10/11/08 03:55:11 M+Mfa1Ax0
>>341 ?いやその引用分は確かに僕だけど
成りすましが僕の他にでているという事を
否定する証明や根拠にならないじゃないか
>>コバルト云々の携帯と主張が同じだから当然同一人物
↑コバルトに関しては主張してないので『別人』です
また主張が同じではなく『似せて成りすましをされている』ので
主張を似せて成りすましをされているという事だよ
あと >>341 >>343 の僕が参考にされているかもしれないという
根拠にたいする反論はないわけか
>>346 『仮に』と書いてるのは僕だけど>>346がかいてるのが
僕の成りすましの方かな
僕が『ゆきろう』というHNを使っている方だけど
他のスレはほとんど書いてない
『メダカ箱』とか他のスレは僕の成りすましの方だと思う
>>349 ハッキリいうと仮に『宇宙侍の人』が僕の同人とかHPの
情報を参考にしたとしても特に僕も問題にしてないんだよ
ただフィクション中で僕が相手を殴ったような描写とか
僕が先に真似て参考にしたようなアピールを
フィクション中でされてそれで放送業界か警察か何か断言しないけど
裁判とか僕達とは違う人のニュースでジャッジを始めて
それで仕方なく説明するハメになってるダケだ
しかし実際にメディアとか雑誌から比ゆ表現やフィクションで
メッセージが来ていると断言も出来ない
色々な業界ルールが交錯しているようには思える
投稿の場合はネタは極力見せないか
どうでもよい漫画を賞に先に出すか?とか工夫するんだと思うよ
僕もオリジナル作は出さないようにしてたし
でもこの雑誌をフォローすると
投稿作と類似した参考にしたと思われる作品が出されたように思うと
話す知り合いも結構いるけど他紙の少年誌であるので
この雑誌だけの疑惑ではないと思うよ
また実際に参考にされたと断言も出来ないしね
>>350 僕にかまわず編集部の話つづけていいですよ
>>358へ
この人は僕の真似して『宇宙侍の人』に文句かいてるダケだと思うよ
>>370へ この人は僕と違う成りすましの方だと思うのでよろしく
>>359へ >>362へ
僕も仮に参考にされたと仮定して
そう思う根拠をUPしたんだし
>>359も盗作されたというなら
証拠ないし根拠をしめすべき
成りすましといっても『真似できない』のではないのか?
漫画ならHPの画像をUPできる筈だし
文章なら掲示板にコピーペーストしてはれるハズ