【ブラック】会計事務所を語ろう9【地雷】at TAX
【ブラック】会計事務所を語ろう9【地雷】 - 暇つぶし2ch467:あぼーん
あぼーん
あぼーん

468:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/02 13:21:35.52 CO3MrJfc
担当無しで手取り24万の今の事務所ウマウマ

469:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/02 15:07:10.69 xXAwZer5
>>466
税務実務など、そのレベルでOKってことだろ

470:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/02 18:53:34.23 K6NT+195
手取りが24万だって
ボーナスはあるのか?

471:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/02 20:21:00.18 mJSVFaXs
>>470
あるよ
ちなみに残業手当は無い
毎日残業0~1時間くらいしてる

472:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/04 21:48:04.72 KgCwXF38
>>441って廃業間近の税理士?それとも脳内税理士?

473:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/05 02:35:16.17 ejE3godK
【旧帝とか】人生失敗した高学歴【早慶とか】 その8
316 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/02(日) 23:15:58.22 ID:Mpjetvbk
URLリンク(up3.viploader.net)
URLリンク(up3.viploader.net)
URLリンク(up3.viploader.net)
URLリンク(up3.viploader.net)
URLリンク(up3.viploader.net)
URLリンク(up3.viploader.net)
URLリンク(up3.viploader.net)
URLリンク(up3.viploader.net)
URLリンク(up3.viploader.net)
URLリンク(up3.viploader.net)
URLリンク(up3.viploader.net)
URLリンク(up3.viploader.net)
URLリンク(up3.viploader.net)    完

474:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/05 20:48:04.24 zhlGJbvu
>>473
なぜここに貼る?
そんな高学歴いないだろ

475:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/05 22:28:19.64 OV4L/Isu
>>472
「資産税」って言葉を最近覚えた脳内だと思うよ

476:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/06 00:36:50.16 WmATYd7A
看護師2万人に過労死の危険:過酷な実態(税理士事務所にそっくり)
URLリンク(www.youtube.com)

477:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/06 10:36:34.79 q8bJ2yDI
看護師 国家資格
税理士事務所職員 無資格

看護師 命を預かる仕事
税理士事務所職員 日計表を預かる仕事

看護師 ミスに対しては重大な責任を負う
税理士事務所職員 ミスしたら所長のせいにして退職


  一緒にするなよ

478:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/06 21:25:29.74 1Q0WCmUr
2項目目ワラタ

479:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/06 22:06:43.14 SYtMNjPY
税理士事務所の職員って要するに集計屋さんでしょ、無資格の。
責任取らないし営業ノルマないし。
でも奴隷だからかわいそうだね。

480:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/06 22:33:28.92 WmATYd7A
税理士有資格者の今の待遇を考えると
今の税理士試験の難易度って一体何なのかと思えてくる

481:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/06 22:36:43.57 Wopi55dl
開業しろってことだろ。

482:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/07 00:50:17.95 xVVKdqym
カビ臭い、下層社会だよな。
税理士事務所って。

483:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/07 10:36:06.16 KL5OZT5b
作業員無資格の仕事っぷりは確かにカビくさい。
パシリの立場だから仕方ないけどな。

484:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/07 16:56:30.16 ct+RFH10
開業しても新規の客が取れずに年収5百万止まりなんてのがゴロゴロいる世界だからな

485:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/07 18:10:28.11 bAFwr4Lr
そうか?
独立していった先輩税理士3人くらいいるが、皆羽振りいいよ。
稼ぎが自分のものになるから頑張れるし、実際に可処分所得が
だいぶ増えたって。勤務には戻れないとも言ってる。
先輩に共通してるのはバイタリティかな。
俺もがんばろ。

486:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/07 19:02:07.29 26cv8EMO
独立にむいてるヤツとそうじゃないヤツといるからな。
後ろ向きにしか考えられないヤツは勤務続けた方が良いよ。

487:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/07 21:41:45.86 iCozMDsw
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

登録料が 1.000万円台のところもあります。

あります。

あります。

どこ?

レクサス買えるな

488:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/07 22:00:06.50 gL2h/cSo
>>485
そんなに能力がある奴は稀
いい見本が周りにいていいな

489:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/08 02:35:32.08 4LuruUsh
試験に5~10年かけて下層社会って一体…

490:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/08 02:51:16.84 ND+cvjUR
免許とったが、意味なかった

491:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/08 05:19:44.55 XhEsiXll
今日から連休だな。お前らの予定日は?
俺は家族で旅行だわ。

492:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/08 05:30:50.07 JKAp9pEX
>>491
気をつけて楽しんできてください。

493:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/08 07:45:00.20 eI8fe+vA
>>491
土曜 相続の仕事が入ってるので今からレクサス乗って出勤。昼はビール飲むぞ!路線価土地15箇所。もう笑うしかない
日曜 姉の子供の運動会なのでうちの家族とレクサス乗り付けて観戦。
月曜 彼岸に行けなかったので母親も連れてレクサスでドライブがてら墓参り


494:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/08 09:13:03.74 0+o/rFyD
レクサスw

495:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/08 09:23:31.17 fytRdLFW
>>493
エンブレムだけレクサスの恥ずかしい車か?w

496:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/08 11:29:55.70 iPy6p1Zg
ああレクサス、レクサス
 麗しきわがレクサス
  選ばれし者のみが乗ることを許されるレクサス
「レクサスに乗ってる」と書こうものなら嫉妬の嵐


497:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/08 12:13:55.25 k5bfF0kG
461
それって虎ノ門にある事務所?
知り合いから聞いたことある。マジブラックらしいね。

498:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/08 14:12:07.93 G1oIwQBo
完全ブラック!税理士事務所!

499:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/08 14:12:53.50 G1oIwQBo
税理士事務所被害者、数十万人の復習!

500:461
11/10/08 22:11:38.98 CwZkC1Jp
関西の事務所なんで別みたいですね。
他にも同じような事務所があるなんて…

501:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/09 02:27:06.33 4bf7Vgut
朝鮮人とか多いよな。ブラックだけに。

502:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/09 14:32:00.75 XHZkEqFD
>>501
在日の客なんて多いよな。商売上手が多い。

503:461
11/10/09 17:52:42.06 Cxfr1o0x
その事務所は朝鮮人が所長でした。
やっぱりそういうことなんですね…

504:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/10 01:46:52.19 7hY63cw2
この業界を一言で言うと、まさに北朝鮮!



505:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/10 01:49:32.34 7hY63cw2
百社応募して、税理士事務所だけ受かった。その時気づいときゃ良かった。その理由を、、、。

506:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/10 01:55:13.58 7hY63cw2
うちの職員を紹介します。
29才かなりのハゲ
31才水虫の簿記散級
36才ヤニ臭いお局、前職パチプロ
25才おれ。卒業後三年無職。


507:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/10 03:48:34.87 rQbiPqhk
滅び行くマゾブラック業界を志願するなんて特攻隊と同じ

508:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/10 10:17:14.93 paX4ZUCb
>>500
ブラックは各地に存在するんですね。
私の聞いた事務所では、5名くらいの事務所で人事担当の会計士が税理士をいれない方針らしい。
自分が申告書書けないから、税理士入ったら自分の地位が脅かされるからだと。
なので、詐欺みたいな申告書書いたりハッタリかましてしのいでいるらしい。


509:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/10 14:20:31.50 QhsU6qQD
税務に関する会計士の質の低さは酷いもんだからな

510:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/10 16:06:06.39 gzxk51SV
そういう意味でも会計士に自動的に税理士資格を付与するのは
辞めた方がいいんでしょうね。
税務がわからないから職員に無茶を要求する
→職員辞める
→でも本人は無茶と思ってない
→新たな作業員採用
→無茶を要求
→職員辞める
の無限ループ完成だろうから。
税務の大変さがわかってない会計士がブラック事務所を
作ってるのではないでしょうか。
もちろんそれだけが原因ではないでしょうけれども。


511:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/10 22:03:50.87 rQbiPqhk
事実上試験の難易度(労力)も税務の実力も
税理士>>会計士 だからな。
だけど税理士業界はブラックだし会計士業界はリストラの連続。
きつい業界だと思われ。

512:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/10 22:31:20.04 jvScViJS
>>510
今職員を抱えてる事務所の多くは、景気のいい頃に基盤ができた事務所で、
手書き(せいぜいオフコン)時代からの作業屋上がりだから、職員=作業員って感覚が多い。
最近は優秀な職員集めるのも一苦労だけど、作業仕事は今もあるから、
そこを簿財作業員で回しているわけ。

だから、人数いるところは人気があるけど、見極めないと作業員仕事で搾取されて終わるよ。
あと、基本的に簿財でルーチン作業くらいのスキルの職員には、事務所も期待していない。
客が多けりゃ、そんだけ面倒な作業・割の悪い仕事もあるわけで、
そんなのをやるのが簿財職員の宿命。

513:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/11 01:25:23.40 AQVTGeKm
離職率がマジでハンパねえ。。。

514:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/11 02:46:56.78 b1v6X2Jc
スーパーで働いてる友人に、
劣等感を感じてしまう。

515:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/11 02:48:27.84 b1v6X2Jc
くいっぱくれたやつは、
税理士事務所じゃなく、
看護師目指せ!

税理士事務所きたら、
人生ドブに捨てるぞ。

516:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/11 08:40:48.22 CzMXaoyX
>>511
税理士業界をブラック呼ばわりって、職員のセリフだよな?
でなんで税理士でない職員が試験の難易度とか有資格者の実力を語れるんだ?
それに会計士試験が簡単なわけないよ。税理士試験とは異質の難しさがある。
「100mを12秒内で走りなさい」 ←これが会計士試験
「マラソンを2時間40分内で走りなさい」 ←これが税理士試験

才能がある人は簡単だが才能がない人は永遠に合格しないのが会計士試験
才能あってもそれなりの努力が必要だし、才能なくても超努力で合格出来るのが税理士試験




517:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/11 10:17:34.36 ed+DyCA4
>>516
あんた、うまいこと言うな。例え上手だ。

518:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/11 10:41:26.29 VmLvz+tq
無資格で84歳の島○まだいるよお。悪だから居座ってるなあ
客も気の毒だお。悪の番人賢○、お前だよ!!
ヒトデナシ、エロ欲爺お前のツラをみろキモイ!岳!おめーもだよ!

519:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/11 10:54:31.01 VmLvz+tq
無資格で84才の島○まだいるのかよお、悪だから居座ってるよお
客も気の毒、悪の番人賢○、エロ欲悪爺!お前だよキモイ!!
おめえのツラみろ!岳おめーもだよ!!

520:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/11 10:55:58.78 qsgmu4p7


521:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/11 10:57:00.74 VmLvz+tq
無資格で84才の島○まだいるのかよお、悪だから居座ってるよお
客も気の毒、悪の番人賢○、エロ欲悪爺!お前だよキモイ!!
おめえのツラみろ!岳おめーもだよ!!

522:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/11 11:47:31.93 X+oHQU5f
想像を絶する離職率
それが税理士業界の現実なんだよな
この図式は何年も変わらないし今後も変わることはない
分かっててもこの業界に夢見て入り込む(特にリーマン挫折組)
で歴史は繰り返す

523:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/11 12:11:15.06 CzMXaoyX
業界全体の問題ではないだろ。ダメな事務所がダメなだけで優良事務所は優良だ。
外食チェーン業界みたいに全体総じて似たよな待遇と状況が違うだろう。
自分がブラック事務所しか就いてないからって業界全体を悪く言うのはやめろよ。



524:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/11 12:13:51.44 oW5VUV4R
優良事務所→なかなか辞めない→募集少ない
ブラック事務所→離職率高い→年中募集→入ってすぐ辞める

525:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/11 13:32:27.27 ticLPnpy
他に行き場の無いやつが使い倒されるのは当然だろ。
事務所だってボランティアじゃないんだぞ。
30で簿財、経験5年なんて言ったら、年一法人丸投げして搾取するにはちょうどいい。
逆に、それ以外の使い道ねえよ。

入力して補助(内勤の担当)やらすならパートでいいし、巡回やらすらなら
法人くらいは受かってないと客に失礼だからな。
2級とか簿財で経験少ないのなんて、入力パートをフルタイムにするのと
損得計算しないと正社員採用って発想にはならんわw

526:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/11 15:09:59.83 AQVTGeKm
ブラック業界なので職員は道具と同じ
使い捨ててなんぼだからな
そりゃ離職率高いだろとw

527:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/12 00:04:37.58 3qxRlsip
クビになって不当解雇と時間外手当を請求した人はいませんか?

528:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/12 00:20:07.83 zXyfxaAc
みんなで労基に駆け込もうぜ

529:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/12 09:15:40.57 SE+w4xWH
お互いハロワなんかで探さないことだよね。
カードのほとんどがババのババ抜きするようなモンだし。
ハロワに募集かけるような事務所も、ハロワで職さがすような奴もどっともどっち。

ハロワで職探す奴は、職に有りつけただけで幸せと思わないとな。上見たらキリがない。
事務所がブラック? 営業ノルマがあるのか?成果主義で給与カットされるか?
事務所がブラック? 炎天下の中の立仕事か?3K仕事か?
事務所がブラック? ヤクザみたいな客相手にするのか?

ブラックブラック言ってもせいぜい残業が多くて基本給が少なくてやかましい上司がいるくらいだろ?
踏ん張れよそんくらい。


530:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/12 14:53:17.47 ob1Y/lxp
>>524が正解

>>525は間違い
そんなことは社会的に許されない
こういう考えの人間に従業員を雇用する資格はない
俺は税理士だが、同業者の多くは良心的に事務所経営をしている
だが一部のクズが従業員を使い捨てにしているのも事実
そういう奴は業界のガンだと思う

531:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/12 17:39:09.63 NFcSZ3ru
入力やってる時点で負け組事務所だということに気づこうなw

532:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/12 17:52:37.49 7PepfPnn
警察がいなけりゃ、お前らなんて
とエレベーターの扉を殴りつけた新宿の税理士がいたなあ。

533:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/12 18:53:29.88 ejvn2AFE
雇用主がどう思おうと、基本は受験生は勉強のことで手一杯なんだし、
育てるとか期待するよりもすぐに辞めるものという前提で付き合い、
扱う方が間違いない。

実務の勉強して欲しいなんて考えるなら、免除でも雇うべきだと思う。
受験生は決まった時間の中で決まったことだけやらせてそれに見合った
金を払っときゃいいんだ。
早い話、戦力と作業員を使い分けろってことだな。
受かったら戦力としてしっかりとした待遇にする。
無資格が偉そうにしている事務所なんてロクな事務所が無いからな。

534:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/12 19:23:00.62 mBsYeRiz
だいたい受験生風情が、まともに自分の仕事を責任持って
こなすもんかねぇ?
奴らの最優先事項が試験合格である以上、仕事は二の次。
中途半端でミス連発。ようするにうわついているんだよな。
全員じゃないけど。
パート扱いじゃないだけマシと思え。
イヤなら辞めろ。

535:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/12 19:42:09.28 ejvn2AFE
>>531
入力受けてもいいじゃん。
うち、どうしても入力やってくれって客がいて、月15万もらってる客がある。
パートに2日やらせて終わりだが、純利10万以上。
さすがに入力やって月1万、パートに5000円払って黒字とかいうのは
アホだと思うけどね。

>>534
仕事二の次のやつが多いから、基本受験生は雇わない。
結局入力もこっちでチェックしなきゃ客に出せんし、そんなもんに
任せといたら、客が離れるのはわかりきっているからな。
今は新規を取るのと同時に客が逃げないようにしなきゃならん。

残業したがってるパートとかいくらでもいるから、そういう方が
戦力としては使いやすいよね。
入力、残高合わせ、年調、個人の確定申告くらいなら時給1000円で喜んでやってくれるからな。
最近は高学歴の主婦も多いから、バカ大学とか高卒よりも遥かに飲み込みもいい。

536:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/12 19:48:36.90 pmAGfrzk
仕事二の次って受験生スゴイなw
仕事優先で残り2科目なかなか合格できんわ

537:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/12 22:17:39.30 LjtqnFdW
やはり、足銀潰した袖の会計がブラック。

538:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/12 22:40:19.15 ejvn2AFE
仕事優先って、学校行く時間を割いて残業しているとかじゃないよ。
自分でスキルアップのために仕事に役立つ情報集めたりすること。
税法に限らず、客対応の話法とか担当先の客の業界のこととか、
職場以外でのトレーニングね。
受験生にそこまで求めるのは酷だし無理でしょ?

一般企業だって意欲的にスキルアップしようと努力する人もいれば、
そうでない人もいて、「慣れ」の範囲を超えない人は、そんな待遇じゃん。
会計事務所は試験があるから、一般企業でいうと後者って扱いになるのは
仕方ないと思うよ。

逆に、休みの日も実務書読んで、自分で税務情報誌購読して、どんどん新しい仕事や
大きい仕事を任されて売上を上げているなら、ブラック事務所を辞めて
優良事務所に行けばいいだけの話。

539:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/12 23:55:15.86 zXyfxaAc
税理士事務所はマジでクソだよ

540:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/13 00:11:25.21 X7XUZR8D
なんか必死な奴がいるけど、何なの?暇人か?

541:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/13 01:29:48.60 5yX1T3Lw
他のスレで事務所職員で年収400万とか地方でも普通にあるとか言ってるけど
みんなそんなにもらってんのかよ

542:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/13 04:13:59.90 BoLYt+ie
>受かったら戦力としてしっかりとした待遇にする。

うちは5科目試験合格でなおかつ経験がいくらあっても時給2500円が上限だが。

543:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/13 07:16:56.56 GQWUM1/3
>>540
要するに自分より合格科目多い奴雇いたくない無資格事務員の書き込みだよw

544:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/13 07:41:09.17 X7XUZR8D
>>541
俺、500万以上もらってるよ。

545:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/13 07:41:54.64 X7XUZR8D
>>543
科目数関係なくね?

546:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/13 07:42:32.11 X7XUZR8D
>>542
2500円でもパートなら高額でしょ。

547:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/13 10:51:54.71 Azj0L1/R
>>543
普通に正論だろ。
いろんな働き方や仕事に対する考えがあっていいが、やることやってる
人間とそうでない人間は違う結果になるんだから待遇も違って当然。
そういう発想が無いから科目数とかわけわからねえ発想になるんだろ。
野球選手でチーム練習と試合しかやってない人は結果出せないっていうのと同じだ。
試合で結果出してる人は、陰で努力や工夫をしているもんだからな。


548:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/13 12:16:00.58 GQWUM1/3
>>547
古参の無資格が新人科目合格を追い出してしまうのは、よく聞く事だからw
受験生は戦力じゃないなんて書いてるが、少人数の事務所でじゃ誰が戦力になるんだ?
受験生勉強させながら段階的に実務積ませるのが一番効率的じゃね?
俺は知識は試験勉強に留めておいて、特化したい分野の知識を補足・・
休日は数時間でも遊びに行くくらいの時間の使い方の奴の方がいいと思うけど?
知識詰め込み型の偏った奴は仕事してもパッとしないから。

549:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/13 14:13:00.42 Azj0L1/R
>>548
受験生は戦力じゃないではなく、基本的に戦力として考えたらダメってことだよ。
戦力の定義にもよるが、金稼げるやつ、利益をもたらすやつって定義したら、
巡回含めてあてがわれた担当の作業をこなしているだけでは、戦力として考えられんな。
仕事取ってくるような提案したり、実際仕事取ってくるやつ、責任取るレベルで
部下の面倒見れるやつっていうのが俺がイメージする戦力ね。

例えば、作業なら調査に耐えられるレベルで業務回してくれて、ようやく
受験生を雇う意味があると思うが、せいぜい交際費だの役員賞与・寄付金・
固定資産に消費税の課非ってところだろ?
法人合格者雇っていて、事業承継担当させて、役員株主構成変わってんの言って
資料も渡してんのに、みなし役員気づかないとか普通にあるし、消費税合格者に
法人成りやらせて、店舗設備の法人への譲渡を決算までまったく気づかず、消費税を多額に納税させてクレーム来たり。

これってミスじゃなくて、仕事に集中してないのが原因だよ。
このレベルからチェックしないと危ないなら、任せられないんからパートでいいし、
役員株主構成見ろ。なんて言っても、本人は理屈はわかっているんだから、気づくかどうかは、
意識レベルの話で、育てようがないし、慣れでもない。
だから、そういう意識の人は戦力外って扱いで作業だけやってもらえばいい。

550:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/13 14:18:56.22 eTJ0b9Ut
とチェック能力の欠如を棚に上げて愚痴ってますw

551:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/13 21:08:11.77 Bkk5W8Cz
鬼の首を取った勢いでみなし役員を力説してるやつがいるが、
株主構成だけで決まるわけではないんだから、当然経営に
従事してるかどうか教えてやってるんだろうな?

552:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/13 22:39:09.79 Bkk5W8Cz
>>549
発想が受験生くさいだよ。
みなし役員?そんなの調査で言われたら
経営にタッチしてないからで終了。
経営にタッチするなら普通役員にするしね。
消費税もソフトで建物とか入力すれば自動的に
課税仕入れに設定されてるから、間違えるほうが
難しい。君は実務を知らない受験生なんだろ?
それとも手で集計して消費税を計算してるのかw

553:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/13 23:06:42.02 HWDSmhJ9
税理士事務所に入るのを止める奴って、
知らずにこの業界に入ってくるバカの、
人生を救おうとしてるの??

ろくに調べもしないで飛び込む奴が悪いんだから、人助けしなくてイイよ!

バカが税理士事務所に入って、
ますますバカになる。
そういう輩も必要なんですよ。

554:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/14 00:04:43.11 eNmc5MM1
>>553
その通り。ブラック業界で人生終了させる人があまりにも多いので
そうならないように救済活動をしているだけだ。
離職率が異常に高いから、ほうっておいてもうつ病とかで
勝手にバンバン辞めていくけどな。

555:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/14 00:39:21.65 mjEoHt5B
経験積まないと成長出来ないな
仕事少ない事務所も考えもんだ

556:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/14 01:13:27.67 +lmDqfQI
事務所入るなキャンペーン張ってる奴は、無資格の万年受験生だろうな。
己の無能を業界のせいにする。このスレに常駐してる。
年収400~500貰ってる…なんて書こうものなら
レア事務所扱いするのがそいつの習性w

557:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/14 01:26:31.45 Ue6UKD1r
>>551
そこまで指示しなきゃならんならパートで十分。
ってことが言いたいんだけど。

どちらかと言えば、「役員株主構成変わったので、○○さんは経営に従事していたら
みなし役員になりますが、いかがでしょう?」って聞くのが仕事できる職員。
それに対して552の回答するのがブラック所長じゃね?
で、調査で指摘されて青くなって職員に八つ当たりとかw
典型的な免除事務所の日常だな。

>>552
それはサインして立会する人間が判断することで、職員が「みなし役員なんて
調査で経営に従事してないって言えばいいから放置でいいわ。」なんて勝手に
判断するもんじゃないと思うぞ。
おたく、職員か税理士かわからんが、ブラック臭激しいなw

出来の悪い職員雇うと、数字合わないとロクに調べないで雑収入か雑費で
勝手に無理矢理数字合わせするのがお約束だが、同じ香りがするわ。

558:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/14 06:08:13.97 AeThEIeb
>>557
経営に従事してるのに役員にしてなかったら
余計な混乱を避けるために役員にするのが
普通なのにしてないのか?
お前税理士ではないだろ?
最近法人税を勉強し始めた受験生だろ?
もしかして同族会社の社長の奥さんも
皆みなし役員にしてるのか?
株主構成の前に経営に従事してるかどうか確認する
ほうが先だろ。優先順位を考えろよ。
どうせ仕事も優先順位を考えなくてすぐやらなくていい
仕事をやるタイプだろ?
だから忙しくもないのにいつも忙しいと言っているw
受験も同じ。優先順位を考えなくて順番にやって失敗するタイプ。
もっと効率よくやれるように考えろよ。
まあ無理だと思うがw





559:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/14 08:58:42.41 Ue6UKD1r
>>558
グループ会社とか間接保有とか知らないんだな。
お前が相手している家族経営ばっかじゃないんだよ。
大した経験無いのに税理士面して書き込むなよw

おまけに経営従事=役員登記とかw
客に変な常識植え付けるなよ。TKC臭えな。
所長がヘボだと職員カワイソス

560:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/14 09:51:24.86 5x7v3Eau
funabashi
ueno
yabai

561:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/14 10:37:18.65 eNmc5MM1
こんな待遇悪いブラック業界に早慶などの高学歴が集まること自体が
日本社会全体の損失だと思う
離職率の高さがこの業界のヤバさの証明だと思う

562:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/14 10:51:10.22 BSrYT6Zx
ちょっと前に合コンした女性陣の中に大手監査法人勤務の三十路手前の公認会計士がいたんだが、
試験の話とかを軽くしていたら、彼女は予備校には通わず、独学で合格したらしい。
ちなみに出身大学は慶応だったわ。やっぱ、早慶出身者は頭が良いね。
ついでに言うと、尻が軽かったw。あまりの忙しさに、精神が病んでるんだろうな。

俺もそろそろ試験勉強に本腰入れるわ。

563:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/14 16:57:15.48 zQeW9JBq
なんでこんなに離職率が高いのかね 仕事は楽なのにさ
こんなに楽な仕事もそうないぜ? 

564:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/14 20:27:35.32 /UFoukKG
あれ?
558の脳内先生からレスついとらんね。
経営に従事しているのに役員登記してないと混乱するって、自分の脳が混乱するだけじゃんw

まぁ、作業慣れしているだけの受験生、早い話が実務覚えてから勉強した人
って、知識を仕事に生かせないから、ある意味かわいそうだ。
資産に係る控除対象外消費税なんて法人・消費勉強していても気付く方が少ないし、
ひどいのは、新規リースを何も考えずにリース料とか賃借料とかやっちゃうし、
家賃の更新料を税法上の繰延資産にできない人も多いね。

簿財くらいの職員だと、そこまでの仕事を任せないということなんだろうな。
家賃の更新料がどうとか、そもそも上司や所長も元帳レベルまでチェックしない
ようなところの作業員なんだろうね。
それが現実であり正解w

565:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/14 21:08:02.19 /n2tiPGS
もう受験生ネタはあきたw
もっと面白いネタを考えてくれw

566:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/14 23:07:12.41 KQWjC5gY
最近のマイブームは、後継者の事業従事の際、早々に役員にしないこと。
ある程度従業員扱いにして、「なんか今年所得でそうですね」ってタイミングで
役員昇格させて、形式上の退職金出して所得圧縮させる、みたいな。
もちろんみなし役員にならないようあらかじめ考慮してる


567:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/14 23:16:12.06 /UFoukKG
>>565
どうした作業員?
気に障ったか?

悪かったなw


でも思い当たるところあるだろ。
それともそんな仕事はまだやらせてもらってないかなw

568:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/14 23:31:30.54 2kVv0eTh
*

569:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/15 05:12:18.86 au8PXPuq
>>566
残念だが、租税回避行為で否認になるのがオチ

570:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/15 08:48:09.83 P0sXtyFj
おい職員、租税回避の意味を勉強して来いw

566の話はみなし役員にしないようにするために具体的にどうしてるか?って話だろ。

571:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/15 09:59:57.42 XWw+dO0c
お前らの事務所ってタックスヘイブンに関わってる?


572:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/15 10:27:43.35 NkCh9APe
零細事務所だからないわ

573:566
11/10/15 21:20:25.46 vGzYtit5
>>569
いま、べろべろに酔ってるんだけど…
とりあえず、肩書き無し株5%未満なら、実質経営者でもみなし役員にならんよ。

574:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/16 00:34:14.03 /wTv1rOw
>>567
無資格番頭さん?


575:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/16 01:23:31.88 Z7hkWdav
これだけブラックで薄給な業界なんだから
声を上げない奴ら(税理士有資格者も含めて)はバカだね。
それか見限って他の業界に脱出すべき。
バカが多すぎる。

576:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/16 03:38:05.45 Z7hkWdav
【社会】 市の清掃職員、年収1100万円。運転手も年収900万円超と判明…奈良市★3
スレリンク(newsplus板)

【社会】 "5年休んで部落解放同盟活動しても、給与2300万円"の元・奈良市職員、奈良市役所で家族経営の建設会社営業活動
スレリンク(newsplus板)

【裁判】 "同和の闇" 働いてない男性職員に、なぜか毎年800万円。大東市敗訴…別の同和団体に市がバイト職員派遣も
スレリンク(newsplus板)

【裁判】大阪の人権啓発団体、勤務実態のない男性に3年間で約2500万円の給与支払い 大東市に補助金返還請求を命じる判決
スレリンク(newsplus板)

577:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/16 09:10:18.68 vFbqVrqL
>>575
貧困解消デモなんてやってるけど
結局貧しい奴は馬鹿なんだよな

もちろん金だけが人生じゃないと分かってる奴は
馬鹿じゃないけど

578:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/16 19:48:47.80 v9F8VFV+
客の赤字の月次推移見て どう考えても前期より売上減ってる
それなのに人件費は変わらずいや逆に法定福利含めて増えてるところがある
このまま赤字が続けば潰れるのが目に見えてて他に無駄使いしてないとしたら
リストラしかないだろ? 会計事務所も同じ だから使えないやつから
首にする。
資格ある人ですら人が増える=売上上がるわけじゃないからね
そもそもこの業界は営業できないし 個人商店のお手伝いさんだし

579:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/17 02:52:37.11 wnPEZ9a7
役員報酬減額もあるんだが

580:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/18 02:28:18.10 vQUh4B4p
>>563
人間関係、つか鬱屈したヤツが多いんじゃないかと思う

例えばうちの事務所のBBAは、いわゆるバブル世代で中央卒
マーチ以上なら誰でも東証一部の会社に就職できたような時代に
名前も知らない(珍助がCMしてたような)教育関係の会社にしか就職できなかった、いかにも人格的欠陥があるとしか思えないようなBBA

朝の挨拶すらしなければ、客が来ても知らんぷりwww
さらに朝鮮人のようにすぐファビョるし

581:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/18 08:39:06.58 r0qHLyBX
30歳未経験から税理士に挑戦した場合の一発逆転確率

①税理士試験合格確率 2%
②会計事務所・税理士法人就職確率 10%
③独立成功確率 10%

①×②×③=0.02%=5000人に1人



582:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/18 14:52:24.68 fAuf4ZRg
84歳の島○なんて大学どころか小学校しかいってないんだぜ

まあ無資格の番人だけどお

583:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/18 16:33:22.97 0Ggxr+aS
>>581
そこまでシビアじゃないよ
①合格率2%って「その年の官報合格者/受験者総数」なので実際の合格可能性ではない
そもそも2%じゃなくて1.5%なので平均7年かかったとして10.5%としておこう
②就職率。選ばなければどこか拾ってくれるので95%としておこう
③独立して成功する率。試験終えて実務経験積んで既にアラフォー
何をもって成功と言えるかしらんがとりあえず開業10年内に所得1000万としよう。
俺の実感だと20%くらいかな。

①②③を掛け合わせると約2%
30歳で一念発起しアラフォーで独立し50歳頃所得1000万になるには2%の狭き門

584:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/18 17:02:21.06 ZheHu5i4
税理士に限らず士業の自営開業者ならどこもそんな確率でしょ
元々が税理士は二世とか国税爺以外はサラリーマン挫折組が目指す職業なんだからそれも仕方ないよ

585:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/19 01:35:58.06 mnK0Of9J
最近、話し方教室に通い始めたよ。
客前で説明する時に、キレイに声が出なかったり、話を端折ったり、
シドロモドロになったりする事が多々あるから、これを改善したくなった。
教室では、発声練習したり、話の組み立て方を学びつつ、
自分の話を受講生の前で発表したり、その発表の良かった点、
直した方が良い点を皆で話合ったりしてけっこう面白い。
二ヶ月くらいで終わるけど、話し方をしっかりと学びたい。
話し方教室に通い出して、予備校の講師の凄さを改めて実感した。

586:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/19 15:48:54.77 120hFpBO
【社会】 タレント・上原さくらのセレブ夫、1億7千万円所得隠し…高級車数台を会社の経費で購入
スレリンク(newsplus板)

587:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/20 08:58:28.46 acPSR4C4
どこの事務所も職員がなかなか根付かない
それが当たり前の現象になってるから誰も不自然と思わない
犠牲者はそれを知らず入ってきた科目受験生だわね


588:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/20 18:52:59.06 Olh/W98J
昨日ハロワで税理士法人あったんだが
残業代別途支給で簿記3級でいいんだと…
基本給も休日も手当も保険も+aで充実してる。
条件良すぎて逆に怪しく思って皆さんどう思う?
やっぱ残業代とか暗黙の了解で定時扱いになるんかな?
この業界初めてなので教えてください。

589:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/20 21:22:50.96 BY5o2UeA
とりあえず入力計算だけしかできないようなのは
最初はよくても使い物にならないよ
あれやだこれやだって仕事選べる身分じゃないだろうに

590:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/21 07:32:05.14 GNBaWQSl

スレリンク(tax板:516番)




591:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/21 11:29:10.18 dBvSyRjm
簿財(税法受験済み)作業員切ってパート雇ったら、人件費が半分で仕事終わるようになった。
そいつは月次と決算、法人個人の申告と年調担当だったが、使えないので法人決算は無し。
個人申告は申告書データ入れるまでしか担当せず。

社員だと今は社会保険も高いから、そんなんで使えないの雇うなら、その分
パートに出した方がいい。
業務をマニュアル化(定型ではない)してパート3+社員1ってチームで50件くらい
回すのが一番効率いいね。

サビ残はうるさくなってるし、社保も高くなってるし、そもそも入力やる
ような客の単価減が著しい。
ソフトのおかげで簿記2級で試算表ができる時代だ。
入力計算野郎を社員で雇う時代じゃねえな。

592:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/21 17:35:01.71 xztoDova
悲しくなるほどブラック業界だわね

593:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/21 21:31:45.55 28Au6gVQ
そもそも受験生作業員を正社員で入れることが時代遅れ
なのかも知れんな。うちも受験生と手切れになってから
目に見えて事務所が改善したよ。
受験最優先で仕事二の次でミスされたんじゃたまらんし。

受験関係ない経験者パートさんのほうがいい戦力。
あんた、うちのとこと同じだなw

594:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/21 21:44:03.73 F95H7PY2
絶対雇わない使えないのはコミニケーション能力のないやつね
わがままな奴(何様だと思ってんだよ 仕事選ぶな)
とにかく仕事がのろくミスが多い奴(あんたは赤字なんだよ赤字)
嫌いな仕事はしない奴(パソコンの前に座ってれば知的仕事。 便所掃除でもやってろ)
自分さえよければいいと思うやつ(周りがどれだけ忙しかったり大変でも知らん顔)
お金に執心するやつ(お金お金ってうるせーんだよ)
プライドだけは高く偉そうなやつ(大した仕事してないのにあやまらない謙虚でない)
攻撃的ですぐぶちぎれる奴(いつ爆発豹変するかわからないなら精神病院逝け)
汗かき働かず権利ばかり主張する奴(大して稼げないくせにすぐ訴えたりする虚言バカ)

595:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/21 21:46:05.08 vc2NCvRW
自己紹介お疲れ

596:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/21 21:50:50.44 wzGNP7g8
>>594
そんな奴がいるのかw
未経験だったらどんな仕事でも経験できるだけで喜んでやったけど
初めて届出書書いたときとか感激したな

597:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/22 00:22:17.18 Sn+IuOhm
未経験でゼロから仕事覚えて…
当然、事務所への利益貢献どころかマイナスな状態でスタート
で、初めて法人税まで任せてもらったとき
今でも覚えてるよ。金貰ってんだから戦力外通告受けないようにガンバロって思った
近頃の若い奴はって当時よく怒られてたなw

598:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/22 03:07:30.01 NTu83cq1
>>591>>594
そんなの採用した自分の能力のなさを棚にあげて吠えないでくださいよ。
そもそも顧問料があがらないのはあなたがたが信頼されてない証拠ですよね。
だからブラックなんですよねこの業界。

599:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/22 07:02:17.70 6leGtu7q
顧問料が上がる時代じゃないだろうに
職員は頭使わずぶら下がるだけだから文句を言うだけで済むんだよな

600:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/22 07:12:21.01 dPAH7unK
受験最優先の職員なんて、見たことないけどな。
っつか、そんなヤツを採用している時点で、ヘボ事務所の証だろw。
上手く人を育てられないってのもあるんだろうけど、
やっぱ採用している所長に人を見る目がないんだろうなw。

ここで釣り針垂らしている自称税理士先生達は零細事務所だから、良い人材に恵まれないんだろうね。
自分達が、ハズレばかり引くからといって、業界全体をブラック職員で括るなよw。

601:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/22 10:01:19.67 4YI+xRmt
>>600
的確過ぎて"ぐぬぬ"って感じだなw

602:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/22 12:22:31.74 5jG5cM59
>>600
同意。けど仕事中に修論書いてるDQN(しかも一日がかり)は見た事あるが・・
金貰って自分の趣味の時間に充てる、こんなのが真性ブラック職員だと思うが。

603:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/22 15:59:46.57 94o7rrDI
仕事前に事務所のオフコンで家計簿付けてたおいらが通りますよ( ´ ▽ ` )ノ

604:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/22 20:32:37.34 kBmxrseE
女性しかスタッフがいない男性所長の事務所はブラック?
募集みてたらそんな事務所がチラホラ

605:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/22 21:12:54.57 01qg3LLA
この仕事、実は女性向なんだよね。それに気づいた所長の事務所かもね


606:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/22 23:51:16.37 TWHuBlQv
マーチ卒ならともかく、慶應で新卒一般就職捨てて会計業界って、勿体なさすぎ。

607:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/23 07:00:39.43 g6/SyIu6
そろそろ俺たちブラック事務所では、年末~確定申告の繁忙期限定要員の募集がはじまるなwww
数か月後、切り捨てられるとも知らずに応募してくる若者が不憫でならない

608:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/23 07:15:49.01 he/vNFMv
ブラックブラック言ってるのって
会計事務所で不遇な目に合ってる職員?
解雇退職職員?
どちらにせよ不適合なんだからもうこの業界そのものに近づかないでほしいよ

609:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/23 09:53:23.95 h7bFHCpC
自分で申告しろってかい?

610:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/23 12:46:18.41 FNIKndQP
なんで毎月こんなに職員が辞めてくのかね
やはりこれがブラック業界と言われる所以なのかね

611:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/23 13:05:56.83 oI5fVHxu
お前自身がブラック職員だから、お前んとこのようなブラック事務所しか拾われない。
全てはブラック職員たる貴様に起因すること。
嫌ならスキル磨いて他に移れ。
バカ作業員のエンドレス愚痴はそろそろ止めてもらいたいね。

612:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/23 14:19:20.35 KcauevVs
すみません、相談させてください。
先月就職した新人です(官報待ちで、他分野で事務経験もあります)

今の職場にはマニュアルがないので、作業の説明を聞きながら
メモを取っていますが、そのたび「え、メモ取るのwww」と言われます
仕事のやり方を聞いても、必ず間違えるような説明ばかり受けます
(間違えた後に「あ、言うの忘れてたw」みたいなことを言われる)
質問しても教えてもらえない事は、他の事務所に勤めている受験友達に
仕事を教えてもらうこともしばしばです

世の中には自らの保身のために仕事を教えたくない人もいると聞きますが、
この職場、未経験が就職してはいけなかったということでしょうか?

613:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/23 14:24:45.44 KcauevVs
>>612の補足
教えてもらえないのは、仕事というか、作業のところです
たとえば請求書を出して、売掛管理のDBに入力したりとかの
税務以前の問題のところです

614:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/23 16:07:29.40 ABtX/0bp
>>612-613
世の中馬鹿が大半なんだよ
そこを忘れちゃいけない

経験で仕事をこなせるようになっても
人に教えるのはまた違う能力が必要だからな

615:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/23 16:18:39.56 KcauevVs
>>614さん
世の中、馬鹿が大半なんですか?自分自身のことを馬鹿だと思ってましたが、
周りは短期で官報合格していたり、長い実務経験のある方ばかりなので
すこし常識は足りないけれど優秀な方しかいない職場と思っていました…
だから、仕事で間違えたときは自分のせいなのかな、とか思ってしまって。
もちろん自分の凡ミスも中にはありますが。

>>614さんのレス、勢いで保存してしまいましたw
いま私が一番聞きたいコメントだったように思えたので…
明日からまた頑張れそうです ありがとうございました

616:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/23 19:35:53.19 nRW/LrU9
181 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/23(日) 11:26:27.06
ブラック業界の税理士が、
税理士事務所業界を削除している。

本当にアホでセコイと思います。

617:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/23 20:48:13.38 DG628q19
>>612
ついた先輩が外れだったな
そりゃ自分は万年職員確定、で新人の後輩は将来有望なやつ
意地悪したくなるよ当然w
受験時代の友人に質問するのが吉だよ
あとその先輩通り越して所長に相談するのも薦める


618:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/23 21:56:19.61 4R751YS3
単に先輩に説明能力が無いんだろ?
バカってダラダラ話すから要点がわからねえし、聞いていて疲れるじゃん。

その先輩、高卒かバカ大だろ?
低学歴に限って一から説明するからわからねぇ。
全部自分が持ってる情報出せば指示が返って来るって発想だからな。
毎回、「要はこういうこと?」って聞き返さないと話がまとまらず、結局一言で済んじまう。
頭の回転悪いから試験も受からんし。

頭のいいやつは自分で情報を取捨選択して要点を先に言って肉付けするから、
話が早いんだよな。
国語の勉強や論文、レポートって大事なんだなぁと思う瞬間だね。

619:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/23 22:16:26.80 4R751YS3
ついでに、バカってメモ取る習慣ねえからな。
自分は賢いと思い込んで、メモしないんだよ。
で、その結果間違って、間違ってもわかってる気でいるからケアレスミス程度に
しか考えないで、反省しない。

で、また繰り返し。

試験もこんな感じで、AB判定のまま毎年不合格。
税法のレベルだと合否はこういうところのリカバリーにかかってんだよな。

まぁ、学生時代から終始こんな感じで、俺は賢いっていう意味不明なプライド
で反省しないから入試だけでなく受験計画も失敗して万年簿財ベテなんだよな。

620:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/23 22:26:24.37 4R751YS3
あとさ、メモとるやつがバカだと、こっちが言ったことをそのままダラダラ文章で
書くから、説明に時間がかかる。
頭の回転悪いから、話聞きながら要点だけメモとかできないんだよな。
ノートの取り方下手くそなやつは勉強できないっていうのは見事に当たってる。

612は大丈夫か?



621:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/23 23:35:31.95 Rlnc5re5
>>617-620 レスありがとう

>>617
質問する先は税理士の人ですが、一目でわかるレベルのメンヘラさんです
そのため、たぶん今の事務所を出られないと思います
新卒の時から今の事務所にいる人なので、時々質問をしているのですが、
私は直接仕事に絡まないから邪魔なのでしょうね

今後のことは明日、上司に相談します

>>618-620
私のメモの取り方…かなり書いちゃう方ですwベタ書きはしませんが
説明の受け始めはけっこう長文かもしれませんw
ただ、聞き返すことはほとんどありません
ちなみに自分は、試験結果的には税法の方がいい感じです
会計得意な人を尊敬してしまいます

622:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/24 00:17:45.74 T3MrDR7k
ものすごい自己紹介してるのが一匹いるなw

623:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/24 04:01:13.72 KbXKAd/z
教えてくれる人をメンヘラ呼ばわりw
多分どっちも変わり者過ぎて、コミュニケーションが噛み合わないだけの話だよ。

624:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/24 08:09:33.17 Ss1HCDSI
メンヘラさんてどんな感じなの?

625:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/24 12:55:43.12 72+2GYQ1
>>618
>バカってダラダラ話すから要点がわからねえし、聞いていて疲れるじゃん。

三行で済む話を、長文三連投する低能なおまえが言うなって感じッス
自己紹介お疲れ

626:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/24 23:35:57.58 RTwMwiY6
バカは3行以上文章書けねえぞw
文章書くっていうのは書き慣れてないと無理だからな。

そういや、本読めって渡して1月後に感想聞いたら「勉強になりました。」だってw
内容聞いたらしどろもどろで、しまいにゃ、まだ全部読み終わってませんとか言いやがった。
本読んでない、字を書いてないっていうのは露骨にわかっちまうんだよな。

627:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/24 23:51:11.66 MdohzgzK
こいつ、いつものマーチ未満だろ。

628:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/25 01:26:07.47 cArdtXst
会計事務所に勤めているのに受験してない人って何なの???

629:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/25 11:00:17.09 9jDRQY/3
>>626
どうやったら説明上手になれるか教えてよ。先生。
おれってば、シドロモドロによくなるんだよ。

630:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/25 11:34:51.51 CCnXw6ff
昨日は事務所に勤めてた頃に登記官からいじめられた夢を見ちゃったよ。
司法書士持ってる認知症の初代と税務以外何もしない二代目の経営する
事務所で、俺が入る前にいた職員は番頭を除いた全員が集団で辞めてた
ので登記ができる奴が一人もいなかったんだよな。
一番若くてオフコン操作も一番うまいってだけで登記関係全部俺がやる
ことになったけど、会計士試験の勉強と税務だけでいっぱいで登記の
勉強まで時間が廻らずに最初の頃はミスを連発して登記官から怒られまくってたよ。
所長は自分が全くできないからか、税務ではほぼミスがなかったからか
怒られることは殆どなかったな。

631:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/25 16:39:22.94 IaXeM+LP
>>619
昔の同僚で
「頭に記録してあります!!」
って言った馬鹿がいたな
そんな奴でも今じゃ独立してる

632:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/25 22:58:27.21 CNoc+djp
決算処理して、申告書作ることが出来るようになって、やっとスタートライン
に立てたということを認識しないと本当の事務処理屋さんで終わっちゃうよ。

633:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/25 23:15:06.86 XVnKoQuX
バカって簿財でもはや税理士気取りw

634:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/26 00:51:14.85 tIpog6Bg
>>628
うちもみんなダラダラ残業してるよ。
帰りづらくて仕方がない。

635:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/26 07:51:45.89 GrPZ8Mb1
>>632
誰もが分かっている事を上から目線でW

636:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/26 12:37:07.09 SHnx8qZG
つか、簿財・税法勉強していて零細の決算申告をすぐにできないって何なんだ?
無資格と変わらねえじゃん。

637:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/26 13:02:45.24 mNc2pkim
簿財・税法勉強してるだけじゃ無資格じゃんw
そもそも勉強は与えられた数字を算式にあてはめるだけで
実務のように自分で数字拾うのとはわけが違う

638:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/26 19:00:28.65 gshrcTre
随分熱くなっているけど大丈夫か?

早く合格するといいね

639:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/26 23:28:08.89 lW+WhfmG
税理士なって、スタートライン。

640:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/27 02:01:19.15 CE0kV20C
税理士は無資格者がでかい顔できる希少な資格だよな

弁護士司法書士会計士不動産鑑定士社会保険労務士弁理士,無資格は単純作業者なのに
つーか無資格がメインで仕事した時点で法的に問題にされかねないのに

641:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/27 03:53:36.74 mGWOvMzQ

中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


中野先生が敗北宣言、暗殺される?
日本が米国の植民地に。すでに99%手遅れか?
URLリンク(www.nicovideo.jp)


テレビ・新聞にだまされるな。
気づいたら、
「my日本」で検索


642:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/27 06:39:32.23 5mhZDt7a
税理士や会計士はハンターハンターに相通ずるものがある

643:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/27 07:11:43.52 MeN1/Kz6
>>639
同意。いろいろ言ってみた所で、資格>実務

644:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/27 21:05:06.54 MxtNM3Mh
説明上手になりたい。どうやったらなれるよ?

645:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/29 03:28:56.63 n1ltteP3
俺22才(元販売員2年半•現在無職)
祖父(税理士•社長)
叔父(税理士&社長に今度なれる)
父(部長)
家族経営の会計事務所

俺職業訓練いって資格取って入社とかありかな?
業界未経験&無知識なんだけど詰んだ?

646:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/29 07:00:34.28 T+Acsju0
お客さんが判断してくれるだろ

647:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/29 12:53:08.89 3wwcwosi
年中行事の如く職員が辞めていく
悲しくなるほどの離職率だよ我が事務所は

648:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/29 18:01:27.33 T+Acsju0
>>647
お客さんも担当が年に数回かわるわけ?

649:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/29 22:13:33.42 Yr5pPBTl
うちも1年以内退職者が多すぎて、担当よく変わる。

ただお客さんの質も悪いので、そんなに問題にならない。
退職者多いと疲れる。

いくら税理士事務所とはいえ、うちの場合明らかに経営者が無能。
激安給料をまともに払えない税理士が、お客さんに経営がどうのとか
語ってるから笑えるww

650:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/30 14:44:56.42 s5I2J6xn
>>649
その税理士に雇われてる立場がわロス

651:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/30 18:41:43.19 RmzNsvuN
あぁあ、また無能無資格作業員が吼えてるよ・・・
イヤなら、さっさと辞めればいいじゃん

652:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/30 21:50:40.50 2FGiuuiD
零細の経理、平和で楽だよ
うつれば?

653:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/31 01:16:54.25 JHtrk9tK
番頭が税理士の味方をしてるのか?

654:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/31 07:55:10.01 1nBSWgqL
悲しくなるほどのブラックぶりだよな
この業界はもうOBと二世だけでいいんじゃね
飽和過ぎる

655:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/31 08:13:32.54 YU7y6leN
今後はこの業界もTPPで激変するから気にするな。大変な時代になってきたな。

656:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/10/31 09:16:49.82 Q3Rj1k2T
>>655
TPPの影響は会計士のほうが大きいでしょう
税理士は国内法にしばれれますから


657:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/01 01:18:41.25 8Egf3T13
>>652
俺はこの秋、出身大学の経理に転職しました
可愛い職員もいるし、昼飯に学食行けばピチピチの女子大生がいるし
毎日眉間にシワを寄せたBBAの顔を見ていたのはなんだったのかと…

そのくせ給料4割増し、ボーナス6ヶ月とか笑いが止まらないw
大学で経理の募集をしてることを教えてくれた友人に感謝せずにはいられません


658:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/01 12:55:43.82 ooe3tPMd
最近求人多いが、青山総合てどうなん?




659:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/01 19:32:39.92 yDBL+rQh
どこ行っても一緒
職員は奴隷

660:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/01 23:27:34.28 kfHf5hXv
会計士が400万だってよ。
貴様ら無資格の作業員はいくら欲しいんだ?


260 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/01(火) 21:21:32.25 ID:pEC9un4E
税理士法人で、400万の提示を受けました。
40歳妻あり、子供6歳です。
嫁にパートにでてもらいます。


261 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/01(火) 21:46:08.54 ID:Ya3XX9sU
>>260
3年後の独立ORキャリアアップ転職目指してがんがれ


262 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/01(火) 22:58:43.51 ID:PT0zJfVZ
>260
控えめに見て監査法人時代の年収半額でしょ?
貴方だけでなく他の会計士も安く買い叩かれるからあまり会計士を安売りして欲しくない。


661:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/02 00:51:24.59 NezIQ9Ch
>>660
外資だけど、初任給400万だったぞ。
簿記と英語は出来たけど。

662:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/02 01:10:50.40 hlb3g5O7
税理士法人と言ってもピンキリだしな


663:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/02 01:48:05.14 e1HJHBFR
会計士が400でいいのか…
文句一人前仕事半人前の無資格は不要だな

664:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/02 07:03:44.37 +jmrq5bH
自分の不要ぶりが分かったかw

665:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/02 08:40:02.10 Q8EObMv9
無資格者が資格者のふりをして笑いをとるネタはもういいよ

666:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/02 09:33:11.82 H1jxvVav
会計士=簿財
院免除=簿財+税法1科目

って評価だろ。
2科目、3科目の評価としては妥当。
仕事に必要ない知識や資格は評価しないのは、まともな事務所なら当然の評価だな。

人材紹介とかが免除や会計士を資格者扱いして持ってくるから、毎度同じこと言ってる。
「うちは税理士事務所です。税理士試験は何科目合格ですか?」ってね。

667:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/02 10:38:01.73 cPZztuaz
会計士嫌ってる税理士事務所や税理士法人は実際にあるからな
職員時代に大きな格差を見せつけられたのが原因
だから会計士でも申告書書けないと分かったら薄給しか提示しないんだろ

668:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/02 11:56:20.59 WFfFm3ig
>>667
会計士に僻んでんじゃないよw
申告書も作れないし使えないから薄給なだけ。
監査以外は素人と同じ。
ポテンシャル高いですみたいな発言ヤバスw

669:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/02 23:37:36.53 dSMFc6ar
うちの事務所にも会計士(40歳オーバー)が面接きたけど、希望年収を
聞いたら350万円だってさ。
(さすがに、引いてしまったので採用はしなかった。)

そうすると、事務処理職員に300万円なんて不要だよね。



670:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/02 23:56:33.19 H1jxvVav
うちは240万だよ。
フルタイムのパートと比べてる。
時給1000円、1日8時間で月20日なら16万。
賞与分入れてちょうどいいくらいだから。
外回りもしてるけど、資料集めとデータチェックって作業してるだけだから、
事務所でやるか客先でやるかの違いだね。
簿財アラサーがやってる。

うちはチェックもちゃんと俺がやってるし、マニュアルもあるから、現場なんて
誰でもいいんだよな。
教える手間の問題で経験とか見てるだけで、知識なんて2級で十分。
次は免除雇って税務叩き込んで、できるようになったら500。
それまでは360って感じにしようと思う。
うちは客にも作業担当と相談担当の2人体制って話してあるから、給料待遇も
メリハリつけてるよ。

671:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/03 00:51:47.81 InNtdGog
効率悪w

672:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/03 08:58:38.94 hU8iIALD
>>669
350万くらいも払えないんじゃこの先長くないな・・・

673:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/03 09:14:31.40 OxXPjwcz
職員に給与400万円以上出せない事務所なんてあるんだな。
かなりの零細事務所なんだろうけど、職員云々言う前に、先生達は自分の心配しないとな。
そんなんじゃ、勤務に戻るしかなくなるんじゃねw。

674:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/03 13:02:10.88 VMjOub7N
年400万出せないような奴に人を雇う資格ないだろw



675:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/03 20:44:32.84 8Z1NCo2j
30代のフリーターなんだが、さすがにいつまでもフリーターは
やってられないので、税理士試験を受けようと思ってる。

こんな自分は税理士事務所でやとってもらえますかね?

一応日商一級はとりました。

676:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/03 22:06:53.05 tbz4iS5i
合格科目数をごまかしてる奴がどれだけいることか。
リーチです!とかいいながら簿財しか受かってないとか。

677:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/03 22:17:26.22 VcwQ/qTi
>>675
フリーターならアルバイトで税理士事務所入れば
んで科目合格して正社員昇格できればラッキー

678:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/04 10:13:00.64 Y95okCLi
>職員に給与400万円以上出せない事務所なんてあるんだな。

えっ、こんな事務所いくらでもあるだろ
うちらの業界は大半が零細なんだから


679:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/04 11:22:27.87 BGVyFjA3
ケチだから、貧乏だから出さないのではなくて、400万の価値がないから400万出さないだけなんだよ。
大手でも未経験者にそんな出すわけないだろ。

680:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/04 11:29:44.48 BGVyFjA3
有名大出て、公認会計士試験合格(税理士資格も付いてる)して監査法人入った奴らが400万くらいだよ。
どこをどう推して、パッパラパーの無資格職員に400万出すんだよw
担当売上1000万を軽く越して、年に1件くらい顧問先獲得してきて、
顧問先に色々進言も出来、ほとんど所長の手を煩わせないレベルの職員で400万出していいって感じだろ。



681:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/04 12:04:45.23 VzOLX/ok
>>678-680
確かにそうだよな。
うちの事務所は10年勤続がゴロゴロいるが、みんな、所長には印鑑もらうくらいしか、手を煩わせてないもんな。
ちなみに俺の給与は年間500万円超えてる。そんな事務所もあるよ。

682:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/04 13:01:43.22 uFQ+FeUG
>>680
>担当売上1000万を軽く越して、年に1件くらい顧問先獲得してきて、
>顧問先に色々進言も出来、ほとんど所長の手を煩わせないレベルの職員で400万出していいって感じだろ。

これって、給料関係なくどこの会社でも「社員」って人間がやってることだろ?
逆を言えば、給料の倍も稼げず、あてがわれた作業しかできず、それすらミスや
段取りの悪さで所長等が目を離せないって、社員として雇ったら赤字だから即クビにしなきゃ。

とは言え、こんなの多いよな。
自分含めて勤務時代の同期は、みんな入って1年足らずで担当もって、資産税も1人で回していたが、自分で雇うようになったら
あまりの低レベルに驚いた。

勤務時代の中堅事務所と違い、うちみたいな小規模は人材が集まらないのは仕方ないと
思っていたが、酷すぎるね。
まぁ、でも履歴書や職歴見ると、確かに自分とは違うんだよなw
慣れるのに5年かかったよw
「格差」とか言うけど仕方ないよな。スピードと質が求められる時代で、できるやつと
ダメなやつの差って、マジで収入の差のレベルじゃないぜ。

683:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/04 13:52:10.19 BGVyFjA3
底辺事務所にいる連中って、前職がいくつかあって、せいぜい簿記2級で、しかも低学歴っていうのが多いと思うが、
勘違いしちゃうんだよ。入力から申告書作成までの「作業」して所長が目を通して押印するもんだから
自分が全部出来る=税理士は印鑑付くだけ=俺は税理士並みの実力
と思い込むもんだから所長のと所得格差に憤慨しだすんだよ。


684:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/04 14:10:56.04 qaH3jSsg
自慢したい奴らがウジャウジャ

685:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/04 15:05:45.34 xv/BFSHt
ベイカレント・コンサルティングというブラック企業について教えてください。

スレリンク(venture板)

執行役員の南部光良が新卒内定辞退強要を行ったそうですが、
間宮理沙著、「終わりのない就職活動日記」に南部光良の名前がでてきません。
どうしてですか?


686:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/04 15:22:42.49 uFQ+FeUG
俺としては社保入れて500万って予算組んで、外回りに内勤、全部任せて俺は決算説明と営業
って考えていたんだが、最初25万スタートでやらせても、結局入力も数字合わせ
くらいで消費税すら見てない。
海外取引ある先なんかも、電話とか当たり前に仕入控除しちゃって、業種業態まったく無視。
請求書も見てないんだからさw

聞けば、今までは売上1億以下の年一ばかりだったみたい。
(巡回経験ありか聞いたはずだが、本人は年一客の資料集めの訪問が巡回だと
思っていたらしい)
そりゃ、消費税持っていても輸入とか無理だw
つか、こっちの要望言ってるんだから、「自分は入力マシンなので無理」って最初に言えよタコ。

687:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/04 15:39:29.24 OA/0T7NB
>>680
外資行けばいいじゃん。
俺は未経験で最初400だったぞ。
多いのか少ないのか知らんかったが、ここみたらいいほうなんだなw

688:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/04 20:12:58.51 TBSBA+Km
経験5年、簿財消合格で450万の俺が通ります。


689:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/04 20:39:33.66 Kw6hLRNl
わああそのまま免除しそう

690:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/04 23:19:36.53 WORAOckA
公務員に逃げましたが何か?

691:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/05 00:43:15.84 NBfV6TWT
>>686
そのくらい面接で見抜けないってあんたも個人プレイヤーたね。
片手なら普通に五科目2~5年が相場なのにそんなの雇ったあんたが悪いよ。


692:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/05 00:46:05.74 Uxj9lB/C
月給20万が当たり前だと思ってた。

693:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/05 00:49:20.04 Uxj9lB/C
>>684
つーか妄想

694:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/05 09:03:56.29 hQuPT5Xh
科目持ちの受験職員なんて月20万貰えばいいほうだろ
年収3百以上貰ってるやつなんて極めて少ないぞ
元々そういう業界なんだから諦めろ
呆れるほどの離職率みれば分かるだろうに

695:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/05 09:19:13.21 4nlaxAYl
前スレくらいにも熱く語られていたが、DQN事務所の奴はDQN待遇しか受けてないので年収400万すら信じられないそうだw
どうせハロワで探したような事務所を2年毎に転職してるんだろw
いい人材はそれなりにいい事務所に定着するんだよ。相思相愛、WINWINの関係みたいに。でいい事務所は欠員が出ないから求人もない。
DQN職員とDQN事務所は、適材適所、LOSTLOSTの関係なんだよ。



696:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/05 09:49:55.10 1Mwv1iEe
>>694
そう言えば、最近税理士の女の子と付き合をうか迷ったが金無さそうだった。
その割にはプライド高くてブランド品ばかり身に付けてるからヤバそうで辞めたw

697:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/05 09:50:52.03 /Hjzxpnm
>>694-695
過去スレで、500万円以上の源泉徴収票をうpしたヤツもいたしな。
色々な事務所があるってことだろ。

698:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/05 16:15:20.75 fMA/pWrW
>>695
まあそう熱くなるな
いい事務所なら双方がこのスレと無縁だ

699:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/05 16:21:49.49 bvxsdze0
土日はちゃんと休ませてくれるだけでも幸せだって言われたんだけどそんなもの?

700:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/05 21:09:48.33 ODFw2IxA
350万円を払えないなら・・・

払えないんじゃないよ。
350万円を希望してくることに引いてしまうという感覚が分からないかね?
自分をそこまで安売りしてくる奴を使うかどうかってこと。
大手の監査法人の会計士だよ。




701:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/06 08:51:14.88 KWg/J28M
ウチの事務所も一般企業リストラされて税理士目指す科目持ちの受験生来るけど
判で押したように長続きしないね
みんな根性なしというか世間知らずというかこの世界がよく分かってないのに入ってくるみたいだ
職員としての待遇なんて税理士事務所は全産業中でも最低の部類だからみな驚く
離職率が高いのはこのあたりが原因なんじゃね

702:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/06 08:56:41.61 nlaOILGb
>>701
色々な仕事経験したが、確かに税理士事務所での仕事が最もつまらなく、最も薄給だったw


703:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/06 09:33:36.03 5CEATMjn
>>702
お客さんとのやり取りとか面白いじゃないか?お前にはそういうのなかったのか?

704:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/06 15:47:52.01 T9ztlSAU
だから底辺事務所しか経験してないのに業界全体を知ってるよな事いうなよ

705:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/06 16:16:18.98 hR0V+rNy
能無し職員は能無し事務所でしか雇ってもらえないから低賃金なのは当たり前。
低賃金でしか働いたことないからって業界全体が低賃金と決めつけるのは能無しである証拠。

706:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/06 18:58:10.97 5CEATMjn
この業界、大半の事務所が記帳代行メインで、その大半が底辺事務所だから、
このスレにいるようなブラック職員が生まれるのも仕方ないんだろうな。

707:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/07 00:45:23.74 QvXUt92A
このスレを覗いている税理士ってブラック事務所の経営者ってことですか?

708:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/07 09:20:00.88 7h8e+R8S
>>707
いや、税理士事務所から事務所会社の経理に転職し幸せを再確認してる者です。

709:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/08 09:42:27.41 lEm7IgaG
一般企業からの転職だと給料は当面約半分になるだろうな
30才で4~5百万貰ってる奴だとすると
税理士事務所はその半分の2~2.5百万程度
イメージからするとうるさ型の番頭がいてその下の丁稚奉公みたいな感じ



710:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/08 10:08:59.37 NTF7eDtR
30歳で400~500万って、お前は自分のスペック晒してみろよ。
だいたい、一般企業が勤まらなかったから会計事務所に行き着いたんだろw

お前ら低スペックや一般企業で勤まらなかったやつらが比較するのは、
ハロワで職探ししているオッサンだ。
異論があるやつは卒業証明書又は退職証明書をうPな。

711:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/08 10:35:18.44 AM114G6V
俺35歳有資格者(登録申請中)で700万円。

712:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/08 12:41:57.52 SvlWxGq9
税理士事務所の待遇なんて、経営者であふ所長次第だよ。
それと都内~関東近郊は税理士事務所が多い分、ブラック率も高いので、
探すなら福岡等の地方都市の方が良いぞ。

713:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/08 20:55:45.11 VArv8Dhj
>>709
この業界は半分ならまだいいほうだぞ
上場企業からの転職だと3分の一程度までダウンする覚悟が必要

714:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/08 21:29:20.00 /sVGvIVK
>>708
まさにおれやないか

715:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/09 10:23:05.40 X/sTWVKQ
>>713
6ひゃくが4分の1の150万になった俺はどうなるんだよ
負け組もいいとこじゃねーか

716:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/09 10:27:16.24 6qRG7aNM
>>715
早く資格とって独立すべし

717:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/09 14:41:14.31 jjisU+sG
ネタだろう。
150万て賞与ナシでも月給12.5万じゃいか。


718:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/09 21:25:46.20 kOndBUnu
米子の税理士殺人事件の犯人はもっと貰ってなかったんだろ。
150万ぐらい地方ならありうるよ。

719:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/09 21:38:56.52 EvZNHRAV
>>718
無給の時もあったんだろ
で会社の資金繰りのために自ら借金
休日に国旗掲揚や雪掻きに来いと自宅呼び付けもあり

720:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/10 11:07:56.65 tjCxi8Jw
200万未満の給料の事務所なんて普通にあるだろ
そもそも正職員かパートかの区別も曖昧な業界なんだから

721:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/11 00:33:10.60 NYzViszj
>>1
悪いことはいわん。この業界はやめとけ。
このブラック業界が勤まるのはマゾだけだ。
勤まらなくてもむしろ当たり前なので何ら恥じることはない。
早期撤退しないと人生の無駄だ。

722:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/11 01:19:19.32 yCsoN0tS
新卒科目合格状態で中小事務所に入る奴って、人生捨ててるのかよ。。

723:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/11 14:07:05.04 PelixPbA
>>718-719
雇う側と雇われる側の関係以外の深い関係があったんだろう
じゃなきゃ殺しまではしないだろう。


724:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/11 15:44:47.69 oC55fVi1
職員時代は所長がさっさと死んでくれないかなといつも願ってたよ。

725:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/11 17:52:39.02 yz4Fzs9S
職員時代は自分が試験合格無理だからって
さんざん嫌がらせしてきた番頭が不幸になれば
いいのにって、いつも願ってたよ。(藁



726:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/11 21:40:11.29 Dg682DnY
嫌がらせって、例えばどんなことをしてくるの?

727:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/11 23:18:57.13 wdW01sVH
彼女の両親に勤め先が税理士事務所ってCOするのが怖い…
「大事な娘を、安月給しか貰えない貴様などにやれるか!」とか言われそうで……

728:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/11 23:46:42.78 SoBgdLLG
番頭一筋30年の人を知ってるよ

729:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/12 13:21:30.98 zRabAneb
そもそも番頭って不幸な人の典型例じゃん。

730:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/13 08:00:50.03 AIADljQK
勤務税理士なんて最低の待遇だぞ
そもそも科目合格者と給料が変わらん

731:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/13 11:21:36.57 4hwFU2z6
>>730
根拠は?

732:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/13 11:24:45.31 767W8//2
>>730
事務所によりけりなんじゃない


733:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/13 12:09:20.68 bHCZ6woh
知るべき

猥褻盗聴機器
日本テロ装置
Googleで集団ストーカーと検索下さい
誤解のない様テクノロジー犯罪を理解願います

公安が新興宗教を配下としたオウム信者潜伏からの誤作動2004から!?

国民は20%公安に盗聴管されてる

734:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/13 13:40:35.64 zI7DP8SM
>>730所長が死んだらメシウマ

735:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/13 16:16:06.38 MHd915ny
>>730
前にいた事務所は職員20数名、資格8人だったけど、
対銀行、相談会、セミナー、零細以外の新規の顧客は
資格ないと担当出来なかったから、逆に無資格との
給料の格差は凄かったよ。
記帳メインの仕事なら、誰がやっても同じなので、有資格者も
無資格も給料が変わらないのは仕方ないんじゃない?




736:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/13 18:03:11.60 Lk0h3P9o
税理士試験って、どれくらいの難易度なん?

737:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/13 18:27:36.93 767W8//2
>>736
人生賭けるくらいの難易度ですよ

738:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/13 19:39:10.12 b6XYkEXD
税理士試験に人生かけなきゃならんようなやつは、最初から目指したらだめだろ。
20代で5科目取れなかったやつからすると、ハズレ9割5分以上のクジを引くようなもんだからな。
もっと人生大事にしろやw

739:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/13 19:47:54.91 HJlo0rXy
このスレ見てると、自分がいかにダメ職員であるかがよく分かる…

段取りくらいはスムーズに出きるようにならないとダメだな…

740:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/13 19:50:12.98 767W8//2
税理士試験は非関税障壁並の難易度


741:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/13 21:33:50.20 scTADaBs
>>736
早慶上位学部が簡単に思える難易度

742:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/13 22:24:49.40 GnZIl5Yd
>>741
同じくらいのとこ行ってた身からすると、結構的を射てるかも

743:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/13 22:58:27.68 Q1sJotYh
>>742
的は得るもの

744:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/13 23:34:27.95 8alIIXu4
同じくらいの人が的を射ては当たりませんよ。

745:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/14 08:38:40.42 HN+ZiDqv
オレの場合

税理士試験→勉強すれば合格できた。例え1科目であっても。
         これはうれしかった。
         よって不合格だった科目については勉強不足
         だったと素直に反省できたので励みになって
         頑張れた。

早慶上位学部→入試のことか?早政経とか慶経のことか?
           対する下位学部とはどこのことだ?
           何度受けても合格する気配するなかったぜよ・・・
           1学部受験料3万円も払って・・・


今の大学入試は簡単らしいな。
悪かったな、オッサンで。











746:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/14 09:27:16.26 S6vNJy+h
>>739
何年目?
この仕事は期限があるから、段取り9割作業1割。
事務所経験2年以上あって段取り組めないなら、向いてないよ。
人間誰でも適性がある。
必ずしも自分が楽しいものに適性があるとは限らんからな。

747:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/14 13:05:59.55 +8jjRinn
ぎゃはー
今月1日に入った28才のやつ所長と喧嘩して今日辞めやがったw
一応簿財と法人受かってる来月結果待ちのやつなのに根性無しであほくさ

748:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/14 15:21:24.20 yTwuiUkH
>>747
真っ昼間から2ちゃんやってるお前も馬鹿だなwww

749:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/14 15:51:05.83 8qiJNi1Z
>>747
でも実務経験は積めたから
積算2年のうちの2週間分

750:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/14 19:02:07.59 cdhONWES
それにしても短期で離職するやつが多すぎだわな

751:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/14 19:29:23.46 8qiJNi1Z
>>750
会計事務所というものに幻想を抱きすぎかも
多くの事務所はただの個人事業で徒弟制なのに

最低2年間はいろんな意味で修行と思って働かないといけない

752:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/14 20:38:45.09 Sq4yk6l5
俺は個人事務所→一部上場メーカーグループ会社の経理だが、マジ最高。
福利厚生はいいし会社が守ってくれてる感じがある。
税理士事務所は人生守ってくれる感じわない。そんな所にガマンして身をささげて頑張ってた俺はマジで馬鹿(^○^)
みんなもガマンなんか辞めたほうがいい。
人生一回だしガマンしておっさんたちに騙されてはいけない。

753:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/15 09:26:52.32 5driMdzQ
確かに税理士事務所勤務で良い暮らしなんて望みようがない
それは諦めたほうがいい
ただそうかと言って独立するための資格とは言っても何の地盤を持たないリーマン転職組が
簡単に食えるような業界でないことも確か
独立開業したものの満足に食えず仕方なく税理士事務所に舞い戻り勤務税理士で甘んじている人も大勢いる

754:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/15 12:38:20.57 /ZxR7FeQ
判子をくれない所長はどうしてる??
復讐するだろJK

755:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/15 12:41:14.45 demn8k5a
だから、税理士事務所で良い暮らしなんて考える方がアホ。
100円ショップで不良品ってクレーム言ってるバカと同じだろ。
まぁ、2級とか簿財で先が見えない中でしがみつくしか無いやつらは事務所に
人生かけたくなるのはわかるが、やってる仕事を考えてみろ。
ソフトにデータ打って報告してるだけじゃないのか?
こんなもんは主婦のレジ打ちパートと変わらんぞ。

自分で社長と話して提案入れて、責任取れるレベルで決算対策をやっているか?
セミナーの企画作って提案したり、売上に結び付くことをしてるか?
この辺までやってようやく社員の仕事だ。
納期・単価交渉、在庫管理、新規開拓に品質チェック、一般企業の営業だって
この程度は自分の責任で1人で完結して30万行けば上等だぞ。

記帳代行なんて取れても1件2万って現実を見ろ。
お前らがやってるのは顧問業務じゃなくて記帳スタッフだろ?
分相応じゃないか。

756:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/15 13:04:34.52 XUg/OAZY
一般事業会社で普通に通じてる俺等を褒めてるのか。
で、自分のとこの事務員を貶してるんだね。
また天辺向いて唾吐いてますね。

757:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/15 14:24:50.53 DBrGlIIg
>>755
ぼくちゃん、どうしたとね?
おいちゃんが話ば聞いちゃるけん、吐き出しなっせ。

758:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/15 19:29:37.12 WmsY7nOH
ほんと夢がない業界だよね
TPPでどうなるか分からないし
いっそのこと税理士はOBと二世だけにしてしまったら?

759:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/15 19:40:03.35 IKdm8xv5
>>758
この業界に夢がないというより、国内の中小企業がそもそも衰退してるから
どうしようもない。
海外へ工場進出なんかのコンサルができる税理士なら別でしょうけど

760:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/15 20:41:04.11 SFjo3xI6
>>752
税理士事務所勤務歴を買われて、そこに就職出来たんだろ?感謝しろよ


761:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/15 20:49:14.92 mv2eG5Hm
パワハラといえばあらた監査法人。
パワハラ実績業界No.1のブラック企業。

762:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/15 21:32:39.70 nU+iL6KM
>>760
イヤ違うよw
俺のプレゼン力だよ。

てか、本当に税理士はキモイ奴しかいなかった。
資格取るまでは奴隷ってマジに考えてる奴は間違い。
ガマンしても人生無駄。
清貧努力が美徳とか馬鹿じゃねw
事業会社は上司も余裕ある人多くていいよ。みんなで協力して楽に沢山儲けようて発想。


763:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/15 21:49:33.35 sW3KxDY+
上場企業経理から税理士法人に転職して
残業増えたのに給料が500万から300万へダウン!


764:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/15 22:36:55.49 demn8k5a
で、お前らは記帳スタッフなんだろ?
担当している業務の内容とか書いてみ。

765:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/15 23:24:48.12 QaXAtmqd
上場企業もピンキリ。
税理士法人もピンキリ。


766:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/15 23:59:43.24 uiniHDvc
>>758
夢がないっつーか結局都会へ行けば行く程パイの奪い合いだからな。
今なんて特に厳しいじゃん長年に渡る不景気、デフレ、大震災でそのパイ自体が激減してると。

郊外ならまだ地盤が固い業界だから退職金まで出せる規模の事務所とかあるんだけどね。

767:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/16 00:16:01.67 Gi1tXZgp
>>763
なぜ転職したの?
馬鹿なの?

768:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/16 00:17:41.40 Ho7r4swH
>>755決算対策なんて税理士の仕事じゃないだろ。

769:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/16 00:26:27.84 sKku+VdL
>>768
税理士の仕事だってw

今時記帳代行しか出来んようなレベルの職員なんざ雇ってくれるか。
リスク、財務、管理マネージメントまで出来て初めて定年まで残れる職員レベルだよ。

770:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/16 01:54:03.72 aequ88Fy
要するに合格出来なかったから年収5~600万の社畜になったという話だろ
プロパーに追い付けないだろ 可哀想に…

771:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/16 04:06:14.36 Ho7r4swH
>>769
>>769
>>769
>>769

772:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/16 07:31:44.03 eSZ+KS8f
>>770
それ、俺のことだわ。

773:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/16 17:17:56.17 sKku+VdL
>>770

774:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/16 23:54:35.97 sKku+VdL
>>770
その500~600が稼げない無能税理士連中が8割占める業界じゃないか税理士業界って・・


775:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/17 00:06:31.95 UqNO0uQL
>>769
番頭乙

776:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/17 08:40:19.87 7oiG9sVr
税理士の資格を目指すのなら
会計事務所に勤めながら勉強するのと
他の企業の経理をしながら勉強するのではどちらが良いですか?

777:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/17 08:58:28.15 rkpVqpMR
>>776
税理士事務所で最低2年できれば3年くらい働いて実務経験を積んで判子の要件クリア

それから企業の経理へ行くことをお勧めします。
一般企業はあんまり大企業じゃないほうがいいです。
大企業は仕事が細分化されてあまり勉強にならない。
中小で満遍なく仕事ができるようになったほうがいいと思います。

あとはいい職場にめぐり合えることをお祈りします


778:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/17 09:56:09.74 7oiG9sVr
>>777
参考になりました、ありがとうございました。

779:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/17 10:00:44.01 rkpVqpMR
>>778
あと簿記、財表そしてできれば法人税を合格しておくと良いです。
そうすれば比較的良い事務所に就職できると思います。




780:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/17 10:21:56.50 7oiG9sVr
>>779
簿記今年合格確実ボーダー超えまして、今は財表、消費を勉強してます。
他企業(某高級ホテル)の経理をやらないかという誘いがありまして
近いうちに返事しなければならない状況です。

781:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/17 10:39:03.77 rkpVqpMR
>>780
税理士を目指すなら今は勉強に専念したほうがいいと思います。
ただ税理士も中小企業が減少して現在厳しい状況です。
一般企業の経理として生きるならそれも良しです。

今は先が見えない時代ですので決めるのはご本人次第です。




782:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/19 21:49:51.99 OYB72mbz
事務所勤務じゃ一般企業リーマンに比べていい生活なんて出来ないんで
独立して食える自信がある人だけだね目指していいのは

783:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/19 23:17:42.72 7QZXBNdG
お前らの基準って、法人のルーチンで回してる事務所だろ?
しかも無資格で巡回職員。
そんなもん、もらってる報酬からして高給なわけない。
駄菓子屋に勤めて給料安いと愚痴ってるのと変わらん。

都心で資産税やってるような事務所なら1000万近くもらえるよ。
簿財とか、税理士登録してないやつは、どこだろうが安くて当たり前。
税理士は無資格でも仕事あるけど、司法書士や社労士だと、無資格は当然のこと、
仕事すらないからマシだと思った方がいいよ。
無資格で500万とか、この業界では結構あるけど他資格ではありえんし。

784:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/19 23:44:25.92 NJzOlXwO
>>783
おっおう

785:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/19 23:48:19.44 IU5IDurq
褒めているのかけなしているのか。

786:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/19 23:55:36.91 zeJ0V170
自信があってもパイが減りゃジリ貧よ

787:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/20 00:36:20.02 /blJd8Bn
>>783
税理士なら資産税くらいやるだろ馬鹿

788:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/20 00:37:48.38 /blJd8Bn
しかし、試験を受けない職員が多すぎ

789:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/20 04:22:55.30 VbT6sxp4
監査法人出身者が400で手を打つとはショックだ。

790:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/20 08:56:41.72 C3UfOjWj
それにしても短期で辞めるやつ多すぎだろ
こんなに根性無しの奴が集まる業界他にないぞw

791:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/20 09:51:22.00 dxjCBn+L
>>790
仕事がつまらないからだよ。単純な打ち込み作業とかが多いから。

事業会社の経理に転職したら、単純作業は派遣のお姉ちゃんにやらせるから楽しいぞ。
お姉ちゃんにお菓子くばって頑張ってもらう感じ。
自分は会計処理のチェックや、リスクのある仕事に集中出来て満足感ある。

792:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/20 12:52:05.44 lqTaKVXQ
会計処理のチェックも大半が単純作業だけど

793:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/20 19:59:53.66 bgaQy3wE
入力、チェックはどちらも単純作業。

リスクのある仕事ってカッコいいね!!!!!

794:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/20 22:25:59.07 GN2dUbyr
リスクのある仕事=FX、先物、パチンコ、シャブの売人

795:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/20 23:56:12.33 35couHll
無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/11/19(土) 02:24:45.76 ID:zeJ0V170
難易度
国公立・慶應医学部>東大理系>東大文系=税理士5科目>>看護大>>看護短大・専門

待遇
医者>>看護師=税理士5科目(勤務)>>コンビニバイト(深夜)>税理士事務所(無資格)=コンビニバイト

796:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/21 00:54:23.33 m7oxuH7V
>791
監査って、そんなにつまらないかな?
ルーティン業務は下に任せて、レポーティング、会計論点の検討からの
会社とのコミュニケーション、営業、
色々考えて工夫する領域は多いと思うけど。

797:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/21 15:33:58.88 c9RXLtwF
単純作業でも給料よけりゃかえって楽でいい
けど給料が安過ぎなんだわ
税理士目指して一般企業から来ると許容レベルをはるかに超えるからw
いやこれは修行の名のもとに業界慣習としてマジだぞw

798:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/21 17:44:27.49 EGbbeJn0
税理士がやってるのは監査と言えるものではないだろ。

799:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/21 19:18:08.13 rxaqbMg8
以前勤めてた事務所の40過ぎた無資格職員なんだけど、
決算書に役員給与とは別に
みなし役員給与の科目を作ろうか
かなりお悩みのようでしたww


800:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/21 19:49:08.40 bHJG1EYh
おっさん乙www

801:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/21 23:49:18.87 m0tdzzly
うちの所長がこのスレ見てますw

802:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/22 00:24:54.69 rLPX+Svr
実際問題、税理士じゃない無資格職員でも
大手税理士法人とかに勤めりゃ年収600~800くらいいくの?

803:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/22 01:33:42.14 rwfyaIl5
日給1万円行くかどうか位だろ

804:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/22 03:42:26.13 Po0h2amw
>>802
役職によるだろうが、
大手税理士法人の地方なら低い

805:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/22 04:48:53.05 mZZsYbqg
実際問題会計事務所に勤めながら合格する人って少ないよね?

806:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/22 06:57:00.34 T8Nq8g+q
>>802
マジレスすると、所長による。
うちの事務所は36歳の無資格の俺が520万くらいだ。
46歳の番頭は、奥さん専業主婦なのに、一軒家持ってるし、子供二人が私立高校通っているので、
それ考えると、年収はけっこうありそうな気がする。

807:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/22 06:58:28.50 T8Nq8g+q
>>805
昔はけっこういたけど、今は法人・所得あたりを専念しないと厳しいね。

808:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/22 07:10:07.69 OGIPZaTJ
あのさ、年収うんぬんより無資格なのを恥ずかしいと思わないとあかんよ、この業界にいるならさ

809:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/22 07:42:08.25 oKffFjxp
というより無資格職員を奴隷のように安く使えるからこそ
何とか事務所を維持出来てるのだと思うよ
逆に言うと無資格職員がこのブラック業界を下支えしてるとも言える
奴隷職員の存在を感謝すべき

810:806-807
11/11/22 08:22:09.41 cUepvPNd
>>808
それはそう思うよ。ほんと恥ずかしいし、情けない。
俺は今年結果が出せなかったら母校に入院するつもりだわ。

>>809
そんな時代も終わるかもよ。
奴隷ばかりの事務所なんて、ある意味、誰でも出来る仕事だろ。
その程度の事務所は今後消えていくだろうからさ。

811:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/22 08:47:29.57 66ou/uex
奴隷になるようなやつらは、現場仕事かノルマ営業くらいしかやることないんだから
どこに行っても所詮は奴隷でしょ。

812:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/22 12:21:07.67 VjpdlJCZ
土建屋だけど、現場職員を奴隷として扱った覚えはないよ。

813:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/22 12:42:50.15 D3x0eJce
会計事務所で、所長の確定申告任されるのはアリですか?
とても無理なので逃げました。
因みに簿記二級の主婦パートです
事務所の他に土地とかアパートとかも持っているとか
普通は税理士なら自分でするのではないでしょうか。
変と思うのは私だけですか..



814:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/22 12:44:05.77 NWlQ3OcP
>>808
万年受験生のバイト事務員のお前は>>806のような
高待遇事務所に就職できるなら喜んでいくだろwww

>>806
あなたの事務所何人くらいいる規模なの?


815:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/22 12:52:37.18 66ou/uex
>>813
個人的なことを押し付けられたと思うなら変じゃない?
難易度で考えても、個人事業主の経理なんて3級の範囲じゃん。
無理で逃げたなら、次からは2級持ってるとか書いちゃダメだよw

816:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/22 16:32:14.46 T4Gapm2N
>>815
本当に会計事務所職員?
個人事業主の経理ほど曖昧で、注意しないといけないんじゃないか?
給与合算の年末調整みたいに簡単じゃねーんだし忙しい中で回されたら俺でも投げるわ

817:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/22 20:10:28.40 rLPX+Svr
>>806
レスサンクス

ということは40代で700前後かそれ以上いくんじゃない。

それだけ好待遇なら独立しないなら税理士にこだわることもないんじゃない

818:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/22 20:33:00.20 rwfyaIl5
>>812
土建屋職員>会計事務所職員

819:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/22 20:43:02.92 66ou/uex
>>816
会社分割の仕訳やれって言ってるわけじゃないし、逃げるほどじゃないってことだよ。
まぁ、リアルに最初から調べもせず「できない」とか言い出す人とか、「今日で辞める」とか言って
逃げ出すような人が普通にいる業界だから、不思議ではないけどね。

スーパーのレジ打ち以下w

820:806-807
11/11/22 23:28:54.26 2SSNPx79
>>814
うちの事務所は所長含めて13人だよ。税理士は所長含めて4人いるよ。
3人一組のチームが4つあって、無資格番頭と税理士がチームリーダーやってる。
所長はじいさんなので、基本、営業と印鑑押すだけ。


>>817
そんな高待遇も、これからの時代、いつまで続くかわからんだろ。
それにいつまでも雇われの身でいたくないんだよ。

821:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/22 23:56:56.49 HJklctey
>>817
ずいぶん志の低い奴だなw

822:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/22 23:57:58.34 OGIPZaTJ
そんなんテキトーにやっとけよ、多めに払わしときゃいいだろ。

823:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/23 00:40:53.45 qCICwcBm
東電がとうとう認めました!
「保有する全ての原発が停止しても今夏の最大供給力を上回る約5700万キロワットを確保できる
実際には原発がなくても計画停電などの影響が出ない」
URLリンク(news.nifty.com)

824:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/23 01:10:19.58 sAKx5s1O
顧客の脱税を通報した人はいませんか?

825:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/23 02:51:08.96 aNagDjZw
>>808
好待遇の事務所で
合格すると独立して客もってかれると思われ
追い出される可能性があるため
4科目におさえて職員を続けてるような人達が何人かいる事務所だってある。

勤め先の給料がそこそこで独立するあてがない人が
税理士登録することによって追い出される可能性があるから
そういう選択肢をとるのもわかるよな。

この業界、税理士として仕事を全うするのが理想だが

名より現実的な実をとるというのもありなのかと考えてしまう・・・

826:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/23 04:20:58.72 P/XrTINo
>>825
登録せず、独立しなくても、持っていかれる可能性もある
1年前に入社したヤツがいて、前職も同業で無資格だったが、
その時に携わっていた客がきた
あと、合格して独立が怖いのなら、登録後5年以内に辞めたら税理士登録代を強制負担して事務所負担しないとかすれば手っ取り早いだろ


827:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/23 10:34:27.93 Zli1415c
うちの事務所は有資格者より無資格者のほうが
待遇がいい。無資格者の番頭いわく受験しないことで
事務所の忠誠心が評価されてるらしいw

828:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/23 10:49:42.06 +o1FxRqr
>>825>>826
日本語でおk

829:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/23 11:57:45.93 Ujje9pAO
登録代の負担うんぬんで独立を防ぐと考える貧民さんがいると聞きましたが・・・。

830:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/23 19:27:18.65 gj3HiV52
登録代ぐらいで独立阻止なんかできるわけないのにね
馬鹿じゃねーの

831:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/23 20:36:42.35 P/XrTINo
馬鹿ではない
置き土産してくれたほうがまだマシだ

832:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/11/23 21:16:51.38 w+YaZ6n0
最初の文面からは置き土産というニュアンスを読み取ることは無理っぽい・・・。

馬鹿な反論ですね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch