11/05/10 22:18:35.62
俺が好きな事務員さんは
ムチムチボディの人妻さんだ。
今日も胸の釦弾けそうだった。
目のやり場に困り、軽く挨拶してそそくさと逃げてしまった俺。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/10 22:38:24.84
4月から来た事務員さんと話したくて事務室行くのに
ババア事務員が必死で阻止する。
ギャーギャーうるせ。
てめぇの異常な褒め殺しはもう飽きたんだよ!
・・・こういうのどしたらいい?
152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/10 22:39:02.32
>>149
いや、テクニシャンというのはラボのテクニシャンという意味で、
ボスの命に従ってテクニックをつかう人のことだw
その子が、タンクトップから胸チラしてるとか、
そういう厨房みたいな話ですよw
153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/10 22:54:42.47
>>152
> いや、テクニシャンというのはラボのテクニシャンという意味で、
> ボスの命に従ってテクニックをつかう人のことだw
最高にワロタ!!!!
ここは人文系くんも多いからなw
俺も人文系だから、どう読んでもテクニシャンの人妻が
ラボのテクニシャンだとはおもわなかったよw
154:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/10 23:03:33.71
>>150
> 俺が好きな事務員さんは
> ムチムチボディの人妻さんだ。
女ってファッションモデルみたいな体型よりも
エロボディな方がいいよな。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/10 23:04:43.12
>>151
俺んとこにもいるよそういう自己顕示欲の塊みたいなお局様が。
顔からしてキツイし、ペラペラと五月蝿い。
「私以外みんな低脳なんだから」って思い込んでる。
事務員達や教員達は、腫れ物に触れるように扱ってるよ。
仕事はベテランだから使えるし、
ハイハイ話し聞いてやって、木に登らせときゃいいんだよ。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/10 23:21:48.98
>>154
禿同。
>>155
自己中オバサンは必死で若いのに勝とうとして、みっともないな。
他人を低レベル扱いして自分が上に立とうとしてるのは
ベテランでも本当にデキる人間ではないな。
なんか、心病んでるんじゃないのか?
悩み聞いてやれw
157:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 00:04:07.04
素っ気ない態度とっちゃう奴多いんだな。
理系君か?
周りもそうなら、チャンスだ。
我先に話し掛けろ!
挨拶も精一杯の笑顔で応えるんだ!
158:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 00:25:29.63
>>157
> 周りもそうなら、チャンスだ。
> 我先に話し掛けろ!
> 挨拶も精一杯の笑顔で応えるんだ!
既婚者ってこと忘れてないか?
仲良くなることだけが目的ならいいけどさ。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 00:28:20.33
便乗して書き込むが
この中で、嫁も研究職、もしくは教員って奴いる?
どんな感じ?
俺のところは
嫁も同じ業界なんだが
最近、論文書いても張り合ってくるし
なんか理屈っぽいし
しっくりこないんだな。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 00:29:54.57
続き
しかも神経質で食事もしないし
ガリガリに痩せててさ。。
俺もエロボディ好きだから浮気に走りそうで怖い。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 00:38:47.65
> ガリガリに痩せててさ。。
> 俺もエロボディ好きだから
なんで結婚したんだ?
162:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 00:40:40.45
>>157
おk!
明日から勇気出して、仲良くなってやる!
163:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 00:41:16.68
なんだ、これは!
修学旅行の夜の部の続きのような盛り上がり方
だなw
164:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 00:42:28.60
>>159
俺の師匠の奥さんが共同研究をやろうと思えばできないこともないような隣接領域の研究者だよ。
研究者としては師匠の方が大物だけど奥さんの方の評価もけっして低くはない。
年齢が干支一回り程度以上年下なので現実的な競争相手にはならないが、
「うちのかみさんは自分の能力がどれほど凄いかを認めてもらいたくて研究しているような節があると」こぼしていた。
師匠はそんなこと考えること自体邪道で、研究は自分が納得できるかどうかだ大切だ・・・と酒席でこぼしていた。
ただ、師匠の奥さんは幼少時に父親を亡くしたらしくややファザコンの傾向があると俺は見ている。
こんな年上の師匠と結婚したこともそうだけど、2人で昼飯を食いに出かけるところを見かけたことがあるが、
奥さんはパパに甘える娘のような表情をしていたよw
165:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 01:02:32.76
>>162
頑張れ!
先ずは、何でもいいから仕事を頼め。
困ってそうだったら、助太刀してやるんだ。
「ありがとうございます」を言い合っていくとイイ感じになる。
経験あり。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 04:43:34.34
>>160(´д‘)人(´∀‘)人(´д‘)ナカーマ
>>161
いや、いろいろあるんだよ。性格とか。
体だけで結婚するわけじゃないもんな
ところで、なんで女って狂ったようなやせ願望があるんだ?
どう考えてもすこしくらいふわっとしてたほうがいいだろうにな。
あれはXX全体の強迫神経症じゃないのか?
167:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 06:30:12.35
うちの研究室の事務ちゃん、ポッチャリしてて
わりとセクシー系でちょっとモテるタイプなんだけど
他の女達は事務ちゃんの事、デブだなんだって悪口ってる。
特に、洗濯板のガリ女が率先して。
やっぱり、丸み、って必要よな。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 06:35:10.21
うほっ、随分と伸びてんなwww
面白いからいいけどw
169:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 07:02:56.55
>>151
あーよく見かけるよね、そういう光景。
俺んとこの新人さんなんて早速ババアに苛められてる。
どうにか守ってやりたいんだが。
こないだなんか、新人に挨拶がてら話してたら
「仕事以外の事、話しかけるとセクハラになるわよ!」
なんて釘刺される始末で。
最初は明るく向こうからも話しかけてきたのに
最近じゃ必死に明るく振舞ってるけど
ババアの目気にしてるんだか誰とも話してないよ。
俺らが行ってもPCにずっと向かってる。
下心なくもないが、マジで可愛そうで。
どうすりゃいいか、なんかアドバイスくれないか。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 08:03:38.55
>>169
お前が事務員に嫌われてる、ってのはなかろうな?w
マジレスするが
何かに託けて会合やイベントみたいなの開催し
その事務員呼んで、楽しませてあげれば。
そんでもって、親身になって話しを聞いてやれ。
教員は上司ではないが、力になるって姿勢を見せれば
喜ぶと思うし、仕事も頑張ってくれるよ。
一緒になってババアの悪口言っちゃ駄目だが。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 08:49:54.41
それで仲良くなって何をしたいんだ?
俺からしたら、やれなきゃ意味ないし、やるんだったら、職と家族を賭する覚悟は必要だと思うんだが?
なので俺は学園系サロンに行くw
若い子はいいぞ。
学生は商品としか見てない。さんざんアプローチされたけど。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 09:15:30.45
なんかざっと読んでみたが、事務員、職員のことが好きな奴が
複数名いるような気がするんだが。
ちなみに俺もそうなんだけど
まさか同じ大学じゃないよな。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 09:30:58.11
>>169
将を得んとせば馬を射よ
って知らんのか?
> どうにか守ってやりたいんだが。
守る気あるならおばちゃんに気を遣え。北風と太陽だぞ。
みんなが若い子ばかり向いてたら、それゃ逆効果だ。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 09:47:13.96
>>164
> 「うちのかみさんは自分の能力がどれほど凄いかを認めてもらいたくて研究しているような節があると」こぼしていた。
うちの嫁もそれに近いし、
教育に対してもすごい。
付き合っていたころは、かなり刺激があり
お互い情報交換できたけど
いざ結婚してみるとしんどいんだわ。
職場で可愛いくてふんわり系の事務員さんみると
かなり癒される。
もちろんセックスレス気味。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 09:48:50.64
>>159,164
おぉ、いいな。論文を読んで忌憚のない批評をくれたり、
原稿のてにおはをチェックしてくれたりしてくれるのかな。
うちは高卒で、英語壊滅、日本語が崩壊しているから、
頼めない。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 09:49:15.99
>>161
実際結婚てなると中身や会話が重視されないか?
で、いざ結婚して暫くたつとセックスレスと。。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 09:55:17.69
>>172
> なんかざっと読んでみたが、事務員、職員のことが好きな奴が
> 複数名いるような気がするんだが。
> ちなみに俺もそうなんだけど
> まさか同じ大学じゃないよな。
気をつけろ。
この世界は狭い。
可愛いくてエロボディの事務員が複数いるはずもないからな。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 14:06:46.93
盛り上がってる所すまんが、皆さん科研費採否どうよ。
本業研究がうまくいかず、
副業的研究で申請してたら、
採択されてしまった。
ということは、副業的研究を本格的に
やらないといけない。
なんか朝から鬱だ。
本業研究で採択されてりゃ困らないんだが。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 14:10:54.04
おなじく。
ま、世の中そんなもんだ。
やりたいことと、やるべきことはたいてい一致しない。
まったく採択されないのに比べたら幸せなんだから、
とりあえずがんばるよ。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 20:29:14.69
>>178
>ということは、副業的研究を本格的に
>やらないといけない。
お金だけもらっておいて、他方面の研究にも
通じるような業績を出しておいて、お茶を濁すって
できないの?
そのくらいは要領だと思うけど、分野によっては
無理なのか?
181:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 22:36:25.52
>180
> そのくらいは要領だと思うけど、分野によっては
> 無理なのか?
>
無理だよ。
例えば、専門(研究)で「科研費」出すよね。欲しくないのにね。
通ったら困るからw
裏(教育)で、科研費出すんだよw
俺も出す予定w
182:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 23:26:11.34
>>181
なるほど。
ところで、エロ事務員の話は終わったのか?
成功した奴、報告待つ。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 23:34:07.82
>>181
>例えば、専門(研究)で「科研費」出すよね。欲しくないのにね。
>通ったら困るからw
>裏(教育)で、科研費出すんだよw
??
よくわからない。
どういうこと?
専門で出して欲しくないって言うのが
よくわからん。教育で出すっていっても、それは
アリバイ作りのためで本気では出さないんじゃない?
つまり逆が普通ではないかと。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 00:09:58.69
俺は文系の古くさい文献研究だから金はいらない
だが科研費を申請しないとうるさく言われるので応募した
各学部の申請率が研究費の学内配分に影響するらしい
もちろん不採択で,内心ほっとしているが
慰労金(?)として研究費を3万円上積みしてくれるらしい
意味不明だ
185:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 00:13:18.66
>>184
俺もまったく一緒だ。
不採択でかなりほっとしたよ。
今日もエロ可愛い事務員さんを眺めて、
挨拶してそれだけで終わった。
やっぱり話しかけづらい。
オヤジ教員たちが嬉しそうに話してるのみると
羨ましく思った。
年取るって怖いもんなしだな。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 00:21:39.82
>>185
>今日もエロ可愛い事務員さんを眺めて、
>挨拶してそれだけで終わった。
>やっぱり話しかけづらい。
>オヤジ教員たちが嬉しそうに話してるのみると
若い女に接していると、老化の進行を遅らせることが
できるっていうからねえ。
1人で仕事をしていることが多くて話しかけやすい職員は
うちの大学にもいるにはいるが、わざわざ機会を作ってまで
話しかけようとは思わない。
可愛いなって思う職員は他にもいることはいるが、部署が
違うし、そもそも大部屋で他の職員と一緒に仕事をしているから、
何もできないよ。案外接点なんてないもんだよ、教員と職員。
187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 00:31:02.27
>>184
パラレルワールドの俺がいるw
学部からの研究資金配分がわりとよく、
それで足りなければ申請すれば学部長裁量で共同研究資金からの配分もあるから
科研費申請に一所懸命になる気がしない。
まぁそれでも一応申請しろと言われるので
もっともらしいもの書いてお茶を濁した。
幸い不採択だったw
188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 00:37:29.09
文系って楽なんだな。
どうせ成果もあげてないだろうし、もっと教育義務増やせるな。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 00:38:38.23
>>186
> 1人で仕事をしていることが多くて話しかけやすい職員は
> うちの大学にもいるにはいるが、わざわざ機会を作ってまで
> 話しかけようとは思わない。
なんで?
エロ可愛くないのか?
一人で仕事してるならチャンスなのに。裏山。
> 案外接点なんてないもんだよ、教員と職員。
そうなんだよな、結局。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 00:40:51.89
>>188
> 文系って楽なんだな。
理系みたいに多額の研究費はいらないけど
一生専業非常勤だぞ。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 00:42:37.64
いいなぁ、エロ可愛い職員がいて。
そういうのがいるのって、都内有名私立なんだろうか?
192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 00:55:19.56
思うんだが、「エロ可愛い職員」って派遣じゃないの?
常勤ではなくって。エロ可愛い職員というと、NHKの
9時のニュースの井上あさひ嬢みたいな感じか?
7時のこごタンは嬢というよりは、小郷女史という感じ
だから、隠れ巨乳にも関わらず、エロ可愛くはないね
193:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 01:29:08.21
俺も強制で、科研費だなw
要求通りに科研費採択されたら、困るよ。
要求通りの設備を置く場所なんて無いし。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 01:44:28.51
>>186
>若い女に接していると、老化の進行を遅らせることが
>できるっていうからねえ。
そういう目的ならエロ可愛い女子学生でいいのでは?
195:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 04:33:18.38
科研費で国内外に出張して同じ分野の人間と交流したりデータ集めたりしている時が一番楽しいな。
海外の空港やホテルでぼんやりしている時間も好きだ。
だから科研費は切らさないようにしている。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 06:08:45.08
>>194
俺、文系でゼミ生のほとんどが女子。しかもけっこう美人やエロカワ系がいる。
金払ってキャバクラに行く他業界の人がかわいそうに思えてならない
197:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 06:54:14.65
>>194
俺としては女子学生だとちょっと若すぎる。
特に理系だから、色気のない女子ばかりだ。
程よい色気を放つ30代がストライク!
198:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 08:37:56.45
>>191
> いいなぁ、エロ可愛い職員がいて。
> そういうのがいるのって、都内有名私立なんだろうか?
そう、うちは都内有名私立。
学生も可愛いと評判だし。
エロ可愛い職員もいるし。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 09:35:01.88
もちろん、エロ可愛いのは時々いるんだけど
俺としては、外見はエロ可愛いけど
声や態度がジャイアンとかダメなんだよな。
学生にはこういうタイプが多い。
それに比べ、あの職員さんは態度も声も可愛い!!
明るいし、ほんと癒されるわ。
左手の薬指に指輪してるけど、友達くらいにはなりたいよ。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 11:53:21.25
俺は文系だから女子学生は多い
だがエロ可愛くてしかも充実した会話も楽しめるタイプは少ない
それに加えて酒も好きという学生はさらに稀少なので
発見したら大事にしている
201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 12:02:05.04
>>200
> 発見したら大事にしている
kwsk
202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 12:52:23.78
>>192
> 思うんだが、「エロ可愛い職員」って派遣じゃないの?
> 常勤ではなくって。
その通り!
俺の好きな職員さんはたぶん臨時職員。
曜日によっていない日があるし
フルタイムで働いていないんだよね。
だから会える日が少ない。
顔もエロく、声も話し方も可愛いのは貴重な存在だ。
> 9時のニュースの井上あさひ嬢みたいな感じか?
いいセンいってるな!
ただ声が苦手。
でも、女子アナ、スッチー系は大好き!
203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 12:56:55.63
もし俺がアカポスねらいの就職予備軍なら、
このスレでエロカワ学生ねらいを扇動するだろうな。
セクハラ発覚で職を追われる人のぶんポストが空く。
新任を取るとき、学生はフグみたいなものだから、
食うなら死ぬ覚悟でな、と釘を刺している。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 12:59:32.59
>>203
> このスレでエロカワ学生ねらいを扇動するだろうな。
ここで騒がれてるエロカワは学生ではなく職員が多い気がするが。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 13:01:05.42
>>202
>顔もエロく、声も話し方も可愛いのは貴重な存在だ。
でも、行動を起こすなら、まだ非常勤先とか他大学の教員か
職員だろうね。
>>203
>新任を取るとき、学生はフグみたいなものだから、
>食うなら死ぬ覚悟でな、と釘を刺している。
主任に、今度の新任教員研修でそう言ってもらうか。
工場で生産したお菓子の袋を出荷前に勝手に開けて食べては
いけないぞ、と言われたことはある。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 14:12:47.51
>>205
> でも、行動を起こすなら、まだ非常勤先とか他大学の教員か
> 職員だろうね。
嬉しいことに非常勤先なんだよなぁ~。。
ちなみに俺は学生には興味なし!
なんか言葉遣いとか汚い子いるしさ。
おしゃべりだし、勘違いされて噂広まったら嫌だから絶対に近づかない。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 16:28:59.74
なんかこの中に俺の好きな子と同じ子を狙ってる奴がいそう。
この世界は狭いな。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 16:50:14.15
>>207
好きな子いくつくらいなの?
209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 17:09:23.77
>>208
> >>207
> 好きな子いくつくらいなの?
20代後半~30代前半、もしくは半ばくらい。
先日行った時は、カップケーキみたいなのを美味しそうに食べてた。
可愛いすぎる。
うちの嫁は神経質で食べない。
いつも、これは脂っこいだの、甘すぎだの言って
美味しそうに食べてるところみたことない。
ちなみに、ガリガリで貧乳。。
210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 17:17:59.25
結局、乳か。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 17:35:15.79
>>209
>いつも、これは脂っこいだの、甘すぎだの言って
>美味しそうに食べてるところみたことない。
>ちなみに、ガリガリで貧乳。。
うちの居座っている朝青龍似の奴(でも貧乳)に、爪の垢を煎じて飲ませたい
212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 17:41:53.45
>>211
> うちの居座っている朝青龍似の奴(でも貧乳)に、爪の垢を煎じて飲ませたい
食べすぎもキツイよなぁ。
しかも朝青龍とは。
でも神経質な少食もキツイ。
奥さんと美味しいもの食べたり飲んだり、
そんな楽しみがないのは辛いよ。
その分、同業者だからいつも論文チェックしあってる。
ま、妻というより同僚だな。
213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 17:54:59.74
今日、事務員さんに勇気を出して声掛けてみた!
「いつも朝、一人なんだぁ。仕事馴れた?」
「まだ、よくわからないですけど、頑張ります^^」
そんな当たり前の会話だが内心、すっげぇドキドキした。
本当は
「困った事があったら何でも相談してね」と
言いたかったが、、、。
でも嬉しくて一日中ニタニタしてたよw
214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 17:55:43.47
他にも書いてた奴いるけど
教員と職員ってあまり接点ないはずだし
無理に接点持とうとすると、
危険人物扱いされないか?
215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 18:36:09.35
>>214
>無理に接点持とうとすると、
>危険人物扱いされないか?
まずは、こちらも既婚アピールよ。
嫁の話とかして、警戒心を解く。
あ、この人も既婚者なのね、じゃ安心だわ、
と思わせておいて接近。
あー、なんかこの業界、というか俺の業界は
先が見えないっつーか、
今年もおそらくバッサバッサと
専任不採用通知受け取るのかなとおもうと
やってられない。
唯一の楽しみが彼女だ!
216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 19:01:59.40
既婚アピールは効くかもな。
俺も事務員さんが唯一の楽しみだよ。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 19:04:23.22
>>215
> 今年もおそらくバッサバッサと
> 専任不採用通知受け取るのかなとおもうと
> やってられない。
人文系?
だとしたら聞きたい。
人文系ってさ、今よりもずっと前から
ポストがないと言われていたわけで
それが分かった上での進学だったんだよな?
てことは、それ以上の専門分野への情熱があったってことか?
当方、理系なんだけど自分の分野は教員にポストがなくても
研究所や一般企業の研究所という就職があったし
それがすごく進学への励みだった。
もちろん、研究が好きなのは当然だけど。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 19:10:29.99
俺は最近、研究に飽きた。
論文出しても世の中のためになるわけでもなし、
税金使って壮大なオナニーやっているだけではないかと。
学生の教育もあるので、研究は続けていて、学会発表はしょっちゅうやってるけど、
最近論文を書くペースがガタ落ちだ・・・。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 19:19:23.02
>>218
> 俺は最近、研究に飽きた。
> 論文出しても世の中のためになるわけでもなし、
> 税金使って壮大なオナニーやっているだけではないかと。
> 学生の教育もあるので、研究は続けていて、学会発表はしょっちゅうやってるけど、
> 最近論文を書くペースがガタ落ちだ・・・。
俺もまったく一緒だ。
研究が人命にかかわる分野だったらそうはおもわないのかもしれないが
大きな災害を経験し、いろいろ価値観がかわり
今は、よい人材を育てるための教育として、
自分が研究している感じだ。
学生に教えるためかな。
30代後半から論文書くペース落ちる奴多いとおもう。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 20:45:59.28
>>219
>30代後半から論文書くペース落ちる奴多いとおもう。
おいおい、30代はまだまだ勢いでやれるだろ。
40代後半になったら、教授は研究費をできるだけ沢山
引っ張ってきて、研究チームを作って、部下の研究を
監督する管理職に引退って話は工学系の研究室では
当たり前なんだろうが、
30代後半って、文系はこれからだろ。。。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 21:39:03.11
>>220
> おいおい、30代はまだまだ勢いでやれるだろ。> 30代後半って、文系はこれからだろ。。。
でもさ、優秀な奴は30代後半で准教授になってるわけで、
まあ少なくとも専任講師くらいになってるわな。
そんな中、ずっと専業非常勤で、しかもポストは殆どなしだと
やる気失せる気持ちは分かるよ。
222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 23:02:35.55
44で教授になったら、たしかにペース落ちた。
でも、持ち直そうと思ってるよ。
恵まれた立場に申し訳なくてさ。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 23:27:52.50
30代前半だが、専任になったとたん研究する意欲が失せた。
ってか、この激務でどう研究しろってんだ?
って思えるほど忙しい。
こんなんなら10コマやってた非常勤時代のほうが研究できたよ。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 01:01:45.17
ここ数年、日本の研究アクティビティは低下してる
ってのが実感だし共通認識だと思ってた。
大学法人化に伴って雑務が増えすぎ、研究する余裕がないというのが説明だった。
文科省の統計では、そんなことはないという。
真実はどうなんだろうな。
225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 01:39:04.90
乗り遅れたが、おれも事務員さんに恋してしまった。
20代後半から30ぐらいで、目がぱっちりしててバーバリーのスカートが似合う可愛い娘だ。癒やされる。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 06:56:30.25
今朝方、事務員さんとのHな夢見てしまった。挿れた途端、目が覚めた。
会話も交わした事もないし、綺麗な人だ位にしか思ってなかったが、、。好きになってしまいそうだ。
これから顔合わせるのが、めちゃくちゃ恥ずかしい。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 09:09:02.32
>>226
> 今朝方、事務員さんとのHな夢見てしまった。挿れた途端、目が覚めた。
俺なんてしょっちゅう見てるよ。
俺の好きな子はムッチリエロボディで
スッチーの制服似合いそうな子だから
制服姿のままバックからよ。
お尻も大きいし色白だからたまんない、まじで。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 09:15:23.41
>>225
> 20代後半から30ぐらいで、目がぱっちりしててバーバリーのスカートが似合う可愛い娘だ。癒やされる。
バーバリーのスカートって。。。
古臭いな。しかも20代後半~30くらいの女性がか。
おまいの趣味なんだろうな。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 09:24:55.42
>>227
> 俺の好きな子はムッチリエロボディで
> スッチーの制服似合いそうな子だから
なんかやっぱり被ってる。
同じ大学かもしれない。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 10:01:18.29
>>223
> 30代前半だが、専任になったとたん研究する意欲が失せた。
> ってか、この激務でどう研究しろってんだ?
> って思えるほど忙しい。
> こんなんなら10コマやってた非常勤時代のほうが研究できたよ。
わかる!いま俺がまさにそんな感じ。
雑用も増えるしかなり激務だよな。
非常勤時代は楽だったよ。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 12:10:43.08
>>230
わかってくれてうれしいよ。
教育は楽しいし、そのための研究も楽しいんだが
論文とか学会発表に結びつける気が全く起きない。
昨年度は頼まれ原稿2本落としたし、
今年度すでに1本依頼が来てるが書く気が全く起きない。
いや、書く時間が全く作れないって感じかなぁ…。
正直、疲れたよ…。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 13:57:57.15
>>224
>文科省の統計では、そんなことはないという。
役所の統計なんて信用したら駄目だよ
我々及び我々の周囲の実感として、忙しくなって
いることは事実。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 14:37:03.42
>>231
>今年度すでに1本依頼が来てるが書く気が全く起きない。
これでさらにモティべーションが更に下がりそう。
国家公務員給与、1割削減へ…政府方針
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
どうせ、これって、国公立、さらに私大へ、という感じで
波及するんでしょ。向こう3年間っていっても、3年過ぎても
これって元には戻さないと思う。ガソリンの暫定税率と同じでね。
財政状況が好転しないとか理由つけて、そのままになると思う。
そろそろ転職しようかな
234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 14:41:45.94
おい、おまいら、国会(NHK)に青山繁晴出てるぞwww
国会中継「参議院予算委員会集中審議」 ★4
スレリンク(livenhk板)
235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 17:27:41.37
今日も可愛いエロボディ職員さんを拝みました。
話したいなぁぁ
236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 19:07:22.28
>>227
>>229
まじで!?
俺のお気に入り事務員さんも、まったく同じ雰囲気だ!
今日廊下で学生(男)と楽しそうに話してたんだよ。
若いっていいな、無邪気で。
なんか、悔しい。
あぁ、仲良くしたいな。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 19:56:30.17
>>236
関西圏?
オレの好きな事務員さんも同じ雰囲気で関西圏の大学なんだ。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 20:05:11.56
話したければ話し掛ければいいじゃん。
仲良くするだけだろ?デートやH誘うわけじゃなし。
何でみんな、そんなにも引っ込み思案なんだ?
何でわざと素っ気無くするんだ?大人だろ?
毎日素っ気無くリアクションされた相手の気持ちも考えろよ。
明るく挨拶が返ってくれば嬉しいはずだし危険人物されないよ。
薄いリアクションする方が、危険人物だよ。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 20:23:13.99
ぶったぎりすまん。
仕事中にjnethackをやりまくっているものだけど、
昨日、ついにクリアーした!
学部時代にはじめたから15年くらい経っているのか。
いやぁ感動。感動。誰にもいえないのでここに記す。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 20:23:31.88
>>237
> 関西圏?
> オレの好きな事務員さんも同じ雰囲気で関西圏の大学なんだ。
俺の好きな事務員さんは都内だ。ほっ。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 20:25:38.55
>>238
> 何でわざと素っ気無くするんだ?大人だろ?
それが自分はかなりシャイなんだ。
もっと普通に話せればいいのだけど。
> 薄いリアクションする方が、危険人物だよ。
ごもっともです
242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 20:27:20.64
既婚の先生
先生がここに居るんじゃないのかなって思ってついのぞいてしまう
先生の講義はすごく楽しい
脱線しちゃった・・・って言うけどその脱線が面白いし好き
講義終わった後も質問しに行くと丁寧に教えてくれる
所詮学生の中の1人に過ぎないけど先生が好きで仕方ない
243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 20:29:42.58
>>242
> 既婚の先生
> 先生がここに居るんじゃないのかなって思ってついのぞいてしまう
あなたの大好きなセンセイが
エロボディな事務員さんに鼻の下のばしているかもしれませんよ。
授業はそのセンセイの一面しか見えないからね。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 20:45:34.94
先生のエッチ~
245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 20:51:21.37
>>239
オメ!
246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 20:59:37.67
>>240
> 俺の好きな事務員さんは都内だ。ほっ。
マジ?俺も都内。
何人かは被ってそう。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 21:01:48.46
>>242
そうなんだな。
もっと冗談とか面白いお話できる人になろう。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 21:12:40.66
>>239
乙w
>>247
そうだな。
249:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 21:27:10.64
>>246
> >>240
> > 俺の好きな事務員さんは都内だ。ほっ。
>
> マジ?俺も都内。
> 何人かは被ってそう。
都内だ。やっぱりね、被ってる。
250:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 22:41:54.02
論文書けない自慢と事務員萌え語りで埋め尽くされてると、ここってまじでクズだなと思う。
お前等研究しろよ。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 22:58:42.35
>>250
ゆとりがあるから萌え話しが出来る。
にんげんだもの
みつを
252:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 23:35:05.66
>>239
おめでとう。
>>240
俺は北関東。ほっ。
最近、事務員さんからGWの土産のお菓子もらってルンルンだ。
「どこ行って来たの?」ってなもんで会話が盛り上がった。
でもさ、急に他の教員が事務室に入ってきたんで打ち切り。
なんかさ、他の教員がいると急に、だんまり決め込んじゃうんだよね、俺ってば。。
そういうことない?目を気にしちゃうっての。
他の教員が狙ってるって思うと余計に。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 23:45:39.18
>>240
> 俺の好きな事務員さんは都内だ。ほっ。
俺も都内。
やべえ。都内何人いるかな。
彼女、不特定多数の教員とかかわりのある場所にいるから仕方ないけど。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 23:47:39.81
>>238
本当だよな。もっともな御意見だ。
心ん中じゃ「大人げないな」って思ってるよ。
俺の好きな子はさ、どんなに俺が素っ気無い態度とっても
毎日会えば明るく笑顔で対応してくれる。
俺から挨拶なんてしたことないし、気付かないふりしちゃうんだけど
遠くからも後ろからも気付けば気持ち良い挨拶してくれる。
本当、申し訳ない。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 23:48:08.19
>>251
年中ゆとりだろお前等。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 00:01:52.68
>>251
君のイニシャル、ひょっとしてM?
257:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 00:15:29.61
>>252
なにっ?やばい、俺も北関東…。
しかも土産もらったし。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 00:35:00.80
何このスレw
259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 00:52:09.65
関西1人
都内3人
北関東2人
ってところか。
ちなみに俺の好きな事務員さん
左手薬指に指輪してるんだけど
これって結婚してるってことかな?
うちは都内。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 00:54:15.99
北関東って都内より地震大変だったんじゃ?
事務員さんに癒されてください。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 02:21:35.43
>>237
俺がファンな事務員さん、KKDR。同じ?
元スッチーみたいだから妄想では色々お世話になっているw
262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 03:55:06.12
事務員萌え語りと地域特定まじうざい。
263:sage
11/05/14 08:04:25.93
>>260
地震後、公私共にバタバタして滅入ってた時に彼女が配属されて来たんだ。
大袈裟な様だけど、女神降臨って思ったよ。
ふっくらしていて、いつも笑顔で、穏やかな雰囲気に癒されてる。
くだらない事かも知れないが、こういう潤いは必要だよ。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 12:31:50.98
>>263
いい加減にしてくれ。お前には潤いはいらない。砂漠でも行って研究に専念しろ。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 13:40:57.37
話しの流れをかえてしまってすまん。
専業非常勤の人に聞きたいのだが
嫁は正社員とか専任って奴多いのかな?
自分は専業非常勤、嫁も専業非常勤なんだが。
不安定でさ。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 14:50:30.67
>>265
>自分は専業非常勤、嫁も専業非常勤なんだが。
これはきついな
267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 16:18:41.59
今日は休日だから、みんな家族サービスに勤しんでんのか。
事務員ちゃんの事は休日くらいは忘れなきゃな。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 16:44:15.56
>>267
嫁を都心に放して、俺は1歳の息子と一緒に録りためた「仁」を見てるよ。
でも、あきられて「ばぁ!を見たい」と延べるので、「いないいないばあ」を
見せている。その間に何か仕事をと思っていたが、妻の実家の酒がうまいので
一人で呑んでいるw
269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 17:20:58.27
>>267
>>事務員ちゃんの事は休日くらいは忘れなきゃな。
そう努力するよw
>>268
なんかいいな。
俺んちは今日、嫁は実家に遊びに行ってる。
穏やかな一日だ。
俺もこれから一杯やるつもり。何つまみにしようかな。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 17:27:46.56
>>268
奥さんのご実家は造り酒屋なのかな?
美味い酒が飲めそうで羨ましい
271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 17:43:13.31
俺は今から夕食作りよ。
休日の食事は俺が担当なわけよ。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 17:57:52.89
うちは嫁が職場の飲み会、息子はZ会、
俺は中野のお笑いライブ。
きのうの夜、出演者の女芸人がバイトするバーで飲んでた。
○○さんがまだ見ていないネタをしますね、と言われた。
そして、今度焼き肉に行こうね、と約束した。
なんだか楽しいなw
チケットはそれとは別の、もっと美人の女芸人に取り置きを頼んだ。
DMで、「○○さん、お仕事がんばってくださいね」と返ってきた。
いやほんと楽しいわw
273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 18:18:21.00
>>271
> 俺は今から夕食作りよ。
> 休日の食事は俺が担当なわけよ。
お疲れさん。
でも何でそんなことに?
274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 19:00:46.91
少年の心をもったみなさん、こんばんわ。
放課後のような憩いの場ですね、ここは。
恋心はそっと胸にしまっておいてくださいね。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 19:02:53.30
>>273
> お疲れさん。
> でも何でそんなことに?
俺、専業非常勤
嫁、大企業総合職
276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 19:09:18.65
俺はこのスレ好き。
事務員萌え話しウザイとかいう奴いるけど
研究話しや恋愛話しは普段なかなかできないし。
俺は好きな彼女いないから羨ましく感じる。
特に研究話しはなかなか出来ないなー。
自分の世界は狭すぎて、
いつもの面々が集う学会の中で
やれあいつの論文はどうだの
なんか飽き飽きしてきてるのも事実だ。
すまん自分語りでした。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 21:53:58.09
恋愛話はもうそろそろ勘弁してほしいと思っている者の一人。
これ以上続けたいのなら、この板にはいくつも恋愛関係スレがあるので、
そちらで続けて貰えないだろうか。
他の恋愛スレ覗くとわかるけど、既男の恋愛は進展させにくいから
同じような悩みや切なさを無現ループで読む羽目になる。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 21:55:36.08
独身の頃の話だけどさw
可愛い事務のお姉ちゃんが、俺の専門に関する質問をしてきたんだ。
で、思いっきり丁寧懇切に答えたんだな(文書作成)。
まあ、はりきりますよねw
で、返事・・・。
「専門家とは、そこまで調べるんですか?感動しました。」
「私も、こんな甘い職場は辞めて上を目指します!」
で、退職して、どっかの大学か院に行ったらしいよw
279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 23:40:06.44
俺は都内だけど地震後は嫁が落ち込んで大変だった。
学会もすべてキャンセルになり
ひたすら家にいる日々だったな。
3月って学会シーズンだったから
あの日学会の最中だった人も多かったんじゃね?
280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 23:55:48.96
お笑いライブ、楽しかったよ~
家に帰ったら、女芸人さんから「差し入れありがとう」のDMが入ってた。
うれしいよ~
281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 00:00:24.96
>>280
> 家に帰ったら、女芸人さんから「差し入れありがとう」のDMが入ってた。
> うれしいよ~
女芸人に萌えか。
ついに個性派登場。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 00:15:52.38
新たな展開に期待。
その意外な顛末とは!?
アッーーーー!!
283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 00:27:58.90
女芸人に入れ込む教授といえば
ハインリヒ・マンの"Professor Unrat"が有名ですな。
映画『嘆きの天使』の原作ですな。
入れ込み方に失敗すると死ぬほど不幸ですな。
284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 01:32:54.09
嘆きの天使!!
いいなぁ!
好きな映画だ
285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 02:36:13.91
まあ、結局、みんな、若い頃のがむしゃらに頑張ってた時代から、少し枯れて来たって事だな。研究がこんなもんか位の平凡な成果しかでず、死を意識しだすと個人の楽しみもより欲しくなる。
恋愛もそう。
営業のサラリーマンみたいに、もっとシビアに成績評価されたら、尻に火がついて2チャンでウサはらすヒマも、雑談するヒマも無いだろう。
全身性感帯(特に耳)の主婦が動物のようにヨガリまくり、初めて潮吹きさせたり、リング入れさせ生でしたり、
子宮とった主婦を電マでせめたり、生だししたり、ディープスロートさせたり、
25で今度結婚するから最後になるかもと、生だししそうになったり、
ハプニングバーにいったりしたが、
ま、男は出したら終わり。虚しいもの。
もう少し研究で成果があがるとおもったんだが、自分を見る目がなかったみたい
286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 06:22:14.72
イミフ
287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 10:33:07.80
ずっとROMってきたが、
結構事務員との情事希望者が多いんだな。
馬鹿な俺の身の上話も吐かせてもらう。
俺は去年飲み会で事務員(既婚32)と至った。40になって人生初めての浮気。
むさいおっさんの俺の事が好きになってしまったということと
俺も彼女の事気になってたのもあって、酔いも手伝い魔が刺した。
次の日から会わせる顔がないと思い彼女を避けてしまったが
彼女は至って普通に接してきて、それがまた俺に火を着けるんだ。
他の教員と話してたり飲み会行ったなんて聞くと嫉妬してる俺が居る。
そしてまた誘ってしまった。
俺の研究の話、一生懸命聞いてくれるし
くだらない話にも笑顔で頷いてくれる彼女。
研究や論文とか、全てにおいて枯れ始めていた俺。
不純なモチベーションだが仕事の成果が上がってきてる。
リスクが高い状況だが、お互い割り切っての現在進行形だ。
背徳的な自分語りで申し訳ない。本当、俺、馬鹿もんだ・・・。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 11:01:31.03
>>287
この話が本当なら、マジで馬鹿もんだな。
だが、、、、、、、、羨ましい。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 11:07:48.95
>>287
めちゃくちゃ羨ましい!
お互い既婚者だからこそ
そういう大人な関係が築けたんだろうな。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 11:27:27.23
なんかさ、既婚教員の恋愛語りが本格的になってきたよな。
誰かそれ専門のスレ立てろよ。
そこで盛り上がった方がいいんじゃね?
291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 11:33:56.19
要するに、教員もそれだけ溜まってるという
恵まれていない状況がこの成り行きの原因なのでしょうな。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 11:42:30.80
嫁とやりまくって
溜まったストレスを解消するとかは?
293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 11:56:46.56
>>287
うわっ、ほんとかよ!
>>むさいおっさんの俺の事が好きになってしまった
彼女には、よっぽど魅力的に見えたんだな。
俺もこの状況なら、魔が刺すな。
色々287に聞いてみたいが、あまりここで恋愛語りするのも不快に思う者もいるからな。
ああ、羨ましい限り。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 12:00:22.93
もう研究やだ。
研究しつくされたものばかりだし。
このまま先輩たち同様に
研究分野を持たない専業非常勤になりそう。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 12:25:56.13
う~む
>研究しつくされたものばかりだし
この人が文系だとしたらかなりひどいな。
日本語の文法が破綻している。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 12:40:49.78
↑指摘するだけでなく文法直してあげないとな。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 12:41:24.78
>>295
日本語の文法が破綻しているとは思わないけど?
まあ、別の意味で >>294 には懸念を感じるけど。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 13:31:28.88
>>294
> 研究分野を持たない専業非常勤になりそう。
こういうのってアリなのか?
文系かな?
299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 15:46:18.84
>>298
非常勤といっても専門科目だけでなく教養とか基礎科目とかあるし。
それに語学の非常勤だと専門とほとんど関係ない教育に携わる。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 16:01:32.65
>>299
> 非常勤といっても専門科目だけでなく教養とか基礎科目とかあるし。
> それに語学の非常勤だと専門とほとんど関係ない教育に携わる。
なるほど。
専門は英文学だが教えるのは英語、とかそういう感じなんだな。
でもそれが研究分野を持たないということになるのか?
301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 17:29:43.03
論文でーきーたぁぁぁ!!
302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 17:42:25.28
論文の催促がきた…。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 18:00:10.36
教科書かーけた!
今日っていろいろ締め切りが多そうだね
自分は月間連載二本と季刊連載一本と大学テキスト一本の
3つの締め切りが本日だった、地獄を垣間見たよ。
304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 18:03:37.64
去年一年間学内の委員会でいっしょに仕事した事務員さんがなかなか魅力的だった。
仕事できるし。
今年になって先方も私と仕事するのが楽しかったといっていると第三者から聞いた。
うれしいけどもうあう機会がないでなあ。
305:299
11/05/15 18:14:48.27
>>300
299だが、294は別人なので何を言いたいのか正確にはわからん。
ただ、哲学が専門で非常勤では英語を教えてる奴なんかは負担が大きいと思う。
英語は語学の中でもリスニングやらスピーキングやら授業で扱う技能が指定される
ことも多いし、教科書の使い回しがきかないことも多々あるようだ。
そんなの10数コマやって専門ポストは僅少だったら、絶望的な気分になるだろうな。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 18:24:24.87
哲学といえば、俺の元マブダチ先生は、ここにいるのかな?
307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 18:35:43.38
4月から始めた非常勤の給与の振り込み通知が来た。
4月は2回しかしてない。
100分を2回なのに、時間数が6になっていた。
時給単位も辞令に書いてあったのよりかなり高い。
あとで返せとか言われないことを祈る。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 20:19:42.95
>>307
毎月定額がもらえるんじゃないんだ。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 21:18:21.09
>>305
なるほどー!
じゃ、例えば英文学とか独文、仏文で文学で博士号を取得したとしても
教えるのは一般教養の英語やドイツ語、フランス語なわけで、
じゃ、文学って誰が教えるんだ?
爺教授たちの後任って育ってるのか?
当方、理系なのでその辺よくわからん。
文系って不思議な世界。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 21:37:42.27
>じゃ、文学って誰が教えるんだ?
供給過剰の市場だから、全く問題ない。いくらでもいる。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 22:00:30.90
>>309
都内私立だけど、文学部以外の学部にも文学や文化がらみの講義枠があって
専任の語学教員が一般教養や発展科目的なものとして講義を担当している。
たとえば6コマが担当義務だとして、通常の語学のコマは3~4で、
残りは講義科目やゼミ。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 22:16:48.06
>>287
俺も同じ様な経緯はあったが、キス(少々オッパイは触った)で止めてしまった。
あまりに異常な出来事で怖じけづいたもんで。
「これでいいのだ」と何度我に言い聞かせても、後悔の念が残っている。
あんたは、正解じゃないが正直もんだな。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 22:37:23.26
研究職、大学教員の皆様
おさかんなんですね。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 22:52:31.79
>>310
>供給過剰の市場だから、全く問題ない。いくらでもいる。
逆に、一般教養としての文学なら文学研究者でなくても教えられるだろ
と思ってるヤツもいる
そもそも、ガチガチの文学専門家を採用して何になるんだ、という雰囲気
315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 23:21:56.96
>314
> 逆に、一般教養としての文学なら文学研究者でなくても教えられるだろ
> と思ってるヤツもいる
> そもそも、ガチガチの文学専門家を採用して何になるんだ、という雰囲気
教養の英語の先生(実は英文学者)との会話は勉強になりますよ。
私の専門においても勉強になりましたよ。
まあ、俺は理系で、教養科目も担当してるよw
316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 05:52:16.39
「ガチガチの文学研究者」じゃない人ってどういう人?
ガチガチもユルユルもないような気がするが。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 06:44:05.81
自分はむしろ「ガチガチの文学者」というのを>>314がどのようにイメージしてるかに興味があるね。
文学研究はここ20年ほどで動向が大きく変わったから
どのあたりの文学研究をイメージしてるのか、それとも無知ゆえの偏見なのか。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 06:45:58.22
>>312
なんてもったいないことを・・・。
怖気づくなんて・・・ハァ
>>316
>>ガチガチもユルユルもないような気がするが。
俺もそう思う。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 16:48:49.80
結局今日は挨拶すらできなかった。
あーあ。なんで話し掛けられないんだろう。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 16:56:46.36
>>287
いつかは来る、終わり方に気をつけてね。
別れ際にもめて、大学に訴えられて処分された人何人か知ってる。
無理やり誘われたとか、断れれなかったとか言って訴えたらしいが、それは認定されなかったが、休みとらず勤務時間に会ったり、授業を正当な理由なしにしなかったとか内部事情に相手の女が詳しいだけに、色々あったみたい。
いい人ならいいんだけど、嫉妬は人を変えるからね。相手の旦那にわかったら危ないし。気をつけてね。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 18:05:40.80
>>320
それは相手がホラーだな。
内田裕也並。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 18:54:24.03
先週、事務室に良く出入りしている営業マン(40歳前後)が
学科内事務のお姉さん達を飲みに誘っていたことが判明した。
その中には、ちょっと気になっていた
キレイなお姉さんがいてショックを受けた。
お姉さんが配属される前は全く誘いなんてなかったみたいでさ。
絶対狙っていると思われる。(他のお姉さんは・・なので;)
俺はここにいるシャイボーイと同じく、
いつも素っ気無い態度とってしまって挨拶するのもやっとだった状況。
とんびに油揚げをさらわれた・・・。
同年代のオヤジなだけに、悔しい。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 19:06:55.39
奥手の奴が多すぎて笑った
「ガラガラヘビがやってくる」でも聞きながら泣いているがよいよ。
なお、オレは恐妻家なので浮気はしない。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 19:12:16.86
>>320
鬼女みたいなレスだなw
>>322
営業マンはそういうの得意だからな。
で、なんか華あるし。
いつも事務員と楽しそうに話していて、
仕事だからと分かっていても内心羨ましくて仕方がない。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 19:18:56.66
>>323
この場合
恐妻家なので浮気はできない。
か
愛妻家なので浮気はしない。
なのでは?
326:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 19:39:11.63
>>321
> 内田裕也並。
ワロタ!!
327:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 19:41:29.83
>>322
悔しいねぇそれ。
俺んとこは営業マンじゃないけど
違う科の好色教授が事務員さんを
自分の研究室事務にさせるつもりと噂に聞く。
人んちの花を摘むんじぇねー!
328:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 19:45:10.20
何、この低俗スレw
女子学生が研究者の嫁になりたくて悩んだ書き込み非難してた奴らと同じメンツ?
329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 20:21:28.05
マジレスよろしくお願いします。
非常勤先の可愛い事務のお姉さん[おそらく既婚者]が
花が好きらしいとの情報が入ったのだが
今度、事務室に飾ってくださいと言って
小さなブーケみたいなのをもっていきたいんだけど
引かれますかね?
もちろん彼女宛てではなく、あくまで部屋にという感じで
ブーケも小ぶりなものを考えてるんだが。
花じゃなければお菓子とかもいいかなと。
アドバイス下さい。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 20:25:09.38
>>329
ドン引き。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 20:37:36.15
>>329
良かったら食べて、とチロルチョコのバラエティパックとかチロル缶とか可愛いものを渡すと良し。
市販のお菓子だから軽いし茶目っ気があるし、好意が気持ち悪いとは全然思わない
面白い人だな~意外~!(良い意味で)って思うよ^^
332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 21:01:28.45
>>329
奥さんのこと考えないんですか?
333:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 21:15:20.62
>>332
お前誰よ?KYもここまで来れば表彰ものだな
334:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 21:35:30.50
>>331
> 良かったら食べて、とチロルチョコのバラエティパックとかチロル缶とか可愛いものを渡すと良し。
よし!これで行こう!!
ありがとう!
今日は話せなかったけど頑張る。
こんな気持ち初めてだ。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 21:40:15.09
>>319~>>334
ねえ、みんな、
全部ネタだよね
フィクションで楽しんでるだけだよね
336:sage
11/05/16 21:46:29.82
>>334
良い?アドバイスもらってよかったな。
俺もやってみよw
いよいよ実践する者がでてきて何だか嬉しい。
頑張れよ。逐一報告してくれ。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 21:50:00.45
パワハラとかセクハラにならないんだったら、別にいいんじゃない?
338:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 21:55:16.95
お互い既婚者どうし
節度を保って仲良くなりたいだけ。
不倫したいわけではない。
あの子と仲良くなりたいだけ。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 22:01:10.66
>>335
何故、フィクションで楽しむってなるんだ??
妄想話には到底思えないのだが。
まあ、良い悪いは抜きにして
皆、人間臭くてよろしい。
研究しか脳がない男より、時折‘寄り道’するくらいが
魅力的だと思われる。
多少の恋愛で心躍らせる事は脳にも非常に良いことだ。
そこそこ楽しんで、良い仕事をしてくれ。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 22:10:53.05
そういや昨年まで非常勤で行っていた大学に可愛い職員さんいたな。
なんかぷにぷにしてて可愛いかったな。
俺は可愛いーくらいにしかおもわなかったけど
本気で好きになる奴いるんだろうな。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 22:56:51.98
てか事務員ネタ飽きた。
342:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 23:03:17.20
>340
親切にフォローしてくれる「優しい事務のお姉ちゃん」はいるね。
勘違いするなよ、あくまで「事務仕事」だからねw
343:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 23:12:22.75
>>342
レベル低い。飽きた。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 23:19:46.72
>>342
> 勘違いするなよ、あくまで「事務仕事」だからねw
そこを勘違いする奴が多いから
ここがこうなるんだな。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 23:35:44.89
>>344
言えてるw
もし浮気願望のある人妻の事務員がいたとしてもだ、ウジウジした挨拶もろくにできない男に靡くかね?
346:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 23:55:18.38
事務員ネタは、やり取りを装った自演じゃね?
くだらなすぎる。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 00:04:06.07
>>346
もし自演じゃないとしたら、
大学ってとこはダメ人間の巣窟だな
348:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 00:07:37.88
>>347
女子学生の相談レスの方が、よっぽどマシだよな。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 00:09:49.17
でもなんで自演する必要があるんだ?
350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 00:12:02.49
よっぽど、エロ事務員ことが書きたかった低能だから。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 00:13:21.29
>>345
> もし浮気願望のある人妻の事務員がいたとしてもだ、
いねーよ、これはおまいらの勝手な妄想だな。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 00:20:26.58
事務員ネタをふくらまして遊びたい非研究者2ちゃんねらーが多いからでは?
353:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 00:25:08.02
>>352
膨らますなら、不倫板でやってほしいな。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 01:40:38.38
このスレ見てるとさ、研究者と一口に言ってもピンキリだということがよく分かるよな…。
355:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 01:42:35.61
ではw
今日、スーパーに買い物で、レジに行ったら。
「先生こんにちは」と言われたよw
学生が、レジにいるとは、不意打ちだなw
356:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 01:51:43.61
>>355
Fラン大か。宮廷の学生ではありえん。
357: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】
11/05/17 02:39:44.62
研究者はエロに長けている!と語っていた知人がいたな。
そいつと院・研究室が一緒だった女に聞いたら散々だったらしいけど。
研究熱心じゃないんだろう。
悲しいかな見栄を張る奴は多いよね。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 06:45:34.29
>>355
教室で見るときと全然面構えが違うから最初誰だかわからなかったことが何度かあるw
359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 06:53:45.03
今までのを読んでみたが自演とは思えんが…。
リアルな感情や出来事を思わず吐きちらかしたんだろう。
エロな話題は幾つになっても人を低俗にさせるものだ。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 07:48:12.06
貴重な草食系お父さん研究者が肉食不倫女に喰い散らかされませんように
361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 07:54:24.03
>>359
俺もそう思うww
小うるさいジジ教授が来週までいないから、
思う存分、色々やってやる!
わー嬉しいw
362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 09:30:14.92
>>360
しかも時々、鬼女まで現れるようになったし。
363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 09:51:20.71
>>362
理解した。
無駄に人妻事務員萌えとかって書き散らしてるのは、鬼女事務員自身の宣伝工作かよ・・・
364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 10:08:02.86
>>355
>>356
オレは地方国立だが、居酒屋バイトは普通なので
要注意だ
365:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 10:37:46.71
>>364
俺らの所も居酒屋は100%バイトで誰かいる。だから秘密の会合には使えない。
まあ、家庭教師や塾講師してるやつもいるが、よくやってるな(だましてるな)て感じ。自分の子の為に金だし、あいつらに習わせる気はまったくない。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 12:38:42.64
貴重な癒し系奥様事務員が食虫植物みたいな研究者の餌食になりませんように
367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 12:52:11.91
遅刻の先生がスナックに行ったら、カウンターの中に学生、客に自分の研究室の助手がいたので酔いが醒めたと愚痴っていたのを思い出した。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 12:59:47.64
よっぽどあたりに店がないんだな。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 13:20:15.82
>>363
ではなく、研究職、教員の妻達が不倫願望のある
既婚教員たちをセーブしにきているっぽい。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 13:22:42.28
>>360
おまい鬼女だな。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 13:26:27.68
学生いると、やっぱり箍を外すことはできないよな。
研究員時代はそんなに気にすることはなかったが
今じゃチェーン展開してる居酒屋は特に行きたくなくなった。
場末のちんまりしている居酒屋やバーに行くようにしてる。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 13:58:46.94
>>363
そこまで読むかw
単なる低俗な教員が多いだけ
373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 16:22:12.71
低俗でも、研究や教育頑張ればいいのが今の教員。
昔の教員(教官だな)のような品格は求めるのが無理なんじゃないか?
まだ元気なだけいいよ。
今日、うちの小さな学部事務の唯一のマドンナと評価されてる女性含む会議があったが、その女性の名前が出てこなかった。
心身ともに、枯れてきて、自分ながら
驚いた。
事務と教員の飲み会あるアットホームな職場なんだけどね。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 17:01:03.31
いい加減事務員ネタはやめろよ、クズ共。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 17:12:40.00
>>372
人妻事務員が既に捕まえた夫が、既に研究者か、あるいは研究者志望の高学歴ニートだったりする件。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 18:08:40.53
皆さん、いい加減に事務員話しやめませんか?
奥様にも、事務員さんにも失礼だと思いませんか?
浮気や不倫は最低です!
377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 18:19:26.27
いいと思うよ
不倫→こじれてセクハラの濡れ衣→クビ
という面白い展開を望んで傍観しているいち学生より
378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 19:21:02.80
?鬼女とか子どもとか紛れ込んでんのか?
スクツへお帰り。アメヤるから。な。 (゚∀゚)ノ ⌒ §
379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 20:47:52.37
>>377
なんだ、ゆとり脳の低能かww
おしゃぶりでもしゃぶってろ
一人前に給料が稼げるようになるまで
お前ら半人前以下だ
380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 20:51:06.06
まだVHSだった時代、エロビデオを借りたら
受付が学生だったことがあるwwww
381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 21:17:04.60
>>380
ああ、それは交通事故だ
382:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 21:44:29.05
>>371
大学の近くに学生バイトをウリにしている居酒屋があり、オレは常連だ
今は運良くオレの授業に出ている学生はいない
だから気楽に酔っぱらえるので、よく一人飲みする
だがキャンパスでバイト嬢に出くわして挨拶されると、なぜか気恥ずかしい
383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 22:05:44.61
>>382
だよな。疚しい事してるわけじゃないんだけど
気恥ずかしいんだよな。
大人な学生は分かっていても黙って接客するけど
大概の学生が「○○科の先生ですよね!やっぱ、そーだー」
って言ってくる始末。
前の大学ん時なんか、カミさんと食事してたのに
「内緒にしときますよ」なんて言われた。
妻だと弁解したのに「分かってますからハイハイ」
みたいな顔されて。
めんどくさくて、参る。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 22:10:30.66
>380
> まだVHSだった時代、エロビデオを借りたら
> 受付が学生だったことがあるwwww
をいをい、それはダメだよ。近所で買ったらダメだよ。
VHS時代にエロを買ってたが、遠い場所で買ってたよ。
そこは秋葉原だったんだけどね。
さすがに、秋葉で地底の学生はバイトしてないなw
385:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 22:22:43.64
遊郭の団子うまいうまい
386:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 22:27:33.79
>>384
地方なので通販でエロDVDを買うんだが
よく知っている女子学生が、運送屋のバイトで
オレの地区の受け持ちをやっていた
架空の会社名で送られてくるんだが、かなりドキドキした
387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 22:37:35.62
ゼミ飲みで、気張って10000円も払ってしまった…。
今月の小遣いピンチ!
388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 22:45:28.14
>387
> ゼミ飲みで、気張って10000円も払ってしまった…。
楽しいと太っ腹になってしまうよね。しょうがないw
あきらメロン
|
,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
/ \/ ::\
/ \/\/ ::::::ヽ
/ \/\/\/ :::::::ヽ
|ヽ/\・∀・ /\/ ::::::::| アキラメロン
|./\/\/\/\ :::::::::|
ヽ \/\/\ :::::::::/
ヽ /\/\ ::::::::::/
\ /\ :::::::::::::::/
`''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´
389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 23:03:16.91
>>388
諦める…。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 23:15:38.24
エロDVDってさ、嫁にばれない?
391:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 23:23:31.63
>390
> エロDVDってさ、嫁にばれない?
もう、ばれてると思うよw
392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 23:42:58.97
>>356
そうでもない。生協のレジにいることがある。
買い物したら、真っ赤な顔してかわいかった。w
393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 23:44:14.19
>>360
むしろ食われてみたい
394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 23:49:56.80
>>387
> ゼミ飲みで、気張って10000円も払ってしまった…。
毎回なんだが…普通じゃないの?
395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 00:11:26.02
>>360
> 貴重な草食系お父さん研究者が肉食不倫女に喰い散らかされませんように
俺も食われたい。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 00:14:08.52
>>366
> 貴重な癒し系奥様事務員が食虫植物みたいな研究者の餌食になりませんように
食虫植物みたいな研究者ってワロタ!
397:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 00:21:18.44
>>388
>楽しいと太っ腹になってしまうよね。しょうがないw
で、酔いが醒めると、落ち込むと。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 00:24:35.47
専任なら高給でしょう!
399:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 00:47:23.39
>>376
> 奥様にも、事務員さんにも失礼だと思いませんか?
いいえ、全然思いません。
既婚女性がジャニーズにキャーキャー言ったら、旦那さんに失礼なんでしょうか?
> 浮気や不倫は最低です!
責めるのは実際に不倫をしてからにしましょうね。
「あの人いいなあ」というだけでは浮気じゃないし。
400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 01:01:36.91
ああ、心置きなく、思い切り…したい(セキメン)。
401:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 01:05:06.47
>>399
>「あの人いいなあ」というだけでは浮気じゃないし。
なんか初心な高校生みたいだなw
402:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 01:09:44.54
ここは、少年の心を忘れないヲヤジのすくつ(←何故か変換できない)ですが、何か?
403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 01:14:29.57
>394
> 毎回なんだが…普通じゃないの?
だから、
あきらメロン
|
,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
/ \/ ::\
/ \/\/ ::::::ヽ
/ \/\/\/ :::::::ヽ
|ヽ/\・∀・ /\/ ::::::::| アキラメロン
|./\/\/\/\ :::::::::|
ヽ \/\/\ :::::::::/
ヽ /\/\ ::::::::::/
\ /\ :::::::::::::::/
`''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´
なんだろw
404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 01:30:39.27
飲み会で、学生におごるつもりで全額払ったら、
学生に逆ギレされたよw
全額返還されたよ。割り勘分は引かれてたけどねw
405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 05:49:25.19
児玉清さんが亡くなられた。
「アターックチャンス!」好きだったのになあ。
406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 06:19:31.74
>>404
良い学生だな、オイ。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 07:55:52.14
>>406
>>>404
>良い学生だな、オイ。
こういう学生ばかりなら日本の将来は明るいのになあ
408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 08:15:24.62
俺の場合、一次会は5000円、二次会10000円と決めている。
まぁ一次会しか出んがね。
409:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 08:32:17.41
話ぶったぎってすみません。
科研費応募して(減額されるけど)当たった時使えるのは直接経費。
それに付随する事務管理の間接経費(昔は俺ら申請書類に表記無かった)はいつからあるの?これあるから大学から科研費だせだせいわれるんだよね。結構な金額だから、科研費当たった教員多いと大学潤うの?事務管理ふえるからそうでもないの?
事務方となかいい、もしくは大学執行部の人教えて。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 09:03:01.32
>>409
> それに付随する事務管理の間接経費(昔は俺ら申請書類に表記無かった)はいつからあるの?
気づいたときにはあったな。
> 結構な金額だから、
科研費の場合は3割じゃないか?
> 科研費当たった教員多いと大学潤うの?事務管理ふえるからそうでもないの?
潤うよ。うちはとった教員に一部還元になってる。制約のほとんどない使いやすい費目だよ。
科研費以外でも間接経費がつくことが多い。つかない寄付金などの場合は、何かの形でピンはねされてないか?
知らないってことはもらったことないのかもな。
出費は増えても、入れて出したことが大事(なんかエロいな)。
基本的にはプラマイゼロにすべきものだから。だけどものや人は増えるだろ。だから潤う。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 10:22:20.58
>>390
ディスクのままで置いておくから見つかるんじゃない?
さっさとリッピングして、HDDにisoファイルとしてためて、本体は捨てる。
412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 10:34:23.43
>>409
間接経費がないと、事務は負担が増えるだけで何のメリットもないから、
事務による科研費取得妨害のリスクもある。このリスクを取り除くために、
間接経費がある。
去年までは、間接経費の一部は、何に使ってもよいお金として研究者に戻してくれたが、
文科省の指導で、研究者に戻せなくなった。什器とか買えるから、便利だったのに。
413:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 13:35:10.15
>>412
>>>409
>間接経費がないと、事務は負担が増えるだけで何のメリットもないから、
>事務による科研費取得妨害のリスク
事務員の給与増える訳ではないから、
妨害はあるんじゃない?
トップは違うだろうけど。
残業させないよう厳しく勤務時間管理してるよ。
あるいは、アラ探しでチクリ処分されたらザマーとか、るいいんをさげるとか。
414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 16:41:21.17
>>413
教員だって科研費取れたからって即給与には反映されないだろ?
事務職だって、使える金が多い方がやりがいもあるんじゃないかな、一般的に
415:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 17:21:48.29
>>412
まじで?あてにしてたのに・・
>>413
それは精神に問題のある事務員じゃないか?
もしくは、あなたが精神的にまいっているとか。
「るいいん」ってなんだ?
416:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 17:33:51.31
>>412
研究者に戻せないという条項は見当たらないんだが?
大学のローカルルールってことはないの?
417:412
11/05/18 17:51:09.30
>>416
ほんま?ひょっとして事務に騙された?
文科省から通達があって今年は...って説明されたんだが。
>>415
マジレスすまんが、どう読んでも「溜飲(りゅういん)」
418:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 18:41:26.08
先生方に質問!
授業中に居眠りする学生をどう思いますか?
授業中に内職をする学生をどう思いますか?
授業中に携帯いじる学生をどう思いますか?
419:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 20:03:03.63
>>418
悲しいね。
俺の場合、別に寝てても起きてても出席しなくても単位は
もらえるんだから、来るんだったら起きていて欲しいね。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 20:12:28.19
>>418
その学生が損しているだけだからね。
学費払っているのにもったいないことを。
私は周りの邪魔をしていなければ注意しませんね。
421:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 20:15:01.22
>>414
教員は自分の研究ができる。
事務員にとっては自分の仕事が増えて嫌じゃないかな?
人件費削減か、パート事務員が増えてきたよ。
去年機械の見積もりとってくれた事務のひと辞めてた、、、
書類返事遅いなと思ってたら、本部事務員のひと精神やんで休職だって。
それと理学部数学入試女子枠だって。
こんなの知らんかった
【教育】九大入試「女性枠」見直し 「男子差別だ」「法の下の平等に反する」と苦情相次ぎ 来年度導入予定
スレリンク(newsplus板)
422:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 20:33:46.39
>>421
大学事務員なんて
おいしい職に就いても精神病むんだ。
ま、どこの世界にもいるけどな。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 21:18:06.94
>418
> 授業中に居眠りする学生をどう思いますか?
> 授業中に内職をする学生をどう思いますか?
> 授業中に携帯いじる学生をどう思いますか?
騒音を出さなければそれでいいですよ。
私は小学校の教員ではありませんからね(たぶん)。
424:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 21:24:19.20
こういうのがFDを呼び込むんだろうな
425:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 21:39:52.84
>>418
授業中に質問して答えてもらったり、
小テストをしたり、こまめにポイントを発生させている。
それに参加しないのなら、
せっかく来ても点数をもらえないだけ。
出席チェックはしていない。
あくまで上記の解答行為で点数を集める仕組み。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 21:41:13.10
>424
FDとは何だったかと、ググってみたよ。これかよw
URLリンク(ja.wikipedia.org)
427:418
11/05/18 21:50:40.22
自分は課題と試験だけクリアすれば出席も最低限で居眠り内職三昧という考えなんですが
先生の中でも「寝ててもいいから出席満たして試験だけはクリアしてね☆」という需要と供給?がぴったり合った
先生も居るし、内職、携帯は取り上げ何が何でも叩き起こそうとする先生もいたからどういうもんなのか質問してみた。
板違いすみませんでした
428:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 21:53:55.07
>>427
正直、学生の考えなんてどうでも良いよ。
嫌なら履修しなきゃ良いんだし。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 21:59:39.40
>428
> 正直、学生の考えなんてどうでも良いよ。
> 嫌なら履修しなきゃ良いんだし。
>
だよねw
講義を聴くもサボるもお前次第だw
うまくやれなw
まあ、学生時代にサボってた講義の単位はしっかり取ってたw
430:429
11/05/18 22:02:49.06
念のために言っておくと、
サボっても、ちゃんと勉強はしたからな。
サボる理由にするなw
じゃなければ、大学の教員になれないよ。
431:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 22:05:18.90
>>428
免許がからむ、医者、歯医者、小中高校教員養成は,被害が患者さん、子どもに及ぶからちょっと違うよ。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 23:07:28.14
医者は所詮、技術職。また、昔のように専門学校にもどせばいいよ。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 23:23:13.88
じゃぁ小中高校教員は?
434:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 23:26:49.71
>433
> じゃぁ小中高校教員は?
>
教育学部で・・・以下略w
435:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 23:45:22.28
>>418
別に周りに迷惑をかけないぶんには構わないが、そういう学生がいるのは
魅力ある講義が出来ない教員が悪いというかのようなFDの価値観だけは受け入れがたい。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 23:52:51.86
>>426
アンサイクロペディアでFDについて皮肉を利かせた記事が出ないかな…。
437:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 00:29:45.79
>>431
違わないよ。
医者でミスをおかして、授業を聞いてなかったからって通じる?
小学校で、以下同文。
学生の考えなんてどうでも良い。
438:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 00:37:26.68
a
439:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 00:48:42.48
大学教員の質も低下してきてるんだな。
ファカルティディベロップメントが必要と言われるのも無理ないな。
そもそも「教員」の意味がわかってないようだし。
440:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 01:16:27.53
>>439
ゆとり脳は他人にレッテル貼って投票する権利なんてないんだから
指でもしゃぶってろよw
441:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 06:38:47.55
大学で教授する内容は相当簡単になっているし
教え方も丁寧になっている。
ここまでレベルを下げてついてこれない輩は
そもそも大学に来るべきでない輩だろう。
一から十まで懇切丁寧に教えれば良いわけではないと
数年前に気づいたよ。
442:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 07:52:08.68
それと、本音で言うと、
そもそも大学に来る学生全員を対等に
相手しようなどとは、教員も考えていない。
授業料だけ持ってくればいいという
お客様(B層)はどうでも良いんだよ(笑)。
高校だってそう。どこでもそうなんだよ。
特にゆとりになってからはねw
誰でも歓迎されるなんて考えないことだ。
こちらも大人だからあからさまに言わないけど。
443:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 08:20:00.04
俺は、授業を受ける態度というのも教育の1つだと思っている。
なので、私の授業では遅刻厳禁だし、携帯電話や内職しているのを見つけたら、
退場してもらい欠席扱いにする。
なお、4回以上欠席した学生には試験は受けさせない。
毎回授業のノートを提出させて、チェックする。
ここまでやっても、7割くらいしか合格できない。
ちなみに、授業評価アンケートでは、全講義の上部10%に入る。
444:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 08:59:58.35
>ここまでやっても、7割くらいしか合格できない。
そこまでやったら、欠席および欠席扱いで試験を受けられない人だけで
すでに3割ぐらいになっちゃいそうだから、
逆に、試験にたどり着ければ合格みたいにも読めちゃうんだけど。
445:443
11/05/19 09:10:53.87
>>444
> >ここまでやっても、7割くらいしか合格できない。
>
> そこまでやったら、欠席および欠席扱いで試験を受けられない人だけで
> すでに3割ぐらいになっちゃいそうだから、
> 逆に、試験にたどり着ければ合格みたいにも読めちゃうんだけど。
違うよ。
放棄になるのは、70名くらいいて1,2名。
殆どの学生は一生懸命授業に出ている。
遅刻・理系・必修ならこんなものでは?
446:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 09:31:41.53
>>445
学科全体での留年率は何割ぐらい?
447:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 09:35:54.41
大学教員の鏡だよ。
で、懇切丁寧にやって実りはある?
学生は自分で動き、考えることができる?
やり方を否定するつもりはないけど
高校じゃないんだからと言いたい。
448:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 11:05:22.59
>>443
>毎回授業のノートを提出させて、チェックする。
なるほど。TAにやらせるのも手だと思うけど、まさか自分でやって
いるとか?
449:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 12:53:11.47
立派な先生ということで良いんじゃない。
工学部とか医学部とか、学部の性格がはっきりしている場合には
大いにOK。
教養部改組で文理融合とか
そういう学部で上のご立派な先生がご自分の方法を
唯一正しいあるべき姿みたいに主張されると
さすがに軋轢は免れないと思うけど。
450:443
11/05/19 12:54:26.69
>>446 留年率は1割くらい。俺の講義は、2年の必修なので、3年で再履修できる。
>>447 うちにもいろんな先生がいて、いろんな講義がある。私みたいに手取り足取りで
やる講義もあれば、学生がしゃべっていようが放置で教員が教科書読むだけという講義もある。
俺の座右の銘は
「やってみせ 言って聞かせて させてみて 誉めてやらねば 人は動かじ」
だ。山本五十六元帥の言葉だ。
勉強のやり方が分からないのだから、そこから教えるべき。
分かっていたら、駅弁遅刻なんか来るかよ。と思っている。
>>448 うちは学生実験があるので、TAは講義では使わせてもらえない。
451:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 15:06:45.11
少子化のせいで学生の質が総じて下がるのは必然なのに、
これまでの教え方を変えようとせず「できないのは学生が悪いから」と
言い続ける化石教員が多くて困っている
ひと昔前の学生像に固執しているようだ
452:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 16:00:19.06
もうほんと100人超えるような講義になるとだるくて仕方ない。
学生の考えなんてほーんとどうでもいい。
研究がやりたくて大学に残っているわけで、講義なんて単なるdutyルーチンワーク雑用
もうほんと惰性。授業評価なんてお約束でやってるだけだし全くきになんねー
そもそもできの悪いやつに限って低い評価つけやがるし、自由意見なんて書かせたら最悪。
453:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 16:37:16.23
>>441-442
ほんとうはそうなのに大学だけが教え方が下手だから学生が勉強しないと、
教員が叩かれるのは何故かと思う。
ドラえもんを見ても、先生が出来ないのび太を説教するが、本当はそれが当たり前なのに。
本来逆ではないか、何故教員側がイラつき、出来ない学生がふてぶてしい!?
454:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 17:11:32.28
大学側も学生集めに必死という・・・
教員側の「嫌なら授業受けなけりゃいい」という上から目線はもうありえないってこと?
個人的にはビシバシされると頑張るので>>443の先生の方針はためになりそうだな
ノートとか先生が見てくれて評価の対象になるのならやる気が起きる
455:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 18:58:02.43
需要に対して供給がだぶついてるってことですな。
>>452
アキラメロン。
出来の悪い奴が低い評価つけるのは当然だろう。
あなたと学生の立場が入れ替わっただけなのだから。
客観的に物事を考えられないなら、研究に向いてないよ。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 21:19:40.25
これから先、人口が漸減するのだから、人を集めてはじめて成り立つ
大学というものは衰退産業だ
これは時勢のしからしむる所であって、誰が悪いわけでもない
学生や教員や文科省を責めるのは筋違い
大学の数を減らせば状況は少し改善するのではないかと思う
457:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 21:43:33.77
>456
> 大学の数を減らせば状況は少し改善するのではないかと思う
その意見に賛成だが、その前に大学院の数を減らした方がいいな。
博士課程(と定員)多すぎだよ。そんなに作って、どうするの?
マジで思うよ。
俺のころは、大学院博士課程の定員は少なかったなw
458:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 21:47:19.55
大学院は減らさなくてもいいけど、院卒が大学以外で働けるようなカリキュラムにならないのか?
院卒無職多すぎ。
459:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 21:54:53.15
うーん。
俺は、大学院どころか、大学そのものをもっと減らすべきだと思ってるんだけど。
せめて全国で2,30程度にできないものかと。
460:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 21:58:57.80
>>459
それは減らしすぎ。
日本人が今より馬鹿になって、今より働かなくなる。
461:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 22:14:25.75
>460
> 日本人が今より馬鹿になって、今より働かなくなる。
難しいなw
日本で大学が増えて、日本人の水準が上がったのかもねw
まあ、B級高校からFランクの大学に進学した姪と話をしたら、
それなりに教育されてたよ。いや、まじで。
しょぼい国立大学より、、Fランクの大学のほうが教育能力は凄いかもしれない。
定年退職したら、Fランクの大学に行くのもいいかなw
462:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 22:19:17.91
>>460
大学が減ったからといって、今より日本人が馬鹿になるとは思わないなぁ。
今の大学の惨状を思うと。
まあ、それはともかく。
たぶん、ここにも専門家がいると思うんだけど、いわゆる先進諸国と比較して、人口
に対する大学数の比率はどうなんだろう?
ヨーロッパ各国よりも多いのは確実だと思うけど、アメリカと比較してもやっぱり多
いと思うけど、どうですか?
463:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 22:20:06.62
>>458
工学系ではまあ、無問題だと思うのだが
問題は理学だの文系だな。
464:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 22:24:08.34
>>460
馬鹿になっても働いて役に立ってくれるかもしれないし
利口になってもまともに働くとは限らない
大学の教員は、立場上、学生は利口になるべきだ、
利口であるべきだ、と信じて教えているわけだが
465:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 22:28:53.95
>>462
単純に考えてみ?
今の中高生は大学に入るためにとりあえず勉強してるという状態だから、
2,30校圏内に入れない奴は、勉強すること自体をあきらめる。
つまり、9割くらいの子供がDQNまっしぐら。
他国と比較したら、奨学金制度がしょぼいのがやばいな。
大学を絞り込んで、それ以外の子供を取り巻く環境がスラム化するような格差社会にするなら、
貧乏で賢い子を拾い上げるシステムが必要。
466:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 22:30:00.41
>>464
子供は絶望すると、社会の役に立とうとしなくなる。
467:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 22:36:31.02
>>466
>子供は絶望すると
生まれつき頭が悪くて勉強もたいして好きじゃないのに、
なぜかFランに滑り込んだものの、
やっぱり落ちこぼれるようなケース?
468:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 22:43:04.43
>466
> 子供は絶望すると、社会の役に立とうとしなくなる。
>
まあ、ほめて育てましょうねw
469:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 22:46:58.71
非常勤先の東大生にはツンデレが非常に効果的でありました
470:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 22:47:12.71
欧米のように学歴社会にならないと、日本の大学はドンドン衰退する一方でしょ。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 22:47:40.28
>>467-468
お前等って本当に教育者か?
Fランに行かなくて落ちこぼれる奴だって、
大学に行く望みもなくなって初めから勉強しない働かない人材が、今より増える。
その危機感は無いのか?
472:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 22:53:39.37
>471
> 大学に行く望みもなくなって初めから勉強しない働かない人材が、今より増える。
高卒でも専門卒学部卒でも働いてるでしょうって。
勉強もしてるでしょうw
俺たちみたいに、院卒の方が例外だよw
473:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 22:58:59.12
>>471
馬を水辺に連れて行くことはできるが、馬に無理矢理水を飲ませることはできない。
474:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 23:00:12.15
>>471の言ってることがわかりにくいのだが、
大学や高校の進学率が今よりずっと低かったその昔、
絶望して勉強も労働もしない若者が日本には多かったのだろうか?
475:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 23:07:52.25
>>457
>その意見に賛成だが、その前に大学院の数を減らした方がいいな。
大学院重点化は完全な失敗だったってことだよな
あれってなんだったんだ?
476:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 23:08:10.98
>474
> 絶望して勉強も労働もしない若者が日本には多かったのだろうか?
読み書きそろばんは、基本の勉強だったよ。
江戸時代はね。
477:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 23:12:09.05
>>474
ダメだよ。
時代が違うキリとか言われちゃうから。
478:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 23:24:33.15
>>477
じゃぁ、
時代が変わったから大学は減らすキリ
と言われちゃうよ
479:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 23:25:12.20
>475
> 大学院重点化は完全な失敗だったってことだよな
> あれってなんだったんだ?
たくさんドクターを生産した。課程博士のレベルを下げたし、
まじかよ?と思ったよ。
勘弁してくれと、思った人は?w
480:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 23:34:33.91
大学院重点化は粗製乱造になるのは目に見えていた。
大学進学率の国別比較↓ 6カ国だけど。
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
481:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 23:36:25.34
学振の採用者数かなり増やしてくれたから
俺としては助かったけどな
そんでまだギリギリパーマネントの助手とかに
滑り込めた年代でもあった
482:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 00:14:41.24
> 博士課程(と定員)多すぎだよ。そんなに作って、どうするの?
世界の皺勢だよ。
日本だけ削ったらそれはそれで困る。
おまえらネイチャーとか読まないの?英語苦手か?
ちなみに中国は博士持ちが多すぎて、アカポスとるには国外博士取得者しか認めなくなってるらしい。
日本も、英語のできないやつと留学経験のないのはアカポスとれないようにすべきかもな。
483:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 00:22:25.09
>>482
>アカポスとるには国外博士取得者しか認めなくなってるらしい
だから文系の大学院は中国人だらけ
そんな頼みの綱の彼らも震災のせいで……
484:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 01:40:15.48
>482
>世界の皺勢だよ。
まあ、確かにねw
学士も修士も博士も増えたね。
姉ちゃんも増えたねw
485:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 06:44:50.65
Natureで話題になってたな。博士持ちの給料が、先進国では学位なしとほとんど変わらないって。
長い教育期間と費用を投じても経済的には見返りがすくないって。
一方、新興国では格差は大きく、学位の意味があるものの、乱発気味なので早晩価値が下がるだろうと。
昔、博士号が「足の裏についた飯の粒」、とらないと気持ち悪いがとっても食えない
と言われたのに比べたら、状況はマシっていうか、あまり変わってないと言うべきなんだろうな。
ッテカ
Natureとねえちゃんをかけてたのか。
486:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 07:43:53.76
>>479
>たくさんドクターを生産した。課程博士のレベルを下げたし、
>まじかよ?と思ったよ。
大学の延命策になったということ?
大学院も定員を埋めろとかうるさいけど
糞みたいな留学生、入れるわけにいかんだろ
487:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 08:33:48.36
遅刻に行ってみろ
ドクターコースの殆どが留学生
日本人なんて、取る方も取る方だ
将来のこと考えたら進学なんて勧められないだろうし
どうしても、って本人が言うなら宮廷に押し込むよ、俺なら
488:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 09:01:05.48
>>487
地底ですら引く手あまただからな。
489:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 10:18:22.97
>>487
>どうしても、って本人が言うなら宮廷に押し込むよ、俺なら
宮廷でも進学なんて勧められないだろ(笑)
490:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 11:08:55.05
別に勧めてねーだろアホ
491:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 21:55:44.86
まあ、院生がいると研究室の運営は楽になるよね。
卒論の指導はしてくれるし、雑用はやってくれるしね。
給料を払わなくていいしね。
時々、酒を飲ませればいいだけw
俺もそんな院生時代がありましたw
492:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 22:17:52.78
でも良い結果を出せる優秀な院生は激減したろw
493:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 22:24:04.45
>>490
馬鹿はお前だろw
494:491
11/05/20 22:25:33.62
>492
まあ俺は博士号を取って脱出しました。
地底でそこそこやってますよw
元いた研究室の院生の能力は知らないが・・。
ちょっと、やばいと思うけどねw
まあ、他人の研究室だねw