トランジットat URANAIトランジット - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト805:797 11/01/13 02:23:22 nkMM7T0t >>804 情報元はネット。今は最新の感受点なんかはいろいろな占星家の事例研究が見れる。 pholus astrology で検索すれば出てくるよ。 pholusは92年に発見されてて、先発のキロンが受け入れられていたから TNO(超海王星天体)の中では長く研究されてるほう。 参考、海外ウィキペディアのフォルス(占星学)項目。 http://en.wikipedia.org/wiki/Pholus_(astrology) ソース文中に「Small Cause, Big Effect」、占星家Francis Eric氏の表現でした。 806:797 11/01/13 02:30:42 nkMM7T0t フォルスの日本人の事例は、下のスレやその過去スレに 何件か書き込んできたので、興味のある方は掘り返してみてください。 私は4大小惑星とキロン以外の小惑星・準惑星などを頻繁に調べてますが フォルスは海外でも情報が多く、だいぶ信用してよい星と思います。 小惑星と準惑星について Part3 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1224420827/ 日本では鏡リュウジ氏が講演でNessusと一緒に紹介したことがあるらしいですね。 個人的に面白いと思った事例は、野口英世の太陽-フォルススクエア、 (未知のウイルスを調査中に自らもウイルスに感染し亡くなった・・未知に挑んだための尊い犠牲) 水木しげるの太陽-フォルスアスペクト(目に見えないもの(海王星領域)へのフィールドワーク)、 などです。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch