強いだろうね。鬼出したらオリバと同じような展開になりそう。
再戦しても同じように真っ向勝負挑むのかどうかは、バキならやりそうな気もするけどどうだろうなぁ。

>>630
>追い詰めたというには刃牙がピクルに与えた肉体的ダメージがそう大きくないんだよなあ。
ピクルの出血って、バキのキック食らった時口の中を自分の歯がえぐっただけなんだよな、コマよく見ればわかるけど。
打撃のダメージが0とは言わないけど瀕死のダメージ負ってたとも思えん。

646:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/29 09:38:18 8B8mmY7y0
本当に瀕死のボロボロまでいってたらバキの勝利目前と言ってもいいんだけど
実際はピクルは全然元気だし、バキは一瞬でも気を抜いたら即ゲームオーバーな状況だし。
シューティングゲームのボスステージで残機0の状態で硬いボスを半分ぐらい削ったところで
飽きたからや~めたになったようにしか思えないのよね。

647:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/29 09:58:01 qPtRqMp80
ボルトベルト4本持ってるって事は、
アイアンマイケルムショ出た後にやって負けたのかな?
復帰戦の相手ってボルトだったのかも。

648:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/29 11:18:31 v+A4I1Nk0
マウスがアイアンマイケルの復帰を邪魔した理由ってボルトなのかな?

649:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/29 11:40:43 qPtRqMp80
ボルトは転向当時はボクシングできるわけないと思われてたようだから、そうかもね。
有名人のデビューでボクシング人気復活、でも色物なのでマイケルには負けそう、だから潰すっていう。
まー後付だろといわれればそれまでなんだがw

650:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/29 13:02:50 mIZHhHSr0
>>645
しかし本当に鬼出すとか出さないとかで戦闘力が変化しとるのかな?
勇次郎もバキも鬼出すと最強化してるのは実際のとこだけど
それだと、なぜピクル戦では出さずに戦ったんだろうな?
オリバボールには鞭打は出さないは、変な漫画だよな

651:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/29 13:38:59 G8fWZsYA0
おでん屋や本部にも軽く使うようなもんだからな。<鬼
鬼出したからと言って超サイヤ人みたく劇的に変化するようなもんじゃないと思う。
テンションが絶好調になるとたまたま鬼の貌が出るというだけで。

652:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/29 13:40:19 aUBPDU1J0
あからさまに強さの桁が変わってますが

本来は攻撃力だけの筈なのに、耐久力その他まで上がる

653:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/29 13:43:03 mIZHhHSr0
ピクル程度に鬼出す必要が無かったって事か…

654:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/29 13:43:10 G8fWZsYA0
バキなんてテンション次第で全スペック変動するようなやつじゃん。
テンション低かったらズールにもあっさり負ける。

655:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/29 13:45:47 G8fWZsYA0
鬼の有無はこの際、度外視してもいいんじゃね。
そんなら真っ向勝負でなんで出さん?という話になるし。
真っ向勝負やったら一発でドグシャアなくせに。

656:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/29 14:27:39 YI7RIqbv0
千人の男VS勇次郎ってどうなるんだろうな

657:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/29 15:37:09 TpezvIqf0
麻酔刺されて終わる

658:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/29 15:50:31 mIZHhHSr0
>>656
壁を背にして戦えば無限なんだろ
勇次郎って名前の強い人に教えてもらったよ

659:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/29 16:40:49 23oYxlhK0
ロブ・ロビンソン1000人でも余裕だろう

660:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/29 16:51:17 D0/f84wa0
スナイパー千人だったら負けるな。
つうか十数人ぐらいに負けたし。

661:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/29 21:02:31 qPtRqMp80
オリバで鬼出したら楽勝でつまんなかったから、ピクルは封印して戦いたかったとか。
みもふたもないほんとの理由というか事情は、ピクル相手に鬼出さずに互角でバキの株を上げて、
勇次郎相手に鬼出せばいけるんじゃって思わせたかったんじゃないかな作者としては。

662:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/29 21:57:52 oK9qnQOY0
出さなかったというよりも出せなかったんでしょ。
自分の意志で自由に出したり出さなかったりの域にバキはまだ達してない。

663:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/29 22:03:00 VFved6N40
追い詰められれば出すだろ、つまりピクルが雑魚過ぎた

664:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/29 22:06:06 oK9qnQOY0
気を抜いただけでドグシャアでしたが。
自由に出せるんならドグシャアされる前に出す。

665:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/29 22:16:34 vi5S2JRx0
バキ フルボッコにしてるけど一発もらったらアウト
ピクル フルボッコにされてるけどまだまだ元気ピンピン

こんなんだからフルボッコ状態を維持してようやく五分なんだよね。
骨を折るとか腱が千切れるとかそういう分かりやすいダメージを与えてたならまだ違うんだが。

666:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/29 22:34:33 qPtRqMp80
>>662
なるほど、鬼化はスパロボの底力(HP10%で発動)みたいなもんか。
オリバ戦はギリギリ残って発動したけど、
ピクル戦は相手の攻撃力が強すぎて発動する間もなく0になっちゃった。

自由に出せないのは盲点だったなー、そういえば勇次郎と違ってバキが鬼出すのは瀕死になってからだったわ。
ゴキブリダッシュ覚えたとはいえ、それならまだピクルの右で良いかもね。

667:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/29 23:10:48 EKaauyvN0
シコル戦のガーレンは瀕死だった説とか
渋川は眼底砕きをわざと喰らった説とか
ジャックが紅葉を抑え込んでたのは合気使ってた説とかってどうなの?

668:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/29 23:31:30 29yafgR90
楊海王をオリバがひねりつぶした時
「なんという逆三角形!力こそ強さ!これは武術へのアンチテーゼだ!」
とか言ってたけど
楊海王のファイトスタイルも金剛拳鍛えられた体で
相手の攻撃を耐えまくってごり押しするスタイルだろうしなぁ…

669:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/29 23:35:32 v+A4I1Nk0
なんでピクル戦で剛体術使わなかったんだろ
音速パンチをポンポン打てる世界観で全体重を乗せられるなら
あれの方がゴキブリダッシュより威力自体は上だと思う

670:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/29 23:43:09 vi5S2JRx0
剛体術は鈍い。音速拳と逆の発想だからスピードがない。
紅葉やオリバみたいに食らってくれる相手にしか通じない。
高速移動するピクルには当てられない。

671:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/29 23:47:29 +bd9QSz+0
>>667
・シコル戦のガーレンは、ジャック戦でダメージはあったとは思うが、回想で見る限り瀕死ではない。(徳川や刃牙のフォローもなし)
・渋川は覚えてない
・ググッっと力入れた描写あったし、まぁ力なんじゃないの?第一紅葉くらいにパワーで勝てて当然でしょ・・・当時ジャックはマジ怪物キャラだったしなぁ~今はもう・・・

672:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 00:17:17 NNpzbcic0
ジャックハンマーと烈って同格扱いなの?
烈は今まで培った技術でこんなこともできますあんなこともできますで勝ってるけど
成長描写がないし実力は裏トーナメントの時と変わってない気がする
骨延長手術したジャックのほうがいくらか上では?

673:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 00:27:05 5a4670M10
俺もジャックと烈じゃ差があると思う。
ピクル戦でもわりと早くに心が折れてた烈に対して
ジャックはピクルが高速移動するまではまだマトモに戦いになってたし。
なにより烈がなすすべなく沈んだハイパー頭突きをジャックは上にかち上げてやり過ごしてるし。
あと烈とジャックじゃ耐久度に差がある。スモーキンのパンチでも簡単にダウンする烈。
アライJrのカウンターをクリーンヒットでもらってもほぼノーダメージなジャック。
アライJr戦でも渋川戦でも普通ならとっくにKOされてるぐらいの攻撃受けてるのに全然こたえてない。

674:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 00:30:05 Xm7ay0N60
ジャックが克巳より弱いってのもなっとくがいかない

675:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 00:35:45 Ms38zpPX0
烈と同格ってのはたしかに微妙な気もするな
まぁピクル、ブチ切れっちゃってからはチートすぎたからな
耳じゃなくて首をかみ切ったらよかったのに

676:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 00:47:28 1PjQ7wVw0
ジャックは最トーでは明らかに抜きん出てた

その上
歯・筋肉戻り+骨延長サイズUP+身体能力比例UP+ドーピング・トレ継続中
だからな・・・

677:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 00:57:28 Ms38zpPX0
まぁ・・・同タイプで完全にレベルが上のピクルには烈以上に相性悪かったな
合気とか、噛みつきとかいろいろ応用したらよかったのに、表情とか発言とかジャックってあんな頭悪かったけ?って印象だった
いずれにせよ高速移動ピクルに対応できるのバカ親子だけだから・・・



678:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 01:02:06 B5/qW1UC0
むしろオリバと入れ替えた方がいいんじゃないの?
オリバがジャックより強い、ましてやランク同列じゃないって言える物もないでしょ
巨大化前にジャックはバキの骨折ってるけどオリバは差が分からない程ボコッても折れなかったし
オリバは渋川じいさんにもなめられてた上、簡単にリスト外されたし
冗談全く通じなさそうなジャックとはキャラは違うけど、じいさんから見てクラス認識も違うでしょ

679:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 01:18:44 Y6GOdwSs0
>>667
>シコル戦のガーレンは瀕死だった説とか
読み返せばわかるが包帯はなくした指(手)に巻いてるだけで他の傷は特に見えないし、
普通に立ち上がって「君は?」と聞いてる。しかも不意打ちでも奇襲でもなく正面からシコルに負けてる。
小指がないと拳握れなくなって弱くなるそうだからしょうがないけど。利き腕だろうし。

>渋川は眼底砕きをわざと喰らった説とか
惜しかったのぉとは言ってるが焦ってる表情はないし冷や汗もかいてないし、
殺気を感じて回避できる以上わざとじゃないかな。

>ジャックが紅葉を抑え込んでたのは合気使ってた説とかってどうなの?
メキッとか効果音あったし、その前後のセリフからしても自力だと思う。
薬なしでも紅葉以上のパワーって、紅葉のかませっぷりに泣けてくるがw

680:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 01:48:31 Y6GOdwSs0
ピクル戦くらべても烈よりジャックの方が善戦してるし、ジャックをひとつ上げても良いかもね。

681:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 01:51:09 Ms38zpPX0
>>678
オリバとジャックの比較は新たな描写が出てからでいいとおもう(出番があるか不明だが)
さんざん議論されてきたし、また荒れそうで恐いw
ただ烈とジャックが同格は微妙。ゲバルと烈が同格でもいいと思うが・・・
B+の左端に烈をいれるとか。でもオリバと2ランクも離れてるとは思えないし・・・やっぱ今のままでいいか

682:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 06:50:10 Pa3nbWVQ0
ジャックが強いと言える要素がない
克巳や烈としか対比がないしね

ピクルやオリバは、バキがわざわざ勇次郎を超える為に戦おうとする相手だし

683:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 06:52:23 K08bG8WS0
考慮外なのは分かるからランクに入れるつもりはないんだが
仮に考察するとしたらスカーフェイスのレックスやGMはどの辺になるんだろう

684:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 07:55:01 Y6GOdwSs0
オリバジャック問題は過去スレでも散々議論されてきたが、
鬼バキ>オリバ>>>アライ瞬殺レベルのバキ>アライに少してこずったジャック
が結論。マックシングジャックで鬼バキほど強くなれない、よくて互角では?って感じ。
ジャックが鬼化できるようにでもならない限りオリバの上は難しいだろう。

>>683
レックスですらコンクリートをアメのように引きちぎるぐらいインフレしてるからなあれは…。
本編では拳銃で膝打ちぬかれた花山も、強力なライフルじゃないと効かない位強くなってるし参考にならんw

685:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 08:01:11 Pa3nbWVQ0
あーそういえばアライJr.なんてのがいたな
確かにアライにテンプル打たれて膝ついてるようじゃ、バキとの対比でも差は明らかだな

686:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 10:06:56 Ms38zpPX0
それをいっちゃあオリバもドイルのパンチで前のめりに倒れかけてたけどね
刃牙だって、パンチのみとはいえアイアンマイケルにかなりてこずってただろw
いずれにせよ最終描写はピクル戦。

そのピクル戦でのジャックの功績といえば、少なくともあの時点で勇次郎以上のパワーのピクルの本気タックルを後ろに飛ばす事ができるってこと
あそこをもうちょい詳しくどうやったのか描けば参考になったのにね・・・

まぁ、結局アライJrの対比で今の位置が妥当ってことになるか

687:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 10:19:40 19xV7ev70
>>136
鬼フルスイングパンチなんて心臓止めただけ
物理的に体を破壊するどころか移動させることすらない

URLリンク(www.youtube.com)

688:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 10:30:15 hzmymrLJ0
ボルトはスピードならアライ以上だろうし
腕力は烈以上だから期待していいと思うの

というか三崎さんって常人なのに1秒12連撃という離れ業出来るんだよな
道場で出来る人いねぇぞあんなの…

689:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 10:45:48 hLW7Qw7fO
三崎の練撃はアニメだと明らかにマッハ突きを越える描写になってて笑った

690:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 10:50:25 hzmymrLJ0
アニメだとスピード感は
三崎さんの連撃≧ユリーのジャブ>音速拳

だったな

691:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 11:27:04 0F3OPkjq0
マッハ突きは1秒200連撃だもんな

692:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 14:59:59 RYMHThKk0
克己よりは早いよねボルト

693:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 15:04:14 k2jjS/2V0
スペックってガーレンの下なのかよw

694:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 15:05:41 Pa3nbWVQ0
武器使いまくっても花山にフルボッコされてるからな

負傷状態とはいえ花山を一発投げKOさせたガーレンよりゃ弱いわ

695:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 15:17:43 1PjQ7wVw0
末堂が11秒弱、克巳が10秒台、だったか。
D+のイスタスは確実に克巳より遅い

Cでも「100mで世界新出せそうなキャラ」というと・・・
ガーレン、ドイル、スペック、夜叉くらいか

Bでも柳、渋川、独歩、書文、花山、天内、劉あたりは
100mで世界新出せるイメージがない
(戦闘時のフットワーク・反応とかは瞬間移動レベルだとしても)
でも花山は車に追い付いてたな・・・

ボルトが100m速度をそのまま戦闘力に変換したようなキャラなら
案外いい位置でもいけるかもしれん

696:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 15:29:09 hzmymrLJ0
TOUGHでも「究極の打撃は究極の足腰」
って言ってたな

697:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 17:13:06 Y6GOdwSs0
夜叉猿ってC-でも良いんじゃないの?Jrの隣。D+の連中で勝てるとは思えない。
D+クラスじゃ加藤の攻撃食らってノーダメってわけないだろうし…アライより左は全部よけそうだけど。
でっかい青竜刀みたいなので斬られても効かないし、幼年編とはいえバキと死闘を繰り広げたし。
虎やライオンに勝てるレベルじゃないと夜叉猿は無理じゃないかなー。

幼年編より強い青年バキが猪狩や斗羽に苦戦してるって反論されるけど、
夜叉猿の時みたいに急所狙いまくり、殺し合いの本気になったのは烈戦からで、
それまでは相手の強さを味わうための試合モードにしか見えない。

動物ハンターのズールは、回想の絵だと小さい(ていうか普通の大きさ)のアナコンダやヒョウ、ハイエナ?
とか小型動物だけで虎やライオンは描かれてないんだよね。ジャングルだから生息してないだけかもしれんが。

つまりこんな感じじゃないかな。
夜叉猿=虎>三崎≧ズール≧イスタス=ライオン>熊
C-猛獣に勝てるレベル D+常人の限界。猛獣と五分レベル。

紅葉、虎に楽勝だけどあれはサーカスの虎だから、野生ならあそこまで楽勝は無理そう。

698:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 17:14:49 hzmymrLJ0
三崎さんじゃライオンや熊を倒すには余りにも火力不足だろうな

699:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 17:49:23 0TnGoSZv0
>>697
夜叉猿は幼年期の花山より弱いことが明記されてるのであまり上にはこない。
幼年期の終わりごろにゃエンドルフィンも使ってないバキにユリーと二人がかりでも
軽くあしらわれてたからな。幼年期の花山は。

700:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 17:50:48 0TnGoSZv0
>>697
あと加藤と戦ったのはJrの方だ。
Jrの方はC-にランクされてる。

701:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 17:51:43 0TnGoSZv0
>>697
更に言うとD+のイスタスはライオンを仕留める寸前までいってる。

702:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 17:58:34 A76b9bmV0
ああ

703:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 18:18:29 toQM0v1y0
柔術って剣術の理合から発展したってどこかで読みました。
世界にある様々な剣技もまた徒手空拳の術を派生してそうなんだけど
どうなんでしょう?


704:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 18:19:40 Y6GOdwSs0
>>699-701
幼年期の花山でも紅葉と同格か少し弱いぐらいじゃない?素手で車解体できるんだぜ。

加藤と戦ったのはJrだったね、すまん。でも親父と大差はないんじゃないかなー。
親父だって牛刀やバキの攻撃を物ともしない耐久力持ってるし。急所攻撃でダメージ受けたけど。

イスタスは…あれ辛勝じゃないか?風下から背中に奇襲で飛び乗って、でも結構出血してる。
あと10秒あれば多分間接決めてたらしいし勝ったとは思うけど、
ピクル対アムール虎みたいに正面から戦闘開始したら勝てるかどうか。

705:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 18:31:28 0TnGoSZv0
>>704
Jrは親父よりはるかに強いとバキやみっちゃんも認めてる。
幼年期の花山は残念ながら終盤にはウォーミングアップ状態のバキにも軽くいなされるレベル。
リアルシャドーのときのアイアン・マイケル程度の扱い。幼年期時代のバキでもだ。

706:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 18:40:38 gRY2ya3S0
ユリーと二人がかりで、しかも身体に重りをつけたままのバキに手も足も出なかったからな。
バキは全然本気じゃないし。

707:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 18:41:16 trE2IArK0
花山って冷静に見ると、案外大した戦績じゃねーな

描写が派手だから強そうなんだけど

708:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 18:53:46 avxpvG2g0
所詮千春の上位互換だからな

709:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 18:55:21 Y6GOdwSs0
>>705
>Jrは親父よりはるかに強いとバキやみっちゃんも認めてる。
そんな事言ってないよ。捏造するなよ…。
安藤さんが親父の筋力で耐えられるコンテナ作ったけど壊されて、親父より力が強いって言っただけだ。

花山が弱いというよりバキが強すぎるだけだろう。幼年編でガイアに勝ってるんだから。

710:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 19:01:31 gRY2ya3S0
確かにバキは強すぎだけど幼年編の花山はDの域を出ないと思う。Cには届かない。
地下チャンプのバキがブチギレ状態で戦っても苦戦した紅葉よりは数段劣る。
烈戦まではバキはエンドルフィン出してないんでエンドルフィンに目覚めたガイア戦ほどの力は
出してないと思われるけど、幼年期終盤のスパーは完全にバキ、準備運動。
斗場や昴昇とやったときと比べても本気だしてない。末堂戦ぐらいのレベル。

711:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 20:28:07 Gy/4CoWsO
幼年バキがエンドルフィン発して勇次郎に殴り掛かるのを見た当時の花山君が、俺の4倍は強ェ、と漏らしてたからな…。

712:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 20:36:16 XKNUDbvb0
上げろとか下げろとか言うわけではないんだけど、
郭春成ってなんで今の位置にいるの?
龍書文と並び称されて登場して、大した描写もないまま消えていったキャラなのに。

どの辺でランクが決定したの?

713:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 20:41:33 Y7QlEMQI0
劉海王と春成は入れない方がいいかもな

714:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 21:17:53 Ms38zpPX0
以前俺は保留を推薦したが
バキや勇次郎が強すぎただけで、ハルナリは一応勇次郎も知ってたくらいだから、あの位置にいる根拠が乏しいな。保留にしたら一生保留だけどw

まぁそんなこと言ったら、再トーの雑魚たちものランクも結構適当だし殆ど保留になってしまう。まぁ俺的には根拠が乏しかったら、ランクにいれなくてもいいと思ってるけど

715:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 22:15:35 Y6GOdwSs0
劉、春成、雑魚海王はずせ→なら最トーの雑魚もはずさないとおかしいだろ→うやむや
何度目だこの流れwテンプレ作ってよくある質問と解答でもまとめたらどうよ。

>>714
1回そういうキャラ削除したランク表作られたが、
表がさびしいことになったせいか誰もそれっきり使わなかったな。

716:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 22:50:32 hzmymrLJ0
よく新キャラが強敵アピールすると
「じゃぁなんで地下闘技場に出なかったの?」と聴く奴がいるが
地下闘技場とか勝ち抜いても賞金出ないし再起不能にされても文句言えない自己満大会だから
普通に出るだけ損だろ

717:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 22:51:52 ClwvHNo/0
そもそも、みっちゃんの権力が日本の国内ぐらいでしか通用しない。

718:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 22:55:49 hzmymrLJ0
最トーに出なかったから期待できないってなら
オリバもアライも郭もゲバルも期待できないわな

719:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 23:09:28 0F3OPkjq0
>>718
アライは表舞台に出たことないし、オリバとゲバルは勇次郎並の重要人物。
劉海王すら出ないのだから郭なんて話も通らないだろう、烈が負けたことが
かなり驚きだったようだしな

720:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 23:10:46 ClwvHNo/0
そもそも烈が出たのだってちょっとした腕試しみたいな感じだったし。
海王連中にとっちゃ ライタイ>>>>>>>越えられない壁>>>>>>小日本の得体のしれない耐秋
みたいな認識だし、他の主要な格闘技関係も最トーなんて権威感じてなかったと思うぞ。
ベルトに釣られた認識の甘い二線級がホイホイよってきたって感じで。
ガーレンだって当初はタクタロフいかせときゃ大丈夫だろ的な認識だったし。

721:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 23:21:49 ClwvHNo/0
だいたいヘビー級のマイケルが出てるのにずっと下の階級のゲランが正選手で出るとかおかしいんだよ。
独歩と克己が登録済みなのに加藤が花田と勝手におっぱじめて出場枠強引に主張したり
ただの暴走族がエントリーできたり、よっぽど選手集まらなかったんだなとしか言いようがない。
柔道の代表が畑中ってのもしょぼい。もっと上の階級の実力者がゴロゴロしてるのに。

722:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 23:37:08 NNpzbcic0
元々自分が最強だと証明するための大会だし
ガーレンや烈も自分以外の流派をなめてたからどの大会でも同じ態度とるでしょ
再起不能が頻繁に起こるような大会では十分権威あると思うけど

723:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/30 23:53:03 K08bG8WS0
>>714-715
俺はそのほうがいいと思うだがなあ

畑中や李猛虎やロブやリーガンくらいの描写があるのは入れていいと思うけど
シルバ、山本、マイク・クインあたり要るか?って感じ

ラベルト・ゲランやジャガッタに至っては間違いなくいらない

724:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/31 01:05:40 cV+SD1kp0
その描写の大小は主観で決めるしかないからなぁ…。
そいつ消すんならこいつも消すべき、
いやそいつは残すべきってgdgdになるだけじゃね?
何か具体的で明確な線引きがないと。

例えば「戦闘シーンがほとんどないキャラ」とか。でもこれでも、
ラベルト、ジャガッタ、チャモアンぐらいしか消えないし、それなら別に今のままで良いような。

725:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/31 01:25:48 UGAAnkoJ0
主要なキャラのランクとそうでないキャラのランクを別にするとか

726:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/31 08:04:45 4Vz6cOEX0
いいじゃん別に
とりあえずラベルト、ジャガッタ、チャモアンとか消そうぜ
少しずつ完成させていったらいい

727:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/31 09:19:18 9UXr9GA20
花山外伝の克己側の大男はどれくらいのランクなんだ

728:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/31 10:28:21 cV+SD1kp0
・戦闘シーンがほとんどないキャラ
ラベルト ジャガッタ チャモアン 久隅 龍金剛 アライパパ 安藤
春成 劉 陳 除 孫 サムワン 楊

これに最トー編のキャラも加えれば下位ランクほとんど消えるぞw

729:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/31 10:53:43 w6OiFzUX0
船井零は?っと

730:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/31 12:55:00 yyX6K/VyO
オリバのパンチをもろに顔に受けてなんともないバキが不思議でしょうがない。

731:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/31 13:53:16 wYVgiCSG0
そのオリバをも倒したバキのパンチをもろに顔に受けてなんともなかったオリバも凄い

732:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/31 15:06:15 g6tDJ0q10
>>724
今のランクインしてる奴らに具体的な基準があるわけじゃないのに、
消す奴らにだけ主観を適応しちゃいけないってのは変な気がするが

サンボの黒川とか太平洋チャンプの辰己とかデイブとか
ジャガッタやゲランよりは戦闘描写に恵まれてる奴が入ってないのだって主観なんだし

733:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/31 15:49:31 hU1RHlba0
具体的な基準はないけど、大勢が「ま、コイツは入れとこーぜ」と思ったのなら、
それで良いんじゃないの?
辰己とかデイブとか、俺は別に入れなくても良いと思うけどね。

734:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/31 17:25:49 cV+SD1kp0
>>732
>今のランクインしてる奴らに具体的な基準があるわけじゃないのに、
ランクインの条件は主観とか描写の大小とかじゃなく、考察する人がいるかどうかだよ。
その考察がまともで説得力があればみんなの支持で自然にランク表に維持されるし、
逆の場合は最近の恐竜上位下位とかのランク表みたいに淘汰される。

>消す奴らにだけ主観を適応しちゃいけないってのは変な気がするが
戦闘描写の大小を主観で決めて、それを基準に消すかどうか決めるのはおかしいって事。
強さを考察したけど評価不可能だから消そうって、具体的に理由をあげて消すならいいけど。
それが支持されるかどうかはともかく。実際にルミナとか武器持ってる不良とかアレンとか、
ウケ狙いのしょーもないキャラが一時期大量に載ってたが、ルール違反だからって消されても誰も戻さないし。

まあ不人気のキャラはみんなどうでもいいから、いい加減でも誰も突っ込まずに載り続けたりするけど。
セルジオシルバなんて長い間2人いたからなwwwたまーに突っ込まれてたけど次スレ立つと忘れられるっていうw

735:712
11/01/31 17:53:43 W0DRQ6Y40
>>734
すごく納得できた。
何か理由があるわけじゃなくて、誰も上げろとも下げろとも消せとも言わないから
なんとなくいるってのが正解なのか。

なんか雑魚海王より上で紅葉より下っていう絶妙な配置だから何か議論があったのかと思ってたわ。

そりゃ、じーちゃんにも見限られるわなw

736:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/31 18:11:14 kNlMdESJ0
強さ描写って言うか、ピクル対バキ戦前に光成が
「おぬしはやらんのか?」って勇次郎に聞いて、
勇次郎が突然畳を立てて手刀で割る演出ありましたよね?
あの演出は何か深い意味でもあるのでしょうか?
普通に、「残った方を食うまで」と答えるだけで良いと思うのですが。

737:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/31 19:10:05 cV+SD1kp0
バキファンはもうそろそろハッキリというべきなのですッッ ――板垣は、ノリと勢いで書いているッッッ!!!!!」
>>736のヤロウ・・・・・タブー中のタブーに触れやがった・・・・・・」

738:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/31 21:59:50 V7ep7wie0
ピクルと勇次郎の力比べ時の「俺に技を使わせやがった」は力ではピクル>勇次郎ってこと?
それとも思ったより力があったから驚いてつい技を使ってしまったってこと?
前者なら技とかは自分以外の弱いやつで使えばいいって考えだし郭の攻撃を避けてるから
今の実力でバキ>勇次郎もあると思う、最近の板垣のノリと勢いで書く決着を見るに
「親父ってこんなに弱かったっけ」みたいなバキの圧勝も個人的に有り得る気がする

739:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/31 22:25:20 4Vz6cOEX0
>>738
あれ結構歯をくいしばって力を入れてたから、本気とは言わないが結構力を入れてたと思う。
まぁお互い本気ではなかったにせよピクルの方が力は上としか言いようがないな。鬼出せば分からんけど

だがバキ>勇次郎になる理由が分からん。まぁ勇次郎>バキになる理由もないんだけどね

740:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/31 23:14:56 sVW56sfc0
ガーレンって計算すれば2分50秒でジャックに惨敗してんだよね。
1ラウンドもってない。ちょうど曙対サップみたいなもんなんだよ。
最初押すがあとは逆襲されてる。

741:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/31 23:51:48 GrVMErz8O
どーでもいーから早よバキとユージロー闘わせろよwww

何年待たすねんwww

742:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/01/31 23:58:57 sOBW+uka0
たぶんまだ勝てないだろうな
次BAKIになってまた新シリーズ始まる

743:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 00:01:36 8rmqUDoZ0
勇次郎以外とは戦わないとかアライjrにいってたのは何だったんだ

744:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 00:11:54 u951C+s00
>>734
強さを考察したけど評価不可能だから消そう、なら良いって
始めからそれをやろうよって言ってるだけなんだけど…
「考察するうえで評価不能の奴」を「描写不足」って呼んでるんだけど

745:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 02:05:45 xZJF3O7vO
ピクルとなら勇次郎の領域を超えられるというのはなんだったのか

746:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 13:35:22 81X9j0/H0
>>745

バカお得意の

「そう思っていた時期が俺にもありました…」

だろwww

747:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 13:37:21 i4Ja7wpY0
vs独歩時代の勇次郎ならとっくに超えてるぜ

ただ勇次郎の領域に近づくほど、勇次郎自身が成長してるから追いつけない

748:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 13:42:04 6JCoGyGh0
成長力が勇次郎の最大の武器だからな。
ピクルとのファーストコンタクト時にそのまま戦わなかったのも
「このまま勝負したら俺ヤベェ!」と感じ取ったから。
余裕で勝てるようになるまで雑魚虐めでレベル上げしてたら息子に先を越された(息子負けたけど)と。

749:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 13:53:36 81X9j0/H0
>>747
勇次郎VS独歩って漫画内時間だと
1~2年前の話なのが無茶だなwww

750:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 14:04:46 XPcOvyJjO
ゆうじろうの極限

751:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 16:19:46 c31YOVWm0
鬼 範馬勇次郎

S  ピクル 範馬刃牙

A+ 郭海皇
A  ビスケット・オリバ 
A- ジャック・ハンマー 愚地克巳  烈海王 

B+ 純・ゲバル マホメド・アライJr.  
B  柳龍光 渋川剛気 愚地独歩 ガイア 龍書文 
B- 花山薫 ドリアン 天内悠  劉海王 シコルスキー

C+ アレクサンダー・ガーレン へクター・ドイル 鎬昂昇 寂海王 
C   スペック 夜叉猿Jr.
C- 鎬紅葉 郭春成 範海王 李海王 

どや?



752:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 16:59:38 6JCoGyGh0
夜叉猿Jr. を上げる理由がない。
所詮、最トー当時の克己に一方的にボコられる程度なのでC-が妥当。


753:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 17:02:06 WwRp5Itf0
というか克己はAでいいだろ

754:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 17:04:34 MX7mCKM8O
>>740
文字通り「押してた」だけのボノちゃんと一緒にしちゃあいかんだろ


755:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 17:04:58 r7K8RpyL0
つうかランク貼りするならランク上げ下げの根拠も一緒に明記してくれ。

756:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 17:15:20 FpMc66ssO
純・ゲバルは、衛生で監視される程の人物だし、オリバに負けたけど、ジャックや烈と同等の強さはあると思う。

純・ゲバルをA-へ補正するべきかと。

757:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 17:21:03 r7K8RpyL0
ゲバルはオリバ戦以外に実績ないから。
相撲取りやマウスぐらいBランクの奴らならみんな瞬殺できるし。
オリバ戦もオリバが真面目に戦いだしたらほとんど一方的にやられただけだし。

758:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 17:27:51 WwRp5Itf0
雰囲気でa-にするのはいくない
監視されるレベルってのは、単純な強さ以外にアメリカにとって危険(なんらかの理由で監視する必要がある)ってこと。勇次郎、オリバもそう

勇次郎が烈みたいな性格だったら衛星はつかない


759:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 17:31:51 fGS5VgHA0
烈やジャックはオリバの超上位互換なピクルに惨敗とはいえそれなりに見せ場あったからなあ。
ゲバルがピクルとやり合ったらこの二人以上に見せ場なくボロ負けだと思う。
あとゲバルが監視されるのは奴が米国中に配置した腕利きの部下が厄介というのもある。

760:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 17:38:33 WwRp5Itf0
ピクルはオリバと言うより、ジャックの超上位互換だよ
パワーが凄いのはもちろんだけど、噛みつきとか、俊敏なとことか野生っぽいとことか


761:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 17:55:32 FpMc66ssO
756だが、>>757->>759さんの言う通りですな。

純・ゲバルは対オリバ以外1度も闘った描写がないのに対し、ジャックや烈は、登場してからというもの、毎回各編で、最も強い相手と闘っている描写がある(負けても善戦)。

納得しました。純・ゲバルをA-に上げるのは、まだ妥当ではありませんね。

762:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 18:15:49 TVFRf2hF0
克己は真マッハと俺マッハ無しだと通常烈に若干劣る実力。
有りだと、地球防衛軍の中では技の性能により最強だと思う。
何よりピクル含めた周囲の戦闘評価が、ジャックよりも上だし。
(ジャックは保存食扱いな上、勇次郎に血が薄いと酷評。
それに、ジャックの攻撃力が恐竜に匹敵してる描写が無い)
なので、格下げされる意味が分からないお

763:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 18:17:52 QTAZDTqj0
龍より善戦してたのは確かだから、龍の1個上は妥当なところだね。
地球拳が当ってオリバがピンチになるシーンでもあればA-でも良かったけど…。

ポケモンに地球投げっていう地球の引力を利用して、
自分のレベル分のダメージを敵に与える技があるんだが、
ゲバルの地球拳の元ネタってこれかなw?
ありがちな技って気もするから偶然かな。

764:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 18:44:35 hmQi1LSK0
ポケモンはゆとり世代にしか通じねえんだよ

765:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 18:45:16 WwRp5Itf0
>>762
克己がジャックより上なのは同意だが
「保存食」「血が薄い」を強さの引き合いに出す事は間違い。理由にならない。
克己がジャックより上となる理由は俺マッハと新マッハの二点。

766:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 18:51:50 E8F+eEVz0
>>765
なんで理由にならんの?

767:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 19:20:16 WwRp5Itf0
「保存食」ってのはただ別に餌としてみられただけで烈、克己、バキとなんら変わらない。
ここまで小さい体で、自分を犠牲にしてまでダメージを与えた克己に敬意を払った。直接強さの議論の要素に入れるには余計でしょ。
真マッハはピクルを悶絶させ、俺マッハはタックルを跳ね返した。これだけで十分。
ジャックだってピクルを怖がらせたとことか、ファックユーは評価にあまり関係してない。

「血が薄い」とはピクルに負けた結果において発言した。克己の何と比較するのだろうか・・・

これらは克己>ジャックの要因にはなりえても、理由にはならない。蛇足ってこと

768:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 19:22:28 6JB2G2n9O
ジャックは一回目のファックユーで止めときゃ良かったのにね
ピクルをビビらせたといっても、その時加えた攻撃はノーダメージらしいし

鞭打や皮一枚パンチなんかで凌いだバキに比べれば薄いと酷評されても仕方ない。

769:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 19:33:56 6fU218JP0
つっても背景だけどバキは再戦でピクルは3戦挟んでのデータ多少は持ってるだろうし。
初戦で一撃失神だったことが評価されないのはおかしい、もしくはベストの状態じゃないジャック2度目は参考外が妥当じゃないの?
バキは2戦目が採用されてジャックはぶっ壊れて餌にされた後が参考にされるのは公平じゃない、少なくても1戦目は保存食じゃなかった訳で。

770:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 19:37:46 WwRp5Itf0
ノーダメージじゃなくて、さほどのダメージはないだろうって事だったけどね。

ま、バキは本気だせば最強ってことでしょ。再トーの時もオリバのそうだった

771:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 19:57:36 QTAZDTqj0
>>769
ジャックの二戦目を考慮にいれてランキングなんてしてないよ、>>765>>767の言う通り。

>>770
口開けた状態でジャックのベストショットアッパー食らって、
特にダメージ受けた様子はないけど本気になったから、痛みはあったんだろうなw

772:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 20:13:09 6fU218JP0
>>771
762さんが保存食という評価をしてる反論ですね
恐竜の描画がない代わりに2発で本気を引き出したという克己<ジャックの要因もあった訳で

個人的にはA±クラスは格付けするにはもう少し参考試合が増えないと難しいと思う
郭じいさんがやや抜けてて、烈がやや劣るかなとは思うけどオリバ、克己、ジャックは優劣難しい

773:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 20:27:31 xZJF3O7vO
真マッハでジャックが倒れてくれるかだなぁ
真マッハはピクルにゲロ吐かせて倒れるくらいのダメージ与えたけどジャックの攻撃はノーガードに直撃でも解説で「もちろんピクルにダメージはない」とか言われてるし

774:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 20:28:33 Vfwh+l9n0
>恐竜の描画がない代わりに2発で本気を引き出したという克己<ジャックの要因もあった訳で

克巳対ピクルの最初の攻防はアイサツ代わりに過ぎん。
最初からステロイドパワー全開で襲いかかったジャックと比較して
「何発で本気を引き出した」なんて無意味だと思う。

775:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 20:45:08 WwRp5Itf0
>>774
>最初の攻防はアイサツ代わりに過ぎん
何を根拠に?オール急所に金的でさえニタァと笑って「遊び相手」しか見られてなかった。ピクルはアイサツだったとは思うが克己は精一杯の攻撃だったでしょ。ジャックの一発目のがよっぽどアイサツ代わり。

真マッハを3発いれてピクルは本気になった。
これだけ見ると2発で本気にしたジャック>3発で本気にした克己だが、ダメージ描写では克己>>ジャックな訳で何発で本気を引き出した」は無意味とは言わないが、そんなに重要な事ではないのは事実。

>>773
>「もちろんピクルにダメージはない」
そこまで言われてねえよw

776:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 20:51:41 xZJF3O7vO
いや…2戦目最初にジャックの蹴りが顔面直撃したときにそんな感じのこと言われてたような…
しかし読んだのそのときの雑誌でだけだからうろ覚えだが…
記憶違いかしら…ッ

777:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 21:04:47 QTAZDTqj0
ピクルの本気タックルを真正面から跳ね返した俺マッハ、後に弾いたマックシングジャック。
真正面から跳ね返す方が凄い感じはするな。でもこのスレでも何度かいわれてるように、
ジャックが烈と克己どっちに近い実力かっていわれたら克巳側に近いと思うので、克巳の右で良いんじゃないか。

778:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 21:16:34 6fU218JP0
何発で本気を引き出したかっていうのは数には意味を感じないけど、耐久力って点で問題はあったと思う。

真マッハは自分が壊れ気軽に振り回せるもんじゃないし、ジャックの拳は本気引き出しても壊れなかった。
ピクルの本気を引き出すのに真マッハは必要以上な威力だったかもしれないけど、同時に克己の耐久力がついていけないし
まあ頭突きが本気って話だったけど、怒って瞬間移動しだした方が本気っぽかったしね。

人間相手なら通常マッハでも破壊力は結構なものだし、真なら人間キャラには効くと思うけど…
オリバでもドイルに倒されたり、逆にバキの不意打ちパンチやキックで平気だったり、ストーリーで補正掛かり易いから判断難しい。
あの時点でピクルがチート過ぎてあんまり参考になってないと思う。

779:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 21:23:19 TVFRf2hF0
克己はピクルからダウンを奪える真マッハを最低でも三発打てる。
(俺マッハに至っては本気ピクルの突進を真正面から跳ね返せる)
ピクルのパンチ数発で瀕死のジャックが耐えれるとは思えない。
郭海王のように回避出来そうな技術も無いし。

780:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 21:36:09 TVFRf2hF0
>>778
怒って瞬間移動は、ジャックの強さどうこうじゃなく耳を食い千切られたからだろ。
ピクルのスピードに全然ついていけてないし、ジャックにとっては-評価でしかない。
その後、神に勝たせてください→ピクルパンチで顔グチャ。
これで克己より上になる方が可笑しい。
真マッハ×3+俺マッハを耐えるのは、ジャックの漫画内の耐久描写的に無理。
(オリバは耐えそうだから、克己の左にいたわけで)

781:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 21:43:29 IeheBMGH0
自分の体が耐えきれない真マッハ、俺マッハ使いの克己は評価難しいよな
単発の試合なら克己≧ジャック>列
が妥当じゃないか?克己、ジャック議論はあまりあれないが、
これを
郭>>オリバ≧克己≧ジャック>列>ゲバル>アライ
って書くと、とたんに難しくなる不思議

>>751
ガイア高くね?(ジャックの食べ残しをボコっただけで、幼少バキに負けたキャラ)
花山も高くね?(荒れそうだから、あまり触れたくないが格好いい負けキャラだろ)
劉海王 郭春成(どや とまでいうなら、入れる理由書いてくれ)

782:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 21:44:43 WwRp5Itf0
>>780
克己戦ではピクルはブチ切れてなくて「高速移動」すらみせていないのに、それを引き合いにだしてジャックを-評価にするのはおかしいね

克己がもし高速移動されてたら、対応できずやられていた可能性も、対応できた可能性もあるわけだが、出していない以上ジャックをバカにすることはできない。

ピクルがチートすぎてピクルをものさしにして考えるのが難しいが・・
>真マッハ×3+俺マッハを耐えるのは、ジャックの漫画内の耐久描写的に無理。
これにはたいていの人が同意なので今の位置になってるんだろうな

783:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 21:53:53 QTAZDTqj0
オリバは鬼バキ相手にそこそこ善戦したからな。
気を失うまで12発も鬼バキのパンチを耐えてるし、
鬼バキの剛体術パンチをオリバボールでノーダメにしたし、克巳の左が妥当。
上はさすがにちょっと厳しいけど…。

784:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 21:57:34 6fU218JP0
>真マッハ×3+俺マッハを耐えるのは、ジャックの漫画内の耐久描写的に無理。

これは私も恐らくそうだと思う(私はオリバも耐えれないと思う)
ただジャックは喰らいながらも一向に沈まないゾンビ系で、倒してるのはS級モンスターばかり。
このメンツはオリバだって耐えれてない(ピクルは参考程度だが勇次郎にあっさり力負けした後のシーンから怪しい)のでAクラスは判断が難しいと思う訳で。
先に書いたが、あなたが耐えれそうというオリバだってドイルのパンチでグチャっといったりなんてシーンもあるし、ジャックが膝をついたりするのも同様だと私は思う。
あなたは誤解しそうなので断っておくと、オリバとジャックの耐久力が同列とは言ってないですよ。
そのクラスでも耐えれない物であろう攻撃だったと言ってるだけで

ジャックだってガード上で倒せない可能性も大いにある訳で、3発撃てる前に捕まって食いちぎられる可能性もあるし、明らかに格下とは思えない。


785:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 22:02:09 IeheBMGH0
>>783
俺の記憶違いだったらすまんが、

>鬼バキの剛体術パンチをオリバボールでノーダメにした

この時って、鬼だったっけ?
剛体術>ノーダメは鬼前だったと記憶してる。

>気を失うまで12発も鬼バキのパンチを耐えてる
ここは同意できるので、結論には反論ないけど

786:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 22:03:53 WwRp5Itf0
>>785
鬼だよ。


787:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 22:37:52 QTAZDTqj0
背中に鬼も出てるし鬼だな

788:785
11/02/01 22:43:09 IeheBMGH0
鬼だったか。
正直すまん、今手元にコミックなくてな

ってことはオリバボール結構すごいな
今更ながら。
でも現時点で範馬の鬼の血補正技に、唯一対処できた技がパックマンだけか・・・


789:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 22:45:57 i4Ja7wpY0
ボールは遠くから眺めて放置しとけばいいシロモノだからなぁ
燃費の悪いオリバの方が先に根を上げることになるし

無理に破ろうとすると硬いし、パックマンされるけど

790:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 22:47:41 WwRp5Itf0
郭も一応対応してたな
刃牙のパンチなら結構楽に対応してたかも

791:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 22:54:17 i4Ja7wpY0
郭は対応っていうか、普通に耐えただけだろうw

いやそれはそれで凄過ぎるんだけど

792:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 22:57:24 QTAZDTqj0
>ボールは遠くから眺めて放置しとけばいいシロモノだからなぁ
それよく言われるけどさ、
喧嘩が大好きなキャラばかりのこの漫画で、
そんなつまらんことする奴ほとんどいないんじゃね?
郭、アライJr、寂ぐらいじゃないかなぁ。
普通の奴なら燃えて打ち破ってやるぜってなりそうだが。
まあ想像でしかない以上水掛け論だけどさ。

793:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 23:00:13 81X9j0/H0
勇次郎は常に一番上に置いとけばいいから楽だよね
それに比べて最近のタフと来たら(ry

794:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 23:03:52 6fU218JP0
郭の消力はオリバの耐久力でどれぐらい耐えれるんだろう
捕まえることさえ出来れば渋川アライ2戦目みたいな展開で叩きつけ投げ続ける事もできそうだけど…
じいさん自身、壁激突パンチも耐えてたし、コンクリ破壊するほどの威力でも拳が大丈夫だった事も考えると郭じいさんの耐久力も異常クラスか
オリバが捕まえてもどうにもならないもんなのかな

795:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 23:09:17 WwRp5Itf0
郭は相手が勇次郎だったけど、
それ以外の相手なら簡単に料理しそう。

796:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 23:10:42 i4Ja7wpY0
ピクルとバキは無理

勇次郎とピクルバキ、ピクルバキと郭、郭とそれ以下でそれぞれ相当な差がある感じ

797:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 23:14:31 QqBnb5s20
パワーや強度なら
ピクル>>勇次郎だろ

剛対剛じゃ勝てないと瞬時に悟ったから弱者の技を使ってしまったんだし
鬼パンチに耐えられる極少ない人材

798:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 23:17:39 QTAZDTqj0
郭は勇次郎のクレーターパンチ3発、鬼パンチ1発くらっても戦闘続行したから耐久力も異常。
鬼勇次郎が出血したし(わざと無防備にくらったからだけど)、S-でもいいぐらい。
でもピクルやバキの一段下はちょっと強すぎる気がするから、まぁ現状で良いかな。
それかピクルバキをS+にして郭をS-にするとか。

799:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 23:20:09 QTAZDTqj0
鬼 範馬勇次郎

S+ ピクル 範馬刃牙
S
S- 郭海皇

A+ ビスケット・オリバ 愚地克巳
A  ジャック・ハンマー
A- 烈海王

Sが不自然すぎるか…

800:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 23:32:11 WwRp5Itf0
意外といいかも

801:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 23:33:04 IeheBMGH0
確かに郭ってもともと理の超達人な上に、
鬼勇次郎と正面切ってやりあっちゃうような化け物だからな・・・

ピクル編では、相手の能力を見抜く事が出来すぎて戦わなかったとしたら、
戦闘力はピクル>勇次郎(鬼なし)と見えたんだろう
鬼を知らなかった郭は勇次郎相手に勝てると思ってたんだし

802:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 23:34:57 i4Ja7wpY0
難しいところだな
空白は不自然だけど、実際差はかなりあるし

個人的には空白もいいけど、ランキングの形としてはやっぱりおかしい

803:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 23:39:18 WwRp5Itf0
郭より武を極めた奴がでてきたらホントしらけるな・・・

と思ったら刃牙って郭でも出来ないような回避技術やっちゃってるんだよな。(烈が勝手に言ってただけかもしれないが)

804:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/01 23:43:52 i4Ja7wpY0
そりゃバキは超技術のオンパレードだし、バキでしか辿り着けない境地ってもんがあるんだろう
勇次郎ですらパクれないような技術を会得しないと、上位互換の勇次郎に勝てないもの

郭のはあくまで一つの理合の終着点でしかないし

805:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/02 01:22:18 sIthPrmZ0
スレ内のまともな意見をまとめた暫定ランキング
>>1からの変更点 ←↑ランクアップ →↓ランクダウン ☆ランクイン
ランクアウト
描写少なすぎ 久隅公平 龍金剛 ラベルト・ゲラン ジャガッタ・シャーマン チャモアン
描写少なすぎ&消せという意見多し 劉海王 郭春成
描写少なすぎ&武器使用によりルール違反 安藤玲一

考察条件変更 ・キャラの全盛期状態での考察とするが片足烈と隻腕克巳は別キャラ扱いで登録可

>>288や他の強さ議論スレを参考にランクごとの目安を適当に作ってみたが蛇足かも

SSS 範馬勇次郎

SS ←↑範馬刃牙 ↑ピクル

S  ↑郭海皇
Sランク 人外クラス

A+ ↑ビスケット・オリバ ↑愚地克巳
A  ↑ジャック・ハンマー
A- 烈海王
Aランク 超人クラス

B+ 純・ゲバル マホメド・アライJr. 柳龍光
B  渋川剛気 愚地独歩 ガイア 龍書文
B- ☆片足烈海王 花山薫 ドリアン 天内悠 ↑シコルスキー
Bランク 達人クラス

C+ 鎬昂昇 ↑アレクサンダー・ガーレン
C  ↓へクター・ドイル スペック ↓寂海王
C- 鎬紅葉 範海王 李海王 夜叉猿Jr.
Cランク プロ格闘家超一流クラス 大型猛獣クラス

D+ 三崎健吾 ズール ローランド・イスタス マホメド・アライ 猪狩完至 金竜山 斗羽正平 楊海王 夜叉猿 アイアン・マイケル ジョー・クレーザー
D  ↓本部以蔵 稲城文之信 リチャード・フィルス 陳海王 サムワン海王 ユリー・チャコフスキー
D- セルゲイ・タクタロフ 加藤清澄 除海王 末堂厚 アンドレイ・ワーレフ
Dランク プロ格闘家一流クラス 中型猛獣クラス

E+ 柴千春 花田純一 アンドレアス・リーガン セルジオ・シルバ 孫海王
E  山本稔 ロジャー・ハーロン ロブ・ロビンソン
E- 畑中公平 李猛虎 デントラニー・シットパイカー
Eランク プロ格闘家二流クラス 小型猛獣クラス

F+ マイク・クイン 加納秀明 トミー・カービン
Fランク アマチュア格闘家一流クラス

806:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/02 03:51:01 3y1HfSjB0
>>804
でもバキの技術って動きの最適化とか加速がほとんどで力も速さも関係ないという
郭なら何とでも料理できそう、実際バキは烈に中国武術習いに行って断られてるから
まだバキは技術面で不安を持ってるかも
>>805
片足烈を入れるとして、Cを超一流プロ格闘家とするなら
勝ったり負けたりを繰り返してタイトルに近付いたスモーキンは贔屓目に見てもC-なので
片足烈はBに入れるべきではないと思う


807:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/02 06:59:32 4/+GQY540
そりゃぁライタイでアレだけ圧勝して中国勢の面子をつぶしておいて
あたかも平然に「中国拳法教えてください」とか言ってきたら
追い返されるわな

808:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/02 13:49:28 Hxh95lme0
とりあえず 
次スレは>>805にしない?


809:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/02 15:00:58 L5/kXshH0
○○クラス

ランク自体は悪くないがこれはいらん
基準が適当すぎ 最大出てる時点で表じゃ超一流だろうに

810:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/02 15:19:06 rYOhsXtc0
>>805
悪くないけど人外クラスに郭海皇が入るのがどうもな…
勇次郎に所詮一般人扱い受けてたしな
まあ妖怪みたいなもんだから良いのかもしれんがな…
バカとかピクルは人外だとは思うが
なんか幽々白書のランキングにも見えて来た

811:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/02 16:12:21 6cHae3lv0
ピクルとバキは化物
郭は140歳で現役の人外
オリバ、克巳、ジャックは人を越えた超人

812:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/02 16:33:53 yQHEFPGa0
スモーキンは地下ルールならどれくらい強いんだろうね

813:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/02 16:57:54 sEOmwgj20
烈が空中ジャンプしだしてからも善戦して一本拳使わせるまで追い詰めたから
むしろマイケルよりも地下ルールへの対応はできるんじゃね?<スモーキン
まあ今の位置でいいかと。

814:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/02 18:03:56 Hxh95lme0
>>811
烈はぎりぎり超人とは言えないな
変人とはいえるが

815:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/02 18:32:10 592M8kzU0
勇次郎やバキが140歳になったらどうなるんだろうか

勇次郎は100歳でも筋骨を保ってる劉海王ばりにムキムキのままかな

816:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/02 18:35:49 sNSilryiO
確実にしんでるわ

817:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/02 19:06:50 l/ijd8rq0
ゲバルがアライjrと柳龍光と同ランクは無いだろ。烈の右がベストだと思う。
対戦相手が雑魚とオリバしかないとは言え、刃牙が土下座して対戦希望した実力者。
そもそも柳はSEX後のバキよりも下は確定だし、裏返り後のバキにはもっと劣る。
アライジュニアは裏返り刃牙に瞬殺されてるけど、裏返り鬼無し刃牙がゲバルを瞬殺は無理だろ。
通常烈以上で、覚醒烈には劣る。つまり、烈と同ランクの右がベストな位置だと思うお。

818:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/02 19:13:49 3y1HfSjB0
覚醒烈って何

819:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/02 19:27:16 l/ijd8rq0
ピクル戦の武に身を委ねた烈。

820:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/02 19:37:24 ONFP0Sp90
てか柳が高いんじゃね

821:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/02 19:39:59 3y1HfSjB0
あれって中国武術を背負ってると気負わず戦えるようになっただけだろ
実際その後の突進に全く対応できてないし通常烈<ゲバル<覚醒烈とするのはおかしい

822:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/02 21:42:36 4/+GQY540
身を委ねている度なら
危険に近づけない達人>菩薩の拳を見出した独歩ちゃん>>アイアンマイケル=烈

だな。
スタンド出すぐらいならマイケルもやってるし

823:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/02 21:55:37 4/+GQY540
若い頃の郭をフルボッコにした爺さんは渋川クラスはあるんだろうか…
仮にも海皇を一方的に倒せるからB以上はある筈

824:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/02/02 23:47:12 lOzRmxxi0
>>817
ゲバルはオリバが真面目に戦いだしてからは実質3発でKO。
一発、一発でその都度、勝負ありにされてもおかしくないダウンの仕方してる。
オリバに与えた打撃は前蹴りで数メートル吹っ飛ばしたのみ。
それもオリバに本気を出させるには十分だったがダメージという点ではたいしてものじゃない。
そんなゲバルがピクルと戦ったら烈みたく一度のダウンを奪うこともなくやられてた可能性高し。
それどころか餌にすら昇格する資格がなかったかもしれない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch