11/11/30 17:05:39.87 MMunu94q0
遊戯王、DM、BS、ヴァンガードなど男児用を中心としたTCG界の勢力図について雑談・議論するスレです。
決算データ、トイネスランキング、アニメ視聴率など、明確なソースのあるデータを重要視します。
客観的な評価をこころがけ、 主観に基づく過大過小評価や、厨認定アンチ認定などの煽り行為は自重してください。
※中立の立場で発言出来ない方(信者・アンチ)は荒らしです。
荒らしに触るのも荒らしと同じです。黙ってNGしましょう。
Janeなどの専用ブラウザの導入でNG設定は使えるようになります。
ルールを守れなかったり、NG設定が面倒だったり理解できなかったり、スレの空気になじめない方は安住の地シベリアへ。
スレリンク(siberia板)
シベリア前の最終スレ
【TCG総合】売上・メディア展開について語るスレ17
スレリンク(tcg板)
2:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/30 17:23:28.55 MMunu94q0
決算データが貼られてもシベリアスレが全く動かない瀕死状態なので試しに建ててみる。
それなりの歴史があって楽しんでいた身としては詰まらんいざこざでスレが消えるのは寂しいのですよ。
TCG板のカタログから探せなかったりするのもシベリアスレがこんな現状になった原因の一つだとも思うので。
別にシベリア対抗スレってわけじゃないです。
売上絶対主義があちらの根底の空気っぽいけど、こちらの縛りは緩め。
こちらが入り口となって、詰めた話をしたいときとか、荒らしが出没した歳に正々堂々と決闘を促すようなときなどにあちらに誘導リンク貼る感じ
。
激しい議論は大歓迎だが、ここでの中身の無い喧嘩はゴメンです。
ちゃんとしたソースさえあれば自由に雑談できる場所にして、メディア展開スレになった当初の雰囲気に戻せたらいいね。
というかぶっちゃけ、最初にメディア展開スレにしたの俺なのですよ。
というわけでこのスレの方向性はそんな感じで。
そんな感じでヨロシクー。
基本やる気の無いスレヌシなので、テンプレものんびり移植して貼ってきます。
3:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/30 17:35:23.60 MMunu94q0
決算資料リンク
【コナミ】 URLリンク(www.konami.co.jp)
【タカラトミー】URLリンク(www.takaratomy.co.jp)
【バンダイ】URLリンク(www.bandainamco.co.jp)
【月間ランキング】URLリンク(www.toynes.jp)
※TJ加盟店のみのデータ
国内TCG全体の市場規模 単位:100万円
2005年度 63,153
2006年度 38,788
2007年度 54,492
2008年度 76,109
2009年度 79,387
2010年度 84,043
hURLリンク(www.toys.or.jp)
hURLリンク(www.toys.or.jp)
URLリンク(release.vfactory.jp)
4:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/30 17:38:24.56 MMunu94q0
URLリンク(www.konami.co.jp)
遊戯王 2012年3月期第1四半期
カードゲーム49億→61億と2割以上の伸び
遊戯王売上推移 単位:億円
決算期 国内 北米 欧州 合計 トイ部門
2000.3 200 - - 200
2001.3 500 - - 500
2002.3 189 3 - 192 252
2003.3 135 240 5 380 458
2004.3 95 260 140 495 575
2005.3 - - - 325 386
2006.3 - - - 300 367
TCG部門がトイ部門より独立 以降遊戯王単独売上数値無し
決算期 TCG部門
2007.3 241 (トイ部門計254億、国内小売ベース売上約120億)
2008.3 266
2009.3 278
2010.3 278
2011.3 214
コナミ2003年3月期決算資料
URLリンク(www.konami.co.jp)
2005年3月期第一四半期決算資料
URLリンク(www.konami.co.jp)
2006~決算発表資料
URLリンク(www.konami.co.jp)
5:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/30 17:40:50.72 MMunu94q0
URLリンク(www.takaratomy.co.jp)
デュエマ:タカラトミー2011年3月期 決算説明会資料
前年94億から62億と3割以上の減、来季はアジア市場込で67見込み
ベイブレードが79→189と躍進した煽りか
デュエマ推移
2003 44
2004 110
2005 96
2006 109
2007 52
2008 64
2009 109
2010 94
2011 62
6:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/30 17:43:07.11 MMunu94q0
URLリンク(www.bandainamco.co.jp)
Q1 Q2 Q3 Q4
09 - 2 10(12) 15(27)
10 7 8(15) 5(20) 6(26)
11 7 7(14) 11(25) 9(34)
12 9 10(19)
7:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/30 17:45:18.05 MMunu94q0
全体 遊戯王 デュエマ バトスピ
年度
2003 44
2004 110
2005 96
2006 632 109
2007 387 241 52
2008 544 266 64
2009 761 278 109 27
2010 793 278 94 26
2011 822 214 62 34
※単位億円。
※全体は
URLリンク(www.toys.or.jp)
URLリンク(www.toys.or.jp)
URLリンク(www.toys.or.jp)
の数値を切り捨て。
8:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/30 17:47:36.42 MMunu94q0
URLリンク(www.konami.co.jp)
コナミ2012年3月期第2四半期(11年4月~11年9月)
カードゲーム101億→125億で遊戯王などは堅調
URLリンク(www.scwin.net)
これも拾ってきたものだけど「トレカ&ゲーム市況」というもの。
今年の5月から始まったコーナーだけれど、
前年比や各TCGが好調不調かというのもアバウトに書かれている。
9:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/30 18:34:24.07 pfA9irfV0
乙
10:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/11/30 23:25:26.93 kt9gSd6u0
気持ちは分からんでもないが、またこのスレが基地外の活動場所になるぞ
とりあえず乙とはいっとく
11:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/01 01:14:31.51 /ARh2PxE0
先月発売商品(周辺グッズ除く)
18日 バトルスピリッツ ハイランカーデッキ 【究極!ダブルノヴァデッキ】(バンダイ)
ポケモンカードゲームBW バトルギフトセット「ボルトロスVSトルネロス」(ポケモン)
ポケモンカードゲームBW はじめてセットDX ピカチュウver.(〃)
マジック:ザ・ギャザリング Premium deck series :Graveborn(タカラトミー)
19日 デュエルマスターズ DMD-03 ストロング・メタル・デッキ 爆裂ダッシュ/最強国技(〃)
遊戯王ゼアル OCG ORDER OF CHAOS [オーダー・オブ・カオス](KONAMI)
26日 ヴァイスシュヴァルツ トライアルデッキ 「Fate/Zero」/TVアニメ「ペルソナ4」/ギルティクラウン(ブシロード)
遊戯王ゼアル OCG デュエリストボックス 2012(KONAMI)
今月発売商品(周辺グッズ除く)
3日 ヴァイスシュヴァルツ エクストラブースター FAIRY TAIL(ブシロード)
カードファイト!!ヴァンガード はじめようセット ブルー/レッド(〃)
カードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター コミックスタイルvol.1(〃)
10日 ヴァイスシュヴァルツ エクストラブースター ミルキィホームズ Genius4の反撃(〃)
遊戯王ゼアル OCG STRUCTURE DECK - ドラゴニック・レギオン - (KONAMI)
16日 バトルスピリッツ 覇王編 第2弾 【黄金の大地】(バンダイ)
ポケモンカードゲームBW 拡張パック「ダークラッシュ」(ポケモン)
17日 ヴァイスシュヴァルツ トライアルデッキ 探偵オペラ ミルキィホームズ ころもがえ版(ブシロード)
デュエルマスターズ DMR-03 エピソード1 ガイアールビクトリー (タカラトミー)
誤字脱字等あったら指摘お願いします。
12:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/01 06:46:42.23 b2OfHrit0
>>10
同様の経緯をたどった視スレの前例があるから大丈夫だろ
問題がおこったらシベリアに持ち込めばいい
13:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/01 06:50:25.46 b2OfHrit0
忘れてたが乙
14:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/01 06:54:10.76 b2OfHrit0
>>3に>>8のゲーム市況を加えたほうが座りがいいと思う
決算資料リンク
【コナミ】 URLリンク(www.konami.co.jp)
【タカラトミー】URLリンク(www.takaratomy.co.jp)
【バンダイ】URLリンク(www.bandainamco.co.jp)
【ゲーム市況】URLリンク(www.scwin.net)
【月間ランキング】URLリンク(www.toynes.jp)
※TJ加盟店のみのデータ
国内TCG全体の市場規模 単位:100万円
2005年度 63,153
2006年度 38,788
2007年度 54,492
2008年度 76,109
2009年度 79,387
2010年度 84,043
hURLリンク(www.toys.or.jp)
hURLリンク(www.toys.or.jp)
URLリンク(release.vfactory.jp)
15:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/01 18:02:57.52 ETVtdGPq0
バトスピが伸びたのはVジャン効果かな?
あのアニメにプラスの影響力は無いとおもう
16:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/01 18:39:16.70 mxlDI36h0
これからは最強ジャンプ効果も付きますよ!
スターターデッキ付きの月刊創刊号を宜しく!
17:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/01 19:00:16.27 ETVtdGPq0
挑戦的だなあ
18:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/01 19:07:00.74 Apa/OcVs0
>>10
今月発売商品にこれの追加をお願いします。
10日 ガンダムウォーネグザ 第1弾 「IGNITION NEXT AGE」(バンダイ)
本当は11月11日発売だったみたいだけど
19:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/01 21:46:50.43 rBs4yj310
>>15
Vジャンにこそそんな効果ないだろ
20:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/01 23:45:03.01 /ARh2PxE0
比べられる限りでは、遊戯王が好調な年は、デュエマも好調。
たしかにTCGってルールが違って拡張性が強いから
他の玩具より既存の客の食い合いが少ない気が。
21:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/02 05:31:29.04 Al9X38vw0
>>19
遊戯王目当ての購入者が多いから、同じカテゴリーのバトスピの宣伝効果も高いんじゃね?
22:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/02 05:46:09.80 Al9X38vw0
データとしての価値は限りなく0に近いが新スレ祝いの賑やかしにw
URLリンク(ssl.corocoro.tv)
23:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/06 20:53:31.07 RrtYGqLz0
こっちだから言えるけどあっちの126.120.148.158が例のヴァンキチ?
スレ立てる際はかなりのアンチ風だってたのに
ここ数レスでヴァンガ持ち上げたり自ら出所不明画像まで貼り付けて擁護してたり
アンチを使い分けて荒らしてた本人じゃないか?
24:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/06 20:57:33.23 D4yAUVh/0
URLリンク(www.4gamer.net)
これ?
25:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/06 23:13:17.94 KGfj7Xjw0
画像はVIPスレからの転載だろうな
どこが出した何時のデータなのかが不明だから、いまいち信頼性に掛けるけど
見た感じではメーカーの公式発表と矛盾は見当たらないな
ポケモン、MTG、GWなんかは決算資料がでてこないから割と貴重
カードゲーム別シェアwwwwwwwwwwww
URLリンク(logsoku.com)
販売金額シェア
35.54 遊戯王
16.75 DM
7.69 バトルスピリッツ
5.79 ヴァンガード
5.71 プロ野球オナーズリーグ
4.98 ポケモン
4.76 ヴァイス
3.59 MTG
1.59 ガンダムウォー
1.59 ミラバトカードダス
13.03 その他
26:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/06 23:25:22.55 KGfj7Xjw0
URLリンク(www.4gamer.net)
元記事にはちゃんと集計期間:2011年4月4日~2011年10月30日(株式会社メディアクリエイト調べ)って書いてたわ
27:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/07 06:05:46.53 YhxAYPjH0
ヴァンガードのほうがバトスピより賭け率が高いって話だったと思うけど
販売数でヴァンガが上で、金額ではバトスピが上ってのはどういうことなんだ?
28:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/07 07:05:15.18 QlhTqNAU0
>>27
定価で買わざるを得ないシステムがパトスピにはある。
カードダス自販機なんだけどね。
29:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/07 07:21:46.78 72aN+dh/0
ヴァンガードはブースター150円でバトスピは210円だろ
販売金額シェアは小売ベースだから掛け率は関係ないぞ
30:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/07 09:39:09.64 YhxAYPjH0
メーカじゃなく小売のほうか
良く考えたらパック以外にセットの販売数も入るだろうしな
31:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/07 14:22:58.16 WXuGSwh+0
>>25
遊戯王は35.54%じゃなくて34.54%。
URLリンク(release.vfactory.jp)
2010年度(2010年4月~2011年3月 株式会社メディアクリエイト調べ)
は遊戯王が33.91%、デュエマが16.68%。
32:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/07 15:46:12.37 XdZXKZNj0
大友にどれだけ売れようとやっぱり子供受けしないとダメなんだなぁ
33:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/07 20:23:51.36 yjeBiwXZ0
そりゃあ今時TCGをガチでやってる奴の方が異常だし
昔は金持ちの道楽状態だったのが今や子供玩具の色が濃くなってるのに
もうTCGの大半が勝てるパターンがネットなどで出尽くされた時代だし
運ゲー重視で知らない人とガチでやるって習慣が廃れてる
34:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/07 22:08:55.84 WXuGSwh+0
>>25で挙げられてるプロ野球オーナーズリーグは、去年から始まったオンラインゲームみたいだな。
35:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/07 23:42:40.40 KnkVbEWt0
今年の1月30日放送ランク王国が発表したTCGランキング
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
今年の4月~10月のTCG売上シェアグラフ
URLリンク(www.4gamer.net)
これを見るとイナズマが落ち、代わりにヴァンガードが上がってきたんだな
しかしこれ見ると、イナズマの売り上げ相当下がったんだな
新シリーズがよほど人気ないのか
36:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/07 23:49:35.77 72aN+dh/0
上はあくまでカードキングダム内での売り上げだった筈
37:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/08 03:09:32.36 5Lrdplfa0
心機一転した新ガンダムウォー結局どうだったんだろ
38:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/08 10:42:24.10 gopfSePl0
なんだかんだで結局平常運転なんだよな
AGE系もそこそこ良バランスだし
OOの時は異常インフレのプロモゲーだったが
今回も例年通りならそうなりそう、だって毎度毎度ユーザー切り捨てしてるから
39:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/08 10:54:10.10 Q7oR2Zi80
あれだけ毎回切り捨てても付いてくるのが凄いよな
コレクションカードとしての需要が8割、TCGとしての需要が1割って感じなんだろうな
40:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/08 13:58:56.06 dz1dWguX0
まあ新規機体のイラストとかあるからその方面で需要あるからな
むしろバンダイもそこんとこ割り切ってるかんじ
41:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/08 16:58:11.94 HEljLkrS0
ネグザに付いてくるかはこれからだろう
1弾まだ一応発売してないし
42:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/08 19:38:44.77 pTVw0edD0
あげガンダムの評判悪いしなぁ
まぁガンダムが放映時に評判悪いのはいつものことだけど
43:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/08 19:42:28.47 gopfSePl0
各所の古参ニートが声荒げまくるからなぁ
まあバランスは以前の暗黒期よりましだろうって感じだな
今DM環境はどうなったんだ
インフレ終わってデフレの時期なのか?
44:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/08 19:54:14.28 Q7oR2Zi80
更なるインフレが産廃の毒物を活性化させてワンキル環境
付け込む隙もあるにはあるが
45:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/09 14:29:49.91 ch5BWtXZ0
>>29
ミラクルバトルカードダスがあるってことはカードダス込みだろ?
バトスピはカードダスのほうが売れるだろ
46:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/09 15:08:42.88 n2jFHK8n0
>>44
ああなんか本スレ見てるとボルバルの再来状態らしいな
しかも資産げーかしてるという
47:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/09 15:19:47.65 XH0+CT5I0
デュエマは遊戯王のシンクロを悪い部分まで真似てしまった
48:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/09 15:25:28.93 qhYAftLV0
>>45
情報源のメデクリではカードダスを扱ったことがない
49:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/09 16:01:50.04 ch5BWtXZ0
>>48
それだと今度は遊戯DMとのシェア比がおかしくなると思うぞ
50:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/09 16:22:13.21 5fiSrIlr0
>>49
そう?
どこかおかしいかな
販売数はパックや構築の数
売上はパック、構築の数の売上合計でしょ
パックの値段が違うからこの二つはシェアが変わるだけだろ
51:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/09 17:35:34.54 ch5BWtXZ0
いや、既に判明している部分の決算発表と違ってこないかってこと
決算ではカードダス込みでしょ?
52:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/09 20:09:42.97 j/469v0l0
コナミが決算でだしてる数字は「コナミTCG部門の全世界の売り上げ」
なので、遊戯王が国内でどれだけ売れてるかという正確な数字はわからないよ
53:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/12/09 21:42:07.91 YI53UurR0
>>51
メディアクリエイトの出す売上は市場で売れた分の売上でコナミの決算と違うのは当然だが
1パック150円の売上がメディアクリエイトのいう売上