ロシアから北方領土だけでなく千島・樺太も奪還at WAR
ロシアから北方領土だけでなく千島・樺太も奪還 - 暇つぶし2ch315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 20:06:25.89 qE1kZo0T
>>312
いい事だらけだが?
まずEEZが確定するので漁民は迷わずに済む。
ロシアと親交が深まり資源の優先度が上がる。
ロシアの車は殆どが日本車だが中古が多いので
新車販売の促進ができる。
ロシアの少女は世界一かわいい。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 20:30:09.51 MVvVNe8z
>>315
火事場泥棒が約束守ると思ってんのか?


317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 21:55:27.34 GtweZa9t
すべては核兵器がないから

318:マークスマン
11/09/17 23:11:45.63 lKf5Y322
>>314
そうかな?

樺太などの極寒地でも利用価値は随分とあるはずだが・・

まずは、知識人315が言う様に、EEZの件。これは確実だね。
それから食物などの品種改良の研究施設を作ったり、日本で製造販売される工業製品の
品質調査の為の研究施設をつくればどうだろうか。 北海道内では稚内まで新幹線が出来るかもしれないw

ロシアのかわいこチャンはどうでもいいがねww

319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 05:29:24.57 AMpCj23i
人権侵害救済法案を法制化して、ロスケから工作活動の内容を聞いてみたい

320:マークスマン
11/09/18 22:20:05.47 fWuKqmIn
他スレはかなり程度が高いよ。
勉強になると思います。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 14:15:16.63 Lm8tBh7F
>>316
戦時ならともかくこの国際社会の中で暴走もできるわけがない。
それにソ連時代ならまだしも今のロシアにそれほどの力はない。
人口でもほぼ日本と同じ、戦力はあるが稼働率がかなり疑問。
それに世界中でシュールガスの埋蔵が確認されており、これまで
世界に天然ガスを供給して資源操作で他国を脅していたが、
それが極めて困難になるのは明白で、工業を持たない資源だけの
ロシアは将来は非常に暗い。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 04:20:49.45 /w1GoT8r
日本は韓国との戦争に備えなきゃいけないだろ
台湾からも逃げ出した米国は、この点では頼りにならん
北の脅威を減らすため、ロシアと友好は必要だ!

韓国大統領の非公開発言録  韓国軍の軍事力増強は、北朝鮮ではなく日本に対するもの
URLリンク(www.chosunonline.com)

【慰安婦問題】 活貧団 日本政府の責任回避妄言糾弾~訪日して反日闘争行う[09/17]
スレリンク(news4plus板)

ソウルの在韓日本大使館前に「慰安婦」記念碑、韓国側が建立許可[09/20] 日本人へのいやがらせが目的
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

済州島海軍基地は米軍施設ではなく、「天敵」日本への攻撃が目的
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
盧武鉉政権時代に構想がスタートした済州島基地は戦時作戦統制権の返還を前提にしたもので、
韓国軍の自主防衛が前提。「独島艦」に次ぐ軍拡を急げ。


323:マークスマン
11/10/06 23:10:13.30 gR3cL7v2
最近、NHKの深夜番組で北方領土返還の難しさについて
放送しているよな・・

私は米軍を楯にして奪還するのが筋だろうと思うが皆さんはどう思いますか?


324:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 00:23:05.45 Gr3+esR7
>>323

当然です。
富国強兵で徴兵しろ!!!

325:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 00:35:34.28 xhr9p7ae
>>323
反対。実際に国際司法裁判でもロシア有利だとイギリスやフランスも
言っている。アメリカは介入するつもりはない、と明言してる。
安部政権なら態度も違ったかもしれないが、民主政権の日本に
アメリカは対話するつもりもない。無理だよ。

まあどの道を選ぼうが民主政権と対話するのは韓中だけ。
先進国は自民党としか付き合わないだろうね。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 09:17:10.79 TS3vgBrN
日露関係についてとりかわされた外交文書のアーカイブ(書庫)は、東京大学の田中明彦
研究室と、(ソビエト連邦カメラの)「北方領土問題」が充実しています。外交は「言葉の芸術」
とか「言葉の戦争」とよく評されますが、日露外交史こそ、その見事な実例をなしています。
まずは以下の4つのインデクスに収められた文書を自分の目でご覧になることを推薦します。

日米関係資料集1945-1960
URLリンク(www.ioc.u-tokyo.ac.jp)
サンフランシスコ平和会議関連資料集
URLリンク(www.ioc.u-tokyo.ac.jp)
日本とロシア・ソ連関係資料集
URLリンク(www.ioc.u-tokyo.ac.jp)
北方領土問題  関連資料 (法令・条約)
URLリンク(www.ne.jp)




327:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 09:19:01.81 TS3vgBrN
カイロ宣言(1943年11月27日)
URLリンク(www.ioc.u-tokyo.ac.jp) (和文)
URLリンク(www.ioc.u-tokyo.ac.jp) (英文)

ヤルタ協定(1945年2月11日)
URLリンク(www.ioc.u-tokyo.ac.jp) (和文)
URLリンク(www.ioc.u-tokyo.ac.jp) (英文)

ポツダム宣言(1945年7月26日)
URLリンク(www.ioc.u-tokyo.ac.jp) (和文)
URLリンク(www.ioc.u-tokyo.ac.jp) (英文)

サンフランシスコ平和条約(1951年9月8日)
URLリンク(www.ioc.u-tokyo.ac.jp)

サンフランシスコ平和会議における吉田茂総理大臣の受諾演説(1951年9月7日)
URLリンク(www.ioc.u-tokyo.ac.jp)

日ソ共同宣言(日本国とソヴィエト社会主義共和国連邦との共同宣言、1956年10月19日)
URLリンク(www.ioc.u-tokyo.ac.jp)

日露間領土問題の歴史に関する日本国外務省とロシア連邦外務省の共同作成資料集(1992年9月)
URLリンク(www.ioc.u-tokyo.ac.jp)

日露関係に関する東京宣言(1993年10月13日、外務省仮訳)
URLリンク(www.ioc.u-tokyo.ac.jp)

イルクーツク声明(2001年3月25日)
URLリンク(www.ioc.u-tokyo.ac.jp)


502 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 16:28:54.75 Gr3+esR7
リアルに日本国土を侵略してるのはアメリカ・ロシア・南朝鮮

中国と同盟して、沖縄・樺太・千島列島・斉州島を奪還するほうが良いね

329:マークスマン
11/10/08 01:54:36.65 KLX8Yd3u
>>325 先進国は自民党としか付き合わない

なるほど、まさにその通りですな。
もともと二次大戦敗戦国の日本が取った国策は
アメリカの「ポチ」たる姿勢でした。

児玉機関が中国の資源物資を日本に流し、自由党結成の資金にしたのは有名な話。
そしてアジアの民主主義拠点として導いたのも米国主導によるもの・・
それに従順に従った者の一族が、今だ政治に口出しできる仕組みとなっている。

言い換えれば、政権をどこが取っても政治に変化はないという事か?
米国に見放される現行与党は論外で、博愛の心も夢幻の如くなり。
だが、自民党の最後の頃は本当にだらしなかったぞ。部下を死なせる酷い上司、
北海道では収監者ムネオに勝てなかった議員だらけw

やはり、今の政治家には期待できねえな。


330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 08:49:06.62 ALoVHG8M
時々日本の外務省は、一度採用した外交路線を放棄できずに成り行きに任せ、しまいにはにっちもさっちもいかなくなってしまう
ことがある。北方領土問題をめぐる対ロ関係が正にその典型であろう。

 日本政府はこれまで、旧総務庁の前に「北方領土が帰る日・平和の日」という大きな石碑を建てたり、国後も択捉もわれわれの
島だという国民感情に訴えてきた。

 これに対しロシアは、日本の主権を認めるような考えは基本的にないが、勃興日本の経済力や、少しずつ増大してきた外交力に
敬意を表し、日本の国民感情の手前もあって、日本のクレームには一応、真面目に対応してきた。ところが、日本の経済力・外交力
の衰退も1つの原因だろうが、最近ではメドベージェフ大統領が国後島入りして以降、ロシア閣僚の訪問が相次ぎ、軍事的な防衛
強化も発表するなど、「日本が主張する『主権の問題』は毛頭ない。交渉する意思はもうない」と、きっぱり告げた格好だ。

 二国間で日本の主張を唱え続けても、日ロ摩擦の時代が永遠に続くだけだろう。極論になるが、諦めるのも賢明な道で、尊厳ある
主権国として面目を失わない諦め方を探さなければならない。

 そういう道を国際司法裁判所が与えてくれそうだ。ロシアの北方四島占領は不当だと、日本が訴えればいい。もちろん、ロシアに
根回しし、訴えられたら応じるとの確約を取り付けることが前提となる。それに、優秀な外交官の長い努力が必要だろう。
小泉純一郎元首相の北朝鮮訪問の準備工作として、田中均氏が北京で交渉し、拉致の事実を認める約束を取ったようにだ。

 仮に裁判になった場合、日本が負ける可能性が高いというのが、国際法の専門家の意見だ。理由は、サンフランシスコ条約で
日本ははっきりと主権を放棄してしまったからだ。ただ、日本は裁判に負けてもそのままいれば、世界の目にはロシアにいじめられた国
ではなく、平和的国際関係の法的秩序構築に貢献した国として映る。漁業権など実質的な利益を守るのも、逆にやりやすくなる
かもしれない。

 

331:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 08:50:35.40 ALoVHG8M
330続き

 日本の最近の北方領土問題に関する主張は、歴史的事実に訴えないのでおかしかった。明治8年(1875年)の樺太千島交換条約で、
樺太はロシア、安政条約で既に認められた国後、択捉二島のほかに、それ以北の千島列島も日本の所属と決まった。日露戦争の戦果
として日本領土となったのは樺太の半分だけである。

 戦争が終わろうとするときのヤルタ会議で、連合国が「日独には帝国主義的侵略によって得た領土を返還させよ」という原則を決めたが、
千島列島がそうして得た領土ではないことが当時は分かっていなかった。その間違いはダレス国務長官によってサンフランシスコ条約に
持ち込まれ、吉田茂首相が苦情を言ったが、ダレス長官は「ロシアとの関係が微妙なときにうるさいことを言うな」と抑えてしまった。さらに、
日ロ両国の親睦を邪魔しようと横槍を入れ、「沖縄を返すのも危うくなるぞ」と脅した。

 その後、日本は「明治8年の条約がある。国後、択捉は戦果ではない。ヤルタ会議での米国の誤解だった」などの論法を展開せず、
条約における「千島列島」の定義など、些細な法文解釈に基づいた論法しか続けてこなかったからだ。

 いずれにせよ、これを機会に60年間の日ロ関係の病根を国際司法裁判所が取り除いてくれれば、サッパリするだろう。

ソース(東京新聞 2/20付 3面 「時代を読む」 英ロンドン大学政治経済学院名誉客員 ロナルド・ドーア氏)




332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 21:46:18.28 7za72e1S
オレの、ナタシャー
帰ってきてくれ・・

333:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 22:09:47.12 AcFb2SW2
83年~2009年 最高期
87年~2003年 安定最高期
89年2001年  文化大成期
89年~93年  文化大成期 成長期
94年~98年  文化大成期 華期 96年~97年(97年)黄金期
99年~2001年 文化大成期 終盤期


334:マークスマン
11/10/20 23:02:20.68 d81dTS2F
北方領土にロシアのミサイル基地建設計画か・・
もう駄目だな。望みはないよね。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 00:52:33.82 amhlbllT
>>334

ミサイル設置で白旗ですか?
靖国の英霊が悲しんでるぞ~


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch