【文京区】国道254【松本市】at WAY
【文京区】国道254【松本市】 - 暇つぶし2ch1:R774
09/02/10 23:13:51 1t5gATO5
東京都心と埼玉県西部を結ぶ道路としては最もメジャーな一般道という事もあり、
渋滞が激しいこの道は、古くから川越街道 - 川越・児玉往還 - 信州街道として
「江戸道」「川越道」などとも呼ばれた。
中山道より行程距離も短く、通行者も多かったため、
五街道に準ずる脇往還の1つであった。
―wikipediaより
URLリンク(ja.wikipedia.org)

国道254号について、語っていきましょう!

2:R774
09/02/10 23:20:46 5vlB1j8R


3:R774
09/02/10 23:25:21 lRCgu8uI


4:R774
09/02/11 01:13:34 eee+i2sz


5:R774
09/02/11 02:05:31 EsjwCqyb


6:R774
09/02/11 03:58:32 KHqImk80
他スレでいちいち宣伝すんなようぜぇw

7:R774
09/02/11 08:08:15 OWGvh5BE
関連スレ(?)

東上線沿線の都市計画、街造りについて
スレリンク(develop板)


8:R774
09/02/11 09:55:14 OWGvh5BE
小川バイパス、4車線化するらしいね。

9:R774
09/02/11 10:00:02 QunTUPaj
川越以北は中途半端な場所を通っている。

10:R774
09/02/11 10:47:46 5QmM7pPF
川越児玉往還
URLリンク(chizuz.com)


11:R774
09/02/11 12:29:46 OWGvh5BE
>>10
道路改良で結構違うところあるけどだいたいこの通りだよ。
ただ、坂戸市石井の石井下宿のところは県道沿いが街道跡だよ。
交差点名がそのまま宿場の名前だからわかるとおもうけど。

12:R774
09/02/13 09:02:49 +cozs/oA
254が松本の方まで続いてるなんて知らなかった…


13:R774
09/02/13 12:59:06 7iWts/jN
R16とぶつかる川越の小仙波交差点に向かって上り方面走ってると
川越街道とR16への標識矢印が赤くなったのは何か意味があるんだろうか?

14:R774
09/02/13 18:50:44 CDk/gRqq
上田~三才山~松本

15:R774
09/02/13 20:54:58 rL4UAKOP
車線数が突然増えて混乱するからじゃない?

16:R774
09/02/13 20:57:25 MRiIi0Sr
>>13
路面標示の色と標識の矢印の色を合わせることで、車線を間違えないように案内しているものと思われ。

17:R774
09/02/14 15:51:14 jnNV7h4K
>>8
その一方で立科町の一部区間はは未だにセンターラインすら無し

18:R774
09/02/15 18:53:24 MfdHXKF0
ようやくあと半年弱で富士見川越が無料か・・・

19:R774
09/02/16 09:30:08 ANqQDl8p
>>18
料金所を避けて迂回するクルマが周辺道路から減るかもね。

20:R774
09/02/16 13:04:30 mlOiIvdc
西側の迂回道路なんか狭いのにすごいことになってるから、平和になるんじゃない?

21:R774
09/02/16 14:54:45 ayWMuZCY
東にも西にも迂回道路があって
料金所の採算的にはどうだったんだろうね?


城北埼玉高付近の右折レーン無しの信号、
右折禁止にしちゃえばいいのに。

22:R774
09/02/16 15:50:20 mlOiIvdc
>>21
併行迂回路があった東松山熊谷有料道路よりは交通量は遙かに多いと思われ。
迂回路はカーブが多いし、時間かかるから有料道路走るのと結構差あるしね。

23:R774
09/02/16 18:09:53 ANqQDl8p
俺地元民だけど、普通車の設定がワンコイン(\100)だったら良かったな。
まあ無料が一番だけど。

24:R774
09/02/16 18:57:01 JjFqtkzp
埼玉県の道路公社もETC使えるようにしてくれ。

25:R774
09/02/16 22:17:05 tX5EILlO
三才山もETC使えるようにしてくれ


26:13
09/02/17 12:26:44 UkZgH+sO
>>15-16
サンクス。確かに路上に赤くラインが引いてあった。
それでも以前六差路だった所だから間違えるんだろうね。

あと富士見有料は出入り口の他に途中一カ所でも川越街道から東上線パスできる道があればまた違ったんだろう。

27:R774
09/02/17 23:33:14 jnAAiq1h
東京川越道路が関越にならなければ富士見有料なんて不要だったのにな

28:R774
09/02/17 23:51:04 gME/UPTr
>>25
三才山 ETC無くてもいいから、早く無料にしてくれ。

29:R774
09/02/18 00:33:59 QpyNxIPf
>>28
和田峠を経由して岡谷方面に出るか
冬季でなければビーナスライン経由で三城方面へ出るとか。
青木峠は結構きついよね

まあ三才山が無料になればそれに越したことないけど

30:R774
09/02/19 20:28:36 fgtiraGj
内山トンネル辺りの雰囲気が好きだな。
片側1車線ずつあって走りやすいし。

31:R774
09/02/19 23:38:05 1Hm4hujR
>>30
走りやすいは走りやすいんだけど、
特に夜中は大型が煽りまくってくる状況はどうにかならないものか

32:R774
09/02/20 00:21:14 bbix1ahf
運賃が安いから高速乗れなくて、でも寝ないと仕事が続かないから下道を飛ばすわけで。しかも、なるべく飛ばして走れる下道を選んで走るからね。

33:R774
09/02/20 00:24:48 bbix1ahf
三才山の無料化は…
202?年だったかな?
何かで見た気がする。
和田はバイパスを作った関係で無料化が先送りになったらしいね。

34:R774
09/02/20 00:46:26 MzbFPIIZ
下仁田ICの前後が未改良なのもどうにかしてほしいな
ということで神農原バイパス+下仁田バイパス
URLリンク(chizuz.com)

35:R774
09/02/20 00:49:49 MzbFPIIZ
ついでに甘楽吉井バイパスの一部明日開通
URLリンク(www.pref.gunma.jp)

36:R774
09/02/20 07:39:39 rpJQSMW7
>>35
あのバイパスってどこまで現道と交差しないで行くのかな。
藤岡バイパスとの交差まで現道と交差してないで行ったら何十年かかるんだろw

37:R774
09/02/20 12:27:54 MzbFPIIZ
>>35
具体的には決まってないけど、吉井ICから北に延びる道までは並行するようだ

これの15ページ目
URLリンク(www.pref.gunma.jp)

38:R774
09/02/21 00:12:15 xXKzA5xS
>>33
三才山も松本トンネルとプールなので無料化が伸びてます。

39:R774
09/02/21 05:02:28 yJorkZD5
松本トンネルの交通量の少なさじゃ永遠に有料道路だな

40:R774
09/02/21 14:25:18 C7Uxpl2+
松本は道路事情酷杉

41:R774
09/02/27 20:34:55 SWTEwfei
過疎age

42:R774
09/02/27 21:47:33 op1gTPNY
内山峠の廃道区間について誰か詳しく

43:R774
09/02/27 23:05:04 QfhYoAFS
三才山トンネルが出来る前は254は松本までつながってなかったの?

44:R774
09/02/28 23:32:03 z9itNykF
>>43
昔の終点は小諸

45:R774
09/03/02 18:39:42 QKAjXm1Q
寄居辺りを道なりで走れるように矯正しないの?

46:R774
09/03/02 20:17:49 8PGlyBeR
東京から松本サリンに行くと

市内全ての車が駅前に集まる構造で
必ず糞渋滞にハマるのがひゃっこい!

47:R774
09/03/03 03:22:59 6IMdVVK1
>>46
駅前行くのは間抜けだけ

48:R774
09/03/03 19:38:20 KA3A3RVt
>>45
一昔の地図では玉淀大橋から旧川越往還の県道がバイパス計画線になるような
書き方されてたけど最近の地図じゃ予定線ないし、都市計画図からもなくなってるね。

49:R774
09/03/11 02:05:50 fqkeAW4N
小川バイパスの途中の高谷交差点まで4車線化されるらしいね

50:R774
09/03/18 04:49:22 EY0LzErV
その先も4車線にするつもりがなければ
無理に4車線化しなくても...と。

51:R774
09/03/18 11:14:50 LRulYK36
元々、ホンダの工場操業開始後の交通量増加対策での急な4車線化だからねぇ。
嵐山小川IC周辺だけとりあえず4車線にしましょうみたいな感じなのかも。

高谷から先は、みどりが丘団地の所で4車線化を難しくしてるような。
北側に広げてヤオコーと公園を削るか、南側に広げて中学校へのアプローチ道路をなくすか・・・

52:R774
09/03/22 19:47:44 wyl5uwBQ
強制収用していいから和弘富士見バイパス早く造れ

53:R774
09/03/22 23:51:24 bv3zr6Sg
地下道にしちゃうと宗岡市民は排気塔が建つだけで
全く恩恵を受けられなくなるんじゃないか?
地上や高架の方が1、2箇所くらい
宗岡から入れるような交差点や路地が作れそうな気がすけど。


wikiだと富士見有料の償還期限が7/31までだけど
8/1からホントに富士見有料が無料化されるのかな...?
富士見有料走ってても特に「無料化」の告知されてないけど。

54:R774
09/03/23 07:04:57 /iwywvkv
告知なんてしないでしょ
無料化されてもしばらくは料金所は放置されたままになるだろうしw

55:R774
09/03/23 13:56:23 PH1JNXTI
>>53
もう宗岡地区は平面に決まってるからね。

56:R774
09/03/23 18:48:11 xp9s4ufk
>>54
ググると結構最近の無料開放記事が2つ3つ出てきまつね。
深夜無料って話は初耳だったな...。

57:R774
09/03/25 18:31:10 ZwJP46g2
>48
まあ走り慣れてないと若干紛らわしさはあるけど割とスムーズだから現状で我慢します。所詮3桁国道だし

58:R774
09/03/25 22:23:27 TuZYZM3V
>>53
新利根川橋なんかもそうだったんだけど、告知はだいたい
数ヶ月前でしょ。下手すれば1ヶ月前とか。回数券の払い戻し
があるから、告知しないというのはあり得ないし。

59:R774
09/03/27 00:23:13 G+gn5Vbu
文京区






60:R774
09/04/27 10:10:47 7zIJ673z
>>42
結局のところ、旧道は国道なのかそうでないのか?


61:R774
09/04/28 10:42:44 SPxQkndu
内山トンネルが出来たのがいつか調べればでてくるんじゃない?

62:R774
09/05/17 03:18:15 +tb9P7BG
池袋  3㎞
川越 37㎞

63:R774
09/05/21 00:29:49 4Z4nLYvv
254は川越街道とか春日通りとか言うね。

64:R774
09/05/21 13:59:40 ++6B3MRH
関東側からR144もしくはR146で長野に入り南下してR254内山峠で関東側に戻る廻りで
よくドライブをするのだが、逆回りはめったにしない
理由は勾配、鳥居峠や内山峠の県境を境にした別世界ぶりは好きだ

65:R774
09/05/23 13:51:34 5AkjEe8e
レガシィ
土浦331
ゆ1212


66:R774
09/05/23 13:57:36 5AkjEe8e
リバティ
松本500
ほ2490

67:R774
09/05/23 14:55:56 5AkjEe8e
松本500
2002
ラクティス

68:R774
09/05/23 15:18:33 5AkjEe8e
カローラフィールダー
大宮530
す7830


69:R774
09/05/23 15:20:05 5AkjEe8e
松本500
む8514
セレナ
浜松501
ひ4007
プレミオ
春日部530
ち・234
フィールダー

70:R774
09/05/23 16:21:47 5AkjEe8e
プレミオ
習志野500
ゆ2340
トヨタカローラ神奈川


71:R774
09/05/23 16:26:02 5AkjEe8e
ファンカーゴ
松本500
9157


72:R774
09/05/23 16:32:28 5AkjEe8e
ベルタ
松本531
さ・218


73:R774
09/05/23 16:33:43 5AkjEe8e
ウイングロード
松本500
7830

74:R774
09/05/23 16:36:46 5AkjEe8e
ノア
松本501
7494
トヨタ西東京カローラ

75:R774
09/05/23 16:38:17 5AkjEe8e
ファンカーゴ
松本500
・375

76:R774
09/05/23 17:05:56 5AkjEe8e
パッソ
岐阜532
さ・316


77:R774
09/05/23 17:09:51 5AkjEe8e
マーチ
松本500
つ・695


78:R774
09/05/24 06:27:55 iUV1I2or
age

79:R774
09/05/24 15:32:57 iDSNHqV4
カムリ
松本500
な・693
トヨタカローラ長野
松本店

80:R774
09/05/24 22:21:47 RDsv9bGB
_∧ =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ つ =つ≡つ =つ≡つ
  ( ・ω・)=つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ つ =つ≡つ =つ≡つ
  (っ ≡つ=つ =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ つ =つ≡つ =つ≡つ
  /   ) =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つつ =つ≡つ =つ≡つ
 ( / ̄∪ ババババ ババババ ババババ ババババ
 ∧_∧             ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ ⊂≡⊂=(・ω・ )
 (っ ≡つ=つ    ⊂=⊂≡ ⊂)
 ./   ) ババババ  ババババ (   \
 ( / ̄∪              ∪ ̄\)
  ∧_∧
  ((.;.;)ω・)=つ≡つ  ぼこぼこにしてやんよ
  (っ ≡つ=つ
  /  #) ババババ
 ( / ̄∪
     ∧_∧
 ;;;;;、(・ω(:;(⊂=⊂≡
    (っΣ⊂≡⊂=
    /   ) ババババ
    ( / ̄∪
    .∧_∧       ∧_∧
 ;;;;;、(・ω(:;(⊂=⊂≡ (・ω・ )
    (っΣ⊂≡⊂= ⊂≡ ⊂)
    /   ) ババババ  (   \


81:R774
09/05/25 13:17:42 bchID8VH
富士見川越道路、早く無料にならないかなぁ

82:R774
09/05/25 16:14:37 bchID8VH
東松山IC付近を改造して、東松山熊谷道路を
R407にしたほうがいいよ

83:R774
09/05/25 23:42:15 pvWv/EEn
なんでよ?

84:R774
09/05/26 07:17:47 HozRMrNb
>>83
407号東松山東平から熊谷方面は当分4車線化の
見込みがない。
ならば、東松山インターから空いてて
びゅわーーっと熊谷まで快適に走れ、昔から4車線の
東松山熊谷道路を国道に編入したほうがいいじゃないか。

85:R774
09/05/26 07:42:52 yvK9fm7s
そして、ねずみ取りのキャッチセールスをやって
サイン会へご招待への流れを作るわけですね。

危ない危ない。



86:R774
09/05/26 13:12:37 o9khF/5F
>>84
それ肩書きを変えただけでなんの変化も無いから

87:R774
09/05/26 13:45:58 6au+4ftU
関越練馬ICから熊谷の荒川大橋まで
この間50分で行きますた

88:R774
09/05/26 19:57:32 XtcgIKKQ
>>86
確かにw

89:R774
09/05/28 07:35:06 RFN9+JzU
うんじゃあ、高島平から川越小仙波までの
254を17号に変更しよう

90:R774
09/05/28 19:36:46 IUDgdWMz
>>89
それは管理者が変わるので・・・

91:R774
09/05/28 22:21:32 aEFfnYGF
東京川越道路をR254に編入させよう

92:R774
09/05/29 09:04:43 22mRWvHh
R254を大宮国道の管轄にしよう

93:R774
09/06/08 23:53:13 gwna2sR7
川越北環状線の開通で254の渋滞がすごいことになってるな。
日曜は落合橋越えて川島町のセブンイレブンのあたりまで渋滞してた。

94:R774
09/06/09 20:05:59 S0LDAjst
マルチ氏ね

95:R774
09/06/11 23:22:56 uNQGBiW8
しかし川越街道が3桁国道って扱いひどいな。
2桁くらいに入れてもよさそうなものだけど。

1号のバイパス的に246号
4号のバイパス的に122号

17・18号のバイパス的に254号みたいな扱い?

96:R774
09/06/14 10:38:14 qmbkc4lD
国道246と似たような存在でしょ

97:R774
09/06/14 11:57:09 BYZe83zT
現在では1級、2級の差は無いからな

98:R774
09/07/24 16:18:22 aqEFusXL
富士見川越道路無料化で、旧道の1車線区間の渋滞緩和するかな?


99:R774
09/07/25 01:22:55 TNsmLNmm
大宮・川越~高崎の話だが、
17号が混んでて嫌なので、254使う。
程よく流れて好き。

途中、古民家の岩田家だっけ? があって、昔ながらの家を見学できるのもポイント高し。

100:R774
09/07/25 07:12:54 /6homzmx
プロボックス
松本580
と4256
トヨタカローラ南信
塩尻店

101:R774
09/07/25 07:15:16 /6homzmx
イスト
三河501
す1763
2004年10月


102:R774
09/07/25 07:25:39 /6homzmx
ラクティス
富山501
に5326


103:R774
09/07/25 07:37:09 /6homzmx
アルファード
会津330
さ2357
ワゴンR
長野50
ま2498

104:R774
09/07/25 07:55:32 /6homzmx
長野331
ぬ・117
愛知トヨタ
アリオン
坂城町


105:R774
09/07/25 08:01:44 /6homzmx
ファンカーゴ
長野501
す5862

106:R774
09/07/25 08:03:45 /6homzmx
ハイエース
岐阜541
む8008

107:R774
09/07/25 08:11:48 /6homzmx
カローラランクス
新潟500
わ2428
2000年式
2009年11月
あなたに逢いたくて

108:R774
09/07/27 21:29:38 IECJDC6o
今日の事故でもそうだったらしいけど
新座辺りで事故が起きると旧道系が悲惨なことに。

109:R774
09/07/28 20:13:52 16hN53ed
25日の関越事故でも、皆降りてくるから東松山~花園間のR254はひどかったよ。

110:R774
09/07/31 05:10:54 CU4AHMHi
富士見有料、明日無料化だな。

記念に料金所通って通行券貰ってきた。

111:R774
09/08/05 15:16:18 uwSscogR
無料化後の地獄の旧道254は順調かね?
レポート報告しなさい諸君

112:R774
09/08/05 17:28:56 wELRqb3n
旧道の混雑と迂回路の混雑レポも頼む

113:R774
09/08/07 00:32:21 Vf348FJn
無料化されたのに未だに「有料道路 富士見川越道路」の看板があるのは何故?
知らない地元車?たちが旧料金所手前の交差点で迂回してたぞ

114:R774
09/08/07 00:52:49 GWqKVcXp
>>113
小仙波は「254バイパス」に修正されたのに
肝心の区間がそのまま。
いまだに総合病院のところで降りてくやつらが大量にいる。

115:R774
09/08/07 07:01:41 uPgfPZhP
料金所避けてたケチンボだけでなく
目的地に行くのに「総合病院の所で降りるのが1番近い」
という奴が結構いるのかも。
総合病院前高架の次に右左折できる信号が
富士見市役所の所だからね。

116:R774
09/08/07 12:34:58 Vf348FJn
富士見川越道路なんてほとんど平面交差なのに金取ってたこと自体ビックリ
和光富士見道路は当然完全立体で無料だよな?
あと出来れば高島平の新大宮バイパスまで繋げてくれればなおよし

117:R774
09/08/07 13:30:53 mXc4VAH+
和光富士見はイラストを見る限り無料じゃないかな。
高架部の計画が無くなったからかなりゆったりした作りになるみたい。

そして外環から先は笹目通りの埼玉県内区間に接続させる方向で進んでいるとか。

118:R774
09/08/07 15:40:33 RtgRagbp
料金所って撤去終わった?

119:R774
09/08/07 18:44:56 yIIKuw9e
>>113
迂回する奴は車乗るなって感じだよな。

120:R774
09/08/07 18:58:19 Vf348FJn
>>118
撤去工事中

121:R774
09/08/07 22:07:31 pZKCCb25
>>116
>和光富士見道路は当然完全立体で無料だよな?

無料ですが、全線平面です。立体はありません。

122:R774
09/08/08 13:22:55 MBs5Gbi4
>>120
まだ撤去工事もはじまってなくね?w

123:R774
09/08/10 01:23:59 tu5kGK1Q
今泉と古市場の境の
直進・右折が共用車線の小さい信号が邪魔臭いです。
先の城北埼玉高前の信号から曲がれば済むわけで右折禁止にすりゃ...


料金所通させるために信号設置抑え気味にしてたけど無料化後、
富士見環境センター辺りへのアクセスよくするために
信号増設とかみたいなことは勘弁。
周辺にショッピングモール誘致とかも。

124:R774
09/08/10 10:13:13 xjMmy/Rn
>>123
ららぽーと富士見

125:R774
09/08/10 18:56:50 tu5kGK1Q
>>124
地権者の反対で断念とか聞いたけど
計画そのものが凍結なのか、
今後地権者の同意が得られれば建設されるものなのか知らないけど

バイパスはあくまでその地域をすんなり通り抜けられる
道路機能を維持して欲すいな。
せめて南古谷のウニクスみたく少し離れた所に建てるとか。

126:R774
09/08/11 13:11:01 rHOZh2zX
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 で検索


127:R774
09/08/11 15:49:41 52bhWWYc
>>125
日本の道路行政にそれを求めてもムリだろう・・・。
10年もすれば郊外店がズラリと並ぶ道になっちゃうのがオチ。

128:125
09/08/12 16:34:19 kBVZjcyS
二十日狸温泉なんかも沿線に建てちゃって...。

129:R774
09/08/22 18:17:24 mCLGp1XO
254バイパスって順調なのかね


130:R774
09/08/23 00:34:02 xwMri4Hq
和光富士見道路が平面なのは痛いな…。富士見川越道路でも信号多い方なのに。

131:R774
09/08/23 01:57:19 7vL0IKuM
深夜の都内(春日通り)の信号制御なんとかしてくれ。

132:R774
09/08/24 04:29:27 mogoyc2q
>>126
ご苦労さんw

★090823 複数板 「民主勝利後の最悪シナリオ」マルチポスト報告
スレリンク(sec2chd板)

44 名前:しぇりー ★[] 投稿日:2009/08/24(月) 02:38:08 ID:???0 ?S★(511112)
R774<>sage<>2009/08/11(火) 13:11:01 rHOZh2zX<>衆院選、民主勝利後の最悪シナリ<><>
p13099-adsao01tachib-acca.tokyo.ocn.ne.jp<>61.113.89.99<><>Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.11β2)

61 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2009/08/24(月) 02:40:43 ID:1FsxQFnm0
《まとめ》
【 通常 】
adsa.\d+tachib(b\d+)?-acca.tokyo.ocn.ne.jp 83res

62 名前:せしりあ ★[] 投稿日:2009/08/24(月) 02:45:05 ID:???0
adsa.\d+tachib(b\d+)?-acca.tokyo.ocn.ne.jp 規制

133:R774
09/08/26 10:45:02 E802t5z8
r254で一番嫌いな箇所

野中~小林間。
同じ景色がずーっと続いて、えらく長く感じる。

野中交差点のの渋滞は何とかならんのか?




134:R774
09/08/26 13:13:56 P0+Nx9P8
r254で一番嫌いな箇所

上田~松本 三才山トンネル
500円は高すぎETCも使えん。

135:R774
09/08/26 15:13:43 4a99JSp5
先代知事のころに平成24年公社廃止で無料化される予定だったのに、
知事が変わったらあっさり先送りされてしまった罠。

136:R774
09/08/26 18:48:22 P0+Nx9P8
無料開放は平成33年まだ先は長いな
せめてETC導入すれば不満は和らぐか
んなこたーねーなw

137:R774
09/08/26 23:39:22 r/WJ4ShZ
恨むなら松本トンネルを恨め

138:R774
09/09/02 20:08:28 6FePhDOn
>>130
現状の片側1車線区間が酷いから、完成するだけでもありがたいです。。。
というか、富士見川越無料化でだいぶ助かってるw

139:R774
09/09/02 20:18:41 cUy2KBkl
東京川越道路使え

140:R774
09/09/04 17:01:46 BUXBfSfG
★参加費は無料★ですよ♪どなたでもお気軽にご参加できます♪
☆内容☆
\(^o^)/ 教科書で教えられている進化論はウソだった!宇宙人による地球生命創造論 \(^o^)/
日 時: 9月19日 15時00分~12時00分
場 所: 松本青年の家
URLリンク(www.bsnagano.jp)
〒390-0851 長野県松本市島内8880番地

交 通: JR松本駅から会場までは、ラエリアンタクシーを運行します。JR松本駅までは、JRのほか高速バスも運行されています。
参加費: 無料
予 約: なし
主催者: 日本ラエリアンムーブメント

141:R774
09/09/04 20:22:32 HrqiMzQ0
>>139
たしか関越の練馬~川越のことだよね?
もし関越に編入されていなければ第三京浜や京葉道路並みの通行料だったのだろうか?

142:R774
09/09/04 23:42:15 pfabMC3f
>>140
なつかしいw
俺の通ってた高校に、この宗教に嵌ってる教師がいて、
英語の時間はいつもこんな話してた。
テストの回答にまでこの話しが出てきてたっけな。
まだ教員やってんのかな。


143:R774
09/09/06 18:50:14 Uly9oaZL
昨日は新座の英橋付近、上下線で1回ずつ
後続車が前の車に突っ込んだと思われる事故があったな。
どっちも大型車に普通車が突っ込む感じでバンパーが大破。

下り線で突然流れが詰まってぶつかるのはありえるけど
上り線は大和田交差点絡みでも緩やかに止まるから
こちら側でこんな事故が起こるのは理解できん。

144:R774
09/09/14 09:18:38 ajIIbAhG
自分は下道派で、R254からR142、R19で頻繁に名古屋行きます。
この道、冬はいつぐらいから雪ですか?
今はガラガラで快適ですが、スキーヤーの時期は結構混むって本当ですか?

145:R774
09/09/14 12:20:13 aQFiTbHC
場所にもよるけど、埼玉県内ぐらいじゃあんまり実感ないなあ。
東松山ICや川越ICあたりで降りるスキー板のせた車は結構見るけどね。

あと雪だけど、R254で松本まで行っても雪でチェーン規制になるのはほとんど見たことない。


146:R774
09/09/14 19:23:12 UJFyVgBr
>>144
R142沿いの住民は11月~4月までスタッドレスタイヤを履きます。
雪が降らなくてもスタッドレスタイヤが必要になることがよくあります。
そのコースだとスキーヤーで混雑は、あまり考えなくてもいいかもね。

147:144
09/09/14 20:16:20 3wGPFydg
>>145
>>146
いろいろ参考になりました。
スタッドレスは必要ですね。

148:R774
09/09/15 09:37:14 pZpugH1c
>>144
混むのは休日の夕方
南木曽→坂下辺り

149:R774
09/09/15 23:43:58 0dUc45Yf
>>134
つR143

150:R774
09/09/16 20:32:45 WXzm5osd
R143の走りにくさは格別だなw
酷道マニアには好きそうだけどw

151:R774
09/09/21 21:36:06 5ERV3wDS
荒船山の真下に映ってるのって国道254号なんですね。
臼井さんホントに残念ですが、夢を与えてくれてありがとう

152:R774
09/11/04 18:17:11 0+bvPToX
和光富士見バイパスはまだ開通しないのか?

153:R774
09/11/04 23:29:54 tJDLH41T
>>152
開通どころかあんな短くて用地買収もほとんど終わっている1期
ですら来年ですよ。宗岡地区をぶち抜く2期などいつになることか。

154:R774
09/11/05 12:51:10 d4yQi8ha
越戸川に架けた橋なんて、完成後約10年放置プレー。今だに使えないからな。
とりあえず和光市内だけでも完成させよう、なんて気概もないのが
見事なまでのお役所仕事。
新河岸川&遊水池に架ける橋の工事の手間がかかって工事が
遅れているのは解るけどさ。

155:R774
09/11/26 00:47:34 z5BIdCxN
松本から群馬へ行く途中で山賊に襲われました。
R254の三才山TN付近で追剥に逢い¥500取り上げられました。
良い加減三才山TNを無料にしろよ!長野のDQN 国道の癖になんで
長野県道路公社に 取られなきゃならんww 好い加減にしろよ。まして
逃げ道がない あたりで通行手数料を取る上、通る度何らかの理由で工事
で万年渋滞、その癖 道路は、ボロボロ何やっている。首都高速より
ボッタクリだな。安行から用賀まで¥700なんて三才山TNに比べりゃ
リーズナブルだね♪


156:R774
09/11/26 18:37:46 qy3e5xws
あんなTNで¥500も取るなんて、オボッタクリだな

157:R774
09/11/28 20:00:58 Oqa1BKKt
>>155
あそこは松本トンネルとプール制だから一生無料にならないだろうな。
(アクアラインプールで無料にならない京葉道路と一緒・・・)

158:R774
09/11/28 22:00:08 R6ODIKFq
そうゆうところこそETCが必要

159:R774
09/11/29 17:16:22 wkgO7yvg
>>154
和光市内は完成してるだろ

160:R774
09/11/29 20:34:53 jDeuk8sl
三才山TN料金所のおっさんと事務所の首切りして
ETC&自動徴収機を導入するべきだな
長野県道路公社って昔から、HJのハイウェイカードも
認めない偏屈なとこが、ETC導入に同意するか?
前原は、市民生活を改悪する天下り先公社を潰せよ

161:R774
09/11/29 20:51:14 HaNvb/Br
先代の知事のときに平成24年に長野県道路公社は解散して
有料道路は無くなるようにしたのに・・・・・・
今の知事になって解散先送りだもんな・・・orz

162:R774
09/11/30 01:28:34 FNgYArb4
自民・公明党員に告ぐ!

県公社などの、B級C級天下り先をミンスから死守せよ

163:R774
09/11/30 02:47:26 FNgYArb4
長野県は、汚いよな!
R18は、碓井バイバスは、無料化したから良いけど
有料時代は、旧碓井峠に逃げるか、R254へ逃げて越境出来るが
三才山TN付近は、大型車が通過出来ない怪しいTNがある青木峠
が、松本方面への唯一無料ルート。和田TN抜けても有料
態々交通を集中させて、山の中でおい剥ぎ、その金でつまらない
道路工事をして、下手なガードマンのせいで、渋滞させて時間ロスさせる。
その上万年工事の有料道国道の癖に道が悪いと来たら災厄だw
アホ知事は、何考えているんだ?そのアホ知事を支援している
長野県民は、そんな旅行者から追剥でもしなきゃ生計が立たないのか?


164:R774
09/11/30 04:01:13 fo/VFUyq
和田峠越えりゃいいだろ貧乏人諸君

165:R774
09/11/30 06:22:27 KsnvGny9
>>163
500円盗られたからって選挙に影響なんてないよ

アンタの住んでる自治体の有権者は大騒ぎするんだろうねw 500円で(笑)

166:R774
09/11/30 12:40:32 1qrBq9th
>>165
そうでも無いぞ!松本だけじゃないが、仕事は薄く少ない時に
労働者から、通行税を取るような物だろう。仮に松本あたりから上田あたりに
1日/¥7000円もらえる仕事が有ったとしても、往復で1日/¥1000
巻上げられたら、月間や年間にしたら、そうとう無駄な出費負担になるな

167:R774
09/11/30 12:59:15 1qrBq9th
首都高に比べると有料で万年工事しているのに道が悪いな!

168:R774
09/11/30 20:03:47 2s3aLUhh
長野って評判悪いなw

169:R774
09/11/30 20:48:11 QR+EqIbJ
関東甲信越地区で、あごきない商売の街は、長野だろ
国道に料金所を設置、通行税をドライバーから巻上げ
ぶったまげた事に、自転車からも金を取るのには、驚きだw


170:R774
09/11/30 21:04:00 H6QgO2u5
まぁ数ヶ月前まで埼玉も国道254号に川越富士見有料道路っていうのがあったんだけどな
通行料金ケチると慢性的に渋滞してる旧道を通るハメになるし

171:R774
09/11/30 23:11:06 QR+EqIbJ
三才山有料と川越富士見有料とじゃ引き合いにならないだろう。
川越道路は、利用するしないの選択支は、たくさん有るけど
三才山は、普通の車で普通のドライバーが安全通過するには
選択肢が少ないだろう。そもそも国道の癖に、¥500以上も
通行税を取った上、万年工事渋滞、道がガタガタのボロボロ
こんな危ない道で¥500以上踏んだくれるのなら、首都高速は
¥2~3千円取れるクオリティーだね♪ 

172:R774
09/12/01 17:31:24 /bgHmXk2
文句があるなら長野に金回してやれ
地方の道路はムダと事業費減額・凍結させながら
通行料から建設費徴収したら逆ギレか

173:R774
09/12/01 17:51:16 M7U1w/P1
>>171の言うとおりじゃ。
国が長野に金まわすメリットねぇだろ。田舎は田舎らしくお願いします。

174:R774
09/12/01 20:49:36 BcBbBtIx
>>172
低学歴の土建屋必死だな

175:R774
09/12/01 21:48:59 LcKn9i3e
長野県ってビーナスや菅平とか観光目的が強い道路は県に金が落ちる要素があるから無料にしたけど、三才山とか新和田は東西の物流の要で、通過するだけって車が多いからか?

山賊みたいだなや

176:R774
09/12/02 00:13:28 RXHYdYp9
R158の安房トンネルなんかこの時期は避けようがない
ありゃ詐欺だろマジで

177:R774
09/12/02 02:02:08 Lq9bRw0M
>>176
そこはNEXCOだろ
トンネル出来る前は冬は通行止めだったから
避けるもなにもねえよ

178:R774
09/12/02 08:29:16 rmNcfmyc
山賊だの詐欺だのってクレーマーですか?
嫌なら利用しないという選択幅があります。
強制は致しません。

179:R774
09/12/02 09:26:18 gFvt8Pnm
>>178
金取るのは構わんが、黒耀のガタボコとか何とかしないのか?

180:R774
09/12/02 10:28:26 XsRkw3GM
>>178
和田TNのように旧道和田峠と大門峠だのと選択支がないだろ
三才山は、えらい遠まわりして、高速経由か危険な?青木峠経由しかないだろう。
それに国道の癖に、何故¥500以上の法外な料金を搾取し続ける?
その癖万年工事中で、スムーズに走れたためしがないのは、なぜだ?
地元の土建屋を食わせる為に通行税を搾取していると言われても仕方ないだろう。
なんか言うてみぃ!準生活保護の公共工事土建屋


181:R774
09/12/02 10:44:05 XsRkw3GM
長野は、ダムや公共工事で持っている地方自治体だから
公共工事が止まれは、あっと言う魔にスラム街化するね

182:R774
09/12/03 17:47:07 TlsbsPAE
姨捨山伝説に由来するよう民度が低いね長野民はwwww

183:R774
09/12/03 19:29:02 TlsbsPAE
三才山も問題だけど、何時のまにか出来た「平井寺TN有料道路」
コレなんて、長野の田舎者を飼いならす為に作った無意味な公共工事だろう

184:R774
09/12/03 21:51:49 xmV8e+3n
松本トンネルもな

185:R774
09/12/03 22:59:56 SE1gJXC3
山賊小屋=三才山TN料金所

186:R774
09/12/04 02:12:42 zGcNgT2a
長野名物 山賊age

187:R774
09/12/04 02:54:11 9QUY2Ysg
長野県民は、リニア新幹線スレでも、ゴネているよね
在日の血が混じるとこんなに変な県民が増えるね

188:R774
09/12/05 20:32:10 ahY5xnpm
ひとつ日雇いその日がたより♪

189:R774
09/12/06 12:49:10 U9sI+254
埋戻し土砂の節約に貢献出来る様、掘削中の穴にゴミや弁当の食いカスを放り込んでやった。
感謝しろ!松本市民

190:R774
09/12/06 13:06:55 MD3Y69t3
>>189
254

191:R774
09/12/07 19:28:08 /nw3gySZ
長野民三才山TNは関東と関西をつなぐ動脈
なんだから公共工事の実習地にするなよ

192:R774
09/12/08 03:02:38 8ROlc6vc
名古屋から東京に行くトラックは殆んど松本から三才山越えて群馬経由の東京。走ってもないのに公共事業の為とか馬鹿じゃないか。

193:R774
09/12/08 09:59:23 khoVDTMc
嫌だね!群馬茨城栃木福島以北の人が関西方面に行く道の山中に待ち伏せ
して いて、金品を搾取するなんてさ
和田TNなら旧道や大門峠経由で逃げられるけど三才山は、逃げられない
立地条件だもんな原チャリからですら、¥50取るがめつさには、恐れ入りました。
ところで原チャリが法定速度で安全に走れる環境なの?現実トラックや乗用車に
煽られながら、走る危険な環境を走らされ¥50円取られたら馬鹿馬鹿しいネ

新和田トンネル有料道路
軽自動車 500円 普通車600円 中型車700円 大型車1,000円 特大車 大型車 II 1,650円 軽車両50円
三才山トンネル有料道路
軽自動車 400円 普通車560円 中型車700円 大型車 810円 特大車 大型車 II 1,420円 軽車両50円



194:R774
09/12/08 10:54:17 GKU1wWjF
>>193
ずいぶんしつこく書いてるようだけどR142やR143で逃げるという選択はないのか?

でもこういう周りにまともな通り抜けられる道がない場所だからこそ有料道路にするじゃないのかね。
R140雁坂トンネルも同様か。

195:R774
09/12/08 12:17:59 r2VpLxwf
>>194
R143? どんだけ時間差あると思ってる?
R142(゚Д゚)ハァ?もはやバカかと

196:R774
09/12/08 12:26:06 GKU1wWjF
関西方面にいくならどっちでいってもかわらんだろw

197:R774
09/12/08 12:54:46 khoVDTMc
>>193
青木峠山頂のに、長野名物の珍百景のせいで、大型は通れないけど?

新和田も有料だけど? 公共工事が主な産業の長野県民業者必死だなwww

198:R774
09/12/08 13:04:54 GKU1wWjF
長野県民でもないけどさw
数百円ケチするとか貧民過ぎるだろw

199:R774
09/12/08 15:03:35 HPzABTdX
きれいな空気や山が汚染されるんだからしょうがないだろ。富士山とか乗鞍のマイカー規制と一緒。おまえんちの前を夜中に大型が通りまくってたらいやだろ?

200:R774
09/12/08 15:59:20 ofe2dzAT
>>198
お前が乗っている軽と一緒にするな!原始人の長野民 
こっちは毎回毎回¥600から¥1000以上も払っているんだ

>>199
>おまえんちの前を夜中に大型が通りまくってたらいやだろ?
環八沿いだから、万年大型が走っているよ

>きれいな空気や山が汚染されるんだからしょうがないだろ
そうなら、環境破壊の道路工事に、長野スペシャル軽油で走る
黒煙モクモクの過積載ダンプは、環境破壊に、道路破壊、他の通行者に
危険を及ぼす事には、シースルーするのか都合の悪い事は、見えない聞こえない
の長野土方民かいwww、さすがに自己中だな




201:R774
09/12/08 18:35:35 LNg9nkEl
>>199
>おまえんちの前を夜中に大型が通りまくってたらいやだろ?
三才山TN付近に住んでいる奴なんて極わずかだろ!お前の理屈なら
長野が生んだ峠族のカリスマ「」からも金取れや!
ドリ菌に煽られて感化したガキが、峠道で爆音撒き散らされて迷惑だ



202:R774
09/12/08 23:05:13 nhk/RHFl
長野の峠の小僧からこそ
金取らなきゃしょうがないだろ

203:R774
09/12/09 02:17:51 uzY4yU5G
>>202
事故を起こしたり、ガードレールを壊して逃げたり
長野の田舎者走り屋こそ通行料を取りべきだろう

204:R774
09/12/09 08:20:20 J8lyMc6u
>>199
それなら釜トンネルを有料にすべきじゃね?

205:R774
09/12/09 09:07:03 NpOO/9MI
ETCつけろや
そんな端金気にならんが小銭払うのは鬱陶しい

206:R774
09/12/09 12:59:23 WviFzCbG
>>204
通行料も何も許可車両しかと通れんわい

207:R774
09/12/09 14:24:24 J8lyMc6u
>>206
それマイカー規制じゃないのかw

観光バス見たことないか?
アルピコ系のバスやタクシーも居るよ

208:R774
09/12/09 17:30:15 uzY4yU5G
>>203

ドリ菌小僧のお陰でガードレール工事が生まれるから
地元土建屋は、ドリ菌小僧は、善行だと

209:R774
09/12/09 18:00:14 WviFzCbG
>>206
だから「許可車両」と書いてあるだろうw

許可とるのに前もって何かしら支払っとるんちゃうの?
よー知らんけど

210:R774
09/12/09 18:01:27 WviFzCbG
自己レスしちまったorz
↑は207へのレスだ

211:R774
09/12/09 18:25:59 YIZ25I5U
>>201

最近箱レースやフォミュラーで、長野の走り屋の神様ドリ菌を見かけないけど
所詮長野の田舎暴走族あがりなんて、飽きられたんだろう
あ言う無法者からこそ料金を徴収するべきだろう

212:R774
09/12/09 21:21:26 J8lyMc6u
>>209
観光バスをチャーターして、客が上高地に行ってみたいって言ってから許可取るのか?
それじゃ遅いよ
観光バスは通行可なんだよ

富山は美女平まで3万5千円くらい
室堂まで行くと5万ちょっと現金のみで払うよ

扇沢とか長野県側は全線無料で、東西を結ぶ動脈の中山道は有料
環境のことなんて考えてないだろ?
ビーナスも無料になったし、観光客誘致のことしか考えてないんじゃないのか?

213:R774
09/12/09 22:42:44 i1VF+CJz
長野って、所詮山しか観光資源がないだろう

214:R774
09/12/10 00:31:17 zMkzT1L2
何も無いとこよりマシw

215:R774
09/12/10 00:54:00 3ng28YfW
>>214
長野の事ねwwwww

216:R774
09/12/10 06:43:25 U1quRoLn
>>212
嘘吐け。観光バスだろうがタクシーだろうが許可証のない車両は通れないよ。
通れる車両は事前に(会社単位で)所轄に申請してきちんと許可をもらってるから通れるの。

但しどこにも金を払う必要は無いようだな。
ホテルや売店の出入業者や身障者の場合は普通車でも簡単に許可がおりるようだ。

で、この件はそろそろいいか?スレ違いだし。

217:R774
09/12/10 07:23:14 aZ6uG6VG
>>216
それ指定された規制日だろ
URLリンク(www.alpico.co.jp)
てか環境問題で三才山や新和田を有料にするなら、上高地や八島ヶ原はなぜ無料なんだ?

218:R774
09/12/10 19:45:47 zyhgQFGh
>>217
三才山トンネルなどは、建設費償還のために有料道路にしているだけだろ。
無かったらとんでもなく遠回りになるんだから、素直にお金払って通りなよ。

富士見川越みたいに、その先の和光富士見道路ができていないので
通ってもあまり意味がないからみんな裏道に逃げて料金所を避けていた、
なんて無意味な有料道路もあったんだし。

219:R774
09/12/10 20:41:19 aZ6uG6VG
>>218
無料にしろってんじゃなく、>>199は環境のことを言ってるんだろ?
志賀の高原ルートだって無料開放したのになぜ三才山と新和田は環境問題で有料なんだと聞いてるんだが

220:R774
09/12/10 22:19:14 NCldHpFx
>>219
激しく同意

221:R774
09/12/11 12:01:28 NOPJJaDb
とにかく過疎・失業で苦しむ長野県民の為三才山&和田TNの料金徴収は
おかしい?国道なんだからその予算で運営するべき

222:R774
09/12/11 19:29:05 nMS8VOvg
URLリンク(www.youtube.com)
こ言う馬鹿から特別料金取れよ

223:R774
09/12/12 00:22:37 ApsP+0h0
長野県の善光寺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


壮絶いじめ宝塚歌劇団w

長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www

△▼【万引捏造】96期[Part14] 【冤罪退学】▼△
スレリンク(siki板)★0412901/
【Googleは】宝塚音楽学校冤罪退学事件3【ハッカー】
スレリンク(ms板)★60390479/
宝塚音楽学校を退学処分になった女性、不祥事を捏造されたとして提訴
スレリンク(news2板)★7679254/

宝塚音楽学校でガチャ切りしたの誰なんだろうね?
事務員とかな電話対応やクレーム対応習わないのかとらびっくりなんだけど。
宝塚歌劇営業部はまともな対応だね。
音楽学校は、アーアー聞こえなーい電話ガチャンって姿勢だからね。
裁判所にもアーアー聞こえなーいだし、クレームなんか聞く気もなさそうだよ。


224:R774
09/12/12 14:11:52 wyQ/MLo6
富士見川越無料化されて旧道は空いたのか?

225:R774
09/12/13 22:12:18 Y5L/R9QF
>>224
しつけぇよ土建屋

226:R774
09/12/15 02:20:25 m2PKQK+M
本当に長野県道路公社のダニしつこい

227:R774
09/12/19 18:32:00 vLcTfUjM
長野県道路公社に対するご意見・ご要望などがございましたらお気軽にお送りください。
URLリンク(w2.avis.ne.jp)

228:R774
09/12/26 00:06:00 3uVlvNXX
今年は長野県内凍ってないのか?

229:R774
09/12/26 06:17:22 7veKApr4
いつもは凍ってるのか?
冬に松本までいったことあるが、あっちってそんなに雪降らないよな。

230:R774
09/12/26 21:56:19 S0FBIDy9
三才山TNって 金を取るくせに、工事渋滞のメッカだな

231:R774
10/02/10 14:42:25 giCOnYV/
いつの間にか嵐山バイパス終点-小川バイパス始点間、4車線化完成してた

232:R774
10/02/10 16:41:58 a/YqMhZE
さらに高谷交差点まで4車線化するとか

233:R774
10/02/10 18:48:18 w3zVs76D
遂に安房トンネルも無料化するというのに・・・三才山って一体・・・

234:R774
10/02/10 18:52:15 snNhTOG8
安房トンネルは交通量少ないしなあw

235:R774
10/02/10 21:46:35 NoNaBwel
>>231
俺も昨日走って気づいたよ

236:R774
10/02/11 01:47:28 pNh2TEDU
>>234
ならせばね。ピーク時はものすごいわなあ。平湯-松本が全線
渋滞とか。

237:R774
10/03/05 22:42:31 ZxpxQ/O3
>>231
4車線開通して1ヶ月が過ぎました。
志賀の交差点を中心とした朝夕の混雑、
及び休日の渋滞も無くなり快適そのものです。
あとは寄居方面
...バイパスは右によれ...の案内が必要かなw

238:R774
10/03/11 17:30:43 jwaIIXwc
埼玉の旧富士見有料でやってる工事は
片側3車線化だろうか?

239:R774
10/03/11 20:08:26 PghGhRdy
>>238
自転車道の整備とか。
所々1車規制になってるのは何故だw

240:R774
10/03/11 21:10:24 jwaIIXwc
>>239
ども。自転車道か...。
現状でも植木をずらすなりすれば
歩行・自転車兼用で十分だと思うけどな。

一車線規制はめんどくさいな。

241:R774
10/03/15 01:30:50 I31vobia
立科町極楽坂バイパス 平成22年3月29日 開通だぁー
URLリンク(www.pref.nagano.lg.jp)

242:R774
10/03/15 03:50:30 bU7LmBD/
>>241
びみょーな区間だけ開通するんだな・・・w

243:R774
10/03/15 19:19:30 GSpNNQUO
バイパスって名前だけど、
路地道みたいなのからやっと国道になったって感じだな。

244:R774
10/03/15 22:12:00 bterxLAu
>>231
そういえば小川の旧道への左折帯も出来てたんだな

245:R774
10/03/16 20:57:26 sRU4py/v
>>243
まぁ3桁国道のバイパスなだけはあるんじゃね。
それに開通するに越した事はないし

246:R774
10/03/17 03:13:32 HKy+5gZv
>>243
あそこは本当に酷かったからな
放置されていたのが不思議なくらい

247:R774
10/03/20 02:47:59 7pxw2/PX
これでついに全線センターライン有りになるのか。

248:R774
10/03/20 10:03:00 90kybfPC
いや、肝心の区間はその先で、まだバイパスになってないような?

249:R774
10/03/21 17:13:42 RMBTDyfl
ヤフー地図に和光富士見バイパスが2010年春開通予定で載ってた
いつ開通するんだ?
URLリンク(map.yahoo.co.jp)

250:R774
10/03/22 04:31:30 p26Pvu4W
花の木交差点の渋滞を回避できるのはありがたい。

251:R774
10/03/22 18:46:29 Yvj3LfYO
>>249
たしか来週日曜日あたりだったような気が。


252:R774
10/03/24 12:48:07 KtrOCxbf
>>249-251
4/24開通。
URLリンク(mytown.asahi.com)

今年度に開通する予定だったと思うんだけど、工事が遅れたのかな。

253:R774
10/03/26 23:15:07 og/9aYVI
今回開通の区間は
一般車がポール付き内間木橋使ってカットしてたルートを
大型車も走れるようになった程度の話か。

254:R774
10/03/26 23:31:08 oThh21zx
254げっと

255:R774
10/03/30 21:54:33 yDaMshNS
>>253
r266方面の車も花の木交差点を通らずにすむように、各所交差点の拡張が
済ませてあります。

花の木交差点の混雑は緩和しても、バイパスの志木市内区間の建設の目処が
立たない以上、その分ほかが混雑することになるような。

256:R774
10/03/30 23:05:03 3XHxlanM
外環から都内側も問題だな
あの先の道に車に押し寄せてくることになるのは必至。

257:R774
10/04/02 12:29:38 m/jk//Av
>>252
旧富士見有料までの区間は「今後10年以内」か
確かに目処が立ってないな

258:R774
10/04/17 08:43:00 t0yJFylh
関越通行止めの影響で川越から都県境通過に時間かかっておりやす

259:jj-jp
10/04/17 08:51:35 BTntQ+U+
偽物(コピー)ブランド市場 (www.jj-jp.com)
ブランド激安市場 腕時計☆財布 専売店↓
スタイルが多い、品質がよい、価格が低い!
S品質 シリアル付きも有り 付属品完備!
必ずご満足頂ける品質の商品のみ販売しております.
品質を最大限本物と同等とする為に相応の材質にて製作している為です.
絶対に満足して頂ける品のみ皆様にお届け致します.
人気の売れ筋商品を多数取り揃えております。全て激安特価でご提供.お願いします.

URLリンク(www.jj-jp.com)

URLリンク(www.jj-jp.com)

URLリンク(www.jj-jp.com)

URLリンク(www.jj-jp.com)

URLリンク(www.jj-jp.com)

URLリンク(www.jj-jp.com)

URLリンク(www.jj-jp.com)

URLリンク(www.jj-jp.com)

URLリンク(www.jj-jp.com)


当社URLリンク(www.jj-jp.com)


260:R774
10/04/17 16:32:04 +Q7hDsyN
群馬の藤岡~富岡のバイパスはどうなった?

早く造れって!!

261:R774
10/04/20 01:19:21 cg+YsFj1
群馬県の「よくわかる公共事業」は、確かにわかりやすいな
URLリンク(www.kendoseibi.pref.gunma.jp)

>>260
甘楽吉井バイパス 平成26年度予定
URLリンク(www.kendoseibi.pref.gunma.jp)

吉井駅のあたり 平成25年度予定
URLリンク(www.kendoseibi.pref.gunma.jp)

262:R774
10/04/20 05:40:39 s5tOPNMx
>>261
甘楽吉井バイパスは、藤岡バイパスの始点に繋げるのかと思ったら違うのか。

263:R774
10/04/24 11:09:49 qheWqq6p
吉井のところは混むからなぁー
早く完成してほしいものだ

264:R774
10/04/24 12:21:41 ahY5VZZ8
和光富士見バイパスの開通記念式典をやっている模様。
時々花火が上がって、そのたびに、ご近所のイヌが一斉に吠えてる。

あと4時間ほどで開通か・・・長かったなぁ。

265:R774
10/04/24 12:26:47 R4eRkWbz
和光から先はどのルート通る?

266:R774
10/04/24 15:25:00 QKBbYAvv
>>265
URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)

一般国道254号和光富士見バイパス

267:R774
10/04/24 16:27:26 qRlivavh
和光から都心方面のことを聞きたいんじゃないの?
一応東京都内は既に区画整理が完了しちゃってる関係で、
埼玉県内の笹目通りに繋げて終結させる計画らしいけど。

268:R774
10/04/25 23:54:32 98zKozYQ
笹目通りのところで渋滞しそうだが、完成すれば
車の流れが大きく変わりそう

269:R774
10/04/26 09:51:15 D9indabY
>>266
開通しました。
秋が瀬方面と和光北インター間は
広~くてまっすぐで信号も皆無で、快速だと思います。

ネズミ取りが流行しそうな予感がしています。

270:R774
10/06/20 21:14:42 IDZaugbA
野中交差点の前後で道路造ってた
ググったら猪俣バイパスっていう名称みたい
知らんかった

URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)

URLリンク(hidamarisaron.blogspot.com)

271:R774
10/06/21 20:31:45 UtFS7o8v
野中もそうだけど、藤岡バイパスの現道との接続交差点、
ウィンカー出さないでも曲がれるようにしてくれないものなのかね。

272:R774
10/06/22 18:52:59 BqBNZ3nI
野中とか児玉からくると右折車線とかない割に、そんなに混まなくね?寄居から来ると結構本庄へ直進する車多いし

273:R774
10/06/22 20:29:25 pVCMzdAj
それまでまったり運転してたのに右折するという事自体がちょっと気を引き締めるから
あそこで気分が幻滅する

274:R774
10/06/23 18:30:30 um76pYcd
あそこはうっかり右折しそこねても大して遠回りすることなく東松山嵐山なら抜けられるよ。とりあえず140号の旧道にぶつかるからしばらく熊谷方面行けば嵐山方面の案内がある。ただ大型車は普通に254通った方がベター

275:R774
10/06/23 20:01:16 BQKll39/
あそこは児玉方面から来てまっすぐ行く道が254の前身の道の旧道だしな・・・
そして花園橋渡って嵐山の旧道に直進で出る

276:R774
10/09/26 21:58:44 EvAo00Pc
寄居警察署のとこのかかし、今度は西郷隆盛だって
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

277:R774
10/11/11 17:14:57 zzLmgnp3
旧富士見有料の渋井交差点
ローソンの跡にはかつやができる。

さすがお目が高いな。
あそこなら方角関係なく出入りがし易い。

278:R774
10/11/11 20:58:10 rlhYUPAv
>>277
渋井のローソンなくなったんだ
セブンに負けちゃったんだな
あの辺りでは昔からあるコンビニだったのに

279:R774
10/11/11 22:47:18 zzLmgnp3
駐車場増設しても店舗裏だから
イマイチ回り込んで店に入ろうという気が起きなかったな...。

280:R774
10/12/11 13:23:07 eEXQUZSU
土日通行止して何やってんだ佐久の橋で。
片側通行でやれよ。
いい迷惑だ。
だいたい工事しすぎなんだよ。
俺が走らない時だけ舗装とかしろ。

281:R774
10/12/12 10:34:19 jjnITGT2
旧富士見川越道路とR463の交点~和光市の外環のR298迄のバイパスは何時に開通するのか疑問が有る。

282:R774
10/12/16 22:19:10 pNTgVt5w
浦所線との交差は立体交差になるのかな?

283:R774
10/12/17 02:26:19 m/astvMZ
航空写真みると恐ろしく広い用地が確保されてるぞw

284:R774
10/12/17 12:48:44 5p13/1FP
>>282-283
あんだけ用地を準備してるんだし、将来的にはやるでしょう。

それより、東京狭山線と463の方をさっさと立体化して欲しい。

285:R774
10/12/17 19:52:10 Y+SwOXQo
>>282
30年後ぐらいじゃね?w

286:R774
11/01/09 00:08:49 ywROB/tc
確かに出来そうな感じがしないよな

287:あぼーん
あぼーん
あぼーん

288:R774
11/02/04 12:16:13 hS3bDfVL
新スレ

【埼玉】和光富士見バイパス/富士見川越バイパス
スレリンク(way板)

289:R774
11/02/27 20:36:45.00 I4cvrqPH
野中交差点のバイパスはいつできるんだ?

290:R774
11/02/27 23:32:07.19 k/+REIIy
>>289
今年中には完成しそうだ
URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)

291:R774
11/03/20 17:14:55.69 8GR7J8v3
道路ガラガラだった@埼玉北部
ガソリン不足でみんな外出控えているんだろうな

292:R774
11/04/18 15:32:03.77 dt97Nq1C
長和町R152交差点から丸子町荻窪にかけてだが1984年位の地図にはR152を超えて
北西に進路を取り所沢峠越えの区間が点線国道となり、それで長和町荻窪付近からは
現在のルートとなっており、最近の地図ではR152交差点からR152と重複し、丸子の西側で
R152と別れ丸子町荻窪へ至るとなっているがルート訂正でもあったのだろうか?
誰かご存知の方いましたら教えてください

293:R774
11/04/22 22:16:57.22 lZG/YVOq
>>292
どのタイミングかは分かりませんが、
小屋坂トンネルの整備に伴いルート変更されたはずです。

ちなみに私が所有している87年のミリオンデラックスでは
R254→現在と同じルート(長門町がちょっと違う気がする)
小屋坂トンネル→工事中(R254のこの区間は点線)
R152→県道

88年の昭文社グランプリ道路地図では
R254→現在のルートと所沢峠方面両方ともR254
(ただし所沢峠は点線、現在のルートも途中から県道)
小屋坂トンネル→影も形もない
R152→やっぱり県道

になっています。

294:R774
11/04/24 15:19:26.54 FhBdVo3N
国道254号バイパス吉井工区一部開通

国道254号甘楽吉井バイパス「吉井工区」の一部が、4月19日(火)午前11時に開通する。
開通区間は、県道金井高崎線から東側の1・2kmの区間で、暫定2車線。
甘楽吉井バイパスは、甘楽町と吉井町の国道254号の交通渋滞の緩和と
交通安全の確保を目的としたバイパス。
吉井町本郷から甘楽町福島に至る総延長3・2km。
平成21年2月に甘楽工区が開通している。

URLリンク(www.takasakiweb.jp)
(2011年4月19日 高崎新聞)

295:R774
11/05/05 22:23:31.71 dnv1765q
URLリンク(www.youtube.com)
こいつなんとかなんない?まじきちなんだけど

296:R774
11/08/01 09:33:55.96 9HnodLX/
吉井バイパスって藤岡バイパスまでつなげないのかな?

297:加藤妙子
11/08/12 18:29:50.63 AQkvaY4Q
ブランドベルト
URLリンク(www.a-bestshop.com)
FRANCK MULLER時計
URLリンク(www.a-bestshop.com)

大好評を得ている『ブランドセール激安市場a-bestshop大注目!』
取り扱い品目:Louis Vitton、HERMES、CHANEL、CHLOE、GUCCI、PRADA、BVLGARI、DOLCE & GABBANA、BOTTEGAVENETA、Cartier、Omega、Rolex 、FRANCK MULLER、 その他
全品送料無料の格安価格!

連絡先:加藤妙子abestshop@188.com
URL:URLリンク(www.a-bestshop.com)

298:R774
11/08/25 19:05:59.14 xEvvzKQW
環七の鹿浜橋、梅島方面から板橋中央陸橋で川越街道に出る場合は、東上線のガードは車線変更禁止なので取締りをよくやっています。

299:R774
11/08/26 14:00:07.23 GgM0+HLe
藤岡バイパスって流れが悪いな

300:R774
11/08/26 17:16:15.02 ekneiaO2
2車線道路だからねぇ。
バイパスの前後がやっぱり2車線だから4車線化はしばらくしなそうな感じ

301:R774
11/08/26 17:42:05.37 TY4jop5i
川越市内小仙波交差点から初雁球場対岸辺りまでの
路面はひび割れがあってヤバイ気が。
古くからある道路(地固めがしっかりされなかった)、
川の横にある道路ということで地盤が緩いのか。

周辺一帯の歩道用地が確保できるまでは
アスファルトを敷き直すこともしない気だろうか。

302:あぼーん
あぼーん
あぼーん

303:R774
11/09/01 20:42:21.07 QoX3IktL
R254猪俣バイパス9月13日(火)開通
URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)

304:R774
11/09/15 10:29:26.85 vRVVeWgs
>>303
野中交差点、さようなら。

305:R774
11/09/15 17:30:44.44 NDrX3oT/
ついに野中交差点をスルー出来るのか。
あとは藤岡バイパス入口の交差点がなんとかなればいいね。

306:R774
11/09/15 18:23:06.38 IN3VVKnr
まあ、スムーズに254をトレース出来るのはいいことなんだけど、トラックと一部の乗用車ぐらいなんだよな。寄居から藤岡抜ける車なんて。

307:R774
11/09/15 22:26:44.88 LD8H8YY7
>>306
トラックがスルーできないと、
ほかの車輌の流れを止めてしまうから


308:R774
11/10/08 08:49:32.69 8HHaYe3c
>>301
市立博物館・初雁球場・川越氷川神社から星野高校・山仁病院まで
遊歩道かサイクリング道整備でいいとおもう

309:R774
11/10/10 00:30:25.87 SwPx0G7S
>>306
関越が通行止になったときとか254に流れる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch