10/09/17 10:06:36 vaCq+G3O
>>639
旦那に相談してください。
旦那が駄目なら親、親が駄目ならカウンセリング行ってください。
金がないなら行政の相談窓口へ。
体調不良は医者にききなさい。
高齢出産で、基礎体力、その他諸々の機能がすべて衰えているわけですから
疲労困憊は当たり前でしょう。
若い人でもヒステリーになりながら、助け合いながらなんとか命がけでやっていることです。
それを「子が生まれてから」なんて、子供のせいにするのはお門違いもいいところ。
「あなたの肉体は、思っている以上に年老いたので、体力がなく、余裕がない」
それだけです。まずそこは認めてください。
さて、余裕がないなら、助けてもらいましょう。
今月で一歳なのですから、健康なお子さんであれば人にお世話をお願いしてもいい頃です。
一週間に一度~数回子供を保育所に預けて、
家計を思うならアルバイト、自分の健康を大切にしたいならヨガやスポーツなど始めてみてはいかが。
保育所に預けなくても、赤ちゃん教室のような「グループ」に参加するのも吉ですよ。
元々子供を過剰に意識しやすい配置です。
あまり愛でよう愛でようと思わず、よい子に育てるにはどうしたらよいか、
己を振り返りつつ考えて行動してください。
危険を避けるように、気をつけて見ていてあげましょう、そうしてやるだけでも十分母の愛です。
三食と衣食住の世話を怠らず、求められたら傍にいて、けして暴力を振るわないと誓うなら、
その子は豊かな心を持ったしっかりもののよい子に育つでしょう。
大きくなった頃には気も合う親子になれると思いますよ。過干渉は禁物。
最後に子供をないがしろにした場合、あなたの苦悩は深まる、ということだけは覚えおきください。
これはあなたの人生をかけた試練なのです。