研究職・大学教員のスレ3at TOMORROW
研究職・大学教員のスレ3 - 暇つぶし2ch13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 22:41:34
ワトソン&クリックや、ジャック・モノーの時代は、
分子生物学も夢と希望だけで成り立つ科学のフロンティアだった。
しかし、今はどうだ?
昔ながらのゲルを張った電気泳動はDNAチップを使った大量解析に、
ピペドの語源たるピペットは一本のピペットで処理しきれずに
10本同時にバシュっと流れ作業。全部がルーチンワーク。
雑誌のIFばかりがインフレで、装置買えのスパムメールもガンガン来るくせに、
街にあふれるのは就職先もないピペドの群衆。
COP10では銭ゲバの南北問題化している。

何が基礎科学だ?
まずは実験装置を自分で作ってから偉そうなことをいえよ。

応用科学を馬鹿にしている暇があったら、
応用科学の7つとは言わないから、分子生物学で3つ目のノーベル賞をとれよ。

以上の指摘について、少しでも反省のそぶりを見せろよ。
欺瞞だらけのピペド業界。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch