11/07/26 18:28:03.34 8yZls9lH
>>609
おいおい。最初に発狂してコピペ連投荒らしを初めたのはフェデオタだろうが。
今はナダルオタも真似してやってるが。
フェデオタの荒らしは綺麗な荒らしですか?
620:名無しさん@エースをねらえ!
11/07/26 18:35:02.91 KN6fRcuB
屁出汚多www
621:名無しさん@エースをねらえ!
11/07/26 19:24:49.36 1Rn1kDj+
発狂したのも悪いが発狂させることした方も悪い
どっちもどっち
622:名無しさん@エースをねらえ!
11/07/26 19:49:54.24 TIRJN5qZ
>>615
これに同意
サンプラスもフェデラーも2001年は全盛期に見えなかったのは明らか
フェデラーがのちのちこれほどの成績を残さなければ
単なる「サンプラスの劣化」の象徴となる悲しい負けだったろうな
しかしフェデラーはそののち数年かけ自分で成績を上げて
2001年サンプラス戦の勝利の価値を自分で押し上げた
そしてサンプラス側も「のちにGS16勝もするフェデラーの黎明期に負けたなら相手に不足は無かったか」と
現在では受け入れやすいのではないか
あそこで対戦したことは双方にとって良い結末だった
623:名無しさん@エースをねらえ!
11/07/26 20:17:26.37 Nsoi0usw
>>611
簡単なこと。ヘンマンのほうが強いからだ。
サンプラスを盲目的に信仰してるアホいやアボ以外で
そんなことがわからない奴がいるとはねw
そもそも芝以外ではすでに上位にすら上がれていなかったからな。
ヘンマンも雑魚なのは確実だがフェデラーは苦手意識があった。
それだけのこと。
624:名無しさん@エースをねらえ!
11/07/26 22:29:07.75 tjF7bkj2
ヘンマン、アガシ、ヒューイット、ナルバンディアンはフェデが克服した選手の代表格。
最初の頃は本当に勝てなかった。
ナルはフェデ覚醒後もよく食い下がってたけどね。
>>603-604
そもそもネットプレーを教えられる人がいないというのもあるようだ。
ボレー単体ならともかく前に詰める判断もあるからね。
結果として教える側も教えやすいストロークを優先することになりがち。
625:名無しさん@エースをねらえ!
11/07/26 23:37:02.79 AE4uFXsE
>>622
そんな大げさなもんでもないと思うけど。たまたま世代交代していく選手が当たっただけで。誰か
も書いているけど、サンプラスもフェデラーもどっちも大したことのない時期にたまたま当たった
だけで、世代交代を象徴するようなイベントでもなんでもなかったでしょ。89年全米でビランデル
がサンプラスに負けたとか、90年全米でレンドルがサンプラスに負けた程度のことだと思うが。
626:名無しさん@エースをねらえ!
11/07/26 23:40:20.87 AE4uFXsE
直接対決で象徴的な試合っていうのは歳の差が4-5歳の拮抗した世代で、両方の活躍時期がだぶっていて
直接対決が複数回あったときの決定的な試合のことだと思う。89年全米決勝ベッカー対レンドル、90年
全英準決勝エドバーグ対レンドル、93年全英準決勝クーリエ対エドバーグとかだな。
627:名無しさん@エースをねらえ!
11/07/26 23:41:31.60 5pyzb39B
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな
"Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。
URLリンク(www.atpworldtour.com)
自分が筋肉のしこりテニスだからって、サーブ&ボレー選手たちを馬鹿にするとはな
傲慢野郎ナダルが
628:名無しさん@エースをねらえ!
11/07/26 23:49:56.18 AE4uFXsE
>>618
>>クライチェクとフェデラーの実績が違いすぎるのがポイント。
そんなことはわかりきっているが、そんな話はしていない。サンプラスから見れば
2001年の負けはまああきらめはつく。というか実際世間も彼が優勝できると思って
いなかった。1996年はまさに彼が芝を支配した絶頂期の真ん中。まさかシードもつい
ていないクライチェックに負けるとは大方は予想していなかった。それがなければ
8連覇もありえたわけだ。前人未踏どころか今後もおそらく破られることのない記録
になっていたわけだから。それを思えばこっちの試合を落としたことの方がサンプラス
にとっては悔いが残るであろう。
629:A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB
11/07/26 23:54:01.86 WPCf1vX6
いーえあの時はサンプラスの方が上。
フェデラーが勝てたのは有利な判定とサンプラスがフェデラーのテニスを全く知らなかったから。
勝負を決めきれなくて負けたけどその当たりが当時のサンプラスの状態。
技術や体力よりモチベーションが低下してた。それが証拠に02全米で優勝。
その時フェデラーはなにしてたの?
ちなみに98ヘンマンは凄く強かったよ。若かったし。それでもサンプラス圧勝。
まあタラレバは無し。90年代の全英は運も必要だったから。
630:名無しさん@エースをねらえ!
11/07/27 00:04:02.23 TWr/ilnb
>>629 いやまず >>603-605について答えてよ。
631:名無しさん@エースをねらえ!
11/07/27 00:13:33.20 GqNStBvo
サンプが96年は絶頂というのはちょっと違うと思う
94年前後が一回目の全盛期で、コーチが病気になった95年前半以降調子が悪くなった
アガシが調子を上げてきたり、ムスターがクレーで暴れててポイント的にも差がなかったはず
96年全米からしばらくはまた強くなったけど、96全豪のときはフィリポに蹴散らされて
終わったって声もあったくらいだよ
632:名無しさん@エースをねらえ!
11/07/27 01:49:28.63 RODpVQd8
コートの速さ、ラケット等都合悪い事は答えられなくてフルシカト
そして好きな事書いて満足それがアボWWW
633:名無しさん@エースをねらえ!
11/07/27 02:27:31.88 44gjBxL2
>>619
キチガイがフェデスレにアンチフェデラーのレスを書き始めたのが先
それまでは最強スレで罵り合うとか、フェデラースレでアンチナダルのレスするとか、ナダルスレでアンチフェデラースレするとか、住み分けが出来てた
それを最初に崩したのは、ジョコにナダルの邪魔をされて焦り出し、フェデスレで暴れ出したアンチフェデのキチガイ
634:名無しさん@エースをねらえ!
11/07/27 03:44:14.16 ahB/jfa9
レーバー、フェデラー、ボルグに次ぐ4番手争いはナダルサンプラスでどっちがリード?
実績はまだサンプラスが上だけどサンプラスはライバルの弱さが気になる
635:名無しさん@エースをねらえ!
11/07/27 04:24:41.51 bZ76HEE3
ナダルはまだ早い
ただサンプは土のタイトルが無いのが痛いな
636:名無しさん@エースをねらえ!
11/07/27 09:11:10.46 PVctm9hP
02年全米は他の選手がサンプラスに遠慮していたと思う。
会場の雰囲気も含め、サンプラスに最後のGS優勝をさせたい、という空気だった。
八百長とまでは言わないが、全力でサンプラスを潰しに行った選手はいなかったな。
637:A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB
11/07/27 14:15:41.23 PoKL6qwo
遠慮って
さすがに八百長くさい試合なんて見たこと無い。
だって短い選手生活でそんなことする余裕なんてあるわけないしね。
大金使ってコーチ雇ってアメリカまで行って勝つ気ないなんて大丈夫かと。
やはりフェデヲタはずれてるな。
ニューボールズは最初からフェデラーに勝つ気のないゆとり世代だからだろうな。
638:名無しさん@エースをねらえ!
11/07/27 14:29:56.36 l8UnMJbA
せやな
639:名無しさん@エースをねらえ!
11/07/27 14:43:51.15 PVctm9hP
あんたの書き込みよりはズレてないと思う。
アボは幻想にとらわれてるバブル世代だからなあw