11/11/07 16:33:20.89 v877ys7F
ユニークで極端
スケールの大きさ
考え方も態度にしても、細々としたことに気をまわさず、もっと大きな欲望に視線を向けている
そして、ありきたりの方法をまねることを嫌い、独自の変わったやり方で前進する
ただし、熱烈さが極端だと自己中心的となり、周囲を意に介さなくなる
温厚で紳士的だが、どことなく圧迫感を覚え、支配されてしまいそうな印象を受ける
実行力があり、有能なため軽くやってしまうか、困難にぶつかってもあきらめずに何度も挑戦する
それは意志の強さというよりは、本能的欲望のエネルギーが燃えているように感じられる
努力家ではあるが、悲愴な印象は受けない
コツコツと積上げていくというより、いつの間にか大きな業績を築いているといった感じで、周囲の人をしばしば驚かせる
熱狂的な味方が得られる反面、敵もまた多いだろう つまり、それほど個性的
スケールの大きな情熱
細かい仕事やルーチンな仕事は苦手
初めからそういった仕事につこうなどとは考えない
広大な野心を抱き、スケールの大きな構想を持って情熱をかきたてる
そして、この世の名声や権力を手中におさめてしまう
従って、精神性の低い人は悪質な物欲の権化となり、
他人を犠牲にしてまでも自分を前面に押し出し、野心を満足させようとする
精神性の高い人は、結果的には名声や富を得るにしろ、それが目的ではなく、
たとえば世界人類を救うという壮大な計画を打ち立てて実行する
凄まじい情熱と実行力だけが才能ではない
関心を抱く対象ならば、およそどんな分野でも有能
しかも完全主義者なので、納得するまでひたすら努力を重ねる
そのために短気のうちにエキスパートや権威者として君臨してしまう
このような力は、前人未踏の領域に挑戦するならば、非常な成果をおさめる
今まで誰もやらなかった、あるいはやれなかったことが、開拓されてしまう
大衆を心服させ統率してしまうカリスマ性を持っている これも大きな才能のひとつ
どんなに有能であっても、ひとりの力では大したことはできない
しかし、そのカリスマ性によって大勢の人を引き寄せたならば、
社会を揺り動かしてしまうほどの権力を手にしてしまう
従って、精神的に問題があるときは大変なことになる 自身をも滅ぼしてしまう
407:⑤
11/11/07 17:23:36.03 v877ys7F
二面的性格を持つ
一方ではとても真面目でおとなしい人物として、
一方では熱狂的に陽気にふるまう人物として
そのどちらかになるかはそのときの状況によって変化する
適応力あり、その場に有利なように振舞える
悪く言えば八方美人で狡猾
しかし、決して悪意はない それどころか子供のような無邪気さを持ち、魅力となっている
好奇心旺盛で、面白そうなことがあるとすぐ飛びついて夢中になる
多くのことに関心を持ち、何をやらせても器用
態度は機敏で、物事にすばやく反応
どちらかといえばおしゃべりなほう
変化を好み、そのため旅行も好き
頭が良く、アイデアを持ち、ユニークな考え方をする傾向
多少変わり者と見られているかも
しかし向上心が人一倍強いために、成功と幸福への鍵となる
あとはなるべくエネルギーの分散を避け、
計画的に努力を積みあげれば何かひとつの成果を残すだろう
頭の回転が早く、敏速さを要求される仕事全般における才能 瞬時の判断力
機転→人と人との交渉などでも効力を発揮
機転の鋭さは当然話し上手にもつながる
本質をすばやくとらえる直観力
人でも物事でも推理や論理を超えて見抜いてしまう
平均以上に理論的で分析的な考え方
従って、成功への方法や手段がいくつかあった場合など、
理屈よりひらめきで選んだ手段が正しい場合が多い
もっとも、欲を出すと、このような力は途端に乱れてしまう
直観力と語学力 事物の陰に隠れている真実や魅力を、直感的にとらえて表現すること
注意点 持久力に欠け中途で挫折しやすいこと
とりわけ、興味を失うとすぐにやる気をなくしがち
直観と偏見を混同しないようにすれば、若くしてかなりの成功をおさめる
408:⑥
11/11/07 17:24:56.38 v877ys7F
地味だが信頼できる
性格に鋭角な面がほとんどなく、柔和 温厚 寛大 深い理解力を持つため、人は安心感を持って接する
なかにはわがままをいって甘えてくる者もいるかも
責任感が強いので何かと頼られる
ただし、つい情に流されて引き受けてしまい、その重みで自分が苦しむことも
安易に引き受けたことを後悔するが、途中で投げ出すことはない
内心では苦笑いをしながらも、なんとか約束をはたしてしまう
それでいて他人に恩を売るようなことはしない
反面、自分には厳しい 信念も堅いので多少頑固になる
自分に対しても他人に対しても正直なので、機転をきかせてうまくかたづけてしまうことは苦手
やや物事にこだわりすぎるため、それが心配など内面的苦悩の原因ともなっている
それでもマイペースに確実に前進し、次第に成功を掴む
責任の重い仕事を完遂する才能
この世に愛と調和を広める才能
芸術的才能
責任ある重大な仕事を肩に背負っても、途中でくじけることのない忍耐力と頭脳を持ち、
最後までやりとげる力を発揮する
堂々とした風格と気品を持ち、目下の人の信頼を集める
重い責務で苦労していてもそれを顔に出すことはしない
性急に事を荒立てることもなく、王者の気迫で確実に実行していく
愛情豊かで平和的なので、世の中で不調和な出来事を和解させる才能
および苦しい人々に愛情を注ぐ力を備えている
それと重い責任をはたす才能が結びついたとき、社会的な運動家になるかも
ただし、過激になることはまずない
世の中の不正を改革し、福祉や平和のために努力する
いかなる手段にせよ、そこにあるのは暖かい愛情であり、みんなが仲良く愛しあう平和への希求
不公平をなくし、世の中のバランスを取ろうとする調和への願いが脈動している
多分に情的だが、それに溺れることのない知性と意志力を兼ね備えている
上品で調和を愛するために、美に対する感覚には鋭いものがある
生活のいたるところに美的センスが現れている
責任の重さに自分が倒れないようにし、愛情と干渉とを混同しないように気をつけよう
409:⑦
11/11/07 17:27:10.93 v877ys7F
やや近寄りがたい
知性的で理屈っぽく、批判的で堅物
自分にも厳しいが他人にも厳しい
迎合を嫌い、協調性もなく孤立しがち ときにはクールな印象 交友関係は地味
完全主義者 情より知にウェイト 精神主義的
物事を深く納得いくまで追求しないと気がすまない
頑固さと自己中心 暗さが目立つ 変わり者 孤高 真面目さとひたむきさの結果
納得がいけば欠点はたちまちにして改善される
そのために、なるべく多くの経験を重ねて視野を広げること
多くの人と交際することによって、ともすると偏りがちな知性のバランスがとれる
そして、次第に理解してくれる友人が増えてくるはず
そのために柔和で明るく親しみやすい態度を心がけるといい
精神活動全般にわたる才能
冷徹なまでの知性 平和的で暖かい感情を持ってはいるが、感情で知性が影響されることはない
知性は知性であり、それは冷静に対象を見つめている
分析し、真実を解明していく鋭敏な聡明さがそこにはある
自分が興味を寄せていることに関してはどこまでも深く探求していく その分野においては権威者となる
もっとも、そのためにやや視野が狭くなり、世間離れした人間にもなりがち
一方、論理的分析アプローチだけでなく、直観力にも優れている
理性的な面が濃い教えに関心
思いもかけない発想が飛び出して周囲を当惑させる
ところが、そのユニークな考え方がしばしば困難な問題を解決してしまう
独自の精神世界に住み、世俗の生活から超然としている
人には見えないものを見、聞こえないものを聞いて、内的法則に従って生きる
そして、それをわかりやすく人に教える才能
未知が既知になり、隠れていたものが姿を現す
精神的な高貴さを秘め、単に頭がいいというよりは、世間的尺度では理解しがたい知性
注意点は、物質世界を軽視しやすいために、
せっかくの才能が世の中に役に立つことなく、自己満足的に終わってしまうこと
すばらしい知恵は世の中に広めて、人々を豊かにしなくてはならない
410:⑧
11/11/07 17:27:45.84 v877ys7F
タフ 情熱的 力強い生命力 多少のことではへこたれない
ときには苦労の最中でさえも笑いを浮かべ、それを楽しんでいるよう
大変な情熱 限りない目標達成への意欲に燃えている
その点で少し人間離れしている人もいる
正直で嘘が嫌いなため、思ったことをそのまま口にしてしまい、思わず人を傷つけてしまうこともある
つい情熱と勢いに流されて軽率な言動に走る
そういったことがしばしば人間関係を危なくするので注意
いずれにしろ、周囲の人の評価は大きく分かれがち
低級な人は物質的享楽や権力に腐心して世のひんしゅくをかう
レベルの高い人は実に人間的魅力に輝いている
優しく、さわやかで、誠実で、たくましい
多少クセがあるにせよ、大変に人をひきつけ、愛と成功の幸福に恵まれる
物質世界における統率の才能
才能として物質界に働きかけるパワーを持っている
大勢の部下を持ってもうまく統率し、管理し、自分の意のままに動かす才能
人を判断する能力
お金儲けや使い方が上手
ビジネスの世界での成功を約束する
物質世界は発展させるべき
物質的な事柄に耽溺してしまえば、それはまずい
物質は精神的向上のための手段であって、目的ではないから
才能は多くの場合、眠ったまま
しかも自分は無能であるという劣等感さえ持っている人も
それが何らかのきっかけで全力を出しきられなくてはならない状況に追いこまれると、
この才能が目覚めて自分も周囲も驚いてしまう
411:⑨
11/11/07 17:28:52.90 v877ys7F
よくわからない人物 一見するとおとなしそうで地味であり、内気に感じるが、
話せばしっかりと意見を語り、しかも理屈がしっかりしている
それでいて理性よりも感性が勝っていて、ロマンチストであり情緒的
同情心がとても深く、人に与えることに喜びを見いだすヒューマニスト
子供のようなわがままな顔も出す
概して頭は優秀で冷たい印象は受けない
完全主義的傾向があり、常に自分自身と世の中のいたらなさに失望し悩んでいる
いわばそれは、強い向上心の現われ
きわめて友情に厚いため信頼できる友人関係には恵まれる
気をつけるべきは内面的分裂
様々な面を内に秘めており、周囲によってその印象も著しく変化するため特徴が定めにくい
ときには矛盾した印象を受けるかも このような分裂はともすると周囲の誤解を招く
常に自分の頭の中を整理し、混乱を避けることが大切
他人を感化する才能 人柄からにじみ出る魅力によって教え導いてしまう
従って、いろいろな分野で人を教化するのに適性がある
技術的な教育よりは人間的な事柄を教えるほうがふさわしい
日々の生活の中で、知らず知らずに影響を与える 自身もまた他人から影響を受けやすい
いろいろな人と接するたびに、その人から薫陶を受け、自分の特質として同化させてしまう
その結果、あらゆるタイプの人の心情を理解できる これがヒューマンな気質を形成している要因
何でも消化、吸収
精神的レベルが低ければ、他人のあらゆる悪い側面を自分のものとしてとんでもない人間になるが、
精神的に高い人の場合、他人の長所をすばやく自分の長所とし、その進歩、発展ぶりには驚くべきものがある
従って、自分が意志したすべてのものになれる
しかし、意志がなければただ混沌として終わってしまう
柔軟な才能を伸ばすためには、まずなるべくいい環境、いい人と交際をして影響を受けるとともに、
ときどき別の環境に身を置いて自分の信念を不動のものにする訓練をするといい
やはり人は外的条件に依存していては進歩しない
どのような条件下でもしっかりと才能が発揮できるようになれば、
およそどのようなことでもやりとげてしまう
自己限定することなく修行に励むことが大切
412:①
11/11/07 18:23:14.84 v877ys7F
ズバリ一番 トップ 指導者になる資質を備える
何事においても前向き、パワフル
強い信念 勇気 決断力 実行力 推進力 指導力 判断力
人の先頭に立って、組織を引っ張って行くリーダーシップを発揮
明るく陽気で集中力もあり、上昇志向も強い野心家
人を惹きつける魅力もあり、
自分の力で人生を切り拓いて行くだけのパワーもあり、
抜群の行動力を発揮する頼もしいリーダー。
一番へのこだわりが強く、どんな些細なことでも常に自分がトップでなければ気が済まない
基本的に命令されるのは大嫌い。
自信家でプライドが高く、負けず嫌いの為、ライバルも多い。
ピンチになってもプライドが高い為、悪あがきをして、傷口を広げてしまう傾向
態度が横柄で、せっかち。忍耐心が弱く、他人に責任転嫁するようなところも。
リーダーとして独りよがりになると、周囲から孤立する可能性も強くなるので、要注意。
413:②
11/11/07 18:24:13.71 v877ys7F
現代では貴重な存在の、賢いサポーター、協力者。
他人の気持ちを思いやれる母性本能の強い、優しい心の持ち主。
親切で穏やかな物腰はグループの雰囲気を和らげ、調和をもたらす。
常に知性的で謙虚。礼儀正しく、細やかな配慮で、
どんな相手にも合わせる協調性をもつ。
バランス感覚の良い誠実な人柄で人望もあるが、
人生でも仕事上でも、良きパートナーを見つけてサポートする方を好む。
争いを好まず、相手との調和を大切にし、
現実の物質世界と精神世界とのバランスを保つのも得意。
優しさと優柔不断は紙一重。常に物事を両面から見るため、なかなか決断できない。
人の意見に左右されやすく、自分の意見がはっきりしない。
生活のさまざまな場面であれこれと迷い易くなる。
人生のあらゆる場面において、決断を誰かに委ねる依存的な傾向も強くなる。
気まぐれで気分屋。繊細で傷つきやすく、過去のことをクヨクヨと悩む悲観的な傾向も。
周囲の影響を受け易いので、友達選びは慎重に。
414:②S
11/11/07 18:24:47.43 v877ys7F
アンテナの感度が高い「神官・巫女」というタイプ。
人一倍神聖なもの、美しいものを感じとることができる繊細な感性の持ち主。
素晴らしいヒラメキやインスピレーションを駆使し、
多くの人々に影響を与え、正しく導くという使命。
芸術的なセンスにも優れ、感受性・表現力も豊か。
その人生は変化に富み、ユニーク。
普段はあまり目立たず温厚だが、
独特の個性を持ち、スケールの大きな理想を胸に秘め、
その実現に向けて、強い意志を持って前進します。
ひと言には、他の人以上に重みがあり、
他人に対して影響力が強いことを自覚して、言霊の力を前向きに使う姿勢が大切。
アンテナの感度が高いため、良いものにも悪いものにも影響を受けやすい。
直感的に「答え」がわかるが、「式」を論理的に説明できない。
優柔不断で他人の意見に左右されやすく、曖昧でファジー。
神経質で心配性な面も出易く、責任逃れをするような不正直な生き方に陥らないよう注意が必要。
高い波動を受ける能力があるので、それを自覚して、人々の幸せのために使うこと。
他人の影響を受けやすく、それにつられて感情的になりやすい面もあるので、要注意。
415:③
11/11/07 18:25:25.53 v877ys7F
明るく素直、天真爛漫な子供心を失っていないエンターティナー。
常に笑いの中心になる人気者で、好奇心旺盛。
楽しそうなことには積極的にチャレンジする。
想像力も豊かで、飲み込みも早い。
交友関係も幅広い社交家で、お金儲けの才能もある。
自分を表現するのが上手な目立ちたがり屋さん。
天性の勘の良さを持ち、実行力、行動力にも恵まれる。
先のことはあまり気にしない楽天家で、人生を楽しむ天才でもある。
精神的にも自由でとらわれがなく、常にポジティブな発想で周りを明るく元気づけられる人。
基本的に子供のままなので、飽きっぽくて、落ち着きがなくワガママ。
今を楽しむことは上手でも、先の予測がつかないため、立ち往生することもしばしば。
お金はあれば、あるだけ使うタイプ。
一人でコツコツと何かをやりとげるのは苦手で、我慢するのは耐えられない。
自分の考えにとらわれてしまうと、周りから孤立してしまう。
お調子者で、甘い誘惑に弱いところがあるので要注意。
子供っぽい甘えが出て、楽をしようとすると、痛い目に合うかも。
416:④
11/11/07 18:26:05.92 v877ys7F
几帳面な努力家。
堅実で合理的な生き方を選ぶ実務家。
保守的で忠実な考え方は組織活動にピッタリ。
安定感があり、誠実で慎重。
頼りがいがあり、安心して物事をまかせられる。
成果がはっきりする建設的な仕事を好み、計画通りに物事が運ぶことに喜びを感じます。
コツコツとお金を貯める能力があり、お役所関係や、財務・経理関係の仕事の才能もある。
現実部分を重視し、キチンと地に足をつけ、人をアテにせず、自ら地道な努力を継続して、
物事を積み重ねていくことが出来るタイプ。
胸に秘めた理想をあきらめず、着実にカタチにしていける才能は貴重な存在。
四角四面で堅い。自らの常識の枠にとらわれ、スケールが小さく、融通が利かない。
頑固でフットワークも重い。計画にない予定外のトラブルにはパニックに陥る。
他人に頼ることが苦手で、生真面目で働き過ぎの傾向も。
安定志向が強く、現状を変えることに大きな抵抗を感じる。
リスクを最小限に抑えようとするため、お金に対してはケチになりがち。
現実的な対応能力は非常に高いので変化を恐れず、もっとおおらかに人生を楽しむ姿勢を大切に。
417:④S
11/11/07 18:26:46.45 v877ys7F
小さなことにはこだわらない、非常にスケールの大きな「かなり変人」。
パワフルな指導力や統率力と誠実さを合わせ持ち、
理想と現実の両面をバランス良く見つめることができるタイプでもある。
強力な精神力によって、人々に大きな夢や希望を与えられるような、
高い理想を現実のものにするだけ不思議な魅力とパワーがある。
大らかな性格で、あらゆる人を愛せる大きな包容力を持ち、
周囲の人々に多大な影響を与えるカリスマ性を持つ。
ピンチになっても、必ず救いの手が差しのべられる強運の持ち主。
男女共、時代の変わり目や社会の変動期において、
実現不能と思われたようなことを成し遂げるなど、重要な役割りを担う人。
まず、かなりの変人だと自分を認めることが大切。
高過ぎる理想のため単なる夢想家に見られ、周囲には理解されにくく、
また、自らも人に理解されようとしない。
相手のレベルに合わすことがヘタで、自分のやり方を相手に強要しがち。
運命の波が人よりも大きいので、大きな波乱に見舞われると、
自己中心的になって、ワンマンでワガママな性質が出ることも。
人々の幸せに貢献するという大きな理想を見失うと、エゴが増大し、
障害の多い不幸な人生を歩むことになるので要注意。
418:⑤
11/11/07 19:22:07.18 v877ys7F
常に、自由と変化を追い求めるコミュニケーター。
新しいもの好きで、変化を追い求め、環境への適応力も抜群。
アタマの回転が早く、どんなことでもスピーディにこなす能力。
流行に敏感で、新しい情報を仕入れては、
それをどんどん伝えていく能力を持っています。
何事にもとらわれず、フットワークも軽いので、旅行が大好き。
冒険好きで活発な自由人。
多芸多才で人気があり、男女双方からモテるタイプ。
あなたは、天性のフットワークの軽さと抜群の環境適応能力を磨いて、
世界中のいろんな人々をつなぐ、コミュニケーションのパイプ役として、大きな役割りを担う。
人に束縛されるのが大嫌い。
自分に甘く忍耐力に欠け、自由とワガママをはき違え、自分勝手にもなりがち。
元気な時と落ち込む時の差が激しく、精神的なバランスを崩し易く、落ち込むと内にこもる傾向も。
厳しい現実に直面すると、そこから快楽傾向に逃避することも…。
何事に対しても熱しやすく、冷めやすい。
波乱万丈な生き方を好むあまり、自らを不幸な状況に追い込み、
周囲に多大な迷惑をかけてしまう可能性もあるので、要注意。
419:⑥
11/11/07 19:22:49.35 v877ys7F
教師・博愛主義者。
すべての人に親切で奉仕的。
美しいものが好きで、芸術や音楽を愛し、想像力も豊か。
実際、美男美女も多い。
責任感も強く、フェアプレーを好み、不正や不公平は許せない。
悪事など見て見ぬフリが出来ない正義感の強さを持つ。
温和で面倒見が良く、家庭を大切にする。
他人に何かを教えるのがうまく、大好き。
ボランティア活動などにも熱心で、
優しい気遣いでバランスのとれた暮らしを求め、完全な調和を目指す。
特に家族を中心に地域や職場など、身近な人に対して、
当たり前のように親切にできる愛情豊かな人。
親切とおせっかいの区別がつかないのが一番の難点。
八方美人に陥りやすく、親しくなった人を私物化する傾向も強い。
頼まれごとにNOとは言えないため、かえって無責任になることも。
金銭の把握は苦手で、お人好しなのでお金儲けはヘタ。
同情心が強く、情にモロくて、だまされやすいタイプ。
好きでおせっかいを焼いているのに、相手が感謝しないとムクれるのは筋違い。
「親切の押し売り」や尽くし過ぎての離婚や恋の破綻にも要注意。
420:⑥S
11/11/07 19:23:27.93 v877ys7F
人類の透明な奉仕者
生まれる前に自ら誓った大切なことを思い出せば、
意識と愛が宇宙に広がり、菩薩のような、見返りを一切期待しない「無償の愛」を出すことができる
周囲の人を大きく包み込む愛を表現できる、祈りの人。
「人類の平和」イコール「自分の幸せ」とまで想え、そのために奉仕し続けられる。
多くの人の人生に多大な影響を与え、
その生き方が人生のお手本になるような、スケールの大きな愛の人。
「目に見えない世界」のことを当たり前のように受け容れることのできる、大きな包容力が備わっている。
その能力をどのようなカタチで活かしていくのかが、人生最大のテーマ。
生き方は極めてハードルが高い
本人が意識するしないにかかわらず、自らあえてツライ環境を選ぶ傾向があり、
子供時代の境遇も厳しい場合が多かったかも。
一般常識的な考え方はほとんど通用せず、現実的な処理能力はかなり弱い。
当然、周囲の人からは、ほとんど理解されない。
方向音痴で、金銭感覚も大雑把。
自分の好きなことしかしないマイペース人間
421:⑦
11/11/07 19:24:03.63 v877ys7F
徹底した探究心を持つ、クールな完璧主義者。
知識や知恵を追求する理論派でアタマの良い、独立心旺盛な自信家。
孤独を愛し、専門的な仕事でも粘り強く、自分のペースで完璧にやりとげる能力がある。
自分に厳しい努力家で、責任感が強く几帳面ですが、急がされることを嫌う。
自分の経験したことなどを客観的に整理・分析し、
筋道を立てて他人にわかりやすく説明する才能もある。
とにかく経験を重視し、その中から真理を学びとろうとするタイプ。
時代の先端を切り拓く優れた直感力やヒラメキ、
鋭い感性や洞察力、分析力があるのに、本人はそれをあまり信じていない。
クールな性格で孤独が苦にならないため、
自分からコミュニケーションをとりにいかない。
特に初対面では、冷淡で尊大な印象を与えがち。
他人には無関心で、人の言うことにはほとんど耳を貸さない頑固者。
他人に悩みを打ち明けたり、弱音を吐いたりするのが苦手。
内にこもりがちで夢想家的な傾向も。
自分ひとりで物事を決めてしまう傾向が強く、
その先端的な考え方や個性的な行動が、時として周囲から理解されず、
変人扱いされて、孤立し易くなるので注意。
422:⑧
11/11/07 19:24:34.17 v877ys7F
行動力抜群の野心家。
好奇心旺盛で、家庭的なやすらぎよりも、
エキサイティングな仕事の方を好む。
成功か失敗か、白黒がはっきりとしないと気が済まない性格で、何事も中途半端は嫌い。
独立心も強く、組織の中では中心的な存在として忙しく働くのが好み。
ピンチにもへこたれず、困難にチャレンジするのが大好きな情熱家のファイター。
物質的なものに価値を置き、現実的な成功を手に入れるだけのパワーを持つ。
いろいろなアイディアを実行し、現実化していく力があるので、
手に入れた豊かさを多くの人と分かち合うために使えるかどうかが成功のポイント。
興味の対象が幅広く、八方に広がり過ぎるため、目標設定が弱くなりがち。
ヤル気があるのは良いのですが、あれもこれもと手を広げて、
あちこちで派手に花火を打ち上げては後始末をせずに、
次に移って行くので周りが迷惑します。
自分では収拾が付かず、周囲のフォローが大変で、多大な迷惑をかける可能性も大。
簡単にあきらめない、しつこい性格。
手段を選ばず、強引なやり方で欲しいものを手に入れます。
家庭的な愛を顧みず、物質的な我欲のみに突っ走ると不幸になる恐れもあるので、要注意。
423:⑨
11/11/07 19:25:07.56 v877ys7F
全ての数字の要素を内包する完成の数字。
知恵があり賢く、心の広い、理想主義者。
同情心に篤く、すべての人が平和に暮らせることを願い、誰とでも合わせられる。
知的でカリスマ性があり、創造力に富み、感性も豊か。
周囲との調和を大切にする、穏やかな人柄で、周りの誰からも愛される。
物質的なことにはあまり興味はなく、お金のトラブルを嫌う。
多彩な趣味を持つロマンチスト。
環境問題や健康問題、平和運動など、ボランティア活動への関心も高い、賢い大人の知恵者。
気分屋で感受性が強く、常に他人の評価が気になる。
無価値感が強く、先を読み過ぎて、あきらめも早くなり、無力感や罪悪感を感じやすいタイプ。
無気力になると、事なかれ主義に陥りがち。
理屈っぽいので、周囲から煙たがられるかも。
ユーモアのセンスに乏しく、どちらかと言えば根暗。
豊富な知識が災いして、人を馬鹿にすることも。
大きな理想のみに終始せず、もっと現実的な暮らしの細部にも目を向け、
常に等身大の自分を見失わないことが大切。
424:名無しさん@占い修業中
11/11/26 19:47:14.99 FDAjgqkM
保存用
URLリンク(g.co)