10/09/25 17:32:52 CxBOkJbv
>>86
> 選手の歴史的最終評価はほぼGSのタイトル数だけで決まってしまいますよ。
> 数字なんて意味ない、なんて言っていても過去の選手を評価するときは必ず上記の手段で評価されるんですから。
ニワカか。
それは、ここ数年の風潮。
サンプラスがエマーソン(←別に史上最高の選手とか言われてなかった)のタイトル数を抜いて、
さらにフェデラーがサンプラスを抜いてから、そういう風潮になったんだよ。
将来、GSタイトル数15、16、17ぐらいの選手が3~4人出てきたら
ほぼタイトル数だけで決まると言う奴は激減するよ。
実際、サンプラスより前の時代はタイトル数が第一評価基準とは言えなかった。
将来、たとえばだけど4大大会を4つずつとか、3つ、3つ、5つ、5つ勝って16勝した選手だとか
15勝だけど年間グランドスラムやった選手だとか
14勝だけど年間グランドスラム二回やった選手などが出てきたら
評価は「ほぼタイトル数だけ」じゃなくなるよ。
今だって、もしフェデが13勝で、それでも全仏2勝してたら、あるいは年間グランドスラムやってたら
サンプラスより凄い選手と言われてたかもしれない。