10/11/18 00:57:26
>>782
>それは今日の最後にやるか
もう、木曜日になったってw
一体、どういった時間感覚なんだよ
どうせ、答えられないんだろ
>怒ってない怒ってない。
>この種の展開で立証責任の押し付け合いになったり
>自分にも当てはまる過失の擦り付け合いになるのはよくあることさ。
>自分が材料の問題ではなく調理の問題と捉えてるのは既に言った。
>君が何を論拠に
>重要な役割を果たした
>と認めている人間を
>>誰かが決めたレールに乗って、それだけのために生きる人間を評価しないだけ。
>と設定しているのか理不尽すぎてまったく理解出来ない。
>ただ「自分が思う」だけじゃ誰にも意味が通らないだろう。
>君の意見に同調した人々の役に立ってるとは思えないな。
>こちらが「間違いない」と主張出来ることは
>「史料から出せるマクロな軌跡」の比較的妥当なはずの解釈と
>君が「大事の成功を軽んじて小事の不注意をやたら叩く傾向がある」という二点だけだ。
>色々と曲解して入蜀で二士が死んだのを司馬昭の責任だとか言い出したのは未だに理解出来ない。
>歴史を決定する実力は個人に帰すのか
>あるいは階級に帰すのか興味深い議題ゆえに口を出し続けたが
>君が逃げ出そうが俺が逃げたと判定されようが
>俺がまったく納得いく結論を得ていないのだからこちらの勝利とも思わない。
>だが逃げる気なんてない。何故ならば、そんな必要も意味もないのだから。
>君は相手をおとしめる術を色々ご存知のようで尊敬出来そうだ。
>司馬兄弟が嫌いなのも同類嫌悪というやつかもな。
>そういうノウハウを多く持ってることは素直に誇っていいと思う。
>そう思わないか。ロハンくん。
こんなイミフで無茶苦茶な捨て台詞をかけておきながら、
一年半もして(笑)、蒸し返して、自尊心を回復させようとする超粘着質の善意の患者さんに
「おやすみなさい」の言葉とともに寝ようか(笑)