息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 19軒目at TOMORROW
息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 19軒目 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/16 11:49:23
>>1

3:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/16 20:24:41
おつ

4:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/16 23:25:30
乙乙

5:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/19 21:47:34
息子はかわいい

6:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/19 23:27:23
このスレに世話になる日が来るとはな

7:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/20 10:30:43
生まれたのか?

8:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 19:58:15
みんな自分の息子は可愛いと思うが、
たぶんオレの息子が一番可愛いな。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 22:53:45
みんなそう思ってるw

10:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 07:44:07
>>7
産まれた

11:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 08:33:10
オメ!かみさん大事にしろよ

12:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 12:37:29
息子の息子を可愛がる

13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 14:03:52
test

14:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 14:04:52
うちの息子6ヶ月
最近ヨダレがすごい。
もうビチョビチョ。

我が家ではそれをモイスチャーと呼んでいる。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 14:09:29
俺はヨダレ製造マシーンと呼んでいたな

16:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 18:32:11
いよいよ明日はクリスマスイブだぞ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 21:23:43
URLリンク(news.tbs.co.jp)

おもちゃ万引きした疑い、33歳の1児の父逮捕

父親が、クリスマス目前におもちゃを万引きです。23日午後、栃木県宇都宮市の百貨店の玩具売り場などで、
キャラクターの変身ベルトなどおもちゃや食料品を万引きしたとして、派遣社員の伊藤正美容疑者(33)が現行犯逮捕されました。
警察によりますと伊藤容疑者は1人の子どもの父親ですが、
おもちゃを万引きした動機について「自分がほしくてやった」などと供述しているということです。(23日18:44)

18:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 21:43:43
息子に罪を擦り付けないとか、いい父親じゃないか

19:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 22:21:47
良い父親なら最初から万引きなんかしないだろ
何歳かは分からないが子どもはかわいそうだ

20:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 23:47:11
何か悲しい話・・・
多分おもちゃは子どもへのクリスマスプレゼントだろう

21:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 00:09:43
金属バットをプレゼンして一郎を目指そう!

22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 03:53:25
後の一橋展也である

23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 07:09:38
一柳展也だった

24:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 07:35:22
俺の高校の先輩だな・・・


25:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 10:09:51
海城か

ひょっとしてここに書き込んでいるお父さんはけっこう高学歴?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 11:31:27
最近二歳になった子供とトイストーリーを見続けた。
バズ ウッディ ジェシーを覚えた。

特にバズがお気に入りらしい。

クリスマスプレゼントはトイストーリーのレゴ(大きいやつ)を準備してある。

今日は近所の商店街でそれらのプレゼントをサンタの格好で子供達に配ってくれるらしいから、早めに帰って息子がはしゃぐ姿を見たい。

楽しみだなぁ。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 17:37:41
生後1ヶ月半の息子が最近手をバタバタさせてつかもうとする
メリーをガン見して手を伸ばす姿が可愛い

28:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 18:07:40
いよいよクリスマスイブだ
今日明日は残業もせずに家に帰って子どもとパーティーだ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 21:40:37
我が息子よサンタさんからのプレゼントは
仮面ライダーオーズの変身ベルトだよ

30:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 22:35:06
DXオーズドライバーを欲しがっている子どもは多いのかな
うちもだ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 22:36:43
小2の息子が嫁に一生懸命頼んでた。
サンタさんが入ってこれるように、どこか窓開けておいてねって。

かわいい奴。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 22:54:23
オーメダルセットを手に入れるのが大変だった
知り合いのホビーショップに手配してやっと手に入れたよ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 23:21:47
オーメダルセットは転売屋が買い占めてヤフオクで転売してやがる。
義母が朝から量販店に並んでようやく01と02を買えた。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 23:27:04
ウチは娘なんだけど、幼稚園で見かける男の子はマジ可愛いなー
女の子より無邪気だよね。虫カゴ持ってる姿とかたまらんわーw
なんて言うか母性に目覚める感じ?
「全然女の子なんか興味ないぜ!」って顔して「ママ―、ママ―」とか可愛いわw

35:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 23:30:42
息子よ。
お前の欲しがってたトミカタワーが枕元にあるぞ。
早く気付いてくれ。
wktkして寝付けないじゃないか…。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 00:00:02
挨拶が遅れてすみません。
去る16日、待望の第一子長男が生まれました。
入籍してから1年3カ月ですが、それでもやはり「待望」です。
千葉県在住で、しかも森田健作と同じ誕生日なのも縁かな?

来年の5月、初節句したいなぁという気持ちが早くもあります。


37:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 00:11:12
>>36
おめでとう
これから育児は大変かも知れないが夫婦で協力して頑張ってくれ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 03:16:34
ようやく長男の枕元にプレゼントを置けたよ
長男のやつサンタさんを待つとか言って寝ようとしなかったからまいった

39:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 03:35:04
URLリンク(m.youtube.com)

40:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 03:40:32
ごめんなさい間違えました。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 09:30:32
>>38
3時か…
出動お疲れ様です。

うちはすぐ寝て良かったよ。
っと言っても0歳だから見つかっても分からないだろうけどね。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 10:26:33
昨日、TVでマイケルジャクソンの映画の曲で、踊っていた息子(2歳)をみて、
才能があって思ってしまったよ

クリスマスプレゼントのお菓子枕元に置いたけど、喜んでくれたかな?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 10:45:01
プレゼント見つけたときは目がキラキラ
してたw


44:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 16:47:24
先月うまれた息子と初めての、クリスマスパーチー
すんません、今までのクリスマスとは別格
幸せってこのことだったんだね

45:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 17:20:08
今朝長男がサンタからのプレゼントを見つけて大喜び
家中を走り回って喜んでいたw

46:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 17:43:51
息子がプレゼントを開ける音で目が覚めた
朝方にびりびりバリバリと激しい音がして一瞬何事かと思ったよ
時計見たら6時起きとか、普段は起きない時間だw

47:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 18:22:59
早速サンタさんからもらったおもちゃで遊んでる
サンタさんは嬉しいぞw

48:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 02:42:48
義父が1歳半の息子にプラレールを買ってくれたんだが、うまく遊んでくれず。。。
おれのほうが楽しんじゃったよw

49:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 06:51:06
>>48
うちの子は2歳を過ぎてやっとまともに遊ぶようになったぜ。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 13:06:50
>>35
ウチは山道ドライブです。これおもしれー!!!
トミカコース最高傑作だわ!

息子もとーちゃんも目がきらきらw

51:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 13:07:54
>>42
うちもです。アーォ!とかパゥ!とか言ってました。


52:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 15:16:25
今月半ば、TDLに行ってきた。
小1の息子にス○ィッチの帽子と手袋を購入。
息子はどちらかというと「女顔」なので小母さん&お姉さん受けが良い。
コースターの列に並んでいたら列が折り返す度に20歳代の
お姉さん達に「可愛い!本物だったらこのくらいの大きさかな?」と言われ
俺満足げ。
中には頭をなでる女子高生(女子大生かも)5~6人にも絶賛され
本人は「カッコイイ!!」と言われたい年齢なので複雑な気分だったらしい。

息子よ、俺が代わりたいくらいだ。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 20:19:26
URLリンク(market-uploader.com)


   ∧_∧
  ( ・ω・)_∧ 
  /  つ´・ω・)  抱かれたい
  (  ( つ  O
  し' と_)_)

54:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 21:17:26
>>50
うちにも山道ドライブあるけど、ずっと見てても飽きないよね。

ただ2ヶ月もすると走りが悪くなるからメンテがんばってね。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 12:30:24
>>54
うん、メンテ必須。
ホコリをマメに拭いたり、シリコンオイル塗り込んだり・・・でもそれも楽しいw

正月はトラックを低重心化してコーナーで倒れないようにする予定。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 14:36:56
早朝に人生初のサンタさんのプレゼントを発見した三歳児
小声で「なに?なに?」とパニクって
懸命に熟睡中の父親を起こそうとしていたらしい(薄目を開けていた母親報告)
この休みは大興奮で大変だった

ちなみにハイパーレスキュー

57:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 14:43:09
ここはトミカ自慢スレかwwwwwwwww


58:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 17:06:02
プラレールでもいいぞ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 17:26:01
うちの年長はトミカ系卒業したなぁ。外で遊んでばっかりいる。
クリスマスプレゼントもサッカーボールのリクエストだ。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 17:43:04
うちの小1はDS欲しがってたな
でもサンタが持ってきたのは新しいポータブルナビだった

61:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 20:26:27
>>60
小1にナビ持たせんの?


62:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 00:03:19
CDを聞きたいというから掛けてやって風呂はいってたら
悲しい顔でやってきて「みみがきこえない」と言い出した
スーパーで配ってたディズニー英語は早かったようだ

63:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 01:26:45
二歳の息子がスーパーで「チチマンチョ!」と叫ぶのだが、可愛くて叱れない。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 08:32:46
>>61
家族で旅行に池というサンタの訓辞だと言い聞かせた


65:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 15:25:38
アンパンマンとバイキンマン好きなんだけど
お店ででかい声でパイパンマン好き!って叫ぶのやめてくれ。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 23:15:30
今日は仕事納め正月は息子と遊ぶぞ
喉に詰まるのが怖いからうちではお餅は食べない、
その代わりおせち料理は豪華だよ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 23:18:10
涙が出てくる
良いスレだな

近いうちに結婚したい未男だが

68:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 00:20:53
>>67
結婚だけなら勧めない
子供が、息子が持てるなら
人生最高の選択だ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 03:14:38
>>66
うちも5日まで休みだから毎日外出して遊ぶ!w
普段土日休みじゃないから、こういう時に思い出作ってあげたい。


70:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 06:11:37
今朝寒くて起きたんだが、長男(5歳)が俺の布団で寝てる・・・
布団を奪われた、が正しいけど伊達巻のような?のようなカッコで寝てる息子にワラタ。
奪還失敗して毛布だけで寝てたらその毛布まで奪おうとするんで居間に逃げてきた。
ちょいと早いが朝ごはんでも作るか。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 19:12:10
>>52
写真うp!


72:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 21:07:59
今日1日息子と遊んだ
ようやく寝たよ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 22:12:24
>>72
おつです。

なんか最近は、30代半ばぐらいで父親になった人も少なくないけど
そういう人の方が意外に子供の面倒を見るのが上手いよね?
僕は32歳で、3月に長男が誕生するんだけどどうなるかな。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 03:52:40
>>73
生まれてみないとわからんが、子供は可愛いぜ。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 17:10:49
うちの0歳児の年賀状を叔母が可愛いと電話してきてくれたw

親の欲目なしにみても整った顔だからなーw

76:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 17:17:38
どうかな

77:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 23:24:54
いい写真選んだな・・・

うちの息子もかわいいと評判だったよ
マルコメのオーディション受けろとか

78:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 08:54:14
おしめ替えてるけど、赤ちゃんのふぐりってなんであんなに
たゆんたゆんするんだw
なんともいえない張りがあって羨ましいぜ。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 10:49:14
僕自身、子供の頃運動がどうしようもなくダメだったんだけど...
息子(まだ3歳)には絶対にそういう思いはさせたくない、という気もしてる。
だからといって無理強いもしたくない、どうすればいいのかな?
一応、社会人になってから数年間は市民マラソンをやってたんだけどね。
息子と遊ぶのはいくらでもできる自信がある。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 13:53:24
運動は生まれつきのものが大きいよ。とりあえずボール遊びでもしてみたら?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 14:48:15
運動(≒遊ぶの)嫌いな幼児っているのか?
運動嫌いは鉄棒の逆上がりから、って見たことあるが。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 17:17:25
父親が若い、もしくは背が高いと必然的に息子も運動が得意になるよ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 21:38:43
>>79
子どもとキャッチボールやサッカーをしたら良いと思う
あせらないでゆっくり体力を向上させるつもりで行けば良い

84:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/03 22:21:15
そうだ。ママの言う事なんか聞かなくていーんだ。
そのプラレールで心ゆくまで遊べばいーんだ。
そしてママに怒られて泣いたら、パパが抱きしめてやるからな。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 14:15:52
>>79
室内用ジャングルジムとかどう
遊びながら基礎的な体の動かし方も身につくよ


86:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 17:58:59
正月休みは突発的な大雪で小1坊主と雪玉の投げっこしたよ
全然勝負にならないけど楽しかった

87:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 21:16:00
>>82
なんだそりゃ?
>>80
生まれつきじゃなくて、生まれついた環境じゃないか?
運動好きの環境では小さい頃から皆で一緒に自然と体を動かす。
運動嫌いの環境では何かと理由をつけて体を動かす事を嫌う。
障害がある場合を除いて、スタートラインはほぼ同じと思うんだが。。。
我が息子はどうなるかな。父ちゃん次第だな。がんばるぞ。


88:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 05:37:07
>>79
球技はフォームを意識させるんだ。




89:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 10:31:18
>>87
若いパパほど体力があり息子と遊ぶのを好む傾向にある。
それに若い分息子と目線が近いから仲がよく大らかだし、存分に付き合える。
父親の背が高いと、息子にもそれが表れやすいから小さいうちは体格面で有利になり、
そのアドバンテージをそのまま生かして勝ち癖がつく、という。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 12:19:01
>>89
血液型占いと同レベルだな

91:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 13:16:49
>>89
>>90
いやあながち間違いじゃないよ。
背が高いとスポーツで活躍しやすいし、その経験で社会人になっても優位に立つ場合が多い。
ただ、例外もあって背が低いことで奮発して、すごい経営者になったりするパターンもある。

そういえば、まともな経営者って背が高いか低いかのどっちかが多い気がする。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 13:18:34
お笑い芸人ってチビばっかだよね

93:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 13:19:49
「二人兄妹の長男」もしくは「長男+妹が二人」というケースの長男って、どういう印象というか傾向にあるかな
一般的には一姫二太郎が理想的だといわれるけど。
僕が知っている唯一の「妹が二人いる長男」な人についてはざっとこんなとこ。

・やや地味で、基本的には真面目というか謙虚
・それほど器用ではないものの、こつこつとやり抜くタイプ
・一見非常に真面目、でも実はなかなか朗らか
・人の上に立ったり組織を引っ張るタイプではなさそう。でも、一対一で相談すると非常に心強い
・人当たりがよく優しい(特に自分の妹達に)
・一人で悩みすぎるところがある
・妹に甘えられる事でより意気に感じる

94:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 13:29:30
妹萌えで近親相姦というのが抜けているw

95:79
11/01/05 13:35:15
僕は172cmしかないけど大丈夫かな
中学入学時で146cmしかなく、小6までは走るのもずっとビリだった。
中学以降体力面では一気にブレイクしたけど、考えてみたら母の運動神経が壊滅的で
父もあまり自分から動きたがらないタイプだった。

でも弟は運動神経抜群、大学でも部のキャプテンを務めてきた(弱い大学のラグビー部だけど)。
僕自身はどうも人の上に立てるタイプではなく、親にも「長男が人の上に立てなくてどうする」と叱られる事も多々。


96:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 14:26:03
遺伝については何も一親等だけで決まるもんでもないし
運動に関しては体の動かし方を覚えれば並にはなるもんだから
子どもが小さいなら悩むより一緒に遊びながら体動かせばいいと思うよ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 14:56:49
>>95
172センチだと全然低くないじゃないか

98:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 19:30:46
鉄オタの俺がプラレールを買い与えてよろこんでいるのに
仮面ライダーオーズに夢中な息子orz

仕方ないからプラレールで遊ぶ俺

99:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 20:26:00
身長低いヤツの英雄は緑健児だったなぁ。
身長165cm体重約70kgで、フルコン空手無差別級王者。
アリエネー。

ウチの坊主の話をすると、今は電車より時計が好き。
いないいないばあっ!のオープニングで、
いないいないばあっ!の仕草と一緒に
「ぽっぽー」と鳩時計のマネが付く。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 23:54:45
>>93
うちは、息子20娘16だが、かなり当たっていると思う。
問題は年齢差だと思われ。年齢差が少ないと妹が精神年齢で追い越す。
さすがに4歳離れてると、兄優位が成立する。

そういう状況だと書いてる状況になると思われ。

ちなみに、俺も長男で5歳下の妹がいるが、似たような状況だった。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 06:09:32
>>98
オーズで遊んでやれよw

102:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 11:44:30
今日から仕事で溺愛する息子と離れ離れ
パパ寂しい。・゜・(ノД`)・゜・。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 13:52:06
>>89
勝ち癖ってのはでかい。
身長、っていうか、単純に4月生まれは有利で3月生まれは不利
丸一年差が出る。
かけっこでも野球でもサッカーでも、
負け続けたらやる気しないけど、勝ってたら好きになる。
好きにならないと何事も上達しない。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 16:10:54
>>98
よう俺


せっかくDE10とワム8とか、165系とかキハ40とか、いろいろ買ってやったのに

105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 16:17:44
DE10はプラレールでまだ売っていたのか。
ももたろ と きんたろ ばっかり見ている気がするが。
165系もまだあるのか。どこいっても231系ばっかり見ている気がするが。

いちお言っておくと私は鉄男じゃない。
自分が子供のころにNゲージでDE10や165系で遊んだ記憶があって懐かしかっただけ。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 17:35:00
なんか濃い話しに行ってるな。
うちはキャタピラー三菱とか小松の子供向け一般公開の日に連れて行こうと思ってる。
あれはどう考えても父親の趣味に子供が付き合わされてるだろうしな。

とか思ってプラレールのサイトを見てみたら、DD51とかこれから発売なのね。
またマニアックなところを…とか思ってしまったよ。
うちの裏手には武蔵野南線が走ってるので、EF200とかはよく見かける。
学生の頃はキハ22とか代車で手動開閉ドアのとか来てたなあ。
ローカル線だから仕方ないんだが。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 18:36:49
鉄道博物館、マジオススメ
プラレールルームは、ちょっと小さいけどね

プラレールを満喫するには、おもちゃ王国の方がいいか

108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 20:25:33
今月10日に4歳になる息子と、11ヶ月の娘がいる父です。
僕は埼玉県上尾市在住で、先日息子と一緒に大宮の鉄道博物館行ったよ。
父子ともども楽しかった!

ところで、埼玉県にある「森林公園」ってのは子連れで遊ぶには楽しいとこなのかな?
娘がもうちょっと大きくなったら一家で行こうかと考えてるんだけど。
駅名だけしか知らず、どういうとこかまではよく知らないんだな。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 21:53:37
>>107
うちの子も大興奮だった。
一日じゃ回りきれないと思い、大宮駅前のデカいホテルで一泊しながら回った。

息子らよ、しばらく質素な生活が続くぞ…



110:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 23:16:05
子供の成長って、もちろん感慨深いもんなんだけど
その一方で寂しさもあるよね?
「ずっと子供のままでいてくれたらいいのに」と思う事もたまにはない?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 00:27:20
あるにはあるけど、成長を見るのが楽しく
また嬉しいのであんまり引きずらないな。

まだ本気で喧嘩する年齢じゃないってのもあるかも。
中学入ったからそろそろかなと思うんだが・・・

112:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 11:43:18
>>107
2歳半のプラレール大好き息子をおもちゃ王国(東京ドームのやつ)の
プラーレルランドに連れて行ってやろうかとサイトを見たら
1月19日でおもちゃ王国は閉館になるそうだ。
ちょうど三連休だし連れて行ってやろうっと。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 14:30:24
東京ドームシティのおもちゃ王国なくなっちゃうのかぁ!・・・orz
プラレールランドだけでなく他も、ウチの息子の大のお気に入りの遊び場だったのになぁ

似たようなプラレールランドって、東京だと他に何処かあるかなぁ・・・?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 15:28:23
規模はしょぼいけど京王れーるランドとか

115:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 15:33:46
あとは毎年GWにサンシャインシティでやってる

116:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 21:47:11
>>115
毎年スゴいよね。必ずチケット余るけど色が変わるからプラレール博とトミカ博で使い回しができない。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 00:03:04
鉄博もいいけど
東武博物館、東急電車とバスの博物館、地下鉄博物館もいいよ。
東武と東急にはバスの展示もあるし、シミュレーターもちゃんとある。
鉄博ほどスケールはデカクないが、
ウチみたいな5歳児には手軽でちょうどいい。
夏休みとか、極たまにだけどプラレールのイベントもあるよ。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 01:56:42
ちょっと系統が違うかも知れないけど軽井沢のおもちゃ王国も楽しかった
プラレールとトミカがいっぱい置いてあって自分で遊べる
レゴもあったような・・・

119:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 14:37:37
鉄道博物館
定時に鳴る汽笛で
1歳息子が痙攣のようにビビってた
驚いただけで泣き出さなかったから良かったが

120:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 08:59:56
おととい、横浜赤レンガ倉庫の消防イベントに息子つれていったら、
消防車そっちのけで走りまくり。

とうとう大桟橋まで行って、そこでもずっと走っていた。
そしたら帰るころいきなり電池切れて、抱っこしたらすぐに爆睡。

と思ったら、帰りの電車の中で
「東海道線だ!」
つって奇跡の復活
駅からまた走って帰ったよ。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 10:01:13
>>120
日頃の母親の苦労がわかったんじゃない

122:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 10:56:43
さすがに小学4年生にもなると抱っこしてチュッチュしようとすると
スゴイ剣幕で逃げるようになるな。ママに抱っこされるのは嫌がらないのに
ただ歩いている時にさりげなく手を出すと手をつないでくるところなんかは
まだ子供だなと思う。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 11:42:52
3歳息子に初めてお帰りなさいを言われた。泣きそう。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 12:41:16
>>123
まぁ今のうちだ。
あと5年もすれば見向きもされないから。


125:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 12:51:27
うちは年長の頃には俺が帰宅してもテレビから離れなくなったな

126:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 17:24:37
うちも3歳だけど玄関まで来て一言言ったらダッシュでテレビに戻るな。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 20:11:10
子供がテレビ見てる時間帯に帰れていいな…w

起きてる顔見るのは休みの日だけだ。



128:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 20:12:29
うちの2歳の息子は前まで玄関に出てきてくれたのに
最近じゃ正座してアンパンマンに見入ってて動きもしない
おのれアンパンマン

129:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 22:40:57
テレビは見せないほうが良いよ。って、もう遅いか。
うちはサッカーしか見ないな。見たいとも言わないし。
他に楽しいことが多すぎるらしい。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 00:27:32
テレビの情報は学習にもなるし、共通の話題にもなる。
ウチは息子が出来て初めてNHK教育をみるよになった。
最近じゃ一緒に06:55の「朝が来たー」の歌を歌いながら踊ったり、
お風呂でオフロスキーを歌ったりしてる。

年齢にもよるけど見せすぎ無ければいいんじゃ内科医

131:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 00:40:32
このスレいいなw
俺はバスの運転士してる。
たまに休みの日に、母親と息子で俺の運行する便に乗りにくる。
オタク席に陣取って始発から終点を往復するのが好き。
「運転中は話し掛けるな」の教えを忠実に守り、
運転席の親父をじっと見ている姿が可愛い。
将来はバスの運転士になりたいみたい。
表面上は喜んだけど、こんな職に就いて欲しくないのが本音。


132:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 00:43:50
ピタゴラスイッチとりだめしてる
10本アニメとかフレーミーとかいいね
あといないいないばぁ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 00:45:17
>>131
文字通り、親の背中を見て育つ良い子になると思うよ。
バスがないと困る人がいるんだから、人の役に立って感謝される仕事だ。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 00:59:28
最近のガキは盗人もやるんだな
宅配の仕事してるが親付き添いで荷物盗もうとしてたぞ
叱ったら動作止めたけどな
ちょんころ移民と刺しあうだけの器量は持ち合わせてるとみたw

135:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 01:03:32
>>134
いいなりした大人も平気で万引きするから、子供もそうなって当たり前。
日本人のモラルハザードは進んでます。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 01:12:28
>>135
おまえ糞親の典型や、教育する能力がないのも他人のせい社会のせい・・


137:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 01:16:32
>>135
息子に金属バット買ってやれ、息子は務所おまえはあの世で管理されて生きれw

138:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 01:27:01
いわゆる「厳しい」親の子供のほうが犯罪に走りやすいんだよ。
口ではうるさいけど、行動が伴ってない親。
スレリンク(baby板)


139:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 01:29:12
出既婚で子供の教育を真剣に考えてる親御さんっています?ww

140:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 01:30:40
>>136
そりゃ子供が出来る歳になるまでNHK教育も見たことないような親は
DQNで糞だよな

141:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 01:34:54
>>108
森林公園はサイクリングが楽しい!
子どもが自転車に乗れる年齢になったら、すごくオススメ。
一昨年、当時小学2年生だった息子と行ったが、
途中休憩しながら頑張る姿は感無量。
丁度今みたいに寒い時期で、池が凍ってたっけなぁ。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 01:39:58
餓鬼をみたら盗人と思え
畑を荒らす猿同様だがね
調教のなってない人間もどきだがね

143:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 01:46:10
やっとつかまり立ちをし出したよ。
早く一緒にサッカーしたいわ
暇な日にボールで遊んでも平気な公園の下見とか行ってるぜ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 02:00:41
>>143
オメ!
誕生日プレゼントはスピードセルだな。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 09:18:59
うちの3歳児はいままさに父ちゃんべったり状態だ
俺が家に帰るのをまだかまだかと待ちわびて
食事も風呂もトイレまでもついてくる
寝る時は父ちゃんの上で寝るといって腹の上で寝る

かわいいすぎる

146:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 10:13:40
ヤダヤダ星人が現れた。
息子はヤダを唱えた。
父にはきかなかった。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 14:45:48
>>143
本皮のり競技用ボールを買ってやれ。
ウチの二歳児はおもちゃのゴムボールよりも、ミッキーマウスのボールよりもお気に入り。
もちろん子供用(小学校低学年)だけどボール遊びはそればっかり。

テレビでサッカー写るとそれを持ってきて遊ぼう!と目がキラキラしてる。
早くインサイドキックとかリフティング教えたいわw

148:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 00:58:05
ウチも去年から幼稚園のサッカー教室に参加するようになった。
はじめは止まってるボールもまともに蹴れなかったのが、
いつの間にかちゃんとしたドリブルが出来るようになってて
びっくり感動した。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 09:43:52
息子よりも娘の方がサッカーに興味持って困るわ
なでしこになりたいとか言ってるけど、
女子サッカーって近所にないんだよな。
男の中に一人でいれるのもなんだし。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 13:58:54
小さいうちは男女混合でもおkじゃないかな
ちなみにアメでは大学生でも男女混合でフットサルしてましたよ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 23:38:01
>>149
小さいうちは男女混じっても桶じゃないかな
なでしこリーガーの多くは小さい頃に同年代の男の子をチソチソにしているし

152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 09:23:11
>>131
軽くジーンと来た。
バスなんて巨大な乗りモノを自在に操るパパなんて、男の子からしたら格好良過ぎて失神するよな。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 10:01:40
子供たちを責めないで、ワロタ
URLリンク(www.youtube.com)



154:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/17 13:17:49
ゾーキマンの歌が頭の中でルフランしてしまって・・・
しかしゾーキマンて

155:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/17 19:20:50
シャキーン、凄いよねw

156:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 00:19:39
あれは目と耳を疑った

157:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 01:08:35
ガンガンガガンッガガ眼球!、
あれは、やっぱ水木一郎アニキ?
って眼球や脳もゾーキなの!


158:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 11:57:44
勿論、と言うか当然、水木一郎アニキ
NHKの本気はマジ凄いわ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 20:22:11
東京ドームシティのおもちゃ王国、今日、閉園だったんだね・・・
プレスリリース見ると、夏には新しい子供向け施設ができるそうだよ

今年の夏休みは、軽井沢のおもちゃ王国に行ってみようかな

160:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 12:28:52
おおバンダイよ…
コアメダル2個付属と知っていたらもっと早く並んだものを…

161:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 23:59:23
最近しりとりが出来る様になった。
りんご、ゴリラ、ラッパときて、
パパーッ!

嫁に仕込まれたのかも知れんが、ツボ突きすぎ。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 23:47:47
1歳の息子に「チューして」といったら、
両手で俺の頬をおさえて「チュー」ってしてくるんだよ。
顔はよだれでベロベロになってるので、よだれがつくんだけど
可愛くてたまらんな。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 00:41:28
>>160
タジャスピナーのことだよな、書き込み内容と時間から判断すると。
おかしいよな、今の状況ってさ。
仕入れ値高騰、とか抜かして倍の値段で売ってる奴らとかいるけどさ、仕入れ値が倍になるわけねーだろ。
負けるなよ。転売屋どもに負けたら、もっと泣く子が増えるから。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 11:42:38
75から77年生まれ世代はポリオ免疫がない可能性があるらしいから注意を

165:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 12:50:19
4歳倅と劇場版ゴセイジャーvsシンケンジャー見て来た

シンケンジャーはやっぱ格好いいわ。雑魚が刀持ってるから、雑魚戦の殺陣が派手なんだよね
ただ、公開二日目にも関わらず、客入りはイマイチ…やっぱりライダーに持って行かれてるんかなあ

映画の後は子供向けゲームセンター。女房と娘は別行動だったので、遠慮なく甘やかしてやったw 倅、今日だけだぞ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 13:48:41
ああああおまえらいいないいないいな・・・・幸せもんがあ



167:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 18:50:15
今日、あまりにも嫁が毒なんで俺は実家に帰ったぞ
あの嫁さえいなければ・・・
息子は悪くない。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 19:00:25
なに言ってんだ馬鹿。スレ違いだよ
もっと息子の愛らしさを書けってんだ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 19:17:42
【製薬】バイアグラ試飲の、考古学者、吉村作治さん「パンツの中にそびえたつ これが私のピラミッド」7年ぶりの朝立ちに興奮 ★3【エジプト】

スレリンク(bread板)l50

170:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 19:45:28
>>168
たとえるなら、俺 孫悟空 息子 孫悟飯 
7歳当時の俺の戦闘力を軽く超えている。
スーパーサイヤ人かも知れんと思う親ばか。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 19:47:11
俺の年の離れた弟がピッコロさんになって鍛えてくれたおかげだが。
そろそろ悟天が欲しいのに、
嫁がチチ・・・


172:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 20:15:59
>>165
ウチの4歳息子は「ゴセイジャー vs シンケンジャーは怖そうだから、観に行かない!」のだそうだ
何が怖そうなのか聞いても、教えてくれないw
CMで出て来る血祭りのブレドランかな?

去年の「シンケンジャー vs ゴーオンジャー」は熱狂的に好きで、DVD持ってるほどなのに・・・
何が違うと言うんだ?www

173:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 20:37:16
恥ずかしながら去年40歳にして長男誕生。
仕事にもハリが出て昇格も出来た。
息子よ、ありがとう。

174:283
11/01/25 21:24:25
>>173
おめでとう。



175:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 01:56:38
>>173
はレベルが上がった。
>>173
は「○○くんのパパ」の称号を手に入れた。

これから君は、息子のコミュニティーから
「○○くんのパパ」と呼ばれる様になる。
がんばってくれたまえ。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 08:10:21
>>174
>>175
ありがとう。頑張るよ。

若いお父さん達よ、息子の運動会ではお手柔らかに頼む。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 10:01:14
仕事にハリもなく昇格の見込みがない私ですが息子はかわいいです。



178:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 10:44:29
うちの子もゴセイジャー見せたら「こわい」っつって見ないわ
トミカのワルインダーでも怖がって「一緒に見て」とすがるへタレぶり
お前はボブぐらいにしとけ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 11:57:17
ボブってどっちよ
スポンジか?ブーブーか

180:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 13:49:00
四月から年少だけど、俺も○○くんのお父さん的なコミュに入るんだな
息子はリア充っぽいから平気だが、俺はコミュ力ないから心配だわ…

181:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 14:53:17
今日、嫁と三歳の息子と三人で出掛けたんだけど、訳あって嫁と息子だけ先に帰ることになった。
今息子がパパと一緒に帰れなかったと泣きじゃくってると嫁から電話がきた。


182:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 16:51:35
>>181
2ちゃんにカキコする時間があるくらいなら
早く用事を済ませて一秒でも早く帰宅する方が賢明だと

183:165
11/01/26 18:38:30
>>172>>178
うーん、ゴセイジャーは何か中盤絶望的な展開になる事が多い気がする。TVシリーズでも、必要以上にピンチになったり世界が危機を迎えたり
東京ドームのアトラクションでも、6月頃のだったかな、仲間四人が異次元に閉じ込められ、レッドは敵に囲まれ
客席にまで戦闘員と怪人がやって来て…倅がマジ泣きしてしまった
勿論最後は勝ったのに、見終わった後倅は、もう来たくないとまで言った。まあパパが好きだからまた連れてったけどねハハハ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 23:07:17
うちの周りでゴセイジャー嫌いな子多いわ。
顔半分灰色が怖いとかなんか気持ち悪いとか。

確かにヘルメット無しの顔想像したら
無表情な灰色の顔で怖いかもね。


185:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 23:31:13
ゴーオンジャーは三歳になった息子が食いついて観てたなあ。俺も最初はあのロボカッコ悪すぎだろwと思ってたが途中からハマった。
それ以来及川奈央のAVを借りるようになったのは内緒だ。
ゴーオンジャーは乗り物、シンケンジャーは刀と、それぞれ子供の好きなもの押さえてたけど、ゴセイジャ-は天使とか別に好きでもないだろうからな

186:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 01:15:56
シンケンジャーは凄く面白かった
5人の仲間!っていうより1人の殿様と4人の家来+1友達ってのが面白かったのは、気団だからだろうか
敵も良かったんだよねェ。ドウコクは呂布みたいで痺れた。強くて悪い、そして結構人間臭い。気持ち悪さが無い
薄皮太夫も良かった。十蔵はもう痺れ過ぎる。あいつ気団だぞ気団、最後は嫁に連れて行かれたし
シタリも良かった…憎めないのよ…そのシタリが畜生、あんな理不尽なやられ方を…俺ゴウカイジャー嫌いになりそう
日下部も良かったなあ。伊吹五郎を時代劇に使ったらそらいいわw

そんなシンケンジャーがゴーオンジャーの二割増の視聴率を上げながら、ゴセイジャーがこうなった理由も解る気がする
殺陣が多過ぎて見る分には楽しいが撮影費が高かったろうし、全編通して人間ドラマ部分が強過ぎてロボが空気になってしまった
見てて「これロボ戦いらねーな…」と思ったもの。大人がそう思うんだから倅共はよりそのように感じていたはず
現にうちの倅はシンケンジャーの時は全くロボを欲しがらなかった。刀は欲しくてたまらないみたいだったが、嫁が断固拒否
ゴセイジャーはシンケンジャーほど好きではないようだが、ロボは欲しがった
戦闘シーンも殺陣よりCGがずっと多く、撮影費はかなり圧縮されたに違いない。ゴセイジャーも一応シンケンジャーを反省した部分はあるんだ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 09:19:15
>>177

> 仕事にハリもなく昇格の見込みがない私ですが息子はかわいいです。



188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 11:09:48
別におかしくないだろ
俺も仕事にやりがいないけど息子のために辞めないだけ
家庭より仕事に打ち込む奴は結婚するなよ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 11:33:06
いや、同意(俺も!俺も!)っていう意味なんじゃね?

俺もそうだけどw

190:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 12:05:37
うちの息子は、ブレドランの正体が護星天使だったと分かった瞬間に、ゴセイジャー観るの止めた
子供には「ラスボスが自分たちの偉大なる先祖」って設定が、あまりにもショックで受け入れられなかったらしい

191:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 13:13:58
>>190
それってネタバレだぞ?俺はいいけど・・・

192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 13:51:19
>>191
え? 何週か前に、ブレドランが自分で「わたしは護星天使だったのだよ」とか言ってたじゃん・・・?
・・・もしかしてあの枠って全国放送じゃなくて、まだブレドランがそう言ってない地域もある・・・?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 14:14:17
>>190
絶対に許さない

194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 14:18:40
>>192
>>193


195:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 14:41:27
ゴセイ厨どっか行けよ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 16:27:51
コッシーとかわんわんのレベルだ。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 16:49:31
来月4歳になる長男、本当に可愛くて仕方ない。
一昨年8月に長女が生まれ、ここ数カ月赤ちゃん返りこそしないものの
先日こんな事を言ったけど父親としてはどう答えるべきかな?

「(娘をあやしながら)妹ちゃんって可愛いね。ボクはパパとママの子だけど、
妹ちゃんはパパとママとボクの子だよね」
実際は僕と女房の子に他ならないんだけど、僕としては「あ、うんうん」程度でお茶を濁すことしかできなかった。
その晩、寝床で泣いてしまった自分です。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 17:08:32
せがまれて本を読んでやるんだけどさ

「シーイックブラザーのヘッダーを装着することでブルーなんちゃら」
「ハイパーガーディアンのドリルライナーがうんたら」

これ国語が固まってない幼児に覚えさせたら頭狂いそうで怖いんだけど
おとなしく松谷みよ子とか読ませるわ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 22:37:19
>>197
うるっとしてしまった…
良い子に育っているじゃないか。
うちは長男8歳・長女5歳・次男1歳なんだが、長女が同じようなことを言ってたよw
そしてその長女を見て、長男が
「○○がお嫁さんに行っちゃったら、僕は泣いてしまうかもしれない…」とww
きょうだい揃いも揃って可愛すぎだし、仲良いし…貧乏でも父ちゃん頑張るよ!
長女が嫁に行く時は長男と一緒に泣くぜ!!

200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 23:09:45
>>197
「自分も妹のの面倒見るから、みんなで可愛がっていこうね。」
ということだろ、いいお兄ちゃんじゃないか。

俺は末っ子だけどな・・・

201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 23:21:42
4歳倅に2歳娘だが、喧嘩するとほぼ娘が勝つ
兄貴が遊んでた玩具を妹横取り
兄貴取り返そうとするが妹絶対離さない
兄貴はそれ以上の事が出来ないが、妹は兄貴の手に噛み付く…

まあ、万一兄貴が妹に手を上げたら、原因や理由を問わず兄貴を叱るからなんだけどな。不公平だが、うちはこれでいい
おかげで娘は今の所、優しくて怖くない兄貴が大好きだ。スレ違いだがうちの娘はかなり可愛い
倅よ、今は耐えろ。厳しいようだが、お前の為なのだ!
お前は俺が羨ましいッ…パパ若い頃は脳内妹を設定していてだな…だがお前には本当に居る!二歳年下のお兄ちゃん大好きな可愛い妹がな!

202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 23:49:53
>>201
上の子ほど犠牲になるんだよね。
妙に聞き分けがいいと、かえってかわいそうになってくる。

うちも玩具の取り合いで諦めた4歳を出掛けるときにはほぼ必ず連れ出して内緒でおいしいものをごちそうしている


203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 23:54:43
>>201
噛み付いたときぐらいは妹を叱れよ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 00:13:10
まあ言われるよな´Д`
勿論娘も叱るさ、噛んだり物でぶったりした時は特に

あと、倅が引いた時は褒めて、構う
娘は二歳なので、今はまだ自制を求めても解らない。むしろ今は欲しい物には積極的に手を出させている
倅も社会性に目覚めたのは三歳過ぎてからだったしなあ…

205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 00:33:21
3~4歳くらいから、良くも悪くも、空気を読んだり、嘘をついたり、演技したりするようになるよね
「え? 僕、平気だよ。だって、もう赤ちゃんじゃないもん。お母さんに甘えたりしないよ」みたいな

206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 19:33:46
>>205
母ちゃんに甘えない分
おまえが構ってやるんだろ?
甘やかし過ぎにならないように塩梅が難しい。
親馬鹿全開じゃダメっぽいしなぁ。

明日はクジャク缶でまたヨーカドーに並ばなきゃ…

207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 19:37:33
俺はもう、オーメダルは諦めたよ
都市伝説だろ、オーメダルって

208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 20:26:54
>>206
>>207
そんなの手伝ってるお前らはバカじゃないの?
自分の趣味ならいいけど。甘やかしすぎだと思わない?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 21:52:37
>>208

釣られてやるけどさ。
結婚して子供ができたらまたおいで。


210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 01:39:17
>>208
自分の趣味で並ぶ方が、よっぽど痛いかと・・・

211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 01:49:12
あー、息子と一緒に豆まきしたい。
何で2月3日は休日じゃないんだ!

212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 10:18:47
一姫二太郎という言葉があるけど、その逆の方が
むしろ長男自身にとってはためになる傾向にない?

うちは5歳長男と2歳長女だけど、長男は「不器用ながらも一生懸命、妹をとても可愛がる」タイプの子。
褒められる、そして妹になつかれる事で意気に感じて頑張るというか。
自分の知り合いや親戚を見ても、妹がいる男性って「組織を引っ張るとか上に立つタイプとはちょっと違うけど
一対一で相談すると非常に頼もしい」人が多い。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 11:31:33
>>207
クジャク缶買うのに並んだら
持ってなかったオーメダル02もついでに入荷してて買えたよ

>>208
バカだとわかっちゃいるんだけどさ
息子が頬を紅潮させてキラキラした目で
父ちゃんありがとうなんて言うからさ
またあの顔を見たくなっちまうんだよ
遊んでる時なんざ集中し過ぎて涎垂らしてんだぜ



214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 10:04:30
ゴセイジャー恐い息子が、二度目の挑戦で完全に洗脳された
恐いシーンはいっしょに観てたけど、もう微動だにしてなかった
終わってから小声で「てんそうせんたいっごせいじゃーっ」って叫んでる

215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 10:07:19
>>209
結婚して息子いますが?
グローブとかサッカーボールなら買ってやってしまうけど、そんなに頻繁じゃないからOKかな。

>>210
ライダー熱しらないのか?老若男女問わずすごいぜ?一時期ほどじゃないけど。
まさに、>>209

>>213
そこは我慢だ。
ウチのは外連れて行けばニッコニコになるから助かるけど。

しかし週末から我が家は冬眠中だ。雪だるまも雪合戦もできねえ・・・
なぜだか分かるな?w

216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 11:29:43
一家揃ってインフルにでもやられたか>>215

217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 11:43:03
>>216
健康ですよ。

ヒントつ北陸

218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 13:29:15
なんだよ
裏日本の田舎っぺか
雪かき大変だな
怪我しないように気をつけろよ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 13:52:46
>>218
何様???ああ、鬼女か。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 14:32:15
>>218
あーびっくりした。
たまたま都会に生まれただけ、住んでるだけでここまで威張る人いたんだw

と、ニューヨーク在住の俺が通りますよ。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 14:40:28
人の家のやり方に文句を言うつもりはないが、子どものおもちゃを買うために
親が朝から並ぶのってなんか間違っているような気がする・・・

222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 16:10:29
可愛がると甘やかすは紙一重じゃない、全くの別物。


223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 16:18:29
>>218
故意なら論外だけど、裏日本っていう言葉、普通に使ってるんならやめたほうがいいよ。

基本住み心地いいし、子供育てるにはいいところだし。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 20:51:18
>>221
確かにあんまり褒められた事じゃないな
甘やかすと良くないのも分かっちゃいるけど
ついつい手伝っちゃう気持ちも分からなくもなくもない
うちはまだ幼稚園前だからなるべく特撮ものは見せないようにしてるが

225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 23:14:20
>>223
雪が積もって身動き取れなくなる様なところは、
基本住み心地がいいとは言えないな。

こっちは冬でも太陽の下で子供を遊ばせる事が出来るよ。



226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 23:55:05
最近、節分を知ったせいもあり、「鬼」全般に興味しんしんの3歳4か月の息子。

なまはげは悪い子食べちゃうんだぞー、に
「…◯◯くん(自分の名前)のお顔はおいしくないよ」
「○○くんはおやつじゃないよ…」

かみなりがなったらお腹隠さないと、かみなり様におへそとられちゃうんだぞー、に
「じゃあ、どろぼうだからカミナリは警察につかまっちゃう?」

テラカワユス。俺が3歳のとき、こんな気のきいた返答ができていたであろうか…

227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 00:32:52
うちの息子、とうとう今年も風邪ひいちゃいました。
最近、鼻汁多くてやばいと思ってたんだよな。
いまも寝ゾウ悪くてすぐ布団はいじまう。
やれやれ、でもかわええのー。

節分までに治るといいのだが・・。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 01:18:12
ナノイーとか何とか加湿空気清浄機を今年の冬から使ってるんだけど、
5歳の息子と、2歳の娘が風邪ひかなくなった。(寝てる間もつけてる)
プラシーボ効果なのかも知れないけど、去年までに比べて医者に
行く回数は断然減った。というか今年の冬は医者に行ってない。
ナノイーというより、加湿がいいのかも。

プラシーボだろうが何だろうが、子どもが元気なのはいいことだ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 02:14:00
加湿器は普段使ってない部屋の押入れとか要注意な。結露でカビ生える。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 11:01:46
>>228
ナノイーの効果は眉唾だけど
部屋が一定以上のの湿度に保たれている事自体は効果あるよ
冬場はエアコンは使うだろうし加湿器は必要だね

231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 14:06:39
加湿清浄機を水なしで使ってるが、明らかに子供の咳込みが無くなった
かみさんも熟睡できて肌ツヤツヤだって

232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 21:25:52
いつも「お帰り!」と言ってくれて、わざわざ鞄を持ってくれる息子。

息子のためなら仕事も苦じゃないぜ。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 00:31:05
うちの娘も空気清浄機を寝室にいれてから咳き込まなくなった
やっぱり空気清浄機(加湿器)って効果大きいんだ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 11:11:50
俺は清浄機いれてからアレルギー性のくしゃみや咳が減った

今うちは火山灰被害真っ只中だしマジで必需品だわ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 11:27:16
もうすぐ九州沈むらしいよ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 11:40:27
北陸はいいとこだか、金沢はダメだな。まさに裏日本。
転勤多くて国内外あちこち住んだが、韓国人と金沢人はメンタリティが同じ。

子持ちが住むなら、北陸なら富山だろうな。
現地の人はなんか卑屈だけど、子持ちに手厚い。



237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 15:07:43
富山は魚食うと水銀がなあ・・・

238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 15:16:50
>>235
しね

239:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 16:11:35
>>236
だから裏日本っていう言葉がだめなんだって。差別用語ですよ。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 16:15:18
関東かた北陸に転勤になったおっさんが、雪ひでーよとか文句たらたらだったけど、
雪かきしてるときに近所のおねーさんが手伝ってくれて、ちょー感動してた。

世の中捨てたもんじゃねえな。


ちなみに息子は雪が嫌い。触りもしねえから雪遊びできないんだよ・・・

241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 23:12:30
昨年6月、左腕骨折が治った息子の件でカキコした父親です。
今日が息子の10歳の誕生日でしたが、眼鏡をプレゼントしましたよ。
妻や娘にも「似合うよ」と言われてちょっとご満悦な息子です。

僕自身も目はかなり悪いけど、視力が悪くなったのは中2ぐらい。
今のご時世は小4でも眼鏡を掛けてるもんなのかな?


242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 00:07:55
保育園でも掛けている子はいるよ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 01:02:54
>>227 です。
みんなありがとう。
いまさらだが、加湿器買うことにした。
空気洗浄つきにするよ、
今年は花粉多そうだし。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 23:18:22
本日10時、第一子である長男が生まれた31歳父親です。
節分よろしく、文字通り「福は内」でただただ感慨。

ところで話は飛ぶけど、親が子に対して不適切な発言(侮辱まがいだったり、頭ごなしな否定だったり)
をしたときに後で詫びるのってみっともないのかな?
最近では下手に出るような親もいて、嘆かわしい事だと言われるけど。
(僕の場合、両親は絶対に自分から詫びないタチだった)

245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 23:43:16
>>244
おめでたう。
元気に健やかに育つことを祈るよ。

子供に対して謝ることは、たまにあるよ。
こちらの勘違いとかあったらね。



246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 23:44:42
>>244
おめ

まず不適切な発言をしなければいい
子供に対しても責任を持って接するべきだと思う。

247:81
11/02/04 05:02:56
>>243
ダイキンオヌヌメだぞ。加湿前の水を除菌してくれるから、ぬるぬるしない。それ以外は全社横並びだ!

248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 05:03:54
>>247
ここの81ではなかった。失礼


249:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 05:35:57
しかしだな女の子供はなんであんなに饒舌なんだ?
やはり男子とは違うな

250:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 07:10:49
息子は多少味方になってくれるけど……

251:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 09:43:29
>>244
おめ!

自分が謝るべき時に謝れないんじゃ、子供もきちんと謝れない子供になるんじゃないかな
子供に対して卑屈になる必要はないけど、スジはちゃんと通した方がいいと思う

252:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 10:17:13
>>244
自分の間違いを認める事は大事な事
不適切な発言をして謝れない方がよっぽどみっともないと思うけどね

253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 17:26:54
女児は三歳から人を利用したりいじめたりするという論文あったな
ナチュラリボーン姑根性なんだろう

254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 17:29:40
>>244
こりゃ、おめでとう!

255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 20:09:59
>>244
おめでとう!

ちなみに、俺は息子に理不尽に怒ってしまったときとかは、後からちゃんと謝ってるぞ。
相手は小さくとも一人の人間だからな。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 00:13:19
>>244
俺の息子も1歳4ヶ月だけど、叱るし謝る。

机に登ろうとするんだけど、叱る。
風呂に入れるときにオモチャを取り上げたら、風呂の中で謝る。

「オムツとってきて」と頼んだら、ちゃんと引き出しの中の
オムツを取ってきてくれる。そしたら、お礼をいう。

「いただきます」も言うし、「ありがとう」も言う。
既に犬や猫とはレベルが違う。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 04:55:40
銭湯で女湯に幼い男の子を連れて入ったら痴漢だって!?
下記のスレのモンスターペアレント達をミッチリ叩いてやって下さい。
スレリンク(baby板)

258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 06:11:52
ああ、なんてかわいいんだ。将来一緒に酒飲めるようになろうな。
仕事いってきます。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 10:04:20
昨晩、4歳の息子とNHKでやっていた名古屋の科学館プラネタリウムと
宇宙・星の番組を見た。 
息子があんな星をみたいというので、自分のコートにくるんで
二人で夜空を眺めた。 オリオン座がちょうどきれいに見えて
冬の大三角形を説明できた。(TVで言ってた通りだった) 
足が寒いというので 父のジャージズボンのなかに息子の足をつっこんだ゜゜(´□`。)°゜
”ピカピカしてきれーだね~”
”俺、宇宙に行くわぁ! ”という息子 父はウレシス。
(篠原ともえ がかわいくなって最初わからなかった)

260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 17:16:40
>>258
長男4歳
大人になったら父ちゃんとお酒で乾杯したい!
だってよぉ
たまらんなぁオイ


261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 17:56:06
「I am father/浜田省吾」
最近仕事で失敗続き。
ミスの処理で徹夜連発→集中力低下でまたミス、の悪循環。
体調は最悪だし疲れ果てて嫌になってた今日の午前五時半、YOUTUBEでこの曲のPV見て事務所で号泣しちまった。
もう近年稀に見る号泣。

昔一回ラジオで聴いただけの曲で当時も「いい曲だな」ぐらいには思ってたけど、自分が父親になってから聴いてみるとこんなに違うもんなんだなぁ。

息子よ。
スーパーマンでもヒーローでもないけどさ、父ちゃんお前と母ちゃんの為に頑張るぜ。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 18:01:00
>>261
カンパイ




忙しくても2chくらいまた来いよ。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 18:04:30
>>256
同意。

でもやっぱり父親が謝る姿っていうのはかっこいいもんじゃないから、
なるべく謝らないようにしたい。

そうすると自然と努力していいオトナに成長するよね。
そんな自分を褒めてやりたくなるし、息子よ生まれてくれてありがとうっていう気持ちになるわ。


264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 19:50:51
3人目にしてついに私はこのスレに参加出来るのだ。
先輩方よろしく。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 19:51:48
>>264
おめでとう!そして、羨ましいw

266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 19:57:35
>>265
ありがとうございまーす!
出産はまだだけど嬉しくて嬉しくてカキコしちゃいました。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 20:34:10
>>264
おめでとう!
末っ子長男ってのはことさら可愛いんだろうね。


父親はそうそう子供に詫びるべきではない、との事だけど
僕の親は「親の方が経験豊富なんだから、素直に聞け」とか
「言う通りにすれば間違いはないのに、何故お前は自分でやろうとするんだ」など、頭ごなしに批判する事が多かったもんで…。
親に誘導され続けると、肝腎の自分一人では何もできなくなっちゃうもんなのかな?
それとも無難に進み続けるから失敗はしないもんなの?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 00:53:12
去年日テレで流れてたけどファンキーモンキーベイビーのHEROは歌詞・PVの映像(羽鳥アナが出てる)は泣ける。

今でもスマホの動画見てうるうるきちゃう。


269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 10:01:11
>>264
おめでとう!息子とは、いろんな遊びができるよ、きっと。

昨日は1歳半の息子をはじめてプールにつれていった。
最初は、ジムの受付の近くに人が沢山いるだけで泣き出して、
更衣室の寒さに泣いて、変な水着にきがえて、ボワーンという音響の
空間に入るだけで更に泣いて、水につかったらクライマックス泣いて、
監視員のお姉さんとかにも散々心配されたけど、
・・・
一時間弱たったら、「まだ帰りたくない!」と泣いたよw

270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 13:29:56
その姿見ておまいも泣いた

が抜けてるぞw

271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 14:35:15
息子@3歳2ヶ月、先月妹が生まれてとても嬉しがってるんだな。
今後、赤ちゃん返りしたり妹とけんかする事もあるんだろうけど、「お兄ちゃん」でなく
あくまでも「僕ら夫婦の可愛い息子」というスタンスで常に接していきたいと思う。

もっとも、それを抜きにしても本当に「可愛い息子」なんだけどね。


272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 16:00:39
お前の息子がどんなだろうがうちの子の方が可愛いけどな

273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 16:06:47
>>272
いや、うちのカズには負けるよ。悪いけど。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 00:39:32
11月頃、病気で入院した義父と中学受験を控えた息子の件で書き込んだ者です。

その息子ですが、第一志望とほぼ同等の第二志望に唯一受かりました!
義父の体調がかなり良くなってきたのもあり一家でお見舞いに行ったんですよ。
義父は「よく頑張ったね。お前のおかげだよ」と直球も、息子は半ベソになってしまいました。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 01:39:57
おー、やったなぁ。報告サンクス。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 02:54:56
>>270
そうそう、ありがとうw

>>274
おめでとう!そうやっていろんな壁を乗り越えていくのは素晴らしい。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 13:18:46
いや、うちの子がいちばん可愛いと思う

278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 20:35:14
>>274
おー、あったなそんな話。
それにしても良かったね。
で、結局どうしたんだっけか?
まぁいいか。結果オーライだね。


279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 12:34:40
お前らどこの子が可愛いとかで争うな 荒れる原因になる ここは間をとって俺んちの子が一番可愛いにしておけ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 14:24:03
>>279
まぁ「うちの子が一番かわい」てみんな思ってるんだよね。
それをわかった上でボケてるんだ。

ほほえましい事だ。



281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 15:24:51
ここでマジレスですか


282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 16:11:57
結構真剣に言ってる
俺の息子が世界一可愛い
でも子供が出来るとなぜかよその子も可愛く見える
公園でギャーギャー奇声を発しながらじゃれてる姿をみると
つい頬が緩む
おれ昔っからガキは嫌いって広言してたのになぁ
変わっちまったなぁ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 20:36:30
ホワホワの赤ちゃんも可愛いよな。
今日は同僚の赤ちゃんの写真を見て和んだ。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 23:53:39
銭湯の女湯に幼い男の子が入ったらセクハラだって!?(馬鹿だなw)
下記のスレのDQN既女(特にそこのスレ主)をミッチリ叩いてやって下さい。
結構、手ごわい相手ですが
ご協力お願いします。

スレリンク(baby板)

285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 13:39:27
そんなもん自分でやれよカス

286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 08:01:07
息子が赤いラジコンカーのアンテナ壊した。
じいちゃんに買ってもらって大好きなもんだから、
手にもってうぶー、うぶー、言いながら走らせててカワイスw
じいちゃんスカイプでそれ見ながら満足げ。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 16:42:12
ちょいと質問です。
うちの夫婦は2歳半の長男を呼ぶときくん付けで呼んでるが、
そろそろ呼び捨てで呼んだほうがいいだろうか?
かわいいからつい・・くんって呼びたくなっちゃうんだよな~

288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 16:43:21
好きにしたらええがな

289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 19:57:24
>>287
うち次男3歳だがちゃん付けだぞwww
長男6歳はくん付け
息子が自分のことを「○○くん」って言わなきゃいいんじゃないか


290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 20:42:29
俺未だに両親からちゃん付けで呼ばれてるんだけど…ダメなの?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 21:34:56
おまえが二十歳前半で、見目麗しき色白男子ならOK

292:244
11/02/10 23:39:14
息子が生まれて一週間が経ちました。
なんかまだ、「本当に生まれたの?」という気持ちが不思議にうっすらある。

一姫二太郎が理想的とはよく言われるけど、その逆でもいい事あるのかな?


293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 01:41:35
エビオスとか使って精子増やして子どもを作ろうとするのは大丈夫でしょうか?
もしかしたら障害児になってしまうんじゃないかと、考えすぎな心配をしてしまいます。
たぶん精子が多くない(元気ない)ような気がするので、エビオスとか亜鉛とか摂るべきなのかと考えてます。
医学的な根拠があればいいのですが、経験者の人の話しを聞きたいです。
バカな質問ですいませんが子どもの事を考えると真剣です。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 04:43:50
>293
わかるわかる

私事ですが、
風邪薬飲んだ後くらいに嫁が妊娠したので、
生まれるまで心配だった。
自分は牛乳を毎日飲んで精子が濃くなるようにしてましたよ。


295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 06:47:26
やりすぎで精子が枯渇しちゃう(精子不足で子供が出来ない)事ってあるの?
どんなに出しても、数日でまた満タンになるとは聞いたけど。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 06:52:09
>>293
エビオスをかれこれ7年以上のみ続けているけど、うちの子は問題無し。
ってか、エビオスってそんなに劇的な変化が表れる物じゃないよ。
毎日のみ続けて徐々に体を整えて行くって程度のもの。

で、精子が多くないってのは薬に頼るよりもストレスを減らして、
睡眠をしっかりとって、きちんとした食事をする。
様は、健康的な生活をするのが一番。
あとな、嫁さんの体を冷やさない。
岩盤浴とかに定期的に通うのも妊娠しやすくなるよ。

夫婦2人して心身共に充実している時に子供が出来やすい。
と、思ってる。


297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 10:26:43
>292
おめでとう!
ウチは一姫二太郎なんだが、
娘は息子に姉貴風ふかして人使いが荒いなw
どこが理想なんだかわからんww

298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 06:15:23
>>297
親にとって理想なだけだよ。
男の子は何かと体が弱いらしく、初めての親にとっては育てにくいらしい。
そういう意味で、女の子は丈夫なので、初心者にも優しいんだとか。
で、二人目で男の子が出来ても、十分対応できると。経験済みだから。

ということみたい。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 12:28:45
長女がプチお母さんになって助かる事は多々あるけど、
長男のおかげで助かる事ってまずないよね?


300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 14:51:35
家事もこなすし下の子の面倒も見るよ。風呂入れたりとか。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 02:08:28
うちも兄(5歳)が妹(2歳)の面倒みるよ
一姫二太郎だろうが一太郎ニ姫だろうが関係なく家庭環境とか性格だな

一般論を真に受けない方がベター


302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 18:11:31
>>301
僕も同い年の兄妹がいる父親@35歳です。

息子は妹を我が子のように可愛がり、妹からもベタ甘えされ、
それを意気に感じてか一層優しくしっかりしたお兄ちゃんになってますよ。

男の子は確かに女の子よりも発育が遅く手がかかるところがあるものの、
ちゃんと頑張りを認めてあげる事が大事で、そしてそれを意気に感じてまた頑張るもんだなと思いました。


303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 22:06:13
>>294>>296
ご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 12:37:53
嫁が息子(5)にぶち切れた。

フォローが大変だった。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 14:49:55
何をやらかしてブチ切れたんだ?


306:304
11/02/17 23:59:22
朝の忙しい時間、
登園の準備して、もうウチを出ようとしているのに、
たらたら遊んでいる息子。
いらいらして嫁が注意すると、息子ふてくされて
「ママのこと嫌い」
と言う様な事を何度か言ったらしい。
ちなみにこのやり取り中、俺はトイレの中。

気配を察して出てくると、
嫁、怖い顔で「もう○○君のこと知らない」て
玄関から出て行く。
息子、玄関まで来て号泣「ママー、待ってー」。
俺、あわてて息子抱えて嫁を連れ戻す。

涙でぐちょぐちょになった息子の顔拭きながら、
「もう二度とそんなこと言っちゃいけないよ。パパと一緒に謝ろう」と
なだめつつ諭す。

嫁に一緒に謝って、とりあえず収まった。

嫁はストレス溜まっていたみたい。
この間の連休も仕事が忙しくて、嫁に子どもまかせっきりだったしな。
と言うわけで俺も反省。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 07:51:38
ヒステリーな嫁持つと大変だなwご苦労さん。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 12:49:36
>>307
女なんて大なり小なりヒステリックなもんさ。
月一の時なんて、特にそう。


309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 00:33:24
息子4歳が初めて言った駄洒落。
歯磨きの時「仕上げはおかあさーん、するよ」て言ったら、

「しあげー、『お』を付けたら『おしあげー』だねーww。
(電車アナウンス風に)つぎはーおしあげー、おしあげー、おしあげはおかあーさんww」

正直、俺よりセンスあると思った。
(【押上】おしあげ、東京都にある地下鉄の駅名、都民でも知らない人は多いかもしれない。
ちなみにスカイツリーの近所)

310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 00:43:38
光景が浮かぶようだ
可愛い息子さんだね
幸せ者め!!

311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 00:48:26
子供でも、朝口臭いのな
くちゃい口で土日は起こしに来てくださる
カメのようにへばりついて温めてくださる


312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 10:52:29
今月まだ休みがないんだが、今し方嫁からメールがきた
なにかと思ったら動画ファイルで、中身は息子からの応援だった
ドンスカパン応援団を頑張って踊る息子を見て感動するやらなにやらでモニタが見えなくて仕事にならない
今はトイレに避難中だ

繁忙期が終えたら少しまとめて休めるから、息子が大好きなプーさんに会いに行ってくるわ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 10:54:04
>>312
会計士乙

314:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 14:51:52
ねぇ、皆さんは何歳のときに息子さんが生まれたの?
僕は昨日、33歳で長男が生まれたけど…若いパパさんほど「イクメン」な傾向が強い気がする。
もっとも、僕自身誇りと責任感を持って息子を育てていきたい。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 18:06:20
33
結婚が32なので。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 20:11:46.30
若い父さんは、自分の欲求が強すぎて,日々の育児はあまりしない。
が、遊びやお出かけの時にはオーバーアクションで周りからの受けは良い。
それが「イクメン」の正体。

日々の家事を黙々とこなしている人は、パッと見イクメンには見えない。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 23:45:21.31
5月は息子の初節句なんだけど、こいのぼりの歌の「いらかの波」の方もいいもんだね。
3番「百瀬の滝を登りなば~」って、大変な事もいろいろあるけど、それを乗り越えて強くなるんだよ、という意味だよね?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 19:23:52.64
晩飯のときに一緒に食卓について、とことん話を聞いてやってちゃんと答える。
子供に徹底的に関心を向ける。
父親の育児はこれがすべてだよ。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 19:37:00.01
(小学校ぐらいまでは)息子にどういう友達がいるか把握してる事って、父親としては大事かな?


320:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 12:28:24.93
むしろ中学以降の方が大事なんじゃね


321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 15:34:39.74
>>318 禿同

俺はほとんど話聞いてもらえんかった

322:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 16:03:07.90
先日、小3の息子がモジモジしながら、

「お父さん、あのぅ…その…あのね…モジモジ…」

嫁は息子の後ろでニヤニヤ。

『何だ? はっきり言わないと分からんぞ?』
「…虫かご買って下さい!! ペコリッ!」

『(吹き出しそうになるのを堪え)幾らするんだ?』
「ダイソーで100円…105円かな…?」と嫁の方に振り返る息子。

『(堪え切れず吹き出しながら)よし、洗車手伝ったら買ってやるぞ!』
「本当?やったぁ!ワックス掛けもちゃんと手伝うよ! 有り難う、お父さん!」

萌えたw

だが、何故この季節に虫かご?と嫁・息子に聞いたら、
息子の友人間で、DSやソフト、ゲームカードとかを虫かごに入れて遊びに行くのが、ナウでヤングらしいw

嫁も紛失防止と整理整頓に役立つからOKとは思ったが、
お父さんに聞いてみてOK貰えたら買ってもいいよ、との流れらしい。
嫁にも萌えたw

323:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 16:28:51.11
>>322
イカス家族だぜ!べいべ~

324:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 17:14:53.07
可愛い話だなおい
買ってやるのも良し
おこづかい範囲内でのやり繰りの大切さを教えるもよし

325:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 17:38:14.27
>>324
そうだね。買うのは簡単だけどね。

でも、洗車は手伝わせたくないなw


326:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 17:42:24.83
~してくれたら~してあげる、って育て方は良くないらしいぞ。
~してくれたから~してあげるってのはいいけど。
餌がないと動かない人間に育つらしい。


327:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 17:46:33.23
イイ子にしてたら特別にお手伝いをさせてやる
ってトムソーヤ方式な
お利口さんにしてたら風呂掃除の仕上げのシャワーかけと
ブラシの脱水をやらせてやるとかな
お手伝い権を手に入れた時の誇らしげな顔はいつみても可愛い
やっぱ俺の子が一番だな 悪いけど

328:322
11/02/21 18:58:31.70
ニヤニヤしてくれた人、有り難う。

息子の小遣いは今は無いんだw

嫁(専業・家計全任せ)曰く、
まだ小遣いは早い、小5以上で、そろばん3級・暗算5級以上になって小遣い帳が付けられるなら、らしい。
ここは、人によって、賛否あるだろうけど勘弁なw

で、息子は小さな時から、お手伝い大好きっ子なんだ。
正直、嫁も俺も、自分でやった方が早いとは思いつつも、

「おぉ!上手いじゃん!」とか、「助かったよ、有り難う!」と。

褒められたり感謝されたり、大人の仲間入り?みたいなのが嬉しいんだろな。

で、息子は車が大好きで、しかも何か俺に憧れてくれててw
(俺何かに憧れを抱いてくれるのは嫁が常に立ててくれるし、嫁の良い意味での画策のお陰なんだろうがw)
「大人になったら、エルグラ乗る!お父さんと同じ仕事する!」と。

そんな息子にとって洗車のお手伝いは最高位のお手伝いに位置付けられてるらしく、
俺はシフトが平日休みな事も多々だから、洗車手伝えるのは息子にとっては、
最高至極のひと時らしく、むしろダブルご褒美状態なんだw

長くなってスマンw

…息子、嫁、可愛い、可愛いよw

329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 21:00:47.53
>>328

泣けてきた
息子さんはきっと良い子になるよ

まぁ、うちのトーチャンも最高だけどな!
俺より腕相撲強いんだぜ!

330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 21:40:17.65
このスレというか気団板の子供スレにいるお父さんは皆イクメンだと思うよ。
奥さんも大事にしてるし、常に上の方にあるスレはアレだけど・・・

331:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 21:59:26.30
今日帰宅したら風呂上がりの息子(14)と鉢合わせ
息子「あ…お、おかえり…親父」


親父なんて言われたのは初めてだから俺キョトン
で、ニカッて笑ってただいまって言ったら
息子「寒かっただろ。風呂入れよ!」
って赤面しながらまくし立てて自室に早足で行ってしまった


うっかり惚れそうになった
ニヤニヤがとまらんw

332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 23:07:28.53
泣ける。
幸せにな!

333:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 02:16:17.34
>>314
俺なんて38だよ。自分自身が父の37のときの子(第三子だけど)。
ってことは息子が25歳のときの爺さん100周年ってことかw

イクメンかどうかは知らないけど、小さい頃は夜中にミルクやって、
毎日風呂に入れて一年半くらい。

ついに、プラレールを購入しました。
近所の踏み切りにいくと「電車!電車!」と興奮するので、
ってことはと、youtubeでプラレールの映像を見せると
「電車!電車!」と興奮するので、
買っちまったよ700系。

子供が生まれる=娘だと思い込んで、
娘にかこつけてバービーちゃんを買うのを楽しみにしていた妻に、
とどめをさしてしまったよ。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 06:31:12.19
>>333
やっぱり新幹線からはいるよねw

うちは電車好きが高じて貨物列車に大興奮。
金太郎や桃太郎に乗りたがってるw



335:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 09:48:16.16
イクメンだとは思うけどイクメンて言葉は嫌いです。
好きで育児やってんだ。
スイーツに踊らされて育児やってるわけじゃねー。


336:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 09:52:18.69
>>335
気持ち分かる。

たまに食器洗ったりすると嫁に「やっと言うこと聞いた」
と思われるのがむかつくからやらない、に近いな。
タバコも酒も同様。

やりたいからやるんじゃい!


337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 09:56:05.50
>>334
ちびどもは何で電車や働く車好きかね
うちの下の子はバスキチだし救急車消防車大好き
最近なんか機動隊車両なんかにもハマってる
上の子もトラックやクレーン大好きだし
よくよく考えれば俺もいつかコマツ(重機メーカー)の施設見学行きたいと
タイミング見計らってるわ

>>335
同感だよ
イクメンとか名付けておだてて手前は楽しようかってな
魂胆が見え透いてなんとなく不快だな
こちとらそんな造語の前から育児楽しんでんのにな

338:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 18:56:05.79
イクメンって言葉は俺も嫌い。

>>337
ウチは乗り物全てだ。
ロードカッターを見たときには発狂してたw
電車が一番好きだが大人になったら何故か飛行機のパイロットになりたいらしい…


339:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 19:52:03.82
子ども連れて消防署に行くと消防車の運転席座らせてもらえるぞ


340:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 21:28:54.33
可愛くて可愛くてしょうがないよホント
自分の親もこんな気持ちだったのかと思うと
ありがたいやら申し訳ないやら

341:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 21:37:41.39
ゴーカイジャーの話題は禁句?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 23:08:47.21
禁句ってわけじゃないと思うけどこの手の話題って、
親の方がはまってる話になって結構痛い。
その辺に気をつければ大丈夫かと。


343:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 23:54:06.32
>>339
うちの方は折り紙くれたぞ!
消防車乗せてくれるのは初耳だ!
羨ましい。

向こうの好意で乗せてもらえるならそうしてやりたいが、
お願いするのは筋が違うし。
暇そうなときに外から見学させてもらおう。
運が良ければって感じで。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 01:23:04.79
外からでいいんで消防車見させてください
と子ども連れて行って署員さんに一言声かければOK

昼休みどきがベストかも

345:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 02:33:57.45
訓練をわーきゃーいいながら見てたら、
普通に運転席に誘ってもらったな。

でも、そういうの恥ずかしいのか嫌がる我が息子達。
もったいねぇぇ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 13:20:00.98
好き過ぎて緊張ってのは子供にありがちだよな
仮面ライダーディケイドが近所のスーパーに来た時に
記念撮影大会があったんだが息子ガチガチで表情無かった

347:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 17:22:53.44
もうすぐ下の子がハイハイ出来そうなんだな。
出来そうで出来なくて泣いてるのを見て萌え死にそうだw

348:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 18:31:54.28
這い出すと目が離せなくなるぞ
あいつら動きが鈍いフリして瞬間移動の術を会得するからな

349:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 21:15:00.11
今日は息子の5歳の誕生日♪

350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 22:12:09.98
みんな息子になんて呼ばせてる?
パパが多いのか?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 23:46:03.16
長男の就学をきっかけに「パパ」→「お父さん」
それを真似して五歳の次男も「パ…おとーさん!」
可愛すぎるだろwww

352:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 00:18:23.75
>>351
小2の長男はいまだにパパだ。
下の子は頼み事をしたいときに「パーパーしゃ~ん」だ。

可愛くて参るぜ!


353:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 09:06:56.97
他人に「イクメン」て言われるより、
子どもに「パパ」って呼ばれる方が、
何倍も嬉しい。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 11:31:05.15
なんだよパパばっかりか
父ちゃん派はいないのか

355:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 13:33:59.10
パパだったけど3歳からお父さんに変えたぜ。
いい年してパパママって自分はいいけど他人から見たら恥ずかしいからな。
小学校になったら自分から父ちゃんて呼ばれるのが理想。
お父さんはちょっと距離を感じる。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 17:58:10.11
生まれてからずっとお父さんと刷り込み続けてたが、ちゃんとお父さんと呼んでくれるまで時間かかったな。
初めての言葉がアンパンマンだったのはショックだったな…

357:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 17:59:40.87
うちの息子はアンパンマンが言えなくてしばらくパンマンだった
それがおかしくておかしくてずっと笑ってたww

358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 18:44:47.43
うちの息子は「アンマンマン」だったな

359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 20:01:11.46
うちのガキはドラえもんの事を
マエモンって言ってたな
懐かしい…

360:息子
11/02/24 20:31:28.29
お父さあん助けて!!
加齢のせいで力が入らないよお!!!!

361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 21:25:59.31
>>354
うちは父ちゃん派だ
昨年、自分が38歳で授かった子なので
この歳でパパとか呼ばれるのも何だかなーと思ってな

で、今6ヶ月なんだが、
家の中で「ママ」「パパ」なんて単語は一切使っていないのに
最近「ママー」とか「マンマー」とか気が向いたときに叫んでいる息子
全世界共通で発音しやすい言葉なんだろうなぁ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 22:22:42.48
うちの二才の息子はとーちゃんかーちゃんと呼んでる。
ただ舌がまわらないので
オーチャン、アーチャンになってる。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 22:42:26.97
うちも39歳の時の子だからパパは何か恥ずかしくて
とーちゃん、かーちゃんて呼ばせてる。
やっぱうまく言えなくて
たーたん、かーたんになるけど、それがまた萌える

364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 23:06:51.42
うちは 名前が 「○○と」 って名前なんだか 小さい時 何かしたい事があると「とーたい とーたい!」って言ってた
可愛かったな
このスレ覗くと感慨深いものがある

365:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 23:28:49.23
とうちゃんて呼ばせようかと思ってたけど
いつの間にかパパママになってた

366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 00:12:18.59
わが家ではちちははと呼ばせてる。
ただ、保育園の先生はパパママと呼んでるのでどちらになるか。。。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 01:15:20.34
>>357
うちは「パパパパママン」だった。
はじめ何のことかさっぱりだった。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 07:47:25.84
明日、長男(第一子)の予定日な32歳です。
早くも涙の準備中です。


369:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 09:03:46.71
おいおい、泣いてるヒマがあったら嫁をいたわれw

370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 14:38:47.62
昨晩、嫁に頼まれた買い物でスーパーへ行き、財布を落として失くしてしまった俺。
店内外の捜索や警察への届出などして、うなだれて帰ったのは深夜だった。
もうすぐ5歳になる息子はもう寝ていたが、
嫁から事情を聞いて寝るまでずっと心配してくれていたらしい。


今朝、元気のない間抜けな父を哀れんだ息子は、
起き抜けの寝ぼけ眼で自分の貯金箱を持ってきた。
「ぼくのおかねをパパにあげるよ」
貯金箱を開けて百円玉と1円玉を握り、
「またためればいいからさ」と言って俺にくれた。

涙が出た。


371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 15:14:42.78
>>370
全俺が泣いた!!


372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 17:06:30.83
>>370
    〃                 i,
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈
    !  :l      ,リ|}    |. }
.   {.   |          ′    | }
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ
.    }.iーi       ^ r'    ,'
     !| ヽ.   ー===-   /「またためればいいからさ」
.   /}   \    ー‐   ,イ
 __/ ∥  .  ヽ、_!__/:::|\


373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 17:30:37.79
>>370
すごくしっかりした4歳児だな
うちの子はお金の概念はわかってるみたいだけど
100円とか10円とかの概念がよくわかってないみたいだ


374:370
11/02/25 19:35:05.38
うちの子は、お手伝いした時なんかに嫁に貰った
1円とか5円とか時には10円とかを貯金箱に入れてる。

大分貯まったのを100円玉に両替してやったら喜んだ。
そしていつか憧れの500円玉になるんだと思って楽しみにしてる。

そんなのを、俺にくれた。


375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 20:16:21.34
本当に良いスレだ
酒飲みながらだと泣いてしまう

376:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 20:16:29.43
漏れは都県境の住まいだが
パパやママなどとは呼ばせん
小さい頃からオトーとオカーとだw


377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 21:30:13.41
>>374
目から汗が止まらない


378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 00:37:11.65
三歳児に「お父さん大好きー!」と飛びかかられて、お互いにぎゅーするのが最近の流行りです。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 07:26:20.34
>>368
もう産まれたかな?
ちゃんと身辺整理はやったか?
あと今のうちに両手どちらからでも飯が食えるように練習しとけよ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 10:50:43.96
>>376
オトー、オカーて日本昔話かよw

>>378
ハグは基本だよな
帰宅時とか寝る前とか

381:368
11/02/26 10:56:25.93
生まれました!
皆さんありがとうございます。晴れて父親、頑張ります!

382:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 11:21:28.48
おう!良かったな

383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 11:45:32.45
おめでとう!

384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 13:37:12.32
おめでとう!
ようこそ!


385:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 14:21:45.01
>>370 >>374
目から汗が止まらない;;

386:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 15:40:08.07
父親が、家事・育児面で女房に「ありがとう」「すまん」といった言葉を日常的にかけてあげるのって大事なのかな?
父親が横柄な態度を取ると、子供にも悪影響はあると思う?


387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 16:19:16.65
子供への悪影響とかは知らんけど、
例えば、食事中に手の届かない所のお醤油を取ってもらったら、
全く意識しないでも「ありがとう」という言葉が口から出るような父母に育てられる子供は幸せだと思うよ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 21:49:09.97
父親は大黒柱かもしれんが、母親は土台だ。
土台がしっかりしてないと柱も崩れる。
嫁は大切にしてな。

子供が1日のうち接する時間が多いのは嫁だ。
父親がいない時に、嫁が子供に「幸せなのはお父さんのおかげだねぇ」と言うか
「あの甲斐性なしが」と言うかで子供の心はだいぶ違うと
思うぞ。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 01:42:09.30
年中さんの息子なんだけど、「一番の友達って誰かな?○○くん?それとも△△くん?」と聞いてみたら

「ううん、違うよ」
「じゃあ…◎◎くんかな?」
「パパだよ」



390:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 01:56:33.01
>>381
おめでとう!

391:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 02:27:36.66
>>389
おめでとう!

392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 16:41:17.29
「パパは朝から夜まで頑張って仕事してて
かっこいいって僕は思うから
僕もパパみたいになるよ!!」
って6才長男に言われて嬉しかった…パパ頑張る。
けどパパより楽な仕事につこうぜwwと思った。
3才次男が「えー!!○○はママみたいになりたーい!!」って。
次男は専業主夫になりたいらしいwwww


393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 22:03:06.30
>>381
おめでとう!
育児カンガレ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 22:20:10.29
昨年夏に生まれた次女に対し、長女(2歳半)が赤ちゃん返りしがちで女房も手を焼いてるんだけど、
年中さんの長男が長女のなだめ役になってます。
女房が長女に「お姉ちゃんでしょ」と激しく注意すると、長男が「ボクの妹だもん」と長女を弁護。
そして今度は、次女をあやしつつ長女を女房に譲ります。
こんな長男に対して、何だか父親である僕の出番が無くなっちゃった気もするんだけど、長男にどう接するべきかな?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 00:40:23.10
俺の誕生日祝いにTDL行ってきたけど
俺の写ってる写真、嫁と息子と一緒の1枚だけ

他全部1歳半の息子の写真と動画

それでも間違いなく、今までで一番幸せな誕生日だった

来年も続いて欲しい

396:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 01:24:48.15
「時には急ぎ過ぎて 見失う事もあるよ 仕方ない
(中略)
お前の笑顔に 何度助けられただろう
ありがとう ありがとう Best Son」

Kiroroの歌にちなんでるけど、息子の成長を見てるとつくづくそう思うよね。


397:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 07:49:21.88
>>394
男として接してやりつつ、ムリしている息子くんが甘えてきたら、
精一杯可愛がってやれ


398:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 08:45:38.26
>>378
昨晩、小1の息子に一年ぶりくらいに「お父さんすきー」と言われた


399:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 11:15:18.34
一昨日息子3歳が公園のおみやげにドングリをたくさん持ってきてくれた。
昨日は枯葉たくさんだった。
今日はなんだろう。

このままだと家がすごいことになりそうだ。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 12:44:13.00
>>398
そのくらいの年頃って、すっごい照れるんだよ!

もっともっとお父さんに甘えたいはず。
こっちから手をさしのべてあげないと。

こないだ、3歳の次男坊をスーパー高い高いしてあげてたら8才の長男がボソッと「僕もしてほしい」てw

無理して高い高いしてあげたさ。

「今日パパの布団で寝ていい?」だって。

かわいいねぇ…(#^_^#)

その晩、久々に奥さんと燃えた。


401:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 14:40:13.80
どんぐりの中から芋虫がでてくるから要注意
レンジでチンするか、フライパンで焼けば大丈夫
レンジでチンするときは爆発に注意な

402:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 17:38:41.41
どんぐりの虫はやばいな
マジトラウマ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 19:15:06.09
なんでトラウマ?
食おうとしたのか?

あんな渋いもんそうとう手をかけないと食えないだろう
それとも手に持って遊んでたら、
小さな穴から虫さんコンニチハでビックリしたか

404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 21:53:22.73
最近だと、30代後半ぐらいで息子が生まれたパパさんも多いんだね。


405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 01:48:05.99
>>404
呼んだ?! (゜∀゜彡

406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 07:18:43.01


407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 07:58:40.48
子供を叱るとき、「常に父母二人がかりで反撃のスキを与えず畳み掛ける」ようなやり方だと
素直どころかますますひねくれる、と聞いた事があるけど本当なのかな

408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 08:54:59.61
>>407
うちは片方が怒ってるときは静観してる。

よっぽどのことじゃないかぎり叱り役は奥さんだな。

両方から攻めると確かに逃げ場無くなって、追いつめちゃいそうだから。



409:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 11:57:47.16
>>407
うちなんざ
俺嫁婆のジェットストリームアタックで叱るが
全然応えてない

410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 13:09:38.11
父さんにもぶたれたことないのに!

の奴みたいなヘタレになるよりいいだろ。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 17:35:26.06
>>407
「常に」そんな叱り方してたら駄目じゃないかなあ。
反撃ってのもよくわからんけど、子供の言い分くらいは聞いたほうがいいと思う。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 22:01:58.89
3ヶ月の息子が憎くて仕方ない。

働け働けと追い込んで来てるとしか思えない。妻とグルになって

413:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 22:13:40.10
糞煽りが巣に帰りやがれ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 22:45:24.65
>>412
疲れてますね。一度、心療内科を受診したほうがいいでしょう

415:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 23:06:09.69
息子@小2の名前ばらしちゃっていいかな
たくましい子に育って欲しいという意味から「武弘(たけひろ)」という名前を付けたんだけど
今ではたくましさはそこそこに、むしろ思いやりのある熱血な男の子に育ってる。
たまに年中さんの妹と一緒に寝てあげたりと、父親冥利に尽きる息子ですよ。


416:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 23:37:34.00
武弘、いい名前だなぁ


417:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 02:39:14.20
>>407
人間の感じ方なんて、大人も子どももそう変わらんよ。

お前さんが、「常に絶対的に権限のある上司二人がかりで~~」をやられて
毎回、素直に「ほんとだ、その通り、俺が間違ってた。すぐに気を取り直して頑張るぞ♪」と
思えるならいいんじゃね?

俺ならそんな会社速攻辞める。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 05:15:53.41
上司か。

そういえば、嫁が子供できたのを期に退社してから、
家の中で俺に対して上司につっかかるような態度を見せるときがある。
ちょと辛い。おれ自身は会社で上司に困ってるのに。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 08:25:01.10
>>415

おれの苗字と名前から、一つづつとってるな w


420:名無しさん@お腹いっぱい
11/03/02 08:31:20.78
昔、週一しか帰れない仕事してたとき、仕事に行くのに玄関から「行ってきます」って嫁と幼稚園児の息子に言ったら「パパまた来てね」って言われた。
すぐに転職しました。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 09:23:53.62
息子@小2の名前ばらしちゃっていいかな
健やかな心をもつ子に育って欲しいという意味から「心太(しんた)」という名前を付けたんだけど
今ではたくましさはそこそこに、むしろ思いやりのある熱血な男の子に育ってる。
たまに年中さんの妹と一緒に寝てあげたりと、父親冥利に尽きる息子ですよ。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch