10/12/30 23:53:50 ZON0AdIs0
こんな情報もでてきた。
80 : 名無しさん@十一周年 : 2010/12/30(木) 23:29:13 ID:UTnZ28Bs0
アホだからw
タクシー会社は届出したし 警察はドア開け行為について車庫で会社側と実況見分されてやんのw
刑事と道交法で柄拘束あるかもよw
128 : 名無しさん@十一周年 : 2010/12/30(木) 23:35:45 ID:UTnZ28Bs0
>>94
ちょっと 何 もうイイ
の連呼で運転手は二項詐欺を警戒していた。
防犯灯点灯と異常発報で協会監察車出動
何を言い訳してもタクシーの無線が送信自動開放されていた。
周辺会社関係なく車両検索までされていたw
201 : 名無しさん@十一周年 : 2010/12/30(木) 23:45:09 ID:UTnZ28Bs0
走行中でもドアは開けられるよ
但し昭和58年までの車両ねw
だから大事になってるのは
開放のまま発進
の発言で交通捜査書式の短冊みたいな調書原紙で話を聞かれてしまってるようだねw
これでヘタすれば刑事2件と道交法の計3件
どうやっても柄拘束になるんだがなw
255 : 名無しさん@十一周年 : 2010/12/30(木) 23:51:26 ID:UTnZ28Bs0
>>221
車両運行法で交通捜査が車両の検査記録やら実地で開放確認を運行管理立会いで
ウンヌンまで行ってるからマズいんじゃないのかいw
もう実況見分になってるからw