遊戯王のオリジナルカードを考えよう☆69at TCG
遊戯王のオリジナルカードを考えよう☆69 - 暇つぶし2ch300:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/14 14:12:46.08 7WTTDK5bO
絶望の宝札
通常魔法
自分の手札・自分フィールド上・自分の墓地のカードを全てデッキに戻す。自分はデッキからカードを4枚ドローする。

除外利用が増えてきたら禁止カード。

301:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/14 14:27:20.73 hnB8ZlF1P
フルバーン見てから3積余裕でしたのカードだな
悪用される未来しか浮かばない…

302:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/14 15:12:22.78 HNe+YH6b0
魔力球体
チューナー(効果モンスター)
星2/光属性/魔法使い族/攻 0/守 0
自分フィールド上の魔力カウンターを1つ取り除くことで、
デッキからこのカードを墓地に送る。
自分フィールド上の魔力カウンターを2つ取り除くことで、
墓地のこのカードを特殊召喚できる。

魔導闘士ナックラー
効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1500/守1700
このカードが召喚に成功した時、
このカードに魔力カウンターを1つ置く(最大1つまで)。
このカードが相手モンスターと戦闘を行う場合、
自分フィールド上に存在する魔力カウンターを1つ取り除くことで、
ダメージ計算を行わずそのモンスターを破壊する。

マジック・バースト
通常魔法
自分フィールド上の魔力カウンターを全て取り除き、
自分フィールド上の魔法使い族モンスター1体を選択して発動する。
選択したモンスターの攻撃力は、取り除いた魔力カウンターの数×300ポイントアップする。

鑑定希望

303:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/14 16:16:44.14 6EYYJxId0
ライフ・ストリーム・ドラゴン/バスター
チューナー(効果モンスター)
星10/地属性/ドラゴン族/攻3400/守2900
このカードは通常召喚できない。
「バスター・モード」の効果でのみ特殊召喚する事ができる。
1ターンに1度、自分のライフポイントを4000にする事ができる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分が受ける効果ダメージは代わりに相手が受ける。
フィールド上に表側表示で存在するこのカードが破壊される場合、
代わりに自分のデッキから装備魔法1枚を墓地へ送る事ができる。
また、フィールド上に存在するこのカードが破壊された場合、
自分の墓地に存在する「ライフ・ストリーム・ドラゴン」1体を特殊召喚する事ができる。

//最後の蘇生効果が「時」から「場合」になっているのはユニオンやトゥーンのような例外的強化。

TG ブレード・ガンナー/バスター
効果モンスター
星12/地属性/機械族/攻3800/守2700
このカードは通常召喚できない。
「バスター・モード」の効果及びこのカードの効果でのみ特殊召喚する事ができる。
このカードを対象とする相手の魔法・罠・モンスター効果が発動した時、その発動と効果を無効にする。
また、相手ターンに1度、自分の墓地に存在するモンスター1体をゲームから除外する事で、
フィールド上に表側表示で存在するこのカードをゲームから除外する。
次のスタンバイフェイズ時、この効果で除外したこのカードを特殊召喚する。
また、フィールド上に存在するこのカードが破壊された場合、
自分の墓地に存在する「TG ブレード・ガンナー」1体を特殊召喚する事ができる。

//同じく、最後の蘇生効果が「時」から「場合」になっているのはユニオンやトゥーンのような例外的強化。

TG レシプロ・ドラゴン・フライ/バスター
効果モンスター
星4/風属性/昆虫族/攻 800/守 800
このカードは通常召喚できない。
「バスター・モード」の効果でのみ特殊召喚する事ができる。
1ターンに1度、フィールド上に表側表示で存在する
シンクロモンスター1体を選択して発動する事ができる。
選択したモンスターを墓地へ送る。
さらに、墓地へ送ったモンスターのシンクロ召喚に使用した
モンスター一組が自分の墓地に揃っていれば、
この一組を自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。
この効果は相手ターンにも使用する事ができる。
また、フィールド上に存在するこのカードが破壊された場合、
自分の墓地に存在する「TG レシプロ・ドラゴン・フライ」1体を特殊召喚する事ができる。

//同じく、最後の蘇生効果が「時」から「場合」になっているのはユニオンやトゥーンのような例外的強化。

304:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/14 17:41:27.34 bdQFSH5G0
苦渋の決断
通常魔法
自分のデッキからカードを4種類選択し、相手に見せる。
その中から相手は1枚を選択し、そのカードを手札に加える。
残ったカードはデッキに戻し、シャッフルする。


将軍キラー・ウェルト
効果モンスター
星6/闇属性/戦士族/攻2500/守2400
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊する場合、代わりに相手フィールド上のカードを1枚破壊する。


サーモ・サーチャー
効果モンスター
星2/闇属性/機械族/攻500/守300
リバース:相手の手札と相手フィールド上にセットされているカードを確認する。自分はデッキからカードを1枚ドローする。


//鑑定希望

305:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/14 19:00:16.52 s/5+RKQR0
身代わりの護符
通常罠
このカードは相手モンスターの直接攻撃宣言時に手札から発動することができる。
デッキから攻撃力と守備力が500以下のモンスター1体を特殊召喚する。

パワーイレイザー
カウンター罠
1000ライフポイントを払う。
効果モンスターの召喚・特殊召喚を無効にし、そのモンスターを破壊する。

//パワーイレイザーは死者蘇生等には対応不可。

306:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/14 19:15:09.38 h+6SpMGk0
>>296
>トーテムポールの魔障壁
守備表示でセットするだけでレベル5以上なら2800まで耐えられる壁になる優良モンスター
単体で帝を倒せず、汎用性の高いレベル4に倒される可能性があるあたりなかなか良調整
守備力の高いモンスターが多いアステカなんかにどうぞ

>ヘドロ・ドラゴン
単体でも最上級の基準値はクリアしているが、ドラゴンには優秀な最上級が多い
トークンは効果とレベルからアドバンス召喚のリリースにもシンクロ素材にも使いにくい
全体的に弱くはないけれど、わざわざ使うほどでもない

>>297
>口裂け女
戦士族、魔法使い族にメタ張りたいなら、上級だが種族・属性が同じ龍骨鬼がいる
それ以外の種族に対して1400の攻撃力を晒すのは無謀
そもそも《ポマード》ってなんだ?

>ターボ婆
相手にも特殊召喚を許すが、それを加味してもノーコストで特殊召喚できる優秀なチューナー
正直個人的には制限くらいでも十分だと思う
惜しむらくはアンデット族のシンクロモンスターは全てゾンビキャリア指定ということか

>寺生まれで霊感の強いTさん
効果の条件は闇属性またはそれぞれの種族なのか、闇属性且つそれぞれの種族なのか
前者なら移植手術と合わせてカタストル以上に大暴れできる強力なカード
後者なら自分がその種族を使わない場合にサイドに差しておくかもしれない程度に強力なカード

>>298
壊れ
特殊召喚手段の豊富な通常モンスターを2体並べるのは難しくない
自分だけでなく相手も含めて効果モンスターがいない、というのならまだ制限ぐらいになるかも

>>299
>希望の方札
闇属性・レベル7の通常モンスター用トレイン
トレインが無制限なわけだし、もう少し範囲を広げてもいいんじゃないか?

>混沌の指名者
墓地に光属性×2、闇属性×1がいる時に召喚しろというわけですね、わかります
正直その条件は難しくないし、シンクロするという選択肢もあって強力なモンスター
ただソーサラーを呼ぶと後続のこいつが腐りやすくなるのが難点か

307:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/14 19:15:53.76 h+6SpMGk0
>>302
>魔力球体
デッキで効果を発動する、かなり珍しいカード
魔力カウンターを多用するデッキに入れれば十分に働いてくれるだろう

>魔導闘士ナックラー
戦闘を介する除去
戦闘さえ行えば表示形式に関係なく破壊できるのは優秀

>マジック・バースト
使いにくい
速攻魔法ならエンドフェイズまでの強化でも使ったかもしれない

>>304
>苦渋の決断
苦渋の選択の調整版
これなら墓地利用をされる事も無いし、なかなかいいと思う

>将軍キラー・ウェルト
上級として基準値以上の攻撃力を持っているから効果を使うのはあまり難しくない
リクルーター潰しや弱いモンスターに攻撃してダメージを与えつつ強いモンスターを破壊するといった使い方もできる
次元幽閉なんかに気をつける必要はあるが、強力なモンスター

>サーモ・サーチャー
強力なモンスターではあるんだが、能力のより高いデコイチと相互互換といったところ
マイクラなんかを多用するデッキに入れると嫌がられるだろう

>>305
>身代わりの護符
デッキから特殊召喚できる代わりに発動機会と対象が限定されるヒーロー見参
手札から発動可能という奇襲性の高さはいいが、攻守ともに500以下というのが辛い
せめてどちらか守備力だけならモモンガなんかの選択肢があったんだが

>パワーイレイザー
警告の縮小版
これを使うくらいなら警告を使う

308:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/14 19:18:38.17 bdQFSH5G0
鑑定してくれるのは非常にありがたいんだけど
鑑定希望って書いてないレスまでも鑑定するのは如何なものかと

309:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/14 19:38:35.64 IaNeOJBUO
苦渋の決断って強謙の上位互換のような・・・

310:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/14 19:48:07.83 h+6SpMGk0
確認したつもりだったんだが、2つも鑑定希望してないのがあるな
すまんかった

>>309
強謙は3枚の中から選ぶのは自分
苦渋は4枚の中から選ぶのは相手
とはいえ強謙よりも便利だな、苦渋の選択に引っ張られすぎたかもしれん

311:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/14 19:55:22.60 s/5+RKQR0
h+6SpMGk0に感謝
特に評価を気にしない自分でもかなり嬉しいです。ありがとう

312:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/14 20:02:38.29 FnPFe/c+0
>>310
種類指定だから同名カード選べないし
大丈夫かと思ったらこれ制限カードだけ指定できる壊れじゃねと思う俺
例え、相手に選ばせようともだ

313:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/14 20:12:11.89 bdQFSH5G0
言われてみればかなり確実に1:1交換できてデッキ圧縮にもなってコンボパーツとしても使える汎用性は高すぎだな
もっと種類を増やすべきだったか

314:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/14 20:55:58.86 uVlJvqcX0
機皇天使
効果モンスター
星1/光属性/機械族/攻100/守100
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、
自分のデッキから「機皇」と名のついたカードを
2枚まで手札に加える事ができる。

TG ランチャー・フィッシュ
効果モンスター
星1/水属性/魚族/攻500/守300
自分が「TG」と名のついたモンスターの特殊召喚に成功した時、
このカードを手札から特殊召喚する事ができる。
フィールド上に存在するこのカードが破壊され墓地へ送られたターンのエンドフェイズ時、
自分のデッキから「TG ランチャー・フィッシュ」以外の
「TG」と名のついたモンスター1体を手札に加える事ができる。

TG-MC200
永続罠
このカードが表側表示で存在する限り、
自分フィールド上に表側表示で存在する
「TG」と名のついたモンスターの種族は「機械族」になり、
攻撃力・守備力は200ポイントアップする。
フィールド上に表側表示で存在する
このカードが破壊され墓地に送られた時、
自分のデッキから「TG」と名のついたカード1枚を
手札に加える事ができる。

//鑑定希望

315:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/14 21:21:55.47 dxq3ftgH0
>>314
>機皇天使
>自分のデッキから「機皇」と名のついたカードを2枚まで手札に加える事ができる。

カードそのものが低ステータスだが、サーチにデメリット無しで枚数2枚は若干やり過ぎ感。
召喚・特殊召喚になんらかのコストを設けるか、サーチ枚数を1枚に減らせば問題なさそう。


>TG ランチャー・フィッシュ

《TG ワーウルフ》の下位互換かなぁ。あっちは相手のレベル4以下モンスターの特殊召喚にも
対応してるし、なんかこう、もう少し何か+α要素があってもいいような気がする。オリカ的にw


>TG-MC200

ノーコメント、というぐらい普通というか、えらい溶け込んでるね。こういう効果のカードがOCG化
されても不思議じゃないくらい。

TGはサーチが豊富な反面、墓地利用の印象が薄い。
「墓地のTGを戻して○枚ドロー」とか、墓地利用ネタを勧めてみる。


316:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/14 21:22:51.70 UXDpq9kc0
なんとなく浮かんだトランプ的なモンスター。エクシーズ御用達仕様?

トランピア・ハート
効果モンスター
星1/炎属性/魔法使い族/攻0/守0
このカードは自分のカードの効果で手札から捨てることはできない。
このカードは召喚・特殊召喚された時、レベルを1~13まで変更することができる。
レベルはフィールド上に存在するレベルは選択できない。このカードはシンクロ素材にできない。
このカードが召喚・特殊召喚された時、デッキから「トランピア」と名の付くモンスターを1体手札に加える。

トランピア・スペード
効果モンスター
星1/水属性/魔法使い族/攻0/守0
このカードは自分のカードの効果で手札から捨てることはできない。
このカードは召喚・特殊召喚された時、レベルを1~13まで変更することができる。
レベルはフィールド上に存在するレベルは選択できない。このカードはシンクロ素材にできない。
このカードが召喚・特殊召喚された時、墓地の「トランピア」と名の付くモンスターを1枚手札に加える。

トランピア・ダイヤ
効果モンスター
星1/地属性/魔法使い族/攻0/守0
このカードは自分のカードの効果で手札から捨てることはできない。
このカードは召喚・特殊召喚された時、レベルを1~13まで変更することができる。
レベルはフィールド上に存在するレベルは選択できない。このカードはシンクロ素材にできない。
このカードが召喚・特殊召喚された時、手札の「トランピア」と名の付くモンスターを1体特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効になる。

トランピア・クラブ
効果モンスター
星1/風属性/魔法使い族/攻0/守0
このカードは自分のカードの効果で手札から捨てることはできない。
このカードは召喚・特殊召喚された時、レベルを1~13まで変更することができる。
レベルはフィールド上に存在するレベルは選択できない。このカードはシンクロ素材にできない。
このカードが召喚・特殊召喚された時、墓地の「トランピア」と名の付くモンスターを1体をレベル13にして特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効になる。

//鑑定希望

317:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/14 21:37:41.53 UXDpq9kc0
>>316の続き。遊戯王の最大レベルは12だったので13、の部分を12としてください……

トランピア・ジョーカー
融合・効果
星12/闇属性/魔法使い族/攻?/守?
「トランピア」と名の付く属性の違うモンスター×4
このカードを融合召喚する時、墓地のモンスターを除外することで融合素材にすることができる。
このカードの攻撃力・守備力は融合素材になったモンスターのフィールド上及び手札・墓地でのレベルの合計×100ポイントになる。
1ターンに1度相手フィールドのモンスター1体を選択し、選択したモンスターの攻撃力をモンスターのレベル×100ポイントダウンさせる。

//最大値はフィールド4体で融合の9+10+11+12=42×100=4200。最低値は400。
//レベルはトランプの最高がジョーカーなので遊戯王の最大レベル、ということです。

トランプ・ストレート
速攻魔法
フィールド上にモンスターが4体以上存在し、同じレベルのモンスターが存在しない時発動可能。
フィールド上のカードを3枚まで破壊する。

//条件が条件なので破壊枚数は多め。

//鑑定希望

318:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/14 21:39:50.18 aNytyWUP0
レベル12にしてカリキューレーターと並べればカリキュレーターの攻撃力が4200に!複数並べて高レベルを指定すればそれだけでワンキル級に。
もしくはレベル12にしてから死のマジックボックスで送ってデス・シザースで殴れば6000の効果ダメージ!

コンボが成立すれば、爆発力はあるな。

319:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/14 22:50:06.48 dxq3ftgH0
《三幻魔の御使い》
効果モンスター
星4/光属性/悪魔族/攻1200/守700
このカードは通常召喚できない。自分の墓地に存在する星10以上のモンスター1体を
ゲームから除外して手札から特殊召喚する。1ターンに1度、自分の墓地に存在する
永続魔法または永続罠カード1枚を選択し魔法・罠ゾーンに表側表示で置く。
この効果で置いたカードの効果は無効化され、カードの効果で破壊されなくなる。


《カオス・コア》
効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族/攻0/守0
このカードの召喚に成功した時、自分のデッキ及び手札から星10以上のモンスター
を1体選択してゲームから除外する。表側攻撃表示で存在するこのカードが戦闘に
よって破壊された時、ゲームから除外されている星10以上のモンスター1体を選択し、
自分フィールド上に召喚条件を無視して特殊召喚できる。この効果で特殊召喚に成功した
モンスターの効果は、次の自分のスタンバイフェイズまで無効となる。


《幻魔の囁き》
通常罠カード
相手フィールド上にトークンが2体以上特殊召喚されたターンに発動する事ができる。
相手フィールド上に特殊召喚されたトークンと同じ数の「幻魔トークン」
(悪魔族・闇・星1・攻/守1000)を自分フィールド上に特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたトークンは自分のエンドフェイズ時に破壊される。




//三幻魔のサポートカードって難しいね。《失楽園》OCG化しないかなー。(遠い目
《幻魔の囁き》は《おジャマトリオ》《ナイトメア・デーモンズ》のお供として能動的に使うと
《幻魔皇ラビエル》の生贄確保にできるかなーって感じです。《カオス・コア》はアニメ本編
より名前とステータスを拝借。
//評価難しいかもしれないけど、鑑定希望です。

320:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/14 23:38:47.51 uiOeQ3MR0
無力ゆえの希望
通常魔法
お互いのフィールド上に効果モンスターが存在せず、かつ、自分フィールド上にレベル3以上の通常モンスターが二体以上存在する時、発動可能。
デッキからカードを3枚ドローする。このカードは発動後墓地に行かずゲームから除外される。

321:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/14 23:50:52.39 I5fvB8fP0
初めてなのでよくわかないけど、こういう風に書けばいいんですかね?

おろかな救出
速攻魔法
相手の墓地に存在するカード3枚を選択して発動する。
選択したカードを手札に戻す。

322:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/15 00:42:22.00 zm3UgpPc0
>>319
三幻魔の御使い
ハモンやウリアデッキで使う場合墓地に幻魔と永続カードが落ちていなければ腐るため
このカードのスペースに永続魔法や永続罠を入れた方が良い事が多そう
高レベルの多いスフィンクスで光のピラミッドを置いてマジックプランターすると良さそう

カオス・コア
帰還にも蘇生制限はあるので幻魔は特殊召喚できない
しかしダメージさえ受ければオベリスクや地縛神を出せるので非常に強い
自壊デメリットも次のスタンバイフェイズまでは無効となる

幻魔の囁き
ラビエルのリリースに使うなら終焉の焔の方が使い勝手が良い
洗脳解除、暴走闘君、リバイバルギフトと組み合わせると1キル級にはなる


ヘルシザー・スパイダー
効果モンスター
星4/地属性/昆虫族/攻1500/守1000
表側攻撃表示のモンスターが表側守備表示になった時、そのモンスターを破壊する。

煉獄鳥クレイン
効果モンスター
星4/光属性/アンデット族/攻1600/守 400
このカードが墓地から特殊召喚した時、自分はデッキからカードを1枚ドローする。

ジュラック・メガロ
効果モンスター
星4/炎属性/恐竜族/攻1700/守 200
このカードがフィールド・墓地に存在する限り、
自分フィールド上に存在する恐竜族モンスターの攻撃力は100ポイントアップする。

//鑑定希望

323:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/15 01:32:31.19 dp0pNuia0
>>ヘルシザースパイダー
マザーと組合せて色々活躍できる
攻撃力は1700くらいあっても大丈夫だと思う
>>煉獄鳥クレイン
ゾンマス効果の息切れを防いでくれる
ただ毎ターンアド+1なので、墓地から特殊召喚したら
フィールド離れたら除外とかはあってもいいかもしれない
>>ジュラックメガロ
ジュラックの微妙に足りない打点を補ってくれ、単体でも1800になる
ジュラックの痒いところに手が届くカード 欲しい

魔界の宝札
永続魔法
自分がレベル8以上の儀式モンスターの儀式召喚に成功したとき、
デッキからカードを2枚ドローすることができる。
同胞の怨念 通常罠
相手の墓地のモンスター1体を除外することで、
そのモンスターと同じレベルの相手フィールド上のモンスター1体を破壊する。
ちょっと強すぎかな?
//鑑定希望

324:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/15 01:56:45.69 Ij4/KJ/G0
相転移
通常魔法
自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体をリリースして発動する。
そのモンスターと同じレベル・同じ種族・同じ属性のシンクロモンスター1体を
エクストラデッキから特殊召喚する。

試作テレシフター
通常罠
自分フィールド上のモンスターが戦闘またはカード効果で破壊された時に発動する事ができる。
デッキから攻撃力と守備力が1500以下のモンスター1体を特殊召喚する。

//遺言状がだめなのは生贄でも適用されることだと思ったので、破壊のみ対応。

325:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/15 02:18:52.77 feBiuVk40
ブロー・ドラゴン
効果モンスター
星5/闇属性/ドラゴン族/攻1400/守2400
自分フィールド上に守備表示で存在するモンスター1体をリリースすることで
このカードは手札から特殊召喚する事ができる。
自分フィールド上に存在するこのカード以外のモンスター1体をリリースして発動する。
このカードに魔力カウンターを1個載せる。
このカードがフィールドを離れた時、このカードに乗っていた魔力カウンター1個のつき1枚自分のデッキからカードをドローする。

禁忌
効果モンスター
星12/闇属性/悪魔族/攻2500/守0
このカードは通常召喚できない。
このカードは自分フィールド上に表側表示で存在するレベル7以上のモンスターを2体リリースした場合のみ特殊召喚する事ができる。
このカードの特殊召喚に成功した時、自分の墓地に存在する制限・準制限カードをすべて手札かエクストラデッキに戻す。

ラヴァル・ゴーレム
シンクロ・効果
星7/炎属性/岩石族/攻2550/守200
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードの特殊召喚に成功した場合、自分の墓地に存在する無制限の通常魔法1枚を手札に戻す。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限りカードを除外する事は出来ない。

//鑑定希望

326:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/15 02:24:15.36 IfSFxoT/0
コスモナイト
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1500/守1200
このカードは1ターンに1度だけ、攻撃力2000以上のモンスターとの戦闘では破壊されない。

コスモウィッチ
星4/闇属性/魔法使い族/攻1000/守800
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上に表側表示で存在する「ナチュル」と名のついたモンスターの
攻撃力は300ポイントアップする。

マウスター
チューナー(効果モンスター)
星1/光属性/獣族/攻100/守1200
1ターンに1度、自分フィールド上に表側表示で存在する
モンスター1体を選択してレベルを1つ上げる事ができる。
この効果を使用した場合、エンドフェイズ時にこのカードを破壊する。

//鑑定希望

327:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/15 10:12:23.29 QJmX+BRt0
NE・HERO(ニューエレメンタルヒーロー)フェザーマン
効果モンスター
星3/風属性/戦士族/攻撃力1000/守備力1000
このカードの名前は「E・HERO フェザーマン」として扱う
相手フィールド上にこのカードより攻撃力の高いモンスターのみ存在するとき
このカードは相手プレイヤにダイレクトアタックすることが出来る

NE・HEROバーストレディ
効果モンスター
星3/炎属性/戦士族/攻撃力1200/守備力800
このカードの名前は「E・HEROバーストレディ」として扱う
このカードが攻撃するダメージステップ時にこのカードの攻撃力を
自分の墓地に存在する「E・HERO」と名の付くモンスターの数x200上げる

NE・HEROクレイマン
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻撃力800/守備力2000
このカードの名前は「E・HEROクレイマン」として扱う
このカードは攻撃力2400以上のモンスターとの戦闘では破壊されない

NE・HEROスパークマン
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻撃力1600/守備力1400
このカードの名前は「E・HEROスパークマン」として扱う
このカードがフィールド上に存在するとき相手は自分のメインフェイズ以外に闇属性モンスターの効果を発動することは出来ない

//鑑定希望

328:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/15 10:20:25.10 QJmX+BRt0
赤き竜
エクシーズモンスター
ランク8/神属性/幻神獣族/攻撃力4000/守備力4000
「ドラゴン族シンクロモンスター」x5
このカードはエクシーズ召喚以外の方法で特殊召喚できない
このカードの召喚/攻撃/効果の発動に対してチェーンすることは出来ない
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り
エクシーズ素材の数よりランクの低いモンスターの効果を無効にする
一ターンに一度このカードのエクシーズ素材を取り除くことでエンドフェイズ時までそのモンスターの
攻撃力分このモンスターの攻撃力を上げる。


329:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/15 10:23:14.81 QJmX+BRt0
>>328
効果の4行目修正
このカードのエクシーズ素材の数よりランクの低いモンスターの効果を無効にする

//鑑定希望

330:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/15 11:12:15.63 cehQt5kP0
初めてです。


忘れられた者の開放
魔法
手札にレベル5の攻撃力1550以下の通常モンスターがいるとき発動できる。
手札のレベル5の攻撃力1550以下の通常モンスターを三体まで特殊召喚する
このターン召喚、特殊召喚をすることは出来ない。

怒りの分身
速攻魔法
場のレベル5の攻撃力1550以下の通常モンスターを選択して発動。
デッキから選択したモンスターを二体まで特殊召喚することができる。
特殊召喚したモンスターの攻撃力は800上がりそのターンのエンド時に破壊される。
このカードで特殊召喚したモンスターはリリース出来ない。

//鑑定希望

331:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/15 11:17:24.71 HcCB5eGZO
>>330おまいがモリンフェンを愛しているのはよく分かった
とりあえず「sage」じゃなくて「sage」だぞ

332:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/15 11:34:57.78 cehQt5kP0
>>331
しまった!?すみません
それと攻撃力1750でも大丈夫ですかね?

あともう一枚

歴史の影の王
融合モンスター
レベル5/闇属性/悪魔族/攻撃力???/守備力???

素材レベル5の攻撃力1550以下の通常モンスター2体以上
このモンスターは「融合」を使わなければ融合召喚できない
このモンスターの攻撃力と守備力は素材にしたモンスター×1550となる
このモンスターが破壊されたとき墓地から素材としたモンスターを1体を攻撃力を100あげて特殊召喚する

融合のみだから召喚は難しい、勿論簡易融合は無理!、簡単にやられるが攻撃力はブルーアイズを超えるぞ!

強すぎる?というより何か間違っていませんよね?
//鑑定希望

333:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/15 12:53:28.71 l/od6mVE0
残させたたった一つの希望
速攻魔法
自分フィールド上にモンスターが存在せず、手札に召喚可能なモンスターが存在しない場合、発動可能。
デッキから召喚可能なモンスターを選択し、そのモンスターの効果を無効にして特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターはエンドフェイズに破壊される。

334:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/15 14:36:55.18 l/od6mVE0
>>333のテキストだと何体でも特殊召喚できるように読めるので修正。

残させたたった一つの希望
速攻魔法
自分フィールド上にモンスターが存在せず、手札に召喚可能なモンスターが存在しない場合、発動可能。
デッキから召喚可能なモンスターを一体選択し、そのモンスターの効果を無効にして特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターはエンドフェイズに破壊される。

335:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/15 15:14:07.71 q/XMlCPY0
>>323

>魔界の宝札
最低でも一度に3枚のカードを消費して出て来る儀式にはうってつけ
ただ、8以上の儀式はあまり採用率の高いカードがないのが難点か
ファンデッキ向けのカードだがいいカードだと思う

>同胞の怨念
墓地除外とモンスター破壊を同時にこなすことができる
一見ロストの上位互換に見えるけど、墓地のモンスターと同レベルのモンスターが場に居なければ無意味な上
除外したい時に除外できなかったり等と歯痒い思いをしてしまうので、そこまででもないかな?

>>325

>禁忌
召喚条件の難しさに見合った性能
蘇生やハリケを再利用出来るとか胸熱

>ラヴァル・ゴーレム
再利用出来るのが無制限カード限定とはいえ、簡単に出せる★7で、しかも素材指定なしは考え物
真炎の爆発とのシナジーが凄まじく、モンスターを展開し切った上で手札に真炎を残すことも可能
シンクロ召喚時にしか使えない、素材指定を付ける等の弱体化が必要と思われる

336:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/15 15:24:00.90 k0FdRyhg0
砂上の楼閣
フィールド魔法
フィールド上に表側表示で存在するこのカードが破壊される場合、代わりにフィールド上のカード全てを破壊する。

//効果は永続効果、このカードの効果解決前に破壊される場合、代わりに全てのカードを破壊する事はできない
//1.砂上の楼閣 2.サイクロン とチェーンを積んでこのカードを破壊した場合、このカードだけが破壊される

螺旋階段
フィールド魔法
フィールドから離れるカードは、持ち主のデッキに戻る。

//追放者同様、このカード自体がフィールドを離れる場合、置換効果は適用されない
//追放者とこのカードがどちらもある場合、フィールドから墓地へ送られるものだけ除外しそれ以外はデッキに戻る

決闘の加速
フィールド魔法
ドローフェイズ時、カードを1枚ドローする場合、代わりにデッキの上から2枚を公開して手札に加える。

//ルールとしてカードを1枚ドローする場合も、代わりに2枚手札に加える
//強欲な瓶なども同様に2枚手札に加えられるが、積み上げる幸福など1枚より多くドローするものには適用されない

//鑑定希望

337:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/15 15:50:29.71 sxGTy74X0
URLリンク(www.wikihouse.com)

338:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/15 16:39:17.33 EYT23Q++0
その場でデッキに戻すのは明らかにまずいよ。
トゥーンの目次やロンファとかで無限ループが簡単に発生する。
あとはトゥーンの目次なら魔力カウンター系のカードや連弾の魔術師、
ロンファならスパルタクァの呪術師と並べると・・・・

339:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/15 16:52:51.79 Uy3G1Imw0
シャッフル・マウス
効果モンスター
星1/光属性/獣族/攻100/守200
このカードは自分フィールド上のレベル2以下のチューナーモンスターを手札に戻すことで手札から特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚された時、このカードはエンドフェイズまでチューナーとして扱う。
この効果は1ターンに1度しか発動できない。

シャッフル・キャット
チューナー・効果
星2/光属性/獣族/攻200/守400
このカードは自分フィールド上のチューナー以外のレベル1モンスターを手札に戻すことで手札から特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚された時、このカードはエンドフェイズまでチューナーとして扱わない。
この効果は1ターンに1度しか発動できない。

シャッフル・ドッグ
効果モンスター
星3/光属性/獣族/攻300/守600
このカードは自分フィールド上にこのターン特殊召喚されたモンスターを1体リリースして手札から特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚されたこのカードはリリースしたモンスターと同じレベルになり、チューナーとして扱うことができる。
この効果はデュエル中1回しか発動できない。

//キーマウス系的なカード。

//鑑定希望

340:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/15 17:37:17.00 0HPsa1IH0
インフェルニティ・ウィザード
効果モンスター
☆4/闇属性/魔法使い族/攻1400/守1600
手札が0枚の時に、このカードの召喚に成功したとき、墓地に存在するカード1枚を除外することで
墓地に存在する「インフェルニティ」と名のついたカードを1枚手札に加えることができる。

鑑定希望

341:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/15 18:30:42.10 XYpXUDzm0
>>339
離れたらリセットされるんだし
回数制限も何もないと思うけど?
スナップドラゴンと同じ裁定ならカード名指定しないと

342:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/15 18:46:14.30 umqOk9TGO
無限ループ組めってことをだよ
言わせんな恥ずかしい

343:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/15 20:40:01.29 l/od6mVE0
おねむの薬
通常罠
フィールド上のレベル4以下のモンスターは守備表示となり、お互いに次の自分メインフェイズ1まで表示形式を変更できない。

344:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/15 21:46:09.89 dp0pNuia0
>>324
>相転移
条件がかなり厳しい。蘇生条件も満たしていないので蘇生もできない。
もう少し条件緩和してもいいと思う。
>試作テレシフター
生贄とシンクロで発動+しない罠なので使いやすいようで破壊されたりも
あってちょうどいい効果
>>325
>ブロードラゴン
特殊召喚でき、自分のモンスター1体を1ドローに返る効果
スケープゴート、ダンディと組み合わせると強い
召喚時に魔力カウンターを1つ乗せられてもいいかも
>>326
翻弄エルフの剣士に似た効果
翻弄エルフの古さを考えて攻撃力1700あっても大丈夫だと思う
>マウスター
光属性で星1チューナーなので141で呼び出したりして、レベル調整に便利
破壊効果はなくてもいいと思うけど、バブーンを呼べるのは利点

345:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/15 22:39:54.03 g8vmTmWp0
ジュラック・アルマ
効果モンスター・チューナー
星4/炎属性/恐竜族/攻撃力1700/守備力200
自分フィールド上に存在する「ジュラック」と名のついたモンスターが戦闘を行うダメージ
ステップ時にこのカードを手札から捨てることでそのモンスターの攻撃力はエンドフェイ
ズまで1000ポイントアップする。

ジュラック・ブラキオ
効果モンスター・チューナー
星3/炎属性/恐竜族/攻撃力1700/守備力200
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した時、相手フィールド上に存在するモ
ンスター1体を選択し破壊することができる。

真炎の宝札
通常魔法
自分フィールド上に表側表示で存在する守備力200の炎属性モンスターの数だけデッ
キからカードをドローする。このカードを発動するターン、自分は魔法カードを発動できな
い。

//鑑定希望

346:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/16 00:05:47.79 tn5P5mL40
血の懐中時計
魔法カード
自分フィールド上に存在するモンスターを、1ターン前のスタンバイフェイズの状態に戻す。

347:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/16 02:34:11.88 Kr3dsg/50
>>324
相転移
レダメsinレインボーからサイヴァーデモン、エクゾディウスからロキ
ゴーズから天刑王orワイバーンとか使い方次第でかなり強そう

>>345
ジュラック・アルマ
レベル4チューナーの上にカルート的効果でジュラックの足りない攻撃力を補える
守備力200で効果によって墓地に送られやすいので爆発とも相性抜群

ジュラック・ブラキオ
もう1体相手モンスターが存在しなければ意味ないのでデイノに比べると劣る
しかし守備力200なので使い分けはできるだろう

真炎の宝札
爆発したターンに発動できないが間違いなくフレムベルデッキでは3積みされる強さ
1体だけ居る時に発動してもサーチしづらい爆発を引くためのデッキ圧縮になる

348:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/16 03:00:51.42 1W6UdeNb0
黄泉天輪
永続魔法カード
自分の墓地のレベル4以下のモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分はこのカードの効果以外で特殊召喚を行うことができず、相手のスタンバイフェイズごとに墓地に存在するモンスター1体を選択し、
相手フィールド上に攻撃表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚することができなかった場合、相手は3000ライフ回復する。
このカードがフィールドを離れた時、このカードをゲームから除外し、自分フィールド上のモンスターを全て破壊する。

女神の聖弓-アルテミス
装備魔法カード
自分フィールド上のモンスター1体を墓地に送って発動する。装備モンスターの攻撃力は2500ポイントアップする。
装備モンスターが戦闘を行うことによって相手が受ける戦闘ダメージは代わりに自分が受ける。
また、モンスターに装備されたこのカードを墓地に送ることで、このターン、装備していたモンスターは戦闘によっては破壊されず、
相手フィールド上の全てのモンスターに1回ずつ攻撃することができる。

//そこそこ考えてみた。けど何番煎じか・・・

ルートドラゴンウッド
シンクロ・効果モンスター
星4/地属性/恐竜族/攻1200/守1900
チューナー+チューナー以外の恐竜族モンスター1体以上
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分フィールド上に表側表示で存在するこのカード以外の恐竜族モンスターは戦闘によっては破壊されない。
このカードが破壊される場合、代わりに自分フィールド上のこのカード以外の恐竜族モンスター1体をゲームから除外することができる。その後、除外したモンスターの
元々の攻撃力分のダメージを相手プレイヤーに与える。

//GBより。恐竜に無理なく入る程度のシンクロを目指してみた

//鑑定希望

349:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/16 07:12:19.99 ExNkCxNM0
天使の雷
カウンター罠
自分の場の天使族モンスターが攻撃対象になったとき発動できる
その天使族の攻撃力分、相手プレイヤーのライフにダメージを与える
このターン、戦闘ダメージは全て無効となる。
対象となった天使族モンスターの攻撃力はゼロとなる。

フォーリンエンジェル
速攻魔法
手札に天使族モンスターがあるときに発動できる
自分の場に天使族モンスターを1体特殊召喚できる。
次のターンから、天使族モンスターは戦士族として扱う。

天国の階段
永続魔法
この効果は天使族には適用されない。
自分の場にいるモンスターの攻撃が成功したとき、天国の階段に階段カウンターを1つのせる。
階段カウンターが7つ溜まったとき、対象を1体選ぶ。そのモンスターは天使族となり、AK+1000される。
以降、攻撃に成功するたびにターン終了時にAK+300を加える。

//天使天使言いたいだけちゃうんかと

350:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/16 08:26:01.13 yrwbXTrh0
テクニシャン・マジック
永続魔法
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、自分がセットしている通常魔法
または永続魔法を相手ターンに速攻魔法カード扱いとして発動することができる。

//昔の漫画版の遊戯王のように相手ターンでも通常魔法を発動することができます。
//チェーンの関係で発動時は速攻魔法扱いとなります。


万能消去
通常罠
相手モンスターの攻撃宣言時に発動する事ができる。
相手フィールド上に表側攻撃表示で存在する
攻撃力が一番高いモンスター1体をゲームから除外する。

//次元幽閉の対象をとらないバージョンです。


Sin レッド・デーモンズ・ドラゴン
効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2000
このカードは通常召喚できない。自分のエクストラデッキから「レッド・デーモンズ・ドラゴン」1体を
ゲームから除外した場合のみ特殊召喚できる。「Sin」と名のついたモンスターはフィールド上に1体
しか表側表示で存在できない。このカードが表側表示で存在する限り、自分の他のモンスターは攻撃宣言
できない。フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合このカードを破壊する。1ターンに1度、
フィールド上の守備モンスター1体を破壊することができる。


Sin サイバー・ダーク・ドラゴン
効果モンスター
星8/闇属性/機械族/攻1000/守1000
このカードは通常召喚できない。自分のエクストラデッキから「サイバー・ダーク・ドラゴン」1体を
ゲームから除外した場合のみ特殊召喚できる。「Sin」と名のついたモンスターはフィールド上に1体
しか表側表示で存在できない。このカードが表側表示で存在する限り、自分の他のモンスターは攻撃宣言
できない。フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合このカードを破壊する。1ターンに1度、
墓地に存在するドラゴン族モンスター1体を選択し、装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
この効果は相手ターンでも発動することができる。このカードの攻撃力は、このカードの効果で装備し
たモンスターの攻撃力分アップする。

//装備できるドラゴンは自分だけでなく相手の墓地のドラゴンも装備できるし、装備できるのが特殊召喚
//したターンだけでなく、1ターンに1度で相手のターンでも発動できるからオリジナルより強くなって
//しまっている感じがしますが、その分墓地のカードの枚数分攻撃力があがる効果と戦闘で破壊される場合
//装備カードが身代わりになってくれる効果をなくしているのでなんとかバランスはとったつもりです。

351:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/16 11:31:55.91 dhzWifIJ0
封印蛇竜 スナイル
効果モンスター
星4/地属性/爬虫類族/攻2000/守1900
このカードは通常召喚できない。
カードの効果でデッキからのみ特殊召喚できる。
1ターンに1度、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスターを
裏側守備表示にする事ができる。
このカードは攻撃力2500以上のモンスターとの戦闘では破壊されない。

封印蛇竜 スニッカー
効果モンスター
星4/闇属性/爬虫類族/攻1500/守2200
このカードは通常召喚できない。
カードの効果でデッキからのみ特殊召喚できる。
守備表示のこのカードはカードの効果の対象にはならない。
このカードが戦闘によって破壊され墓地に送られた時、
デッキの上から5枚を確認する事ができる。その中にレベル4以下の
爬虫類族モンスターがある場合、そのモンスター1体を特殊召喚する事ができる。

封印竜 スネイパーク
シンクロ・効果モンスター
星6/光属性/爬虫類族/攻2500/守2300
チューナー+チューナー以外の爬虫類族モンスター1体以上
このカードはシンクロ召喚でのみ特殊召喚できる。
1ターン1度、墓地の魔法カード1枚をゲームから除外することで
墓地に存在するモンスター1体をデッキの一番上に置く事ができる。
また、手札の魔法カード1枚をゲームから除外することで
デッキの上から2枚を確認する。その中にレベル5以下の
爬虫類族モンスターがある場合、それらのモンスターを特殊召喚できる。

//鑑定希望

352:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/16 11:46:56.85 wdtmFrfa0
武空術
装備魔法
このカードは「格闘」または「モンク」と名のつくモンスターのみ装備できる。
装備モンスターは、サイクック族、鳥獣族、ドラゴン族、魔法使い族を除く全ての種族の
モンスターの攻撃対象にはならない。

酸性雨
通常罠
お互いのフィールド上に表側表示で存在するモンスターの守備力を400ポイントダウンする。
また、機械族モンスターの攻撃力を800ポイントダウンさせる。

353:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/16 13:16:39.12 u8iVxHCU0
Sinセレクター
通常魔法
自分の墓地から「Sin」と名のついたモンスター2体をゲームから除外する、自分のデッキから「Sin」と名のついたモンスター1体を手札に加える。

Sinクロス
速効魔法
自分の墓地からレベル8以下の「Sin」と名のついたモンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターはエンドフェイズ時にゲームから除外される。

Sinチューン
通常魔法
自分フィールド上に「Sin」と名のついたカードが2枚以上存在する時に発動できる。デッキからカードを2枚ドローする。

Sinドレイン
通常罠
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、フィールド上に存在する「Sin」と名のついたモンスターの効果は無効化され、
「Sin」と名のついたモンスターが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。

//ドレインだけオリジナルで、後は映画版を現実的に調整してみた感じ。鑑定希望です。

354:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/16 13:29:24.36 yrwbXTrh0
今日、アニメは休みなので、これで満足しようぜ!

ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン/バスター
効果モンスター
星10/闇属性/ドラゴン族/攻3500/守3000
このカードは通常召喚できない。「バスター・モード」の効果でのみ特殊召喚する事ができる。
1ターンに1度、墓地に存在する闇属性または悪魔族の効果モンスター1体をゲームから除外
して発動する事ができる。このカードはこのターンのエンドフェイズ時まで、この効果を発動
するためにゲームから除外した効果モンスターと同名カードとして扱い、同じ効果を得る。
この効果は相手ターンでも発動することができる。また、フィールド上に存在するこのカード
が破壊された時、自分の墓地に存在する「ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン」または「地縛神」
と名のつくモンスター1体を特殊召喚する事ができる。

//相手ターンでも発動できるだけでなく、レベルの制限もなくなり相手の墓地のモンスターも使えます。


インフェルニティ・デス・ドラゴン/バスター
効果モンスター
星10/闇属性/ドラゴン族/攻3500/守3000
このカードは通常召喚できない。「バスター・モード」の効果でのみ特殊召喚する事ができる。
1ターンに1度、相手フィールド上に存在するモンスター1体を選択して発動する事ができる。
選択した相手モンスターを破壊し、破壊したモンスターの攻撃力か守備力の高い方の数値分の
ダメージを相手ライフに与える。この効果を発動するターンこのカードは攻撃する事ができない。
自分の手札が0枚の場合、このカードは相手の魔法・罠・効果モンスターの効果を受けない。
破壊された時、自分の墓地に存在する「インフェルニティ・デス・ドラゴン」1体を特殊召喚する事ができる。


究極満足神 サティスファクション・ドラゴン
効果モンスター
星10/闇属性/ドラゴン族/攻4000/守4000
このカードは通常召喚できない。自分の墓地に「地縛神 Ccapac Apu」、
「ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン」、「インフェルニティ・デス・ドラゴン」
が存在する場合のみ特殊召喚する事ができる。このカードの元々の攻撃力を半分にして、
相手プレイヤーに直接攻撃することができる。このカードは相手の効果モンスターの効果
を受けない。フィールド上に存在するこのカードが破壊された時、自分の墓地に存在する
モンスター1体を特殊召喚する事ができる。

//最後の効果でこのカードを特殊召喚することはできません。これで満足しましょう!

355:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/16 13:38:14.37 yrwbXTrh0
>>354で訂正です。
インフェルニティ・デス・ドラゴン/バスター の守備力は2900です。すみません。
サティスファクション・ドラゴンがどんな姿をしているかはご想像にお任せします。



356:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/16 15:22:06.96 S4mc7U2R0
キラー・ボア
効果モンスター
星8/水属性/爬虫類族/攻2400/守2000
このカードが墓地に存在する場合、自分のドローフェイズ時に通常のドローを行う代わりに、このカードを手札に加える事ができる。
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した時、
破壊したモンスターを墓地に送らず、装備カード扱いとしてこのカードに装備できる。

//キラー・スネークを参考に重たくして大蛇にしてみました。
//鑑定希望です

357:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/16 17:10:15.78 ehGGLu4c0
究極蛇神降臨
通常罠
自分フィールド上に表側表示で存在する爬虫類族の「毒蛇神」と名のついたモンスター1体をリリースして発動する。
自分の手札・デッキ・墓地から「究極毒蛇神ヴェノム・イオンチャネル」1体を特殊召喚する。
自分フィールド上に表側表示で「毒蛇」と名のついたレベル8以上のモンスターが存在するとき
墓地に存在するこのカードを除外して発動する。
相手フィールド上の表側表示の魔法・罠をすべて除外する。

究極毒蛇神ヴェノム・イオンチャネル
効果モンスター
星12/闇属性/爬虫類族/攻2000/守0
このカードは通常召喚できない。
このカードは「究極蛇神降臨」の効果でのみ特殊召喚する事ができる。
このカードの攻撃力と守備力は、自分の墓地の爬虫類族モンスター1枚につき500ポイントアップする。
このカードはフィールド上で表側表示で存在する限り、
このカード以外のモンスター・魔法・罠の効果の対象にする事はできず効果を受けない。
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上の爬虫類族族モンスターが守備表示モンスターを攻撃した時にその守備力を攻撃力が
越えていれば、その数値だけ相手に戦闘ダメージを与える。
このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与える度に、このカードにハイパーヴェノムカウンターを1つ置く。
自分フィールド上のカードににハイパーヴェノムカウンターが3つ乗った時、
またはフィールド上のカードにヴェノムカウンターが12個以上乗った時、このカードのコントローラーはデュエルに勝利する。
このカードは戦闘で破壊されない。このカードをリリースすることは出来ない。

//鑑定希望

358:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/16 21:58:24.42 SEZ+Z/nsO
過疎気味

359:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/16 22:13:38.89 y3hLbBNNO
ビースト・マーチ
永続魔法
自分フィールド上に獣族モンスターが特殊召喚されるたび、相手に100ポイントのダメージを与える。


すみません、どう見ても禁止級カードです。ただ、なんだか書きたくなったもので。

360:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/16 22:20:19.63 TsRO7jVx0
不屈の騎士公
シンクロ/効果モンスター
星6/光属性/戦士族/攻1400/守2300
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードは1ターンに1度だけ、戦闘では破壊されず相手の効果モンスターの効果を受けない。
このカードと戦闘を行ったモンスターはダメージステップ終了時に破壊される。


アルフォースド・ナイツ
効果モンスター
星11/光属性/戦士族/攻3700/守2400
このカードは通常召喚できない。自分の除外されている戦士族モンスターを5体墓地へ戻した場合のみ特殊召喚できる。
自分の墓地に存在するモンスターが戦士族モンスターのみの場合、このカードは相手の魔法・罠・効果モンスターの対象にならない。
さらに、1ターンに1度まで、相手の魔法・罠・効果モンスターの効果を受けない。
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、自分の墓地に存在する戦士族モンスターを3体除外する事によって
相手フィールド上のカードを3枚まで選択し、破壊する事ができる。このカードがフィールドから離れる場合、代わりにこのカードをデッキに戻す。


//鑑定希望

361:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/16 22:24:46.71 YHukR4fb0
アポトーシス
通常罠
自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体をリリースして発動する。
リリースしたモンスターのレベルの半分以下のレベルを持つ、
同じ種族のモンスター1体を自分のデッキから攻撃表示で特殊召喚する。

//鑑定希望

362:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/16 22:48:23.05 dZjYeiCf0
神と神の融合
スーパーカード!!
ぼくの本気を見せてやる!!フィールド上の神と神を融合してやる!!
神と神が融合しても当然神だ!エクストラデッキかデッキから最強のカード一枚を選んで
召喚条件を無視して、フィールド上に特殊召喚だ!!
言っておくけど、この効果は無効にできないし、この特殊召喚を無効にするのはなしだからね!!
それからこの効果で特殊召喚されたモンスターは自分フィールドを離れることはないからね!!
それからこの効果で特殊召喚に成功したとき、お前のデッキとエクストラデッキを全部僕の手札に加えることができるんだ!!
これで僕の勝利は確定だ!!わははははははは!!げはははははは!!ふっはっはっはっはっは!!どうだ参ったか!!

363:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/16 23:15:55.77 O2aD09uY0
煉獄蟲オーガ・ヘラクレス
エクシーズ・効果モンスター
星2/闇属性/昆虫族/攻600/守0
レベル2モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、
相手フィールド場に存在するカード1枚を手札に戻す。
このモンスターの攻撃力は自分と相手の手札の差×400ポイントアップする。


364:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/16 23:42:14.11 /Cp0L2uu0
古の底力
速攻魔法
このカードはダメージステップ時にのみ発動できる。
自分フィールド上に存在する攻撃力が3000以下の「ブラック・マジシャン」・「レッドアイズ」・「ブルーアイズ」と名の付いたモンスター1体を選択し
ダメージステップ終了までそのモンスターの攻撃力は、戦闘を行う相手モンスターの攻撃力の数値分アップする。

エレメンタル・シールド
カウンター罠
自分フィールド上に存在する「E・HERO」と名の付いたモンスターが存在する時にのみ発動可能。
相手の魔法・罠・モンスターの効果の発動を無効にして破壊しゲームから除外する。

アドベントヒーロー
通常魔法
装備魔法
自分の墓地から「HERO」と名の付いたモンスターを融合素材とする融合モンスターもしくは「ネオス・ワイズマン」1体を選択して
自分フィールド上に召喚条件を無視して特殊召喚する。
このカードを発動したターン自分はバトルフェイズ及びモンスターの特殊召喚を行うことができない。

//鑑定希望


365:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/17 00:22:40.76 g7u4asNOO
フレイム・シューター
シンクロ/効果モンスター
星7/炎属性/戦士族/攻2600/守2100
チューナー+チューナー以外の炎属性モンスター1体以上
1ターンに1度、以下の効果から一つ選択し発動してもよい。
●自分の墓地に存在する炎属性モンスター2体をデッキに戻す事によって相手の手札を確認して1枚選択し、デッキに戻す。
●自分の手札を1枚捨てる事によって、相手の墓地からカードを2枚まで選択し、デッキに戻す。

//鑑定希望

366:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/17 00:33:45.40 F8XjWTiC0
>>365
全部効果?

367:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/17 01:47:46.67 RBxjngnp0
326を書き込んだ者だが
コスモ・ウィッチの「ナチュル」の部分は「コスモ」と脳内変換してくれ

368:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/17 02:30:14.51 OhjDa/FcO
メルトタウン
フィールド魔法
モンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚されるたびに、被爆カウンターを1つ置く
またエンドフェイズ毎にフィールド上に表側表示で存在するモンスター全てに被爆カウンターを1つずつ置く
被爆カウンターが乗ったモンスターは被爆カウンターの数×レベル×100ポイントの数値だけ攻撃力と守備力が下がる
被爆カウンターが2つ乗ったモンスターは効果が無効化される。
被爆カウンターが3つ乗った時、そのモンスターを破壊する。
このカードがフィールドから離れた場合も被爆カウンターは取り除かれず、
被爆カウンターの乗ったモンスターへのこのカードの効果は適用される。


//このカードがフィールドから離れてもすでに被爆カウンターが乗ったモンスターは
ステータスが下がったり効果が無効になるが、エンドフェイズに
このカードが表側表示で存在しなければ新しく被爆カウンターが乗ることはない

大津波
通常罠
自分のターンにフィールド上の「海」を墓地に送り発動する。
フィールド上に存在するカードを全て破壊する。
フィールド上に表側表示で存在する水属性モンスターはこのカードの効果を受けない。


救援物資
通常魔法
ライフポイントが1000以下のプレイヤーはデッキからカードを2枚ドローする。
自分はこのターンバトルフェイズを行えない。


//鑑定希望

369:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/17 08:27:59.53 8R1mpKZm0
>>364
>エレメンタル・シールド
フェザーウインドの立場がない。ノーコストで汎用性が高すぎるうえに発動条件も緩すぎる

>アドベントヒーロー
通常魔法なのか装備魔法なのかはっきりしてくれ。装備魔法なら装備モンスターから離れた時の処理も書いてくれ。

370:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/17 08:32:13.41 epXY4/no0
Sin ウォーター・ドラゴン
効果モンスター
星8/闇属性/海竜族/攻2800/守2600
このカードは通常召喚できない。自分の手札・デッキから「ウォーター・ドラゴン」1体をゲームから除外した場合のみ特殊召喚
できる。「Sin」と名のついたモンスターはフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。このカードが表側表示で存在す
る限り、自分の他のモンスターは攻撃宣言できない。フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合このカードを破壊する。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、炎属性と炎族モンスターの攻撃力は0になる。このカードが破壊され墓
地へ送られた時、自分の墓地に存在する「Sin」と名のつくモンスター1体を特殊召喚する事ができる。

//ウォーター・ドラゴンって元々誰が使っていたカードだっけ?思い出せないということはあるかもしれません。
//「場合のみ」なので最後の効果で自身を復活するのは不可能です。


Sin サイバー・ツイン・ドラゴン
効果モンスター
星8/闇属性/機械族/攻2800/守2100
このカードは通常召喚できない。自分のエクストラデッキから「サイバー・エンド・ドラゴン」1体をゲームから除外した場合に
特殊召喚できる。「Sin」と名のついたモンスターはフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。このカードが表側表示で
存在する限り、自分の他のモンスターは攻撃宣言できない。フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合このカードを破壊す
る。このカードはバトルフェイズ中2回攻撃する事ができる。この効果が適用された2回目の戦闘を行った場合、このカードはバト
ルフェイズ終了時に守備表示になる。次の自分のターン終了時までこのカードは表示形式を変更できない。

//このカードは墓地から蘇生可能。サイバー・ツイン・ドラゴンの2回攻撃をそのまま引き継ぐと強すぎて本家が可愛そうなので
//ダークルーラーやゴブリン系みたいに次の自分のターン終了時までこのカードは表示形式を変更できないようにしました。


Sin キメラテック・フォートレス・ドラゴン
効果モンスター
星8/闇属性/機械族/攻0/守0
このカードは通常召喚できない。
自分のエクストラデッキから「キメラテック・フォートレス・ドラゴン」1体をゲームから除外した場合のみ特殊召喚できる。
「Sin」と名のついたモンスターはフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。このカードが表側表示で存在する限り、
自分の他のモンスターは攻撃宣言できない。フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合このカードを破壊する。この
カードが攻撃する時、ダメージ計算を行わない。このカードはフィールド上に存在するモンスターの数だけ相手モンスターを
攻撃する事ができる。このカードが攻撃した時、相手プレイヤーに300ポイントのダメージを与える。

//アニメの効果に近づけてみました。

371:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/17 09:28:18.09 2hP5hfjr0
機皇神マシニクル∞3
効果モンスター
星12/光属性/機械族/攻 4000/守 4000
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地に「機皇」と名のついたモンスターが3種類以上存在する場合のみ特殊召喚できる。
1ターンに1度、相手フィールド上に表側表示で存在するシンクロモンスター1体を選択して
このカードに装備する事ができる。このカードの攻撃力は装備しているシンクロモンスターの攻撃力の合計分アップする。
また、自分のエンドフェイズ時にこのカードに装備されたシンクロモンスター1体を墓地に送る事で
そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
このカードが破壊される場合、代わりに自分の墓地から「機皇帝」と名のついたモンスター1体を除外することができる。

Sin アームドドラゴン
効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻 2800/守 1000
このカードは通常召喚できない。自分の手札・デッキから「ダーク・アームド・ドラゴン」1体をゲームから
除外した場合のみ特殊召喚 できる。
「Sin」と名のついたモンスターはフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。
このカードが表側表示で存在する限り、自分の他のモンスターは攻撃宣言できない。
フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合このカードを破壊する。
自分の墓地に存在する「Sin」と名のついたモンスター1体を除外することで相手フィールド上に存在する
カードを1枚選択して破壊する。

Sin ワンハンドレッドアイ・ドラゴン
効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻 3000/守 2500
このカードは通常召喚できない。自分のエクストラデッキから「ワンハンドレッドアイ・ドラゴン」1体をゲームから除外した場合のみ
特殊召喚できる。
「Sin」と名のついたモンスターはフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。
このカードが表側表示で存在する限り、自分の他のモンスターは攻撃宣言できない。
フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合このカードを破壊する。
1ターンに1度、「Sin」と名のつくモンスターの特殊召喚の為にゲームから除外されたモンスター1体を
デッキに戻す事ができる。この効果を発動した場合、このカードはエンドフェイズ時までデッキに戻したモンスターと
同じ効果を得る。

372:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/17 10:43:48.90 okdmqrqRO
ブラックフェザー・ダークネス・ドラゴン
ドラゴン族・闇
シンクロ
星10 3100/3000
闇属性チューナー1体+ブラックフェザードラゴン

このモンスターは、フィールド上に存在する限り「BF」と名のつくモンスターとして扱う事ができる。
1ターンに1度、自分フィールド上「BF」と名のつくモンスターカードを手札に戻す事により、このカードに闇翼カウンターを1つ乗せる(最大2個)。
闇翼カウンター1つにつき、このカードの攻撃力は200ポイントアップし、防御力は200ポイントダウンする。
このカードに乗っていた闇翼カウンターを任意の数取り除く事で、このカード以外の自分フィールド上に存在する「BF」と名のつくモンスターの攻撃力は、エンドフェイズまでカウンターの数×400ポイントアップする。
カウンターを取り除いたターンは、このモンスターは攻撃できない。


これじゃ強いかな?

373:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/17 11:13:22.24 x/kGNKo90
強すぎるね

374:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/17 12:53:14.32 l+61E/qBO
ジャンク・デスサバイバー・ドラゴン/星10/光属性/ドラゴン族/攻2900/守2200
チューナー1体+ジャンクと名の付いたシンクロモンスター1体以上
このモンスターがシンクロ召喚したとき自分のデッキから三枚まで
チューナーモンスターを手札に加え、手札から二枚捨てる。
このモンスターがシンクロ召喚で自分フィールド上に存在するときのみ
1ターンに一度自分の手札のチューナーモンスターを任意の枚数捨てることで
その数だけ相手フィールド上のカードを破壊することが出来る。

強引な棺(即効魔法)
自分フィールド上のモンスターを一体墓地に送る。
この効果で墓地に送られたモンスターと同名モンスターを任意の枚数分
自分のデッキ、手札から墓地に送ることが出来る。

//鑑定希望

375:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/17 13:19:35.56 nI4nmZwC0
天宇受賣命(アメノウズメ)
スピリットモンスター
星4/光属性/天使族/攻1700/守1200
このカードは特殊召喚できない。
召喚・リバースしたターンのエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。
このカードを手札から墓地へ送って発動する。
自分フィールド上に存在する光属性スピリットモンスター1体の攻撃力を
相手フィールド上に存在する攻撃力が一番高いモンスターの攻撃力分アップする。

天手力男神(アメノタヂカラ)
スピリットモンスター
星4/地属性/戦士族/攻1400/守1400
このカードは特殊召喚できない。
召喚・リバースしたターンのエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。
「天手力男神」が自分フィールド上または自分の墓地に存在する場合、
フィールド上に存在するスピリットモンスターの攻撃力を400ポイントアップする。

// このカードが複数枚存在しても効果は重複しない裁定とします。

スピリットを複数枚作成。
天宇受賣命はオネストの代わりに阿修羅とのコンボを前提として作りました。
鑑定希望

376:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/17 14:10:55.67 2hP5hfjr0
ポポポポーン
効果モンスター
星4/地属性/岩石族/攻 1400/守 1000
このカードが戦闘で破壊され、墓地に送られた時、デッキから
「ポポポポーン」一体を表側攻撃表示で特殊召喚する。
このカードをオーバーレイしているエクシーズモンスターの攻撃力は300
ポイントアップする。

ACのCMを見てて思いついた。外見はチェスのポーンみたいなの。
遊馬が使うイメージで考えた。

//鑑定希望

377:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/17 14:15:31.49 EfkNtziSO
ブラックヴェール・マジシャン
シンクロ・効果モンスター
星7/闇属性/魔法使い族/攻 2500/守 2000
チューナー+チューナーと同じ種族・属性のチューナー以外のモンスター1体以上
このカードが相手のカードの効果によってフィールドを離れた場合、相手プレイヤーにこのカードの元々の攻撃力分のダメージを与える。
このダメージはこのカードの直接攻撃による戦闘ダメージとして扱う。

くろまく~

378:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/17 14:15:54.42 x/kGNKo90
タミフル
速効魔法
相手フィールド上のモンスターが攻撃して来たとき発動できる。
このカードを発動したプレイヤーは攻撃対象を選びなおすことができる。

379:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/17 14:21:48.96 F8XjWTiC0
キャリア・ランナー
効果モンスター
星10/闇属性/アンデット族/攻3400/守2900
このカードを通常召喚する場合、自分フィールド上の
モンスター3体をリリースして召喚しなければならない。
このカードは1ターンに1度だけ、戦闘または効果では破壊されない。
このカードがモンスターを戦闘によって破壊した場合、
相手モンスターを墓地に送らず、装備カード扱いとしてこのカードに装備する事ができる。
このカードの効果で装備したモンスターをゲームから除外する事で、
このカードは除外したモンスターと同名カードとして扱い、
自分はそのモンスターのレベル×500ライフポイント回復する。
また、1ターンに1度だけ除外したモンスターに記された効果を
このカードの効果として発動する事ができる。

ステルス・エンチャンター
効果モンスター
星4/風属性/機械族/攻1500/守 800
このカードは手札の魔法カード1枚を墓地へ送り、手札から特殊召喚する事ができる。
このカードをリリースして召喚に成功したレベル7以上のモンスターは、効果の対象にならない。

異次元の協力者
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1500/守 800
このカードは手札の罠カード1枚を墓地へ送り、手札から特殊召喚する事ができる。
このカードをリリースして召喚に成功したレベル7以上のモンスターは、
効果で除外されず、手札またはデッキに戻らず、墓地に送られない。

//鑑定希望

380:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/17 16:38:35.31 8phgvCSE0
>>378
シフトチェンジというカードがあってだな・・・
相手フィールドのモンスターも攻撃対象に選べるとかだとさすがに評価も違ってくるが
それでダイレクトアタック可能とかなると魔法の筒の上位互換だし。

>>379
>キャリア・ランナー
特殊召喚に制限がないからアンデットサポートを利用すれば
アドバンス召喚せずとも簡単に場に出せる。
せめて蘇生制限ぐらいはつけてほしい。

>異次元の協力者
墓地に送られないって戦闘破壊とかされても墓地に送られない=除去不可能ってこと?
これをリリースした最上級を一旦場に出されたらほぼ除去不可能とか壊れだよ

381:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/17 17:21:54.15 pp4VBnz5O
効果でとあるんだし
ダークエンドとかの効果を受けないだけでは?

382:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/17 18:11:53.17 yUc96xFe0
C(チェンジ)・ドラゴン
シンクロ・効果
星6/炎属性/ドラゴン族/攻2000/守1300
チューナー1体+チューナー以外のモンスター2体以上
1ターンに1度、フィールド上のモンスター1体をリリースして発動する。
そのモンスターの元々の持ち主は手札からモンスター1体を特殊召喚する。
この効果は相手ターンでも発動する事ができる。

//特殊召喚は元々の持ち主から見て自分フィールド上のみ

C(クローン)・ドラゴン
シンクロ・効果
星6/水属性/ドラゴン族/攻1500/守2800
チューナーのトークン1体以上+チューナー以外のトークン1体以上
このカードはシンクロ召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚する事ができる。
手札のモンスターカード1枚を捨てて発動する。
そのモンスターと同じ種族・属性・レベル・攻撃力・守備力・効果の「C(クローン)・トークン」1体を特殊召喚する。
「C(クローン)・トークン」は特殊召喚された次のターンのエンドフェイズに破壊される。

//特殊召喚できない効果を持つカードを捨てても特殊召喚できない効果が適用されて特殊召喚できない

C(クライム)・ドラゴン
シンクロ・効果
星6/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守1000
チューナー1体+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードが相手プライヤーに戦闘ダメージを与えた時、このカードの上にC(クライム)カウンターを1つ置く。
このカードが相手モンスターを戦闘によって破壊した時、このカードの上にC(クライム)カウンターを1つ置く。
このカードが戦闘を行う場合、ダメージ計算時のみ、
相手モンスターの攻撃力はこのカードの上に乗っているC(クライム)カウンターの数×300ポイントアップする。

//一度の戦闘で相手モンスターを破壊しつつ相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合、カウンターは2つ置く

//C(チェーン)・ドラゴンの派生シンクロs
//鑑定希望

383:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/17 20:22:50.15 l+61E/qBO
ダークロード ゼロ/星4/闇属性/悪魔族/攻1700/守600
このモンスターが召喚したとき自分のデッキの上から三枚
まで自分の墓地に送ることが出来る。

ダークロード ファントム/星3/闇属性/獣族/攻1200/守800
このモンスターがリバースしたとき相手の手札から一枚
デッキに戻すことが出来る。その後自分のデッキから二枚まで選び
墓地に送る。

闇の援軍(通常魔法)
自分の墓地に存在する「ダークロード」と名の付いたモンスターを
2枚デッキに戻し自分のデッキから「ダークロード」と名の付いたモンスターを
2枚まで手札に加えることが出来る。

384:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/17 20:24:49.00 W+aXyCqb0
エクシーズブレイク
速攻魔法
1000ライフポイントを払って発動する。
フィールド上に表側表示で存在するエクシーズモンスターのエクシーズ素材をすべて取り除く。

385:364
11/03/17 20:34:58.74 3OGbRudd0
>>369
ところどころミスがあったので修正及びバランス調整してみた

エレメンタル・シールド
カウンター罠
自分フィールド上に「E・HERO」と名の付いた融合モンスターが存在する時にのみ発動可能。
相手が自分フィールド上のカードを破壊する効果を持つ魔法・罠・モンスターの効果の発動を無効にして破壊しゲームから除外する。

アドベントヒーロー
通常魔法
自分の墓地から「HERO」と名の付いたモンスターを融合素材とする融合モンスターもしくは「ネオス・ワイズマン」1体を選択して
自分フィールド上に召喚条件を無視して表側守備表示で特殊召喚する。
このカードを発動したターン自分はバトルフェイズ及びモンスターの特殊召喚を行うことができない。

修正した状態で鑑定希望


386:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/17 20:35:31.36 l+61E/qBO
>>383の続き
ダークロード レヴェン/星6/闇属性/魔法使い族/攻2100/守2000
このモンスターは自分の墓地に「ダークロード」と名の付いたカードが
4体以上あるとき特殊召喚することが出来る。
この方法で特殊召喚した場合自分のデッキの一番上から
「ダークロード」と名の付いたカードが出るまで墓地に送る。
「ダークロード」と名の付いたカードが出た場合、そのカードを手札に加える。
ダークロード バイア/星1/闇属性/悪魔族/攻0/守0
このカードが墓地にいるとき自分の墓地に存在する
このカード以外の同名カードを二枚自分のデッキに戻すことで
このモンスターを自分フィールド上に特殊召喚することが出来る。
この効果でこのモンスターが特殊召喚されたとき自分の墓地に存在する
「ダークロード」と名の付いたモンスターの数だけ相手フィールド上に
存在するカードをデッキに戻すことが出来る。

//鑑定希望

387:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/17 20:38:56.93 l+61E/qBO
連投すまん
>>386
レヴェンはダークロードと名の付くモンスター以外が出たらに訂正

388:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/17 20:39:10.28 skBXzpvE0
獄門の番人
効果モンスター
星6/闇属性/魔法使い族/攻2900/守1000
このカードは自分フィールド上のモンスター1体を破壊しなければ攻撃できない。
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊して墓地へ送った時、自分の墓地から
こうして墓地へ送ったモンスターのレベル以下のレベルを持つ闇属性モンスター1体を特殊召喚する。


ヘルス・モーディアス
効果モンスター
星2/闇属性/獣族/攻400/守400
リバース:相手フィールド上のカードを1枚を破壊して除外する。
自分フィールド上のカード1枚を破壊する。


スーサイダー・デッド・ドラゴン
シンクロ/効果モンスター
星10/闇属性/ドラゴン族/攻3500/守2900
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードの特殊召喚に成功した時、自分フィールド上のカードを全て破壊する。
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊して墓地へ送った時、相手ターンのエンドフェイズ時まで
こうして墓地へ送ったモンスターの効果を得る。このカードが破壊された時、相手フィールド上のモンスターを全て破壊し
さらにこのカードを除外する事で次の自分のスタンバイフェイズ時に自分フィールド上に特殊召喚できる。


//鑑定希望

389:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/17 20:42:32.34 GevY5SyR0
リリカルなのは
効果モンスター/星4/水属性/魔法使い族/攻撃力?/守備力?
このカードの攻撃力、守備力は自分フィールド上の「魔法少女」と名のつくモンスターの攻撃力、守備力の合計になる。
自分フィールド上の「魔法少女」と名のつくモンスターをリリースすることで墓地のこのカードを特殊召喚できる。

390:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/17 20:50:25.93 2hP5hfjr0
>>382
名前のスペルが全く一緒ってのはどうかと…

>C(チェンジ)・ドラゴン
強すぎ

>C(クローン)・ドラゴン
普通に手札のモンスターを特殊召喚でいいんじゃないの。
でも制約なしでトークンなのに効果までコピーってのはどうかと。
それトークンじゃない。
召喚条件は好みだけどトークンのチューナーなんていたっけ。

>C(クライム)・ドラゴン

普通に良調整


391:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/17 21:11:58.66 8R1mpKZm0
トークンは通常モンスター扱いなのでナチュラルチューンを使えば何とかなる。
そこまでして呼びたいかどうかは別として

392:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/17 22:04:48.22 5WRTk+2G0
>>388
>獄門の番人
攻撃のために破壊したモンスターを蘇生できるから
コストにする意味合いが薄い気がする
>スーサイダー・デッド・ドラゴン
シンクロ召喚も特殊召喚だからどうやっても自壊しちゃう

393:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/17 22:29:16.59 25ClaIq00
影の代償
魔法カード

手札と墓地と場にレベル5の攻撃力1550以下の通常モンスターがいるとき発動できる。
そのモンスターを除外して2枚ドローする、その後ドローしたカード以外の手札のカードをデッキの一番下に戻す。

影の召喚師
効果モンスター
星5 闇属性/悪魔族/攻撃力1450守備力0

このモンスターが召喚、特殊召喚されたとき守備表示になる
このモンスターが場に存在する限り手札のレベル5の通常モンスターはレベルが1下がる
その効果で場にでたモンスターはレベルが4になり攻撃力が600上がりシンクロ素材やアドバンス召喚に使用できない。
このモンスターが破壊されたとき、墓地のレベル5の通常モンスターを除外することで墓地から特殊召喚できる
このモンスターはシンクロ素材には使用できず、エクシーズ素材にもできない。

//鑑定希望

394:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/17 22:39:19.24 3lNPIIau0
雪原
フィールド魔法
フィールド上に存在する水属性モンスターのレベルは1上がる。
表側表示の水属性モンスターをコントロールしていないプレイヤーが
バトルフェイズを行なう場合、(そのプレイヤーから見て)相手は
フィールド上の攻撃表示モンスター1体を選択し、守備表示にする事ができる。

雪子(ユキンコ)
スピリットモンスター
星4/水属性/魔法使い族/攻1400/守1000
このカードは特殊召喚できない。
召喚・リバースしたターンのエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。
フィールド上に「雪原」が存在する時、このカードは相手プレイヤーに直接攻撃できる。
このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、
相手フィールド上に表側表示で存在するモンスターは全て守備表示となり、
次の自分のスタンバイフェイズ時まで表示形式の変更とリリースができない。

フブキ・キング
効果モンスター
星4/水属性/魔法使い族/攻1600/守1700
このカードと戦闘を行なうモンスターのレベルがこのカードよりも低い場合、
ダメージ計算を行わずにそのモンスターを破壊する。
フィールド上にこのカードよりもレベルの高い炎属性モンスターが
存在する時、このカードを破壊する。

//鑑定希望

395:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/17 23:15:29.99 S5lwvJetO
絶望の鬼神ハイペリオン
☆12、闇
悪魔族・シンクロ・効果
攻4000/守4000
レベル5以上の闇属性のシンクロモンスター+シンクロモンスターのチューナー2体以上
このカードはシンクロ召喚以外で特殊召喚出来ない
このカードは召喚されたターンのみ、魔法・罠・モンスター効果を受けない
このカードの攻撃力は墓地に存在する闇属性モンスター1体につき500アップ、シンクロモンスターにつき1000アップする
またこのカードのシンクロ召喚に使用したチューナーの数だけ攻撃する事が出来る
このカードがフィールドから離れる場合、自分のライフポイントを100にする事により一度だけ無効に出来る


396:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/17 23:15:58.40 gdzJhDGu0

正義の判別
永続魔法
自分フィールド上に「A(アーリー)」と名の付くモンスターが存在する場合発動可能。
1ターンに1度自分フィールドに存在する「A(アーリー)」と名の付くモンスターの数だけフィールド上のモンスターの属性を光、または闇属性に変更することができる。

//AなのでAOJとA・ジェネクスで使える。自分から見て味方(闇)か敵(光)かを選べる効果。

窮地の襲撃
通常罠
このカードは自分フィールド上にカードが1枚も存在しない場合の相手プレイヤーの直接攻撃時のみ手札から発動できる。
フィールド上のカードを2枚まで破壊する。
このカードの発動後、このカードを含む自分の墓地のカードを全てゲームから除外する。

予知夢
速攻魔法
相手ターンのエンドフェイズにのみ発動可能。
自分フィールドのサイキック族を1体リリースしカード名を宣言する。
デッキの一番上をめくりそのカードが宣言したカードならそのカードを手札に加える。
手札に加えたカードが魔法・罠カードの場合セットするか発動させることができる。

//鑑定希望

397:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/17 23:19:59.73 gdzJhDGu0
>>396の修正
予知夢の最後の効果をセットできるだけに。そうじゃないとダイヤモンドガイになってしまうので。

398:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/18 04:35:36.99 IBXTv6zq0
強欲な壷のレプリカ
通常魔法
相手はデッキからカードを1枚ドローする。
自分のデッキからカードを2枚ドローする。

進化の代償
速攻魔法
次の効果から1つを選択して発動する。
●フィールド上に表側表示で存在するシンクロモンスター1体を選択する。選択したモンスターの効果は

エンドフェイズ時まで無効になり、攻撃力は0になる。
●フィールド上に表側表示で存在するシンクロモンスター1体を墓地へ送る。

//~のレプリカって汎用性が高いと思った

399:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/18 08:38:49.75 R1ThZddI0
TG ギア・ゾンビ
チューナー(効果モンスター)
星1/闇属性/アンデット族/攻600/守0
このカードは自分フィールド上に表側表示で存在する「TG」と名のつくモンスター1体の
攻撃力を1000ポイントダウンすることで、手札から特殊召喚することができる。この効
果で特殊召喚したこのカードをシンクロ素材とする場合、「TG」と名のついたモンスター
のシンクロ召喚にしか使用できない。

//アニメ144話で登場したものをOCG化するならこんな感じでしょうか?


TG ナノ・ファイター
シンクロ・効果モンスター
星2/光属性/戦士族/攻1100/守900
チューナー+チューナー以外のモンスター1体
自分フィールド上のこのカードをリリースすることで自分の墓地にある「TG」と名のつく
シンクロモンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。このカードをシンクロ素材
とした「TG」と名のつくシンクロモンスターは相手の効果モンスターの効果を受けない。


TG-RV
通常魔法
自分フィールド上に表側表示で存在する「TG」と名のつくモンスター1体を選択して発動
する。以下の効果から1つを選択して、選択したモンスターはその効果を得る。
●選択したモンスターをこのターン、シンクロモンスターのチューナーとして扱う。
●選択したモンスターをこのターン、チューナーではないシンクロモンスターとして扱う。
●選択したモンスターをこのターン、チューナーとして扱わない。
このカードの効果を得たモンスターをシンクロ素材とする場合、「TG」と名のついたモンスター
のシンクロ召喚にしか使用できない。

400:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/18 09:02:37.67 R1ThZddI0
>>399のTG ナノ・ファイターはチューナーです。すみません。
以下のように訂正します。

TG ナノ・ファイター
シンクロ・チューナー(効果モンスター)
星2/光属性/戦士族/攻1100/守900
チューナー+チューナー以外のモンスター1体
自分フィールド上のこのカードをリリースすることで自分の墓地にある「TG」と名のつく
シンクロモンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。このカードをシンクロ素材
とした「TG」と名のつくシンクロモンスターは相手の効果モンスターの効果を受けない。


TG スーパー・サルベージアン
シンクロ・効果モンスター
星5/水属性/戦士族/攻2100/守2500
チューナー+チューナー以外の「TG」と名のついたモンスター1体以上
このカードがシンクロ召喚に成功したとき、自分の墓地の「TG」と名のつくモンスター1体を特殊召喚する
ことができる。自分フィールド上のこのカードをエクストラデッキに戻すことで、自分の墓地に存在する
「TG」と名のつくモンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。

//少し効果が強力ゆえに素材に縛りをきかせました。チューナーはTGである必要はありません。

//これでTGがさらに使いやすくなるとは思います。

401:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/18 14:20:14.13 1Dxon+qn0
>>396
>正義の判別
条件が厳しいのでDNA移植手術等が優先されそう
>窮地の襲撃
まあまあのカード、除外で使われるかどうかは分からない
>予知夢
デーモンの宣告の方が良いかも、後エンドフェイズに限定する意味は無い

>>398
>強欲な壺のレプリカ
1キルに使われそうだな
>進化の代償
シンクロメタ・・・になるのかな
スターダスト、ギガンテックが効かないのは良いと思う

402:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/18 14:29:55.40 PiaMQ7DE0
偽りの宝玉商
永続魔法
自分フィールド上から墓地へ送られるモンスターは墓地へは行かず魔法・罠ゾーンに置かれる。
この効果で魔法・罠ゾーンに置かれたモンスターは永続魔法として扱う。

//鑑定希望



403:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/18 16:51:41.57 qWPykZ+k0
種族メタ的なものを。

氷の薔薇(フリーズ・ローズ)
効果モンスター
星2/水属性/植物族/攻500/守500
このカードはフィールド上に植物族モンスターが存在する場合、植物族モンスターのコントローラーのフィールドに特殊召喚する。
このカードはリリースできず、シンクロ・エクシーズ素材にできない。
このカードが表側表示で存在する限り、フィールド上の植物族モンスターはレベル1、表側守備表示になり効果を発動できない。

//相手フィールドに出すことも可能。自分も可。レベル調整もできるカード。

凄腕の狩人
チューナー・効果
星4/地属性/戦士族/攻1800/守1000
このカードはフィールド上に獣族または鳥獣族モンスターが存在する時しか召喚・特殊召喚できない。
このカードが獣族または鳥獣族モンスターと戦闘を行う場合ダメージ計算を行わずそのモンスターを破壊する。
この効果によって相手モンスターを破壊した時自分フィールド上に「食料トークン」(獣族・星3・地・攻守0)を特殊召喚する。
このカードは「食料トークン」をシンクロ素材にしなければシンクロ素材にすることができない。

暗黒の祭壇
フィールド魔法
このカードが存在する限り、特殊召喚されるモンスターは裏側守備表示で特殊召喚される。

//鑑定希望

404:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/18 17:25:21.79 Ezg2ZavS0
森の守護神レッド・バブーン
効果モンスター
星7/地属性/獣族/攻2600/守1800
自分フィールド上に存在する獣族モンスターが破壊される以外の方法でフィールドを離れた時
1000ライフポイントを払うことで手札または墓地からこのカードを特殊召喚することができる。
「森の守護神レッド・バブーン」は自分フィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。

火を彷彿させる狒狒
効果モンスター
星4/炎属性/獣族/攻1900/守1300
表側攻撃表示のこのカードが他のカードの効果でフィールド上から破壊され墓地へ送られた時、自分のデッキからカードを1枚ドローする。

強者を喰らう窮鼠
効果モンスター
星1/闇属性/獣族/攻100/守0
このカードが攻撃力2800以上のモンスターと戦闘を行う場合、その戦闘のダメージステップ終了時までこのカードの攻撃力は3000ポイントアップする。

//鑑定希望

405:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/18 17:27:09.45 efTqbToS0
>>402
>偽りの宝玉商
「バッド・エンド・クイーン・ドラゴン」や「降雷皇ハモン」等の召喚補助など、
「フィールド上に永続魔法カードがある」事自体に意味があるカードのサポートに使える。
ただ、強制効果なので自分の魔法・罠カードゾーンを埋めてしまう危険性が高く使いづらいか。


そして鑑定希望

オレイカルコスの結界
フィールド魔法
自分フィールド上に存在するモンスターの攻撃力を500ポイントアップする。
このカードが相手のカードの効果によって破壊される場合、
代わりに自分の手札を1枚捨てる事ができる。
フィールド上に表側表示で存在するこのカードがフィールド上から離れた時、
自分フィールド上に存在するモンスターを全て墓地へ送る。

オレイカルコス・キュトラー
効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族/攻 500/守1200
フィールド上に「オレイカルコスの結界」が存在する場合、
このカードは手札から自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
このカードが破壊され墓地へ送られた時、
自分の手札またはデッキから「オレイカルコス・シュノロス」1体を
自分フィールド上に召喚条件を無視して特殊召喚する事ができる。

オレイカルコス・ディアボロス
効果モンスター
星4/闇属性/炎族/攻1500/守 0
フィールド上に「オレイカルコスの結界」が存在する場合、以下の効果を得る。
●このカードはフィールド上に存在する限り通常モンスターとして扱う。
●このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、
「オレイカルコス・トークン」(悪魔族・闇・星1・攻/守500)3体を
自分または相手フィールド上に特殊召喚する。
このトークンはシンクロ素材として使用する事ができない。

406:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/18 18:10:26.67 spYjqOg10
音速のバレットソルジャー
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻 500/守  0
このモンスターの攻撃力は召喚・特殊召喚されたターンの終了時まで2000ポイントアップする。
また、そのターンの終了時まで、全てのプレイヤーは手札からカードを発動することは出来ない。
攻撃表示のこのカードが効果によって破壊された場合、持ち主の手札に戻る。

//鑑定希望

407:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/18 18:32:10.94 9sqK4Z060
三重召喚
速攻魔法
自分フィールド上のレベル6以上のモンスターをリリースする。
自分の手札と墓地からレベル2のモンスターを合わせて三体選択して特殊召喚する。

408:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/18 19:12:01.47 /hkPTuHw0
暴食の魔女
星9/闇属性/魔法使い族/攻2900/守1000/効果モンスター
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上の魔法使い族モンスターが破壊された時にのみ手札・墓地から特殊召喚できる
このカードが戦闘によってモンスターを破壊し墓地へ送った時、
破壊したモンスターの攻撃力分、攻撃力をアップする

//鑑定希望

409:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/18 19:31:44.05 9sqK4Z060
神葬祭
永続魔法
自分ライフを2000ポイント支払い発動する。
装備モンスターがエクシーズ召喚の素材となった時、そのモンスターの装備カードもエクシーズモンスターの素材にできる。

耐震構造
永続魔法
このカードが存在する限り、相手が発動した「アースクエイク」及び「大地震」の効果は無効にして破壊する事ができる。

神葬祭のみ鑑定希望

410:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/18 19:35:07.00 oa+6RQFd0
装備魔法カードをエクシーズ素材扱いにするのか?

411:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/18 19:35:16.95 9sqK4Z060
>>409 日本語がおかしかったので (誤)効果は無効にして破壊する事ができる。(正)効果を無効にして破壊する事ができる。

412:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/18 19:42:02.18 9sqK4Z060
はい、装備モンスターの装備カードをエクシーズ素材扱いにします。
たぶん、問題ないと思います。(装備カードは装備魔法に限定しません。)

413:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/18 19:51:07.35 KPgO6OGl0
>>406
スピードウォーリアの亜種みたいなモンスターだな。
使い捨てのアタッカーとして、オネストや速攻のかかしやらに妨害されずに攻撃できる点は優秀か。
リミットリバースで蘇生して攻撃力2500、後はリリースするなりして処分すれば無駄もない。

>>407
おジャマデルタハリケーンの発動補助にするか、
あるいは三体リリースを要求するモンスターの召喚補助か。
レベル1も特殊召喚できればもっといろいろコンボ組めるんだが。

>>408
通常召喚できないといっても召喚が簡単すぎるだろ。
戦闘破壊でも呼べた日には攻撃力2900でライフを消費せずに裁定変更前のグリーンバブーン以上の再生能力だぞ。
(破壊後、墓地に送られる必要がない分、グリーンバブーンよりも優れている)

414:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/18 19:57:12.89 cyCsr8sn0
幾つか鑑定

>>235
>ハーピィ・ヴィーナス
素材となるレベル4モンスターは何体なのか解らないが、素材が無くなっても
デメリットが無いのは嬉しい。最大で2回までランダムハンデス出来るので、
旨く活用したいところ。但し、「暗黒界」と「魔轟神」相手には使わないようにしたい。

>ハーピィ・ヴァルキリア
ハーピィ版空気男。打点も下級アタッカーとしてそれなりなので、序盤の内に
出したい1枚。

>>267
>青眼の血統
ドラゴン族を「青眼の白龍」として蘇らせる「リビングデット」
青眼は派生カードやサポートカードに恵まれているので結構便利な印象を持つ。

>光龍光臨
蘇生制限を満たしていないので復帰は無理だが、出すのが難しい「青眼の光龍」を
簡単に出せる為奇襲としては優秀。攻撃力強化の事を考えるとなるべく「究極竜」1体に
とどめておきたいところ。

>青眼の威光
このカードの恩恵を受けるのは現在「青眼の光龍」だけであるが十分強力。
後半の効果はブルーアイズ限定のライダー後半の効果と言ったところか?

>>408
>暴食の魔女
デッキ内のモンスターを魔法使い族で固めれば割と出やすい1枚。
耐性は墓地からも出てこれること以外皆無と言っても良いが、
普通の殴り合いならば押し負ける事は少ないので、殴れば殴るほど
手に負えなくなる。他の魔法使い族モンスターとの連携で守ってやれば
間違いなくフィニッシャーになる1枚。

415:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/18 20:01:37.98 oa+6RQFd0
>>412
エクシーズ素材とするタイミングはいつだ?
装備モンスターが素材になった後?同時?

416:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/18 20:17:32.84 cyCsr8sn0
ついでに2レス程借りて投稿

コスモクイーン-秩序の支配者-
効果モンスター
星8/闇属性/魔法使い族/攻2900/守2450
自分の墓地の光属性と闇属性モンスターを1体ずつゲームから除外して特殊召喚する事が出来る。
自分のターンに1度だけ、次の効果から1つを選択して発動する事ができる。
●このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、
そのモンスターを自分フィールド上に表側守備表示で特殊召喚する事ができる。
●1000ライフポイントを払う事で、お互いの手札を墓地に送る。
この効果で墓地に送ったカード1枚につき相手ライフに400ポイントダメージを与える。

BF-旋風のガーレ
チューナー(効果モンスター)
星3/闇属性/鳥獣族/攻1300/守 400
このカードが召喚に成功した時、自分のデッキからチューナー以外の
「BF」と名のついたモンスター1体を手札に加える事が出来る。
また、このカードを召喚したターンのエンドフェイズ時まで、シンクロ召喚以外の
特殊召喚のをする事が出来ない。

BF-幻影のミラージュ・ヴィジョン
シンクロ・効果モンスター
星10/闇属性/鳥獣族/攻3700/守3200
「BF」と名のついたチューナー+チューナー以外の「BF」と名のついたモンスター2体以上
このカードがフィールド上から離れた時、
墓地からこのカード以外の「ブラックフェザー・ドラゴン」または
「BF」と名のついたシンクロモンスターを2体まで特殊召喚する。
また、自分の墓地に存在するこのカードをゲームから除外して発動する。
発動後、相手のターンで数えて3ターンの間、相手フィールド上に存在するモンスターは攻撃宣言をする事ができない。

鑑定希望

417:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/18 20:20:56.88 9sqK4Z060
>>412 同時です。

418:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/18 20:28:20.40 oa+6RQFd0
エクシーズ召喚の条件の方で拒否されないか?
装備魔法をエクシーズ素材に指定してるエクシーズモンスターいないし
ランパードガンナーのような残念テキストになってる気がする

419:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/18 20:35:35.89 ir8TatOEO
装備カードを装備しているモンスターがエクシーズ素材になる場合、装備カードもエクシーズ素材扱いとしてエクシーズモンスターに重ねる事ができる
こういう効果なんだろ?テキストはわかりにくいけど
まあ、コスト水増しには使えるかな?

420:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/18 20:57:26.70 cyCsr8sn0
>>416の続き

混沌魔導騎士パラディン・オブ・カオス
エクシーズ・効果モンスター
星8/光属性/戦士族/攻3000/守2800
レベル8儀式モンスター×2
自分のターンに1度だけ、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、
次の効果から1つを選択して発動する事ができる。
●フィールド上に存在するカード1枚をゲームから除外する。その後、
自分の墓地から除外したカードと同じ種類のカードを1枚選択して手札に加える。
この効果を発動する場合、このターンこのカードは攻撃する事ができない。
●自分の墓地から儀式モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。

ドラグニティアームズ-バルムンク
効果モンスター
星10/風属性/ドラゴン族/攻3750/守3800
このカードを通常召喚する場合、自分フィールド上の
モンスター3体をリリースして召喚しなければならない。
このカードは自分フィールド上に表側表示で存在する
「ドラグニティ」と名のついたカードを装備したシンクロモンスター1体をゲームから除外し、
手札または墓地から特殊召喚する事ができる。
このカードが特殊召喚に成功した時、自分の墓地に存在する「ドラグニティ」と名のついた
ドラゴン族モンスターを任意の数だけ選択し、
装備カード扱いとしてこのカードに装備する事ができる。
このカードはこのカードが装備している「ドラグニティ」と名のついた
ドラゴン族モンスターの枚数まで戦闘によっては破壊されない。
(ダメージ計算は適用する)

エンシェント・セイント・サラマンダー
融合・効果モンスター
星12/光属性/ドラゴン族/攻5000/守5000
「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」+「エンシェント・ゴッド・フレムベル」+
「エンシェント・ホーリー・ワイバーン」
このカードは融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚する事ができる。
このカードの属性は「炎」としても扱う。
このカードが融合召喚に成功した時、相手の墓地に存在する
モンスターを全てゲームから除外する。
その後相手フィールド上に存在するモンスターの攻撃力は、
この効果で除外したカードの枚数×200ポイントダウンする。
このカードがフィールド上から離れた時、墓地からレベル6以下のモンスター1体を
特殊召喚する事が出来る。その後自分はこの効果で特殊召喚したモンスターの
レベル×300ポイント分ライフポイントを回復する。

>>416と合わせて鑑定希望

421:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/18 21:57:02.96 Q6RBKhaP0
異次元への放逐
通常罠
自分フィールド上に存在するモンスター1体を選択し、ゲームから除外して発動する。
相手フィールド上に表側攻撃表示で存在する攻撃力が一番高いモンスター1体をゲームから除外する。
発動後2回目の自分のスタンバイフェイズ時に、このカードのコストで除外したモンスターをフィールド上に戻す。


鑑定希望

422:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/18 22:50:44.16 Pii+9myk0
アレク・ガルダス
効果モンスター/チューナー
星4/炎属性/鳥獣族/攻1700/守400
このカードの召喚に成功した時、自分のデッキの1番上をめくる。
そのカードがレベル4以下のモンスターだった場合、守備表示で特殊召喚する。それ以外だった場合デッキに戻す。
この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効化される。


フレム・モスキート
効果モンスター/チューナー
星1/炎属性/昆虫族/攻300/守200
効果モンスターの効果によって自分フィールド上にデッキからモンスターが特殊召喚された時
墓地に存在するこのカードを特殊召喚できる。こうして特殊召喚されたこのカードがフィールドから離れた時、このカードを除外する。


ビッグバン・エンド・ドラゴン
シンクロ/効果モンスター
星10/炎属性/攻3800/守2600
炎属性チューナー+チューナー以外の炎属性モンスター2体以上
このカードがシンクロ召喚に成功した時、相手フィールド上に存在するカードの数だけ自分のデッキの上からめくっていく。
こうしてめくったカードの中のモンスターカードの数だけ相手は自身のフィールドからカードを選択して破壊する。
こうして出たモンスターカードの中の炎属性モンスターの数×500ポイントのダメージを相手ライフに与える。めくったカードはデッキに戻す。


//鑑定希望

423:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/18 23:49:42.66 71YLLd/l0
魂摘出
通常魔法
ライフを1000払って発動する。自分のフィールド上に存在するエクシーズモンスターのランクより低いレベルを持つフィールド上のモンスター一体を
エクシーズ素材として自分のエクシーズモンスターの下に置く

//鑑定希望

424:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/19 11:33:04.63 nsT+qepX0
オーバーレイ・アロー
通常魔法
相手フィールド上に存在するエクシーズモンスター1体を選択して発動する。
そのエクシーズモンスターのエクシーズ素材を全て元々の持ち主の手札に戻す。
この効果で戻したカード1枚につき、相手ライフに800ポイントダメージを与える。

ディレイ・コーリング
永続罠
1ターンに1度、自分または相手が魔法カードを発動した時、
その発動と効果を無効にして元に戻す。

主の封印者
効果モンスター
星8/光属性/魔法使い族/攻2800/守2500
このカードは特殊召喚できない。
このカードの召喚は無効化されない。
自分または相手のメインフェイズ時に、
相手が魔法・罠カードが発動した場合、
その発動と効果を無効にして元に戻す事ができる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
相手はカウンター罠を発動する事はできない。

//鑑定希望

425:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/19 12:12:42.12 I7OboCeZ0
闇・炎族モンスターを考えてみた。

暗闇のキャンドール
チューナー・効果
星2/闇属性/炎族/攻300/守500
このカードがシンクロ素材になった時、墓地の炎族モンスター1体を選択する。
選択したモンスターのレベル×200ポイントのダメージを相手プレイヤーに与える。

宵闇のランプール
効果モンスター
星5/闇属性/炎族/攻1900/守1500
このカードは墓地に炎族モンスターが3体以上存在する場合手札から特殊召喚できる。
このカードがシンクロ素材になった時、墓地の炎族モンスター1体を除外することで墓地のこのカード以外の炎族モンスター1体を手札に加える。

常夜のシャンデーラ
シンクロ・効果
星7/闇属性/炎族/攻2400/守2100
闇属性チューナー+チューナー以外の炎族モンスター1体以上
このカードがシンクロ召喚に成功した時、このカード以外のフィールド上のモンスターを裏側守備表示にする。
このカードが表側表示で存在する限りフィールド上のモンスターのリバース効果は発動しない。
1ターンに1度、相手フィールド上の魔法・罠ゾーンにセットされているカード1枚を選択し発動させる。
そのカードが発動条件を満たしていない場合、そのカードを破壊する。

//後半の効果はおとり人形のような効果。

//鑑定希望

426:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/19 12:33:47.83 bhU4O/OZ0
ウイルス蔓延
マジックカード
フィールド上のモンスター一体を指定して次の自分のターンのスタンバイフェイズに破壊する。
この効果でモンスターが破壊された場合、フィールド上のモンスター一体を選択して、次の自分のターンのスタンバイフェイズに破壊する。
この効果でモンスターが破壊された場合も、フィールド上のモンスター一体を選択して、次の自分のターンのスタンバイフェイズに破壊する。
この効果の連鎖は、可能な限りデュエルが終了するまで続く。

相手のモンスターを破壊し続ける。相手はモンスターを召喚しないことでこの効果を終わらせることができる。
だがそうするとフィールドががら空きになる。それがこちらの狙い。

427:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/19 12:37:32.60 I7OboCeZ0
>>426
それは通常魔法?
効果見る限り永続魔法に見える。
永続魔法なら最後のテキストも「相手フィールドにモンスターが存在しない時このカードを破壊する」になると思う。


428:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/19 14:01:44.41 bnUaRWE3Q
コアキメイル・コアメーカー
ランク4/炎属性【サイキック族・エクシーズ/効果】ATK1900 DEF2700
「コアキメイル」と名のついたレベル4のモンスター×2
このカードのコントローラーは自分のエンドフェイズ毎にエクシーズ素材1枚を取り除く
か、手札の「コアキメイルの鋼核」1枚を相手に見せる。または、どちらも行わずこのカードを
破壊する。1ターンに1度、エクシーズ素材1枚を取り除く事で、自分のデッキから「コア」
または「鋼核」と名のついた魔法・罠カード1枚を手札に加える。

//鑑定希望

429:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/03/19 14:32:31.56 Eec420UH0
夢修羅の仮面
永続魔法
自分のエンドフェイズ毎にこのカードにカウントダウンカウンターを1個置く。
このカードにカウントダウンカウンターが3個乗った時、このカードを破壊して発動する。
フィールド上のカードをすべて破壊する。
このカードにカウントダウンカウンターが4個以上乗った時このカードを手札に戻す。
このカードにカウントダウンカウンター以外のカウンターを置く事は出来ない。

ダイヤモンドソード
装備魔法
戦士族モンスターのみ装備できる。
装備モンスターの攻撃力は1000ポイントアップし、カードの効果で破壊されなくなる。

神秘のオカリナ
装備魔法
1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に以下の効果から1つ選択して発動することが出来る。
●フィールド上の「夢修羅の仮面」にカウントダウンカウンターを1個置く。
●フィールド上のカウンターをすべて取り除く。
●自分か相手の墓地からモンスター1体を選択し、元々の持ち主の魔法・罠ゾーンに永続魔法扱いとして表側表示で置く。

//鑑定希望


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch