ワンピースの後付け設定について考えるスレat WCOMIC
ワンピースの後付け設定について考えるスレ - 暇つぶし2ch635:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/10/13 09:22:17.56 BuKc6HX80
ゆとりの俺でもダイの大冒険は至高の漫画枠に入ると思ってるのに>>632には入ってない
ばかやろう

636:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/10/13 09:39:42.48 hobVE8iY0
>>632
>斬られたのは仲間じゃなくて他人
出会って数時間経ってて自分達の事を歓迎して美味いもん沢山食わせてくれた村人は皆友達で仲間だろ

>普通に「潜水艦」が存在する世界で「海中からの襲撃を予測しない」という事自体が「思考的に有り得ない」って言ってるんだよ
海中から来ようが海上から来ようが結局エース奪還が目的の奴らは船から降りて陸に上がってこなきゃいけないんだから一緒じゃん

>近海の主がまだ姿さえ見せていないのにシャンクスは何をそんなに慌てた
ヒグマに遠くに逃げられてルフィが要らなくなったからって海に捨てられたら溺れて死ぬぞルフィ

637:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/10/13 11:12:17.34 Wk4WTE0RO
ルフィは仲間とそれ以外の区別をはっきりしてるよ
出会ったばかりのブルックを仲間と思い出して泣いてる一方で、ボンクレーのことは死んだものとして確認すらしない

638:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/10/13 13:26:17.96 rkWngTOBO
>>634
お前は「結果論」という言葉をググってこい



>>636
>出会って数時間経ってて自分達の事を歓迎して美味いもん沢山食わせてくれた村人は皆友達で仲間だろ
>>637の言う通りルフィは船員以外を仲間として認めた事は一度も無いよ(ガイモンは仲間へ誘ったけどね)

>海中から来ようが海上から来ようが結局エース奪還が目的の奴らは船から降りて陸に上がってこなきゃいけないんだから一緒じゃん
全然一緒じゃねえよ
白髭海賊団の最初の目的が「湾内への侵入」なんだから海中も警戒して海中に兵を配備すればそれすら困難になって処刑の時間までの時間稼ぎが出来ただろ(海中では個人の戦闘能力は無力だから純粋な艦隊戦に持ち込めるしな)
又は最初から青雉を湾岸に配置しておけば氷河時代で突進中に一瞬で凍らせればそのまま氷にぶつかって白髭海賊団全滅で終了させる事も出来たしな
白髭の起こした大津波を一瞬で凍らせた力から見ても海中からの突進を見てから湾内全体を一瞬で凍らせるのは余裕だよ

>ヒグマに遠くに逃げられてルフィが要らなくなったからって海に捨てられたら溺れて死ぬぞルフィ
泳いで追い付ける程度の距離だったんだから覇王色も余裕で届くだろうし、覇王色で気絶させれば後は小船をルフィに漕がせて戻れば良かったんだよ
近海の主が出てきたのは単なる偶然なんだからな

639:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/10/13 14:24:25.21 hobVE8iY0
>>638
>ルフィは船員以外を仲間として認めた事は一度も無いよ
じゃあ友達だな
寝て起きたら友達が誰かに斬殺されててそれ見てキレる男は大変に友達思いな男だな

>(海中では個人の戦闘能力は無力だから純粋な艦隊戦に持ち込めるしな)
逆だろ、海中では相手の船に乗り込んでの白兵戦しかできねえんだよ、カリブーがルフィ達相手にやったようにな
白ひげ達をエースを餌にして誘い込んで返り討ちにするのに、海中で戦闘したかどうかでそこまで大きい差が出るとは思えん

>泳いで追い付ける程度の距離だったんだから覇王色も余裕で届くだろうし、覇王色で気絶させれば後は小船をルフィに漕がせて戻れば良かったんだよ
>近海の主が出てきたのは単なる偶然なんだからな
多分見聞使ってルフィとヒグマらしき二人組のいる方向探して追いかけて、ルフィを見つけた時にはもうルフィが魚に食われる寸前だったんだよ

640:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/10/13 18:08:51.91 Mlq7gUPsO
>>638
でた!
水掛け結果論ww

641:名無しさんの次レスにご期待ください
11/10/13 18:32:01.60 s7FUcaeL0
>>638
潜水艦の話とかする前に
公開処刑にしたのがバカだろwww

お前の話はみみっちぃんだよwwwww

642:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/10/13 19:09:56.23 FOqHe+Uq0
>>635
なんでダイなんてクズを入れなきゃならんのだ
死んどけゴミ

643:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/10/13 22:03:42.65 6FfTkPQ20
なんでここ数日の間にこんなに伸びてんのwww
シャンクスが一話目で使ったのが覇気かどうかだと?
簡単だろww作中で確定してないんだから覇気なわけねえよw

644:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/10/14 02:26:31.17 trGSZtMBO
>>643
ルスカイナ島での修業前のルフィとレイリーの会話の中で「あれも覇気だったのか!」的な事を作者がルフィに言わせてしまった事で覇気に認定されてしまったんだよ
分析すると矛盾だらけでしかないけどね
そもそも覇王色なのに山賊を食った魚が気絶しなかった理由は何だよって話なんだけどなw
狂信者の馬鹿共は何が何でも意固地になって「ワンピに矛盾・不自然・後付けは存在しない(キリッ」って言いたがってるだけだからこれだけレスが伸びたんだよ

645:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/10/14 10:25:44.14 7QGSbnknO
一通りレイリーに覇気を見せて貰った後、「色んなとこで見た事があった」とルフィは言っているが、エネルの心網、九蛇の武装と見聞、戦闘丸の武装やレイリーが黄猿に触れた事を思い出している描写がある。
覇王色も「オークション会場でおっさんがやったやつ」とレイリーの覇気を思い返している描写がしっかりあるのに何で魚の件がシャンクス覇王覇気に認定されてしまったんだ?
だとしたら確かに魚が気絶しなかったのは謎

646:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/10/14 10:40:28.80 ur4W4mJN0
まあ、後付なのは間違いないだろう。
でもまあ、今の設定では恐らくあの時のシャンクスが主を追っ払った奴は覇気って事になってるんだろう。
それでいいじゃないか。

647:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/10/14 15:31:56.65 /A8ueWICO
なんだ>>644が勝手に認定されたとか言ってるだけだったのかw
後々あれは覇気だったって後付けはするんだろうとは思うけど

648:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/10/14 15:42:24.31 6M9Pov/r0
そんな後付する必要あるとは思えんが

649:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/10/14 16:14:46.86 eVytOKin0
たぶん尾田っちはもう一話目のシャンクスの覇気の話には触れないと思う
作中で触れれば触れるほど傷口とんでもなく広がると思うわ

ルフィが狼相手に覇気でガクガクブルブルさせたりで
読者がシャンクスのあれも覇気だったんだと都合良く思ってくれるようしてるんだと思う

650:名無しさんの次レスにご期待ください
11/10/14 19:09:06.83 r+WLR3UX0
つまり>>644が「あれは後付けだ(キリッ」っていってるだけかwwww


651:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/10/17 23:45:05.26 het4W2lIO
誰でも覇気が身につくような設定が安易すぎ。

誰でも身につくなら航海士は見聞色くらい持ってないと。

652:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/10/18 20:31:57.78 +ZRvbGKxO
何言ってんだこいつ馬鹿か

653:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/10/19 01:55:18.69 N963yA060
尾田もよくこんな設定だそうと思ったよな
節操なさすぎ

654:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/10/19 03:19:31.07 3AfLnvuz0
あんだけ友達友達言ってたぼんちゃん助けに行かなかったり色々ありえない。
物語の矛盾は許せるけど、キャラの不快な行動には
疑問を感じずにはいられないし気味が悪い。
今のワンピースを疑問なしに読める人が理解てきない。

655:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/10/19 05:38:51.59 q9WbZLrUO
そんなあなたを理解てきないW
そして理解てきない
が、しかし理解てきない


656:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/10/19 12:17:39.40 N963yA060
いいかげんギャグと真面目をちゃんとわけろ
だからなにやってもお遊戯にしかみえないんだよ

657:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/10/24 21:59:30.90 /OEOoujx0


658:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/11/01 22:20:47.41 Xbj+ucbkO
覇気とか覇王色とか思い付く尾田さんて天才じゃね?


659:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/11/04 20:20:55.45 Pcu+rVfQ0
64巻でサンジが 覇王色!あいつやっぱ素質あったか みたいなこと言ってたけど、サンジって覇気とかの存在知ってたの?
ロビンは納得できたんだけど、他キャラがもともと知ってますよーみたいなのは、違和感を感じるんだが…

660:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/11/04 20:30:41.95 7x9znOHI0
                          /_ノ  ヽ、_\
                         o゚((○)  ((○))゚o  ,. -- 、
                        /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
                        |     |r┬-|    /          ヽ
                        |     | |  |   {            |__
                        |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  ___,.-------、      .     |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
(⌒    _,.--‐    `ヽ    .     |     | |  |  ./   `¬.|      l   ノヽ
 ` ー-ァ''"/ / r'⌒)     ̄ ̄`ー‐-- \      `ー'ォ /    、 !_/.l    l    /  }
     \\\_/   ノ___       `''ー     {       \     l   /  ,'
        ̄ `(_,r'"        ̄`ー-、    .   / \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
ワンピこそ最強!!初版400万部!!!!アンチ糞ざまあああああああああああwwwwwwww






661:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/11/05 18:53:48.97 CzGnlSmD0
>>658
「ある意味」天才だなw
>>659
多分二人も修行で覇気を身につけてる設定じゃね?

662:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/11/06 18:21:39.15 aL/okVUd0
もっとハキハキしよう

663:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/11/06 23:59:31.49 L83junXg0
この漫画つまらん
キャラの行動がおかしいからな
この漫画を楽しめるのは構わないけど、違和感を感じないのは頭やばいよ?
ゾロを殺そうとしたのはどう考えても普通じゃない
このキャラの行動がまともなら後付けあっても読めるけどな


664:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/11/09 06:54:16.78 5KJkZkji0
織田はゴクウみたいな基地外じみた無垢なキャラを描きたいんだろうが、織田が描いてるのはただの池沼だよな

665:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/11/10 09:51:40.39 +IBbUwpy0
後付設定を考えるも何も尾田自身がゴールしか決まってないって
井上との対談で言ってるからなwようする基本後付だよ、でもそれは
長期連載ならごく普通の事なんだけどね。

666:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/11/10 10:16:24.14 MNQ4NPgF0
まぁ黒ひげのあの発言を伏線か後付けかのどっちを取るかだな。



667:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/11/10 16:21:32.82 0iDWDOD+0
>>665
もちろん後付けがあるのは普通のこと
ただそれを信者が伏線とか言うから荒れる

それともう一つ尾田は後付けも下手だ

668:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/11/15 02:21:44.98 Vf6ob3ol0
覇気つかえるのに腕をわざわざ失ったシャンクスwwwww
バカスwwwww

669:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/11/16 12:02:23.76 VDfLtnT00
明確な意図を持った伏線を張ってるわけじゃ無いでしょ
伏線として使えそうな要素をちりばめて、後で辻褄を合わせながら伏線と呼べるものにして掃き出してるんだよ
そういうのを構成するのが上手い作家なんじゃ無い?

それよりも、一つのストーリーに多くの個性的なキャラクターを出して、それぞれが上手くストーリーに絡まっていくのがすごい
単純に、何かを構成する能力が長けた人なんだと思う

670:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/11/16 12:15:16.61 Rq9zhXJ50
とりあえず和月先生は
ワンピースは構成力はガタガタでも
決める所はドンッと決める漫画 だと言ってたよ。
正反対の解釈だね。

671:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/11/16 12:19:35.43 VDfLtnT00
正反対だね

672:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/11/16 13:48:40.92 65Wn8x960
構成力の解釈の違いだろう。

ワンピはいわばブロックが消えないテトリス、ピースが後から幾らでも
追加されるジグソーパズル、建て増しを続ける家。
出来上がった時にも整った形を保ってるだろうけど完成品は異常にデカい。

和月はそれを良しとしなくてある程度の大きさでまとめるのが構成力だと思ってる。

673:名無しさんの次レスにご期待下さい
11/11/19 18:02:58.58 PjW0wPt20
信者はシャンクスの最初の海王類に対する睨みつけも覇気って言うからたちが悪い


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch