10/09/28 01:55:08 trwvPHAd
>>928
でもTVで見たけど
(つーかTVでタレント占って「当たってるー!」って言われても信じられるかよって話だけどさw
実際知り合いの占い師さんがある番組にTV出演依頼されたけど「こういう内容を話してくださいって言われたから断った」って言ってた)
誰でも気になってるような事を、無神経にブチまけてるだけだろあれ
悩んでる事なんて、本人が周囲には気付かれないと思ってるだけで実は皆気付いてる事だったりするんだし
あるじゃん、ひた隠しにしてたはずの片思いの相手が周囲にはバレバレだったりw
まぁ本人が意識してるかどうかは別としてもコールドリーディングだ
もしアレに本当にそれなりの力があるんだったとしても
相手が傷つくのわかってて、人前でおもしろおかしく罵倒するような糞人間を羨ましいとは思わんな
935:名無しさん@占い修業中
10/09/28 02:33:57 wKcUZSSJ
コールドリーディング=能力が高く、金儲けも旨い占い師を妬む時の決まり文句。
936:名無しさん@占い修業中
10/09/28 06:35:07 7b6+b506
占いを本気で特殊能力だと思ってるなら、邪気眼使いだな…
本当に仕事で占いしてるなら、気付くはず
937:名無しさん@占い修業中
10/09/28 09:02:39 OV9mkBeU
だね
938:名無しさん@占い修業中
10/09/28 10:51:10 /qt5CIVC
TVの占い番組は「ヤラセ」だよ。
視聴率をとるために、きわどいことを要求してくるし、
マスコミなんか占い師をキワモノとしてしか扱っていない。
霊能者や占い師だけでなく、TVに出る弁護士や経済学者なんてのも
局側から、「これは言わないでください」「こういう発言をしてください」
シナリオはがあるんだから。
939:名無しさん@占い修業中
10/09/28 19:20:52 8q7v2c7H
んじゃ、TVに出る総理大臣なんてのも
局側から、「これは言わないでください」「こういう発言をしてください」
シナリオがあるのかな?
940:名無しさん@占い修業中
10/09/28 19:53:53 7jjq07x7
例えばスポンサーに不利になるような事は言うなって指示はあるだろうね
単純に考えて
941:名無しさん@占い修業中
10/09/28 19:58:44 9Fbw/mfe
うちの師匠がテレビに出た時は、とにかく編集がすごかったらしい
特に占いの手順やアドバイスは編集バリバリで、番組側が使いたいところや
都合のいい部分をピックアップして、つなげているような感じだったらしい
おかげでうちの先生は、占い手順や方法がめちゃくちゃじゃん?とか
いっぱい突っ込まれまくりで困ったらしい
テレビに出まくってる有名占い師は、もうテレビはテレビ用の占いって
割り切って占いしてると思うよ。
当たる!っていうのも、外れてる部分や感触悪かった部分は、カットすればいいだけだし。
942:名無しさん@占い修業中
10/09/28 20:03:37 8q7v2c7H
それでもいいからTVに出て、金持ちになりたいなあ。
943:名無しさん@占い修業中
10/09/28 20:22:27 9Fbw/mfe
>>942
占いにもプロダクションというか、メディア制作に近いところの事務所があって
そういう所に所属するのが手っ取り早いよ>テレビ出演
そういうところはコンテンツ制作とかもやってるので、
所属占い師をテレビ出演させる→名前を売る→あの○○先生監修によるコンテンツ!!
(携帯占いとか、ウェブ占いとか)のパターン。
フリーでやるんだったら、小さくてもいいから雑誌とかタウン誌で
連載持つのが早いんじゃないかな。でも売り込み営業はあんまり取ってもらえないから
どっかで占い教えて、○○センターで講師してますとか
ある程度の肩書が合った方がいいよ。
944:名無しさん@占い修業中
10/09/29 01:08:04 aLEszymt
.∧ ∧ ハイ
. (´・ω・∩ _,,..,,,,_
o. ,ノ. / .・ω・.ヾ 燃料投下しないでね
O_ .ノ l l
.(ノ `'ー---‐´
i|| i||
━ ━
945:名無しさん@占い修業中
10/09/29 01:10:10 aLEszymt
>>931
これからが良いのだと思うけど、離婚前が辛かったのかもしれない。
946:名無しさん@占い修業中
10/09/29 14:41:01 9FOKcuys
ジョナサンケイナーとかめちゃくちゃ胡散臭いもんなあ
947:名無しさん@占い修業中
10/09/29 21:33:59 AI0Z8jd0
占い師自体が充分散臭いがなあ
948:名無しさん@占い修業中
10/09/30 01:48:23 OR+owSbM
こないだ隣のブースに入った先生、占い師っていうよりヒーラーみたいなんだけど
そこに来たお客さん、「家族が鬱病で…」っていうような相談
占「病院とか行ってるの?」
客「いえ、薬漬けになるとか言っていやがって、たまに病院にはいきますが薬はあんまり飲んでません」
占「えらい!がんばってるんだね~!そう、薬なんて飲まない方がいいもの!そうよ、がんばって~!」
おいおい…無責任な事言うなよ…つかアホかと…
よっぽど衝立のけて「薬だけは指示どおり飲んどけ!」って言ってやろうかと思ったけど
人のクライアントに意見するのもアレだし、まぁここには書けないようなめんどくさい事情も絡んでて
こっちこられても困るからしらんぷりしたけどさー
当方鬱病経験あって、薬にはずいぶん助けられたんだよね
軽いうちにサクッと通院したのと、最初に処方された薬との相性がたまたまよかったおかげで一年で寛解した
自分で勝手に判断して途中で薬減らす→酷い離脱症状で悪化→薬また増える・長引く、というスパイラルがわかってない人大杉
(もちろんちゃんと薬飲んでても長くかかる人も大勢いるし、薬漬けにしようという医者が少なからずいるのも事実だけどさ)
949:名無しさん@占い修業中
10/09/30 02:06:23 dnzywwLe
>>948
それって・・・恐ろしいこと言ってますね。
プシの場合は、内服をちゃんと飲まないと悪化する場合も多いのに。
950:名無しさん@占い修業中
10/09/30 03:04:03 OR+owSbM
>>949
そりゃー占い師なんて元々無責任な事言う仕事ではあるけどさw
精神的な事はともかく、お金や健康等現実の問題に関する事は、お客さん本人に判断させなきゃいけないのに
家族が鬱で、それ以外にも色々あって本人まで鬱っぽくなっちゃって判断能力落ちてる人に何てこと言うんだ、と思った
私飲んでたのはパキシルで、その薬は知らないけど
なんにせよ途中でやめたり量を勝手に増減していい抗鬱剤なんてないもんね
といいつつ、医師の指示で少しづつ減薬はじめた時GWに薬きらしちゃって
そのまま飲まなかったのにまったく離脱症状の出なかった私が言っても説得力ないんだけどw
951:名無しさん@占い修業中
10/09/30 07:20:42 S2hDFnNZ
私はプロザック飲んでました。
飲み始めの頃は効きすぎて、
常に缶ビール飲んでるみたいな楽しい気分でした。
そのうち、効き目も落ち着いてきたけど。
952:名無しさん@占い修業中
10/09/30 07:46:41 jOboclo+
>>951
プロザックは日本では未承認薬なのに。個人輸入したの?
それとも、海外在住?
953:名無しさん@占い修業中
10/09/30 10:09:15 y1U8wvhg
≫951 ≫952
ちゃんと治ってるんでしょうね?
954:名無しさん@占い修業中
10/09/30 15:08:33 i+S0y8OG
クライアント、厨ニ病かよw
病気で社会から追いだされて占い師・・・
こんなのしかいないのかよ