けん引(牽引)免許取得への道!第7コースat TRUCK
けん引(牽引)免許取得への道!第7コース - 暇つぶし2ch518:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 21:55:16.16 LlRCf0LH
>>517
フルトレじゃないかな?

普通の軽トラにけん引できる様に改造したみたい。


519:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 22:00:48.96 RcP6awXR
>>516
サーキットを自走で行く人の中には軽トレーラにタイヤやコンプレッサーや予備部品ゴッソリ積んで行く人が居る
あと、バイクレースなんかだと トランポだと二人しか乗れないから軽トレーラで引っ張る人も居る

>>518
昔、ウチの会社でソレやった
東名で40フィートのコンテナ引っ張ってる途中にエンジンブロー
ヘッドを牽引して、更に40フィートのシャーシ引っ張って凄い事にwww

520:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 13:24:19.79 VL4zwu0G
水曜日曜休みなんですが、
卒業検定を水曜か日曜にやってる自動車学校はなかなかないですかね?
今の会社は水曜か日曜日以外は休めないので、
その曜日以外でしか卒業検定をやってないのなら今の会社を辞めるしかないですね

521:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 18:14:05.43 EaWM8uqS
>>520
規制緩和で休日の検定が可能になって以降は日曜日の検定はどこの教習所でもやってるはず。
じゃないと緩和の意味が無いじゃない。
水曜日は知らんけどw

522:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 19:52:25.05 kmGxDCdG
けん引の検定って第三者が乗らない(乗れない)よね?

523:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 23:39:54.43 JruuG/X1
俺が大型の教習所行った時に 牽引の検定やるって事で左に乗らされたよ

三人乗りで検定w

524:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/17 01:22:49.70 nfgsItzx
大型だったら受検者と検定員と証人役(第三者)の3人乗りだぞ。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/17 19:34:20.82 5tSnltr5
>>522
大特もそう。

この間、試験所飛び込みの様子を見ていたら
人数の関係か中型の受験者が大型の相乗りをしてた。
普通二種は二番目の受験者は乗らずに待機してた。
なんでだろ?

526:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/17 20:23:43.39 wLsOqsyw
二輪は受検者だけ乗るね。

>>525
俺が普通二種受けた時は同じ車に普通一種の受検者と同乗したよ。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 02:00:23.36 hSogARt5
牽引の場合 教習所は三人乗るが、試験場は試験官と二人だけだったなぁ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 07:55:06.34 nD7+/COK
527の仰るように試験場での牽引は試験官と受験者の2人だけだったが、
試験場での受験前に教習所での教習風景を教習所の敷地脇の土手に座って観察していた時に
丁度検定だったみたいで、1周するごとに運転手が交代していました。
試験官と受験者のみの2名乗車だったようで、「あー、牽引は次の人乗らないんだ」と
その時に思った記憶があります。

試験場受験の前に教習所で教習中の様子を観察するのって結構役立ちますよ。
下手な人のを見るのも為になる。

フェンスを乗り越えたりして敷地内に不法侵入はマズイけど、教習所の脇に
小高い場所があって、そこからコースが一望出来るところなら、そこから
のんびり観察していても何も問題ないんじゃないかな。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 18:21:58.17 hPoO8B/g
>>528
二子玉?

530:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 18:55:51.59 i5rMdyUD
>>529
つなしま
今はどうかわからないけど、昔は土手の上から方向変換の場所が良く見えました。
その頃は二子玉では牽引の教習やってなかったけど、今はやってるみたいですね。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 01:28:10.79 U2pwU4aO
>>530
フルビッターの人?

532:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 08:26:18.08 mHCi5Yfm
>>531
まさか、まさか。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 19:02:34.68 0S12EhUx
新大型免許一発行こうかと思ったら、牽引のベッドの方が小さいじゃないですか!
これっておかしくないっすか?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 19:50:55.99 mHCi5Yfm
>>533
別におかしくないんじゃないかな。
牽引免許はあくまでも牽引する装置がある車で750kg以上の被牽引車を牽引するための免許であって
大型自動車で牽引するとは限らないから。

大型じゃない車での牽引には具体的にどういう例があるかと言えば、大型特殊で牽引する場合等かな。
収穫時期に農業地帯で良く目にするナンバープレート無しのコンバイントレーラー等を大特で牽引しているのは
そもそも免許あったって違法だけど、ナンバー取得した車を牽引する場合の話です。

その他に良くあるのは750kg以上のキャンピングトレーラーを普通乗用車で牽引する場合も牽引免許が必要。
この場合は2トン未満限定の牽引免許でもOKの場合がほとんどだけど、試験場へ車両持ち込みで受けなきゃ
ならないから教習所で限定無しの牽引免許を取得する人のほうが多いかも。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 22:33:46.58 5o3BqJW0
二子玉の教習所で指導員が言ってたけど、
大型トレーラーに乗る為にけん引免許を取りにくる人は少ない
ボートとかを引っ張る為に取りに来る人が多いって

536:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 02:24:22.85 kqe/5IV7
>車両持ち込みで受けなきゃならないから教習所で限定無しの牽引免許を取得する人のほうが多い
限定免許を取るほうがハードル(受検前の手間が)高くなってるわけやね。
「絶対に取る!」っていう意気込みで先にライトレ買っちゃうのと
けん引免許持ってる仲間も必要だな。

537:533
11/10/22 03:45:35.99 Wcfc+Xqp
自分は4t乗りです。ちょっと前まで仕事でランクルでボート、ジェット、バイク等専用トレーラーで引っ張ってました。
一発で大型、牽引と順に受けようと思っとります。
(非公認にて必要時間練習)
勿論長さ、デカさは違いますが、現行のデカイ大型乗るよりも、それを飛び越して牽引受けた方が近道かなと思ったんすけど。
もしご自分でしたらどうさられますでしょうか?



538:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 03:52:08.51 UBhRv+Zn
>>537
なんか勘違いしてそうなんだが
けん引だけ取っても大型は乗れないからな
その所持だと8t限定けん引か


539:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 07:59:54.70 hthndRiZ
>>535
さすが、二子玉。
懐に余裕がある人達が多い地域なんですなー。
オイラはボートトレーラー買えても乗せるボートが買えんし、維持も出来んよ。
そういえば、二子玉には東急の教習所もあったけど、いつのまにか引っ越したんだね。

540:533
11/10/22 09:58:23.39 NfVM3Us4
顔真っ赤です(笑)順番に受けます。
ありがとうございましたw

541:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 17:32:29.14 Ey7ZQAjI
教えてください。

8t限定持ってるものですが、合宿で大2種取ろうと思います。
その場合単独で2種だけを取るか
パックでけん引+大特+大2種とるか迷っています。
オーバーなしでけん引+大特+大2種 この3つ取れるものなんでしょうか?

ちなみに今は2tショートのりです^^; けん引と大特は特に必要ないけれど
パックだと料金安いし一緒に取れたら特なのかな?と思いまして・・・
いらない免許まで持ってても持ち腐れでしょうかね?
就職難でけん引大特はもっていたほうがいいんでしょうか? 教えてくださいませませ



542:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 20:43:34.43 9v6O2bYE
そんなの未来が見える人間で無いと分る筈も無い、今の所タイムマシンも出来て無いし。



543:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 22:11:40.60 oWX0wKUm
ませませって表現雨やどりの曲以来だ

544:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 00:24:22.58 FkznTLN7
>>541
将来の就職にけん引、大特が役立つかどうかなんて事は誰にも断言出来ないものです。
今からその手の仕事に就きたいと思っているなら話は別ですけど。
個人的な感じかたとしてはそれら3者を指定教習所で取得するという条件で比べると
大特一種が一番簡単、次にけん引一種、そしてそれらより難易度がぐっと上がって
大型二種という感じじゃないかな。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 04:04:03.05 JExinUR7
541は大型二種教習所スレとマルチだからレス付けるならあちらで。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 09:53:32.67 d7pgJIB4
スレリンク(truck板:865番)
スレリンク(truck板:972番)
スレリンク(truck板:541番)
スレリンク(truck板:1番)


547:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 22:06:59.07 wLPwcp77
幕張免許センターでけん引の一発試験いくらするの?

548:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 22:29:25.00 YlHiW/Nx
>>547
受験手数料2,950円
貸車手数料1,650円
写真代…タテ3.0cm×ヨコ2.4cm 1枚
合格時交付手数料2,100円

つーかHPくらい見ろよw

549:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 16:00:07.93 aG2fI5PT
大型トラックに16年乗ってるオヤヂです。
会社からできればけん引を取得するように言われ年明けくらいに教習所に通う予定です。
シュミレーターで方向転換をやってもうまくいかなくてちょっと焦ってます。
小さいラジコンを注文したのでそれも使ってイメトレをしようと思ってます。
シュミレーターでうまくでくなかったけど実車でうまくいった方って居ます?
キーボード、マウスでの操作が難しいですね。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 17:06:42.45 jCPimUr/
>>549
趣味レーターやラジコンの利点は
リアルでは不可能な上空から見て動きがわかること
欠点は趣味レーターは1度滑りデータが入ると永遠と滑り不可解な動きをすること

動きを理解したら実車のほうが楽


551:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 17:16:26.47 aG2fI5PT
>>550
レスどうも。
普段実車のバックとかよく見てるもので中途半端に知識がありなんか頭でっかちになってるみたいです。
考えれば考えるほど理解不能になってしまってます。
頭の中をクリアーにして実車に乗って慣れるように頑張ってみます。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 17:33:37.40 MOV61GQm
>>549
教習所通うなら心配無用だと思うが
大型車のベテランなら普通自動車免許を取りに来た若者みたいにどやされることもないだろうし
S字や右左折時のトレーラー輪の位置がつかめれば、コースは教習車両よりかなり余裕がある

問題の、後退:方向転換時の挙動を考えるのにラジコンはわかり易いかも
ハンドル右(左)に切ってバックしたら台車とヘッドの角がどうなるかを理解した上で
実際に乗車した時、自分の運転してる車体の位置角度をミラーと後方確認で常に把握できれば
最悪の状態になる前に修正できると思う
その為に何時間も練習する訳だし

キーボード、マウスでの操作は俺ダメだったw

553:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 18:39:40.42 jCPimUr/
>>551
俺と同じ失敗をしてると想定してバックだけが問題なんだと思うけど

1 逆ハンでヘッドを折る
これは理解してると思う

2 折った状態をキープして車体を押し込む
ここでハンドルを戻して真っ直ぐにしてないか
戻し過ぎにして少し切るくらいにして折りをキープするようにしないと
修正して修正して蛇行して毎回どこに入るかわからない状態になってるとか

3番目は車体が入りきる少し前にヘッドを戻す
これは折り過ぎてなければ簡単に出来る

これが出来ればとあるサイトもラジコンも簡単に出来るようになって
実車で見える範囲が限られていても動きや位置の予測が出来ると思う


554:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 14:47:30.11 CCfQhofd
二俣川で立駐からけん引方向変換を見下ろせた時は理解しやすかったw
URLリンク(www.geocities.jp)

555:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 19:45:22.40 r/yRx1a7
>>552
>>553
レスどうも。
前進はクランクにせよS字にせよ大回り気味に進めば台車後輪も路肩にヒットすることは無いかと思うので心配はしてません。
あれから会社のけん引免許保持者の先輩とシュミレーターで遊んでましたが二人ともうまくいかずでした。
先輩が「こんなもんやれなくても何時間も乗れば何とかなるから大丈夫だ!」
と言ってましたのであまり余計な事を考えないようにします。
けどやっぱ気になるので今度教習所に見学にいってきます。


556:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 20:10:46.95 C1qOuP4T
>>555
後退時の台車の向きを決めるのはヘッドの後輪です。
ヘッドのハンドルを左に切りながら後退すると、カプラーに繋がったピンにも
左へ押す力が発生します、すると1本のピンで連結されている台車は右を向きます。
この時ヘッドの後輪の向きは単車で後退するときの前輪と同じですね。
つまり単車の前輪の役目をヘッドの後輪がしているわけです。
後退時の後輪の向きを常に把握していれば修正はさほど難しくないはずです。

トレーラーの特性を理解することが合格への第一歩です、頑張れ。





557:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 21:33:29.45 Czfph5us
チャリのハンドルの前方に立ってハンドル掴んで後ろへ押してみな。
トレーラーと似たような動き方するから。
チャリの前輪だけに乗って操縦してるようなもんだよ。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 20:10:43.73 J/xFb1ex
>>555です。
レスどうもです。
本日一回目の教習に行ってきました。
前進はS字含め問題がありませんでした。
直線バックと直線バック車線変更からそのまんまカーブを曲がるとこまで本日はやりました。
シュミレーターより簡単に感じました。
指導員も「ハンドルをどっちに切ればいいかを理解されてるみたいからそんなに心配はいらないですよ」と言われ少し安心してます。
早く方向転換がやりたいです。
習うより慣れろとはまさにこの事ですね。
それにしても今の指導員は丁寧ですね。
私が普通免許を取った頃は偉そうな指導員が多かったので少し驚きました。
事務員さんも綺麗な人ばかりだし。
皆さんのレスを参考にがんばります。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 22:13:37.17 0nctKUAw
12時間もあるけどこれから毎回飽きるほど方向転換やるようになるよ。
5時間目くらいまでにマスターするとS字バックとかやらせてもらえばいい。
中型用のS字はムズイぜ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch