気学初心者質問スレ part13at URANAI
気学初心者質問スレ part13 - 暇つぶし2ch2:小手半 ◆zN4XkH376o
10/10/02 08:54:19 7zSDokUr
■陰遁期間■九星時盤表 ○数字の時刻が日盤と時盤の九星同会時刻
―――――――――――
■九星|子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥|十二刻
■日盤|刻刻刻刻刻刻刻刻刻刻刻刻|
―――――――――――
⑨九紫|⑨八七六五四三二一⑨八七|子刻 酉刻
⑧八白|六五四三二一九⑧七六五四|未刻 
⑦七赤|三二一九八⑦六五四三二一|巳刻
⑥六白|九八七⑥五四三二一九八七|卯刻 
⑤五黄|六⑤四三二一九八七六⑤四|丑刻 戌刻  ■九星同会時刻■
④四緑|三二一九八七六五④三二一|申刻 
③三碧|九八七六五四③二一九八七|午刻
②二黒|六五四三②一九八七六五四|辰刻    
①一白|三二①九八七六五四三二①|寅刻 亥刻
――――――――――――

□陽遁期間□九星時盤表 ○数字の時刻が日盤と時盤の九星同会時刻
―――――――――――
□九星|子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥|十二刻 
□日盤|刻刻刻刻刻刻刻刻刻刻刻刻|
―――――――――――
①一白|①二三四五六七八九①二三|子刻 酉刻
②二黒|四五六七八九一②三四五六|未刻 
③三碧|七八九一二③四五六七八九|巳刻
④四緑|一二三④五六七八九一二三|卯刻 
⑤五黄|四⑤六七八九一二三四⑤六|丑刻 戌刻  □九星同会時刻□
⑥六白|七八九一二三四五⑥七八九|申刻  
⑦七赤|一二三四五六⑦八九一二三|午刻
⑧八白|四五六七⑧九一二三四五六|辰刻
⑨九紫|七八⑨一二三四五六七八⑨|寅刻 亥刻
――――――――――――


3:小手半 ◆zN4XkH376o
10/10/02 08:56:55 7zSDokUr
*尚、十二刻の時間である十二支の反対方向が『時破』になります。
【支破の方位(歳破・月破・日破・時破)】の見方に注意して下さい。
――――――――――――  
|子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥|十二支の年月日時
――――――― 
|真北北真南南真南南真北北|十二支の方位
|北東東東東東南西西西西西|
――――――――――――    
|真南南真北北真北北真南南| 【支破の方位】
|南西西西西西北東東東東東|(歳破=年破・月破・日破・時破)
――――――――――――  
真太陽時刻に付きましては地球の自転の時間差について
明石標準時と他地域による経度差の時間補正をする必要が有ります。

その他に地球の公転軌道が楕円形の為に公転速度の減加速により地球の自転時間も減加速が生じます。
季節により24時間より伸縮(±α)します。

つまり地域による【経度差】と
季節による【平均時差】の補正が必要になります。
真太陽時刻を知るには↓のサイトがお勧めです。

☆★☆ 四柱推命:命式計算サービス (無料) ☆★☆
URLリンク(ime.st)

4:小手半 ◆zN4XkH376o
10/10/02 09:21:12 7zSDokUr
過去ログ保存場所に無い過去スレを補足

気学初心者質問スレ part11
URLリンク(www.unkar.org)

気学初心者質問スレPart10
URLリンク(www.unkar.org)

気学初心者質問スレPart9
URLリンク(yomi.mobi)

気学初心者質問スレ part.8
スレリンク(uranai板)

5:小手半 ◆zN4XkH376o
10/10/02 23:10:57 7zSDokUr
気学初心者質問スレ part11

URLリンク(www.unkar.org)

6:小手半 ◆zN4XkH376o
10/10/03 08:14:05 ALKqdjVk
吉方位引越しハッピーエナジー
URLリンク(map.hapi-ena.com)


7:小手半 ◆zN4XkH376o
10/10/03 08:29:44 ALKqdjVk
前スレ保管場所
気学初心者質問スレ part12

URLリンク(desktop2ch.net)
URLリンク(logsoku.com)
URLリンク(2chnull.info)
スレリンク(uranai板)

8:名無しさん@占い修業中
10/10/03 10:50:18 yjIeiDpm
徳と劫と気学を結びつけるのは大いに結構。
というより徳、劫と占いの関係はどんな占いであったと
しても、切っても切れないものでしょう。これは体験談
で、正確に統計を取っているわけではないが、手相な
ら、普段からロクでもない事ばかりしている人の手相は
あまり良い物があるとは言えず、行いの良い人は良い事が
起こる前兆といえる相が見えたりするもの。
どんな宗教であったとしても、当初の教えと後世の教えが
まるで乖離している事はよくある事で、特定の宗教の原
点で占いを否定している教えがある事自体は理由にならない。

9:名無しさん@占い修業中
10/10/03 13:55:29 gA6SgX8r
それは、その人の性格の問題であって本人の自業自得あり
吉方位行こうが行かないがロクな人生じゃないでしょう。
子供の頃から社会生活を送ってる一般人なら、悪い事すれば怒られたり、
非難をあびたり、嫌われたり、警察に捕まるなんて事は、当たり前の事で子供でも知ってます。
吉効果が無い人が、普段からロクでもない事ばかりして、悪い事をしてる人達なんでしょうか?
気学と結びつけ、吉効果がないのは徳が無いからという人の方が
まず、徳があると思えませんし、人としてどうなのかなと思います。



10:名無しさん@占い修業中
10/10/03 13:57:06 gA6SgX8r
>どんな宗教であったとしても、当初の教えと後世の教えが
>まるで乖離している事はよくある事で、特定の宗教の原
>点で占いを否定している教えがある事自体は理由にならない。
仏陀の教えより、オウムの教祖の教えをやって仏陀にようになれると?



11:名無しさん@占い修業中
10/10/03 17:17:30 /UW3lZBi
>どんな宗教であったとしても、当初の教えと後世の教えが
>まるで乖離している事はよくある事で、特定の宗教の原
>点で占いを否定している教えがある事自体は理由にならない。

私にはどういう趣旨の文なのかわかりませんでした。
特に、”理由にならない”の目的語はどれですか?
翻訳していただけたらありがたいのですが。

12:気学不勉強中 ◆DMy55gYUKI
10/10/03 18:16:54 S16bWv/3
まだやってんのw
気学が宗教だって言われたってああそうかもしれないですねえで流しときゃいいのに
占いの人は宗教を下に見てんのかね?

13:小手半 ◆zN4XkH376o
10/10/03 19:04:46 ALKqdjVk
昔、読んだ古本で園田真次郎講述『真理の宗教』によると
気学の理論そのものが天地の理法で哲学であり宗教のような事が書いてあった。
しかし、当の宗家本人は妾数人に子供を孕ませてるので道徳のが重要であると思った。

14:名無しさん@占い修業中
10/10/03 20:11:45 LEP/HDWa
気学が最上位で、その下に哲学、宗教ですか
面白いですね

15:名無しさん@占い修業中
10/10/03 20:35:46 yjIeiDpm
読解力もない人なら可哀想かも知れないけど・・・。
占いが宗教って呼ばれるのがそんなに嫌なのかね。
胡散臭いものと思われたくないとか思っているからこそ
天文学とか統計学とか言ってんだよね。
大丈夫。宗教とか霊とか占いに嫌悪を持っている人はどれも
同じと思っているから。極端な人ならオウムと同列に思っているから。
だから天文学とか統計学とかトンデモ的な事言わないでもいいんだよ。
宗教的だと言われてもいいじゃない。実際に科学的根拠が不明なものを
扱っているんだからさ。西洋占星術でもタロットでも気学でも。

16:名無しさん@占い修業中
10/10/03 20:44:54 is6dcP4u
>>13
> しかし、当の宗家本人は妾数人に子供を孕ませてるので道徳のが重要であると思った。

え?妾もっちゃいけないの?妾かどうかは一夫一妻制で籍に入るかどうかでしかないでしょ。
偉い人はみんな妾沢山もって子供いっぱい作ってて
その中から活躍する子供が出たりしてるけど。
そりゃ本妻と妾が揉めたりしたら処置なしだけど、仲良くやってる人もいるし。
ずいぶん狭い倫理観だねえ。


17:名無しさん@占い修業中
10/10/03 21:04:05 LEP/HDWa
確かに大正時代と今では時代背景違うからね
妾を持つすなわち男の甲斐性と言われた時代

18:名無しさん@占い修業中
10/10/03 21:34:28 UTJ5sR95
>>12
宗教を下に見てるとかなんでそうなんの?
占いと宗教は違う討論してたんだろうが。

19:名無しさん@占い修業中
10/10/03 21:49:06 uSAH4QWL
もうどうでもいいよ

20:名無しさん@占い修業中
10/10/03 22:33:28 LEP/HDWa
気学と徳でぐぐるとやはり定説みたいですね

21:名無しさん@占い修業中
10/10/03 23:43:06 bFSGEsBv
気学の宗教団体のワ○○○○○○がこのスレの
徳分がないと効果が出ないどうのこうの言ってる人達と
同じ事書いてるんだよね。そこの信者の人なんじゃないの?



22:名無しさん@占い修業中
10/10/04 00:50:47 HcOi3RsI
あんたも含めて、ここのスレの住人は皆、神秘的な者を信じない人達からは
カルト信者扱い受けてるから安心しろ。
つか、そろそろ本来の流れに戻りたいというスレの皆の空気を読め。

23:名無しさん@占い修業中
10/10/04 01:10:11 Msvl+ZUN
結局気学は宗教、徳、に戻ってんじゃん。
前スレで話してた事はなんだったの?
しかも気学は宗教、徳、をおかしいという人が
神秘的な者を信じない事になるんだよ。
普通の人もいるんだよ。



24:名無しさん@占い修業中
10/10/04 01:47:36 Msvl+ZUN
>>23間違いです。
×神秘的な者を信じない事になるんだよ。
○神秘的な者を信じる事になるんだよ。



25:名無しさん@占い修業中
10/10/04 01:55:31 gjgkU87B
神秘的って、気学が神秘的なの?

26:名無しさん@占い修業中
10/10/04 19:45:13 AXfeIGwc
>>23
いろんなサイト見ても徳がないと効果がないと書いてますから
徳分がないと効果ないというのは気学の前提条件でゃないでしょうか

27:ふぁいる
10/10/04 21:40:58 cSBJStMJ
前提条件については暗黙の了解事項で”ある”ということで望まないと、気学はもちろん占いそのものが成り立たなくなってしまう。
”ある”とした上で、どうなのかと言うことを議論するなら良いんだけど。

アンチならともかくも
素直に人の意見を聴いた上でその先を自分で考えないと、お答えしても否定で返されたのでは、議論が堂々巡りで究極にはご勝手にどうぞになってしまう。


私個人としては
私の周りにはどこぞで講師とか教える立場の先生方だけなので、こういうザックリとした議論はワリト好きなんだけど。
でも、講義ではこういったことを言い出す人はいないんですよね。
だから、面と向かって授業ではこういうことは聞いちゃいけないとか本当はわかっていると思うんだよね。

28:名無しさん@占い修業中
10/10/04 22:19:06 OJy8gLA9
>>26
吉方位を使うと徳分が出て効果が出る。徳分が無くれば効果が無くなる。
だったら初めから吉方位なんかを取らずに、徳を積む事だけをすればいいのではないか?

29:名無しさん@占い修業中
10/10/04 23:04:50 Ps0ugMwN
吉方位を使うと徳分が出てしまうと断言されてるようだけど、何か根拠があるの?
自分は徳があるとより吉作用がある、別に徳は無くならない、という解釈なんだけど。

また堂々巡りになっちゃうかな~。
でも議論するのはいろいろ知ることができて悪くないよね。

30:名無しさん@占い修業中
10/10/04 23:13:52 NthyHDi5
>>29
それなら徳分ある無しに関わらず、吉方位を使えば少なくとも吉作用があって
効果がなったとか災難にあった人といういないという事になるよね。

31:名無しさん@占い修業中
10/10/04 23:22:35 NthyHDi5
>>29
>>26>いろんなサイト見ても徳がないと効果がないと書いてますから

32:名無しさん@占い修業中
10/10/04 23:29:55 Y73/hxP1
吉方位を取るって事は、その方角の神様を使うという事だと聞いた
(違ってたらすまん)
それなら、神様とその人(=徳)の相性じゃないかという気がする

33:名無しさん@占い修業中
10/10/04 23:32:16 Ps0ugMwN
>>30、31
どこのサイトだろう・・・自分が見てるとこはどこも書いてない。

吉作用は少しずつ運というか人生を改善して行くものと思ってるから、
効果が出ないこともあるだろうし、災難を避けられないこともあると思うよ。

34:名無しさん@占い修業中
10/10/04 23:39:56 8I5Qb39Z
>>33
私も見た事ない。気学の本何冊か持ってるんですけど、徳分がないと効果がないと
私のもってる本には書いてない。現代の園田真次郎の系統の気学会でも言ってなかった。

35:名無しさん@占い修業中
10/10/04 23:49:29 HcOi3RsI
ここでそんな神学論争してもしょうがないと思うが。
こう考えればいいのではないか?
どの宗教でも神または仏が全て見通している。
徳が仏教の教えなら、気学も仏の手の上で起こったことだから適応の範囲内と。

36:名無しさん@占い修業中
10/10/04 23:58:18 eqPr24Nr
>>35
宗教は占いはするなと否定してすすめてない。

37:名無しさん@占い修業中
10/10/05 00:12:09 WAyIcxl7
>>35
その言い方ならまあ分かる。

ただ、吉効果、凶効果、あるいは徳がある、ない

言葉にすれば単純なこういうことでも、何が吉なのか凶なのか?
徳があるのかないのか?、定義がちゃんとしてない以上、ここで議論してもキリがないのでは。
これ以上やるんだったら、運命学上の徳についての別スレ立てたほうがいいと思う。

たとえば昔、あちこちのサイトで体験談を書いていた人がいて
その話はヨーロッパが西か北西か?という方位関係の議論だったんだけど、いちおう参考までに。

その人は普通なら凶方位(北西五黄殺)とされてるヨーロッパ旅行でギャンブルを体験して
一時的にバカ勝ちしたので、その後もギャンブルをするようになり、
これは方位の見方が違うんじゃないか、西の金運だろう!、とあちこちで書きまくっていた。

方位の議論はここではしないけど、ギャンブルで勝ってお金が入るのが吉
と思う人もあれば、ギャンブルなんか覚えるのは凶だ、と考える人もいるでしょう。

普通に吉だ凶だという判断でもこれだけ違うんだから、
徳の話になるとそんなに簡単じゃない。
私の意見としては、上記の例でいくと、
ギャンブルを覚える→五黄殺の凶
でも徳を積んできた人は、一時的にギャンブルで人生狂っても
それでは終わらず、失敗をバネにして凶を吉化できる、というぐらいの解釈でいいんじゃないかと思う。


38:名無しさん@占い修業中
10/10/05 00:16:06 Ir7i7WS6
>>37
そもそも徳がある人がギャンブルなんかしない。


39:名無しさん@占い修業中
10/10/05 00:19:30 Xy/opI46
年盤・月盤が吉なんだけど、日盤が日破+五黄に出発する海外旅行7泊8日って
やっぱり凶作用でるかな?
いや、もう行って帰ってきて1ケ月(1回、月の節目をまたいだ)ってところなんですけど…
後だしになるとなんなんで。
自分は八白二黒で、8月23日にイタリア逝ってきたんだよね。
イタリアはヨーロッパだから北西だって自分は思ってるよ。
帰ってから特に良くも悪くもないけど…強いて言うと転職の書類が通らなくて
若干落ち込んでるかな?
異業種ならともかく同業種で書類通らなかったことなかったから地味にガックリきた。
第一希望で行きたい会社じゃなくってよかった。スレ違い気味でごめん。

40:名無しさん@占い修業中
10/10/05 00:23:38 yqpVo0Il
>>37
>その人は普通なら凶方位(北西五黄殺)とされてるヨーロッパ旅行
五黄殺なら事故にあってるだろ。




41:名無しさん@占い修業中
10/10/05 00:34:15 0cPt7BnY
気学を使ってるの日本だけじゃない?
効果があるんなら普及してると思うんだけど。


42:名無しさん@占い修業中
10/10/05 00:46:31 9rXMqPTg
>>36 >>38 >>40
っていわゆる荒らしか?
人のカキコに難癖つけて楽しんでいるようないやらしさを感じるがなぁ。
言っている事も支離滅裂だし。


43:名無しさん@占い修業中
10/10/05 00:48:54 0cPt7BnY
>>42
何で荒らしになるのか…。
支離滅裂は>>37の方だろう。

44:名無しさん@占い修業中
10/10/05 00:49:42 L/kNM5LD
>>33
気学 徳分でグぐればいっぱいあった
URLリンク(rad37.com)
URLリンク(www.kumokiri.net)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(www.marumaru-ren.mokuren.ne.jp)


45:名無しさん@占い修業中
10/10/05 00:52:32 WAyIcxl7
>>40
釣りだと思うけどいちおうマジレス

事故にあうのは暗剣殺
五黄殺は自ら破滅を招く。

こんな基本的なことも知らないんなら黙ってろ。

46:名無しさん@占い修業中
10/10/05 00:56:51 7txqm4QF
>>45
今年の夏のお盆休みに海外旅行で横転事後があったよ。
五黄殺だったはず。

47:名無しさん@占い修業中
10/10/05 00:58:46 7txqm4QF
>>44
徳がないと効果がないって書いてるサイト1つしかなくないですか?

48:名無しさん@占い修業中
10/10/05 01:10:10 L/kNM5LD
>>27
>前提条件については暗黙の了解事項で”ある”ということで望まないと、
>気学はもちろん占いそのものが成り立たなくなってしまう。
>”ある”とした上で、どうなのかと言うことを議論するなら良いんだけど。

暗黙の了解って言うのは具体的に、何が”ある”ということですか?


49:気学不勉強中 ◆DMy55gYUKI
10/10/05 01:20:59 drxSORBH
そもそも徳がないと人間生きていないわけで
生きてる人には全員徳があるよ
その量が人により違うだけでそれに応じて方位効果も出る

それと徳だけじゃなくてその時期が幸運期か衰運期かとか
星回りも大きな要素だし

それ以前に効果の出る出ないは方位の取り方の方が問題
どれだけの距離に何泊してるんだと
そして方位の取り方は本当に正しいのかと

50:名無しさん@占い修業中
10/10/05 02:00:14 L/kNM5LD
>その量が人により違うだけでそれに応じて方位効果も出る

つまり徳のない人は効果が無いってことだよね

51:名無しさん@占い修業中
10/10/05 02:18:39 C6Uj2W1N
>占断的には運歳とか。
>本命星と月命星の共通吉星を使うとか。
>月命傾斜宮方位 日命傾斜宮方位とか。
>距離と滞在時間と方位の中心線に近いとか。
>九星の象意が希望に沿った使い方をしてるとか。
>本人の状態に向いてるかとか。
>不確定要因が多過ぎですね。

これを徹底的に調べても当てはまらないで凶作用が出てる場合は
他の方位学、符使式、金函玉鏡…などでかなり悪い方位に
なってないか見るべきじゃないですか。
気学で吉でも、他の方位学ではかなり悪い方位になっていたりするので
他の方位学だって、気学と同じように歴史があり効果があるわけです。
それなのに、徳が無いから吉効果が出ないというのはただの逃げだと思います。






52:名無しさん@占い修業中
10/10/05 02:53:56 L/kNM5LD
>>51
他の方位を入れたらきりが無いでしょ
徳で考えればすっきりしますよ

53:名無しさん@占い修業中
10/10/05 07:10:24 EUYDvGoY
>>52
五黄殺、暗剣殺、歳破で凶作用があったというのはあるけど
吉方位の場合はそうじゃないですよね。
面倒だからといって徳で逃げるのではなく
他の方位学(符使式、金函玉鏡…)などで悪い方位になってないか
調べてみるべきではないですか?
他の方位学(符使式、金函玉鏡…)が効果がないのであれば
台湾とかで支流になっていないと思います。

54:名無しさん@占い修業中
10/10/05 07:24:13 7UYy8roe
>>52
徳があれば吉作用があると思うんなら、それでいいんじゃない?
祐気取りは神社に参拝したりお水取ったりする人多いみたいだけど、
お寺で修行して祐気取りってのもいいかも。

55:名無しさん@占い修業中
10/10/05 08:09:07 222xm324
徳があれば吉作用あるのなら、徳積みだけをやればいい事だし
しかも吉作用がほしくて、徳積みする人が徳なんかあるのかなぁ

56:名無しさん@占い修業中
10/10/05 09:38:52 mB9IxIpG
徳を積めば吉作用があると思って、その吉作用が欲しくて徳を積んでもいいし、
徳がなければ方位の効果がないと思ってもいいし、方位に徳は関係ないと思ってもいいんだよ。

57:名無しさん@占い修業中
10/10/05 09:49:04 ox5F/arW
気学に徳とかさ宗教の話は宗教板でやるべきじゃない。
現代の気学の本には書いてるのないのだし、もう宗教じゃないか。

58:ふぁいる
10/10/05 10:37:56 FesKtwPx
>>48
具体的に”何”というのは自分で勉強してください。
人によって納得も得心も理解度によって範囲が違うでしょう。

59:名無しさん@占い修業中
10/10/05 13:47:35 L/kNM5LD
>>53
>他の方位学(符使式、金函玉鏡…)などで悪い方位になってないか

だからきりが無いでしょ。どれだけ調べれば済むのかって。
それに五黄殺、暗剣殺でもハッピーな人は実際要るわけですよ。
徳分しか説明がつかないでしょってこと。

60:気学不勉強中 ◆DMy55gYUKI
10/10/05 15:40:11 drxSORBH
金函玉鏡はけっこう使ったけど長くても5日ぐらいで消える
結局日盤だけのことだからね
当たってると思える確率は六~七割ぐらい

他の要素で凶であっても九星の象意はそれはそれで必ず出るよ
そこで検証すればいい
出ないとしたら距離と時間が足らないか
方位の取り方が間違ってるか
実際は出てるのに象意を知らず気づいていないかのどれか

それと徳がないという言い方は身も蓋もないね
徳はあるかないかの二元論じゃない
「希望する幸運が実現するだけの徳が至らない」ってことだからね

気学は願望達成術ではないと思うんだよね
そういうふうに使えないこともないけど
あくまで自分の運勢の風向きと風通しを良くして
いい方向に転がりやすくするためのものだと思うよね

61:名無しさん@占い修業中
10/10/05 15:41:00 EEhzPx+u
>>59
なら中国、台湾なんかで気学が使われないのですか?
徳なら方位なんか取る必要も無く、徳を積む事だけしてすればいいと思いますけど。

62:気学不勉強中 ◆DMy55gYUKI
10/10/05 15:43:31 drxSORBH
徳は戦略で方位は戦術
徳は体で方位は用

63:名無しさん@占い修業中
10/10/05 15:49:41 EEhzPx+u
>>60
なぜ金函玉鏡だけしか使わず、符使式は調べないですか?
気学は暗剣、五黄殺、歳破ぐらいですよね影響があったという人は。
でも気学が台湾、中国で使われないのが不思議です。
出し方は簡単だし、支流になっててもおかしくはないのでは?

64:気学不勉強中 ◆DMy55gYUKI
10/10/05 15:59:03 drxSORBH
中国なんて五行大義も日本から「輸入」してるぐらいの後進国だからじゃないの?w

65:名無しさん@占い修業中
10/10/05 16:02:49 EEhzPx+u
>>64
気学は輸入されないですか?
効果があるんであれば、符使式、金函玉鏡よりも支流になってるでしょう。
割り出し方は簡単なんだから。

66:気学不勉強中 ◆DMy55gYUKI
10/10/05 16:06:15 drxSORBH
さあ?中国人が何を考えてるかなんて永久に知ることはないでしょうな
まあ相剋でこちらが剋する関係を凶とする概念はあっちでは馴染まないかもね
他人からぶんどるならそれは妻財だとかいって吉だとか思ってんじゃないの

67:名無しさん@占い修業中
10/10/05 16:10:12 EEhzPx+u
>>66
五行大義はして気学は輸入されないっておかしな話ですよね。
台湾でも気学は支流にならず、符使式、金函玉鏡が支流になっているのに。


68:ふぁいる
10/10/05 16:12:34 RrkEIf+D
それよりも
例えば、大阪から東京に凶方位で上京してきて
その後、東京都内を吉方位転居をしても効果が薄いことを理解していない人が多いのではないかと

そもそも論で、吉方位の採り方が何か解かっていないんじゃないかな。

その段階で、効果がどうのとか
徳とか持ち出してしまっている場合も多いんじゃないかと
先般のやり取りのなかでも感じるのですが
相尅の話もおそらく深いところの使い方まで分かっていないような気がするんです

頭でっかちなのかどうなのか、初心者スレだから、まま玉石混交だと思うけども

69:気学不勉強中 ◆DMy55gYUKI
10/10/05 16:14:13 drxSORBH
日本で本流だからいいじゃん
歴史の中でその民族に合ったものが取捨選択されてきたわけだから
日本人に合うものが外人にも合うとは限らない
好きにすればいいよ中国とか知ったこっちゃないわ

70:気学不勉強中 ◆DMy55gYUKI
10/10/05 16:17:42 drxSORBH
剋されたほうがよく働くという概念はあまり好きじゃないね
特に夫が妻を剋すなら吉だとか絶対嘘だね少なくとも現代では

71:名無しさん@占い修業中
10/10/05 16:19:23 EEhzPx+u
>>69
なら、玄空派などの台湾中国の風水も日本ではまったく
効果がない事になりますね。


72:名無しさん@占い修業中
10/10/05 16:59:51 L/kNM5LD
>>64
>中国なんて五行大義も日本から「輸入」してるぐらいの後進国だからじゃないの?w
馬鹿馬鹿しいというか、枝葉の一部を語ってどうなるんですか
中国は元々方位では本家本元です。

>好きにすればいいよ中国とか知ったこっちゃないわ
だったらあなたの意見も知ったこっちゃないわ
言ってること一貫して支離滅裂w


73:気学不勉強中 ◆DMy55gYUKI
10/10/05 17:18:29 drxSORBH
>>72
え?なんでいきなり横から入ってくるの?
冗談で返してるのにそんなに怒らなくてもw
しかも関係ない人がw

74:名無しさん@占い修業中
10/10/05 18:04:36 L/kNM5LD
>>73
残念な性格ですね・・・・

75:名無しさん@占い修業中
10/10/05 18:22:51 9rXMqPTg
>>57
占いは全て宗教の一要素にすぎん。
原点はお告げとか、シャーマニズムから起因しているから。
その一要素が大元を別扱いするなんて無茶すぎ。

76:名無しさん@占い修業中
10/10/05 18:36:15 hWb3Dcx6
>>75
いい加減宗教板でやってくれ。


77:名無しさん@占い修業中
10/10/05 18:37:55 SOuQkAjJ
>>74
徳分があれば吉方位の効果があると言ってる人だよね。
他の人の意見を尊重したり許容したりするのは徳じゃないの?

78:名無しさん@占い修業中
10/10/05 19:02:33 L/kNM5LD
>>74
>他の人の意見を尊重したり許容したりするのは徳じゃないの?
知ったこっちゃない、とか暴言を吐いたりアンタは関係ない奴だと
言うのが意見とは思えないです。
自分の意見と合わないと排他的になってはいけないと思いますが。

79:気学不勉強中 ◆DMy55gYUKI
10/10/05 19:15:10 drxSORBH
中国が中国が中国がとアホみたいに絡んでくるから中国なんか知るかと言いたくもなるこちらの気も介さないで
いきなり罵倒してくる変人が排他的だと思うけどなあ

80:小手半 ◆zN4XkH376o
10/10/05 19:19:35 o/jHb7TS
>>45さんへ
五黄殺でも事故を起こします。
以前、気学の時盤も正確に作成できない荒らしが来た時に
新聞社のデータベースで調べたら時盤で五黄殺がバス事故を起こしていたのが判明した。

>>51さんへ
これは難しい、日盤と時盤を無視して年盤と月盤だけで遠距離長旅行に行く人がいます。

>>61さんへ
中国繁体字 氣學 九星   中国簡体字 气学 九星
中華圏を検索すると批判めいた事が書かれてます。

気学は最近諸外国でも盛んです。 
9 Nine Star Ki Astrology で検索すると幾つも候補が挙出ます。

81:名無しさん@占い修業中
10/10/05 19:21:26 O1Y/9yyw
>>79
調べてもないのに、符使式が効果がないって事になってるのもおかしくないですか?
金函玉鏡は効果があったとかいてるのに。
中国だけ取り出してますが台湾もですよ符使式が支流なのは。



82:名無しさん@占い修業中
10/10/05 19:24:57 L/kNM5LD
>>79
自分は暴言吐いたり罵倒はするが同じことをしたら許さない
そういう性格を残念な性格というんですよ。
誰も中国中国とアホみたいに言ってませんよ
中国が方位の本家本元なの一般常識のはずだと思いますよ。
それを自分の意見と違うからあっちはおかしんじゃないのなんて言い方
できないと思います。
あなたが本家本元より上の占い師なら別ですが、書き込み見る限り違いますよね

83:気学不勉強中 ◆DMy55gYUKI
10/10/05 19:29:28 drxSORBH
バーカ死ねカス
二度と俺に関わるな下層民

84:気学不勉強中 ◆DMy55gYUKI
10/10/05 19:30:08 drxSORBH
>>83>>82へのレスです
もう一度言うけど
二度と俺に関わるな低能

85:名無しさん@占い修業中
10/10/05 19:35:31 O1Y/9yyw
>>83>>84
それはあまりにも酷いと思いますが。


86:名無しさん@占い修業中
10/10/05 19:37:17 hWb3Dcx6
>>83
気学をやっているのに徳がないのですか?

87:気学不勉強中 ◆DMy55gYUKI
10/10/05 19:39:53 drxSORBH
ぼくはいい子は可愛がるけど
アホの子は切り捨てるタイプです
知ってると思うけど九紫です
つーかメンバーだいぶ変わった?ここ5年で

88:名無しさん@占い修業中
10/10/05 19:44:36 O1Y/9yyw
>>87
アホって・・
調べもせず符使式が効果がないとなるのはおかしくないですか?
めんどくさいから逃げてるだけじゃないですか。



89:気学不勉強中 ◆DMy55gYUKI
10/10/05 19:48:01 drxSORBH
前はこの板ID任意だったけど今は強制になってますな
いろいろ便利な機能が使えますな

90:名無しさん@占い修業中
10/10/05 19:59:47 Hs5lsq9n
性格悪すぎですねこの人
気学不勉強中じゃない人間不勉強

91:気学不勉強中 ◆DMy55gYUKI
10/10/05 20:13:14 drxSORBH
陰湿に揚げ足取りを続ける気持ち悪い人間より
はるかに正直でいい子ですよぼくはw

92:名無しさん@占い修業中
10/10/05 20:30:15 hWb3Dcx6
おかしい所をつっこまれたら揚げ足取り
気学もつまったら徳やらで誤魔化す。
だから駄目なんじゃないの。


93:気学不勉強中 ◆DMy55gYUKI
10/10/05 20:31:38 drxSORBH
ずいぶんと生意気な子が増えましたなあ

94:気学不勉強中 ◆DMy55gYUKI
10/10/05 20:34:51 drxSORBH
徳でごまかすやつはいると思うよ
同じくメンゲンでごまかすやつもいると思う

何がめんげんで何が凶作用なのか
徳の多い少ない劫の多い少ないとはなんなのか
騙されないようにきちんと見極める目が必要ですな

95:名無しさん@占い修業中
10/10/05 20:46:03 L/kNM5LD
>徳の多い少ない劫の多い少ないとはなんなのか
劫の多いのは使ってはいけない言葉を使う人
私もこういうのに騙されないようにしなくては。


96:気学不勉強中 ◆DMy55gYUKI
10/10/05 20:48:16 drxSORBH
おれのレス引用するなよ汚らわしい

97:名無しさん@占い修業中
10/10/05 20:50:32 Hs5lsq9n
ここは気学不勉強中のスレ?
人としてどうなんですか
こんな人間でもかばい合う人たちって

さよならですね

98:気学不勉強中 ◆DMy55gYUKI
10/10/05 20:54:24 drxSORBH
いちおうこのスレのpart1の1の書き込みをしたのはぼくですw

99:ふぁいる
10/10/05 21:09:00 O81pxlMo
◆DMy55gYUKI 氏は気学スレの功労者ではありますな。
祐希採りのレポートしたりと行動力などで貢献度も計り知れないが
その分トラブルも付き物だけど、ネットゆえか人ゆえの業か……。

でも、頭から否定されると揚げ足取りに見えるのは仕方ない。
そう見えないような返し方もしないといけないんじゃないのかね。
ビジネスでもコピペで質問を返している人は、取引先に対して印象が悪いんじゃないかと思いますけどね

100:気学不勉強中 ◆DMy55gYUKI
10/10/05 21:23:02 drxSORBH
多くの人が気学を活用して幸せになったらいいですね
気学は信仰に基づかずとも誰でも活用できるところがいい所でしたね
だからあまり徳徳とうるさく言わないほうが
その良さを損なわないのでいいのかなと思い出しましたw

101:名無しさん@占い修業中
10/10/05 21:30:10 L/kNM5LD
>◆DMy55gYUKI 氏は気学スレの功労者ではありますな。

(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
(笑)                                    (笑)
(笑)  ふぁいる=気学不勉強中ですよね             (笑)
(笑)  書き込み内容とか言い回し、文体同じ           (笑)
(笑)  二転三転するのも同じで、最後に切れるのが特徴    (笑)
(笑)                                    (笑)
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

102:気学不勉強中 ◆DMy55gYUKI
10/10/05 21:30:35 drxSORBH
ところで去年東北に7泊の旅行を2回したんですよね6月と11月
距離は150~230キロぐらい
そのせいかどうか今年土地と建物を相続することになったんですわ
象意としてはぴったりだから結果が出たと決めつけてもいいんだろうけどねえ
色々と考えるテーマがありますな

103:ふぁいる
10/10/05 21:47:20 O81pxlMo
私がどう思われようとも私個人のことですが
◆DMy55gYUKI 氏の名誉のためにも、別人であること間違いございませんから

私の気学そのほかの占術についても
たぶん習ったところとか、どういう組み立てをしているとかも
見る人が見れば明らかで、違う人物と言うのも明白なんだろうけど
まあ、悪意とかの別はともかくも
わからんようなら、その程度の知識なんだろうとチョットお品が下るように思ってしまいますね


104:名無しさん@占い修業中
10/10/05 22:02:04 hWb3Dcx6
>>103
気学のだし方はどこも同じですよ。

105:名無しさん@占い修業中
10/10/05 22:08:16 hWb3Dcx6
>>100
パート1から祐気取りしてるのに
徳徳書いてる本人が一番徳ないじゃないですか。


106:名無しさん@占い修業中
10/10/05 22:17:56 0NMy38Du
徳の話はもういいよ

107:ふぁいる
10/10/05 22:31:14 O81pxlMo
>>104
同じに見えるようでは……。
初心者スレから抜け出せませんね。

108:名無しさん@占い修業中
10/10/05 22:31:18 bdZ2tEv5
気学で吉方だと思って方位を取っても、符使式で凶方だったら
せっかく吉方を取ったのに、実は凶方を取っていた事になる。
だから、符使式とかでも凶方にあたってないか、調べた方がいいと書いてるのに
面倒だから、徳が無いから吉作用がないと、言い訳にするのはどうなのですかね。


109:名無しさん@占い修業中
10/10/05 22:35:03 bdZ2tEv5
>>107
例えばどこですか?
気学はどこも同じ園田真次郎の気学の方位盤ですよ
それと違うのなら気学ではないではないですか?

110:ふぁいる
10/10/05 22:41:07 O81pxlMo
>>109
習ってみるとずいぶんと吉方位の見方は違いがありますよ。
昔と今の吉方位の推奨も違うし。

単に相生、相尅の方位でもないです……。

ケーススタディーについては、お金がかかっているから、こんなとこで言えるかよ。


111:名無しさん@占い修業中
10/10/05 22:43:19 bdZ2tEv5
>>110
それってあれこれ付けくわえたものですよね。
園田真次郎の気学と違うなら気学ではないと思いますが。

112:ふぁいる
10/10/05 22:51:32 O81pxlMo
そう思うんならそれでも良いけど
でも根拠になった文献は故人のものだったりなので、わりと古い事柄もありますからね。
愛弟子の人も今は全員鬼籍に入られているわけですし。



113:名無しさん@占い修業中
10/10/05 22:56:12 bdZ2tEv5
>>112
園田真次郎の弟子から弟子に伝わったのが園田真次郎の気学でしょう。



114:ふぁいる
10/10/05 23:38:45 8jR7MydG
>>113
まあ、肝心な処を触れずに置いているのは、あなたも同様だと思うんですけどね。

手の内を晒さないのも……。


115:名無しさん@占い修業中
10/10/05 23:49:36 bdZ2tEv5
>>114
はぁ…何でそうなるのか。いつも話が通じないですよね。
園田真次郎の気学じゃないなら気学じゃないでしょうと書いてるのですよ。



116:ふぁいる
10/10/06 00:06:28 zMCLMEkL
>>115
そう思うんならご自由にどうぞ。
園田真次郎の気学かどうかは、言わなくても分かる事でしょう。
あなたに説明して承諾を戴かないといけないんでしょうか。

極端にレベルが上なのか下なのか、どちらか過ぎて話が通じないんだと思いますよ。


117:ふぁいる
10/10/06 00:11:02 zMCLMEkL
話が通じないんじゃなくて。
はぐらかされているってことに気づけよ。

いちいち、そんなこと断ってから話をすすめるワケないんだからさ。
もっとネットの耐性を身に付けないとモタないんじゃないのかな。

どういうつもりか知らないけど
2chでは雑談のレベルを超えるものではないから、勉強するためとか過度に期待しないほうが……。

118:名無しさん@占い修業中
10/10/06 00:12:27 0XUNzGaz
>>115
そう思うって…。園田真次郎の気学じゃないなら気学じゃないでしょう。
本当にころころいう事が変わりますよね…。

119:ふぁいる
10/10/06 00:16:54 zMCLMEkL
園田真次郎の直系に近い○○会を習いましたとか
だから気学ですって

たとえそうだとしても、ここでことさらに発表して正統を誇示するようなことは書くわけ無いんだし

昔と違って天相式の家相で家を建てるとこなんてありゃしないんだから
見立てが移り変わっても当然だろ

親切に手取り足取り説明してもらえると考えるほうがどうかしてるんじゃないの


120:ふぁいる
10/10/06 00:20:32 zMCLMEkL
>>118
118氏は、園田真次郎氏の気学をどこで習ったのですか
人の事を根掘り葉掘り聞かれるのですから
当然のこと教えていただけるのでしょう。


121:名無しさん@占い修業中
10/10/06 00:20:48 0XUNzGaz
>>119
だったら、園田真次郎の気学なら吉方位の見方は一緒じゃないですか?


122:名無しさん@占い修業中
10/10/06 00:21:12 2zveWyoP
徳の次は吉方位が違うんだと今度は飛び出す
ふぁいる氏は本当に毎回変わるなぁ。

詐欺師の手口みたい。


123:ふぁいる
10/10/06 00:28:36 zMCLMEkL
占いに行ってみると、どう違うかよくわかるよ。
本当は変わっちゃいけないんだろうケド
流派や人によって癖があるから吉方位の見方は変わるよ。


でも、>>121氏は気学を習っている人なの、書店で本を読んだだけの人。
どこかで習っているのならハッキリ教えてもらえせんか
人の質問は一切無視ですか。
なら、話が通じないのはあなたが悪いんですね。

124:名無しさん@占い修業中
10/10/06 00:33:10 2zveWyoP
>>123
初めからそう書かないで今度は吉方位が違うだとくる。
吉方位が違うといっても相生の方位が凶方位みたな
凶作用はでないだろ。

125:名無しさん@占い修業中
10/10/06 00:34:57 0jmQRpxH
一応初心者スレだから自重してくれ。

気学で風水から産まれた物だという前提だが、悪い方位に引越しした時に
風水アイテムでは「化殺好転十二方位牌」なるものがあるが、こういうものを
使う手ってアリ?使っている人いますか?

126:小手半 ◆zN4XkH376o
10/10/06 00:37:39 RzjP/h5j
園田真次郎氏が亡くなったのは今から約50年前の昭和36年だから若干は存命中の方は居る筈だ。
ただ教えたのは九星哲学的懸念ばかりで実技を習えたのは高弟の大金を収めた人だけである。
没後にはに実弟龍明派と子息派と高弟派とかに分派したと思う。
現代では実子の前沢一光派が気学宗家を名乗っているが始祖が定めた四正30度四隅60度を全角八方位45度に訂正した。

気学と奇門遁甲では出発点の原理が違うし比較しようが無い。
奇門遁甲も暦とか局数表とか換局とか作盤方法に関して異説が多過ぎる。
むしろ一干支一局制の気学のが同会方位では方位効果が有ると感じる。

有名な内藤式(例外表が無いと言う時盤表の下段)も試した事が有るけど効果は全く感じなかった。

127:名無しさん@占い修業中
10/10/06 00:42:18 L1V39AoF
>>120

>たとえそうだとしても、ここでことさらに発表して正統を誇示するようなことは書くわけ無いんだし

>118氏は、園田真次郎氏の気学をどこで習ったのですか
>人の事を根掘り葉掘り聞かれるのですから
>当然のこと教えていただけるのでしょう。

自分の事は決して言わないが、相手にはちゃんと話せという
それが当然なんですか?恥知らないでしょww


128:名無しさん@占い修業中
10/10/06 00:47:46 0XUNzGaz
>>126
内藤式はx、y、z軸で判断します。本はy軸しかのってません。

129:ふぁいる
10/10/06 00:49:51 zMCLMEkL
>>124
いや、完全にそういうわけでもなくて
本を読んだだけの知識の吉方位と
実際に講義などで習った吉方位の出し方は一緒ではないということ。

書店で購入できるのもは、単に相生・相尅だけで吉方位を調べて終わりだけど
講義などはその先を教えるから
単に吉方位と思っていたものが使えないかも
と言う事情が挟まる場合もある。

それを、イチイチ園田真次郎氏の気学ではないと、返されても
正直なところソコまでの事情は言いたくないのが本音。

>>121氏がどこまでご存知で、どこで習っているのかというような方なら
話はもっとしやすいと思うんだけど。
この人が杓子定規でわりと知識だけを詰め込んだ頭でっかちな返しをされても
コチラも言いにくいことは
ハッキリと返事ができない事情もある。
この人の素性をハッキリ言ってもらえればこちらも納得ずくで先の話がすすめるんだけど
肝心の自分のことになると、ダンマリヲ決め込んで
微妙な返ししかし無いからコチラもハグラカサズ終えない。

相手にしないほうが良いカも知れないですけどね

内藤先生は隠れた良書が多いんだけど、変わり者のおじいさんで子孫が誰も継がなかったのが痛いです。


130:ふぁいる
10/10/06 00:52:10 zMCLMEkL
>>127
それは、おまえもな~。

131:名無しさん@占い修業中
10/10/06 00:57:25 2zveWyoP
>>129
初めからそう書かない?
おかしいよね。
吉方位が暗険、五黄、破並みの凶方位に
変わるのなら初めから書いてると思うけどね。

132:小手半 ◆zN4XkH376o
10/10/06 01:04:27 RzjP/h5j
>>128さんへ
その理屈は解りますが吉凶がでるY軸を何度も使っても効果が無いなら仕方ない。
おまけに上段表でも1割か2割は例外で下段表や
作盤されてない表もある。
易の意味の取り方も疑問符?が付くものもある。

133:ふぁいる
10/10/06 01:07:38 zMCLMEkL
>>131
ソコまで説明しなきゃいけませんか。
>>128氏はおそらく納得づくで、聞きだすつもりでやっておられるように思うんで
余計に言いたくないです。

134:名無しさん@占い修業中
10/10/06 01:17:28 066g3Zkv
>>133
深読み過ぎるだろw
変なクスリでもやったみたいな

135:名無しさん@占い修業中
10/10/06 01:18:00 2zveWyoP
>>131
だったら初めから出し方まで違う
吉方位でも凶方位になると書いてるでしょ
何で今更に言うんだ。

136:名無しさん@占い修業中
10/10/06 01:22:07 2zveWyoP
>>135>>133のレスです

137:名無しさん@占い修業中
10/10/06 01:35:02 0XUNzGaz
>>133
何でそうなるのですか。
だったら初めから園田真次郎の系統で、出し方も吉方位も違うと書けばいいじゃないですか。
別に割り出し方を書けとか見方を教えろなんて言ってないでしょう。
出し方も吉方位も違うなら、現在の出回っている園田真次郎の一般的な出し方で
吉方位で取っている人達は、実は凶だったという事じゃないですか。
何で初めからそういわないのですか?
今までふあぃるさんが、アドバイスしてた方位も、園田真次郎の一般的な
気学の方位じゃないですか。


138:名無しさん@占い修業中
10/10/06 01:50:56 0XUNzGaz
>>132
x、y、z軸の三軸で判断しないとx軸、z軸が悪いと吉とはいえないです。



139:名無しさん@占い修業中
10/10/06 01:54:56 L1V39AoF
>>138
確かに、y軸だけでは判断しません。
でも3軸吉もなかなかみつからないよね。

140:名無しさん@占い修業中
10/10/06 05:22:15 FodM+8HX
>園田真次郎の直系に近い○○会を習いましたとか
作盤方法まで違い、相生の方位でも凶方位になる
ほんまかよ。

141:名無しさん@占い修業中
10/10/06 07:18:20 Vwkkd5e/
作盤方法まで違うというと、気学の方位盤と違う九星が入りまるで変わってしまうことですか。
気学宗家法道会では気学と同じ方位盤ですけど、相生の方位でも悪いとか言われているのは
重ねがよくないぐらいで、別に取っても凶はでなかったな。

142:名無しさん@占い修業中
10/10/06 10:13:18 hATXeE1+
あ~あ、これでまた吉方位のなかに凶方位があるとかいう
支離滅裂なデマが飛ぶんだな。

143:ふぁいる
10/10/06 10:18:03 3amrbnvl
私は見方と言っているのであって
>>104見方
>>109方位盤
>>113気学
この方の話題が徐々に逸れているからであって、私は作盤が違うとはひと言も言っておりません
あえて言うなら>>140あなたが勝手に解釈を付け足しているんです。

>>137なんでも人の所為にしないで下さい。
気学の出し方が違うとか、話を別の方向に持っていこうと過剰に反応しているのはあなたなのですから

>>141
作盤方法が違うことは無いです
それを言い出したのは私ではないです。
過程が進むほど吉方位が採りにくくなることは確かですね。

でも世の中の気学と名前の付く流派は色々なので私が驚いた中では
よく知られているのは、日盤の九星がマッタク違う陰遁しかないところとか
五黄が無いとか、五黄でも吉方位にしているとか
そりゃ、気学と名前が付いているだけでマッタクの異質なところは色々ありますからな。
関西のほうでは田中胎東とか気学の名前を借りているというのは多いんじゃないかな。

144:ふぁいる
10/10/06 10:30:44 3amrbnvl
>>142
それは、本を売らんかなと天中殺のように”水火殺”を言いふらすようになった田口あたりも同じでしょう。

ネットでは殊更に言葉が独り歩きする傾向は強いから
自分でよく考える力がないと、右往左往するのは確かですね
そういう事柄は以前のスレで、◆DMy55gYUKI 氏が脆弱性を指摘していてなるほどと思ったけど

ネットの悩みで言えば、鯖の規制がよくかかるのでいつまでこのスレにいられるか。


145:名無しさん@占い修業中
10/10/06 11:36:23 Xz00VvX9
>103 :ふぁいる:2010/10/05(火) 21:47:20 ID:O81pxlMo
>私の気学そのほかの占術についても
>たぶん習ったところとか、どういう組み立てをしているとかも

>104 :名無しさん@占い修業中:2010/10/05(火) 22:02:04 ID:hWb3Dcx6
>>103
>気学のだし方はどこも同じですよ。
>107 :ふぁいる:2010/10/05(火) 22:31:14 ID:O81pxlMo
>>104
>同じに見えるようでは……。
>初心者スレから抜け出せませんね。

こんな書き方なら園田気学の方位盤から違うのか誤解するだろ。





146:名無しさん@占い修業中
10/10/06 11:49:15 Xz00VvX9
>124 :名無しさん@占い修業中:2010/10/06(水) 00:33:10 ID:2zveWyoP
>>123
>初めからそう書かないで今度は吉方位が違うだとくる。
>吉方位が違うといっても相生の方位が凶方位みたな
>凶作用はでないだろ。
>129 :ふぁいる:2010/10/06(水) 00:49:51 ID:zMCLMEkL
>>124
>書店で購入できるのもは、単に相生・相尅だけで吉方位を調べて終わりだけど
>講義などはその先を教えるから
>単に吉方位と思っていたものが使えないかも
>と言う事情が挟まる場合もある。
>131 :名無しさん@占い修業中:2010/10/06(水) 00:57:25 ID:2zveWyoP
>>129
>初めからそう書かない?
>おかしいよね。
>吉方位が暗険、五黄、破並みの凶方位に
>変わるのなら初めから書いてると思うけどね。
>133 :ふぁいる:2010/10/06(水) 01:07:38 ID:zMCLMEkL
>>131
>ソコまで説明しなきゃいけませんか。

吉方位が暗剣五黄破並みの凶作用がでる方位があるのは間違いないってことすか。






147:名無しさん@占い修業中
10/10/06 12:02:13 V/z2prjy
吉方位が凶方位になるってさ
方位盤は気学のと同じなら、本人の相生の方位だけど
四盤の九星が相剋に成る程度なんじゃないの?
そんな凶作用出るか?何度も突いた事あるけどなんともないぞ。

148:名無しさん@占い修業中
10/10/06 12:09:23 BFruy/2S
園田気学を勉強したことがあるなら惑わされるなよ。

149:ふぁいる
10/10/06 13:24:35 iiaJF5KT
>>145
あなたが今までの人と同一人物であるかどうかあづかりしらないけど。
そもそも基本が出来ているのなら、このような誤解するとかといったやり取りにはならないと思うんですけどね。

普段の生活でこういった話をしているけども、少なくとも私の周りではこんなに誤解した受け止め方をした方はいませんよ。

>>146
まず、聞く前に1・2日間を空けてよく考えてからお聞きになられては如何ですか
その間に自分で調べるなり、よく考える時間をとっていただかないと

私はひと言も、”吉方位が暗劔五黄破並みの凶作用がでる方位がある”とお答えしたことはないのですから
相生・相尅についてよくお考てほしいような書き込みは何度かしております。
私の書き込んだ事柄に勝手に想像を膨らませて、リアクションを返されても
それは違うとしか言いようがございませんし
私が手取り足取り全ての事柄について丁寧にあなたに説明する筋合いはございませんでしょうに。

園田真次郎先生の気学を勉強したのなら基本に忠実にお考えになればいいのではございませんでしょうか


150:ふぁいる
10/10/06 13:41:10 iiaJF5KT
ココしばらくの流からすると
誰かが書き込んだ内容について

○アンカーをつけて事細かく指摘する。
○書き込み以上の解釈を加える。

初めの方が、揚げ足取り、そんなことは書いていないと反論する。
その反論の内容について更に、書き込み以上の解釈を加えて
更なる、揚げ足取り、そんなことではないと反論が加わる。

最初の話題が違う事柄に移り変わり、初めは同一人物ではないと書き込んだ事柄が
いつのまにやら、作盤が違うというとんでもない方向に話が転がっており
なにか、流が悪い方向に向かっていますね。
作盤の話をしたことは無いのですが
いつの間にか私が誤解される内容を書き込んだということになっているようですし
もうすこし、いい方向に誘導するような書き込み手が現れるまでは、黙っていたほうが良さそうですね。

151:名無しさん@占い修業中
10/10/06 14:26:53 Fpo/OBd2
>>149
>110 :ふぁいる:2010/10/05(火) 22:41:07 ID:O81pxlMo
>>109
>習ってみるとずいぶんと吉方位の見方は違いがありますよ。
>昔と今の吉方位の推奨も違うし。
>単に相生、相尅の方位でもないです……。
>ケーススタディーについては、お金がかかっているから、こんなとこで言えるかよ。

>129 :ふぁいる:2010/10/06(水) 00:49:51 ID:zMCLMEkL
>>124
>いや、完全にそういうわけでもなくて
>本を読んだだけの知識の吉方位と
>実際に講義などで習った吉方位の出し方は一緒ではないということ。

>書店で購入できるのもは、単に相生・相尅だけで吉方位を調べて終わりだけど
>講義などはその先を教えるから
>単に吉方位と思っていたものが使えないかも
>と言う事情が挟まる場合もある。

自分で吉方位が違うと書いてます。相生、相剋の問題でもないと。
まぎらわしい書き方をするんですかね。




152:名無しさん@占い修業中
10/10/06 14:33:03 Fpo/OBd2
>>149
>124 :名無しさん@占い修業中:2010/10/06(水) 00:33:10 ID:2zveWyoP
>>123
>初めからそう書かないで今度は吉方位が違うだとくる。
>吉方位が違うといっても相生の方位が凶方位みたな
>凶作用はでないだろ。
>129 :ふぁいる:2010/10/06(水) 00:49:51 ID:zMCLMEkL
>>124
>書店で購入できるのもは、単に相生・相尅だけで吉方位を調べて終わりだけど
>講義などはその先を教えるから
>単に吉方位と思っていたものが使えないかも
>と言う事情が挟まる場合もある。

このレスの返しだと吉方位が相生の方位でも凶作用が
あたかもあるような感じですよね。

153:名無しさん@占い修業中
10/10/06 14:59:19 2zveWyoP
徳が無いからだといいだしたり
今度は吉方位が違うという
毎回いう事が変わって支離滅裂なのはどっちなのかと。

[26]名無しさん@占い修業中 2010/10/04(月) 19:45:13 ID:AXfeIGwc

>>23
いろんなサイト見ても徳がないと効果がないと書いてますから
徳分がないと効果ないというのは気学の前提条件でゃないでしょうか
[27]ふぁいる 2010/10/04(月) 21:40:58 ID:cSBJStMJ

前提条件については暗黙の了解事項で”ある”ということで望まないと、気学はもちろん占いそのものが成り立たなくなってしまう。


154:名無しさん@占い修業中
10/10/06 15:49:05 NlGuZKWn
相生、相剋でもないのに、吉方位が凶方位になるって
方位の四盤同士が相剋になるとは関係ないってことだよね。
相剋でもないのに、凶方位になるってどういう事?



155:ふぁいる
10/10/06 16:25:55 TOyIctrn
人の揚げ足を採るのはお上手なんですけど。
基本に沿って考えるのは下手なんですね。

156:名無しさん@占い修業中
10/10/06 16:32:38 2zveWyoP
揚げ足って…よくいうな。
自分でわざと誤解を生むような書き方しといて。


157:ふぁいる
10/10/06 16:43:45 TOyIctrn
教える気はないんだからさ
どう受け取られて書かれたとしても、結局は同じなんですけどね。
だから、受け流されていることにいつになったら気付くんだと。

158:名無しさん@占い修業中
10/10/06 16:46:52 e2+20BZT
てっいうか四盤とも相剋でもないのに凶方位になるなんてないだろう。

159:名無しさん@占い修業中
10/10/06 18:18:06 066g3Zkv
あるのかな
やっぱりないな
でもそういう指摘すると揚げ足取ってると言うんだよね


160:名無しさん@占い修業中
10/10/06 19:59:35 lUnpLi7q
>>143

>104 :名無しさん@占い修業中:2010/10/05(火) 22:02:04 ID:hWb3Dcx6
>>103
>気学のだし方はどこも同じですよ。
>107 :ふぁいる:2010/10/05(火) 22:31:14 ID:O81pxlMo
>>104
>同じに見えるようでは……。
>初心者スレから抜け出せませんね。
>129 :ふぁいる:2010/10/06(水) 00:49:51 ID:zMCLMEkL
>>124
>いや、完全にそういうわけでもなくて
>本を読んだだけの知識の吉方位と
>実際に講義などで習った吉方位の出し方は一緒ではないということ。

出し方が違うと違う方向にもっていくっていいますが
自分で出し方が一緒ではないと書いているじゃありませんか。

161:ふぁいる
10/10/06 20:17:04 VHj+hwUn
いやはや、困ったお人だ。
前後の文脈を読めば分かることなのに、意図的に切り張りして反論を加える。

コピペした文章を遂次指摘を加えるのは、あげつらっているように思われとても気分のいいものではないです。
あなた現実でも、人の会話の文脈の違いを指摘する人なのでしょうか
今まで一人だけそういう方がおられましたが、なかなか現実には言葉尻をとられないように会話するのに気を使い大変でした。
否定形で会話されると、否定形でしか反してもらえないということを学び取らなかったのでしょうか
少なくとも現実の付き合いやビジネス文章ではなさらないほうが賢明でしょうね

私のご質問には満足に答えていただけないのに、ことさらにコチラに譲歩を迫り要求ばかりされるのは如何なものかと思いますけど
では、あなたはどうして欲しいんですか。
這い蹲って許しを請えばよいのですか
どうか、無粋な私に教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。


162:名無しさん@占い修業中
10/10/06 20:17:58 cOR4OuuF
ふぁいるさんとは別人ですが

吉方の出し方が違うというよりも、本当にきちんと見ていくと、
結果が違うということはあります。

廉価本やネットの情報では、ほんとに単純な相生相克の表だけで見る場合がほとんど。
しかしそれをより深く、個人の命式や移転の経緯、方位の性質まで見ていくと、
本命星と相生相克表だけでは全く足りません。
その結果、凶方はあくまでも凶方ですが、初心者が一般的に吉方と思っているものでも
必ずしも吉方でない場合はけっこうあります。

もちろん、スタートは相生、相克表から始まるわけで、それは同じですが、
その先があるということ。
ここまでは、どなたもやたらに情報は流しません。
外門と内門では習える深さは違うということですね

163:名無しさん@占い修業中
10/10/06 20:30:08 lUnpLi7q
それなら、ふぁいる氏はなぜ吉方でも凶方になると
最初から言わないのか疑問に思います。
今頃になって持ち出すのか。
他の移転、旅行でアドバイスしてた方位も普通の相生の方位でしたし。

164:名無しさん@占い修業中
10/10/06 20:38:02 2zveWyoP
>>162
相生、相剋の問題でないなら吉方位が吉方位ではない場合があるのなら
凶方位が凶方位ではない場合もあるという事ですか?

165:名無しさん@占い修業中
10/10/06 21:10:40 L1V39AoF
ふぁいるさん、
どう受け取られようがもう構いませんが、
少なくとも、複数の人から同じ指摘を受けたら何かしら考えるところはあると思いますが
周りの人も同罪です。同じやり取りを何十回も繰り返しているのにお仲間の弁護しかしない
だったら早い時点でこれこれこいう訳ですよなんて言えないのですかね。
情けないですよ

166:名無しさん@占い修業中
10/10/06 21:15:12 cOR4OuuF
>>163
私はふぁいるさんではありませんし、同じ様な鑑定法を取っているかも分かりません。
それにこのスレは初心者質問スレであって、決して無料鑑定スレとは思っていません。
ですから、方位のアドバイスは全く見ておらず、正しいかどうかも分かりません。

第一、個人の鑑定はきちんと情報をいただかないと責任持ったお答えはできないので
2ちゃんでの回答を当てにするほうも、また答えるほうも無責任と思われても仕方ないと思います。
初心者質問ならあくまでもその範囲で、初心者ゆえの間違いを質す程度にしておくのが
本来のスレの役割だと思っています。

ふぁいるさんの回答も、もし浅い情報だから浅く答えたということであれば、
私に言わせると、それは一般的な回答であっても、実用に耐えるような回答では
ないということになります。
質問者も回答者も、そのへんを承知の上でやり取りしているのなら、
別に問題はないと思いますが、それは当人の問題だと思います。


>>164
すでに書いている通り、凶方はあくまでも凶方です。
しかし、凶方位というのは、五黄殺(暗剣殺)のみ、五黄殺や暗剣殺と破の重ね、
更に本命殺と暗剣殺の重ね、単純な相克方位など、程度に差があります。
定位なども含めて細かく見ていくと、さほどの凶方ではなかった、という場合もあります。

ただ、この問題を口にする時に、>>164さんのように、
<吉方位が吉方位ではない場合がある>
<凶方位が凶方位ではない場合もある>
と言ってしまうと、まるで前提となる相生・相克表が間違っているような印象を与えてしまいます。
そういう極論というか、○×式の表現をしないことも、
気学をきちんと理解していく上で必要ではないでしょうか。


167:名無しさん@占い修業中
10/10/06 21:27:47 2zveWyoP
>>166
相剋、相生の問題ではないとありますが定位との相剋の関係ですよね
それなら、吉方位であれば凶方位ほどの凶作用は出ないのではないですか?


168:名無しさん@占い修業中
10/10/06 21:59:53 cOR4OuuF
>>167
> >>166
> 相剋、相生の問題ではないとありますが定位との相剋の関係ですよね

それもありますが、それだけではありません。
あんまり自分の知識の範囲内で、何もかも解釈しようとしないほうがいいですよ。
あなたよりも知識が上の人の考えてることは、あなたには分からないのですから。
もちろんこれは一般論であって、あなたと私とのことではありません。
ただ今回は、定位との関係の話だけではありません。


> それなら、吉方位であれば凶方位ほどの凶作用は出ないのではないですか?

それはそうです。だから、吉方でも凶方になるとか、凶方でも凶方ではない場合もある、
とかの、大雑把過ぎる言い方はしないほうがいいですね。
第一、凶方位だって程度があると今書いたばかりなのに、そういう言い方では
暗剣殺+破+本命殺の凶方と、一見吉方だけど吉ではなく隠れた凶方の場合と
全く区別がつかないではないですか。

さて、こんなとこで遊んでいると、ウォッチャーに見つかってしまって
「あそこで遊んでたでしょ」と言われてしまいそうなので、これで失礼しますm(_ _)m

169:名無しさん@占い修業中
10/10/06 22:19:52 2zveWyoP
>>168
抜けてました…すいません。暗険、五黄、破以外の相剋という事です。
定位、四盤上が相剋であっても
一見吉だけど隠れた凶方になる場合、相生の方位が暗険、五黄、破以外の相剋のような
凶方になるんでしょうか?
自分は吉方位(定位、四盤上相剋)は取ってますが凶作用は出た事はありません。

170:名無しさん@占い修業中
10/10/06 22:40:34 2zveWyoP
>>169
三大凶方に本命、的殺の凶方も付け足します。

171:名無しさん@占い修業中
10/10/06 23:13:35 QYKJ1YuP
つーか、ふぁいる氏は吉方位を定位盤、四盤が相剋でも人に進めてたぞ。

172:名無しさん@占い修業中
10/10/06 23:29:31 uDBtL3wx
ふぁいるさんのレス、読み返しても吉方位が凶方位になるって
読めないんだけど、みんなと言葉の解釈がどこか違う?
吉方として使えないとか、必ずしも吉方じゃないとか、この部分?

173:名無しさん@占い修業中
10/10/06 23:37:44 xhLR7MQz
>>172
この書き込みの以下のレスの部分じゃない?
吉方位が凶方位にならないだろ、っていう人のレスにずっと否定をしないで
いつも含みのあるような書き込みをするんだよね。

>>149
>124 :名無しさん@占い修業中:2010/10/06(水) 00:33:10 ID:2zveWyoP
>>123
>初めからそう書かないで今度は吉方位が違うだとくる。
>吉方位が違うといっても相生の方位が凶方位みたな
>凶作用はでないだろ。
>129 :ふぁいる:2010/10/06(水) 00:49:51 ID:zMCLMEkL
>>124
>書店で購入できるのもは、単に相生・相尅だけで吉方位を調べて終わりだけど
>講義などはその先を教えるから
>単に吉方位と思っていたものが使えないかも
>と言う事情が挟まる場合もある。



174:名無しさん@占い修業中
10/10/06 23:43:18 xhLR7MQz
これもそうだけど、あいまいな書き込みをするんだよね。

27 :ふぁいる:2010/10/04(月) 21:40:58 ID:cSBJStMJ
前提条件については暗黙の了解事項で”ある”ということで望まないと、気学はもちろん占いそのものが成り立たなくなってしまう。
”ある”とした上で、どうなのかと言うことを議論するなら良いんだけど。



175:名無しさん@占い修業中
10/10/06 23:48:13 uDBtL3wx
>>173
ありがとう。
んーふぁいるさんも講義受講にはお金かけてるだろうから、
はっきり言いたくないのも分かる気はするけど。
講義は知らないけど、鑑定では確かに吉方位は少なかったよ。

176:名無しさん@占い修業中
10/10/06 23:54:20 xhLR7MQz
>>175
いや、この人もそうだけど前スレからずっとそうなんだよ。
宗教やら徳やら散々絡ませ、最後に吉方位が違うって
徳がないから効果がでないといってたのに
まず吉方位が違うなら最初に言うべきじゃないのっていう。



177:名無しさん@占い修業中
10/10/07 00:03:32 FRgV+0d9
徳の話は前スレか・・・過去ログ読めるかな;;

徳は知らないけど、取るべき吉方位が人それぞれってのはあるみたいだよ。
例えば私は婦人科系が弱いんだけど、子だくさんになっちゃうような
吉方位は取らせないよ、みたいな話はあった。

178:名無しさん@占い修業中
10/10/07 00:07:38 1DLJN2bF
>>177
URLリンク(desktop2ch.net)
URLリンク(logsoku.com)
URLリンク(2chnull.info)
スレリンク(uranai板)


179:名無しさん@占い修業中
10/10/07 00:15:36 FRgV+0d9
>>178
ありがとです。
しかし読むのに時間がかかりそう・・・

でも少なくとも、吉方位が凶方位になるなんてことはないと思うよ。
その人にあってない吉方位はあるみたいだから、そういう意味なんじゃないかな。

180:名無しさん@占い修業中
10/10/07 00:27:17 ZSaMBztN
うちは直系で正統だ奥伝は高弟まで大金を積まないと教えない
実際金払っても大した事ないんだよな
そんなのに金巻き上げられて棒にふって暴れてる奴ばっかり



181:名無しさん@占い修業中
10/10/07 14:49:52 reeAuJnn
このスレのコテ半って、本当のことちゃんと教えたくないなら
黙ってりゃいいんじゃないの?

さも自分だけが知ってるぞーってな感じで、含みのある言いかたして
後出しでもっと先があるんだぞ、お前の見方は間違ってる、とか
人格疑うよ。

182:気学不勉強中 ◆DMy55gYUKI
10/10/07 16:23:10 5jvqqDDg
すげー伸びてるw 気学盛り上がってるじゃん

このスレって初歩の質疑応答スレなんだから
それさえ教えてもらえればそれでいいんじゃないの

それに「本当のこと」なんてないよ
「間違ってること」はあってもね
それぞれの好みで料理してるだけ

こういう占いや開運術に興味をもつ人は
「『世の中には完全完璧なものすごい効果のある方位術が存在し、
いつかそれを知れば驚くほど幸せな人間になれる』と夢想しつつ
ありもしない「本当の方位」を探し求めてウロウロするだけのうだつの上がらない不幸な人」
にならないように気をつけるべき

183:名無しさん@占い修業中
10/10/07 17:06:18 GyqnKE0N
気学しか作盤できないお前が言うなよ。

184:名無しさん@占い修業中
10/10/07 18:13:11 lkQFNZ+c
>>181
実際知らなくて答えられないから、宗教や徳を気学の権威付けに使ったり
吉方位に凶方があるかのように書いたり、もっと先があるんだ、
お前の見方は間違ってると、さも何かあるかのような書き方をして逃げてる。



185:名無しさん@占い修業中
10/10/07 18:31:34 C1w+w+re
>>182
>「本当の方位」を探し求めてウロウロするだけのうだつの上がらない不幸な人

自分自身のこと?
人間は言葉に詰まると自分のこと話すんだよね

186:名無しさん@占い修業中
10/10/07 18:43:26 mzCkKjZi
不勉強とふぁいるはいつも質問に答えず話をそらして駄文に逃げるよな。

187:ふぁいる
10/10/07 20:31:19 dG0FiXWW
いやはや、申し訳ない。
アンカーつけてコピペで反されると、なんとなく悪意のある
こう、重箱の隅をつつくような。どこを掘り返して間違いを探してやろうかと言うような

尖った反し方をしてしまうんで、つい言葉もキツクなってもうしわけない。
逆に上から目線が気に入らないという、返された結果のコピペの羅列かもしれないんだし

答えずというけれども
ソコのところは考えてほしいという思いもあるのは確かなので
言われたから矛盾を探して言い返すというのは、わたくしからすればソレモ違うと思うんです。


188:ふぁいる
10/10/07 20:40:09 dG0FiXWW
言える範囲としては、もうソコソコに出ているように

本当のところは、相尅もいろいろな段階で見るし
同会も対中も見れば、色々な要素を織り交ぜて見ていくわけで
凶方位は多くなるけども、吉方位は本当に少なくなってしまいます。
別に厄年だから動くなと言うわけではないですが、それに近いこともあります。
家相や過去の凶方位。
特に結婚などを真っ当に基本に忠実に考えれば、三年間ほどしかチャンスがない事になってしまいます。
それに特に男女の産みわけがしたいのならモット限られてくるし

もう、どの段階からこの話題に転じてこうなったのか
質問を晒しているのは認めます。
正確にはお答えしたくございませんし。
しかし、コピペを繰り返して人の言質をあげつらうのも、人に答えを効く態度として正解とは思えません。

お騒がせしたことはお詫びいたします。

189:名無しさん@占い修業中
10/10/07 20:56:47 w2LNDLjO
>>188
だからって吉方位が凶方になるんだ?

190:名無しさん@占い修業中
10/10/07 21:18:35 iOD+9c7z
>>188
今までそんな事書いた事なかったのに
今更、吉方位が凶方位でしたなんて出すの?
徳が無いから効果が出ないって散々書いていたのに?
人に勧めてた方位も吉方位でも相剋だったのに意味不明。

191:名無しさん@占い修業中
10/10/07 21:22:34 reeAuJnn
>>189
キミもしつこくない?
ふぁいるさんの肩もつわけじゃないけど、
いちおう>>188のように説明してくれたことだし
過去レスみても「吉方が凶方になる」という言い方はしてないように思うけど。

ただ、初心者が浅い知識で祐気取りに励んで、後から「それは本当は吉方じゃない」
とか言われて悔しがってるような気もするが、それは当人の責任。
本当のところはもう出ている様に、きちんと当人の運勢や過去の移転や家相まで
含めて見ないと答えられないよね。

しかしありがちなことなので、今後、このスレでやたらにコテが鑑定めいた
ことをするのは良いことではないと思う。
万が一答える場合は、あくまでも初心者向けの質疑応答の範囲の話であって
個人鑑定としては使えない情報えだる、ということをいちいち断ったらどうだろう。
実際、今までその程度の答えだったのが今分かって、揉めてるみたいだから。

192:名無しさん@占い修業中
10/10/07 21:24:30 /DJmUTZs
>>188
過去ログで前に対中はあんまり関係ないって自分で書いてなかったっけ?

しかもこのスレでもこんなカキコしてるし。

144:ふぁいる 10/06(水) 10:30 3amrbnvl [sage]
>>142
それは、本を売らんかなと天中殺のように”水火殺”を言いふらすようになった田口あたりも同じでしょう。


193:名無しさん@占い修業中
10/10/07 21:28:16 /DJmUTZs
>>191
前スレから読んだら?ふぁいる氏は二転三転言う事が次々変わるんだよ。



194:名無しさん@占い修業中
10/10/07 21:30:49 reeAuJnn
たかが2ちゃんのコテを追求してないで
もっと信頼できる情報源を自分でみつけろよ。

195:名無しさん@占い修業中
10/10/07 21:34:17 SLWyEsS7
>>191
>188 :ふぁいる:2010/10/07(木) 20:40:09 ID:dG0FiXWW
>本当のところは、相尅もいろいろな段階で見るし
>同会も対中も見れば、色々な要素を織り交ぜて見ていくわけで
>凶方位は多くなるけども、吉方位は本当に少なくなってしまいます。

凶方位は多くなると書いてる。吉方位だった所が凶方位になるという事ですから同じでしょう。

196:名無しさん@占い修業中
10/10/07 21:42:11 /DJmUTZs
>>194
書いてる事が毎回おかしいから聞かれてるだけで・・・


197:名無しさん@占い修業中
10/10/07 21:49:43 ifkGX0Rb
相生の方位が定位、四盤が相剋で凶方になる?
自分は凶作用出た事ないんだけど。


198:名無しさん@占い修業中
10/10/07 22:53:40 XwIzOgH6
>>194
ふぁいる氏は人の方位の鑑定で吉方位に相剋の方位
アドバイスしてたから酷いのでは?

199:名無しさん@占い修業中
10/10/08 00:36:56 45oimIoC
理論上でいくら語っても仕方ないような。
実際に凶作用が出たという人はいるんですかね?
私は吉方位で定位盤、四盤が相剋は何度も取りましたが
相生の時と変わりませんでしたので疑問ですね。


200:名無しさん@占い修業中
10/10/08 01:40:03 2CuZBqOV
>>197,>>199
凶方にはならないけど、吉の度合いは下がるそうです。
それと、ただ相生か相克かじゃなくて、方位と九星の組み合わせによっても
性質や度合いが違うそうです。
ここみたいなんじゃなくて、ちゃんとした人から聞きました。


201:名無しさん@占い修業中
10/10/08 01:58:54 yZx4W2SL
別に凶方にならないのならあんな書き方せんでもいいのにおおげさな。


202:名無しさん@占い修業中
10/10/08 08:38:51 9xbLHqPD
ふぁいるっていう人いつも後だしで言動が一致しないね。

203:名無しさん@占い修業中
10/10/08 10:05:04 NbsrEOBp
てすと

204:名無しさん@占い修業中
10/10/08 11:17:35 oEq7RNtU
ふぁいるさんと不勉強中さんは同じ人?
で1/6も同じ人?

205:小手半 ◆zN4XkH376o
10/10/08 19:43:18 D5756ifc
九星気学は五行の親和性理論により日本で生まれた占術です。
私には、高等気学の理論は解りません。
しかし、年月日時の四盤を見てから
普通に本命星と月命星の共通吉星の同会方位を使用すれば
差し当たりは問題ない気がします。

206:ふぁいる
10/10/08 20:25:58 Ubbn1rg5
>>204
もともと、別人だという話から流流れて~売り言葉に買い言葉でここまで荒れてしまったのに
また、蒸し返すようなことを

別人なのは本当だが、証明するすべが無いからな~(*´ω`)
あそこまでの行動力は無いし、私の知る範囲では玉埋めはやらないしで。
チト違う流派なんだろうことは明白なんだけど


207:名無しさん@占い修業中
10/10/08 20:41:04 oEq7RNtU
話すことが二転三転するはもったいぶって引っ張る
は、最後には教えないよ、ときたからだよ。
そりゃ怒るでしょ。普通の人なら
話しすり替えは駄目


208:名無しさん@占い修業中
10/10/08 20:44:20 14t3gIcl
【旅行】吉方位に行こう!【引越し】
スレリンク(uranai板)

競馬予想も全て外れた典型的インチキ占い

209:名無しさん@占い修業中
10/10/08 21:05:17 HV71ev9T
ふぁいる氏前スレでは宗教や徳と絡めまくったあげく
言動がコロコロ変わってめちゃくちゃなんだよ。



210:名無しさん@占い修業中
10/10/08 21:07:22 2CuZBqOV
ここ初心者スレだから、それゆえに
コテ半つけた人がもったいぶって答えれば
それを鵜呑みにしちゃって動く人が出てくるでしょ。

中級者なら、専門家の間ではもっと先があるけど
いちおうこのことについてのみ意見を聞いてみたい、とかできる。

けど、初心者にそれらしいこと教えといて、後出しでそれは正確じゃなくて
もっと先があるんだよ、とか言ったら、初心者ゆえに怒るんじゃないかな。
だから中途半端に鑑定めいたアドバイスをするのが間違いの元だと思う。

ま、こんなところで大事なことを聞くほうも聞くほうだけど
とにかく後出しでいろいろ話が変わるのは良くないよ。

211:名無しさん@占い修業中
10/10/08 21:14:36 HV71ev9T
>>210
違う違う、前スレから読んでみ。言動自体がめちゃくちゃだから。
まぎらわしい書き方をするんだよ。


212:名無しさん@占い修業中
10/10/08 21:56:08 oEq7RNtU
当の本人が自分自身がめちゃめちゃな認識なさそう
こんだけ言われてまだ的外れこと言う
怖いです。

213:小手半 ◆zN4XkH376o
10/10/08 22:07:12 D5756ifc
>>210さんへ
そうですね。
私も0303氏との対話で固定ハンドルネームを付けてましたが必要無いので消します。

214:名無しさん@占い修業中
10/10/08 23:04:04 2CuZBqOV
初心者を教えるのが一番難しくてかつ大切。
加減ということが分からないし、自分が何が分かっていないのかも分からない。
いい加減な対応をすると、教えた方も教わった方も怪我をする。

方位は運勢に関わってくるからなおさらのこと。修正がきかない。
更に無料匿名掲示板という特殊性もある。双方とも自重すべきだと思う。

215:名無しさん@占い修業中
10/10/08 23:18:01 BM7E5cc5
>>214
皆さんが言ってるのはそうじゃないのですよ。
前スレから読んで下さい。二転三転と言動が一致せず
めちゃくちゃな理論展開をする不勉強中氏とふぁいる氏です。

216:ふぁいる
10/10/08 23:32:22 Ubbn1rg5
私自身はブレていないと思っているし。
擁護するわけじゃないけど、不勉強氏もブレてはいないと思います。

私からすると、時折発せられるどうでもいいキーワードに食いついて的外れの解釈と
コピペを繰り返すだけで、肝心のポイントについては一切気付くことなく翻弄されているように思います。

結局、今度のことにしたって、的確にご自分で調べて動いたのはたった一人じゃないですか
その、自分よりも知っている人に直接聴いた人以外は
今度の事柄も分かっているつもりになっているだけで、実際には何にもわかっちゃいないのが真実でしょう。

コレだけ大騒ぎして、一人だけしか本当の向上心がないわけで
流を導けなかった私の責任も十分に承知しております

確かにコテをつけた以上。責を帰すのは当然ですから自重いたします。

217:名無しさん@占い修業中
10/10/08 23:41:33 BM7E5cc5
これだけみんなに言われてるのに本人が解っていない。
もう駄目ですね。

218:名無しさん@占い修業中
10/10/08 23:48:23 rOxOKBYq
ふぁいる氏、人間関係に悩んでいる本命八白、月命五黄に
東南方位ではなく、剋気だけど四緑を取るようにすすめたりもしてたね。

219:気学不勉強中 ◆DMy55gYUKI
10/10/08 23:59:32 hvHJZkeg
うむぼくも完全にブレていませんw
そりゃもう頑固なまでに

220:名無しさん@占い修業中
10/10/09 01:00:14 v8/qO8Qw
ふぁいるさんも勉強さんも自分は悪くないし、
周囲が意図的に悪意で攻撃してるくらいしか思ってるないような気がする

221:ふぁいる
10/10/09 01:33:47 l1idLsIq
自重するといったシリからなんだけど
私からすると、ヒントだけ教えるけど後は考えて正解にたどりつけるだろうし
自分で勉強すればわかるよねで留めて、肝心なことには絶対に踏み込まないから
答えを知っているほうからすれば、ブレていないと思うのは当然だと思う。

あなた方からすれば
答えを親切に教えてくれると思っているから、期待値も高い反面裏切られたとでも思っているんだろう
節々に出すのがヒントに過ぎないのに
ヒントを元にして斜め上の答えを紡ぎだすからおかしな流れにもなっているしね。
正解に違いないと変に誤解を招くだけの存在になっているのなら、迷惑なだけでしょうし。

もともとのスタンスがマッタク違うんだから
そうなると、お互いに悪意しか読み取れなくなっているともそりゃそうだはね

>>218
たしか決め手になったのは三合です。
いままでの流からすれば検索に引っかからないと何もしないんだろうケド。
三合ぐらいスグ勉強すればわかるよ
もともと、今の家相の主流の考え方になっているから、今の内に勉強して覚えておいても今後損をすることはない。

逆にもっと、何を決め手にしているのかをあなたが解き明かして、私に問い詰めるぐらいのことがあってもいいんじゃないかと思うんだけどね
あなたがアノつまんないコピペの一味かどうか知らないけど、もっと勉強したら
どうせまたぞろ取るに足りない無い反論するだけなんだろうケド

222:名無しさん@占い修業中
10/10/09 01:56:40 17S0te2W
>>221
何でいつもそうやって話をすり替えるですかね。
誰もそんな事言ってませんよ。

223:ふぁいる
10/10/09 02:00:40 l1idLsIq
>>222
では、具体的にどうだと?

224:名無しさん@占い修業中
10/10/09 02:07:24 vS/rmY7+
>>221
三合なんて書いていませんでしたね。
尅気だけど四緑のほうが丸く収まるから
チャレンジするよう書いてましたよ。


225:ふぁいる
10/10/09 02:08:26 l1idLsIq
>>222>>224
は同一人物?


226:名無しさん@占い修業中
10/10/09 02:10:32 vS/rmY7+
>>225
違いますけど。

227:ふぁいる
10/10/09 02:19:11 l1idLsIq
>>224
私が全ての考え方のロジックを晒して、詳細に懇切丁寧に解説するとおもっているのでしょうか
もう、バカとしか言いようがありません。
逆に、なぜソコまでの考えをあのときに披瀝する必要があるのでしょうか。
わざわざ、手の内を全部晒して説明するほどお人よしじゃありませんと言うことですよ。
>>224さん
いいかげん、そのぐらいの事情がわかるぐらい大人になってくださいよ。
対面鑑定に出かけたことも無いのでしょうかね。
イチイチ全部説明してくれる占い師はいないんですけどね。
それとも、全部一から懇切丁寧に説明しなきゃいけないともで言いだすんでしょうか

あの~一から手取り足取り解説して懇切丁寧に教えてもらえないと納得できないんなら
どこかでキチンと束収を治めて教えてもらってください。

ひょっとして、こいつら全部バカの集まりなんだろうか
いやはや、何でも教えてくれくれって一体全体どういう了見なのですか

228:ふぁいる
10/10/09 02:20:55 l1idLsIq
逆に聞きたい
どこまで、おめでたいのが集まっているんだよ
全部説明してくれると、正直思っているの??

229:ふぁいる
10/10/09 02:24:44 l1idLsIq
いや~逆に全部聞かないと納得できないんだったら
逆にどうでも言いことをのんべんだらりと繰り返すしかないですは~

いや~そちらもだろうが~コチラも開いた口がふさがらんと言うか
どこまで、ただで肝心なことを教えてもらえると能天気なこと考えているのか
何も言えないですは~


230:名無しさん@占い修業中
10/10/09 02:25:19 vS/rmY7+
>>227
他にも吉方位の定位盤、四盤の相剋は凶方だと言ってたのに、相談者にはすすめてたし。
本命八白、月命五黄には相剋方位まですすめて矛盾し過ぎじゃないですか?

231:ふぁいる
10/10/09 02:28:46 l1idLsIq
>>230
いや~それなりの考えがあってのことなので、全部説明させないと気がすまないのなら。
何もいえませんよ。

232:ふぁいる
10/10/09 02:30:14 l1idLsIq
もう、それ以上のことが聞きたいのなら、私にお金を払ってくれとしか


233:名無しさん@占い修業中
10/10/09 02:36:46 KY8Bl8Ag
宗教、徳を利用したり、今度は吉方位に凶方があるかのように否定せず濁して書く。
対中も関係ないと言っていたのに>>188では見ると書いてある。
次々と変わりますね。

234:名無しさん@占い修業中
10/10/09 02:47:33 vS/rmY7+
>>231
また、色々な理論で誤摩化して逃げですか。


235:ふぁいる
10/10/09 02:49:04 l1idLsIq
言葉尻だけなら、水掛け論になるからやめておきましょう。
ヒントを出す程度のことに終始しているからハッキリと明言しておりませんし。
徳については宗教を出しているのではなく、私はあくまでも思想として述べているだけです。

変わっていると思うのは、ハッキリ言わせて貰えばレベルが低いとしか言いようが無いです

色々言うとまた変わったといわれるだろうケド
結局のところ、引き出しを全部お見せしているわけでもないし、お見せするわけにいかないのですから
つまるところ、今回は先生に聞きにいかれた人、お一人しかまともに納得できていないのなら
あなた方も、そうするしかないという事ではないでしょうか


>>210
が言われたことが、正鵠を射ていると思いますよ。

236:名無しさん@占い修業中
10/10/09 02:55:10 vS/rmY7+
そうやっていつも話を摩り替えて逃げる…。

237:ふぁいる
10/10/09 02:56:32 l1idLsIq
>>234
本命八白、月命五黄の件については微妙すぎて、コレを解説すると
一切合財のこと全てお話せざる終えないから無理です
逆にお金さえ払ってくれればなんでも教えて差し上げられますよ。


238:ふぁいる
10/10/09 02:58:57 l1idLsIq
>>236
この件についてはどうしても聞きたいのなら、どこかでお金を払って意見を聞きに言ってください
若しなんなら私に連絡してお金を払って聞いてくれ。

コレばっかりはタダでは無理。

239:名無しさん@占い修業中
10/10/09 03:03:35 KY8Bl8Ag
本命八白、月命五黄に相剋の四緑勧めるなら
吉方位の定位盤、四盤の相剋なんて関係なくなりますね。

240:ふぁいる
10/10/09 03:04:46 l1idLsIq
>>236
これは、どこかでお金を払えば教えてくれる事柄なんだから
明日にでもスグにどこかで見てもらえばいいんじゃないのよ。

それでも結果がアレなら私が間違っていたことにもなるんだし。

話題をすりカエルと言うけども、じゃあどこまであなたは何でも教えてもらえると思っているのよ
無料で無いと呼吸もできませんとか言い出さないでね。

241:気学不勉強中 ◆DMy55gYUKI
10/10/09 03:08:23 6sqPrusC
暗剣殺、五黄殺、破、本命殺、本命的殺を凶として、
本命星(及び月命星)と相生の方位を吉とする。(北の九紫と南の一白を除く)
これが吉凶判断の最優先事項であり、
他のいかなる要素もこれを覆すことはない。
これが気学の吉凶の大原則だと思いますねー

相剋はたいしたことないと言えばたいしたことないけど
吉か凶かといえば明確に凶

四緑の方位を取れば相剋でも必ず四緑の象意が出現するけど
それは円満とか調うといった良い意味でなく
殺気なら四緑に苦しめられることになる
好意でやったことが迷惑がられて嫌われるとか
悪い噂が立って信用を落とすとか
人間関係が停滞するとか
嫌らしい性格が出て嫌われるとかそういうこと
あとは定位の悪い意味

定位対冲をどこまで見るかとか
月命の取り扱いをどうするかとか
人によって解釈はまちまちな部分はあるけれども
この原則以外の見解を持つ場合はそれは
かなりの亜流だと非難されても仕方がないね
そこは覚悟してかないとね

新見解を出すのは自由だけど
相当な説得力のある人物でないと無理ですね
やがて淘汰されて消えて行くことになる
今のところ中村文聡意外に説得力のある人物は歴史上いないですね

242:ふぁいる
10/10/09 03:08:33 l1idLsIq
>>239>>236は同一人物?


243:名無しさん@占い修業中
10/10/09 03:13:05 vS/rmY7+
>>242
そうやって話そらして逃げるのやめてくれませんか?

244:気学不勉強中 ◆DMy55gYUKI
10/10/09 03:13:22 6sqPrusC
ぼくも気学には書籍代、旅行代、引越し代以外にも何十万か使ってるからいろいろ聞いてるけど
ここに書く場合はそういうのは置いといて
知らんふりして基本的なことだけ書くこともありますよ
ふぁいるちゃんもそうすればいいのに
気学の公式的な見解は副作用はとても少なくて安全です

245:名無しさん@占い修業中
10/10/09 03:19:17 KY8Bl8Ag
他の人には、凶方を勧めて仲間同士で舐めあい。
酷過ぎますね・・・。

246:ふぁいる
10/10/09 03:22:43 l1idLsIq
>>243
確かに、相尅の四緑を進めたのには理由があるんだけど
四緑は悪い面が出にくいというのもあるんだけどココでは言えない。


>>244
御気使いくださりありがとうございます。
いやはや、いろいろと申し訳ないです。


247:気学不勉強中 ◆DMy55gYUKI
10/10/09 03:25:45 6sqPrusC
仲間じゃないですw
おれを誰だと思ってるんですか
自分以外が全員低能に見える九紫ですよ
擁護?してもらえばうれしいからその人の事は好きになりますが
あくまで中身で議論したい九紫なので

248:名無しさん@占い修業中
10/10/09 03:29:41 v8/qO8Qw
底脳って

249:名無しさん@占い修業中
10/10/09 03:30:03 KY8Bl8Ag
実際に四緑が相剋の人に四緑取らせて剋気が出ないなんてありますかね。
それなら相生、相剋なんて関係ありませんね。

250:ふぁいる
10/10/09 03:34:08 l1idLsIq
>>249
全部は話さないといけなくなるので。
説明できない以上。
なんとでもお取りください。



251:気学不勉強中 ◆DMy55gYUKI
10/10/09 03:41:10 6sqPrusC
まあさりげなく真髄みたいなこと書いても案外大丈夫だけどね
ネットは玉石混交でどれが玉でどれが石か判断がつかない
ものすごい秘密を書いちゃっても相手にはそれが本当かどうか判断しようがない
相当勉強してて勘の良い人ならピンと来る場合もあるかもしれないけど
まあそれはその人の資質だからそういう資質のある人にタダで伝わってもバチは当たらないしもったいなくもないと思う
そう思ってどんなに良い事書いてもたいていは豚に真珠

252:名無しさん@占い修業中
10/10/09 07:22:54 0akfMEed
私は、そんなに有名じゃないけどまともな先生についてちゃんと基礎を勉強してるから
今回のふぁいる氏の言ってる四緑うんぬんの話も、何となくとっかかりみたいな事はわかる。
あ、基礎っていうのは、相生・相克レベルのことじゃないですからね。

>>221で何となく分かりますが、ここまで言われて
話をすり替えてるというレスしか返せない人は、資質がないと思いますね。
放っておいていいんじゃないでしょうか。
ずっと文句を言ってるのは、聞く耳を持たない何人かだけだと思います。

ちょこちょこヒントを貰ったり真髄を書いてもらっても全然分からない、というよりも
受け入れる気がないように見える。

253:名無しさん@占い修業中
10/10/09 08:19:35 6bnC5Z+/
本命八白、月命五黄に相剋の四緑取らすなら
相生、相剋方位、自体がもう関係がない
前に書いてる事と違うじゃないですか?

188 :ふぁいる:2010/10/07(木) 20:40:09 ID:dG0FiXWW
言える範囲としては、もうソコソコに出ているように

本当のところは、相尅もいろいろな段階で見るし
同会も対中も見れば、色々な要素を織り交ぜて見ていくわけで
凶方位は多くなるけども、吉方位は本当に少なくなってしまいます。
別に厄年だから動くなと言うわけではないですが、それに近いこともあります。


254:名無しさん@占い修業中
10/10/09 08:28:19 RhH7ioLX
>ずっと文句を言ってるのは、聞く耳を持たない何人かだけだと思います。

もう少し謙虚になったほうがいいと思うがな。
見てると結構真面目な質問だったじゃないか

255:名無しさん@占い修業中
10/10/09 09:26:54 5ngVgikK
もしかして、先天的に広い解釈の難しい生まれの方が混じってませんかね。

256:名無しさん@占い修業中
10/10/09 09:52:50 TNV/EIAf
ハァ・・・いい加減そういうの止めたらどうなんですかね。

257:名無しさん@占い修業中
10/10/09 19:23:31 0akfMEed
ノイローゼなんじゃないかな。
他でも暴れてるのを見つけたから…


258:名無しさん@占い修業中
10/10/09 19:55:59 poRpI+ji
四緑が相剋の人に四緑をとらせて、凶作用がでずに吉効果が出るとか本当なのかねぇ…?。


259:ふぁいる
10/10/09 20:06:49 Mr/JSN0V
>>251
>>252
今回のことが少しでも、有為のためになるのなら僥倖です。
他の事柄のほうが結構重要な点について取り上げたり解説したりしているつもりなのですが
少しでも一助になればマッタクの無駄ではなかったことに為りますし

最近私が思うには、原典回帰からすると、もともと、気学は家相由来の事柄が結構幅を利かせているのかもしれません。


>>253
書いていることが違うと、コピペを繰り返してそれしか言うことがないなら
もうあなたに言うことは何も無いです。
ココまでの事柄についてなんら理解していただいていない以上は
おそらくコレ以上の説明を加えたとしても混乱するだけでまたコピペの質問の繰り返しでしょう。
そういう、不毛なことは止めましょう

>>257
私はここ以外では投下してないですよ、別人と間違えているのでは
csiスレとかは見ているだけだし

昨日無理して遅くまで起きていたので、今日は危うくミスでボロボロだからコレで失礼します。

260:名無しさん@占い修業中
10/10/09 20:18:46 poRpI+ji
>>259
書いとる事が次々変わるからだろう。
コピペの自分の書いたレス読んでもわからんのかね。

261:名無しさん@占い修業中
10/10/09 20:20:35 0akfMEed
>>259
い、いや、他で暴れてるというのは、ふぁいる氏のことではなくて
ふぁいる氏の言ったことにしつこく絡んでる人のことです…(^_^;)

向こうは全員ここは見てるし、会員制でアドレス晒せないので誤解されちゃったのかもしれませんが。
お疲れでしょうから、こんなところで神経使ってないでお休み下さい。

262:名無しさん@占い修業中
10/10/09 20:24:11 poRpI+ji
>>261
自分はここしか書き込んでないが?

263:気学不勉強中 ◆DMy55gYUKI
10/10/09 20:48:57 6sqPrusC
しつこく絡んでるという自覚はあるようだw

264:名無しさん@占い修業中
10/10/10 00:03:01 IK9kepgU
>>261
253ですが、すみませんがここにしか書いてません。
おかしいという所を書く事すらいけないですか?

265:名無しさん@占い修業中
10/10/10 00:26:55 NivB4UdZ
おかしいと思う人に無理に教わらなくても良いんだよ。

266:名無しさん@占い修業中
10/10/10 00:39:08 Fd+0y3Nw
>>265
君さ大丈夫?誰も教わってないだろ?
毎回書いてる事が変わるからおかしいと皆言ってるだろ。


267:名無しさん@占い修業中
10/10/10 00:44:04 7pgjww8f
>>261
誰のことですか?
具体的にどのレスの人?
オレはここだけ


268:名無しさん@占い修業中
10/10/10 00:50:38 wewdJ5ce
もういいじゃん
ちゃんとした先生に聞けばおかしいと思うことは
すぐはっきりすることなんだから

269:名無しさん@占い修業中
10/10/10 00:53:18 7pgjww8f
暴れてるとか言って、うやむやですか?
言われた方の気持ちとか考えられない人なの
書きっぱなしなんだね

270:名無しさん@占い修業中
10/10/10 01:06:11 i6+GyEke
>>268
そういう事を言ってるじゃないだろう。
人に指摘されるたびに変えてむちゃくちゃな
理論を掲示板で垂れ流して詐欺師と同じだろうが。

271:名無しさん@占い修業中
10/10/10 08:22:41 /PSJvHa3
>>261
私もこのスレしか書き込みしてません。
誰がどこのスレで暴れているんですか。
また捏造?

272:名無しさん@占い修業中
10/10/10 16:06:07 D5Rk2nZ/
一白水星ですが今月の19日に胃カメラやることになりました。
病院の方位は西で年運は本命殺、月運五黄殺、日運だけがかろうじて三壁の吉運です。
年、月と凶が重なっているので心配でたまりません。
やはり検査の日にちを西が吉方位になる翌月まで伸ばした方がいいでしょうか?

自宅から病院までの距離は2.6キロです。



273:名無しさん@占い修業中
10/10/11 00:12:01 hawkx0MN
超初心者です。質問させてください。

気学に興味を持ち、とりあえずと『ネコにも分かる気学入門』という本を買いました。
次は自分の九星の本を買いたいのですが、色々あって迷っています。
流派などで違ってくるのかもしれませんが、初心者向けの本(いつでもどこでも見られるので)をご存知でしたら教えていただけないでしょうか?

みなさんレベルの高いお話ばかりで、私みたいな質問なんてバカバカしいかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

274:名無しさん@占い修業中
10/10/11 01:03:45 QNi2BVhu
ネコ気学は○ールドメイトの教祖が気学を隠れ蓑にして
布教の為に出してる本だよ。

275:名無しさん@占い修業中
10/10/11 01:04:38 QNi2BVhu
ゴメン、教祖が、じゃなくて○ールドメイトが出してる本ってことね。

276:名無しさん@占い修業中
10/10/11 01:20:48 8lXwYj4H
これが本当のメルカルト ?

277:273
10/10/11 07:25:44 hawkx0MN
おはようございます、273です。
レスありがとうございます。

えーと…ではあの本は信用してはならない、ということでしょうか?
お願いばかりで本当に申し訳ないですが、初心者向けの良い本があったら教えていただけませんか?


278:名無しさん@占い修業中
10/10/11 10:31:21 YiiCFMzh
>>272
距離が2.6キロなら徒歩圏内で日盤の範囲だし、心配いらないよ。
それに、病気に関することは緊急なので方位をみないほうがいい、という説もある。
お大事にね。

279:名無しさん@占い修業中
10/10/11 14:00:07 MSCAdpOT
本命・六白、月命・三碧です。
来年の3月19日からパワースポットで有名になった北米のセドナに行こうと思っています。
本命・六白、月命・三碧の人は、一白に暗剣が掛っているので、年盤・月盤・日盤ともに一白で行くのは良くないのでは? と、気学をやっている方に言われて旅行の予約を迷っています。
本命と月命と共通の相性の良い星が重なっているときに旅行などに行くものだと思っていたので、一白は良くないと聞いてちょっと不安になりました。
私の生まれは、本命と月明の共通の相性がいい星は一白しかないのですが、それでも一白の方位には行かないほうが良いものなのでしょうか。
でも、そうすると、行ける方角がなくなってしまうし・・・。
どうしたらよいか、教えていただきたく、よろしくお願いいたします。


280:名無しさん@占い修業中
10/10/11 16:22:22 6or+EYJn
>>273
『ネコにも分かる気学入門』は良本ですよ。
そこに書かれている内容は気学の基本そのものですから。
わかりやすいので私もお勧めします。
基本は全て書かれているので次に買うとしたら、何でもいいかな。
挨星卦は知っていると便利ですよ。

281:名無しさん@占い修業中
10/10/11 16:49:43 qZpR6Zc6
方位の説明があるページに
「本名殺は、生年月日によって異なるので九星盤には記してありませんが、誰にでもあるものですから、見逃さないでください。」

と書かれていました
本命殺はどうやって調べたら良いのでしょうか



282:名無しさん@占い修業中
10/10/11 17:23:23 RnOlDquF
>>281
自分が生まれた年の方位盤の中央にある星(本命)が運行する方位を本命殺。
今年生まれなら八白が運行する方位。

283:気学不勉強中 ◆DMy55gYUKI
10/10/11 21:19:10 d3mAjBzY
>>277
ぼくもネコでもわかる~はおすすめ
最初に読む本としてはベストチョイス

その次に読むといいのは
「よくわかる気学(東洋占星術)入門 野村 徳子」
これは気学の教科書として最適
この本の内容を丸暗記すれば初級は卒業

284:名無しさん@占い修業中
10/10/12 00:04:54 papsa1S/
前スレから興味深く読ませていただきました。


Q&A
 URLリンク(kokoro.squares.net)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch