◆長野県の道路についてat WAY
◆長野県の道路について - 暇つぶし2ch2:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/01 18:40:39 XTa/wpgg
福井県民だが中部縦貫自動車道の長野側もつくってくれ

3:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/01 19:56:37 3smIlX4R
>>2あぼうトンネルが頑張ってる

4:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/02 19:03:02 /0KV4iNF
松本の道路しょぼすぎ
19号は四車線化し主要交差点は立体化するべき
またはバイパスを早急に整備するべき

5:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/02 19:34:53 LmpWCirn
国道20号線

茅野の南、路面荒れ過ぎ


6:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/02 20:04:40 IL+bFzur
長野市内、r77篠ノ井橋~青木島に4車線欲しい!
せめて古戦場から青木島まで早く広げて欲しい。

しかし長野県は快適なバイパスが少ないね

7:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/02 20:53:43 ej3SogNG
147から松本トンネルまでってつながった?

8:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/02 22:01:59 /0KV4iNF
>>6
長野市なんかまだマシだろ
オリンピックで血税注ぎ込んだからな

>>7
つながった

9:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/02 22:54:12 sk/g0waV
r464って本当に再開通させるの?

10:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/03 23:20:26 pxx+fFxN
南アルプス横断トンネルまだ?(・ε・)

11:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/04 18:59:30 CAzwanfb
中縦道の松本-安房峠間早く造ってくれ。高山に行くついでに上高地ってのも出来るようになる

12:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/05 20:40:04 Y4EkkBdp
R292 新井市~飯山市の道路をもっと良くして欲しい
富倉トンネルの通行止めは、痛い。

13:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/05 22:43:27 ji3XVmS1
>>8とん
権兵衛峠って需要あるのか?

14:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/06 10:14:53 dVqHzf6A
群馬から諏訪に行ってみたいと思ったが
地図を見て驚いた
軽井沢・佐久側から諏訪側への道が、酷そうなのしかないんだね
なんでズドーン!と長大トンネルでブチ抜いたりしないの?
長野県民の皆さんは危険で不便だと思わないの?
往来が無いの?

15:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/06 11:00:10 XBTTohRK
麦草以外は普通の田舎国道だぞ
麦草もそこまで酷いってもんでもないし


16:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/06 19:29:56 ObCUFeza
>>14
つR142新和田トンネル
有料だけど酷くはないとおもうのだが。

17:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/06 22:08:54 SeeVz9n7
>>16
ルートは悪くないが、笠取のコンクリートカーブと長和の凸凹はなんとかしてもらいたい

18:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/08 02:34:44 raC7GiVL
>>11
ほんとに思う。
観光バスも通るんだし事故起きてからじゃ遅い

19:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/08 22:49:13 TIA/Su0R
Σ(゚Д゚)

事故を起こせば早いのか。。。

20:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/09 00:04:42 LSL2Uld3
>>19
先鋒よろ

21:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/09 00:15:04 Q6RtoEIz
>>18
あそこ造るとしたら長大トンネルだらけだろうからな
そんな金あるかどうか...

22:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/09 18:23:55 r/L9R1lj
何年か前に白馬で開催した野外フェスに参加した時に通った、長野市のはずれ?で19号と分岐して白馬に向かう道路が走り易かったと思ったらオリンピックに向けて整備されたんだね。

23:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/09 19:03:39 1eMSg0ie
長野市と同じくらい整備されてないのは
香川県くらいしかない
主要道路が平気で2車線とか、ヤバいぜ

24:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/09 19:34:59 7N/g6h/O
香川は2桁国道は普通に整備されてると思うが。


147が大町の市街地でだけ片側2車線なのは、実質的な意味あるんだろうか?

25:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/09 21:00:11 Q6RtoEIz
>>23
香川って普通っていうよりめちゃくちゃ良いじゃん。他と間違えてないか?
>>24
あれ謎だよな
バイパスなのにあっちこっち曲がらないといけない

26:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/09 21:08:51 FWrnSsdP
何が謎なんだか

27:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/09 23:04:20 H1JwqIwd
青崩トンネルの開通はまだですか?マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

28:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/09 23:30:11 ZCrq4gT2
中部縦貫自動車道&松本糸魚川道
スレリンク(way板)

こっちもよろすく

29:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/09 23:45:53 k634nCtb
三遠南信道っていつ全線つながるの?

30:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/10 00:42:51 E9+46gvx
>>22白馬長野道路のことか

31:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/10 07:50:16 b0cNTrWk
R20諏訪~岡谷は惨いなあ、特に諏訪市内。
踏切を2回渡らなきゃならないし。
かといって湖岸通りも観光シーズンは迂回路にもならないし。

でも上川沿いのノンストップの道はなにげに好きだなあ。

32:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/10 12:37:39 c+ANizng
群馬のおもちゃ王国に抜ける道を坂城付近から作って欲しい

33:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/10 13:10:09 tE/umbR2
上諏訪周辺の2箇所の踏み切りの間の区間を高架にできないだろうか

車高が高すぎる車は湖周に迂回で。

34:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/10 23:55:25 E9+46gvx
聖高原とおるのすきだなぁ( ^ω^)

35:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/11 08:00:37 SOcp4X6e
国道18号線の完全4車線化

36:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/11 14:14:55 rwE4mMSy
【三遠南信自動車道・伊勢湾口道路】
スレリンク(way板)

37:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/16 17:59:00 Xo2reo40
むかしな西澤某という人が知事の頃道は作らなくてな

38:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/16 21:36:03 MOIUd8We
>>33
あそこは中央線を高架にする予定だったが頓挫した。

39:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/17 22:18:45 6+5E5Dei
知ってる人がいたら教えてほしいんだけど
国道152号って地図で見ると静岡まで行くのに途中2ヶ所
つながってない区間があるんだが迂回路の林道を使って乗用車で
越えることは可能ですかね?
ドライブコースとして気持ちよく越県するのは厳しいですか?

40:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/17 22:28:05 NwdM7TZG
蛇洞林道と兵越林道で迂回可。
気持ちよく・・・はどうかな?

41:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/17 22:31:42 RS317JLa
狭小区間があるので、対向車とお見合いした時に
バックして譲り合う事が出来るのなら問題なし


42:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/17 22:53:54 uMTBAE00
豊橋ナンバーのアホ爺が10m後ろの待避所に下がれなかったせいで
ものすごい不愉快になった事なら有ります

43:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/18 00:11:48 8vZWPqNf
舗装はされているの?

44:39
08/09/18 00:18:04 GIhFQFas
>>40
>>41
>>42
サソクス

45:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/18 09:29:43 OvotYPR2
蛇洞林道、7月末は土砂崩落で通行止めだったけど、復旧したのかな?

46:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/18 12:26:25 AlVHfn5H
先週地蔵峠に行ったけど、まだ通行止めだった

47:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/21 08:14:11 Hf5pxw0F
国道158と中部縦貫の2重投資だけはやめてください。

48:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/21 11:21:43 8zpjP44i
じゃ中部縦貫だけでいいよ
ただし無料化でな

49:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/21 15:08:16 RkatEJoA
まだ、R292富倉トンネル通行止めだったorz


50:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/22 02:01:51 9K0RSP9h
富倉トンネルは毎年のように土砂崩れか雪崩が起きてるから
迂回路(旧道)をちょっとだけ幅を広げてくれれば放置でいいよ

51:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/23 14:58:07 WmxOWsYN
>>47
山間は工事が難しいんだろうが、松本-波田間だけでもすぐに着工して欲しい。R158渋滞対策として。


52:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/26 17:23:12 bNzblC+G
>>51
松本ジャンクションの近辺で反対運動があるらしい。
波田町と松本市の合併反対派は中部縦貫道反対派。

53:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/02 19:25:21 YUm0SFFQ
それでいて松糸道には反対しないんだからバカすぎるよな


54:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/02 22:42:03 w3ghMKAM
>53
なぜ「それでいて」なの?

55:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/03 11:22:28 /Xf+XDm4
>>54
JCTには反対してるからじゃないのか?

56:54
08/10/03 17:57:53 YS96x0aK
>55
なるほど納得

57:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/04 10:28:52 ac7bQfZ5
望月~茅野の白樺湖ルート、舗装直してくんないのかなぁ?

58:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/09 21:52:49 Z7ws2y0K
長野道姨捨SAの娘かわいいない
惚れました

59:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/10 23:06:57 y+y/O4pj
佐久から塩尻北インター付近へ行く場合下道なら三才山、新和田どちらが近いですか?

60:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/11 07:19:51 tRluvV1s
>>59
どっちが近いかは分からないけど個人的には和田のルートが好きです。三才山のルートは市街地通るから混むもんなぁ(´・ω・`)三才山→木曽路抜ける迂回路もあるけどそっちだと遠回りだからおとなしく和田ルートでいいんじゃないかと。

61:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/11 11:19:48 wxkiduw1
三才山ルートだと美ヶ原温泉から山麓線へ抜けるルートをつかうとすいてて早いが、
狭い道を通らなければならないところに難があるね。

62:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/11 16:03:25 2MjnCKo+
>>61
19号が手をつけられないんだったらあそこをもっと整備して欲しいよね

63:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/11 22:34:42 wxkiduw1
長期にわたって事業を行わなければならない道は手がつけられない。
それが松本なんだからしょうがないんじゃないかな。
おかげで幹線道路の整備は県内主要都市の中じゃ一番遅れてるよね。

64:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/12 04:36:12 W2xZGI8B
>>59
県道67号で長和町(和田)に向かいR142へ合流し佐久へ向かうのがベスト
わざわざ有料通る必要なし

65:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/14 15:58:52 P8laxFS4
長野の田舎のほうって感応式信号がかなりあるのに、全然感応式って書いてないの
なんで?
地元は知ってるからちゃんと停止線まで進んで停まるが、観光客が手前で停まって
ずーーっと待ってたりする。

他県だとちゃんと「感応式信号」とか「停止線で停まらないと信号がかわりません」と
書いてあるのにね。

66:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/14 23:15:37 qs91j7UV
ちょっとスレチかもしれんが驚いたので書きたい。
昨日の夜、乗鞍高原から松本インター入り口(20時過ぎ着)まで走ったんだが、
赤信号で止まったのは158号へ出る所のみ。

渋滞もなく、新島々から先はゆっくり目の車に着いて行ったが、少なくも無い信号群
に全く引っかからず。
これって奇跡的かな?

67:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/15 10:10:40 jkmGDDCf
松糸道路 県が豊科IC北側起点の方針
URLリンク(www.shinmai.co.jp)

>現道を活用でき、一般道との交差が少なくて済むことなどから、
>高瀬川右岸に沿って延ばし、長野道の豊科インターと明科トンネルの間に接続するルートが最適と判断した。

68:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/16 02:42:29 S+gzCGNS
duar core

69:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/16 15:09:22 4LHa5Nas
波田の馬鹿共涙目w

70:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/16 20:59:48 K1NwF1yl
>>67
賢明な判断だな。よかった
てか波田回りがはじめからおかしい。

71:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/17 07:57:35 tUF/FyYs
梓川、三郷辺りも

       _, ,_
     (^Д^) プギャー
    m9  ヽ)
     /  ノ
    (,/^ヽ)


72:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/17 11:15:20 LFECbP4B
梓川・三郷も環境破壊されなくて良かったじゃないか。

特に熱心に反対したのは松川・穂高・堀金だが


73:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/20 21:33:13 EQwGNztS
トンネルしか開いてない状態じゃ当たり前の結論だな
で、アボーントンネルっていつ無料化されるの?

74:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/20 23:47:05 dhv7zTel
このあたりかなぁ。
どこにとっても豊科ICやトンネルとの距離が短い。
URLリンク(maps.google.co.jp)

大町あたりまではいいとして、その先どうするつもりなんだろう。
糸魚川まで伸びてくれればありがたいけど、
何年先になるのやら。

75:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/20 23:50:40 YDLHWqyN
中信地区のネタ多いね。
それだけ平和なんですね。

76:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/21 00:26:48 wrpRwmqg
中信は道路がショボイ
特に松本

77:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/21 11:36:35 W0bJd4tL
三遠南信の全通とどっちが早いか見物だ

78:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/21 13:04:30 O4Sz9c9n
松本は地価が不当に高いので官の道路開発も民の宅地開発も出来ない。

79:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/21 22:01:51 RDyKwcZT
長野道にはジャンクションで穂高のゴミ焼却場の辺りにインター作った方がいいだろ

80:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/21 22:24:04 wrpRwmqg
飯田山本みたいになるんじゃない?

81:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/21 22:53:40 VXFqOZpL
>>65
ボタン押さなきゃ信号変わらないのに
その案内が何処にも無く、
更にその押しボタンが、運転手からは見えない変な位置に有る
そんなふざけた交差点もあるし・・・・・・
県外ナンバーの車がそこでよく詰まってるよ


82:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/21 23:55:57 YK7BlEHT
>>77
どちらも全通などしませんw

83:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/22 01:34:06 9H2Ti1Iv
>>79
ゴミ焼却場邪魔だな。わさび農場の隣にあるのもイメージ悪いし。

84:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/22 18:11:49 gPCGnuGi
>>79
豊科北IC(仮)となってるけど、実質JCTだし
焼却場の付近にはICは出来るでしょう
ICというか単純な立体交差だろうし


85:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/24 10:38:34 mdYfjNUQ
脱税農場

86:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/25 11:00:10 Mu0SbpNf
県外の馬鹿共が紅葉紅葉騒ぎながら大挙して押しかけてきて大迷惑

87:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/25 12:07:28 Vce0rM+L
煩いよかっぺ

88:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/25 15:16:08 rS1CBv4g
スキー・スノボシーズンよりマシだろう

89:R774
08/10/25 21:49:52 z+MBHLKI
>>87
気に障っちゃいました?

90:R774
08/11/08 20:46:39 +4w7jjPY
国道20号線・坂室トンネル工事の起工式 11/8
URLリンク(sbc21.co.jp)
国道20号の渋滞緩和 茅野で坂室トンネル起工式 11月08日
URLリンク(www.i-nagano.com)
 茅野市郊外を通る国道20号線の交通渋滞解消を目指して、坂室トンネルの起工式が行われました。起工式が
行われたのは茅野市で進められている国道20号線坂室バイパスで、きょうは地元の市町村長や工事関係者など
およそ60人が出席し、木遣りの声に合わせ鍬入れをして、工事の安全を祈りました。
 坂室トンネルの周辺は慢性的な渋滞が起きているため、総事業費180億円をかけ、宮川地区から木舟地区ま
での延長3キロのバイパスを建設しています。このうち坂室トンネルは工事区間の最も東側に位置し、28億円を
かけ長さ874メートルの工事が一部始まっていて、2011年3月の開通が予定されています。

91:R774
08/11/08 22:43:47 aLsOGpyD
木曽の国道19は薮原の鳥居トンネル南側で大型トラックと軽自動車の事故の為に現在、通行止め。

92:R774
08/11/09 02:10:02 TVWkwMxZ
>>90
そんなところより松本の19号とか優先するべき道路は他にあるだろ?
いったいどんな基準で施工しているんだか

93:R774
08/11/09 02:23:05 ZuEunv7X
作れるとこからってことじゃ

94:R774
08/11/09 03:33:24 kFCM1oI0
>>92
そっちは松本市が非協力的だから国もどーしよーもないんだろ

95:R774
08/11/09 06:56:07 cckJw0iI
【長野】 特産のマツタケのパッケージに美少女イラスト採用、予約殺到
スレリンク(kinoko板)l50
(画像)
URLリンク(www2.imgup.org)

96:R774
08/11/09 15:08:57 kx83fFHy
>>92
松本市は幹線道路に関して計画を提案、立案する能力が一切無いみたいだ。
あきらめてください。

97:R774
08/11/09 18:56:36 TVWkwMxZ
。・゚・(ノД`)・゚・。

98:R774
08/11/09 22:38:49 FILQt0mR
>>92
優先も何も松本はアレだし、諏訪バイパスも計画止まったままだし、
結果的に先になっただけだろ。

99:R774
08/11/09 22:47:29 TVWkwMxZ
まあ長野国道は長野市を中心とした東北信優先だけどな
情報ステーションの配置箇所みりゃ一目瞭然w




100:R774
08/11/10 10:34:20 tba8DHWi
中南信は外様だからな

101:R774
08/11/10 11:12:36 5fT3+Dug
。・゚・(ノД`)・゚・。

102:R774
08/11/10 14:14:12 iE1wtBVG
てか東北信の国道だって別に褒められたもんじゃないだろ
>>100
飯田工事事務所管内は整備が比較的早くてうらやましい。

103:R774
08/11/11 22:55:45 XsVQ8nce
とりあえず、中部縦貫道長野区間の早期着工を。

104:R774
08/11/12 12:02:56 KymPSPyg
中部整備局管内ならサクサク進んでたんだろうな

105:R774
08/11/20 20:25:33 FW3EZ31C
国道158号の「難所」国が直轄で事業化へ 国交相が方針
URLリンク(www.shinmai.co.jp)
URLリンク(www.shinmai.co.jp)
 高規格幹線道路「中部縦貫道」の整備に関連し、金子一義国土交通相は19日、幅の狭いトンネルが続く奈川
渡ダム(松本市安曇・奈川)付近の国道158号について、国の直轄事業として2010年度に改良に着手する考え
を示した。
 村井知事、菅谷昭・松本市長、土野守・岐阜県高山市長らが国交相を訪ね、縦貫道の早期整備を要望。村井
知事は、奈川渡ダム近くの国道158号について「改良は容易でなく、巨額の費用も要する」と述べ、管理する県
に代わって国が直接整備するよう求めた。
 金子国交相は、158号の改良について緊急性が高いとの認識を示し「大きく進むよう来年夏の概算要求に事
業費を盛りたい」と説明。ルートなどに関する調査を早期に始める考えも示した。同省によると、整備区間は奈川
渡ダム下流の約2キロを想定しており、事業費は約100億円を見込む。
 村井知事は要望後の取材に対し、「松本側から(上高地・岐阜方面への)アクセスが円滑になることは本当に
ありがたい」と述べ、観光振興や生活、産業面への効果に期待感を示した。


106:R774
09/01/21 08:30:16 P43q1tCN
ずいぶんゆっくりしていってるよなぁ、白板あたりの用地買収。
四隅となぎさライフサイト近辺以外は建物がいっぱい。

あと四賀直結道路中止はいいんだが、大口沢交差点の構造は
あのままでいいんだろか?

岡田で道路拡幅邪魔してた朝鮮玉入れがようやく立ち退いて、
信大病院に入っていくジジババの列が改築で道路にはみ出さなくなったら、
次に美須々と大口沢がボトルネックになるかと。

107:R774
09/01/22 22:39:44 yg1Ozsbr
渚あたりにも、明らかに人が住んでいなさそうだけれど残っている家とかあるよな
まあ、渚と白板は19号というよりも交差する道路の混雑がひどいわけで、
立体化しないと、どうしようもないだろうな・・・・
前任知事のヘンテコ発言が無ければ・・・・

大口沢方面はどうなんだろう?
仮に美須々の流れが良くなったとしても、市街地方面は、その先、さらにその先で混むだろうし、
肝心の県が、一番やる気なくて、旧市内は143号拡幅の都市計画もないし
19号の流れを良くして、大口沢方面に流れる車を減らす方向が一番近道かも。
比較的用地買収がしやすそうな、松本トンネル入口から新橋・白板までを拡幅すると少しは違うか?

108:R774
09/01/27 21:37:37 BPahTcXE
国道18号
上田坂城バイパス~更埴IC付近 までは、いつになったらバイパス化されるのだろう。
長野東バイパスもどうなってることやら?

長野東バイパスが18号なら、五輪大橋も18号ってことになるのかな?

109:R774
09/01/29 22:20:46 SLNtwY51
高速無料化されたら作らなくていいと思うんだけどねぇ。

110:R774
09/01/31 11:38:38 2CUkn5Ug
>>108
それは国道19BPが南バイパスじゃないのかな?

暫定的に今は大塚南~五輪大橋~Mウェーブまでは県道372号だけど、将来的には19号になって柳原まで伸びるんじゃない?


111:R774
09/01/31 11:55:44 1jUebqGc
坂城更埴バイパスは上山田が難関過ぎる。
全通は僕が生きている間は無理かも。

>>109
民主党政権になっても本当に高速道路がタダになるかは未定だし・・・
あと以前台風だか大雨だかの時に高速道路・県道・地蔵峠が通行止めになって
とんでもないことになったことがあるから上田-坂城間はバイパスは必要。


112:R774
09/01/31 20:34:04 /+9dfpcR
とりあえず松本の道路事情なんとかしてくれ

113:R774
09/02/09 04:11:06 MPaZgB2s
【麦草峠】 国道299号が好き 【正丸峠】
スレリンク(way板)

114:R774
09/02/10 23:29:22 1t5gATO5
国道254
スレリンク(way板)l50

115:R774
09/02/13 08:37:54 kXkn3EMj
少子高齢化による運転人口の減少や景気後退、環境問題による車両台数の減少
これらが明らかなのに今から車の為の道路整備に税金注ぎ込むなんて愚の骨頂

116:R774
09/02/13 23:59:26 UjSDqJrA
分かってないなぁ。

117:R774
09/02/14 16:15:04 Fv0aNR83
第三次・長野市中心市街地活性化スレ
スレリンク(kousinetu板)&LAST=50

166 名前: 雪ん子 投稿日: 2009/01/31(土) 18:35:04 ID:dDIgVt56 IP: 124-144-120-61.rev.home.ne.jp

やはり上越の人を定番の買い物の場として呼び込みたい。

*中略

まず北陸新幹線開業が上越の人にもたらす効果は「東京に近付く」
よりも「長野市に近付く」というイメージに持っていく

実際に上越から新幹線で買い物に出るには東京までは往復2万で金がかかりすぎる。
単純計算だが上越長野間は往復3200円
これでも高い気がするので商工会議所やJRなどの働きで長野市で
買い物した人には運賃の割引券などの特典を与える

また長野市を「都会的」と思わせる演出も必要。
ここで「長野市が都会?」と卑屈になってはいけない。

自信をもってその都会性をアピールする。
実際に東京の人が長野駅周辺を見た場合「品川駅」で
地方の人が長野駅周辺を見た場合「小さな東京」とイメージする事が多いらしい

118:R774
09/02/15 11:25:43 aiGT4y7E
県内だって求心力ないのに他所から来るわけないじゃんw

119:R774
09/02/15 11:44:11 QCyIcwiW
松本よりマシ

120:R774
09/02/15 12:30:55 aS8rtPrF
>実際に東京の人が長野駅周辺を見た場合「品川駅」で
>地方の人が長野駅周辺を見た場合「小さな東京」とイメージする事が多いらしい

薬物中毒患者の妄想としか思えないw

121:R774
09/02/15 14:07:18 aiGT4y7E
>>119
いやたいして変わらんから

122:R774
09/02/15 14:13:14 vQ2prXDr
スレ違い承知だが、金沢まで開通で上田、佐久平が「小諸化」すること必至。

123:R774
09/02/15 14:36:00 aiGT4y7E
向こうに伸びても何の影響もなし。

124:R774
09/02/15 15:05:17 QCyIcwiW
>>121
( ゚д゚)

125:R774
09/02/16 00:58:32 xXImp/z9
>>122
ないない。別に新幹線止まらなくなるわけじゃないしな。

126:R774
09/02/16 14:07:09 bScwUlX6
>>122

佐久はまだまだ発展すると思う

127:R774
09/02/16 16:21:07 g7uukCeI
>>117はネタなんだろうと思ったけど、ID:QCyIcwiWみたいなの見るとホンキで妄想してそう
長野の松本よりマシなとこなんて道路しかないじゃんw

128:R774
09/02/16 18:32:21 tX5EILlO
ここは道路スレなのだが

129:R774
09/02/16 18:40:06 InHxlro+
無用な争いはお国自慢でね

道路事情は全国最低レベルの長野県だけど
佐久は羨ましい
元々、野沢岩村田間は4車線なのに141号のバイパスを造って
さらに無料の中部横断道だもん

130:R774
09/02/17 23:46:36 gME/UPTr
国交省管轄の国道20号が、クランク踏切で単線の中央線を跨ぐ諏訪市も、なかなか最低です。

131:R774
09/02/18 00:23:31 QpyNxIPf
長野国道のお膝元である長野市を中心とした東北信を優先して整備しています
辺境である松本、諏訪の事なんて知った事ではありません・・・。

まあそんなとこだろ

132:R774
09/02/18 01:59:30 P0zjuM6n
まあ18号もひどいもんだからな
県庁所在地であんなにしょぼいのはなかなかない

諏訪は地元で揉めたんだから自業自得

133:R774
09/02/18 05:53:08 dggzahvo
諏訪はR20のバイパス計画が市のHPに出ているだけましだよ。
国道のバイパス計画が長野県内主要都市で唯一打ち出せない松本は・・・

134:R774
09/02/18 11:02:43 r4WQJZzy
先見の明があったってことだな

135:R774
09/02/18 15:35:15 fOAkqAiM
19号松本-塩尻はバイパス化でなく拡幅立体交差でしょ?
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
渚付近の用地買収と代替地はほぼ終わってるらしいよ。

136:R774
09/02/18 17:19:43 gKU8NQM+
>>135
とりあえずはまず拡幅だわな。4車線道路に出来れば少しは軽減するから。

まあ本当は、県道295号(旧国道19号)~国道143号も拡幅して、松本の東西にバイパスって
構造にした方がいいのだろうけど。19号拡幅だけじゃ、市内突っ込みづらいんだよなあ。

137:R774
09/02/19 21:50:11 2Lay5Lc6
国道20号諏訪バイパス早期実現を 下諏訪で期成同盟会発足  2009年2月18日
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
 国道20号諏訪バイパスの実現に向け、下諏訪町の関係地区が17日、建設促進期成同盟会を設立した。
20号バイパスでは先ごろ、下諏訪岡谷バイパスの期成同盟会も発足。町内のバイパス早期事業化を求め、
運動する態勢が整った。
 同町に関係する20号バイパスは、諏訪市四賀から国道142号までの諏訪バイパス9・3キロのうち町内
の3・5キロと下諏訪岡谷バイパスの未着工区間1・7キロ。特に諏訪バイパスは、町内のルートが1972
(昭和47)年に都市計画決定しているのに対し、諏訪市側のルートが確定せず、足踏み状態が続いている。
 このため町の要請もあり、関係する地区ごとの対策委員会を統合する形で期成同盟会を組織した。役場
で開いた諏訪バイパス期成同盟会設立連絡会で青木悟町長は「2010年の坂室バイパス(茅野市)完成後
は事業化区間が限られ、危機感がある。期成同盟会で促進に弾みをつけたい」とあいさつした。
 意見交換の中では、諏訪市側の取り組みの遅れを指摘した上で「下諏訪岡谷バイパスを先に進めるべき
だ」の意見もあった。

138:R774
09/02/20 00:48:39 fzS7lHY2
>>136
R143は、波田方面の車線を田川渡るあたりから2車線にして、
渚交差点の直進レーンも2車線分確保できると、
市内から高速出るまでが、だいぶ楽になると思われ。

渚交差点付近だけ、少し用地買収が必要だけど、それ以外は白線引くだけなんだけどな。

139:R774
09/02/20 02:36:35 pdKigt/J
>>131
情報ステーションなるものは長野市及び周辺部に6箇所、富士見町に1箇所
何ですかこの差は?

>>132
篠ノ井BPもあるし19号の南BPは整備されたりして県内他地区と比べればまだマシでしょうよ
交通量の差があるから一概には言えないけれども

>>133
>>130
たしかに諏訪も酷いですけどねえ
バイパス計画があるだけマシかな

>>134


>>135
>>136
上田や塩尻は道路整備されていますけど松本は・・・?
あの状況でも深刻な状況だという認識はないんでしょうか

渚~白板付近はやっと事業化されたがいつできることやら
南松をはじめ他の区間は事業家すらされていないってことだからもう諦めるしかなさそうですね

140:R774
09/02/20 04:54:45 H0S/pRZ5
早晩、道路拡幅なんかに使った金は勿体無かった!って事になるよ

141:R774
09/02/20 12:47:23 nu5IEwEQ
やまびこ道路なんとかならんか。
シネコンなんて余計な物までできるし。

142:R774
09/02/20 15:37:43 XU2foBpg
やまびこ道路ができた時は、すごい広い道が通ったもんだと思った物だけどな。

143:R774
09/02/20 19:00:25 Wpw3Zh5z
やまびこ道路はここかまちBで、
一軒立ち退き拒否したからあの歩道整備に終わったって聞いたな。
渚-白板と西堀4車線化と南松開かずの踏切アンダーパスはゴネ厨がいませんように( ̄人 ̄)
他は諦めた\(^o^)/

144:R774
09/02/20 22:30:07 eu54rjkq
>>140
それはないから心配するな。

145:R774
09/02/20 23:06:51 eu54rjkq
>>143
内環状南線はもうだめなの?

146:R774
09/02/20 23:28:17 Wpw3Zh5z
内環状南線は、
田川の橋が河川法?で冬期しか工事できないのと、
跨線橋がJR運行しながらの工事だから時間かかりそうだけど、
4車線で6年後くらいに完成するよ。
ただ本庄の相互通行になった通りがあの惨状では…

147:R774
09/02/21 02:00:36 i85QFuYI
そういえば、奈良井川沿いの新築アパート解体されたな。

奈良井川沿いは双方向化よりも、立体化を維持・拡張したほうが流れが良いと思われるんだが・・・・

148:R774
09/02/22 01:38:56 AiOv4Qs8
新潟から塩尻その後上田に引越したんだが、松本市内が最低だな。
特に19号とやまびこ道路。
上田近辺はそんなに気にならないが、朝の152号の大屋口は辟易。
152号って、大屋から浜松まで走ると面白い道なんだけどな……。

149:R774
09/03/02 19:43:24 uhsxxT2y
松本市内19号で高さ4.1m制限ってなんなの?どこの峠だよ!って感じなんだけど。

150:R774
09/03/03 22:53:13 QTqZAcJ3
18号永の東バイパスと、Mウエーブ~五輪大橋~18号篠ノ井BPまでの4車線化まだ?

151:sage
09/03/04 00:38:14 aEzaCI7m
長野市内の18号にある2車線区間は整備した方が良いかと。

152:R774
09/03/04 22:42:41 3csUlzIC
松本は道路が貧弱で損しているな
長野市の方がずっと都会に見えるよw

153:R774
09/03/04 23:12:37 oVFlrrnu
>>152
たいして変わらんわ。
南北に縦貫する国道が2車線で、バイパスもないときてる。
昔の18号北部のなんちゃって4車線もひどいもんだったが……。

松本は論外。我慢強い県民性の象徴だな。

154:R774
09/03/05 00:20:18 B2a6MVmQ
立体交差点も無い松本(笑)

155:R774
09/03/05 02:57:37 AnjtXj5o
長野市の人は立体交差点がスタバ同様都市の象徴か何かだと思ってるんだろうか・・・・・

156:R774
09/03/05 03:04:57 mKBujTEz
よそ者は律儀に19号使うんだろうな

ご苦労なこった(笑)

157:R774
09/03/05 04:23:28 AnjtXj5o
「よそ者」

こういう概念が未だに当たり前な地域って何処?

158:何が名古屋はエ~エ~でだ!
09/03/05 22:13:40 4jlAeHjw
更埴ジャンクション

159:R774
09/03/07 14:07:31 aWFpEue4
>>157
マジレスすると、「名古屋」

160:R774
09/03/07 20:59:50 WI92s/QR
いかにも苦しそうだねぇ~w

161:R774
09/03/07 21:28:30 JNMNcaT+
>>157
松本

162:R774
09/03/08 07:55:38 6tkwF4BT
晒しage

あとでまた来るよ

163:R774
09/03/14 19:38:46 shtgbG9p
>>141
やまびこ道路は出川のJR貨物北の丁字路も大渋滞ポイントだな。

164:R774
09/03/15 05:02:45 6fzQebtz
>>141
まああと少しの辛抱だ!

165:R774
09/03/15 21:23:41 9xF1CHn5
>>163
元町の西友の右折車も渋滞ポイントだな。
酷いと筑摩の方まで渋滞が続いてる

つか、あの狭くて追い越せないところで右折しようとしないで、その先で右折しろと。

166:R774
09/03/18 16:46:33 zyNymyPN
元町の西友は東から入ればいいのに

167:R774
09/03/19 22:18:24 fBqCOM1l
>155
そんな長野市民も新潟バイパスやら群馬の上武国道走った日には失禁するかもな

168:R774
09/03/20 02:16:14 ciUxjiXI
>>167
いや、見なかった事にして引き続き松本相手に長野の道路自慢をw

169:R774
09/03/20 22:27:40 LDL/Xti1
>>167
新潟バイパスに慣れてる新潟出身のオレでさえ、名阪国道にはビビった。
あんなの、合流できねーよ。

170:R774
09/03/21 14:18:16 JiZSEXBI
松本市街地は仕方ないにしても19号くらいは何とかしてよ

171:R774
09/03/21 14:42:53 S/3TOs76
河西部の市街地寄りの農村地帯に1本でも南北のバイパスが通ればねえ。

172:R774
09/03/22 03:44:36 4Za4iqPI
塩尻北-豊科間限定でETC搭載車を普通車100円、大型車200円にすればかなりマシになるんじゃないかな。


173:R774
09/03/23 07:13:34 a7+Ne1Wv
>>172
今でも3割引やってるけどパっとしないな。
あの区間だと、堤防から広域農道でるだろ。

174:R774
09/03/26 01:47:44 wOgooiD9
長野ー上田ルートどうにかしろよ

175:R774
09/03/26 12:55:01 +LloErcJ
つってもなあ、上田篠ノ井バイパス全線開通なんて果たしていつの事やら。

176:R774
09/03/26 19:14:36 DVbyhXdv
そういや県道77号の半過付近、落石のため来年3月まで通行不能とか出てたな。
あそこ通れないと、千曲川自転車道に出るの大変なんだよ……。

177:R774
09/03/27 21:17:50 gUlDwbpH
>>167
新4号と宇都宮北道路を走った長野市民は、「日光冬季オリンピックって何時?」と連呼するだろう。

178:R774
09/03/27 23:45:00 iEJ+kPkS
東和田から柳原までのなんちゃって4車線は酷い

月に何回事故見ただろうか?
商業地から出る車がよくやるな

179:R774
09/03/28 20:17:15 exjV9N18
>>178
川越市内の16号と似ていた気がするな。こっちは埼玉だけど。

180:R774
09/03/28 23:46:07 H8fQxFr3
>>179
どこがだよw
向こうはちゃんとした(?)4車線道路
カーブは多いが

あとロヂャースんとこの交差点はウザイ

181:R774
09/04/09 11:47:51 70CFNMXr
>>167
新潟まで行かんでも上越バイパスで既に失禁するだろう。

>>180
それって川越のロジャースのことだよね。
あそこは確かに・・・(スレ違いだけど)

182:R774
09/04/11 08:54:34 j27lbRrJ
県民からみても小谷道路は不要だよね?

183:R774
09/04/11 14:52:06 gfCJxrbe
時間:19:00頃
場所:国道147号線(長野県大町市)

型式不明、古臭い黒のGT-R。

車番:
松本333
む・・32

追い越し禁止・片側1車線の田舎道を20~30kmの超ノロノロ運転。

長野県大北地域の皆さん、見つけたら迷惑走行車両として通報しましょう。
複数からの目撃情報がモノを言います。

184:R774
09/04/11 23:14:29 mKvnacia
R148は、小谷から糸魚川へ、中信から日本海へ抜ける一本道。
他に抜け道もないし、まして高速が平行してあるわけもない。
小谷道路ってのは、
R148小谷付近の道の狭さ、カーブの多さや急勾配の解消が目的の整備で、バイパスではない。
最終的には松本糸魚川道路の一部になるだろうけど完成2車線。
工事は8割進んでしまって、3.3/4.6kmは供用済み。
「この道を使わない県民」からみたら不要だね。

県民からみても中部横断道、三遠南信道は不要だよね?

185:R774
09/04/12 05:34:24 /qlJZGfS
県民だけど、しなの鉄道が不要

186:R774
09/04/12 08:23:13 lILvbKso
>>184
そもそもこのルート、
首都圏から富山石川への貨物のメインルートだよね。

187:R774
09/04/12 12:00:56 F97kntkG
北陸へは安房トンネル経由でいい
早く中部縦貫道長野側も着工しる

188:R774
09/04/12 15:47:46 lILvbKso
>>187
中部縦貫道の高山側が開通して、
松本から福井方面へは快適になった。
長野県側はあと何年かかるんだろうな……。

189:R774
09/04/15 08:43:17 ER98QT+W
小谷道路と縦貫道、どっちも作ると二重投資になるわけだな。

だったら小谷を凍結したほうがいい

190:R774
09/04/15 08:47:51 J3kUhpgo
二重投資って全然方角違うじゃないかw

191:R774
09/04/15 10:27:29 hNyDaq2x
>>190
一見そう見えるんだが、首都圏対北陸で考えるとそう見当違いでもない。

192:R774
09/04/15 12:14:22 yC04CIS9
頭おかしい奴か

193:R774
09/04/16 00:35:19 3MW0pKH4
長野市内の国道18号は、せめて
人口規模が同じ奈良市内の国道24号ぐらいの
規格で整備してほしい
この間24号走ったときずいぶん快適に感じた

194:R774
09/04/16 07:35:02 BH/Zl8I2
そりゃ京奈和自動車道だからな。専用部1種2級の本物の高速道路だ。

長野市だって、計画の西側含めて長野環状道路全線開通すれば、
かなり走りやすくはなると思うが、それでも勝負にならん。

195:R774
09/04/16 15:34:30 DXgAgIV6
そもそも「人口規模が同じ」って無理あるだろ。

196:R774
09/04/17 12:02:34 rolqcZoc
まあ、国道18号については、エムウェーブ~柳原のバイパスが出来れば
結構流れ変わると思うけどな。長野市バイパスするような交通は結構
転移するだろうし。

19号の西尾張部から木工団地に抜ける道も、多分延伸して上記の
バイパスに繋がるだろうから、今みたいに東和田に負荷がかかりまくる
状況は相当減る。

197:R774
09/04/17 13:00:21 veBSGaOz
>>196
問題は、その事業計画の歩みの遅さ。
オリンピックの時に出来なかったわけだから、
あと何年かかることやら……。

198:R774
09/04/17 14:01:18 P6LQJKCp
長野駅東口の道路 建設中
 いつ開通?


199:R774
09/04/17 14:15:22 rolqcZoc
>>198
さあ、いつになるんだろうな。

一番新しそうなLiveSearchの航空写真見る限り、yahooやgoogleの航空写真より
ずっと空き地が増えてるから、かなり立ち退きは進んでいるはずなんだけどなあ。

せめて、東口から県民文化会館までの道は最優先で通して欲しいもんだ。
つうか、本来は県文貫いて信大までの道だろ、あれ。

200:R774
09/04/18 16:30:08 5pke8I3Z
よろしく(*^.^*)
気楽にカキコしてね!
URLリンク(comm.mbga.jp)

201:R774
09/04/19 16:24:13 vi761lYu
国道117号は現在は長野日本無線付近で左折して18号に向かってるけど、不自然だよ。
いっその事直進して県道長野真田線を長野インターまで117号にして拡幅したらいいんじゃない?
バスや県外車の通行が多い中、高速にアクセスする県道としては道幅狭くみっともない

202:R774
09/04/19 19:30:10 D+jI7qjC
>>201
あそこの拡幅は割と進んでる方だと思うけどなあ。19号バイパスとの交点はほぼ完成済み、あとは
小島田近くの工事残ってるだけだし。

URLリンク(maps.live.com)

203:R774
09/04/19 19:35:25 D+jI7qjC
ちなみに
URLリンク(www.pref.nagano.jp)
URLリンク(www.pref.nagano.jp)
なので、今年度中に開通するはず…たぶん。

204:R774
09/04/20 09:37:21 5W5x170A
御開帳 ~善光寺~① 2009-04-20
良い天気でしたね。
結局朝までふてくされて、You Tubeで東方神起に癒され、お昼にはもう起きて天気を確認。
いい天気だなぁ~。
そうだ!善光寺に行こう!
寝ている旦那さんを叩き起こし、さぁー行くぞと言ったのは1:30。
「エッ(゚∇゚ ;) これから?」という顔をしている旦那さんを無視し、出かけてみたものの、
ほんの5分でお腹痛くなり、カインズでトイレを借りる。
ICに乗ったのは、1:45。
高速1,000円だし。
混んでるし。
遅いし。
なんでみんな100km/hで走ってるのかなぁ~?
燃費ですか?
途中、更埴で旦那さんと運転交代。
走り出してまたお腹が痛くなり筑北でトイレに寄る。
ずいぶんなタイプロス。
途中、追い越し車線を120km/hでずーーーっと走ってるブルーのTINA。
なぜ、譲らない?
左から抜く車もある。
なぜ譲らない?
旦那さん、シビレをきらしてパッシング。
やっと譲ってくれた。
抜き様にどんなヤツが運転してるのか見たら、中指立ててたよ。
プッ (●´艸`)
可哀想な人がいたもんだ。
隣の女性はドン引きだったろうなぁ~。
久々に笑えたな。
URLリンク(kosumo101.blog99.fc2.com)

長野県民怖いわ・・・


205:R774
09/04/20 10:27:29 DAPUTLL4
個人ブログをさらす奴の方が怖いな


206:R774
09/04/20 16:25:38 OjDdbCgF
所在と電話番号まで掲載してるのに
速度超過を堂々と書けるなんてすごいなこいつ

207:R774
09/04/20 16:58:26 x8fqkYhm
URLリンク(hacchuu.) fc2web .com/index.htm

208:R774
09/04/29 08:26:08 ++FgtLJB
長野市内と更埴~上田間の直轄酷道18号を何とかせよ。

209:R774
09/05/01 09:19:08 0YGzP4cq
そこでr35新地蔵峠ですよ!!

信号がないのでR18よりも速かったりする。
更にr4旧菅平有料→浅間サンライン最強伝説。

210:R774
09/05/05 17:30:52 PFgBnFWX
杖突街道の峠の前後。
路面悪いべ。
なんとか汁!

211:R774
09/05/08 12:36:04 WrkPm4hs
3日の13時頃、長野道を松本で降りて安房、高山経由で白川郷を観光して富山へ行くか、
妙高あたりの高速28キロ渋滞を我慢して北陸道へ抜けるか迷った。
結果は高速で行き上越へ出たのが19時と大失敗だったが
GWには158号や、沢渡、平湯、高山市街でひどい渋滞は有ったの?

212:R774
09/05/08 16:18:25 mdtymT4Z
無かった

213:R774
09/05/08 21:53:48 RnPzbHgQ
>>211
その日の夕方に波田町で事故渋滞があったぐらい

214:211
09/05/09 03:06:22 YYGQVPQa
サンクス。158号回りが正解だったね。
上野原から高速へ乗ったが、岡谷渋滞回避で諏訪から岡谷は下道使ったんで、
金が惜しくて2度も高速を余分に降りれなかった。


215:R774
09/05/10 19:19:01 hbatNyk1
ちょっと質問。
上田から中央道駒ヶ根方面へはどう行く?
休日1000円なら上田ICからでも抵抗感少いけど、遠回りだよな。
仕事なら100%新和田トンネルから岡谷IC経由。
青木村経由で麻績ICからが順当なのかな……。

216:R774
09/05/10 19:48:19 iDaGFB3q
大門街道から杖突峠を抜ける。
R152→R361→R153の順で茅野、伊那経由の南下コース。
山道が苦にならない人向けね。

217:R774
09/05/10 20:26:54 hbatNyk1
>>216
全然役に立たないアドバイスをありがとうw

以前、国道152号を忠実に辿った後長野愛知静岡県道1号線というルートに向かった事がある。
途中でパワステが効かなくなってビビったよ。
今時のクルマは、安全装置が働くらしいね。

218:R774
09/05/10 22:35:15 rSPr1Q5p
修那羅や四十八曲を越えるぐらいなら上田ICから高速で行ったほうが無難でしょ
上田のどこなのかでも変わってくるけど。
ちなみに自分も和田越えがデフォ。


219:R774
09/05/10 23:26:21 NZSj7lyT
三才山経由で松本へ抜けて松本ICから高速という手もあるね。
R143だったら岡谷ICや伊北ICの誘惑を振り切って伊那の広域
農道目指してひたすら下道。
R152だと飯田伊那方面は諏訪ICから高速入るかな。有賀峠も
ずいぶん楽になったみたいだけど。

220:215
09/05/11 19:26:50 2sY+Vl9x
大門街道、案外人気だね。
今週末に名古屋方面に行くんだけど、
多分修那羅峠か和田峠の旧道に廻ると思う。

高速1000円に比べると、新和田トンネルの600円が割高に感じるよ。

221:R774
09/05/12 06:08:41 5NABJhOM
>>220
パワステ周りはよ~く点検しておいてね。
安全装置はありえんので、オイルの劣化か放熱能力の不足から
機能不全に陥ってるかもよ。

222:R774
09/05/12 07:13:35 8FPvq7jj
安全装置つーかEPS加熱保護機構というのがあるみたい。
日産車なんだが、ディーラーに相談したら「そういう仕様」だと
技術資料のコピーを貰った。
そのまま温度下がってくれば元に戻るんだそうだ。

最初はホントにビビったわ……。

223:R774
09/05/12 18:01:40 5NABJhOM
電動パワステなんだ。
要は長野の山道で走り続けると使えなくなるわけね。
コストダウンのためについている機能であることは理解できるが・・・

224:R774
09/05/13 23:18:46 5rcsIB3t
低排気量車だと、エンジンパワーをステアリング補助に取られず
前進力に有効に使えるという意味もあるらしい。<電動パワステ
峠道走ること考えると油圧パワステのほうが良いんだけど。

諏訪IC~伊那ICの場合、もし中央道が混んでも停まらず低速で流れる程度なら
中央道経由の方が早いですよね?

225:池田聖
09/05/18 07:20:16 KsPrJUpc
長野の道路は俺の物だ!

226:R774
09/05/30 19:43:28 +VvqUFN7
>>225
待て、お前の物は俺の物
俺の物も俺の物

227:R774
09/06/09 21:29:33 BNK7Px9M
じゃあ俺の借金も宜しく

228:R774
09/07/06 18:30:55 CMUoncjK
早く、梓川SAのスマートICできないかなぁ…

229:R774
09/07/31 01:43:45 fCpUx3VE
【信州】 長野市役所 part4 【恥厨・栗女】
スレリンク(koumu板)


230:R774
09/08/12 09:32:02 NjvqPsZI
上信越道で、JAFのクルマが牽引されてた。

231:R774
09/08/14 10:45:48 ogw1CuHS
早く小布施インター作れ

232:あぼーん
あぼーん
あぼーん

233:R774
09/08/14 12:14:20 lOuNcGY6
ところで小布施って何処だっけ

234:R774
09/08/14 14:08:18 EGbnNIs6
スマートインターあるだろ

235:R774
09/08/14 15:59:57 y/hbcU5L

-あふぉお
金、暇のあるやつはそんなに心配に成るほどいねーよ
”ETC1000円万歳々って書く所が御用読売/サンケイらしい”
馬鹿やろー、だから来年からETC無しの無料なったら、更なる
未曾有の大混雑になるって言いたいんだろ!!あふぉお
馬鹿新聞、わかとってるコピペ記事自民公明選挙向けに書くな!
馬鹿が、心配するな!
ただになったらなあ、今迄高い高速40年間払っていた利用者達や
(気の毒、)今現在、仕事もろくにない、金が無いミーハー連中
が、珍しげに暫くは走り回って渋滞が有るか知らんが
そのうち走る金すら無くなって用のあるやつのみが使うだけだよ
タダになったからって、お前は用もないのに連日高速走り回るのかあ!
ーあふぉお
先日のアチコチ1000円高速渋滞30Km/50kmなんてのはなあ、別び
今始まった訳じゃねーよ!! 20年、30年前から高い料金払わせ
られた時代から続いてんだ!
ーあふぉお
別に1000円高速始まった今日この頃の渋滞騒ぎじゃねえよ、
-あふぉお
昨日、西日本高速社長が、無料になると、高速は危険な
特殊道路環境なので無料になるとそこらへんで事故だらけになると
純良ドライバー、国民を馬鹿にした事を口滑らしてるが(run a mouth)。
-あふぉお、
一番危険でずるがしこいのはお前とその一派で、実際危険なのは
普通の一般道路だってのはその辺の弱ってる爺さん婆さん、餓鬼でも
身をもって知ってるよ、この西日本高速社長、64歳WWW、
-あふぉお

で最後に勝つのはどっちなのか
 衆院選の公示までまだ12日もある。
「民主党圧勝、自民党惨敗」の報道があふれ、政権交代が確実の雲行
きとなったが、果たしてそうか。よく目を凝らせば、追い込まれてい
たはずの自民党が息を吹き返し、押せ押せだったはずの民主党がここ
にきて精彩を欠いている。自民党があれこれ策をめぐ
らした結果ではないのか。そうした自民党の謀略にメディアと業界団
体が協力した影響もあろう。しかし、8月30日にはたまりにたまっ
た国民の怒りが爆発する。自民党の姑息な謀略は裏目に出る。
-あふぉお

236:R774
09/08/20 08:23:00 dTxcURsX
>>234
スマートインターなんていらね

237:あぼーん
あぼーん
あぼーん

238:R774
09/08/20 17:23:31 3Gz6yiB/
権兵衛トンネルは木曽から伊那にパチンコに行くパチンカスで需要増だよ。

239:R774
09/08/20 17:50:55 iEE0ob/s
>>236
ETCも付いていないのかよwww

240:R774
09/08/22 22:24:26 h/Fhfitg
>>239
小布施は国内有数の観光地なんだから小布施インターが必要

241:あぼーん
あぼーん
あぼーん

242:R774
09/08/24 17:42:21 nLRlIdNF
小布施スマートIC(笑)

243:R774
09/08/25 00:04:48 53ktPyRw
小布施ICより松本市内の渋滞、なんとかしてくれ。
GWなんて松本城から松本ICの本線上まで車が繋がってたぞ。
どれだけ城好きなんだ・・・

244:R774
09/08/25 01:06:21 1VKOzRwr
松本は斜陽
今は安曇野の時代よ

松本ICなんかより豊科ICの方が利用者多いんだぜ

245:R774
09/08/25 01:08:01 C0N1fEuG





あと1週間 麻生を国民の手で葬る総選挙
 有権者は麻生首相がいる限り、自民党には投票しない。
マニフェストや政権担当能力など二の次、三の次。この人物に
また首相をやられたら、この国は持たないと大方が民主党支持
に回っている。反麻生、嫌麻生は大きなうねりとなって、大新聞
の世論調査ではいずれも民主300議席、自民100議席。
この流れは、あと1週間たっても変わらない。
今度の総選挙で麻生政権を葬ろうという国民のパワーはもう止め
られない。自民の大物たちも危ない





246:R774
09/08/25 19:57:42 X9uzGtGm
>>244
安曇野の時代って・・・
確かに週末の豊科ICは使う気にならない。
早く梓川スマートIC作れ!

247:R774
09/08/25 20:35:43 z3SuNsCB
19号を長野方面から来ると、
信州新町のあたりから明科の高速入口まで大渋滞してたのを思い出す。
長野道全通前。

248:R774
09/08/26 22:01:07 xmr02JNH
豊科ICの利用者が多いのは大町白馬方向への旅行者が使うからじゃないの?
あと、長野方向へ向かう人もここで乗らないと19号からICが離れるし。
松本ICはもうちょっと我慢して塩尻北とか豊科から乗りたくなる。
定額になったら関係ないけど。

>>247
特に冬は地獄だったな。
普段1時間の道のりが4時間とかかかったらしい

249:R774
09/08/26 22:57:07 P0+Nx9P8
長野の道は平面の道ばかりでつまらん
夜は真っ暗で寂しすぎる

250:R774
09/09/04 22:28:36 HrqiMzQ0
交差点が立体になっているのは長野市の一部だけ

251:R774
09/09/04 22:59:49 MgBaLp94
国道でいえば
他は茅野の諏訪バイパスに一つと
軽井沢バイパスの基点だけかな?


252:R774
09/09/04 23:01:28 2PeyAh45
つまりそれで十分ということだ 立体なんて金の無駄

253:R774
09/09/04 23:47:19 CwNzuYOc
まあ、立体はほぼ無いわな。坂は山ほど有るから全然平面じゃないが。

254:R774
09/09/05 00:47:17 afcFZMVj
田舎なんだからしゃーないわな

255:R774
09/09/05 00:51:52 WYglGUgj
>>253
茅野の152号とビーナスラインの立体交差を思い出した
都会的要素がかけらもないけど、あれも立体交差っていうよね

256:R774
09/09/05 02:31:42 xKAedyCf
>>255
昔はあそこにビーナスラインの料金所があったんだよな、思い出したわ。
白馬八方のオリンピック道路と国道の交差点も立体だった。

257:R774
09/09/05 03:35:14 AECwTglN
>>255
その乗りでいくと川沿いの堤防道路なんかも立体交差が多いな

258:R774
09/09/05 06:42:35 9sJylnbA
志賀高原にも立体交差あるぞ。でもあれは正確にいうと立体分岐かな…
スキー場との立体交差は長野ならではだな

259:R774
09/09/06 09:11:45 za6YwMuN
次スレ
◆長野県の立体交差について


260:R774
09/09/06 23:26:56 424XsOBb
19号と塩尻北インターへのアクセス道路も立体だね

261:R774
09/09/07 00:43:55 4X8PwFr1
あそこは線路を跨がないといけないからあんなおかしな形になったんだろうね
ちょっと中途半端

262:R774
09/09/07 12:44:38 saeMJUkK
塩尻北インターの造りはヘボいなぁ。毎朝インターの交差点が大渋滞だし。

263:R774
09/09/07 13:15:52 frKcn1qN
>>262
最近利用してないんでよく分からないんだが、
IC直前の交差点って19号側からも常時左折化になってなかったような……。

264:R774
09/09/07 17:29:43 piG3bC3C
>>263
なってないね
常時どちらからも進入可能な松本ICと塩尻ICは豪華だな

265:R774
09/09/07 17:48:34 PDb+h5Nk
>>264
松本インターから新村方面へは平面交差だから両方向とも信号なしで流入できる塩尻インターの方が格上だね(笑)

266:R774
09/09/07 18:00:13 7W7rGssB
地方の田舎猿共

267:R774
09/09/07 18:22:09 PDb+h5Nk
かっぺでわりぃねぇ
都会の道路は右合流だもんね(笑)

268:R774
09/09/07 18:30:04 piG3bC3C
sage忘れたonz
どこが格上格下という意味で書いたんじゃないけど…スマソ

269:R774
09/09/09 00:17:52 wWsC1JWi
R20塩尻バイパスの小坂田公園あたり、さりげなく拡幅工事してないか?

270:R774
09/09/11 23:26:52 bbqCsbQN
塩尻インターと更埴インターだろうな。更埴は更埴ジャンクションと併設っぽい構造だし。
更埴インター付近には4車線でしな鉄を跨ぐR18、インターの真上を通り抜けていく新幹線。
まさに交通の要衝って感じ。

271:R774
09/09/11 23:33:11 kW4qfqdl
塩尻インターは山ん中で塩尻峠方面は2車線

よって

更埴>>>塩尻>>松本

272:R774
09/09/11 23:47:54 uL+w+UuW
県道白骨温泉線って改良工事でしばらくずっと通行止めなのな。
冬季も通れるようにって書いてあったけど、Zカーブのとこはどうするんだろうな。
どっかに詳しい工事内容が載ったサイトない?

273:R774
09/09/16 09:47:48 MjLNmjGB
早く小布施インター作れ

274:R774
09/09/17 02:41:18 zHPQWK0y
>>273
小布施厨。このスレも通報しとくわ。



275:R774
09/09/24 05:28:14 slmuVft8
私利私欲に富む長野県民のために、夢のある大規模プロジェクトがメチャクチャにされてしまいそうです・・・・・

・迂回すると工事費が高くなる
・迂回すると所要時間が長くなる
・迂回すると営業距離が伸びて運賃が高くなる
・せっかく飯田に駅を作ってくれるのに、さらに高望みをする強欲な田舎者
・上場企業が自腹で建設する路線を、公共工事と同じだと思っている県権力者
・諏訪を中核都市だと言い張る県庁

※参考画像 諏訪回りルートと直線ルートの比較
URLリンク(f.hatena.ne.jp)
URLリンク(kenplatz.nikkeibp.co.jp)

276:R774
09/09/27 11:54:39 gf9OwpQ1
>>275

馬鹿か?

お前にとっては夢だが、企業にとってはただのビジネスだって事に気づけよ童貞

JR東海はボランティアでリニアを走らせたいんじゃないんだよ

277:R774
09/09/27 14:14:57 l7NSwP46
>>276
そこをつっこむか

278:R774
09/09/27 14:35:54 jum/W9p1
そもそもスレチだし

279:R774
09/09/27 22:57:45 88Y0aj87
>>273
スマートICで十分だ

280:R774
09/09/30 23:54:17 tpOxrMRj
高速無料化の暁には長野道・本城の緊急車両出入り口を開放してほしい。
その上で、明科バス停付近に出入り口を作れば
R403の矢越峠の代替ルートとして機能するんじゃないかな。

同じように高速を活用することで整備が不要になる道路は多いと思うよ。

281:R774
09/10/01 07:08:29 GcW5oolp
>>280
農作業の軽トラまで流入する事を考えると、ぞっとする事がある。
長野県内は今の半額くらいで有料維持が嬉しいな。
無料化するなら、県に補助出して三才山と新和田をやってくれ。

282:R774
09/10/01 10:37:18 F54J2yQD
>>281
それ同意

283:R774
09/10/01 17:02:28 zeicVJ2U
軽トラが130キロで追い越し車線を爆走してたら怖くね?

284:R774
09/10/04 00:21:18 DOe1HZe7
>>283
それ免停

285:R774
09/10/06 04:43:58 Z1N08ERM
質問よろしくお願いします。三才山トンネルは大型車はとうれますか?安曇野から上田の林間工業団地に行きたいのですがこっちは初めてなのでよろしくお願いします。

286:R774
09/10/06 07:05:53 n0zHOFuQ
>>285
半分近くは大型車です。

287:R774
09/10/09 23:06:42 4iZCB1ri
>>285
「通る」の仮名書きは「とおる」だぞ!

288:R774
09/10/10 15:06:34 UcpVUagj
そうだわよね?とおるッチャン!

289:R774
09/10/10 15:26:33 mgbQI5Td
オレはつい「とおげ」って打っちゃう

290:R774
09/10/27 05:33:51 D2hwCbtF
死への入り口。国道19号線 木曽路。日出塩の駐車場に事故車両停留中。

291:R774
09/10/27 19:30:31 DBEJ9DwE
国道19号線事故止まりません。

292:R774
09/10/28 17:05:41 EprxlNXx
痴呆のトラック運転手と痴呆の年寄りが走る国道19号線 木曽路

293:R774
09/10/28 20:16:15 aWik3rHX
木曽高速とか言ってるバカトラックがいるうちは、
事故は無くならん。

294:R774
09/11/01 05:14:03 9LW8R38p
木曽路を走るトラック運転手は全員、日出塩の駐車場に停まっている事故車両を見たら祟られるよ。

295:R774
09/11/09 15:56:19 nqhnofx+
木曽路レイプ軍団

296:R774
09/11/09 18:11:55 /iUEvMvZ
高速道路の無料化実験
まずは長野・中央道の塩尻~中津川間
でやった方がいいんと違う?
木曽路の交通量・事故・騒音減少→無料化成功
のストーリーで民主もホクホクじゃん。
長野は羽田さんがいて、民主強いんだし。

297:R774
09/11/09 18:16:44 DcFGqx/a
>>296
結構前に社会実験やったけど、結果はどうなったんだろ

298:R774
09/11/09 18:48:31 VtVrz5Iu
単なる割引だし劇的な効果はなかったようだ。


299:R774
09/11/09 22:37:54 N4pVscev
高速を使うと何となく遠回りしているような気がするんだよね、あの区間。
気のせいだってわかってはいるんだけど。

そういや、木曽の19号の対岸に新しい道路できた?
この前通ったら接続の道路の工事規制してたけど。

300:R774
09/11/09 23:12:30 M/hixTXT
R19とR20の交点から中津川ICまで102km、
中央道塩尻ICから中津川ICが117km。
気のせいばかりじゃないよ。

301:R774
09/11/10 00:51:56 BQopPZHf
>>299
とりあえず橋は開通

全線開通は政権交代で不明

302:R774
09/11/10 13:27:57 m8k/30xn
交差点とかの右折レーンの手前のゼブラゾーンはガンガン走っても良いよ

303:299
09/11/12 01:00:59 s3lz8m1z
>>300
やっぱりそうか。
伊那とか駒ヶ根のあたりでダレてくるんだよね、高速は。
木曽路は自分なりのポイントがあるから、順調に走れるとあっという間に着いた気がする。
ただ、今みたいに工事規制だらけだとストレスだけど。

>>301
そういや、やけに立派な橋だった。
調べたら結構長期的な道路計画みたいだけど、
19号もあんなにバイパスできたのに、今さら必要なんだろうか・・・

304:R774
09/11/12 16:17:29 QMLq3Wgs
もうじき雪のシーズンだな
雪降ってる週末の高速とか最悪なことになりそうだ

305:R774
09/11/13 14:11:57 3nnoDOwC
木曽高速ネタは専用すれへいけ

木曽高速道路(国道19号)
スレリンク(way板)

306:R774
09/11/13 15:08:55 k6T/8VyZ
長野県内の道路で、舗装が最悪な道路はどこですか?
僕は諏訪痴呆だと思うね。あそこの道路は、発展途上国並み。凸凹凸凹
中華人民共和国の田舎道みたい。凸凹凸凹
諏訪痴呆へ行くだけで、クルマのサスペンションが壊れるかも。凸凹凸凹
おまけに、片側二車線道路は中央道だけ。変なところだ。
他の都道府県の道と比較すると、諏訪痴呆ほど凸凹凸凹はない。
多分、道路管理者に言わせれば、道路整備の優先順位は「どうでもいいよ」
って感じのところかな。
諏訪痴呆は諏訪ナンバーなんて変なナンバー付けてるから、そのナンバー
の付いた中古車は、凸凹凸凹でサスペンションが壊れているかもね。
発展途上国並みの道路地域だから、諏訪痴呆だけ長野県から独立して、
諏訪共和国連邦の建国でもした方がいい。
あの程度の道路で、いざ災害が起きたらどうするんだろうね。
道路整備を見れば、その地域の行政力がわかる。
また諏訪痴呆を通る機会があれば、中央道を使うよ。
諏訪痴呆、道路悪過ぎ!!凸凹凸凹!?&%


307:R744
09/11/15 11:19:31 xqjMPb4o
そういや三遠南信ってどうなってるの?
結構期待してるんだが・・・

308:R774
09/11/15 17:28:04 v+VCUd+0
自専道として全通って意味なら、我々の世代じゃ無理だろうな。
県内各所で着手済みの区間でさえどうなるかわからん。
優先度じゃ中部縦貫道の方が上だと思う。

309:R774
09/11/16 00:09:40 M5SONwfh
草木トンネルの代わりのトンネルなんていつできることやら・・・・・

310:R774
09/11/18 12:55:39 IcSpWMxq
>>307
【三遠南信自動車道・伊勢湾口道路】
スレリンク(way板)

311:R774
09/11/18 13:58:50 QT3M+Y5v
三遠南信道・青崩峠道路の予算削減 中部整備局が方針
URLリンク(www.shinmai.co.jp)

312:R774
10/01/06 19:58:24 GYmT/JXh
松本糸魚川で高速作れ

313:R774
10/01/06 23:02:11 rQ1me0Mm
>>312
~食べたい
~最高
~大町に作れ
~希望
~サイコー!
~が頂点
~なら小布施
~だろ
~の町 小布施
~なら大町
~で腹いっぱい食べたい



314:R774
10/01/11 09:27:55 7ou2RZtE
大町に高速通せ

315:R774
10/01/11 16:12:37 Vr3jNs23
>>314
~食べたい
~最高
~大町に作れや
~希望
~サイコー
~が頂点
~なら小布施
~だろ
~の町 小布施
~なら大町

316:R774
10/01/12 18:54:47 1FbfW4lX
大町白馬長野高速と松本糸魚川高速を作れ

317:R774
10/01/12 18:58:41 kLbS54UX
>>316
~食べたい
~最高
~大町に作れ
~希望
~サイコー!
~が頂点
~なら小布施
~だろ
~の町 小布施
~なら大町
~で腹いっぱい食べたい

318:R774
10/01/19 07:37:45 PbpndDtt
岡谷JCT~東部湯の丸ICで高速できないかなあ。
長野は横断道路が少ないのはなぜ。景観の問題か

319:R774
10/01/19 09:56:09 /pZWZQk3
佐久山梨なんてイラネ

320:R774
10/01/19 18:59:19 s5vYubmI
松本から佐久に高速がほしい。
中部縦貫道ができれば北陸から関東への最短路になる。

321:R774
10/01/19 20:33:12 hbJjlpb8
>>320
それを言うなら別に松本ICから中央道でいいじゃん。

322:R774
10/01/19 20:38:41 gpGKZx4X
>>320
中部横断道がそうなるんじゃなかったっけ?あれ、佐久から南アルプスだっけ

323:R774
10/01/20 00:28:42 dvdQvan8
>>320
完全に三才山トンネルの立場をなくすことになるから、まず無理だろうね。
南には新和田もあるし。
両トンネルが無料化した暁には新しい道路を作るのもあるかもだけど。


324:R774
10/01/20 07:31:42 r8QY2l40
2021年まで無料化しないのか・・・・

325:R774
10/01/25 00:01:03 uoSvYALp
佐久~韮崎~静岡間の高速早く作って欲しい。

326:R774
10/01/25 01:01:53 cFu6p4+Y
佐久~韮崎なんて必要ないだろ

327:R774
10/01/26 10:52:41 gB5o1BxW
長野~大町間で高速作ってくれ

328:R774
10/01/26 14:29:32 tKTdHjy9
>>327
~食べたい
~最高
~大町に作れ
~希望
~サイコー!
~が頂点
~なら小布施
~だろ
~の町 小布施
~なら大町
~なら小布施
~で腹いっぱい食べたい
~で満足
~が定番
~はうまい
~が長野の頂点
~に家建てたい
~でデートしたい
~は大人気
~にはかなわない

329:R774
10/01/30 08:30:16 VPSj7sBF
>>320
むしろ佐久~岡谷に作って中央道と直結してほしい。

北関東・東北方面から、東京を迂回して名古屋方面への最速ルートになる。

330:R774
10/01/31 19:10:11 eSAZCCU7
長野インター~中条インター~白馬インター~大町インターで作れ

331:R774
10/01/31 20:25:58 84m1KfY9
>>330
~食べたい
~最高
~大町に作れ
~希望
~サイコー!
~が頂点
~なら小布施
~だろ
~の町 小布施
~なら大町
~なら小布施
~で腹いっぱい食べたい
~で満足
~が定番
~はうまい
~が長野の頂点
~に家建てたい
~でデートしたい
~は大人気
~にはかなわない

332:R774
10/01/31 22:52:04 l1ksp0em
この週末、浜名湖競艇観戦がてらR151とかR152とかその周辺道路走ってきた。
三遠南信道への期待が大きいのって、
東栄とか豊根とかの愛知県北部と水窪あたりの浜松市辺境なんだな。
飯田から浜松だったら中央道と東海環状道と東名で充分だと思った。

333:R774
10/02/01 01:31:12 SvQLsmd/
>>332
まあ、旧南信濃村も旧上村も飯田市だけど。
市内の移動手段としての三遠南信は需要ないのかな?
ただ、秘境を売りとする観光地としては、下手な便利さはかえってマイナスイメージなのかもしれないけども


334:R774
10/02/01 07:16:09 OEEH+cyT
>>333
どうなのかな。
帰りは天龍峡ICから飯喬道路に入ったんだけど、
阿南方面から走ってきたクルマはほとんど下道を飯田へ向かってた。
飯田山本ICの位置の問題なんだろうね。
旧上村や旧南信濃村からでも、市街へ向かうにはあまり便利じゃないような。

335:R774
10/02/01 18:58:55 +vwyLORb
南信の話題は禁止

336:R774
10/02/02 19:55:14 QDufknMh
安房峠道路、無料化社会実験の対象になったね。

337:R774
10/02/02 22:27:07 /ljz8+XY
県内の高速なんて殆ど無料で充分だと思うが

338:R774
10/02/06 22:51:18 gSGX5jgd
>>337
中央道と上信越道は無理だろ。通過交通がかなり多い。

339:R774
10/02/07 09:54:51 vRHi06qm
その割には上信越道の山間部は未だに暫2だけどな。

340:R774
10/03/14 13:42:47 XuSVbaXM
群馬R254→名古屋方面のR142有料トンネルとかR19は
3月14日の今、もうノーマルタイヤでも大丈夫でしょうか?

341:R774
10/03/15 12:48:30 T97Yp+Xe
さて、上田坂城バイパス行ってくるか。
自転車道がどうなったか気になる。

342:R774
10/03/15 17:55:11 6O7PFDYQ
いいな上田は
松本の国道拡幅工事はいつになれば始まるのか?

343:R774
10/03/15 20:18:12 T97Yp+Xe
松本拡幅ってたしか渚3丁目交差点までの区間だよな。
事業計画時点から飛躍的にその西側区間の商業集積が進んで、
松本市渚から塩尻市高出交差点まで市街地が連続してる。
渚近辺の立体交差化くらいじゃ間に合わないわ。

344:R774
10/03/16 09:22:51 kXEooYzh
北高南低
これが現実

345:R774
10/03/16 19:59:01 XPMmE5a6
>>344
そうか?
県内で一番道路整備が進んでるのは佐久近辺だと思うぞ。
R141バイパスの4車線化に加えて、中部横断道まで建設中。

346:R774
10/03/17 03:30:43 HKy+5gZv
>>345
R141バイパスは県管轄では?

347:R774
10/03/17 07:02:27 Pt/B6WN9
そうだけど、何か関係ある?

348:R774
10/03/17 18:24:10 HKy+5gZv
別に

349:R774
10/04/03 19:10:51 FKawUoql
東部湯の丸ICと小諸ICの間にオービス設置されてるけど、
取締強化の動きなのかね。
あそこは80km制限だから効き目はあるな。
北陸道大潟PAのオービスも何故か柿崎寄りに移設されてる。

350:R774
10/04/16 14:05:00 kRrO7r2p
小布施インター作れ

351:R774
10/04/23 20:51:21 ErtMJX2d
佐久市はなんなんだ?町全体が巨大ショッピングモール
余所から来たらそんな印象

352:R774
10/04/24 11:17:49 ykYZp1E/
R152を何とかしろ!!

青崩峠、地蔵峠、分杭峠、杖突峠等々…不通区間や狭く勾配がキツすぎ。

353:R774
10/04/24 11:27:04 PLsHD4GE
>>351
それは佐久平のバイパス沿いだけだ。
あの辺りは元々の市街地とはかなり離れてる。

354:R774
10/04/24 20:47:39 PiSrPgo+
>>352
あの辺が改良されてしまったら遊びに行くこともなくなってしまうな。

355:R774
10/04/25 11:56:32 rP0WMsKO
松本-上田の青木峠に沿って高速作ってほしい

356:R774
10/04/25 19:30:31 wjhrh+sd
>>354
地蔵や分杭なんか基本こういう人しか需要ないよなw

357:R774
10/04/25 20:03:58 Kq7jMOcU
先週、三国競艇の帰りにR158=中部縦貫道経由で帰ってきた。
油坂から高山までは快適そのもの、
東海北陸道から高山清見道路へ続く一体感がいい。
安房峠は旧道行きたかったけど冬季通行止め。
安房トンネルに廻ったら、この4月からETCが使えるのね。
休日特別割引の400円は得した感じ。
長野県側はオレの生きてる内に整備されるかどうかだな……。

358:R774
10/04/25 20:58:03 iVMo9p6Z
安房トンネルは6月から無料になるんだろ?
たった2ヶ月のためにETCを設置したんか

359:R774
10/04/25 21:06:44 Kq7jMOcU
>>358
無線走行はできない。
料金所にカードリーダーがあって係員がそこで処理してる。
以前は自動収受機だったから、一時的にせよ退化してるな。

360:R774
10/04/29 11:43:29 zM5Y0l9D
安房峠の旧道は死ねる。大型バスが切り返しをしないと曲がれない
カーブがあり、車内からは悲鳴が聞こえ、運転士はにやにやしながら
ハンドルを切っていた。

361:R774
10/04/29 12:51:52 048iPtMt
昔は路線バスでも車掌が乗ってたらしいね。

362:R774
10/05/04 14:04:24 rhpN8ED6
久々に帰省したら、R403長野市若穂綿内
にあったクランクが解消されていい線形になってた。

363:R774
10/05/04 18:36:37 34UZoUzw
>>362
これか。
URLリンク(fujimori.uijin.com)

でも、あの部分って本来現行道路と別の線形で結ぶはずだった
ところだから、あんまりうれしくもなかったり。

URLリンク(www.city.nagano.nagano.jp)
の見直し案で変更箇所になっているから、現状のまま放置か一部拡幅
程度になっちゃうのかなあ。

364:R774
10/05/04 18:45:43 VrSt28Gp
>>352
杖突峠は結構走りやすいけど

365:R774
10/06/06 16:47:17 3MSzax/T
竜王-志賀一ノ瀬のダートのとこって今車でいけるんですか?

366:R774
10/06/06 17:43:08 d5ANrpMi
>>365
今は飯食ってるからムリ。


367:R774
10/06/06 21:21:16 3MSzax/T
ということはいけないのか

368:R774
10/07/05 22:38:25 V5Dodet3
大町長野間に高速作れ

369:R774
10/07/06 01:21:13 bRtqnOdp
>>368
p202.razil.jp

370:R774
10/07/18 22:25:14 zZLYruVG
>>368
インターは中条と美麻だね

371:R774
10/07/18 22:29:20 65Of/rty
>>370
cw43.razil.jp

372:R774
10/07/26 09:11:32 HKwVxwcF
長野市大町市間に高速は必要

373:R774
10/07/26 13:35:37 jjfCOQ+G
松本の白板から村井辺りの渋滞が酷すぎる
県内最悪じゃないかな

374:R774
10/07/26 22:46:09 +lu9FIpH
>>372
追越ができる現状で十二分だな

375:R774
10/07/27 20:36:21 ULtZIDim
広域基幹林道陣馬形山線って全線通行可能でしょうか?

376:R774
10/07/28 22:55:48 //PW57on
大町経由で豊科長野間に高速作れ

377:R774
10/07/29 16:29:35 RbHdl3/Y
>>376
cw43.razil.jp

378:R774
10/07/30 00:57:48 e57EH/U+
大町なんて僻地どうでもいいわ

379:R774
10/07/30 13:05:38 kNojM16H
豊科糸魚川で高速作れ

380:R774
10/08/04 00:00:07 etXvGe+w
大町長野間に高速は必要
愛正に期待だ!

381:R774
10/08/04 15:13:00 vsqY8NNy
五輪道路つくってもらたんだから永遠にないな

382:R774
10/08/05 19:35:52 IfOwYsOH
長野大町間を1時間から15分に短縮してくれ

383:R774
10/08/09 11:00:03 YdUaPk6U
県内の酷道はむしろ観光歴史資源として保護の方向で

384:R774
10/08/09 22:24:12 584M8iH+
酷道なんて下伊那まで行かなきゃ無いな

385:R774
10/08/29 03:32:30 lVr8brv+
長野大町間は必要。その後長野側から上信越道に抜ける高速、大町~富山(北陸側)
に抜けるルートを作って欲しい。
↑そうしたら上越迂回の北陸道の意味ないかww


386:R774
10/09/24 05:16:37 pS2T2lMQ
長野道の筑北パーキング近くで下り側を走っていた大型が分離帯を乗り上げて
上下線の追い越し車線を潰していたな
上下線両方からクレーン一台づつで吊り上げで両方行通行止めになるか
撤去しやすいどちらか一方だけ通行止めになるか

387:R774
10/09/24 07:27:21 xHjqweQg
14の中2とやってすぐ捨てたそこの人
女の子から被害相談来ていますよ


782:9/16(木) 19:36 rolySujI0 [sage]
4年生の10歳誕生日から乳首部分が突き出して来ます。乳腺の発達といいます。4年生は太めの子以外は4月生まれから順番に発芽します。3月生まれだと4年生ではペッタンコも。
10歳6カ月で大体胸の膨らみと視認出来ます。
陰毛も見えて来る子もいますが、胸が出て下はつるつるというケースも多いです。
5年生ではめでたく全員発芽します。11の誕生日には握りこぶしぐらいのくっきりモッコリの胸になり、陰毛も完全にわかります。つるつるキノコがピョコンとした男とは明らかに別の生物です。
11歳6カ月はもう大半が中学生みたいな身体です。この時点であゆ解禁ですから、脂肪が全て胸や下半身に付き、胸の発育が無制限になります。
恋愛願望を持ち、男性を求めています。大人だけ判らないのです。
6年生で12歳の誕生日になれば、全く中学生以上です。大柄で肉付きよいと高校生ぐらいに見えます。
もう6年生は中学に入れ、633を543にして中学4年制にすべきです。



388:R774
10/10/10 18:32:37 0+WRjEdM
松代から丹波島橋へ出る道路のバイパスはいつできるの。

389:R774
10/10/24 22:08:03 jGmnKiIW
長野ICからR18に出る古戦場入口交差点、
一番左の車線を左折専用にしちゃえよ。
工事の影響もあって交差点先がカオスになってるが、
左車線から直進してくるのは大抵それを見越した割り込み野郎。

390:R774
10/11/07 20:20:11 2RWNcPoF
長野大町間に高速は必要

391:R774
10/11/08 13:41:59 x0pG7hya
ないない

392:R774
10/11/09 18:49:20 jGAvvaX4
R158雪降っとる…死ぬ…

393:R774
10/11/12 20:20:58 4dTLZM3L
早く高速無料化しろや

394:R774
10/11/13 10:21:56 jQOiJO4L
県内の既存の高速は優良路線ばかりなので
無料化は難しい

395:R774
10/11/13 10:24:33 dbo5IxPR
有料路線

396:R774
10/11/30 22:35:53 /4f6zxl9
大町長野間に高速作れ

397:R774
10/12/09 21:53:48 +jtX0ejE
>>396
必要だよね

398:R774
10/12/10 14:27:06 ZsU+tiIo
>>397
自分にレスするのってどんな気分なの?




399:R774
10/12/10 22:43:23 8Fu/25fU
正確に言うと大町経由長野豊科間で高速が欲しい

400:R774
10/12/11 21:14:09 U8tfC8+3
>>399
同意

401:R774
10/12/13 10:09:22 XkqhN4B8
>>400
自分にレスするのってどんな気分なの?



402:R774
10/12/14 12:08:47 N6NvdQ7Y
大町に高速通せ

403:R774
10/12/14 12:32:10 6R2E3rOc
>>402
オマエは早すぎる高速早漏を直せクズ

404:R774
10/12/14 15:40:48 x8XeY7DS
>>402
通ってもおまえは通行禁止な



405:R774
10/12/15 22:00:13 HrtQIkKT
大町長野間にバイパス作れ

406:R774
10/12/15 22:01:54 ixK6jUjR
>>404
作ってもおまえは通行禁止な

407:R774
10/12/17 09:41:44 XdFaFD7I
長野道も早く無料化しろよ

408:R774
10/12/17 09:59:03 c/zZd5If
>>407
無料化してもおまえは有料な



409:R774
10/12/18 13:34:24 5RefdKo4
そんなクソ田舎に高速を通すことで、何か東京にメリットはあるのか?
あるなら検討してもいいけど、ないなら速攻却下だろ。


410:R774
10/12/18 22:22:48 Z5RIChK/
>>409
すごい馬鹿発見

411:R774
10/12/19 20:37:17 TcNqFc25
長野道は黒字だから無料にならないのかな?

412:R774
10/12/20 22:09:46 EILUI8Rz
嘘つき民主党

413:R774
10/12/27 21:40:40 k5Ny3Ynf
長野道早く無料化にしろよ

414:R774
10/12/28 09:40:00 eTU1ZN5L
長野県人は自ら隔離スレにするのが好きだな(笑)

415:R774
10/12/28 12:36:35 CstVpZiN
長野道(笑)

416:R774
10/12/28 16:43:11 lSaSg5f0
長野道は黒字って?通過交通が沢山いるからだろ!

417:R774
10/12/28 19:30:28 bsEoyB/b
上信越道を無料にしてくれないかな。

418:R774
10/12/29 20:33:42 nBbMnM8+
>>417
まったくだ

419:R774
10/12/30 20:36:45 MOCNHGyv
19号の2車線化はまだですか・・・?

って言ってもあの状態じゃ無理か・・・

420:R774
10/12/31 03:10:30 YLtNAw/k
>>419
塩尻市内はコツコツと頑張っているよ。
この年度末にもまた拡大しそうだし、これからのところも用地買収を進めている。
木曽エリアも2車線は無理でも、右折レーン作ったりして改善しようとしているね。
安曇野市より北は2車線の必要ないでしょ。長野まで閑散としているし。

だけど、お前さんが聞きたいのはそこじゃないだろうねww
あの地域は10年後も無理。国交省はともかく、地元にやる気を全く感じない。

421:R774
11/01/01 09:05:47 e1sELgO2
長野と豊科から糸魚川まで高速通して欲しい。
大町ジャンクションで。

422:R774
11/01/11 23:34:25 k7hEY3XU
2車線化って相互通行なん?

423:R774
11/01/12 00:03:32 azBMSSkO
豊科のインター、もうちょっと一般道に出るまでに余裕がほしいんだが。
せめて、目の前の交差点ぐらいはパスしてほしい。

424:420
11/01/12 01:00:13 px/LZc/s
>>422   、、
ごめん。『片側2車線』の間違い。

木曽で思い出したけど、上松の右岸道路は相変わらずちまちま作っているのか?


425:R774
11/01/12 09:43:15 mEAXtLRU
>>423
つっても、あの県道に接続して、国道19号・147号に出るのが
本来の使い方だろうから、目の前の交差点パスしてどうするか
ってのが難しいわな。

まあ、松本糸魚川連絡道路が出来れば、接続そっちに移るだろうから
もう少し便利になるとは思うが。

426:R774
11/01/12 21:23:03 PAC7xLWh
大町長野にバイバス作れ

427:R774
11/01/12 22:08:54 9bakc/0D
>>424
上松から大桑辺りが少し動き出したかな?
何にせよ国交省じゃないし、お金が無いからね・・・

19号の桟バイパスの方は、かなり進んできてるよ。

428:R774
11/01/12 23:45:59 NhdsmYLk
R20の茅野の坂室バイパスはいつ開通だろ?
予定だと今年度だったような気がしたけど。

429:R774
11/01/28 21:38:22 pcHuJ2xJ
長野大町間に高速欲しい

430:R774
11/01/29 18:05:32 0gw/AT0b
大町になんかあんの?

431:R774
11/02/01 00:10:03 7xqujPzt
JRの駅がある

432:R774
11/02/01 21:27:12 /XgSvzLI
>>430
国内最高峰の温泉

433:R774
11/02/01 22:20:48 IhseKB0/
いらないだろ。
オリンピック道路と19号あるじゃん

434:R774
11/02/04 23:22:36 YpSZ735F
県道77号の坂城~上田間の川沿いは、もう開かないのかな?

435:R774
11/02/05 01:23:24 XB9lanOQ
>>428
この前、側を通ったけど、
あのトンネルと道路がどうつながるのか想像できなかった

436:R774
11/02/05 09:02:02 292NVOZ6
>>434
そこらへんは国道18号バイパスを作るのが優先と思われ。
力石バイパスも、ゆくゆくは国道と重複させる線形?

437:R774[sage]
11/02/05 10:12:52 X8FVUKWR
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

438:R774
11/02/06 22:44:57 ZAzUEK3W
>>435
そこもそうだけど、坂室トンネルの富士見側も、
どうやって現道とバイパスをつなげるのかが興味ある。

439:R774
11/02/13 10:51:07 0ULDAH+1
R20茅野の坂室バイパスの開通は5月。
ソースは長野国道事務所
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

440:R774
11/02/16 19:12:52 6N1mRUKq
はやく長野道無料化しろや

441:R774
11/02/17 22:30:54 Ac4Nyin7
長野から松本の道を良い道にしてよ。
あの川の横はなんか怖い。
冬は滑って落ちそうだし。

442:R774
11/02/18 08:54:39 NCLnDu23
今は割といい道だと思うけどなあ。昔はひどかったもの。

まあ、長野市内改善してくれたらもっといいんだけど。
あやとり橋に抜ける道、いつになったら出来るのやら。

443:R774
11/02/22 18:22:22.21 bnwgk4jy
19号あげ

444:R774
11/02/22 20:02:03.64 9WtkepbZ
オリンピック道路無料にしろ

445:R774
11/02/22 22:17:13.22 k05XkyzJ
>>444
339 名前: 名無しの権兵衛さん Mail: 投稿日: 11/02/20(日) 21:55:54.40 ID: xo2LIaE9

小布施と無関係な大町に住むバカ男に小布施小布施と荒らされて
ネットで小布施を調べる人から町中が迷惑してるのです
もう止めてください
小布施にも来ないでください

340 名前: 名無しの権兵衛さん Mail: 投稿日: 11/02/20(日) 22:17:08.79 ID: f8pa43Gv

公務員板は大町美麻の小布施厨クズブタが
う○ことかしょ○べんとかのカキコのせいで
小布施が汚物とまで言われています w

341 名前: 名無しの権兵衛さん ? Mail: sage 投稿日: 11/02/22(火) 02:21:24.30 ID: b2PrTtTv

大町美麻の小布施厨いろんなスレで連敗中 w

446:R774
11/02/23 22:41:17.20 swV3m66f
大町に高速道路欲しい

447:R774
11/02/23 22:48:31.32 8FSoi2dC
いらね

448:R774
11/03/01 20:46:39.83 OzL08CE9
長野道も無料化にしろ

449:R774
11/03/01 21:26:14.58 24CVsUpa
できね

450:R774
11/03/05 21:00:28.10 lfo53Y2R
長野県の高速道路すべて無料化にしろ

451:R774
11/03/06 00:35:50.93 zwlkEPSt
できね

452:R774
11/03/11 09:57:51.82 TGaH/RKw
無料化は公約だろ

453:R774
11/03/11 18:55:57.60 SSA5x8eZ
しらね

454:R774
11/03/18 00:14:17.26 vG5zLglK
白根

455:R774
11/03/20 12:00:08.72 ZrS0qgW7
国道152、403、406号の拡張整備は必至だな。

456:R774
11/03/20 12:44:37.65 L2eHU7Yt
トラックは遅いから篠ノ井バイパスの追い越し車線走るな!

457:R774
11/03/26 21:01:06.90 ZplUXoJf
長野県の高速道路すべて無料にしろ

458:R774
11/03/26 21:29:07.63 H8n76EHx
無理

459:R774
11/03/28 11:34:27.43 uaZ4vhSa
だから和田トンネルタダにしろっつってんだろ!

460:R774
11/03/28 18:14:46.67 pIZNvzHL
払いたくなきゃ払わなきゃ良い。
自己責任でな。

461:R774
11/03/29 09:53:19.10 GxNiursx
てか
和田トンネルは今も昔も無料だな

462:R774
11/03/31 05:15:21.21 yEY9N7ot
早く小布施インター作れよ

463:R774
11/04/15 08:52:32.21 zfwsSpWm
小布施インターは必要

464:R774
11/04/23 09:45:28.87 lVKFR7KQ
松本IC~国道158~国道471~高山大山林道or岐阜県道484(打保神岡停車場線)~有峰林道を経由して
夏に北アルプスへ行こうと思ってるのだけど

この間の国道158の制限速度って何キロかな?
そしてこの道路を何キロで走ってる車が一般的かな?
何時間で目的地に到着できるか調べておきたいんだ

あとついでに国道471などの制限速度も教えてもらえると嬉しい

465:R774
11/04/23 13:17:52.33 M3NyTG8w
>>464
道路時刻表を参考に
URLリンク(www.cbr.mlit.go.jp)
制限速度を守って渋滞なしの場合の時間で作られているはずなので目安になると思う。

466:R774
11/04/23 14:54:21.97 lVKFR7KQ
>>465
おもしろいのがあるんだね
助かったよ
ありがとう

467:R774
11/04/25 02:03:56.98 qIJNZLd0
R158は道幅狭く急コーナー多し
R471は道幅まずまず急コーナーあり

道覚えてないと飛ばせないかも

468:R774
11/04/25 06:09:02.85 O9ZGBysV
R158は道幅狭いんだ
じゃあ、ここを走るときは
運転を変わってもらおうかな

469:R774
11/05/07 00:28:05.73 7evXHVYt
URLリンク(www.youtube.com)
長野って一時停止違反は不問なの?

470:R774
11/05/07 16:18:53.24 16zRgP3S
>>469地域によって法律って変わるのか?

471:R774
11/05/24 21:27:18.17 T7pmBW5o
大町長野間に高速欲しい

472:R774
11/06/09 07:46:09.11 8NY2P4VY
URLリンク(chizuz.com)

中部縦貫道の野辺山から埼玉・飯能へ


473:R774
11/07/01 15:12:41.35 WSFzgpOd
>>471
長野松本間のR19、山岳区間はめったに混まないから、あとは登坂車線もう少し作ってくれれば、下道で十分かと。
白馬長野道路から分岐した、ぽかぽか美麻の先、大町側も混んだとこみたことないぞ。

474:R774
11/07/01 15:38:50.34 Hgr22pgD
>>471
あんな整備された道があるのに
県道31号線、普通に70以上で流れてるじゃん

475:R774
11/07/01 15:52:48.73 E6itiBlP
>>473
まあ長野市内がちょっとな。19号拡幅で差出の交差点から県庁に
繋がる道が出来れば流れも良くなると思うんだが、いつになるやら。

あと、小市団地あたりからまっすぐあやとり橋方向にぶち抜いて
荒木の交差点ってのもあればいいんだけど、こっちは一部計画停止したっぽいし。

476:R774
11/07/08 14:07:55.30 HnM+AX+w
大町厨にレス付けるアホって・・・

477:R774
11/07/13 00:50:50.06 x9lY6lFd
県道319号っていつ通行止め解除されるの?
誰か教えてくだせえ

478:R774
11/07/19 11:19:13.70 oi1KIcj9
糸魚川松本間と大町長野間に高速道路作って欲しい

479:R774
11/07/19 22:54:01.96 QBKsXka2
>>478

オリンピックのために建設された
ど田舎の県道としては、かなり高規格な道路がありながら

さらに高速道路なんて作ってどうする?


糸魚川~松本は
自動車専用道路の計画はある

480:R774
11/07/20 15:47:35.00 fIY46RQV
>>479
荒らしにマジレスするなよ


481:R774
11/07/22 18:13:06.72 QxwoO0+3
ルート案出たけどあんなに迂回させる必要性皆無だろ
地下水源が~とか言うならその前にアホみたいに地下水くみ上げてる馬鹿企業を何とかしろや

482:R774
11/07/22 18:26:15.64 i4QF7PnF
坂室バイパス開通したね
下諏訪岡谷バイパスも、
残り区間のうち塩尻峠の急カーブ解消の工事を始めたみたいだし

あとは諏訪バイパスの残りだけだ

483:R774
11/08/04 22:20:23.93 Humi91+Z
長野市の重要交差点

A 駅前 県庁前 市役所前駅 上高田北 上千田 
B 荒木 中御所 田町西 消防署前 柳町交番前 母袋 西尾張部 東和田 大塚南 古戦場入口
C 中御所北 南千歳町 上松 運動公園南入口 柳原北 浅野 青木島 稲里西 下氷鉋・塔之腰 南長野運動公園
D 岡田町南 信大前 新田町 稲田1丁目 北長野駅前 平林 南部小学校北 南長池 エムウェーブ
  栗田北中 長野赤十字病院前 綱島 大塚 長野インター 北原 茶臼山公園入口 布施高田
E その他幹線との交差点
F その他多数

484:R774
11/08/05 11:01:52.10 NLoVtJax
長野市優先

485:R774
11/08/06 13:02:23.70 bM0YAK4h
北原は
旧国の方に右折レーンがないのが糞

486:R774
11/08/06 21:24:21.77 v5gbnB52
東通り横はいりひどすぎ、朝とかする奴しねよ


487:R774
11/08/07 23:17:26.74 yvPtiZVB
直接言えよヘタレ

488:R774
11/08/17 01:46:49.20 58ZfBDBo
やっぱ割り込む奴って低脳なんだな
あげちゃってる馬鹿にヘタレとか言われてもねぇwww
直接言えとか 笑

489:R774
11/08/17 09:28:57.13 vmF2KQ5T
言えないんだよね馬鹿で小心者だから
ネット上だけは威勢のいい>>488でしたw

490:R774
11/08/17 19:53:40.54 g6n+wsGh
>>489
君に直接行ってあげるから居場所教えてよw
それとも馬鹿で小心者だから直接言われるの怖いのかなwww
正直に言ってごらんよブルってるってw

491:R774
11/08/19 00:48:42.20 sH28lQp9
>>489
宿題終わったか厨房w

492:R774
11/08/23 08:57:58.93 nVk21M4b
高速無料にしろよ民主党

493:R774
11/08/31 00:20:50.31 EMwkCf+E
大町長野間に高速作れ

494:R774
11/08/31 07:59:35.59 OIJD9+NC
篠ノ井バイパスは高速道路ではありません。

495:R774
11/08/31 21:17:27.82 FnMMotrR
>>493
オマエは美麻だろ馬鹿 w

496:R774
11/09/13 08:36:17.78 D+JjPxyZ
高速道路料金高すぎ

497:R774
11/09/13 08:43:57.32 +vIFtIA+
下手糞レジャーは高速乗るな

498:R774
11/09/26 20:51:12.98 QfEDbPBy
高速無料にしろ

499:R774
11/10/25 19:25:50.67 OTD7G54Z
■長野県の緊急時情報収集 関連スレ

長野県の地震と放射能情報求む(政治控えめ)1
スレリンク(lifeline板)

◆長野県の道路について
スレリンク(way板)

信州 長野県の鉄道総合スレ 19
スレリンク(rail板)

■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート27■■■
スレリンク(rail板)

【169系の】しなの鉄道を語るスレ7【後継は?】
スレリンク(rail板)

長野県のバス・バス路線総合スレッド
スレリンク(bus板)

【AM】長野県のラジオ総合スレ【FM&CFM】
スレリンク(am板)

【長野1098】SBCラジオ信越放送 part21【松本864】
スレリンク(am板)

【JOZU-FM79.7】FM長野 3【EVER GREEN STATION】
スレリンク(am板)

長野県のブロードバンドを語るスレ
スレリンク(isp板)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch