家を建てる予定の人が集まるスレ 6軒目at TOMORROW
家を建てる予定の人が集まるスレ 6軒目 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 05:24:16
次スレたてておいた

家を建てる予定の人が集まるスレ 6軒目
スレリンク(tomorrow板)


3:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 18:29:22
5軒目 81の格言

81 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/10/06(水) 11:19:20
心臓に毛が生えてない奴は住宅地でBBQなんか出来ないから気をつけろ。
1回やったら2度としない。

草抜きや剪定を自分で小まめにやるか、金出して小まめに業者にさせろ。
でないと貧乏臭くなる。花壇も結構金かかるから気をつけたほうがいい。

子供は親が思ってるような遊び方はしない。家の設計に子供のことは無視しろ。
ガチで怪我するぞ。

クロスなんて安いもんだ、目くじらたてるな。

フローリングに傷がつくのが嫌な奴はやめとけ。防ぎようがない。
塩ビタイルもいいのがたくさんあるぞ。張り替えも簡単だ。

電気代を気にする家は間接照明はやめとけ。使わない。

客間?そんなに客が来るのか?ソファーで寝させろ。

子供が出てった後のことも考えとけよ。そんなに部屋を増やすんじゃねぇ!
一人部屋なんて必要ねーだろーが。
どうしても嫌がったらアコーディオンカーテンで仕切れ!甘やかすな。

掃除が苦手なくせにアイランドキッチンなんて選ぶなよ。カオスだ。

最近の家は軒が短いぞ。確認しといたほうがいい。
軒を伸ばすか、窓に庇を付けとけ。俺が言うんだから間違いない。


4:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 03:28:17
85:81 :2010/10/06(水) 13:30:13 [sage]
>>82
花壇な、パンジーは1年草だからずっと咲いてないんだぜ。
そこそこきれいな状態にしようと思うと毎月数千円から二万円くらいはかかるぞ。
35年ローンだと百万増えても月々三千円くらいだろ?そこケチるくせに花に金かけんな。
後、手入れも大変。専業子無でも飼ってれば別だが。

アイランド、かっこいいよな。素敵だ。きれいならな。
掃除は普通のと手間は変わらん。掃除すればの話だが。
実際、調味料やらなんやらが出しっぱなしになってる家のほうがはるかに多い。
あと、どうしても熱が出るから夏場の冷房効率が極端に悪くなる。
どうしても諦めきれなければガラスで下がり壁つけとけ。安いもんだ。お洒落だし。

>>84
座敷?客間の和室のことか?そんなに大事な畏まった客が来る家なのか?無駄だ。
どうしてもほしかったら絶対にリビングと続き間にしとけ。どうせそのうち洋室にリフォームすることになる。
余裕があればちょっと独立した茶室を作れ。かっこいいぞ。
宴会しても家族に迷惑もかからん。屋根をFRP防水すればルーフバルコニーの出来上がりだ。

寝室、奥行きのあるウォークインクローゼットやめとけ。奥から化石が発掘されることになる。
収納の基本は可能な限り浅く広くだ。
鏡台なんかで化粧するほど育ちのいい嫁じゃないだろ。すぐにリビングで化粧するようになる。
寝室の窓はしっかり取ったほうがいい。健康のためだ。暑さ寒さよりも健康だ。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 03:29:49
86:81 :2010/10/06(水) 13:34:50 [sage]
好みはあるが、窓ガラスにはフィルムはいい。断熱、UVカット、飛散防止、防犯、目隠しになる。
これがあればレースのカーテンなくてすむしすっきりする。

コンセントの配線はいろんなところに壁内まで配線させとけ。後からコンセントほしくなったりするから。

ベランダに水道付けとけ。すぐには必要ないかも知れんが年をとったら濡れた洗濯物を2階に運ぶのしんどいらしい。

テレビが壁掛けの家はしっかり打ち合わせしとけ。アンテナとコンセントの位置に気をつけろ。

あとなんかあるかな?便所の床をタイルにして排水できるようにすると掃除も楽だ。

玄関のホールのどこかの壁を鏡張りにするとかっこいいぞ。とても開放感があるし姿見にもなる。
掃除しにくくなるから高さに気をつけろ。

巾木はビニールの薄い奴がいい。木のごつい奴は埃がたまる。毎日から週1で拭き掃除が必要になる。

キッチンの天板の高さもうっかりしてるとやばいぞ。嫁の身長にあわしてやれ。腰を痛めたらセックスさせてもらえないぞ。

室内ドアはなるべく引き戸だ。高くはなるが4分の1坪のスペースが無駄にならなくてすむ。


6:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 03:31:01
90:81 :2010/10/06(水) 15:23:52 [sage]
>>89
建てるの?買うの?大きな違いだぜ。
まずは予算だ。
これで構造、広さ、導入できる設備が大体決まる。
家族構成、来客頻度、地型、周辺環境くらいわかれば大方の間取りまで決まってくる。
一番重要なのは嫁が家事を好きでやってるかどうかだ。
ちなみに外壁に面していない部屋を作ると木造在来でもカラオケできるぞ。暗いけど。

まずは安い奴でいいからマイホームデザイナー買って自分で間取りを作ってみるといい。
素人だと具体的イメージ湧かんから失敗する。業者とのやりとりも楽になるぞ。
本気で頑張るんなら業者に無理言ってでも似たような間取りで建ってるところを見に行く。
本当に嫌がられるが気にするな。高い買い物するんだ。後悔しないように頑張ってくれ。

96:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/07(木) 14:48:09
>>95
合い見積りではなくて愛見積りであることを伝えろ。

大手ハウスメーカーをご希望のようだが、
それだとモノ自体が違うので合い見積り意味なくね?
中古設備は万が一漏水とかの事故が起こったときに
責任の所在が曖昧になるからよく相談したほうがいい。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 20:45:14
こ、これは>>1乙じゃなくて
桜通線なんだから
変な勘違いしないでよね!

         久
     名  屋
     古  大
     _屋__通___
   /:○: : : ○ : : : :ヽ
    ̄ 今池フ ○ : /
       /: : : :/
 御器所/: :○: :/
     /: : : : : /
    ,': : : : : :/   鳴  相  神  徳
新瑞橋: ○ : { 野 子  生
    {: : : : : :丶並__北_山_沢_重
     '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
     \: : : : :○: :□: : :□: : □: : :□ )
       \ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :イ
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

8:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 17:56:14
来月着工の新築平屋40坪
P社製の高効率太陽光発電4.3Kw設置予定

設置費用約315万(税込)
メンテナンス20万(見込)
合計335万

月々の光熱費25,000円×10年=300万
売電(10年間2倍)月々5,000円×10年=60万
国補助金1Kw=70,000円×4kw=28万
自治体補助金14万
合計402万

残金67万更に10年くらい使えれば
光熱費分300万ういてくる。
10年後売電期待できなくても十分元取れる計算

太陽光高いけど光熱費を意識すると決して高くは無いのかなと思う
住宅ローンの他に更にローン組むとかならやめた方がいいけど

9:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 19:19:44
(´∀`)

10:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 19:54:36
>>5
値段てものの存在を知らないようだな

11:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 20:01:43
>>8
その計算は当てにならないね
年々発電能力は落ちるし10年後までパネルやパワコンが故障しないとも限らない。
導入前、または初期のシュミレーションが計画通り継続するのは3年くらいだよ。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 21:05:03
>>8
ソーラーパネルより太陽熱温水器のほうが省エネ効果高いよ。
ものも安いしメンテも要らない。

どうせなら温水器も付けたら?

13:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 21:23:54
一戸建て購入を検討中
安めのHMでローンを押さえて建てるか
長期優良住宅を多めにローンを借りて建てるか迷ってる
一概にどっちが得するとか損するとか言えないのは
わかっているんだがこういうのって迷うなあ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 23:08:32
>13
と同じ事悩んで、ちょっと値は張るけど良さげなHMで家を建てた。
断熱性が良いって、どんだけ効果あるの?
って思ってたけど、確かに部屋の広さの割に暖房の効きが良い。
まだ入居して数日だからその他の良かった点には気づいてないが、お金出して良かったなって思ってる。

あと、HMも大事だけど、それより住む地域がかなり重要な気がする。
とても評判の良い公立校区を選ぶのも有りだと思った。
いい土地柄だけあって土地も予算オーバーだったけど、その分住民層がとても良い。
これも、お金を出して良かったと思う。
今出した分、公立で安心の教育が受けられるなら、その方が安上がりかも。

有名私立に行かせたい人は関係ないけど。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 23:58:19
>>8
俺も太陽光だが光熱費はそんなにかからないぞ。
今の時期がエコキュートが昼間でも動くので高めだが、それでも2万だ。
春先には6千円位になる。
逆に売電は今の時期が最低で3千円位で、6月ごろが九千円位にはなるよ。

ちなみに導入7年だけど発電量は今のところ落ちていない。
3.3kwだけど一般家庭の光熱費っていくら位なんだろう?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 00:26:37
>>15
>エコキュートが昼間でも動く

設定で深夜だけにできるでしょ?
そうじゃなくて、昼間も動かさないといけないほどお湯を使うってこと?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 00:28:23
>>14
>断熱性が良いって、どんだけ効果あるの?

これってむちゃくちゃ効果あるよね。
しっかりやっておくと、省エネってだけじゃなくてものすごい快適。
冬も朝起きるのつらくないし、トイレや脱衣場も寒くないし。

断熱工事って後でやり直しが効かないので、
最初にやっておくことが重要。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 00:52:35
>>16
冬は深夜だけでは足りないんです。
中学生はシャワーを使いまくるので。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 08:19:01
>>5
引き戸は吊しタイプじゃないとローラーに髪の毛やゴミを巻き込んで結構面倒

20:8
11/02/04 08:55:53
>>11
3年で発電量低下って、外国製の安物の話じゃないか?
10年位前に建てた先輩の家で太陽光発電(S社製)の運用をみてるから問題無い

>>12
太陽熱温水器は使ってる管材が特殊でメンテナンスやリフォームの時に
酷く苦労するから却下。嫁実家で実証済み

>>15
うちはアパートなんで光熱費の参考にならないんだが
友達・職場同僚で4人家族(5軒)の平均が24,800円(電気・ガス・灯油)
だったんで25,000円で試算してみたんだけど
子供の年齢とか息子・娘でずいぶん変化は出るんだな
そこまでは考えてなかったからもう少しリサーチしてみるよ

3月までに設置申請だけしとかないと売電が2倍から1.8倍位に下がるから
思い切って付けることにしたんだ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 09:15:45
すべて10年ほど前の経験
>>11
パネルは半永久的だよ
変換機は目安15年くらいだったかな、10年だったかな

>>12
お湯の必要な冬にはお湯がなくてお湯があまりいらない夏にガンガン作るってたくさんの人から聞いた
水を屋根に乗せるから重いし水漏れ雨漏りなどトラブルもたくさん
付けるんじゃなかったって話しか聞いた事がないよ

あと、床暖
これも設置した人ほぼ全員が「使っていない」「設置するんじゃなかった」と言っていた
理由は「ガス代が高くて使えない」
一月1万~2万ガス代うp+通常の暖房

太陽光の話
今井川遥がCMやっている黒い太陽光(昭和シェル石油、発電量№1だと思う)
あれは大昔からあった というか、太陽光=黒
太陽光パネルの中身って何か知ってるか?
実はあれ石
石を四角く(角切ってあるから四角じゃないけど)切って並べたのが

単結晶の太陽光発電=黒


切った時に出たカスを集めたのが

多結晶の太陽光発電=青


屋根にのってるのはほとんど青の多結晶だね
だから発電量はもちろん

単結晶>多結晶


値段は

単結晶>>多結晶


参考までにどうぞ

22:8
11/02/04 09:33:14
>>21
メーカーの人からその説明聞いたわw
ただ、中国製・韓国製に安い単結晶もあるから騙されないようにってさ
問題は結局「発電効率がいかに高いか」だから、
額面通りのKw数乗せても実際には70%程度しか発電できないんだってよ

安い太陽光発電乗っけて思ったほど発電しない=太陽光発電使えない
ってなる人が多いそうだ。

俺も実際に使ってみないと本当のところは解らないけど

23:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 12:13:58
雪国の新築なら床暖とソーラーパネルは必須では?
今年の冬はエアコンでは全然ダメだった。
足下寒すぎてこたつにでも入らないと立っていられない。

床暖も電気ならソーラーと+-でコストそんなにかからないと聞いたが。


24:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 13:10:24
雪国ではソーラーの上に分厚い雪が乗るんですよ

25:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 14:35:35
なんか、雪国って色々カルチャーショックだな

26:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 14:41:02
新築だと屋根自体がソーラーパネルになるし、費用の面でもお得だといわれた。
今月はいくら売れたとか楽しみになるらしい。



27:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 15:21:38
毎年毎年ソーラーパネルの新製品が出て効率が上がるとすると
電気の売却価格もそれに比例して安くなるのではないだろうか

28:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 15:51:57
>>21
つスラブヒーター
夜間電力ならウマーだよ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 17:25:54
>>27
10年は1kw=48円で固定
今年4月から1Kw=42円位に下がり10年間固定ここまでは決定事項

将来的に買い取り下がるだろうけど
通常の電気代に買取り価格2倍の10年間分がもろに跳ね返ってくる
逆に考えると自家発電できない家は電気代が上がる可能性が非常に高い

30:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 17:34:34
オーストラリアとかのソーラーカーレースではみんな黒いパネル使ってたなぁ。
青パネルはカスかぁ。今度プリウスの屋根パネル見てこよう・・・

>>21
実家はいまも太陽温水器使ってるけど冬も晴れれば十分暖かいよ。
夏は熱湯だけどねw

あと床下に屋根で温めた温水をまわして床暖房にする仕組みもあるね。
今日みたいな日なら暖房不要だろうね。

ソーラー発電はコージェネと組み合わせるといいって言うけど、
上手くやれば電気引かずに済みそう。
電力会社やばいな・・・

31:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 18:43:06
金沢在住です
元建材営業ですが冬の日照時間が短すぎで太陽光はお話になりません
それでも導入してる家はインチキ数字に騙されたか
エコ大好きなんでしょう
太平洋側な人は想像できないでしょうが12月~3月は週1で太陽が出ればいいほうで
毎日灰色で雷鳴って雪降ってます
北陸くらいなら蓄暖だけで冬越せて電気も安いんで蓄断お勧めですよ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 20:45:26
そうだよな、地域によるよなぁ。
冬に雷とかほとんど聞いたこと無いな@愛知



33:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 22:22:48
>>19
断熱性のいい家で屋内温度差が無い家が前提<吊るしタイプ

34:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 22:54:29
>>31
12月~3月は週1で太陽が出ればいいほう

それはいいすぎだろ。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 00:37:21
>>34
全然言い過ぎじゃないんだこれがw
自分も関東出身だからこっちきて最初の冬はびっくりした
実際に先月なんて2日くらいしか太陽出てないよorz

36:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 01:25:09
>>36
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

たしかに週一ぐらいだ。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 08:47:30
冬で雷するのか
関東だとここ最近夏の雷はすげぇことになってきてるけどなw
ヒートアイランドのせいで
熱帯の雷みたいだ
ゴロゴロじゃなくてピシャーン
外出れないレベル

38:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 13:59:02
いや、地球温暖化が原因。二酸化炭素削減に努めよ!

39:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 17:52:21
家建てようとしてる奴がちょっと頑張ったって温暖化止まらんだろw
家に使ってる材料生産する段階でどんだけCO2出すのかと

40:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 20:41:51
話の流れと違ってスマン
今日最終検査で来週引渡しって時なんだけど、まとめてねっとギガを設置してもらったら
本体下のスペースが4cmしか空いてなかった
取説には10cm以上開けろって書いてあんのに…

一応解決策らしきのも取説には書いてあるけど、
もしそれで繋がらなかったらどうすんだよこれ…

41:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 19:13:24
間取りで悩むんですけど良いサイトないですか?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 20:49:22
>>41
間取り作成のフリーソフトがあるみたいですよ。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 01:21:07
私はMYプランナー使ってる。
フリーソフトの中では、なかなかいい。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 01:51:29
>>41
土地から選んだが、
URLリンク(www.foryourlife.info)
は為になった。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 19:04:32
今日から骨組みの立て作業始まったw
強風の中、大工さん頑張てくれた。ありがたい(-人-)

立ち上がってみると、家ってでかいなw



46:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 01:14:56
入居し家具を置くと「あれ?なんか狭いな・・・」ってなるから安心して下さい。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 06:01:16
たしかに。
だから収納は必要なところに考えてつくっておくと>>46のようにはならない。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 10:01:37
家で一番大事なのは収納だとつくづく思う
部屋の広さ、設備は多少不満があっても馴れる
でも収納はどうしようもない
収納は大胆かつ繊細に作りましょう

49:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 10:06:20
収納部屋がないとリビングにジャケット放り投げとかになるしな

50:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 10:39:43
収納は使える収納じゃなきゃ意味がない
小屋裏とか某社の蔵とか、置っはなしになるものはあまり意味がない
いつでも簡単に自由に出し入れ出来て初めて使える収納になる
少し部屋を小さくしてでも使える収納を作るべき
せっかく広くしても物が散乱してたら狭くなる
これから建てる人は今一度収納計画見直した方がいい
ある意味、店を作る感覚
扇風機はそこ、こたつはあそこ、お雛様はここってすぐにわかり出せることが重要

51:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 10:45:03
そういや、分譲マンションなんか見てると、部屋を広く見せるために
滅茶苦茶小さい収納になっている物件を良く見かける。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 10:58:39
うちは1階に8畳の収納専用部屋を2つ予定中
どうせ学校出たら独立するだろうから
子供部屋は小屋裏を利用させる

53:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 10:59:24
>>50はマンションのような収納の話ではないので悪しからず
マンションの収納は使えない収納の見本

54:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 12:31:20
>>4
>寝室、奥行きのあるウォークインクローゼットやめとけ。奥から化石が発掘されることになる。
>収納の基本は可能な限り浅く広くだ。

ってことか?

家を建てる時の年回りとかって調べた?
義父がうるさいんだよ・・・・

55:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 20:02:52
土地買って家を建てようとしていたが、大手メーカーの建売が中々いい
金額も変わらないので迷っている
土地の仲介手数料って馬鹿らしいよね


56:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 20:44:10
ウチの収納はウォークインクローゼットも床下収納も

>寝室、奥行きのあるウォークインクローゼットやめとけ。奥から化石が発掘されることになる。
>収納の基本は可能な限り浅く広くだ。

これと全く真逆orz
奥に深く、幅狭くだ。化石製造場となるのか・・・

57:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 21:11:51
>>55
変わった家を建てる必要がないなら、建売でOK

58:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 21:37:03
地場で中規模のハウスメーカー建て売りってのもなかなかいいよ。
デザインも中の人が野心的で頑張ってるし
造るのは地元の普通の大工さんだし。
着工前に契約すれば建て売りと同じ値段で限りなく注文風に建てられる

59:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 21:55:50
デザインw

設計って言えよ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 22:09:21
>>56
とはいってもWICも便利だよ。
特に一階にあると便利。

うちは、
>収納の基本は可能な限り浅く広くだ。
の原則に従って、壁という壁をほぼ全て収納にしているけど、
その収納の扉が折れ戸なんだよね。
これがまた使いにくいんですよ。
扉にコートの袖が挟まって飛び出たりしているし。
理想は引き戸かな。でも引き戸だと全開しないからなぁ・・・・

その点、WICは脱いだものとかハンガーにかけやすし、
かばんなんか放り投げていても気にならないから、
あれはあれで便利なんだよね。



61:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 22:51:16
しかしあれだな
ただでさえ仕事と育児で精一杯なのに
ひとときの休養を削ってまで1から家を建てることって凄い労力いるな
お前らに感心するわ


62:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 22:57:32
>>61
え?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 23:29:58
デザインw

ディザインって言えよ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 00:28:43
楽しいよ。
「3回たてないと・・・」っていうのは
家つくるのが楽しかった人が自分の為に流布した言葉だと思う。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 00:48:31
タンス、本棚、食器棚、テレビ台・・・
あらゆる収納品を造り付けにする予定で検討中。
後置きだと隙間に埃が溜まって掃除が面倒になるのが嫌なので
スペースを極力フラットにしてもらうよ。
地震の際、家具が倒壊したりモノが雪崩を起すのが怖いしね。
WICもゆとりをとって設けるつもり。
収納を細かく整理するのが苦手だから詰め込みやすくたっぷりと。

夫婦揃ってダラなので予め手入れが楽になるような設計を惜しみなく取り込むよ。
内装は自然素材をふんだんに取り入れた健康派でいこうと思ってるが
これもゴミが出にくい材料を基準にする予定。(珪藻土はチリがでやすいのかな?)


66:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 01:04:41
たまにこういう理想目にするけど、大工と建具屋の手間も考えてるのかな
買ってきた棚ネジで止める程度なら自分でも出来るけどさ

一個何かやるとかなりの職人動くことになるよ?
家具と比較するあたり広さはないんだろうし、大手と町場の差額とか知ってるんだろうか

このへんが気団らしいレスだけどね
マイホームの夢くらい見てないと毎日辛くて死にたくなるんだろう

マイホームはやめたほうがいいよww

やがて中国バブルも弾けるし、家なんか建ててる場合じゃないって


67:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 07:36:01
建売じゃなくて注文の醍醐味は一階にWICとか作れることだと思ってる

>>66
ちょっとババア黙ってて

68:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 11:36:20
>>65
>収納を細かく整理するのが苦手だから

だからこそ浅く広くするべきなんジャマイカ?

69:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 12:44:12
>>11
歳がばれるぞ
シミュレーションだ

70:前スレ894
11/02/09 12:57:19
こんちわ~新スレ、オメです!

1Fの収納の件、ウチも考えましたよ....
で、玄関部分にシューズ&コートクロークを作ることにしたよ

玄関脇の壁の向こうも土間になっていて、そこで靴を脱ぎ、一段上がって
戻ってくるという感じだな
家族の靴が散乱する事態を避けて、すっきりしたいからね

靴用棚&コート用突っ張り棒はDIYで設置することにした
(今、リビングで使っているIKEAの棚を流用しようかと)

いま検討しているのが、軒の出の件だね
総二階・切妻なんだけど、屋根の勾配を6~7寸にして、外観上のメリハリを
付けるつもりなんだけどさ....
軒がショボイと見た目の「力」が感じられなくてね

650mm出したいと思ってるんだけど、隣地との関係で小さくなりそうなんだな
南側の敷地の余裕とのトレードオフになりそうだ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 16:01:04
【社会】積水ハウス元社員を逮捕…会社に無断で住宅を大幅に値引き販売した容疑 - 宮城県警
スレリンク(newsplus板)

おまえらか

72:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 17:29:06
>>70
勾配6~7寸にすると軒が恐ろしく垂れ下がって来るから注意しろ
部屋の中から窓の外見たときに窓の上半分軒裏しか見えないようになるぞ

断面図に視線の高さ(1.5mくらい)と窓枠の上端を繋いで線を描いてみると
窓の外が想像できると思う

73:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 19:55:39
>>34
ゼロの焦点(古い方)を見てみましょう

74:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 20:05:24
>>65
ダラの意味シッテル?

75:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 22:41:07
俺は知ってるよ。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 22:41:18
>>74
オマエの言うのは石川弁だろダラw
ここでは怠け者をダラ奥とかダラ夫て言うんだよっ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 22:56:14
>>74
静岡県人か!?ww

78:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 23:56:56
知っとるだら~

79:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 06:01:47
>>65
ダラ夫婦ww!

80:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 22:11:11
>>70
コートクローク羨ましい。
長男だから将来親の面倒みること考えて、
玄関クロークやめて和室広めにとったけど、コートを2階に掛けに行くのは本当に面倒。

南側の敷地の余裕かかなり重要かも。
うちは南側に6m位敷地の余裕を持たしたけど、
太陽が低い冬でもリビングに日が入るから、明るくて心地がいい。


81:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 02:34:34
うちも収納だけは多くつくったわ。

嫁が汚いのが大丈夫、っていうか床に物おいておいても大丈夫な性格。
自分は普段はそれでもOKだけど、例えば客が来たときには片付けられるようでないとダメ。

とにかく部屋の面積を削っても、各場所に収納を作った。
玄関はいってすぐに玄関収納。
その脇の廊下も2間奥行き60cm程度の収納。
LDKは1.5間で座椅子とか子供のおもちゃとか乾物とかビールとか。
寝室も、寝室自体は6帖だが、1間の押入れと、1.5坪のクローゼット。
脱衣所にも下着とタオル入れられる棚。
一番かねかけたのは5000冊の本を収納するだけの部屋。

もう、本当にスッキリして気持い。



82:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 08:35:39
家が建つまでにあと何回喧嘩するんだろう

83:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 17:29:40
HMのモデルルームに行くと太陽光を勧めてくるが、この一月は晴れた日2回とかだぜ? その上霧の発生率が全国上位の
地域なのに意味ないだろ・・・
設計士に頼んで建てた方がいいのかなぁ・・・


84:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 21:33:18
本日棟上げ式でした~。
まだまだ骨組みだけでどれくらいの広さになるかわかりませんが、
大きいですねぇ~
みたいなこと言われてます。35坪弱なんですが・・・

85:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 22:08:55
うちが頼む予定の工務店は、コスト削減と責任感を持たす為に、大工さん1人で建てるから着工から完成まで約5ヶ月かかると言われた(平屋30坪)
ちょっと特殊なのかな

86:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 22:36:31
>>85
俺ん家もそのくらいかかったぞ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 21:46:32
>>85
ありえん。
全然コスト削減ならないよ。
クレーン使っても最低二人は必要だよ。梁とかも一人で組むの?柱の立ちも一人で調整か?
無駄もいいとこ。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 22:10:42
>>87
お前知らないのか?
上棟やフレーミングはクレーンを使って大勢で1日で組み上げるが、
内部造作工事は一人の大工がすべて仕上げるというのは珍しいことじゃない。
大きな石膏ボードも一人ではったりするのを見ると、さすがプロだと思う。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 23:41:06
>>87
ばかなの?

>>85は全部っては言っても上棟まで1人なんて言ってないんだし
上棟は普通大工仲間呼んでくるだろ

90:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 00:58:14
やっと間取りが決まりそうだ。
嫁に任せたら意外に早かった。
新居は今の借家より会社から遠くなる。
渋滞もひどいらしいので、バイク通勤になるだろう…
色々と覚悟がいるね、家作りって…

91:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 01:20:32
>>87
>ありえん。

>>85は5ヶ月かかるって言ってんだから内部造作工事のことだろう。
お前の言う上棟は普通1日~数日で終わるじゃん。
上棟までは早くて長くかかるのはその後。

家の作り方もしらないでコメントか?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 20:16:47
ビフォアアフター見てると絶対ウッドデッキいらんと思うが、自分の家になると微妙に欲しくなったりするなぁw

93:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 21:26:40
ウッドデッキて高いし木だと1年に1回メンテが必要
これを擬似木にするともっと高価になる
なんでうちは広めのタイルテラスにした

94:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 21:56:23
リッジウェイって何年くらいもつもんなんだろ


95:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 22:04:29
>>93
ウリンやイペなどの堅木でつくればメンテはいらないよ。
高いけどね。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 12:28:04
ちょっと違うけどリノベーション前提で子供一人くらい育てられるくらいの中古マンション購入するつもり
将来的には海外移住(俺にとっては帰省)するんでその時に戸建買う

97:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 15:59:31
平面図であれこれ注文して、2w後平面図持ってきたんだが
コイツやる気あるのか、ってな具合でこちらの要望がいかされていない。
外壁も全面タイルって言ってあるのに、全面吹きつけで持った来た。

HMって、営業がこんなバカだとこっちもやる気なくすわ。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 16:06:57
それは酷いな
HMの営業って几帳面で神経質であるべきなのに
マイペースのずぼらがたまにいるから困る・・・

99:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 16:15:35
上司か本社に言って担当かえてもらえばいいよ

100:97
11/02/14 16:31:01
そんな気も起こらない。
タイルにしたら400万増えます、とかキャンペーンは3月までです、とか
平面図も何にもできてないのに、何でそんなに人の財布心配したりいそがせるだよって感じ。
外観がこちらが建てたいようなものもってこいって。
そのくせ話は長くて中身がなく、他のHMの悪口ばかり、
もううんざりだわ。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 16:50:35
盛り土はシラスで見積り出してもらったんだけど、シラスじゃ植木も育たないのかな…
黒土だとシラスより高くつくのかね

102:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 23:35:48
>>101
シラスにしておいて植木を育てたいところだけ変えればいいんじゃね?

シラスって水はけとかよさそうだし。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 01:26:11
ぶった切りすまん、火災保険について教えてくれ。ググってみたんだがよくわからなかったんだ。

火災保険って、保証内容として火災とか風害とかあるだろ?
普通は火災より風害に対する保険料の方が高いと思うんだ。まぁ、台風等でちょくちょく損害がでる
リスクを考えたら当然なんだろうけど。
それでちょっと思ったんだが、風害による損害ってたかだか知れてるんじゃないだろうか?建物全壊
して保険金満額でるケースってのが俺には想像できないんだ。

そう考えるとさ、例えば建物価格が2000万円として、火災は2000万円の保険として、風害は
2000万円もかけなくたって十分なんじゃないかって思えてきたんだよ。

さて、ここからが本題なんだが
建物価格が2000万円として、火災2000万円、風害500万円の形で契約することってできるのかな?
例えば1つの契約では無理としても
①火災で1500万円
②火災・風害で500万円
みたいな感じで2つに分けて契約したりできるのか?

教えて君で申し訳ないが、わからなかったんだ。知ってる人よろしく!


104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 06:52:11
できない

105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 12:12:45
家を建築中は誰の家かわからないようにした方がよいの?
建設中にいやがらせとか考えると、差し入れとかもしない方が良いのかな

106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 12:39:25
>>101
造林する所だけ黒土とかに変えて腐葉土入れるってのが一般的って言われた。
現在進行中だが。土地の土台としてはシラスがベスト。
水はけもいいし固まればかなり強い。俺は仕事の関係でシラス使えるから
シラスで盛り土したけど黒土って水はけ悪いから湿気籠もるよ?
俺の実家の裏庭が日照り悪いところなんだが湿気がすごくて庭の苔が凄い事になってるw

107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 12:44:53
シラス御飯ってまずいよな

108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 22:48:21
>>107
俺は好きだよ。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 07:37:42
いろいろHMまわりし始めてるけど、
HMは嫌でもないのに営業がどうも…、
ていうHMにはもう行かないっていうのは間違い?

契約してしまえば、営業より建築士やインテリアコーディネーターとの話がメインだろ?
またそこで、コイツなんかやだなと思っても我慢になってしまうのかなー
結局人で選ぶのはばくち?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 08:33:57
>>109
担当替えてもらえばええやんw
そいつの査定どうなろうと関係ないだろう

HMで建てんなら金あるんだろうし
向こうも強くは出てこないんじゃないか?


111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 18:23:23
>>109

うちは2年前に建てたけど合わない営業のHMは行かなくなった。

いろいろ回るうちに別のHMの工法が気に入ってそこの営業さんとは
うまく信頼関係が構築できたんで過程も含めて家造りは満足してる。

HMによって営業の役割も違うと思うけどうちのHMの場合、
営業が前面でまとめるから相性が合わないと相当ストレスがたまると思うね

そこのHMは気に入ってるの?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 19:23:48
営業はその会社の顔だよ。
合う、合わないぐらいならともかくまったくだめだめな人間を営業に使ってる所もあるからね。
結局、そのHMのレベルがしれるんだわ。
しっかりしてる所はものすごくしっかりしてて、勉強もしてる。
ダメなところはもう目も当てられんし、逆にこっちが説教したこともある。

初対面の客に取る態度じゃないところは、一度きりでいかなくなった。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 21:56:19
109だが、レスありがたいです
親と同居だが親は年配の営業がすきで、俺達は同世代がいいんだよね。
家族各人のこだわりポイントも違うし。
区画整理の立ち退きで5年しか経ってない家を、壊してまた建てるのだが…。
また同じHMにするか、違うのにしてみるか…。
参ったよ。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 23:18:26
>>112
確かに積水ハウスの営業はしっかりしてた。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 02:19:40
>>103
風害ってか自然災害全般かな。補償額を個別に設定することはできるよ。
保険の代理店に相談してみれ。

一言に風害といっても広義だからな。
看板が飛んできて壁に穴、とかも風害だから、想像力働かせて決めてくれ。




116:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 02:27:52
いくらいっても希望を聞いてくれないようなHMはもう切った方がいいのかな?
毎回毎回衝突するんだけど・・・

117:103
11/02/19 03:15:57
>>104
>>115
レスありがとう
個別設定について聞いてみようと思います。
こっち福岡の田舎で台風が割と当たるから怖いんだよね。
なんとか予算内で、風害の保障が自己負担金なしにできる方法がないか考えるか~

118:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 08:29:58
>>117
貴公には既男板ではなく保険板をオススメする

119:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 13:25:01
>>116
なぜそんなとこにお願いする気になったんだ・・・

120:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 15:35:06
>>119
いくらか候補があってその一つだから。
とにかく自分の意見を押しつけてきて合わない。
予算も5000万は超えるから妥協はしたくないんだけど。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 15:45:37
5000マンは凄いなあ。
羨ましいかぎりです。
営業が自分の意見言うのもさ、言い方ひとつでだいぶ違うと思うけどね。
衝突と感じているなら、担当変えるか見切りつけるかしたほうが良いと思われるが。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 18:00:37
5000万だとすげーの建つなw
出来上がったら、お宅拝見してみたいもんだ!
予算違いすぎて参考にならんけどこだわってるとこ教えてくれ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 18:02:40
上ものだけで??
土地つきなら十分あり得るが、建物だけでそれはすごい。

124:120
11/02/19 18:25:24
必要な部屋数を起こしたら見積もりがそうなった。
でもスゲーのは立たないよ。
外観見てもそこら辺にある家をちょっと大きくしただけの感じ。
1億ぐらいかければ、凝った外観でスゲーのは建つが、ここら辺では大したことはないと思う。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 18:49:33
完全二世帯なのかな?
だとしても、5000マンスゲーw
取得税や固定資産税が高そうだな。
ある坪数越えると固定資産税が下がらなくなるんだよな。
完全二世帯は違うみたいだが

126:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 20:22:26.47
延べ床60坪、坪80万とかだとそれくらいか

127:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 11:33:03.12
>>124
希望を聞かないってのは主に間取りの事なのか?

営業と設計の意思疎通なんかがうまくいっていなかったり
設計が頑固でダメだったりするからなあ。


128:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 11:54:07.64
>120
契約はしてないんでしょ?
だったらさっさと切るべきだと思うよ。
自分が住む家なんだから、他人に押し付けられてまで建てたいか?
それで納得するならいいけどね。
そうでないなら自分にあうHMなり設計師さんなり探すほうが建設的だよ。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 12:44:05.90
確かに。某鉄骨系HMだったけど、

こうしたい、というと、止めた方がいい、と言われること多かったな。

まあ建てたときは若かったから、結果的にその営業さんの言うことに従って良かったぶぶんのあったけど、やっぱりうまく誘導してくれる人じゃないとつらいね



130:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 19:09:11.94
HM回りをしていると営業がひとり付くけど良い印象だったのは
1~2割しかいなかったな。

「家なんて勢いで建てるもんですよ。」
「消費税が来年上がりますから今立てないと絶対損です。」
「金利が過去最低で今後絶対上がりますから
 頭金を貯めてからなんてバカのすることですよ。」

こんなことを毎日会社帰りにうちの前で待ち伏せして
言いに来る営業に名刺を目の前で握りつぶしてやった。

大手でもこんなのがいるからビックリだ。


131:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 19:38:17.18
うちもばかな営業に当たった事ある。
どこかのスレに書いたんだけど。
建築条件付きの土地見に行ってその営業がもうばればれの嘘ばかりつきやがってさ。
逆に説教して帰ってきたw
本当にあきれるくらい変なのがいるからね、気をつけないと。


132:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 21:53:40.33
マンションの営業は自社マンションを結構持っているが、
HM営業は自社の建物を建てられない人が多いらしい。
マンションは関係者値引きがすごいんだろうね。
(野○不動産は関係会社の社員だと無条件で○%割引&超絶低金利だし)

まあ、○サワなんて代理店だからその会社の質なんだろうけどね。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 00:20:12.69
住宅メーカーの営業なんてみんなたいしたレベルじゃなかった。
会社の規模によらない。

妻が間取りや外観・内装担当で、
俺は構造や断熱気密などの部分を担当っていう風に役割分担したんだが、
営業で構造や断熱のことを質問してすべて即答できるやつなんて一人もいなかった。
俺なりにかなり頑張って勉強していたので質問も工学的内容のものがほとんどだったが、
それだって所詮ド素人の質問のレベルなのに、答えられねーんだもん。
あいつら自分のメーカーの家がどうやって建っているか、
基礎がどうか、とか、全然知らないで平気で営業やってるレベル。

結局どこのメーカーも技術の人登場で解答をくれた。
さすが技術の人は聞けば何でも知ってたね。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 06:17:20.39
>>133
旭化成は結構詳しかったよ。

15年だか20年まで無料で点検してくれて
ドアやサッシも調整してくれる。

同じ時期にりーべとかいう住宅販売会社を選んだ人がいたけど、そちらは会社自体が無くなったとかで嘆いてた

135:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 06:18:28.66
>>133
旭化成は結構詳しかったよ。

15年だか20年まで無料で点検してくれて
ドアやサッシも調整してくれる。

同じ時期にりーべとかいう住宅販売会社を選んだ人がいたけど、そちらは会社自体が無くなったとかで嘆いてた

136:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 12:25:19.34
大事な事だから2回言いました

137:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 12:34:12.52
あらら、ほんとうだスマソ

そういえばミサワは営業が間取り案を書くんだよな

ビックリした

138:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 14:59:28.42
いま、自分が気にしてるセキスイハイムも営業が間取り書いてるみたい
営業が2級建築士を持ってるとな。
でも難しい案件は上の人に頼むとか

139:前スレ894
11/02/22 16:31:21.50
こんちわ~ この前の日曜日にプランがほぼ確定しました(w

プランの打ち合わせは2回のみで完成!
これもマイホームデザイナーのお陰です!
ビルダーさんから、2階部分の壁の乗り方とかの修正アドバイスを
電話で貰って、それを基に何回か修正して出来上がった次第

予算の制約がある中、こちらのイメージ通りのモノが出来上がって
今から楽しみだす

シンプルに合理的な間取りができて、嫁も喜んでいる
屋根勾配も、軒出も、きれいにまとまりそうだ >>72 thx!

外装もシンプルにまとめてみた積りだ
窓の配置や形状もデザイン上重視したいので、引き続きMPDと
睨めっこだな....

140:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 16:31:58.61
>>137
ミサワの営業か…
「あーこの間取り5年前くらいに流行ってたよね。5年前くらいに担当したわ~。」

141:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 16:32:34.06
あ、訂正
×MPD ○MHD マイホームデザイナー

142:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 17:05:38.69
>>139
実況してくれてこっちまで嬉しくなってくるわ。
頑張ってくれ。
相談くらいなら乗れるぞ。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 00:25:57.22
>>125

完全二世帯だと5000万ってすぐいくよ。
うちは延べ床65坪だけど、もし大手のHM
で建てたなら地盤改良、解体とか
全部込みで7000万は行ってた。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 00:29:16.09
>>139

マイホームデザイナーはいいよね。
6社くらいのHMに間取りの提案して
もらったけど、結局一番良かったのは
嫁が考えた間取りだった。
(考えるのに時間かかってるけどね)


145:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 05:47:15.80
>>143
水回りが高いからね

146:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 11:05:58.36
営業の2級建築士が担当すると悲惨。
普通の外観とか、2世帯とかでただでかくていいのならそれでいいけど、
他にはない外観の高級感とかこだわりが欲しいなら絶対一級建築士。

5社ほど見積もりしているけど2級と1級ではレベルが全然違う。
そこら辺に建ってる家をただ大きくしたでけ?って感じがいやな人でお金のかけられる人は
いつまでもだらだらとセンスのない外観とつきあってないで切った方が良い。


147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 11:53:51.02
>>146
お金かけられるなら2級建築士でもいい設計する人いるんだけどなw
まぁどうせ予算掛けるならデザイナー頼むけど

148:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 12:20:51.92
2級じゃあ、自分で事務所持てないんじゃなかったっけ?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 12:41:35.71
普通の戸建においてデザインや形状に2級も1級もない

経験値とセンス につきる。


ぼーっとしてると洗面所の照明スイッチを室内に付けられたり、1F→2Fの階段に窓がなかったり、アンテナポールが屋上のド真ん中にたてられたりするぞ!(実話)

一応、全部図面の段階で気づいたからよかったけど

150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 13:20:00.38
ビフォーアフターなんかみんな一級建築士だけどウンコみたいな改造するよな。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 13:42:54.69
その人のセンスが大きいな

152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 13:46:32.94
>>148
二級でも事務所登録は出来る
ただ木造2階建て位しかできないから専業にやってる人はいないだろう
設計事務所のメインの仕事は学校や病院みたいな規模の大きい建物
小さい住宅はもうからんw

153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 22:46:32.66
二級と一級の違いを考えると木造で一級にこだわる意味は無いな。
一級だろうと二級だろうと、現場や引渡し後に出てくる問題を良く知ってる大工あがりがいい。


154:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 23:29:30.05
>>146

2級と1級の差ではないよね。
ただ、センスが無かっただけでしょ。

2級でもデキル人はたくさんいるよ。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 23:30:04.85
契約しました。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 06:03:13.97
>>146みたいなのが居るから、レビュー詐欺みたいなのが流行るんだろうな

157:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 10:02:38.55
>>137
ミサワは5000万超えくらいから一級建築士がでてくるよ。
並の家には出てこない。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 21:00:00.01


159:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 21:56:18.67
大工上がりにろくなやつおらんし…つーか大工挫折したやつやから

160:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 22:23:46.61
逆に、建築士持ってる大工はいっぱいいるな。

今日日の大工は建築士くらいもってないと
マトモな仕事取れないって愚痴は何度か聞いた事ある。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 23:04:40.24
>>146は、こいつの経験がたまたまそうだったってだけで、
2級とか1級とかが何で決まるかわかってない意見。
まあ、1級がとてもよく感じるってのはわからなくもないけど、
住宅のような木造が多い案件では1級のほうがむしろわかってない奴が多いし、
外観のセンスなんて級に全くと言っていいほど関係ない。

一級建築士の試験では木造の問題はほとんど無く、
二次試験の製図でも、木造はまず出題されない。

木造の問題が多いのは、一級ではなく二級建築士の試験。
二次試験の製図も二級では普通木造です。

二級建築士の方が、一級建築士よりも木造を知っているということは十分に有りえる。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 23:07:12.99
>>135
>旭化成は結構詳しかったよ。

それは、不勉強なあんたより詳しいかっただけで、
その営業が詳しいってわけじゃないんだよ。

だって、

>15年だか20年まで無料で点検してくれて
>ドアやサッシも調整してくれる。

「詳しい」の判断基準がこれでしょ?

住宅メーカーの営業が住宅のことなんて何も知らずに営業しているなんて、
ちょっと勉強すればすぐわかる。>>133の言うとおりです。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 06:13:28.30
>>161
みんなさんざん書いてるんだし、わざわざ教えてあげんでもよいのではないかな

164:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 07:01:00.29
ちょっとでもHMを誉めると>>162みたいなのがわくから困る。

町の一級w建築事務所さんかなw


165:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 08:17:30.85
営業は売れば後は現場に振ればいいだけなんだからそこまで詳しく知らなくてもいいんだよ
営業に必要なのは口先だけの話術と人に好かれる振る舞い

もし、詳しいのだったら営業より給料の高い現場に行ってるさ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 10:34:01.34
地元の工務店で来月建つ予定
先日見に来ては?というので会社の方に行ってきた

結構広い作業場に材木が山積みになってて我が家の材料だそうだ
樹種は杉やヒノキ・米松を多く使うらしいが見分けがつかないw
しかし、こういうの見ると実感湧いてきて嬉しくなる

今は大工さんが材木に線を描いていて墨掛作業中だと
L型の定規をくるくる使ってたんで見せてもらったが
寸とか尺の定規らしくよくわからなかった
職人さんは無口で愛想なかったが挨拶したら照れてたw

手作り感ありありで格好のいい家にはならないかもしれないが
作ってるという実感だけは伝わってきた!

あと3週間ほどこの作業が続くんでいつでも遊びに来て下さいと言われたから
今度は差し入れでも持って行ってみようと思う

167:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 11:15:30.97
みなさん、気密とか断熱とか、どう考えて家を作ってますか?
うちはまだ設計にも入っていない段階で(建築士さんに頼むのでHMではない)

けっこう寒冷地で、冬は氷点下になることもしばしばな地域だし、いろんな問題から
断熱だけはしっかりしようと思っているのですが、気密まで考えるべきなのか、断熱材
をしっかりしたものだけにするのかまだ勉強不足で分かりません。

グラスウールにもいくつか種類があるみたいだし、ポリスチレンなどの利点欠点等も
考えると選択肢が無限になり・・・・・

皆さんはどの程度考えておいでなのか知りたいのです。
よろしくお願いいたします。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 11:16:42.44
>>166
おめ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 11:34:00.81
>>167
地元の設計士ならその辺は熟知してるんじゃないの?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 11:43:12.02
>>167
関西の北の方住みで、3年前に建てたけど、うちは工務店の勧めるウレタン吹き付け断熱ってやつにした。

性能としては外張り断熱の方が良いんだろうけど、当時はまだメジャーじゃなかったし、そもそもうちの地域でそこまで必要と思わなかったから。

吹き付け断熱でも、エアコンの効きも良いし、自分は満足してる。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 12:16:05.37
地元の工務店、一番安く付くんだろうけど、なんか内装とか部屋の作りとか雑じゃね?

前にそういうところを見学しに行ったら、この内装はいただけない、と感じた。
高級感がないというか、インパクトがないというか・・・
確かに建物の外観、平面図は気に入ったけど、アレ見たらHMみたいな住み心地や
暖かさというか感性が感じられなかった。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 12:41:19.15
>>162
点検と調整は、営業じゃなくてエリア担当の技術員さんですよ。



173:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 15:15:16.21
167です。
ありがとうございました。
うちは薪ストーブをメイン暖房にしようと思ってまして、いろいろ調べるうちにやはり結露の問題が
一番大きくなってくるんだろうなと思い、質問してみました。

吹きつけ等、もう少し自分でも勉強してみて、建築士さんにも聞いてみます。
ありがとうございました。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 15:27:23.45
>167
ウチは外張り断熱、魔法瓶住宅をやってる地元工務店にした。
在来工法、耐震金具以外は釘を1本も使わずに梁、柱を組んで立てている。
こういう技術を持ち、かつ高気密工法できる大工がつくってくれるので、工期長いw

南東北で冬は氷点下になるけど、機密性がいいので薪ストーブメインでいけるとのこと。
楽しみだけど、坪単価高いorz
破産まっしぐらかもw


175:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 15:29:21.40
HMですが最近の住宅は樹脂サッシとか高気密高断熱、湿気の自動コントロールとかで
結露しないって言われました。
確かに住宅展示場なんか行っても結露は皆無でした。
工務店ではその点大丈夫なんでしょうか?


176:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 15:37:26.65
俺の家、断熱に拘ったおかげで冬は凄く暖かいんだけど
今日みたいな春先の暖かい日は外の熱が入ってこないから外より家の中の方が寒かったりする
なんかもったいない感じだ

177:前スレ894
11/02/25 16:37:23.75
こんちわ~ 最近は、どこも断熱に気を配っているよね
拙宅は外張り断熱だそうです

樹脂サッシも結露しなくてよろしいですな
最近はデザインもイロイロ選べるし

>>176 がチョット気になってしまった....
南側の開口を大きく設けてみたので、大丈夫だと思うけど
吹き抜け部分はFIXで大きめにしてみたyo

明後日も打ち合わせです....
ビルダーさん(社長)宅も、同じ工法で新築して間もないとのことで、
お宅を見学させてもらうことになってます

178:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 20:47:17.61
>>166
話聞く分には好印象だね、何時でも来て下さいってのは自信ある仕事する工務店な感じ
おまいの見る眼の無さを見くびっているのかも知れんがw

179:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 20:50:41.10
うちもリフォームついでに断熱もやってもらったけど、確かに格段に暖かくなった。

ただ、冬場は寝室の窓側が結露する。まあ、家族4人全員1つの部屋で寝てるし
宿命かもしれないけど

180:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 21:07:53.93
樹脂サッシでも換気がちゃんとしてないと結露はひどい。
まあ今は強制換気なんでそれほど気にしなくてもいいだろうけど。
ちなみにうちは札幌で、外断、樹脂サッシですが、
天井部分は断熱材を吹き込んでいます。
これは工務店さんに聞いたら
断熱材の上に小屋裏換気スペースを確保した方が
ツララが出来づらくていいということでした。
暖房はオール電化でオイルヒータしようで快適です。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 22:45:48.75
>>175
HMで家を建てて5年になるが結露って何?って思うぐらい結露しない。
強制換気システムだからだと思うが、工務店でも同じ事をやってもらえば同じだろうと思う。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 23:23:35.35
>>181
全然結露しない家なんてあるのか?
沖縄とかは別にして。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 23:25:15.59
>>180
>ツララが出来づらくていいということでした。

なんかよくわからんけど、ツララができないって断熱が悪いってことじゃないの?
まあ、外断熱だけだったらQ値2.0切るぐらいが限界だと思うけど。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 23:36:47.69
>>182
あるよ。
古い建てつけの悪い家は結露しない。
隙間風ビュービューだけどね。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 23:41:33.14
>>184
まあ、そういう皮肉はいいからさ。
一応真面目な回答希望です。

それとも皮肉じゃなくてマジで言ってるの?
>>181はそういう家だと。
それならそれで納得です。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 00:05:51.55
>>184
一応マジレスでもある。
家を建てる前は築40年以上の公団に住んでいたから、結露とは無縁だった。
サッシなんか木造で閉めても必ず1センチ位隙間があったので換気は良かったな。

今の家は全く結露しない訳ではないが、下の方にたまにうっすら結露しているが自然に無くなるので放置している。
強制換気を切れば普通に結露するんだろうな。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 00:27:45.17
結露は住んでる地域にもよると思うんだが
日本海側とか東北、北海道の冬は結露とは離れられないし
逆に太平洋側はある程度の住宅性能で結露無縁だろう
>>181はどちらにお住まいですか?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 01:20:52.83
空気中の水蒸気量が飽和すると結露が起こり、その飽和量は温度が低いほど少ない訳だから
強制換気で水蒸気量を減らすことは有効。部屋の容積を多くするのも有効
地味に、特に寝るときに各部屋に人が分散して水蒸気量を減らすのも有効。
寒い地域は、窓やサッシ側はどうしても温度が低いから結露しちまって大変だわな・・





189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 08:21:10.41
>>183
釣りだと思うがマジレスしとく。

つららができるためには、①雪が溶ける事 ②その水が外気温で再び凍ること が必要。
つまり、屋根に積もった雪が、屋内からの熱で溶け、それが軒先に達して再び凍らないと
つららはできない。

屋内から屋根の雪に熱が伝わる=断熱が悪い



190:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 11:07:46.50
屋根裏につららが出来て困ってるんだ!さすが北海道www
と思ってました・・・

191:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 12:46:50.75
今の古い家は冬は結露で窓ガラス、回りの木はいつもじめじめ
朽ち果てるのは時間の問題・・・
掃除してもきりがないからする気にもならない。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 15:32:01.53
>>186
寒いスキマだらけの家ってのは、
これから建てる人にとっては何の参考にもならんので、
マジレスって言われてもね・・・・・・まあ、いいけど。

冬の結露は湿度が高いからなるってよりも、
冷たいものに触れてなるってパターンなので、
(実際室内の湿度ってのは冬はとても低い)
換気よりも冷たいところを作らないことが重要。
一番断熱が弱く冷たくなってしまうのが窓。
すなわち窓の品質にかかっていると思う。

押入れや下駄箱でけつろしちゃうような低性能な断熱の家は論外だが・・・


193:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 15:58:30.45
自営で店を自分で建てた。
2階建てで一階は店舗、二階はスタッフルームや倉庫など。

一応一階店舗部分は断熱しっかりして(すべて2重ペアガラス、等)2階はまあ、適当に。

一階は常に換気扇回しっぱなし(休日も)しているおかげか、7年たった今も結露したことない。
(冬は雪が積もるし、スタッドレス必須な地域。もちろん氷点下まで下がることもしばしば)

2階も換気扇回しっぱなしだが、こっちは普段暖房を入れないせいか、こっちも結露なし。

自分なりに結露対策はとにかく換気!ってことは分かったんだけど、実際に住居じゃできない
ような換気だし、壁内結露はどうするんだ?ってことを考えると素人じゃお手上げなのかな?と
思ってしまう。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 21:44:12.65
雪の降るような地域に住んでる人ってそんなにいるの?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 00:42:30.37
>>194
小学校の社会科からやり直せ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 21:01:52.81
>>170
日本海側? 今度建てるんだけど、どのくらいの断熱したら冷暖房費押さえられるんだろ?
夏は日本一の温度になるようなとこだし・・・。冬は雪降るし

197:170
11/02/27 21:37:12.50
>>196
はい。雪積もります。

外張り+吹き付けの魔法瓶断熱なら完璧なんでしょうが、断熱工事だけで100万超えちゃうしね (-。-;

家族4人(夫婦と小学生2人)、オール電化で、冷暖房はエアコンのみって言う状況だけど、電気代の最高額は今年1月の19000円だった。

多分、魔法瓶断熱にしてもその費用は中々回収出来なかったと思うし、これで満足してる。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 22:38:40.12
>>197
>断熱工事だけで100万超えちゃうしね (-。-;

え?たったの100万円じゃん。
ケチるところじゃないと思うけど。
それやんないと、トイレや風呂が寒い家になっちゃうんじゃない?
費用対効果は抜群に良いと思う。
断熱はやり直しがきかないしね。


199:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 23:44:52.36
費用対効果の効果の感じ方は人それぞれ。
お金かける所はケチるべきじゃないと思うけど
全く断熱してないってわけじゃないんだし
+100万するだけの価値がその人にとってあるかどうかでしょ。

たった数万の差が積もって数百万の差になってくる家作りなのに
たった100万とか言ってたらとんでもない額になっちゃう。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 03:37:04.01
五千万の家建てる人と二千万の家建てる人じゃ、百万の価値感は変わって当然だわな。


201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 07:54:26.34
断熱の話のようですが。
付加断熱ってのがあるんですが、
通常の内側からの断熱をして、尚且つ
外側に薄手のスタイロフォームを貼る方法なんだけど
これだと安く済むし、結構あったかいようですよ。
知ってる工務店さんでやってました。
ちなみに北海道です。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 09:34:06.26
>>201
すまんが知らなかったのはオマエだけだ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 15:33:01.40
お前ら!断熱断熱って言ってるけど、台風の対策の方が大切だっていつ気がつくんだ?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 16:12:06.08
ちょっと前まで耐震だったけどなw

205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 16:20:12.19
冬の季節風が台風並みの強風が吹くこともある地域です。
風台風と呼ばれる台風が通過しても「冬の季節風の方が強いじゃん」で終わってしまいます。
その風に雨、雪が加わるとマジで死ねます。

冬対策=台風対策(?)にしぜんとなってますね。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 21:12:37.41
断熱は寒さ対策だと勘違いしているやつが多そうだが、暑さ対策でもある。
断熱がしっかりしているということは、温熱も、冷熱も断熱されるのだよ。

冬は室内の熱の放出を防ぎ、暖房効率を上げる。
夏はエアコンの冷気を逃さず、冷房効果を上げる。
断熱は重要だよ。

地震対策?耐震基準クリアしてれば1回くらいの大地震はなんとかなる。
直下型地震は諦めろ。

台風対策?40m/s位の風ならなんとかなる。
風で飛んできた瓦は突き刺さるが、それは諦めろ。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 02:31:49.48
あー、断熱についてはもっと勉強すればよかったなーと思ったよ、俺も。
ちょっとのコストで快適さやコストが全然違うから。
そして一度立てたら、全面的に改善するのはほぼ無理。

あとは床暖房。LDKにいれたけど、前部屋いれてもよかったわ。
快適すぎる。あと喘息持ちには楽。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 07:39:20.08
俺はいま、各HMの断熱材を見て廻ってる。
ガラスウールにロックウール、ウレタン吹き付け。
あと○条工務店のやつ。
厚けりゃいってもんでもないのかな?
構造と材質と兼ね合いがあるのかな?
見れば見るほどわからん。
建築工学の話になってしまうか?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 09:14:44.59
>>208

グラスウール<ロックウール(密度による)<<発泡スチレン<発泡ウレタン
の順。

断熱で言ったらFPの家が最強。
ウレタン吹き付けは発泡倍率が高いから
年数が経つと縮んでくるし劣化して
ボロボロになるだろう。

地域にもよるが、そこまで断熱って必要か?
を考えたほうがいいと思う。

何を選んでもメリット、デメリットはあるから
何を重要視するかだな。


210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 09:39:23.16
発泡ウレタンはよく燃えるよな。建材用は知らんけど。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 10:43:55.97
発泡ウレタンは燃えにくい。
発泡スチレンは燃えやすい。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 11:39:04.81
近所に変な奴がいないかはどうやってチェックするんですか?
事前に挨拶いくんですか?本決まりでもないのに

213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 11:56:57.90
【ビジネス/ネット】 電通とFacebookが業務提携 広告主向けにマーケティング活用支援

スレリンク(newsplus板)

214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 14:47:30.55
工場見学させてくれた大工さんにうちの断熱とかを聞いてきました

高性能グラスウール105㎜というのをメインに使うみたい(コストは安い方)
壁厚が120㎜で15㎜しか隙間ができないから通気悪くなるし本当は使いたくないんだそうで
最近の人は木柱よりも他の方に目が行くからねと笑っていました

高性能と言うからそこそこいいもんだと思うんですが以前建てた方のお家を見せてもらった時は
冬場でも日当たりがいいところは暖房が要らないくらい温かくなるとか
もっといい断熱材もあるけどこれくらいで十分ですよと言っていました

大工さん的には断熱材よりも長持ちするような材料を使うことを心掛けるべきだと
最近の家はベニヤで柱や梁を作るのもあるとか・・・そんな家あるか!
冗談好きな人だからどこまで本気かわかりませんがねw

215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 16:44:37.16
>>214

グラスウールの厚さだけでなく密度も重要

216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 19:19:09.02
断熱性がイイとシロアリも暖かくて元気!なんて事にならないよな?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 19:27:50.47
結露せず、柱が乾燥状態を保ってるのなら暖かいだけで白アリはこない(はず)

218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 19:49:50.97
どうせベタコンだろ
どうあがいても土台のほうから木材は痛むよ
床下の湿気逃げないもの

219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 20:02:06.76
基礎パッキンでは十分な通風性は得られないってのは本当なの?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 20:21:03.94
国民年金を納めないほうが得だ! 働かないほうが得だ! 国民年金の給付金よりも生活保護による受給額のほうが高い!★2
スレリンク(newsplus板)l50

221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 21:09:43.44
>>214

>最近の家はベニヤで柱や梁を作るのもあるとか・・・そんな家あるか!
2?4とかはまさにこの工法なんだが。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 21:15:08.07
>>218>>219
ウチは、基礎はベタコン、断熱は外張りで、イソシアヌレートアルミ張りボードを使用。
基礎パッキンは土台に挟まず、基礎コンクリは外気と一切触れない。
そのかわり、床下にダクトを通して、強制的に空気の流れを作って換気している。
なんでも、この工法を開発した当時、建設省まで説明に行って、建築許可をとったとか。

基礎パッキンは空気流路のショートカットやよどみの問題があるとか。

いろいろな工法があるけど、どれも一長一短があるみたいね。


223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 22:33:01.19
>>214
>壁厚が120㎜で15㎜しか隙間ができないから通気悪くなるし本当は使いたくないんだそうで

っつーか普通壁厚いっぱいに断熱材詰めるんだけどね。
スキマを作るのはその外側で外壁通気工法ってのが一般的。
壁の中に隙間あると、通気止めしてないと悲惨だよ。
結露しまくる。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 09:54:49.70
結露って1ミリでも隙間があれば出来るよ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 10:58:53.17
外張断熱で基礎まで包むと断熱材が白アリに喰われるから注意しろ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 18:00:05.69
>>224
は?詳しく聞こうじゃないか。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 18:55:36.37
>>214

申し訳ないが素人の俺が見てだいぶ心配な大工さんに思える。


228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 19:12:34.81
>>226
むしろ隙間の空き具合で出来たりできなかったりする理論ってなんだよ。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 19:33:46.89
キャンプのクーラーボックス思い出せばいいんじゃない?
安ものはすぐに外側が結露して保冷効果がなくなる。
良いものは結露せず、かなり長く保冷効果を保つ。

よいものの断熱材に穴を開ければ、そこから冷気が逃げ出してそこから結露を起こす。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 21:58:38.54
>>228>>224の解説なのか?
さっぱりわからんのだが。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 22:01:29.66
>>229
そのスキマは>>214に書いてある隙間とちゃうやん。
>>214は壁内と室内のスキマのではなく
壁の中にわざとスキマを作るって話。

あんたのいってんのは壁そのものに穴をあけるってすきまでしょ?
そんなのダメに決まってんだろ。アホか。


232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 00:19:19.46
>>228
とりあえず日本語ok


233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 10:36:07.15
あ、ひょっとして結露って壁内結露じゃなくて室内の結露の話をしてるの?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 17:43:19.55
どうも>>214です

大工さんの話だと内壁と外壁の間の柱の幅?厚み?の部分の話でしたよ
よく呑み込めてなかったけれど壁に穴おあけるとかそういうんではなかったな

間取りや外観決めてる頃に
HMの広告持ってこういう屋根にしたいと言ったらそれはコロニアルで、
20年くらいで苔が張る・割れやすくなるんで瓦かステンレスがお勧めだと

外壁はサイディングの写真だったけれどパワーボードかモルタルの方が長持ちすると
サイディングは10年もすると固定金具を中心にスルメの様に反るから嫌いだそうだ
結局屋根は瓦・外壁はパワーボードを使ってもらうことになってます

言われてから古い分譲地を歩くと確かに赤茶けた屋根の家や外壁が反ってる家が
結構あってみすぼらしい感じがするから、避けて正解だったかなと思ってる

235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 23:55:10.87
URLリンク(www.04u.jp)

これどう?
車のブログが面白いが、これはちょっとやり過ぎか?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 09:13:56.46
>>223は単純な室内の結露の話?
>>224は壁内結露の話
>>214の大工さんが気にしたのも壁内結露の話
でOK?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 10:22:20.45
結露の出ない工法などない
出にくくは出来てもな

238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 12:40:15.72
これが鬼女の家を建てたスレとかいくと
うちは高高なんで結露なんてありませんわよ
今時結露なんて欠陥住宅とか本気で書いてるのがウジャウジャいるw
あいつら建築家の建てた高高が最高峰だと本気で思ってやがる

239:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 12:57:46.66
>>238
そう思うこともあるけどさ、そこまで憎憎しげにいわなくても…
男目線と女目線と一緒になった時いい家が出来るんじゃないかな。
自分の意見を押し付けると、奥さんウツになっちゃうよ。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 14:18:03.08
鬼女板にいる奴なんてその程度の連中だと思うが?
>>239が擁護するようなまともな嫁なら意見は参考にされてるだろ
2chに入り浸ってるようなのは旦那の意見無視して
建築家様のいいなりに建てたような連中だというイメージが強いw

241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 16:16:05.86
240の全く逆の家を最近見た。

まさに旦那のみの「城」
奥さんの意見全く無視。
うちの奥さんが向こうの奥さんにそれとなく聞いてみたら「こんな家、住みにくい」と・・・・

詳しく書くと身ばれするかもしれんので書かないけど、反面教師にさせてもらう。
つーか、新築祝い返せと言いたくなるくらいだ。

よくあんな家建てたなあ、と思う。建築家さんも大変だったろうな。




242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 17:38:49.27
>>225
今はこういうものもあってだね。。。

URLリンク(www.co-jsp.co.jp)

243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 17:51:22.03
>>242
外貼断熱は工事費用もかかるし低予算でなんて言いだしたら
なかなか使って貰えない家の方が多いんだけどねw

244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 22:45:06.08
>>236
>>223は壁体内結露の話のつもりで書きました。
「通気止め」ってのがわかりにくかったですね。
気流止めの方が一般的かもしれません。

充填断熱では壁内に壁の厚さいっぱいに断熱材をつめ、
かつ気流止めをして壁内に空気を流さないようにする。
壁内にはすきまをつくらない。
室内側はビニールシートで覆い(ベイパバリア)
室外側は合板と外壁材のとの間にギャップを設けて通気層とする。
これが外壁通気工法です。

壁の中にスキマがあって気流止めがなされていないと断熱が全然効かないし、
最悪な場合は内部結露します。

壁の中を通気する工法は外張り断熱を利用した変な工法に多いです。
ほとんど意味無いですけど。


245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 12:00:38.70
842:可愛い奥様
サーモウールも種類がもの凄くあるから、
ものによって違うと思うけどね

しかし、広さや収納削ってまでその家がいいというのは、
旦那さん相当こだわりがありそう…
家作りって、男が口出ししてくると途端にこじれるんだよねw
不動産の人も言ってたよ。奥さん主導のところの方がうまくいくらしい
可愛い奥様
sage
2011/03/05(土) 11:40:06.93
cfZadDiO0 Type:PC&Other

843:可愛い奥様
>>841
そりゃ旦那さん、洗脳されてるね。
>>842
女の方が細かいところまで目が届くものね。
それに家に居るのがほとんどの時間は奥さんだしね。
うちは完全に私主導で、夫も少し考えてくれたら・・と思ったときもあったけど、
むしろ今は夫が余計な干渉してこないのがありがたいわ。
可愛い奥様
sage
2011/03/05(土) 11:47:21.10
lKF0BWxN0 Type:PC&Other


鬼女しねばいいのに

246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 13:04:06.62
でも、一理あると思う。女性主導の方が良い間取りが出来るとおもう。
ただし、「間取りや動線についてよく勉強してる」奥さんに限るけどね。

何となくこんなのが良いな~~的な家をそのまま作るととんでもないのが出来上がる。
ソースは俺の友人w

まあ、逆も多々あるから、やっぱり夫婦でよく話し合って作っていくのが一番だろうな。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 16:33:30.47
まず生活導線は絶対に考慮必要
朝・夕位は家族の行動をシュミレーションしといた方がいい
洗面・トイレの前に細い廊下が長いと大変かも

248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 17:04:16.70
生活動線なんて、考え方分かればだれだってできるだろ。


249:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 17:21:53.54
>>248
簡単なことだから家族で考えることだろ?
設計家様は家族の生活スタイルまで考慮してくれないぜw
嫁の暴走止める第一歩だと思うけどな

250:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 20:37:31.93
どうせ30坪程度だろ?
考えるまでもないだろw

251:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 20:49:50.99
逆だろう。
30坪程度だから、余計に動線が重要になってくるんじゃないか。
でかけりゃでかい、小さければ小さいなりの問題って出てくるんだよ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 23:03:59.69
>>249
「女性のほうが~」ってのに違和感感じただけ。
家族で考えるっていうか、リクエストは聞いた。
けど、それを単純合算すると非常に奇妙な間取りになったり、設計上変になる。

色んなトレードオフなり、寸法についての勉強なり、時間別、シチュエーション別の人の動き方考えるのは別に男とか女とか関係なく、ある程度勉強して考えられる頭もっていれば、だれでもできるだろ、ということ。


253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 23:32:29.07
女主導っていうのは水周りとかキッチンくらいじゃね?
後は家族で考えるべきだろ。
うちは共働きで俺も料理するから、どっちも意見出し合うけど
普通の家ならキッチンくらい。
ただ、アイランドキッチンにしたいわ(はーと)とか言い出すアホ嫁なら
一切意見聞かんほうがいいけどな。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 00:15:17.63
土壁の空気がさらっとしてるのが好き、だけど断熱性能は欲しい。
んで土壁+外張り断熱の工法で探してたけれど地元じゃ対応してる所が無い。
土壁付ける所は頑固一徹伝統墨守で断熱材?なんじゃそりゃのノリ。
外張り断熱やってる所はセルロースファイバーの充填断熱のみ。
この二系統で評判と実績の良い所を一社ずつに絞って思案中。
両者とも外観と内装は柔軟に対応してるので壁体をどうするかに尽きる。
セルロースファイバーの調湿性がいいなら後者にしよっかな・・・

因みにコチラは瀬戸内地方。
冬場より夏場の冷房時による逆転結露と保冷性がカギ。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 12:48:43.04
【話題】ステーキけん ふらんす亭 井戸実氏 「たった1000円の食事でクレームするな!」 「おっさん働け!」 「ホントにうぜー」★11
スレリンク(newsplus板)

256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 19:06:30.59
二世帯住宅を建てようと思ってんだけど、なかなか高いね。
完全分離で延床70~80坪ぐらいを考えているが、大手だと普通に5000~6000万
ぐらいいってしまうね。間取りも難しい。1.2階で分けるか・左右独立にするか。
俺新婚1年ぐらいなんだけどなあ。んで子どもが来年7月生まれる予定w
35で今家賃13万ぐらいだけど、家建てるとして4000ぐらいのローンくんで変動で今の家賃と同じぐらいだ。
将来的に親が不測の事態に陥った時のことも考えて、家づくりをしなきゃならん。





257:256
11/03/06 19:08:38.56
来年→今年の間違いだスマソ  フ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 22:03:16.80
>>256
【ケッキョク】2世帯住宅で同居・11日目【ドウキョ】
スレリンク(live板)

あらゆる面で甲斐性のない旦那、
嫁がお気の毒・・・

259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 22:46:18.81
>256
嫁実家がRC3世帯住宅。3階建外階段で1,2,3階に分かれてる。
当初、義両親が3階に住む予定だったが高齢化とともに1階での生活となった。
各階で分けるのがおすすめ。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 00:34:11.99
>>259
まさかエレベーターないの?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 01:28:38.07
まさかってどういう意味。
いやみな奴。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 01:54:38.41
土地が十分にあるなら、並びで2軒建てるって手も。
80坪なんて、親が亡くなったら持て余すだろ。
別にしとけば、売るなり貸すなり自由自在。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 08:16:15.00
>>261
3階に年寄り押しこむのに
ホームエレベーター設置しない。

義理親とはいえ、それこそいやみだろw

264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 09:37:11.69
普通は二世帯住宅って、親が下の階にいくもんだが…
なんでわざわざ大変な3階に入れたのか
エレベーターなんて管理が大変だし無駄に高いしスペースも無駄だから
年寄りがしたの階、若いもんが上の階が基本だろ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 14:12:18.91
エレベーター設置ってそんな大変なことないよ。
エレベーターの所を納屋や倉庫にして将来のために準備するのが、3F建てならあたり前。

子供がいたときは2Fも有意義に使っていたが
独立したら、夫婦2人2Fは寝るために使うところで生活はぜんぶ1F。
3Fなんてエレベーターなかったらよっぽど用事ないといかんわ。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 21:13:16.41
>>263
>3階に年寄り押しこむのに

え?
高齢化ととも一階に住むって書いてあるけど>>259
どゆ意味?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 02:04:48.29
トイレタンクレスにするんだが、トイレ内に手洗い場をつけるかつけないかで悩んでる。
今の家は古い型なのでトイレ内で手は洗えるけど、そこは使わず洗面所で洗ってる。
なんかあった時のために流せるウェットティッシュ置いとこうかと思ってるけど、
みんなはどうしてるのか参考までに聞かせてください。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 07:31:44.50
259
義両親が20年前、RC3世帯住宅(80m2×3階)を建てて2階に住み、1階と3階を貸してた。
10年ほど前に子世帯に部屋を貸すためにスケルトンリフォームした。
義両親は当時70代で脚も達者。3階に住むと言って他の人の意見を聞かなかったのだが、
80代になるとさすがに3階に上がれず、今は1階に住んでる。


269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 07:41:55.36
>>266
>当初、義両親が3階に住む予定だったが

①当初・予定だった、と書いてあることから推測するに
義理親が見晴らしいいとかなんとか言って希望してたが
やっぱり階段大変だから下がいいわって話の流れじゃないのか?

>>265にも書いてあるようによっぽどの理由がないと
3Fなんか使いたくないのが一般的だろ?

この辺で考えれば義理親が自分で言ったこと幸いに
3Fに押し込むと表現するのは妥当なところだと思うが?
言い方が乱暴だってんなら謝るよ。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 18:10:28.81
>>256

建築途中です。

2Fからの音の問題はあるけど、1、2階で
分けるのが無難。
左右独立にして、もし身体が不自由になった時に
2階は使わなくなる。

うちは実家が平屋だったこともあって、
最初から親世代は1Fと決めていた。

6000万くらいすぐいくので、ぼったくり価格の大手はやめた。
おかげでその分、内装とかいろいろこだわることが出来た。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 19:56:06.30
>>267
配管だけでもしといたら?
今、玄関内に小さな手洗いの蛇口つけるとかよく見るし
ウイルスだ何だで何かと手洗いは重要だから、タンクレスのスペースの分洗面器つけたほうがいいかもな。


272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 20:06:37.51
>>267
こんなのはどうだい?
URLリンク(imepita.jp)


273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 20:29:04.94
>>209
夏は暑く、冬は寒い。

そう思えば、ほどほどでいいよね。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 21:16:27.16
新築から三年。
入居すぐは冬暖かかった。
二年目はリビングから離れてる部屋は寒かったが、リビングは快適だった。
三年目。身体が慣れたのか、それともこの冬の寒さのせいか、
なんとなく寒い。
いや、普通のうちよりは暖かいと思う。
だが、ヒーターの前ばかりにいる。

そして、道が造成するせいで、立ち退き予定でつ。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 22:31:08.79
>>269
なにその決め付け。


276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 23:21:51.68
>>274
それは家の問題で無くて気候の問題だと思う。
3年前は暖かい冬だった。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 23:32:41.01
>271,272

ありがとう。
配管だけしておいて後付けもできるもんな。
参考になりました。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 23:40:58.01
>>274
うちも入居3年目。
高断熱高気密で建てたので毎年冬も夏も快適です。

立ち退きした後はまた建てるのでしたら、是非高高24をお勧めします。
ヒーターの前に、という生活とは無縁になり、
トイレもお風呂も玄関も寒くないです。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 05:55:21.38
ほんとか?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 12:26:54.20
今新築中なんだけど、リビングでホームシアター的な事をしようとして、
テレビと反対側の壁までスピーカーケーブルを這わしてもらった。
ただウチはリビングが吹き抜けなんだ。
吹き抜けだと音の反響とかどうだろう。あと二階に居る家族から、うるさいとか言われないかな。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 13:11:35.14
>>280

いまさら聞いても遅くない?
うるさいと思うけど、もう
決めちゃったならいいじゃん。
完成を楽しみに待てば良い。

うちもホームシアターやろうと思って
今週末打ち合わせに行ってくる。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 15:55:13.36
ホームシアターって白くて広い壁か垂れ幕があれば映るんじゃないの?
どんなこと打ち合わせするか気になるな

良さそうならうちも検討してみようwww

283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 16:33:23.67
友達が付けたが、よほど映画が好きじゃないと見なくなる。
それよりは大型液晶テレビにお金かけて5,1Chで楽しんだ方がよほど現実的らしい。
ブルーレイも今後どうなるかわからないし、映画もレンタルよりはブロードバンド配信に
移行していく可能性も含めればホームシアターってどうなんだろうと思う今日この頃。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 17:44:55.97
今日来た営業マンが言ってたが
蓄熱暖房とエコキュートの普及が原因で
深夜帯の電力が不足してるらしい
これから規制かけるようになるみたいだぞ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 17:54:10.87
>>284
電気を作る量は昼間と変えられない
だから深夜は電気が余ってる
だから夜の電気代は安い
よって規制とかありえない

286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 18:57:55.82
>>284
ガス会社か?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 19:19:04.82
>>285
>電気を作る量は昼間と変えられない

火力は出力調整運転をできるから昼間と深夜では発電量は変わるよ。
出力調整運転が規制上許されていないのが原子力発電。
なので原子力の発電量は昼間と深夜で一定、というのが正しい。
つまりオール電化の深夜電気料金が安いというサービスは原子力対策でもある。

ただ最新の火力は高温稼動で冷やしたくないので夜も運転してる。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 20:14:23.96
家なんて住めりゃいいだろ
業者にのせられて馬鹿みたいに金かけんな

289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 22:45:13.37
そうそう、ブルーシートで出来てたって立派な家だな

290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 23:14:55.34
>>283

うちもスクリーンまでは付けずに
52インチくらいのテレビをベースに
組もうと思ってるよ。
これから打ち合わせなので、いくらぐらい
かかるかまた報告します。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 07:23:41.86
>>290
52インチて結構でかいよな。
兄弟の家でリビングそんなに広くないのに52インチで、なんかテレビ様の部屋みたいだった。
さらに距離を開けて見られないので、画面の中央しか脳内で情報処理できなくて気持ち悪かった。
さらに数年前のプラズマだったから電気代高そうだった。
広いリビング、でかいテレビは憧れだよね。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 07:37:27.41
>>285>>286

名前出しちゃうとトステムの営業さんが言ってた
電化上手の深夜7割引が引き上げか廃止検討してるらしい
深夜割り無くなると実質的な蓄熱・エコキューの規制になるとか
今のペースで普及してくと原発あと何基か造らないと間に合わないって

時間無いから書き捨てすまん!

293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 10:31:54.91
テレビは家の空気を汚す(精神的な意味で)
糞芸人と糞製作者の糞みたいな下劣な空気を家に呼び込む。
自分はそういう番組を見る気が無くても、家族が見てしまう。
糞みたいな映像と糞みたいな音が家庭に響き渡って、
どんなこだわりの家も下品なDQN家庭と変わらない空間に変る。
だから、大画面TVなんていらない。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 10:46:51.48
TOPGUN(トムクルーズ主演)の敵国のパイロット。
普通のテレビでは黒いバイザーで表情は見えない。

ハイビジョン大画面だと、ミサイル打つ瞬間バイザーの中で「ニヤッ」と
笑うところまで見れるそうだ。

俺はハイビジョン大画面がほしい。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 11:11:44.94
うちも大画面欲しいなぁ
テレビはまったく見ないんだが、映画が好きで今の小さい画面じゃちょっと物足りない
あと、大画面テレビでゲームやってみたいw

296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 11:34:07.78
映画見るならハイビジョンいいね
最近のはコストも下がってきたし手が届く感じだ
3Dまではいらないけど

297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 12:49:01.71
私はアンケートで小銭を稼いでいます。プロバイダ代くらいにはなりますよ

URLリンク(monitor.macromill.com)

298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 00:10:26.38
>>293

テレビが悪いんじゃなくて、おまえの
DQN家族が悪いんだろ。
うちは心配ない。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 03:28:26.00
野原ひろしだけど、質問ある?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 12:01:29.77
>>298
モンモウ乙

301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 16:18:23.43
海抜低い海側の土地が安くて、そこなら理想の広さの家を建てられそうだしと揺らいでたが、
ちょっと狭くなってもいいからやっぱり台地の上にしようと再確認した。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 16:38:45.23
お前は俺かw

今検討していたのが、天井川のすぐ側だったんだが、絶対買わねぇw

303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 16:50:03.25
高台は地崩れとかあるし、水道をどうやってあげてるかで水圧もすぐ落ちるし。
消防車救急車入りにくいところもあるし。

平地は便はいいけど津波とか洪水とかあるし。
液状化現象とか地盤沈下もあるかもしれんし。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/12 07:29:45.35
空中に建てるしかないな

305:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/12 07:43:17.18
海の目の前に建てた俺にあやまれ!!

瀬戸内海だから大丈夫だよな!な!

306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/12 23:31:41.01
ホームシアターの打ち合わせに行ってきました。

52インチのテレビをベースに7.1ch+
キッチンに2ch、AVボードで50万くらい
だって。(テレビは含まれず)

思ってたよりも安かった。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 10:36:55.57
都市ガスの地域だけど、オール電化かガス併用か悩む
個人的はガス併用の方が良いんだが、蓄熱暖房入れようと思ってるんで、それだとオール電化の方が
得かなぁ?と

308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 11:26:00.44
もちろん太陽光発電も入れるんでしょ?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 22:57:48.10
>>308
雪降るし無理
こういう停電とか見てるとやっぱライフライン一つにまとめるのは怖いなぁ・・・

310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 08:54:08.49
電気がダメな状態ならガスもダメになってる
だから、オール電化にしましょう、と営業に言われたけど
本当にそんなもんかな。
個人的にはガス火の料理にはやっぱり惹かれるんだよな。
フランベとかできないじゃん、IHって。
あんまりいやらんけど。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 10:09:26.33
オール電化は電気がばんばん作れる状態のときにはいい。
けど、今後はどうなるかわかったもんじゃないね。

今後は電気料金自体がかなり引き上げられると思うし。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 12:04:39.97
うちの近所は停電してたが太陽光発電で
昼間はかろうじて生活で来た夜は真っ暗。
ガスは電気無しで火が付かないのかな?

てか夜怖ぇ~~~

313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 10:37:29.74
バブル時代の負の遺産みたいな山奥に開発した分譲地があるじゃん。
あれが流行るんじゃねえか?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 12:17:20.50
オール電化にする予定なんだけど、今後大丈夫なんだろうか?
九州在住なんですが、やっぱ影響あるのかなこっちも


315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 12:29:46.78
オール電化だめだろ。
かといってガスも爆発とか怖いし。

やっぱ石油ストーブだな

316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 14:20:37.39
ローン払えなくなりそう。
ちゃらにならんかなあ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 14:57:58.76
ハウスメーカー、かり出されて忙しそうだわ・・・

318:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 16:32:34.63
プレハブ組合なんてのがあるんだな
がんばれ災害復旧!

ちなみにうちの大工は基礎工事の鉄筋が届かないらしく作業中断中

319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 12:09:13.43
これいきなりフラット35が受付終了したりしないだろうか。
今審査中ですごい心配なんだけど。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 16:39:03.64
保険屋はパンクするんじゃないのか?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 18:38:55.39
エコポイントとか住宅取得の恩恵とか、地域限定になりそうだ。
えらいこっちゃ・・・

322:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 19:45:52.36
西日本だが、この状況で家が建つかどうか心配。建てていいのかどうかも…
今、土地探しからしてて明日建築士さんと話し合いなんだが。。。。。。。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 23:53:23.89
今なにができるか
被災地以外の地域の方は今まで通りに消費することです
消費をやめると日本経済が落ち込み被災者の方々にお金がまわらなくなります
予定してたなら家を建てましょう
お金に余裕があるなら募金しましょう


324:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 00:01:56.20
>>312
LPGなら、電池式のガスコンロ、電池式のガスストーブなら使用可。
都市ガスは使った事ないので判らん。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 10:40:46.23
>>320
俺もそう思う。
つぶれる保険会社が出てくるでしょう。

326:前スレ894
11/03/17 11:46:40.23
ご無沙汰してました 前スレ894です....
震災に遭われた方にはお見舞いを申し上げます

23年度は復興予算を優先するでしょうから、中小ビルダー向けの補助金は
終了でしょうね....残念ですが、東北地方の復興が第一ですな

先々週はビルダーさんの社長宅を訪問、先週は建築中物件の構造見学会
にいってきました
やっと3月末に土地の契約までこぎ着けましたが、この先、建築資材の不足
などの影響が出るのではないかと思ってます....orz

327:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 14:54:01.31
>>313
地崩れでアウトだろ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 14:56:59.55
今回の地震は住金の金利に影響あるのかな

329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 06:56:52.61
被災地の仙台市に家を立てている最中の俺様が来ましたよ。
なんか質問ある?

ちなみに、平坦地ででかい川のそばだけど、津波・液状化の被害はなかったよ。
地震発生時刻、現場にちょうどいて、家がどう揺れるか冷静に見てたよw


330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 07:25:07.57
建材の調達具合はどう?

331:329
11/03/18 12:01:00.23
>330
建材はすでに発注済でいつでも工事続行できる状況にはある。
だけど、大工さんとかのクルマのガソリンがなく、見通し立たずだよorz

332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 12:27:58.56
俺は中の人(西日本)だが深刻な資材不足に陥りそうだ。
ウチはある程度抑えたが新規は当分無理かもしれない。
ストップしたらごめんな。
つなぎの金利とか色々迷惑をかけると思うから。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 13:12:44.31
ここは平和だねぇ
鬼女の住宅スレ見てたらデマを真に受ける情弱ばっかりでもう

334:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 19:52:37.46
>>333
お前か!わざわざ出張してババァども煽ってるのは


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch