09/10/27 22:46:01 BPTrarfC
>>237
> タイヤの変形量の増大が関係するのでしょうか?
そうだよ。
燃費はタイヤの転がり抵抗で決まると言い切ってもいいほどだ。
これは運輸省(国土交通省)の実地検証で証明されている事実だからね。
アクセルワークや空気抵抗等の他要因と比べても圧倒的に大きな要因となっている。
> 四低の場合だと前二軸(4輪)が歪むより、後二軸(8輪)が歪む方が転がり抵抗が大きいみたいなイメージでしょうか?
駆動輪であるということも大きな要因。
つまり軸の回転負荷の増大と考えれば理解しやすい。
あとは車両のシーソー挙動による慣性ブレーキだね。
これね、実際にやってみれば誰にでも解ることだからね。
何事も経験だよ。
(偏荷重は車両に大きな負担を掛けるし安全な走行に支障をきたすけどw)
> 実際はどう積みつければ良かったのかいつも疑問に思っています。
何も考えず何も疑問に思わずに毎日を呆気っと過ごす奴の多い中であなたのその姿勢は
とても貴重です。
経験を積めば誰よりも優秀な運転手にもなれますよ。