【読切】週刊少年ジャンプ読み切り総合【41弾】at WCOMIC
【読切】週刊少年ジャンプ読み切り総合【41弾】 - 暇つぶし2ch918:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/08/31 22:52:24 fQhqhVxe0
一休は別にDQN系ではなくない?
卓球がならわかるけど

919:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/08/31 22:54:16 ULZZ1CYFP
あくまでも相対比較だが…
クロノ>一休>他(評価に値しない)
一休は「何でも願いを叶えられる化物」なんて
デウスエクスマキナが最初から出てる時点で破綻してる。
連載しても急速にインフレバトル化して打ち切り。
クロノはサザンアイズという長期連載した元ネタがあるから
設定を現代風にアレンジすればしばらくは誤魔化せる。

920:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/08/31 22:57:51 fm2jSuG20
>>デウスエクスマキナが最初から出てる時点で

デウスエクスマキナの意味を調べてこい。
「最初から」デウスエクスマキナが出てるって何だよ。


921:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/08/31 22:59:55 rGyQGZqW0
ジャンプだしオッサンやオタに支持されるクロノみたいな漫画はいらないだろうな
上のゴチャゴチャ書いてるやつ見て思った

922:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/08/31 23:02:40 ULZZ1CYFP
>920
だから破綻してんだよ。始まった時点で終ってる。
ついでに評価に値しなかった理由も書いておく。
卓球 主人公がキチガイ。これを通した編集はクビにした方がいい。
バショウ 速いだけで何をどうしたい?戦国の意味は?
ヒロイズム パクリだから作者の実力がまるでわからない

923:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/08/31 23:06:34 fm2jSuG20
>>922
いやお前意味わかってないから。
最初から解決案として提示されている時点でデウスエクスマキナとは言わないよ。
「条件を満たせば願いがかなう」って設定だけで破綻するならドラゴンボールは続かないよ。

924:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/08/31 23:08:22 m+6PSEUpP
もっといえば仮に破綻していたとしても矛盾していたとしても
物語が成立していなくてもアンケが取れればそれでいい

925:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/08/31 23:08:57 aaRNmmmq0
バショウを選択する奴おらんの?
バショウかわいいよバショウ

926:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/08/31 23:13:18 SPR2MpLl0
バショウはキャラは悪くなかったけど
ストーリーがうんこだった

卓球はジャンプ的な展開としても話は意外に悪くなかったけど
キャラが電波すぎて無理だったし

ウロボロスはパクリだから論外な

927:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/08/31 23:13:59 ULZZ1CYFP
>923
なんでそんなにムキになるのかわからんが…
ドラゴンボールは「回数制約」「集める手間制約」「奪い合う敵」
という「客観的な」縛り、制約があったから成立するんだよ。
一休はとんち解くというけど、どんなとんちにするかは
主人公(作者)の「主観」で決まってしまうから、
ものすごく簡単なとんちを出せばすぐに願いが叶ってしまうし、
だいたいあの化物が心変わりすれば条件すら消えてしまう。
制約が「客観的」であるか「主観的」であるかの違いがわかってないのは君のほうだ。

928:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/08/31 23:17:39 3n7RNhXXO
一休の「なんでも願いを叶えられる化物」はアニメ一休でいう殿様だろ
殿様の力はあの世界ではほぼ万能だし、一休をやりこめようとするところは共通してる
こっちの一休もいいサブキャラとヒロインが出せれば長期連載になれる可能性はあると思う

929:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/08/31 23:17:49 vyUZxQyA0
>>925
絵柄は好き
読み易い

930:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/08/31 23:20:38 FIlWJxqU0
途中の三本は同じようなもんだと思うから一休に勝てる可能性があるのは今週の芭蕉だけだな
メタリカみたいに最後に逆転優勝できるのか?

931:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/08/31 23:20:46 7Kf8BN2yP
とりあえず、文章量の多い方がムキになってる気がする。

932:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/08/31 23:21:00 fm2jSuG20
>>927
何か「願いがかなう」をやたら都合のいいものとして捉えているみたいだが、
この主人公のスタンスは「人を救う」だからな。世界征服を目論んでいるだとかそういうわけじゃない。
ついでに言えばそのかなう願いもどうやらドラゴンボールほど都合のいいものではない(人が生き返ったりはしない)。

>>主人公(作者)の「主観」で決まってしまうから、
>>ものすごく簡単なとんちを出せばすぐに願いが叶ってしまうし
これ、バトル漫画や推理漫画なんかにまるまる当てはまることを自覚しているか?

推理漫画なんて要するに「作者の主観で決めたトリックを主人公に解かせている」だけ。
バトル漫画も「作者の主観で決めた敵の弱点などを主人公に攻めさせている」だけ。

要は、その過程さえ面白ければ話は成立する。
この漫画でいえばとんちさえ面白ければいい。
読切のとんちの内容がつまらないから期待できないってんならともかく、
そのツッコミはあまりにも見当違いだ。

933:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/08/31 23:22:04 ULZZ1CYFP
ドラゴンボールで言えば神龍がいつも隣にいて
神龍の出すクイズ解けばどんな願いでもいくつでも叶えられて
しかもストーリー的にクイズが解けることは保証されてる状態だな。

934:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/08/31 23:22:08 HghvZN/Q0
>>918
鬼に不要な挑発をかけまくる
回想シーン 人が困ってるどうしよう→よし盗もう!
自分が満足したら本当の問題を解決しないまま旅立つ

これでも違う?

935:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/08/31 23:25:23 ULZZ1CYFP
>932
>要は、その過程さえ面白ければ話は成立する。
>この漫画でいえばとんちさえ面白ければいい。
>読切のとんちの内容がつまらないから期待できないってんならともかく
そもそもクイズ(過程)で戦って面白いか? 面白くないだろ。
そこ突っ込むと実もフタもないぞ。

936:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/08/31 23:27:42 fm2jSuG20
とんちって回答を楽しむもの(そんな答え方があったか!! と感心するもの)だから、
「毎回主人公が勝つことがわかりきっているから面白くない」ってのは何か違う気がする。
まぁ毎回同じパターン繰り返してもマンネリになるのは確かだが。

ちなみに一休への俺の評価自体は>>913だよ。

937:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/08/31 23:33:45 m+6PSEUpP
クイズで戦ってもつまらないからつまらないとか言われても……

938:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/08/31 23:38:11 ULZZ1CYFP
>936
ちょっとスレ違いになるけど、バトルが何で面白いかっていうと
主人公と敵の技や強さが「読者」に対して「客観的に」提示されてて、
主人公が負けそうだ、どうやって勝つんだろう、ってのが面白さになるからだと思う。
決して勝つとわかりきってるわけじゃないんだよ。むしろ負けそうなのに勝つ。
クイズでも福本漫画くらい主人公を追い詰められれば面白いけどね。

939:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/08/31 23:39:14 fm2jSuG20
化物の出題方法にも視点を置いたらいいんじゃねーかな。
そもそも読切の設定だとどうも好き勝手に出題出来るようなのに、
わざわざ「とんちで解けそうな問題」を出して、解かれて悔しがっているのが
お前面白いとんちを聞きたいのか回答者を食いたいのかどっちなんだよって感じる。

場所や時期に応じた出題条件が提示されて、
その範囲でとんちでは解けなさそうな問題を必死に捻りだす化物にもクローズアップすりゃ
もう少し面白みが出ると思う。

まぁそれでも、化物が食いたいのかとんちを聞きたいのかはもっとハッキリさせてほしいが。

940:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/08/31 23:42:17 7Kf8BN2yP
一休の最初のナレーションで感じるには
「おもしろいとんちを聞きたい妖怪」であるかのような感じがするんだよな。

941:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/08/31 23:47:00 QCjjBN5d0
どんな問題にするかなんてフジテレビの主観だけだし
ものすごく簡単な問題にすれば誰でも一千万円もらえるから
クイズミリオネアは最初から破綻してるね

942:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/08/31 23:48:07 oa8WhAQ40
アカギとワシズみたいな関係になれば面白いな。
言葉上の駆け引きより心理戦に深く重点を置けば
意図しないギャグ、ネタ要素が増えて人気が得られるかもしれん。

943:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/08/31 23:53:16 m+6PSEUpP
一休はトンチの方よりドラマっていうか物語の部分がおざなりにされすぎじゃないかと思った
とんちに移行するまでのエピソードがフリーゲームのスキップで飛ばせるオープニングくらいどうでもいいというか流れに関係なさ過ぎる
だからこそ余計にとんちが何でもありに感じるんじゃないか?
もっとストーリーととんちのやり取りが密接に結ばれてもいいと思うんだ

944:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/08/31 23:55:24 fm2jSuG20
一休が今いる場所から化物がどんなとんちを出すか予め想定しておいて、
切り抜けられるギミックを先に考えたり設置させたりするとか

「困っている人レーダー」みたいなのがあった方がいいかもしれない。
救済が必要な場所が近くにあると感知できる的な。化物の願い事で頼めば出来そうだし。

945:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 00:40:59 bhlKu5C70
>>940
そこをもっと強調すべきだよな
負けるのは悔しいけど心の底では負けることを楽しんでるくらいの設定にしとかないと
何でもっと無理難題言わないの?って思ってしまう
(今回の読み切りで言えば「少年の病気を治せ」と言えばよかった
 できないからこそカルマに頼ってるんだから)

946:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 00:47:42 1Vcza6KE0
>>943
一応それまで描写されていた絵巻(他の絵には移動できない)を隠すだから全く関連性がないわけじゃないが、
それまでのエピソードがちぐはぐというか、とんち部分以外でページを埋めるために
とってつけた感が大きいというか……。

あと、2人のスタンス的には化物が一休の性格にかこつけて出題するよりも、
一休が人を救済するために、化物にとんちの出題を要求する、の方がいいと思う。
化物がとんちの内容を考えるという部分に視点を当てることも出来るし、
主人公の行動に主体性・積極性を与えられる。

947:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 01:10:41 1WLn6MQMO
逆に一休から出題するのはどうだ?
赤神様がわざと妖怪を怒らせるか何かして絵を探す流れにしといて
「この小屋に絵を隠した。昼までに見つけられなかったら俺の勝ちな」
「よしきた楽勝だぜ」
みたいな感じで

948:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 01:20:17 TG/222kV0
単にトンチが下手なんだよ
読者がおぉーと思えるような物じゃないと

でも連載するとなるとそれはキツいかもね

949:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 01:28:00 1Vcza6KE0
まぁとんちは勉強・応用できるモンでしょ。
なぞなぞ本漁って頭柔らかくしたり、
原作やとんち関連の本を山ほど見たり。
そこらへんは作者の努力次第だと思う。

950:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 01:29:32 4koQ35vSP
子ども子どもっていうけど
自分が小学生としてあのとんちで驚くか?
やったーすげえぜ一休!って気分になるか?


951:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 03:01:54 BrnSJLSe0
>>950
そんなもん小学生に聞いてくれよ

やっぱり負けたら魂取られるってのがネックだな
自分の大事なものを1つ取られるとかにしとくべきだった

952:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 03:18:38 1Vcza6KE0
いや、別に魂でいいと思うよ。毎回勝てばいい。
リスクを低くしてほしいってのは要するにたまには負けろってことだろうけど、
「とんちで切り抜けろ」と言われた場面でとんちが思いつきませんでした、とか言われたら
逆に萎える。

953:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 03:50:43 ecP/8Ej70
バショウの作者は好きな漫画の項にジャンプ漫画があがっていないんだが・・・
リアルで空気読めない奴っぽいな

954:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 04:28:25 xzcEwJRO0
「一人だけに尽くせる感謝もある。それがわからん奴は姫に似合わない」

「姫に相応しいのは、それがわかってる俺!」
って、下剋上すぎるだろ…
名無しの殿様が可哀そうです。

955:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 05:35:44 hMQLLC5j0
>>869
お前才能ねーよ

956:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 05:58:23 20gTVrN/0
才能どころか色んな物がねえよ

957:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 06:17:39 57/xtnBm0
他人の作品にケチを付けた上で、自分の好みをいかにも正論のように言うのは
あまり好まれないのかな。

958:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 06:30:05 x2nAdln0P
そんな前のレス蒸し返してどーすると言いたい。
>>957
長々と語らなければその程度の事は多少なりとも皆あるだろう。

959:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 08:32:04 REJpsJ5U0
一休は死ぬ以外のリスクがなきゃ盛り上がらんわな
カイジだって耳を切ったり指を切ったりしてるから万が一を想像して盛り上がるんだ
とんちは口先だけだからそうじゃない人助けをするんだ!ってのが主人公の主張だけど
死んだ事はないわけだから命をかけるって言葉もやっぱ口先だけに見えてしまう

960:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 08:46:35 1WLn6MQMO
アカギは負けるはずないとわかってても面白いからそこは単に演出力の違いじゃないかと
リスクを小さくしても展開&少年誌的に負けるはずないと思われたら同じだし

961:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 09:14:49 Ncy0hvcLQ
とんちのたびにどや顔されたらたぶん殴りたくなってくる。心配なのはそこだけ

962:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 09:41:37 ieBxy3ugP
>959
福本の上手さは、負けると指を切られたり鼓膜を破られたり串刺しにされたり、
直感的本能的反射的に「嫌だ」というペナルティを課すところだよね。
一休は負けたら死ぬわけだが、「死」が観念的記号的にしか描かれてないから
負けるのがそんなに嫌じゃなく感じる。

963:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 09:42:43 aHE+uF/y0
一休はキャラをデフォルメした4ページくらいのとんちだけ漫画でいい

964:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 09:49:38 ieBxy3ugP
ドラゴンボールってのは意外なほど厳密で機械的なルールで動いていて、
孫悟空の戦いは、ドラゴンボールを奪おうとする敵との戦い。
でも一休では神龍そのものと戦ってるから、
身内の馴れ合い感がどうしても抜けず、緊張感がない。

965:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 10:06:03 5DBw8d0Y0
一休は連載最後のオチはとんちをいっぱい聞いて
腹いっぱいだぁだろうな。

966:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 10:57:40 REJpsJ5U0
とんちを解くたび毛が抜けていくというのはどうだろう

967:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 10:57:53 ieBxy3ugP
うしとらでも「食うぞ」つってたのは最初だけで
獣の槍の完全防御があるとわかってからは
最後まで使われない設定になってたな。
一休が連載されてもそうなるわな。

968:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 12:10:06 ZdK2VSdU0
もう…喰ったさ。

969:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 12:59:34 vmq+dB5aP
べるぜバブTVアニメ化・地上波全国ネット
URLリンク(d.pic.to)


970:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 13:03:39 NfdA2TpM0
どれが連載されても長続きする気がしないな・・・
小中学生だって面白さにシビアだと思うし

971:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 14:09:08 tNO/B0oN0
>>963
それはそれでアリだな

972: [―{}@{}@{}-] 名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 15:29:25 Tv7ZD74FP
>>953
新人ではわりと珍しくないよ<ジャンプ漫画がない。
赤マルの欄で「師走の翁」とか書いてたやつはさすがにどうかと思ったけどな……w

973:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 15:34:37 pSsJdSgv0
読み切りのオチがあれでは、一休には全く期待できない
設定どうこう以前の問題

974:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 20:49:34 0Hvc2r850
腹ぁ・・・いっぱいだ

975:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 22:01:30 vmq+dB5aP
ジャンプの漫画なんておもしろいものないじゃん

976:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 22:13:59 OpgjMUQ/0
>>975
面白い漫画教えてー

977:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 22:14:34 izbS9ZiO0
ジャンプの漫画よりブリーチのほうがおもしろいよ

978:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 22:20:42 vmq+dB5aP
進撃の巨人

979:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 22:56:41 aHE+uF/y0
ヴィンランド・サガ
これを読むとワンピがどうにも薄っぺらく感じる

980:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 23:02:18 eCPk86U/0
青年誌の漫画挙げてる奴はジャンプ卒業しろよ

981:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 23:03:30 vmq+dB5aP
おもしろさだけならジャンプ以外の漫画のほうが面白い漫画はいくらでもある
マガジンサンデーも読む価値のない漫画ばかりだが

982:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 23:12:09 x2nAdln0P
チャンピオンはセーフだろうか

983:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 23:12:10 1Vcza6KE0
海賊漫画ってだけでワンピとヴィンサガを比較する奴は頭が悪いなぁと
毎回思う。

984:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 23:20:26 aHE+uF/y0
毎回思うほど大勢いるのか・・・

>>980
今はアフタだけど元々週マガだよ

985:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 23:26:15 eCPk86U/0
>>984
遅筆で飛ばされたらしいが
内容自体も少年誌向きじゃねーだろあれは

986:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 23:27:18 vmq+dB5aP
ジャンプの漫画って基本幼稚かつテンプレでつまんないもんなあ
昔はまだとんでもない漫画連載していたような気がいるんだけど

987:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 23:35:45 OpgjMUQ/0
青年誌の漫画が面白いと感じる年齢なのに週漫板で批判してる奴って
ポケモンで小学生と対戦して固体値がどうとか言ってるキモオタみたい

988:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 23:40:20 vmq+dB5aP
だってジャンプって少年誌じゃなく総合誌なんだから仕方ないだろ
読者年齢が20前後かそれ以上なのに
子供にすら幼稚とバカにされてすぐ打ち切りになる漫画ばかり投入しているのが問題

989:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 23:44:31 w7aoqaWAP
子供にすら子供騙しと笑われる漫画は論外だが
ジャンプは決してお前のための雑誌ではないぞ。青年誌読んでろ

990:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 23:47:17 aHE+uF/y0
>>985
それを言ってしまうと北斗の拳、シティーハンター、電影少女なんかどうするんだよ・・・
ジャンプはDグレが掲載されてユンボルが打ち切られるような雑誌だぞ?
せめて少年誌に掲載してるものはセーフにしてくれ

>>987
面白いものに年齢は関係ないぞ?
あと、小学生がこんなマニアックなスレにはそうそう来ないだろ

991:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 23:49:39 vmq+dB5aP
少子化の時代子供だけでは300万部弱は維持できない
せいぜいコロコロの90万部が限度
つまりジャンプは大人も楽しませるレベルの漫画を載せ続けないと衰退するって話
ワンピだのみで維持しているだけでしよ


992:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 23:55:53 OpgjMUQ/0
小中学生がこんなスレで「この漫画のここがダメ」みたいな事してるのもどうかと思うが
20歳過ぎたおっさんが少年漫画の内容に難癖付けまくってるのは見ていて痛々しいよ

993:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/01 23:59:43 x2nAdln0P
>>992
マンセーしか許さないってお前はどの作者の身内だw

994:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/02 00:03:21 vmq+dB5aP
そもそも2ちゃんなんて30代以上しか書き込んでいないんだから

995:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/02 00:03:52 7cFECl3OP
議論自体はまあそういうスレだからいいけど
子供向けに描くなくだらない、大人の俺にあわせて描けとか完全に難癖だろう

996:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/02 00:37:42 6EtCVdRs0
>>992を見たあと>>987を見ると思わずふいてしまうなw
これが高二病ってやつかね

997:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/02 01:12:32 2HOcmT6T0
良質な子供向け作品っていうのはあるわけで
そういうのは大人が見ても楽しめる
求められてるのはそういうのじゃないかね

「ガキ臭いからクソ」って言っちゃうような大人子供は論外だが


998:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/02 01:20:19 6EtCVdRs0
これは酷いw
まじで女しかいないし最近のジャンプどうなってんだよ?

>ジャンプフェスタで他の漫画の紹介は会場大盛り上がりなのに
>トリコの時だけ会場沈黙してて笑える


URLリンク(www.youtube.com)

<リボーン!  \ワー!/ \キャー!/

<トリコ!      シーン

<NARUTO!  \ワー!/ \キャー!/

<BLEACH!  \ワー!/ \キャー!/

<遊戯王!    \ワー!/ \キャー!/
 
<ワンピース!  \ワー!/ \キャー!/

999:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/02 03:10:05 MTyYbuyG0
進撃の一休

1000:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/09/02 03:12:36 MTyYbuyG0
>>950
次スレよろ

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch