スレをたてるまでのない質問@水泳板8at SWIM
スレをたてるまでのない質問@水泳板8 - 暇つぶし2ch281:第1のコース!名無しくん
11/02/20 22:39:26.99 wIOMmd6O
50フリーを速く泳ぎたくて頑張ってるんだが、競泳出身でないのでどんな
練習をすればいいのかわからない。フォームやスカーリングの練習は
やっているんだけど、ダッシュ練習はどれくらいやればいい?
教えてください。

282:第1のコース!名無しくん
11/02/20 22:52:31.56 fC3mR4XQ
>>281
まずは現在の泳力を申告すること。

283:第1のコース!名無しくん
11/02/20 23:19:46.28 4mikWDdA
細マッチョを目差してますが、水泳は平泳ぎしかできません。
他に運動する気ないんですが、平泳ぎで距離伸ばしていくだけで細マッチョなりますか?
クロールだのバタフライだの覚えないと、いびつな筋肉になりますか?

284:第1のコース!名無しくん
11/02/21 06:32:25.18 fc1qg71T
>>281
◆◆◆◆50m30秒で泳ぎたい◆◆◆◆
スレリンク(swim板)

285:第1のコース!名無しくん
11/02/21 13:04:26.35 j0ME90Nq
>>283
>他に運動する気ないんですが、平泳ぎで距離伸ばしていくだけで細マッチョなりますか?
ならない。
細マッチョを目指すならジムなどの有酸素運動のマシーンを使って筋トレをするほうが近道。

>クロールだのバタフライだの覚えないと、いびつな筋肉になりますか?
いびつな筋肉かどうかは、期間と運動量などで変わるので何とも言えない。

286:第1のコース!名無しくん
11/02/21 19:21:29.00 5akIuC78
水泳ではよほど全力で泳いで無酸素状態でないと筋肉はつかないよ。
選手は筋トレで鍛えてる。

287:第1のコース!名無しくん
11/02/21 23:15:24.55 aBcpxqwR
>>283

それは平泳ぎではなく、かえる泳ぎかと。
だらだら泳いでも有酸素運動にしかならない。

水泳選手は筋トレなし、泳ぎ込みで筋肉をつけるとされていた時期もあったが、今は筋トレ併用が普通。
いずれにせよ細マッチョ目指すなら水泳はあまり向いていないかな。

288:第1のコース!名無しくん
11/02/22 03:40:57.49 GahyjZgn
>>287
あーそうですか・・・筋トレ嫌いで・・・
細マッチョあきらめて、デブの単なるダイエットならカエル泳ぎだろうが
とりあえず泳いでれば腹ぐらい凹みますよね

289:第1のコース!名無しくん
11/02/22 05:16:12.30 BltiUOpR
             /⌒  ⌒\     -=二_ニニ==-
            / (●)  (●)\ -=ニ_ ̄
           /::::::⌒(__人__)⌒:::::  ニ_二=-
          ノ |    ´|++++━・ ̄ ̄ ̄     こんな感じでつ
         /   \     `ー‐´     /ヽ   
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y            .;ヽ
゙⊂二、,ノ─-‐'´:   ・  人  ・ ,.y  i
     '      |    ̄      ̄ .|  .|
           |              ノ.  ノ
           |.     (x)    9  /
           |    ヽ、_.∩ _,ノ彡 イ
            |     (_)    |
            ヽ    人    ノ
こーゆー体形を普通にしたいだけなんです

290:第1のコース!名無しくん
11/02/22 09:06:53.16 KGfZ5qE4
「とりあえず泳いでれば」くらいで腹が簡単に凹むなら誰も苦労しませんってw
どんな泳ぎでもいいけど、あーもう今日は十分に泳いだ!帰ろう、すげえ腹減ったし、って思って
水中から出る時にフラフラするくらいは最低でも追い込まないと。

291:283
11/02/22 09:37:20.88 YpLDZtOb
超がつく運動不足からのスタートなんですよ。運動30年ぶりみたいな。
で、今度引っ越す近所に温水プールあるんで通おうと思って。
多分最初25mでフラフラになるとおもうんですが、ちょっとずつ距離のばす
作戦でいこうかなと思ってます。

292:第1のコース!名無しくん
11/02/22 12:17:30.18 aoaUWx/5
ハードに泳いでも、泳ぎ終えると凄くお腹が減りご飯がすこぶる美味しく感じるので、下手をすると太る場合もある。
太っても上半身の一部分は引き締まるが、バランスよく鍛えるなら筋トレとの併用は必須。

293:第1のコース!名無しくん
11/02/22 12:28:12.64 lPmM1/oT
>>292
同意。結局食欲との戦い。水泳、腹使わんし。

294:283
11/02/22 13:14:58.17 PCdluw+4
・・・それはプール行くより食事制限してろ、と

295:第1のコース!名無しくん
11/02/22 14:36:14.27 LAVW58PO
             /⌒  ⌒\     -=二_ニニ==-
            / (●)  (●)\ -=ニ_ ̄
           /::::::⌒(__人__)⌒:::::  ニ_二=-
          ノ |    ´|++++━・ ̄ ̄ ̄     ダイエットに水泳関係ねーから
         /   \     `ー‐´     /ヽ   
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y            .;ヽ
゙⊂二、,ノ─-‐'´:   ・  人  ・ ,.y  i
     '      |    ̄      ̄ .|  .|
           |              ノ.  ノ
           |.     (x)    9  /
           |    ヽ、_.∩ _,ノ彡 イ
            |     (_)    |
            ヽ    人    ノ
筋トレする気もないのなら、ダイエット板にでも逝けってことですかね奥さん

296:281
11/02/22 19:58:41.64 JPphkz8U
です。スペックは171・67 33歳男。
去年から水泳はじめ無料のスクールで泳ぎを覚えた。
現在25mのプールで、50m35秒ぐらい。プルだと40秒ぐらいで、
板キックだと70秒もかかる。フォームの練習ももちろん頑張るけど
選手コースの子供たちのようにハァハァいう練習をしないと
いけないのかなーと思って。アドバイスお願いします。
>>284ありがとう。みてくる。

297:第1のコース!名無しくん
11/02/22 22:23:38.44 7GPcxqSX
>296
手っ取り早くタイムを少しでも上げたいなら
スピード練習もアリだろうけれど、
きちっとしたキャッチもできないのに力ばかりいれても
肩壊すだろうし、すぐに頭打ちになるよ。

大人の水泳はゆっくり少しずつ速く上手くなればいいんだよ。そのためにはまずベース作りだよ。少し長め、ゆっくりめのインターバルでハアハアしなさい。

298:第1のコース!名無しくん
11/02/22 22:48:54.07 mao/WUgT
>スペックは171・67 33歳男。

ホモ用語

299:第1のコース!名無しくん
11/02/22 23:15:49.19 zU/NKfkb
コース内をちゃんと泳いでいたのに隣の対向コースの平に蹴られた。orz
この怒りをどこにぶつけたらいいのでしょうか?


300:281
11/02/23 00:54:44.53 3FuwQX4i
です。>>297ありがとう。
アドバイス通りにしばらく1分で20本とかやってみるよ。
なんか筋トレやスタジオより楽しいので力入ってしまう。

>>298 マジ?? きみはホモなの?

301:第1のコース!名無しくん
11/02/23 10:31:32.48 jgP609nD
>>299
そもそも怒るのがいけない。
それくらいのアクシデントはあって当たり前で、お互いさまな事と割り切らなければならない。
決して報復してやろうなどと考えてはいけない。 自分もいつ誰に迷惑をかけるか、
また掛けているか分からないんだから。
突然の事でビックリしただろうし、少しは痛かったかも知れないが、そういうのはある事だよ。
観察してみて、相手があまりに傍若無人な迷惑の塊みたいなヤツで、
他の人にも迷惑掛けてるのなら、監視員に報告して注意してもらいましょう。

302:第1のコース!名無しくん
11/02/23 10:49:50.54 jlolj69f
>300
>297書いた者だけど、50mを1分サークルで20本も
やれるなら、初めて間もない人としてはたいしたもの。
もともと体力あるのかな。
でもそれができるくらいなら、100mも混ぜたほうがいいね。
50m*10 1'00サークル
100m*5 2'15サークル
とかどうよ?それなりにハーハーするとおもうけど。

運動歴があるみたいだから余計な説明かもしれないが、
インターバルはタイムを揃えて、中途半端に頑張り、中途半端に休むのが肝要。
それと持久力強化にはサークルを短め、休憩短く、ぎゃくにスピード強化にはサークル長め、休憩長く、そのかわり速く帰ってくるようにする。
サークルをなんでも短くすればえらいわけじゃない。
でもまあ最初はフォームを意識すればタイムはどうでもいいか。

303:第1のコース!名無しくん
11/02/23 14:55:41.73 wXSlyQXi
持久力養成時の適正サークルは、50mならおよそ次の式で求められる。
 50mのベストタイム×1.4+10秒~15秒。
たとえば50mのベストタイムが40秒なら、40秒×1.4で56秒(このタイムくらいで揃えて泳げるようにする)。
これに10~15秒を足して、1分05秒~1分10秒くらいが効果の上がるサークル。
で、20分程度は続ける方が効果が高いので、本数は18本程度がよいかと。

以上、横入り失礼。

304:第1のコース!名無しくん
11/02/23 19:44:26.65 xzRdQDJJ
小6の娘について質問させてください。今までいろいろ競泳水着
を買ったのですが、今回、定価が3万弱の水着を購入したところ、
今までよりも伸びないらしく着るのに30分もかかってしまった
ようです。これはサイズが合わないのでしょうか?
返品はできませんので使うしかないのですが、使うたびに少し
ずつ伸びていくものですか?

305:第1のコース!名無しくん
11/02/23 19:55:17.25 VAKnBEiI
>>301
ありがとうございました。自分はまだまだ人間ができてませんでした。orz
今度からは自ら進んで蹴られてきます。

306:第1のコース!名無しくん
11/02/23 20:52:40.41 654U9gK7
>>304
30分かかっても着れたのなら競泳水着としてはジャストサイズではないでしょうか。

307:第1のコース!名無しくん
11/02/23 21:32:23.68 LCPoDmon
>>299
それ私かも・・・ごめんなさい><

308:第1のコース!名無しくん
11/02/23 22:24:48.38 Kc7bzhZf
>>304
競泳女子100メートル背泳ぎ日本記録保持者の寺川綾(26)=ミズノ=が1日、都内で行われた
同社の新水着発表会に出席した。締め付けがきつかった従来の水着に比べ、伸長率が35%アップ。
「今までは人に手伝ってもらっていたけど、これは5分で着られます」と会見後には、自らも助言に
加わった背中の大きく開いた水着で登場した。
URLリンク(www.sanspo.com)

スポーツ用品大手のミズノが1日、来季の新作水着を発表した。開発に携わった同社所属の寺川綾も
「人の手を借りず5分で着られるようになった」とアピールした。
水平な姿勢を維持するのを助ける機能のほか、寺川がこだわったのが肩ひも。シリコン加工を施し、
すれや引っ張り感がないという。新素材で伸縮性もアップした。
今季の水着は伸びない織物素材できつく、手助けなしでは着られなかった。
「着るだけで体力を使っていたが、今度は大丈夫」。水着とともに記録も伸びるか。
URLリンク(www.asahi.com)

309:300
11/02/23 23:15:49.21 3FuwQX4i
です。ありがとうございます。これを見る前に今日泳いできました。
1分で20本大丈夫です。ただ52秒ぐらいで帰ってます。あんまりハアハア
しません。陸上でたとえるなら散歩よりちょっときつめかなぐらい。
脈も110ぐらいでした。55秒サークルでは5本ぐらいしか帰れません。
次に行ったとき100mも試してみます。
体脂肪が20近くあるせいか体がよく浮きます。ケノビも指先は半分を
超えます。背浮きでもいつまでも浮いてられます。ただのデブですねorz。
>>303ありがとう。周りにも競泳出身がいないのでこういう情報は
すごくありがたいです。またおしえてください。

310:303
11/02/24 13:12:21.03 BsaVY41w
>>309
50mのベストタイムが35秒くらいとのことですので、普通には、
サークル1分・20本で、持久力養成にちょうどええ練習だと思います。
が、脈が110ってことは、もともと中・長距離向きの体質みたいですね。
個人差もありますので、上記の式はあくまで目安としてどうぞ。

なお、100mでやるなら、こんなところかな。
 100m×10本(1分55秒、または2分00秒サークル)
50mでの練習と組み合わせてもよい(>>302の案)。

311:第1のコース!名無しくん
11/02/24 14:21:22.40 E/FXxcH7
近くのスイミングスクール見学に行ったら、夕方なのにジジババばかり・・・
カナヅチなんですが、教わらずに泳げるって可能なんでしょうか?

312:第1のコース!名無しくん
11/02/24 17:36:15.70 TQfS4X3I
不可能ではないと思います。 ヤル気さえあれば習わなくても1000mや2000mなら
泳げるようになると思います。 
しかし、我流で上手くはなるのは相当難しいです。 
個人的に勝手に判定枠を設定すると、クロールで200mを3分30秒以内で泳げれば、
中級を名乗ってもいいかと思います。 
教わらずにそれくらい上達したら、「我流で上手く泳げるようになった」と自慢していいと思います。

313:第1のコース!名無しくん
11/02/24 23:33:26.50 3zK3MFjB
「泳げようになりたい」なら、基礎からきちんと教えて貰ったほうが近道。

314:第1のコース!名無しくん
11/02/25 00:01:52.45 upOXE7p/
>>311
周りがジジババばかりという1行目と
おまえがいまどきカナヅチという2行目には
何の関連性もないだろ。
スポーツクラブにはおしゃれなネーちゃんがわんさかいるとおもったかw?
そんなタルいことを言っているような奴は一生泳げるようにならんよ。

315:第1のコース!名無しくん
11/02/25 00:10:45.73 GqurZ9sE
スイミングスクールはジジババばかりとおもってたほうがいい?

316:第1のコース!名無しくん
11/02/25 02:42:53.56 oEv3R/Or
うん。
シジちょろ ババいっぱい
たまぁ~に若い子
ポツンと年齢不詳
ってな感じかな。

317:第1のコース!名無しくん
11/02/25 13:08:29.75 zznOlS6f
カナヅチじゃ、そのジジババより劣るということだな

318:第1のコース!名無しくん
11/02/25 14:31:13.34 6pQnsGAM
遅い時間とかなら20~30代のかなり
泳げる人達がきている>私の行っている所限定かもだけど。。
スィミングクラブ協会の最高顧問が非常に不愉快な人だった。
どうしてくれよう。。。

319:第1のコース!名無しくん
11/02/25 14:55:42.60 jpM4gsTm
泳げるようになりたいなら、絶対教わったほうがいい。
少なくとも初めの1~2年は。そうすると練習の仕方が分かるから、
そのあとは自分一人でも練習できるようになる。

練習の仕方を知らずに、ただなんとなく1000mとか2000mとか泳ぎ続けても
実はたいして上達しない。(もちろんエネルギーは燃えるから、それが目的ならそれでもよい)。

320:第1のコース!名無しくん
11/02/25 15:23:23.50 y17q6M6z
DVDつきの本があるからそれを見て独学したほうが安くて効率的
習うなら個人レッスンがいいと思う。
団体教室は時間が掛かるわりには泳げる(練習できる)時間も少ない。
やるのはビート版を使ってバタバタとかだったし。
私は独学でプールに本を持ち込んでマスターしました。
特に水中カメラの動画を見ると勉強になります。

321:第1のコース!名無しくん
11/02/25 16:19:22.18 0ZkbUP86
クロールで200mを3分30秒以内でとか書いてあるけど、一人で泳ぎに行ってタイム測る方法ってなんかある?
俺がたまに行く室内プールは秒まで表示する時計がないんだけど、うちのとこが珍しいのかな

防水の腕時計着けて泳ぐとか?

322:第1のコース!名無しくん
11/02/25 22:14:42.74 WLKLL0O8
クロック置いてもらうように要望を上げたらいいよ
それまでは腕時計かエンドに時計を置くか

323:第1のコース!名無しくん
11/02/25 22:29:02.18 bNq9Gz06
>>316
年齢不詳・・・なるほど

324:第1のコース!名無しくん
11/02/26 00:17:47.22 aGRiBfEW
ほぼ毎日クロールを一キロ程泳いでますが、お腹の脂肪が取れなくて困ってます。
痩せていてお腹だけがポッコリになっているので、プールの中で行う何か解決策はないでしょうか?
やっぱい陸トレしないと無理ですかね?泣

325:第1のコース!名無しくん
11/02/26 00:28:31.09 gwiHim6b
>>324
どういう風に泳いでる?
ただ普通に1km泳いだだけじゃ、全く体型は変わらないと思うが

326:第1のコース!名無しくん
11/02/26 00:48:36.62 sBxvX6rB
最近水泳が楽しくて仕方がない反面、陸の上のスポーツがやたらきつく感じるようになってきた
骨が弱ってきたのかな

327:第1のコース!名無しくん
11/02/26 00:50:13.12 aGRiBfEW
>>325
そうなんですよ日課で一キロをゆっくり泳いでます。50mを1分くらいです。
最近はばた足も始めました。
お腹の肉をなんとかしたいです。

328:第1のコース!名無しくん
11/02/26 11:09:11.82 sHkC5CGl
真剣にお腹の肉をなんとかしたいのなら、好きな水泳より嫌いな筋トレでの腹筋を勧める。

329:第1のコース!名無しくん
11/02/26 12:03:39.74 Nwqt6JB7
クロックを置いてないプールがあるんだな。
そこではどうやって練習してるんだ?

330:第1のコース!名無しくん
11/02/26 12:34:42.25 uFi34YPn
>>324
運動しているのに痩せないのはその分だけ食べてるというだけの話。

331:第1のコース!名無しくん
11/02/26 15:09:31.35 sHkC5CGl
でも、激しく泳いだあとのご飯とビールは格別に美味いという事実w

332:第1のコース!名無しくん
11/02/26 15:34:39.34 IH5izu7V
>>324
50m1分1kmということは20分。
一般的には、ちょうど脂肪燃焼が始まるタイミングで止めてしまっている。

ただし、痩せていてお腹だけがポッコリというのは単に痩せる痩せないの話ではないのかも。
年齢にもよるしなぁ。

333:第1のコース!名無しくん
11/02/26 18:51:45.12 upu0Rtlj
いつも通りに1km泳いで、
そのあとに続けてウォーキングを1kmほどやればいいんだよ

姿勢よく大股でしっかり踏み込んでやれば、
かなりの運動量になるからね

334:第1のコース!名無しくん
11/02/26 19:28:18.36 sHkC5CGl
>>333
それはお腹を凹ますのに有効?

335:第1のコース!名無しくん
11/02/26 20:10:53.93 upu0Rtlj
>>334
継続すれば、筋トレとかよりも確実に減るよ

一番のコツは腕を遊ばせないこと

前から後ろに掻くことを意識するのではなく、
後ろから前にもってくる時の掻きを意識すれば、
腹筋にもダイレクトに負荷がかかるからね

336:第1のコース!名無しくん
11/02/26 21:49:25.45 IKaZeb28
そんなことより
ビート版を抱え込むようにして持って水抵抗を大きくし
強めのバタ足かドルフィンがいい。
腕など関係なし。

337:第1のコース!名無しくん
11/02/26 23:20:00.25 557G0IvH
最近水中ウォーキングを始めたのですが
寒さ対策はどうしたらいいのでしょうか?

40~50分歩いて水から上がり、採暖室に入っても
20分以上経たないと暖まりません…

泳ぐのに比べて寒さを感じるのは
仕方ないのかもしれませんが、
工夫次第で何とかなるのであれば
アドバイスいただけると嬉しいです
(歩き方や採暖室へ入るタイミング等)

338:第1のコース!名無しくん
11/02/26 23:28:14.44 sHkC5CGl
>>335
リカバリーを意識する か…
腹筋より上腕二頭筋が引き締まるような気がするけど、間違い?

339:第1のコース!名無しくん
11/02/27 00:00:50.51 KdZspa1e
水泳関連のサイトで、ドリルが色々乗ってたサイトがあったのですが
タイトルを忘れてしまいました。「チーム」がついたと思うのですが。
ご存知の方教えてください。後、有名どころでもよいので、水泳に関する
ためになるサイトを教えてください。


340:第1のコース!名無しくん
11/02/27 01:35:06.70 1JuvoPDN
>>339
>水泳に関するためになるサイトを教えてください。
自分が初心者だった当時参考にしたサイトでよければ

情報処理推進機構:教育用画像素材集
URLリンク(www.cossoriswim.com)
ページ右側 体育(水泳)

こっそり水泳マスター
URLリンク(www.cossoriswim.com)

341:第1のコース!名無しくん
11/02/27 01:39:42.27 1JuvoPDN
ゴメ、リンク貼りミスったw

情報処理推進機構:教育用画像素材集
URLリンク(www2.edu.ipa.go.jp)
ページ右側 体育(水泳)

342:第1のコース!名無しくん
11/02/27 03:29:58.11 EbccOZdO
>>193
亀レス
刺青隠してんだよ

343:第1のコース!名無しくん
11/02/27 14:53:12.20 Cvj4QQoM
複数の所属で選手登録している場合、全国大会に出場する時にどの所属でエントリーするか、何かルールがありますか?
(全中とかインターハイとか大学選手権とかなら、学校名でエントリーしなきゃならんていうのは、分かるけど)


344:第1のコース!名無しくん
11/02/27 19:57:03.25 KdZspa1e
>>310さんありがとう。昨日100mを10本やってみました。
結構はぁはぁしました。しばらくこの感じでやってみます。
ただ、50歳をだいぶ過ぎたおっさんに50mフリーで負けるのがちょっと
悔しいww向こうも「フフン」って顔してる。プールの無料のマスターズ
レッスンで一緒におよいでるんだが、200になると自分のほうがはやいんだが。

345:第1のコース!名無しくん
11/02/27 23:01:19.53 P+/ay6os
>>324
> 痩せていてお腹だけがポッコリになっているので、

まずは食事の見直しだと思うけどなぁ・・・

346:第1のコース!名無しくん
11/02/27 23:44:25.61 1JuvoPDN
>>344
>向こうも「フフン」って顔してる

そういうのを「ドヤ顔」と言いまつ。

347:第1のコース!名無しくん
11/02/28 00:29:37.39 q7FkrGwx
インターバルをやってる人と
単に休憩してる人の見分け方を教えてください。

348:第1のコース!名無しくん
11/02/28 00:30:24.67 Mwj0sXmD
しばらく様子を見る かな

349:第1のコース!名無しくん
11/02/28 12:47:41.40 f+/NC1+j
インタバは時計見てる。

350:第1のコース!名無しくん
11/02/28 16:19:22.85 PeDYEiL+
昔スイミングスクールに5年くらい通っていたのですが
めっきり泳がなくなってしまい、昨年からダイエットの為に
ジョギングを初めて、週2日くらいは10kmを休まず走っています。
なんとなく走るのに飽きてきてしまった為、水泳をあらためて
初めてみようかと思っているのですが、どれくらい泳げると思いますか??
ちなみに本格的に泳ぐのは15年ぶりくらいなのですがwww
クロールで100mくらいは泳げますかね??

351:第1のコース!名無しくん
11/02/28 16:38:45.09 J44v5CZ4
1.パソコンに向かってタイピングしてる暇があったら、さっさとプール行って
試してみたらいいと思うよ。

2.知らねーよ。

3.100mくらいなら泳げるんじゃない?

4.いや、無理。

お好みのレスを選択してくださっていいですよw

352:第1のコース!名無しくん
11/02/28 16:53:20.33 PeDYEiL+
はい却下

353:第1のコース!名無しくん
11/02/28 17:01:44.04 C3tdwM09
まさに
「知らんがな」
しかカキコしようがないな

354:第1のコース!名無しくん
11/02/28 17:47:33.44 ldRTtuwa
>>324
1000mくらい泳いだって痩せないよ。
よっぽど下手くそでないかぎりは。
脂肪燃焼は最大心拍数の6割でいいから数時間に
及ぶような運動をするのが効果的。
とすると自転車、ウォーキングあたりが最適。

ぽっこりお腹は内臓脂肪っていうやつだが、
これは一番最初に燃えてくれるから落とすのはラクだよ。
内臓脂肪→全身の皮下脂肪→腹回りの皮下脂肪
という順になくなる。最後のひとつは40過ぎの人にとってはかなり大変だけどね。

355:第1のコース!名無しくん
11/02/28 20:27:04.71 piZ4sv82
今日初めて体脂肪とか測れる体重計に乗ったんだ。
骨量とか体脂肪とか数値見てもあんま意味がわからんかったが、年齢が勝手に計算されて出る機能があったんだよ!

俺は28で毎日軽くだけど水泳してるから20代前半だろとか思ってたら出た数値は30歳だった。

がっかりなんだが、皆さんはどうだった?

356:第1のコース!名無しくん
11/02/28 21:05:40.69 f+/NC1+j
オレは20歳若く出た。

357:第1のコース!名無しくん
11/02/28 21:26:28.26 WoGtrQS3
ボディーブローに耐えられる腹筋は水泳では鍛えられそうにもないな

358:第1のコース!名無しくん
11/02/28 21:49:09.72 C3tdwM09
ボクシングでもするのかw

359:第1のコース!名無しくん
11/02/28 22:03:02.38 piZ4sv82
>>356
どれくらい泳いでる?

360:第1のコース!名無しくん
11/03/01 10:51:09.90 ITGzq04h
クロールでグライドをするとき、三角筋後部が力んでしまって、まずこの部位からばててしまいます。
力まず手を伸ばすにはどうすればいいんでしょうか。

361:第1のコース!名無しくん
11/03/01 11:31:05.55 cTnAb8Rx
リカバリー時にひじから下を脱力してる。
グライド時だけ力を入れる、後半は脱力系。
その繰り返しを自分はやって1時間連続泳いでます。

362:第1のコース!名無しくん
11/03/01 13:21:02.31 ITGzq04h
>>361
回答ありがとうございます。
早速実践致します。<(_ _)>

363:350
11/03/01 21:20:18.50 CILK7EbN
さっき泳いできた。
50mが限界。100なんて絶対泳げないわwww
50でも超しんどくて最後はjヴぇjこweobuo nklbuえぶいby
死にそうになりました。

ジョグオンリーにします。

さよなら水泳板

364:第1のコース!名無しくん
11/03/01 21:27:15.83 VnM8ccr8
バタフライの時に使う筋肉ってどこらへんですか?

365:第1のコース!名無しくん
11/03/01 22:20:19.53 EF6QC01x
腕と脇と腹筋と背筋と脚

366:!ninja
11/03/02 03:16:54.03 WdcKao3p
!ninja!ninja

367:第1のコース!名無しくん
11/03/02 09:38:13.62 c7nn0lKT
>>337
まだ見てるかな?
泳ぐのと違って、ウォーキングだと

1:上半身が濡れたまま水面上に出ている。
2:手足は筋肉を動かすので発熱できているが、体幹(特に上半身)の筋肉はあまり使われていない。

この二点で上半身が冷えやすいと思われます。
1の対策として、上半身を覆うタイプの水着を着用
(施設によっては着用できるできないがあるので事前に要確認)
2の対策としては、ただ歩くだけでなく上半身の動きも加える

採暖室は36-40℃位(体温よりチョイ高い程度)だと思うので
一度冷え切ってしまうとそう簡単には暖まりません。
(プールの温度は30℃前後)
ジャグジーやシャワーがあるなら、そちらの方が暖まり感はあると思います。
いま通っているところにジャグジーないなら、ある所をさがしてみるのも一計。

それと、ウォーキングの時間が一回で40-50分というのも長すぎでは?
一回を10-15分くらいにして、その後泳ぐOR暖まる
というのを2-4セットにした方が、体が冷え切らなくていい気がします。

ウォーキングの専門家じゃないですが、ご参考になれば。


368:第1のコース!名無しくん
11/03/02 19:05:00.63 8NVik36t
>>350
もう来ないかな?

5年スクールに通ってたなら、基礎はできていたはず。
蹴伸びから始めて、徐々に慣らしていけば取り戻せると思うが。

小学3-5年生の2.5年スクールに行って、34歳で突然目を覚まして、
ちんたらペースの3km50分でラップしている経験者が言うのだから大丈夫。

たしかに再開したときは泳げなくなっててびっくりしたけど。
自転車と同じで意外と体が覚えている。ひっぱり出すまである程度時間かかるけど。

369:第1のコース!名無しくん
11/03/02 20:40:04.51 XzM46lBb
>>368
横から失礼。3キロ50分って相当いいペースですね。よろしければどんな練習でそこまで行ったか教えてください。

370:369
11/03/02 21:21:18.87 XzM46lBb
簡単にこちらの状況を
小学校3~6年生の間スクールに行きその後はほとんど泳がず、昨年10月運動不足解消のために泳ぎ始める(現在32歳)。
モチベーションアップのためいろいろ工夫してなんとか1キロ20分で泳げるようになる。

最近のメニューは
ウォーミングアップ、1キロ泳ぐ(約20分)、水分補給、1キロ泳ぐ(約25分)  こんな感じ。

今後1.5キロを30分で泳げるようになりたいが、その後どうするか迷ってます。20分ほど泳いでいるとタンが絡んでくるし(汚くて失礼)水分補給せず泳ぎ続けるのはどうなんだろうと考えてます。理想として60分で3キロと言うのはあるのですが・・・・。

371:第1のコース!名無しくん
11/03/03 17:44:33.38 Zm5ijKhM
>>369
昨年の10月再開で1km20分なら、結構いいペースで回復していると思いますよ。
60分3kmはけして理想ではなく、現実味のある数字でしょう。

正直、練習法はこれといって無いのですが、蹴伸びは繰り返しましたね。
おかしいと思ったら蹴伸び、ノンブレスでフォーム再確認。
ストリームラインを意識することは何より重要だと考えてました。

コーチに習うのが良いのでしょうが、習える環境に無く、とにかくネットは漁りましたね。
2chだって玉石混交ではあったけど、為になる言葉もありました。
いろいろ試して取捨選択するのが吉かと。

フォームをいろいろ試してみることそのものが楽しくて距離が伸びた感じです。
一旦3km泳げてから、今度はスピードを意識するようになりました。

あまり参考にならない駄レスで申し訳ないです。

372:第1のコース!名無しくん
11/03/03 20:06:12.51 08TW7Ysc
この数年プールや海水浴場に行った事がない男ですが
毛の処理って、男の場合やる必要はありますか?
自分は腋毛はありませんが、毛は濃いほうなので。


373:第1のコース!名無しくん
11/03/03 20:07:46.00 08TW7Ysc
腋毛じゃなかった・・・胸毛です。。。

374:第1のコース!名無しくん
11/03/03 20:23:48.13 jh2RAdgG
胸毛はいいけど、ヘソしたからのチャランドゥと陰毛のはみ毛は処理したほうがいいかも。
外人とか熊や猿みたいで驚くことがある。
あそこのデカさにもびっくりしたけど。

375:369
11/03/03 20:50:50.52 Xx+KeO//
>>371
お返事ありがとうございます。いまは本やDVDを見ながら勉強してます。いろいろ試してみますね。

376:第1のコース!名無しくん
11/03/03 22:56:17.13 CVnznbDA
長く泳いでいると痰が絡んでおぼれそうになる。
対処法を教えてくれ。

377:第1のコース!名無しくん
11/03/03 23:13:35.32 jR4Du8Dj
つ吸引

378:第1のコース!名無しくん
11/03/03 23:19:12.59 ZB2vuTJg
クロールしてる時に若干鼻に水が入るんだがwww
あと水中で息吐いていいの?ブクブクしてええの??

よろしこ

379:第1のコース!名無しくん
11/03/04 01:22:16.65 IOnvTd1J
好きにしろ

380:第1のコース!名無しくん
11/03/04 02:15:22.79 nM/+aSOU
>>378
釣りじゃないよね?
クロールしてて、鼻に水が入るのは頭の角度がおかしい
水中で息を吐かずに、いつ吐くの?

381: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/03/04 06:58:10.17 DikNZ825
最後に泳いだのが小学校だか中学校の授業の時以来なんですが
やはりウォーキングやランニングと同じように
水泳もバタフライやクロールなど、きちんと筋肉を使って泳ぐためには
適切な指導を受けた方が効果的にカロリーを消費出来るんでしょうか?

382:378
11/03/04 12:23:22.06 NFkbuH6j
ずいぶんと失敬な奴がいるもんだな。親の顔がみたいよ。

383:第1のコース!名無しくん
11/03/04 12:37:16.29 SKGoW5z6
>378=>382
人に質問をするときは失礼な言葉遣いをしないもの。
答えてもらったらお礼の一言でも言ったら?
親に教えてもらわなかったの?
親の顔がみたいよ。
こういう失敬な人に限って、道をおしえても無言で去っていくわ。

384:第1のコース!名無しくん
11/03/04 19:46:19.71 AOcNyWNI
同意。
質問に草はやしたり、お願いいたしますが「よろしこ」だったりする割に、
満足な回答が得られないと「親の顔がみたい」とか、どんだけ我侭なんだか。

385:第1のコース!名無しくん
11/03/04 20:37:41.49 qCd6zEHI
>>381
~効果的にカロリーを消費
って表現が微妙なんですが。指導を受けたほうが効率の良い泳ぎになって結果的に時間当たりの消費カロリーが
少なくなると言う話はあります(ばたばた溺れかけの泳ぎのほうがカロリーを消費する)。ただ私の体験談だと指導を
受けたほうが身体の負担が少なく泳げるようになるのではないかと思います。そして長い距離を泳げるようになり
カロリーも消費すると・・・・。

386: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/03/04 23:35:24.16 DikNZ825
>>385
ありがとうございます、質問が不明瞭ですみません。
膝に負担をかけずに長時間の有酸素運動をやりたいんですが
泳ぎ方が下手なのか普通無理なのかは分かりませんが
クロールで25Mを3往復ぐらいするとバテて一呼吸入れないと続けて動けないんです
やはり長い距離を時間をかけて泳いだ方がカロリーの消費もし易いのかな
という考えから質問しました。

今度ジムの初心者レッスンを受けてみる予定です、タダなのであまり期待はしてませんが…。

387:378
11/03/04 23:57:17.89 j8ABfb7k
たいした回答もしないくせに生意気だよ

おまえらの家族がキチガイに惨殺されるように近所の神社に
祈ってきてやったから安心しろや(^ω^)

388:第1のコース!名無しくん
11/03/05 00:14:32.36 ArGdUEyX
「言魂」って言葉を調べてみてね。
というより恥ずかしい質問はやめてよね。
水中で息を吐くかなんてwww

389:第1のコース!名無しくん
11/03/05 16:47:32.29 ZHRfXRja
また変な厨房が絡んで来たな
社会に出たら分かるんだろうけど出られるかな

390:第1のコース!名無しくん
11/03/05 19:41:32.73 ArGdUEyX
>>389
やめてよね。
今時、厨房なんて言葉w
恥ずかしいわ。
水泳教室に行ってブクブクの練習して来るんだよw

391:第1のコース!名無しくん
11/03/05 21:19:04.40 38ww/fDp
>>386
膝に負担を掛けたくないのだったら、水泳がベストですね。
クロールだと腕:足=8:2ぐらいのパワーでOKですから。

スプリントでなければ、足なんてリズムをとるためにヒラヒラ漂わせる感じで十分な場合もある。

まったくの初心者だったら、やっぱりレッスンしてもらったほうが良いと思います。
自分でフォームの工夫をできるようになるまでは、何をどうしたら良いのか分からないのでは。

392:第1のコース!名無しくん
11/03/05 21:23:26.44 a3DavQ50
>ばたばた溺れかけの泳ぎのほうがカロリーを消費する
実践中ですw

393:310
11/03/06 17:03:01.23 oABMcZTY
>>344
補足しときます。

たまに誤解のあることなのですが、「50m×20本 1分サークル」とか「100m×10本 1分55秒サークル」とかは、練習全体の中でのメイン練習です。
(そんなこと分かってるわい!てことだったら無視してください)。

メイン練習はアップとダウンを除いた分の、半分くらいの量。アップとダウンは、両方を合わせて全体の二割強の量。……くらいが一応の目安。
だから>>344さんの場合は2500m~くらいを全体の練習量として、その中に
50×20とか100×10とかのメインを組み込むとよいと思います。
練習時間にすると全体で一時間くらいかな。

年齢によっても練習の組み方は少し違うんですけど、
お話しぶりから30歳代の方かな、と勝手に考えて書いています。
以上長くなってスマソ。

394:第1のコース!名無しくん
11/03/06 17:14:44.87 uawkdiqu
ダイエット目的で近所の巣ポーツクラブで水泳を始めようと思います
男性はピタっとしたハーフ丈くらいの水着が主流ですか?


395:第1のコース!名無しくん
11/03/06 22:15:17.31 zg6vQnRJ
ハーフ丈のスパッツタイプが多いです。
あとはボクサーパンツのようなボックスタイプ。
スポーツクラブにはたまに競パンもいますがホモ。

396:第1のコース!名無しくん
11/03/06 22:58:36.79 TJPlfxga
ダイエット目的なら水泳+筋トレのが、わりと短期間で効果が出る。
水泳だけでのダイエットなら根気と日数がかかる。
自分の経験談。参考までに。

397:第1のコース!名無しくん
11/03/07 09:57:19.14 N6JjKkn/
正しくは筋トレ+水泳
無酸素運動で体に火をつけてから水泳をしたほうが直ぐに脂肪が燃焼する。
筋肉がつくとカロリーがより消費しやすくなるので太りにくくなる。

398:第1のコース!名無しくん
11/03/07 16:21:39.00 g7lHXoYk
そだね。
筋トレで火照った体を水泳で鎮めながら泳ぐ感じかな。

399:第1のコース!名無しくん
11/03/10 17:13:14.07 L3U1eSzE
スパッツ型の水着買ったけど、股上浅いのね。
ちんちん見えちゃう、半ケツ見えちゃう。
競泳用の水着ってみんなこんなもんなの?サイズ間違えただけ?

400:第1のコース!名無しくん
11/03/10 20:01:24.07 Q5R2rEKL
市営だと判決で泳いでたら注意されますよ。
ジムは知らないけど。
外国産のとか透けたりするから注意が必要。

401:第1のコース!名無しくん
11/03/11 19:51:16.10 OpuW5ndg
水泳(クロール、平泳ぎ、背泳ぎ)をすると、どこの筋肉がつきますか?

402:第1のコース!名無しくん
11/03/11 22:32:57.38 E7X27ibC
筋肉は付きません。
むしろスリムになります。
スイマーは別に筋トレしているのです。
逆サンはウエストがひきしまってそう見えるのです。

403:第1のコース!名無しくん
11/03/13 01:12:41.10 JwAZDygF
筋肉は付くよ

404:第1のコース!名無しくん
11/03/13 02:45:13.09 evkgC2KX
なんちゃらにとうきん ってのが付くねw
詳しくはggr

405:第1のコース!名無しくん
11/03/13 11:00:43.37 ptATrIBk
未だ成長期の真っ只中というなら別だけど、そうでないなら現在の筋量、筋力によります。
全然筋肉がない人にとっては水の重さもそこそこ高い負荷なので、
たとえばキレイなフォームを身につけて、がっちり水を掴める技術のある人なら、
全力の25mを90秒くらいのインタバで繰り返せば、
上腕、胸、広背筋辺りは多少は筋量を増やせる刺激を与えられるかも知れない。
既にこの時点で矛盾を含んでるけども。
しかし、もう平均程度に筋量がある成人なら、どれほど上手に水を捉えられても、
筋肥大を促進できるほどの刺激は水泳では与えられないので、>>402氏の説明の通りでしょう。
いや、明らかに筋肉がついた!って人も中にはいるかも知れないが、
たぶんそれは皮下脂肪が薄くなって、カットが見えてきたって可能性が高いかと思われます。
ある程度水泳に慣れてきた人にとっては、水泳という運動はほぼ有酸素運動なので。



406:第1のコース!名無しくん
11/03/13 12:17:17.30 KIUxEoux
この前泳いだあと腕が筋肉痛になったのでプッシュアップバーを買ってみました。
泳げない日もあるので使って鍛えようと思うのですが、プルに使う筋肉は普通に腕立てをすれば鍛えられるでしょうか?

407:第1のコース!名無しくん
11/03/13 12:50:10.85 Gr0y+aYu
不通にやってもだめです。
呼吸の仕方、肩幅などを考えないど違ったところを鍛えることになります。
腕ならチューブも有効です。

408:第1のコース!名無しくん
11/03/13 12:53:55.39 jmI583Cm
胸と腕の筋肉つくのかな

409:406
11/03/13 14:36:53.86 KIUxEoux
>>407
情報サンクス。いろいろぐぐってみるわ。

410:第1のコース!名無しくん
11/03/13 17:51:04.15 evkgC2KX
ジムのプールだけに通って2年、体全体が引き締まっただけで筋肉はさほど付かなかった。
思い切って週2,3回の筋トレを開始。
わずか1ヶ月で驚くほど体全体が筋肉質になった43歳の春。
チラ裏スマソ

411:406
11/03/13 18:45:42.36 KIUxEoux
>>410
水泳には影響ありました?

412:第1のコース!名無しくん
11/03/13 21:02:48.17 ykv9KD1V
例えば100m自由型の最初の50mが、50m自由形の日本記録より早かった場合、
日本新記録として認められるのでしょうか?

413:第1のコース!名無しくん
11/03/14 02:51:10.11 PfWd9PzZ
おまいら、このご時世に平和だな


414:第1のコース!名無しくん
11/03/14 05:52:33.88 6ExzfW0f
>>411
んー
水を掻く時に力強く掻けるようになったくらいで、ほかは変わりませんね。
ストリームラインのポーズをする時、肩に筋肉が付いてるな と感じるくらいです。

415:第1のコース!名無しくん
11/03/14 14:04:07.37 YlvvVSsl
筋トレ、ランニングをしてから、水泳したんだけど、体が重すぎて死にかけた。



416:406
11/03/14 21:12:09.98 toAHAZJ2
>>414
そっかーお返事ありがとう。

417:第1のコース!名無しくん
11/03/19 06:31:30.34 SlFSbsq6
ここで良いのか分かりませんが、質問させてください。
自分は視力が悪く普段メガネを使用しています。
コンタクトは使っていません。
ゴーグルは度付きを使っています。
プールサイドまではメガネをかけたままでたどり着きたいのですが、プールサイドでメガネをおくような場所がなかなか見つかりません。
他の人も、メガネじゃないですが、特に何かを持ち込むということをしていないので、物をおくような場所はなさそうなのです。
こういう場合、どうしたらよいでしょうか?
その辺においておくと、踏んづけられたりしては困るので、どうするのがスマートなマナーなのか分かりません。

418:第1のコース!名無しくん
11/03/19 06:47:39.57 sD/C37G+
>>417
プールの監視員に聞くか、管理しているところなどに電話で聞いたりしてみては?

スポーツクラブなどには物を置く棚などがあるが。

419:344
11/03/20 08:41:27.59 khTccdGc

プールで一緒に泳いでるおっさんに大会に誘われてるんだが、30代男子と
しては35秒というタイムはやはりかなり遅すぎると思っている。
とりあえず五月の末までにあと2秒、できれば32秒台で泳ぎたいと
思っている。ダッシュの練習すればいい?週3.4回1回2000ぐらい練習してる。
そこそこきれいな同年代女性にも誘われてるんだが、しゃべりなれてない
ので緊張してしまう。50過ぎたおばちゃんとは普通にしゃべれるんだが。

>>393 さん ありがとう。久しぶりに来ました。感謝です。




420:第1のコース!名無しくん
11/03/21 10:23:02.34 it8eXCto
メガネくらいの物体なら置くトコなんていくらでもあるんじゃないのかな?
ってか、俺も>>417と同じようなメガネ、度つきゴーグル愛用者だけど、
プールサイドでメガネを置く場所に困った事はないなあ。 
メガネケースに入れておけば人の邪魔にならんような所なんて普通に見つけられると思うよ。

421:第1のコース!名無しくん
11/03/21 10:27:15.62 it8eXCto
>>419
そんな質問をするくらいだから指導者についてるわけでもないんだな。
それで35秒台まで詰めてきたのはなかなかがんばってるなあ。
まさか25mではないと思うがww
闇雲にダッシュしたってな。 そのおっさんに聞いてみればどう?
ここで聞くよりは親身に教えてくれるんじゃないか? 

422:第1のコース!名無しくん
11/03/21 23:29:27.46 pvppNCJ6
>>421 ありがとう。週に1回マスターズの練習に入ってる。
そこで速くなるためにはフォームです。って言うんだがおっさんの泳ぎより
おれの泳ぎのほうがきれいらしい。(バイトコーチ談)
おっさんは、パワーの差だと言っている。謎だ。
25mはプールの時計では16秒かかってないと思う。
200mは3分チョイだ。ここに来るほうが色々な意見が聞けるし楽しい。
水泳は答えがない感じで色々やりがいがある。筋トレより10倍は楽しい。
誰か俺にアドバイスください。

423:第1のコース!名無しくん
11/03/22 01:02:57.82 t4Ftw5jn
50m/35秒ですか

今月6日の大会で小2の次男が50m/34秒だった
女子の速い子は33秒だったから負けたw

424:第1のコース!名無しくん
11/03/22 11:10:20.18 XSB3dEtO
ベスト50m/35秒なら確かにまずまず「泳げる」内になってきてるけども、
それでも所詮は35秒。 まだまだアラだらけなわけだから、いくらでものびしろはあるよ。
きちんと浮けてるか? キックがブレーキになってないか? キャッチはしっかりできてるか?
長く強くストロークを掻けてるか? ピッチを上げたときに泡を掴みやすくなってないか?
この5点がレベルに達していれば32秒台には届く。
それ以上となると、無駄に大きなロール、ストロークとキックのタイミング、脚の左右の揺れ、などだな。
地道に基礎的なドリルを繰り返しましょう。


425:第1のコース!名無しくん
11/03/24 16:00:44.50 J4PoK/4F
伏し浮きが全くできません。練習の仕方教えてくれませんか?

426:第1のコース!名無しくん
11/03/24 16:55:24.38 uoYzDXkh
ジムのプールか教室にでも通って、インストラクターに教えてもらったほうがいいぞ。

427:第1のコース!名無しくん
11/03/24 22:31:33.34 bU4kaC5T
>>425
壁に背中を付けてストリームラインを作ってみる。
かかと、腰、肩、後頭部、手の甲、ぴっちり付きますか?

水の中では体幹、背筋を意識する。
足の親指の先まで一直線になりますか?

息を吸ったら、腹式呼吸の要領で、ぐっと下に下げる。
胸や肩を上げる息の吸い方で息を貯めると、上半身ばかり浮こうとするので注意。
どうしても足が沈むなら、ちょいと腕を下げてみる。

こんなもんで、どないだっしゃろ。

428:第1のコース!名無しくん
11/03/25 03:09:30.56 QR41Yx2a
じょうずに説明してまんな

429: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/03/25 04:59:13.79 QR41Yx2a
>>427の説明にググった動画を見れば無敵

430:第1のコース!名無しくん
11/03/25 07:16:31.24 qFvivTfQ
伏し浮き(基本姿勢)
重心移動ベクトル化運動理論 競泳基本姿勢応用編
競泳選手は絶対に出来なくてはならない!

URLリンク(www.page.sannet.ne.jp)

431:第1のコース!名無しくん
11/03/25 21:15:35.55 CiJCidW7
顔は底を見たほうがいいのでしょうか?
前方を見たほうがいいのでしょうか?

432:第1のコース!名無しくん
11/03/25 23:39:38.91 YKu7kPBm
アドバイスのおかげでけのびが50センチ~1メートルのびて8、5~9メートルいけるようになりました!ありがとうございます。 止まった状態で10秒浮けるように頑張りたいと思います。

433:第1のコース!名無しくん
11/03/26 00:21:47.29 l/abh9S9
ドリルを一生懸命こなすよりまずはケノビが大事だね。
姿勢が悪いとプルやキックが上手くできても遅いし。

434: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/03/26 06:53:56.92 DMuQRXV7
>>431
ソコだね。
前を見てもいいけど、顔がデッカイ人だと水の抵抗をモロに受けて推進力が落ちるw
一度比べてみたら分かる。

435:第1のコース!名無しくん
11/03/27 18:09:16.45 fqKqWeU4
巻き足ができません。
手を使わずに最低でも10分間出来るようにならないといけないのですが、半年練習しても出来ません。
原因として
①足が持たない
内腿、ふくらはぎに乳酸がたまる感じです。
②息が持たない
息を吸い込めと言われるのですが、吸った息を止めないと浮かないので、すぐに息が上がってしまいます。
6月までに出来るようになりたいのですが、まだ1分半しかできません。
本当に焦ってます。
浅いプールでも出来る練習法や、正しい呼吸法を教えてください。
あと日本泳法は役立つでしょうか?

436:第1のコース!名無しくん
11/03/27 19:09:35.10 i63eJAC6
>>435
一番簡単なのは、ブレストのウイップキックを大きく大袈裟に回す方法。
これは厳密には踏み足だけど、水安ぐらいには十分対応できる。
呼吸は数分なら肺を膨らますのは有効だけど、10分以上だと普通に呼吸しないと無理では?
意識は水の抵抗が無いよう踵から足を引き上げて足の裏で水を確実に押す。
日本泳法は巻き足を短期集中して身に付けるには効率的でないかな…
本は、柴田義晴「基礎からの水泳」「DVD付き 基礎からマスター 水泳」等が参考になると思う。
あとは、「エッグビーター」で動画検索でもどうぞ。

437:第1のコース!名無しくん
11/03/28 11:31:32.78 sMsqMJ8c
>>435
URLリンク(keynotes.hidezumi.com)

438:第1のコース!名無しくん
11/03/28 21:00:56.80 vAunXyp4
トライアスロンをやってみたいと思っており、バイクとランは出来るのですがスイムは全くの初心者です(夏に少し市民プールで泳ぐ程度)
おそらくフォームなど基本的なことも会得出来ていないです
やはりスイミングスクールなどに通ったほうが良いですか?

439:第1のコース!名無しくん
11/03/28 21:07:00.36 +zYaGqJd
>>438
元水泳部で現在トライアスリートです。
通ったほうがいいですがコーチもピンキリだから
自分で勉強して質問攻めするくらいの姿勢が必要です。
結局理解して会得するのは自分です。
一つの情報に固執せずに色々試すのがいいと思います。
水泳は奥が深いです。

440:第1のコース!名無しくん
11/03/28 21:12:08.59 vAunXyp4
>>439
返信ありがとうございますmm
では、まず自分で学びつつ泳いでみようと思います

441: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/03/28 21:34:17.71 I8IKC28w
水泳に限らず何事も奥が深いね。

442:第1のコース!名無しくん
11/03/28 21:54:34.84 lIhdeXx4
ロードワークがある以上骨密度はある程度高い方が良いんですかね?

443:第1のコース!名無しくん
11/03/28 21:59:14.11 A9sW++p/
>>436-437
意味不明でぜんぜん役に立たんぞゴラ


444:第1のコース!名無しくん
11/03/28 22:14:07.81 jcqdzeVL
>>435
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
スレリンク(swim板:264番)

445:419
11/03/31 00:52:29.28 RY9VLEut
>>424ありがとう。 今日も泳いできた。
書いてもらったこと確認してきた。
きちんと浮けてるか?泳いでる時の姿勢は褒められるので○だと思う。
キックがブレーキになってないか? これは絶対×、キックは苦手
キャッチはしっかりできてるか? あまり水をつかめてる感じがしない。
長く強くストロークを掻けてるか? プッシュばっかり意識してました。
ピッチを上げたときに泡を掴みやすくなってないか? 泡だらけです。
とりあえずダメダメだとわかりました。意識できる範囲で頑張ります。
23秒台(ギリギリ)で泳ぐバイトコーチがいるので彼に教えろというのだが、
泳いだ距離は裏切らない。としか言わない。
指摘してもらったことヒントに頑張ります。

>>423 息子さんを尊敬します。ところでお父さんは?


446:第1のコース!名無しくん
11/04/03 00:23:17.70 oxiL5E5a
煽り足の練習をしているのですが、蹴ったあと、ケツが沈んでしまいます。
どうすれば沈まないでしょうか?

447:第1のコース!名無しくん
11/04/05 09:55:37.44 sgqNpE9N
実際の泳ぎ方を見ない限り
ちゃんと蹴れれば沈まない(=蹴れてないから沈む)としか
言いようが無いと思うけど。



448:第1のコース!名無しくん
11/04/05 22:07:01.55 G42V4yP3
オリンピックで1枠や8枠で優勝した選手というと誰がいますか?

449:第1のコース!名無しくん
11/04/05 22:39:24.88 vp2Po0du
アテネ五輪ではポテクや羅が1コースから優勝してたな。

450:第1のコース!名無しくん
11/04/07 20:40:13.83 PyAspAi8
>>98
熱いね~良いね~俺もがんばるよ~

451:第1のコース!名無しくん
11/04/17 20:21:05.21 2/tas974
近々プールに通おうと思っている者から質問です。

・当方2歳から小学校いっぱいまでスイミングスクールで習っていましたが、
中学の体育の授業以来一切泳いでいません。20代前半でも水泳の勘というものは残っているものでしょうか。
体力が落ちているのは自覚しているのですが、フォームなどはまた慣れていくうちに取り戻せるのでしょうか?

・上半身を鍛えたくない場合、ビート板で延々とキックをするのが得策でしょうか?

・最近の女性は競泳用の水着よりもセパレートやオールインワンのようなものが主流でしょうか?

452:第1のコース!名無しくん
11/04/17 20:29:31.30 RI1D0O44
>>451
20年ブランクがあっても泳げます。まるで自転車に乗るかのごとく。


453:第1のコース!名無しくん
11/04/17 21:06:13.92 2/tas974
>>452 ありがとうございます。安心しました。
まさに「自転車と同じだったらいいな」と思っていたのでホっとしました。

454:第1のコース!名無しくん
11/04/17 22:09:24.82 CNnBnr2C
>>451
泳げるけれどフォームは見てもらうといいよ

ガシガシ泳がずゆったり泳げば筋肉付かないけど
ビート板キックで顔つけてが無難だし、呼吸器鍛えられていいだろうね

30代からの主流はそれ、本気で泳ぐか20代ならハイカットもありだけど、
変な人って必ずいるからオールインワン・スパッツお勧め
楽天のヒカリで売っているシリコンのパッドもいいよ

455:第1のコース!名無しくん
11/04/17 22:22:05.58 2/tas974
>>454 ありがとうございます。
筋肉が付き易いのかなんなのか、上半身の筋トレをしたらすぐに胸がおちてしまったことがあり、
水泳を始めても下半身集中にしたいなと思っての質問でした。
ビート板でも顔付けて呼吸器鍛えた方がいいんですね。参考になります。

水着はセパレートにしておきます。ボクサー型のものとりあえず購入してみました。
本気で泳ぐほどの体力がないのとセパレートでも十分の露出なのでこれでいきます^^;
パッドのオススメもありがとうございます。

456: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/04/25 01:01:23.98 rcRlJNAV
クロール以外の泳法ができないのでジムのレッスンにある
「○○泳ぎ初級」とかに参加してイチから学ぼうと思っている今日この頃。
横目で当該のレッスンの様子を見たところ、ほぼ100%マダムしか
いない状況でした。
自分は30代男なので参加するとちょっと場違い(?)なのかもと思い
参加に躊躇してます。
 
実際のところ、初級は男子禁制みたいな暗黙のルールとかあるんですかね?

457:第1のコース!名無しくん
11/04/25 06:36:05.50 uRobzRrp
>>456
ルールなどない
うちの方だと午前午後は男性少なく、
夜間のコースだと男性多めだ
気にせず習って、自己流じゃなく
4泳法カッコよく泳げるほうがいい
人に指摘されないと自分の動きってわからない

458:第1のコース!名無しくん
11/04/25 10:26:17.12 rgWpsDRG
ジムのレッスンってスタジオも大概そう。
自分もエアロビを男子一人でやってる。
初回のときに、先生に「珍しく今日は男性が参加されてます!」
って言われて赤面したけど最初だけ。

いい歳して溺れる泳ぎや死にかけの魚みたいな呼吸をしている人を見ると
アドバイスしてあげたくなる。
がんばれ。


459: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/04/25 23:02:19.97 tQk2VFHv
>>457-458
なるほど。とりあえず参加しても問題なさそうですね。
タイミング見計らって参加してみます!

460:第1のコース!名無しくん
11/04/25 23:51:06.64 Tey4DK2e
俺も参加したいが勇気がない

461: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】
11/04/26 04:11:12.53 sW+JBgGB
>>456,>>460
自分は40代男でマダムしかいないジムのレッスン初級コースに思い切って参加したよ。
暗黙のルールなどはなく、思い切って参加出来ないだけだと思う。独特の雰囲気があるしね。
最初の頃は唯一男性一人なので目立つし、中級コースの男性からもよく見られるけど通っているうちに男性自分一人が気にならなくなる。
気にせず基礎をしっかり身に付ければ、隣の中級コースの人達とは顔を知っているのでステップアップしやすいよ。
25m泳げず息継ぎも出来なかったが、1年経った今では上級コースで泳いでいて、レッスンがない時はのんびりクロールのクイックターンで30分泳ぎ続ける事が出来、いろんな人からフォームが綺麗と言われるようになったよ。
「上手くなりたい」一心を強く持ち、最初の勇気だけ。

462:☆
11/04/26 17:54:05.62 E1o+g2mq
水泳の四種目のタイムを縮めるには,どうすればいいデスか…
教えてください。

463:第1のコース!名無しくん
11/04/26 20:09:43.75 sa33BgFC
>>462
・毎日通う
・コーチに習う
・ストリームライン、水の抵抗を常に意識する
・デブってるなら痩せる
・少しはググる


464:☆
11/04/26 20:18:10.79 E1o+g2mq
463さん
ありがとうございます!

465:第1のコース!名無しくん
11/04/27 21:04:01.40 e8fAAQfc
長時間練習される方は半日プールに入っていたりするものですか?
余った回数券を使い切るために週末に何時間かプールで泳ごうと思うのですが、
あまりだらだら泳ぐよりは短期決戦が好ましいんでしょうか。

466: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
11/04/27 23:17:39.39 9E9FHnph
>>461
心強い体験談参考になります。
1年でそんなに上達するものなのですね。ううむ、がんばります。

467:第1のコース!名無しくん
11/04/28 16:39:29.68 k7v2qdGI
マスターズレベルの800mに出場したいですけど
どんな練習メニューを組んだらいいのでしょうか?

大体の概要でいいので教えてください。

468:第1のコース!名無しくん
11/04/28 19:18:15.09 vmPS8qdk
>>467
100メートルくらいで短いサイクルをたくさん回る練習とか

469:第1のコース!名無しくん
11/04/28 20:53:33.82 8u/KzK8S
だな

470:第1のコース!名無しくん
11/04/29 10:26:21.11 MR57c8FQ
800m×1ピークのピラミッドとかは?

471:第1のコース!名無しくん
11/05/01 20:34:57.96 2B4Q8+sw
日本選手権に出れるような水泳トップ選手はジョギングはしてるんですか?
泳ぎで持久力つくから、ジョギングってあまり必要ないんですか?

472:第1のコース!名無しくん
11/05/03 11:17:59.15 2EiL5pw5
筋トレはしてもジョギングはしないだろ

473:第1のコース!名無しくん
11/05/04 12:59:26.46 mW0ztDkj
以下の条件を満たしたゴーグルを探しています・
1:メガネ併用可能(度付きにあらず)
2:柔軟性と剛性を併せ持ち、曇り止め効果のあるダブルレンズ仕様。
3:粉じん予防としても使える。
4:周りがよく見渡せる。
5:2000~3000円まで。

あれば教えてください。

474:第1のコース!名無しくん
11/05/04 13:22:45.05 vToGcH0o
平泳ぎしたら胸板厚くなりますか?
筋トレはしていますが毎日は逆効果らしいので筋トレしない日は平泳ぎで胸板厚くしたいと考えているアンガールズ山根体型です
水泳は有酸素運動だから逆効果な気がしますが超短時間集中型にしたら効果期待出来るかと考えたのですが
水圧も何か逆効果なイメージ…

475: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】
11/05/04 16:49:47.13 Cn7IjMLx
自分の体験で話ますが、水泳を1年するより筋トレを1ヶ月したほうが筋肉の変化がすごく変わりました。
平泳ぎで胸板はあまり厚くならないと思います。
スミスマシーンなどでベンチプレスを割とハードにこなしたあと、筋を伸ばして体を冷やすために水泳をしているみたいな感じで泳ぎ、今ではやや細マッチョになりました。
参考までに。

476:第1のコース!名無しくん
11/05/04 19:37:45.60 +b7Q1CAP
基本的に水泳では筋肉はつきません


477:第1のコース!名無しくん
11/05/04 21:12:55.22 +IX7vkRi
水泳で筋肉付くよ
それなりのメニューこなしたらだけど

478:第1のコース!名無しくん
11/05/04 21:17:50.71 8yOyMzTP
上半身大きくなるよ

479:第1のコース!名無しくん
11/05/05 01:20:43.07 hQMFTjZK
ひ弱な息子を心配して息子をスイミングスクールに通わせる母親ってパターンで水泳は小学高学年までしていてかなり上達しましたが特に体付きが変わった感覚はありませんでしたね。肩幅は確かに広くなった気がしなくもないけど。
水泳選手は確かにガダイ良いけど素質であって水泳選手がボディービルや野球とかをした方がよりガダイが良くなる気がします。
水泳はやはり有酸素運動だから痩せ型がしたらマラソン選手みたくより痩せ型になるのでは?

480: 忍法帖【Lv=33,xxxPT】
11/05/05 01:27:04.10 shd2YbOs
痩せ型といより、ところどころが引き締まるので余計スリムに見えますね。

481:第1のコース!名無しくん
11/05/08 00:50:30.61 oGZJsYmH
水泳は多かれ少なかれ胃腸が冷えそうだから俺はパスだ

482: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】
11/05/08 01:08:48.88 CYKrGlsY
思ってるより冷えない。
ハードに泳げば体がカッカして熱くなる。

483:第1のコース!名無しくん
11/05/08 02:03:57.66 YTF1/Z4f
ドリルをしてると体が冷えるけど
泳いでると熱くなってハイになるよね

484:第1のコース!名無しくん
11/05/08 02:07:52.64 CYKrGlsY
はい

485:第1のコース!名無しくん
11/05/08 18:03:47.86 +KQjx1V4
近所のイオンで、FinaってかかれたQRコード付の(ミズノ社製の)
水着を買ったのですが、これって剥さないものなのですか?
何だこれ?と思って、無理やり剥そうとしたら5ミリ角位だけとれて
カッコ悪い状態になってしまいました。

486:第1のコース!名無しくん
11/05/08 18:46:15.22 L4a6/w9q
>>485
それないと世界記録が非公認になるぞ

487:第1のコース!名無しくん
11/05/08 20:15:55.74 9hvUQCcf
>>486
×世界記録が
○自分の記録が

488:第1のコース!名無しくん
11/05/08 23:29:25.02 jEt6YZgf
痩せてるのに腹が出てます。水泳でどんな風に泳いだらお腹に効果的か教えて下さいm(__)m

ちなみに自分は4泳法出来るくらいで、あまり水泳はうまくありません。

489:第1のコース!名無しくん
11/05/09 00:13:48.97 N9CSXgsZ
ローリングが必要なクロールと平泳ぎでお腹スッキリします。
もちろん食生活にも注意。

490:第1のコース!名無しくん
11/05/09 00:20:14.44 +td/y13s
普段腹に力入れてへこませてても泳いでると出てるから要注意
ゴーグルつけて潜ると嫌でも良く見える


491: 忍法帖【Lv=36,xxxPT】
11/05/09 01:11:06.34 1T8/Udw6
水泳+腹筋のが効果が高いよ

492:第1のコース!名無しくん
11/05/09 18:28:06.49 PIFI//Dl
クロール毎日一キロ泳ぐけどお腹は出てるよ。今日から嫌いなドルフィンキックを増やしていこうかなって思う。

筋トレはした方がいいみたいだね…。

493:第1のコース!名無しくん
11/05/09 19:55:25.33 6A8IQ0m6
>>486
無学でした。
ありがとうございます。

494:第1のコース!名無しくん
11/05/09 22:47:17.24 FkR/F+T4
どんなタイミングで水着を買い換えますか?週2で半年ちょっと使って所々薄くなってきました。男なので
あんまり気にすることないかなぁとおもいます。

495:第1のコース!名無しくん
11/05/09 22:57:10.55 cJqB/YQe
NECGSTって何ですか?

496:第1のコース!名無しくん
11/05/09 23:06:52.33 VzKj2kX8
当方水泳競技としては素人なのですが今度うちの施設で水泳大会が行われることになり
これまで競技役員の記録員を担当されていた方が今回の大会不在になってしまい
具体的な役割が誰もわかりません。
他の地域からの参加者に迷惑をかけないように段取り良く大会運営していきたいと考えているのですが
水泳大会中にリアルタイムで途中経過を貼りだしたり、PCで記録証をすぐ作成したりと色々あると思いますが
記録員の詳しい仕事内容と、仕切り方を知っている方に教えて頂きたく質問しました。
出来る限り具体的に教えて頂けると幸いです。
競技役員など大会経験豊富な方、どうぞ宜しくお願いします。


497:第1のコース!名無しくん
11/05/10 00:40:52.67 B6mn17cA
2chで仕事内容を聞くような施設って終わってるよ。
水連にでも問い合わせたら?

498:第1のコース!名無しくん
11/05/10 01:45:36.38 aJvpUG/1
NEC
GREEN
WIMMING
TEAM

499:第1のコース!名無しくん
11/05/10 06:51:26.19 z8gmgUAn
泳ぐと耳に水が入って最悪中耳炎になるのがなぁ
後は衛生面
そんなマメに水を交換出来ないだろうし皮膚病が移ったりする可能性が。ジムのマシンやストレッチエリアも同様だが…

500:第1のコース!名無しくん
11/05/10 08:27:34.04 Rhn9q+Jh
>>498
495です、ありがとうございました!

501: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】
11/05/10 15:53:16.81 uaN3zUYm
>>499
そんなん気にしてたら何もできん

502:第1のコース!名無しくん
11/05/11 08:30:12.41 lOuMivo3
>>499
常時、鼓膜に穴があいてる人なの?
そうでないなら、中耳炎についてもうちょっと調べたほうが…

鼓膜に穴があいてない限り
耳(外耳)から水がはいって中耳炎ってあり得ないと思うけど。


503:第1のコース!名無しくん
11/05/11 08:42:16.97 lOuMivo3
>>496
少なくとも1度は実地で体験しないと無理だと思うよ。

地元か近隣の都道府県で開催される大会に参加して見学させてもらえるよう
おねがいしてみたら?


504:第1のコース!名無しくん
11/05/11 17:26:28.55 vDr9ppYe
>>499
10年以上やってるが中耳炎は一度もなったことがない
気にしすぎだ

505:第1のコース!名無しくん
11/05/11 21:45:01.76 fiKSlnJL
耳栓すればいい

506:第1のコース!名無しくん
11/05/14 06:02:49.34 IxY0PwRu
関東で学生が多く練習しているプールはどこですか?

507:第1のコース!名無しくん
11/05/14 07:16:35.11 AJ6enUrM
しかし皮膚病って感染しやすいよ
大学生の時は水泳部だったけど先輩の首や背中辺りに白い円になるような皮膚病が移ったし。
これがまたなかなか治らない皮膚病で皮膚科でレザーを当てる治療を何回も通わないとダメで…
セックスなんてしようものなら相手女性に間違いなく移るから恨まれるよ…

イントラはその辺りを熟知しているのか、ストレッチエリアだと長袖ジャージで指導しているのは皮膚病感染防止だろうな
マシンなんかも不特定多数が使っているから皮膚病感染しても何ら不思議はない

ちなみに温泉や銭湯なんて絶対に入らない

508:第1のコース!名無しくん
11/05/14 17:56:01.20 pQciI/ba
エイズじゃないの?

509:第1のコース!名無しくん
11/05/15 13:00:39.73 mp7SaXvL
巻き足っぽい踏み足で、一応10分立ち泳ぎできるのですが、アゴが水面についてるんで、かなりしんどいです。
YOU TUBEなんか見ると、水球選手は胸くらいまで水面に出して立ち泳ぎしてますが、あれくらいパワーのある立ち泳ぎをするには、どういう練習法がありますか?
本当はウェイト持ってやりたいんですが、一般向けプールなんで、多分無理だと思います(ちなみに一キロなら何とかいけます)。
ウェイトなしでもできる練習法があれば教えてください。

510:第1のコース!名無しくん
11/05/15 16:08:13.89 BxSITKID

シンクロの選手並みに完全に両腕挙げでやれば少なくても4-5kg分の負荷になるわな

511:第1のコース!名無しくん
11/05/15 23:54:26.90 u4X7I3Dx
どうでもいい質問なんだけど
中学高校が屋内プールだった人っています?

512:第1のコース!名無しくん
11/05/17 22:51:26.59 43HXHEZ2
彼氏が水泳部で、よくマッサージしてと頼まれます。
私は、運動経験があまりないので、マッサージの理論などよくわかりません。
ネットで「マッサージ 水泳」と検索してもエロいサイトしか出てきません。

いつものマッサージは、足先から首もとまで、親指と人差し指で押して、
彼氏が「そこ凝ってる」っていうところを重点的に押してます。
お尻と、肩甲骨周辺がよく凝っているようです。
あと肩甲骨の可動域をひろげたいなって言ってました。

彼の疲れがとれるようなマッサージをしたいです。
ここにいらっしゃる水泳経験のある方、
マッサージのしかた、おすすめのマッサージ法をぜひ教えてください!

513:第1のコース!名無しくん
11/05/17 23:07:10.60 RZnd9Zsr
相手はあなたにプロレベルをもとめてるわけでもないでしょ
ていうか若い男はあんまし甘やかさないほうがいいよ
たぶんだんだんわがままになってくよ
一生懸命やりたいんだったら、あたしにもおなじようにしてよくらい言ったら?



514:512
11/05/18 14:38:04.58 FQw9ED97
>>513
彼がマッサージを頼むときはほんとに申し訳なさそうに頼んでくるので、べつに甘やかしてはいませんよ。
むしろ頼まれても、上手くできず、「もういいよありがとう」っていわれちゃうんです。

515:第1のコース!名無しくん
11/05/18 14:53:05.09 +lcbk9sa
>>512
「スポーツマッサージ」でググるよろし。

一度自分自身がマッサージを受けてみるといいですよ。
彼氏ができるなら彼氏にやってもらうとか。
たいてい、一般女性は力弱いから
手でやるよりも足でぐいぐい踏みつけるくらいで丁度いいと思います。

516:第1のコース!名無しくん
11/05/20 11:34:15.26 OlwhckNh
泳いでる時って発汗してるの?

517: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/05/20 16:06:07.46 5hvSV54p
してる。

止まらず2キロくらい泳いだあとは体がカッカしてる。

518:第1のコース!名無しくん
11/05/21 08:03:02.42 7G0vcwMP
バサロは、上体がぶれないように肩・腕に力を入れた方がいいですか?
それとも、肩・腕はリラックスさせた方がよいでしょうか?




519:509
11/05/21 22:00:58.59 H/5S84tJ
それともうひとつ。
いつもは水深1.5mのプールで巻き足を練習していて、最近では10分×3くらいはできるようになりました。
で、今日水深6mの深場でやってみて、周りは普通水深が深くなると楽になるはずと言っていたんですが、一応10分できましたがメチャクチャしんどかったんです。

やり方が間違ってるんでしょうか?
例えば、「浅いところでは、下に蹴った水の水圧で浮けている」なんてことはありえるでしょうか?
それとも苦手意識があるからなんでしょうか?

520:第1のコース!名無しくん
11/05/23 01:21:50.67 dnfPN55k
518です。
あの~。だれか。
>バサロは、上体がぶれないように肩・腕に力を入れた方がいいですか?
>それとも、肩・腕はリラックスさせた方がよいでしょうか?



521:第1のコース!名無しくん
11/05/23 10:18:37.10 cZHdB0uy
水泳は力を入れないことが基本。

522:第1のコース!名無しくん
11/05/24 04:11:04.66 C5WW/TPm
>>519
体調は日々刻々と変わるもの

つーか5分以上できるようになったら、腕上げするとか、前後左右へ全速力で移動するとか、高い負荷をかけてやらないと、単に時間を長くするだけじゃトレーニングの意味はあんまりない。
負荷をかけるのがいやなら、巻き足の回転をできるだけ落とす(=キックの効率を上げる)練習をすれば?

523:第1のコース!名無しくん
11/05/24 12:01:44.17 w7g/61Sh
>>515
ありがとうございます。
スポーツマッサージで検索したら、いろいろ勉強になりそうなページがたくさんありました!
勉強します!

524:第1のコース!名無しくん
11/05/24 23:36:27.10 KKjo/Nhl
アルバイトを探していて、スイミングコーチを見つけました。
未経験も可、と書いてあったのですがこの場合一体どんな水泳経験が
最低限必要とされているのでしょうか?
知識やスキルは研修があるので大丈夫とは書いてありますが・・・

525:第1のコース!名無しくん
11/05/25 00:40:13.00 RhY+Yt23
そんなん募集先に聞けばええやん
ゆとりって怖い。

526:第1のコース!名無しくん
11/05/25 12:54:59.74 RtnmzunI
ママに聞いてみたら? といいたくなるな。

527:第1のコース!名無しくん
11/05/26 13:17:15.65 J3No3JwG
最低限は水が怖くないってことだと思う。


528:第1のコース!名無しくん
11/05/27 14:08:15.85 XVArziC4
先日、初めて区民プールに行ったんだけど、
男女別更衣室(ロッカールーム)内に、さらにカーテンで区切られた個室エリア?があった。
着替えする場所だとは思うけど、恥ずかしい人用ですよね?
もしかして、銭湯みたいにロッカー前で普通に履き替えるのはマナー違反なのかと不安になったもので、、、

529:第1のコース!名無しくん
11/05/27 19:30:09.77 bMWk4dlK
障害者用だと思う

530:第1のコース!名無しくん
11/05/28 05:43:01.16 9NkAgAu0
両方だろ

531:第1のコース!名無しくん
11/05/28 13:25:32.43 6PLHLUXi
スピードのヴァンキッシャーってゴーグル買ったんですけど
鼻ベルトが固くて取れません、外し方のコツとかあったら教えてくれー

532:第1のコース!名無しくん
11/05/28 13:39:28.98 LJdSuMOF
スワンずが一番

533:第1のコース!名無しくん
11/05/29 16:52:37.49 je+C66Dv
クロールで休みながら泳ぐよりビート板バタ足で止まらず泳いだ方が痩せますか?

534:第1のコース!名無しくん
11/05/29 20:28:18.58 d3IYd+Dx
泳ぎながら太ももの裏~尻にかけてを鍛えるためにはどんな事をすればいいでしょうか

535:第1のコース!名無しくん
11/05/29 21:44:15.81 sY1ZaEDi
>>534
背泳ぎ

536:第1のコース!名無しくん
11/05/29 21:51:04.35 fl0wTHqJ
同意見。

537:第1のコース!名無しくん
11/05/30 06:18:58.63 YQDxVKy+
>>535-536
なるほど。ありがとうございます。


538:第1のコース!名無しくん
11/05/30 23:06:49.07 CrtDM0Fc
初級に毛の生えたくらいのスイマーです。
下半身が沈むのでプルブイを使っているのですが
ネットでラングス・スイミングブイというもの
URLリンク(tiswim.jp)
↑知りました。これって浮力的にプルブイより浮くものなのでしょうか?
プール付属のプルブイやビート板で十分なのでしょうか?

539:第1のコース!名無しくん
11/05/30 23:47:33.27 VO1t5leQ
プルブイを使ったら下半身が沈まない練習にならんだろw

540:第1のコース!名無しくん
11/06/01 17:09:10.58 JHkbY/bK
じゃあ、ラングス・スイミングブイは何のために使うんだ?!

541:第1のコース!名無しくん
11/06/02 06:15:45.01 4M3X8lWY
感覚作りみたい

542:第1のコース!名無しくん
11/06/05 18:35:33.27 QjuLKM3E
長く泳いでいると痰が絡んできて息継ぎができなくなります。
何か良い対策法はありますか?

543:第1のコース!名無しくん
11/06/05 20:02:13.29 mKI09Evh
ある日1時間ほど泳いでいたら足がつりました。次の日ふくらはぎに立っていると多少痛いくらいの状態になったのですが、
この状態で泳いでも悪化しないでしょうか?
またこのふくらはぎの痛みは筋肉痛なのでしょうか?

544:第1のコース!名無しくん
11/06/05 23:46:55.61 rAGlzPaF
ある程度泳げるようになったら
インターバル

545:第1のコース!名無しくん
11/06/06 10:47:08.45 aAr35cmv
真面目な質問です。
じぶんはかなり胸毛や腹毛が濃いです、自分より濃い人を見たことないです、これって敬遠されますか?
剃らなければダメなんですかね?
電話で聞くのも恥ずかしいのでここで質問します。


546:第1のコース!名無しくん
11/06/06 10:55:41.91 j1wjwdzS
彼女がOKならいいんじゃない?
だけど大半の女性は胸毛腹家は敬遠されますね。


547:第1のコース!名無しくん
11/06/06 13:08:54.73 aAr35cmv
>>545です

説明不足ですいません。
スポーツクラブのプールで泳ぐ場合です。



548:第1のコース!名無しくん
11/06/06 17:54:06.67 C4q/lcK1
ああ
ちゃんと剃れよ

549:第1のコース!名無しくん
11/06/06 19:19:07.03 6P2eVP2M
>>545
> 自分より濃い人を見たことない

こんな感じなのかな
URLリンク(www.youtube.com)

敬遠というか、びっくりはされるだろうね
あとは自分がそれをどこまで気にするかという問題で、「剃らなければダメ」ということはないよ。

もし気になるなら、上半身は「ラッシュガード」を着て、下半身は競泳用の足首まである水着を着る方法も。
いずれにしても、剃らなければダメということはないよ。

550:第1のコース!名無しくん
11/06/06 22:43:30.69 O5DHFn3I
今年の東京都の大会競技結果はどこにでるの? 高校春季とか。
スイムレコードうんたらは更新されずに辰巳開催のままなんだが

551:第1のコース!名無しくん
11/06/06 22:46:03.60 aAr35cmv
ゴルゴ松本+α位です。
帽子かぶるのって髪の毛が抜けてプールが清潔じゃなくなるからだと思うんです。
競技でやってる人は水の抵抗とかあると思いますが。
胸毛が抜けて息継ぎの時それが口の中に入るとか『あの人がいるプールには入りたくない』とか、入場拒否とかされるのかと思ってました。



552:第1のコース!名無しくん
11/06/06 23:30:11.24 VllVrrOD
もしコンプレックスがあるならラッシュガードでいいんじゃない?
ラッシュガードもちゃんとしたメーカーの着ていると
スポクラ屋内プールでもカッコいいし。


553:第1のコース!名無しくん
11/06/07 01:06:09.99 15S3zZbw
ラッシュガード。
いいですね、値段も手頃みたいだし(ヤフオク)
それを着て泳いでいいのなら欲しいですね、ただ海パンはどんなのがいいか考えてしまいます(自分が持ってるのはエンジ色の南国風の膝位まであるやつ)なんか似合わなそう。

554:第1のコース!名無しくん
11/06/07 20:04:55.29 1F5SjkB7
>>551
たしかに、帽子をかぶるのは抜け毛が排水口やフィルターに詰まるのを防ぐためだね。
あの人が入ったプール云々に関しては、次のスレを読めば髪の毛や胸毛なんてかわいいものだということがよくわかると思う。

プールの水はどれくらい汚いのか
スレリンク(swim板)

上でも書いたように、ラッシュガードを着ればよいと思うよ。
ラッシュガードの着用を禁止してるプールはほとんどないと思うけど(というのは、男性用でも全身水着とかもある訳だし)、
そこのバイトの監視員がラッシュガードのことを知らない可能性は考えられるので、念の為に、行きたいプールに電話して
ラッシュガードを着てよいか確認するとよいと思う。
着用して良いか不安な気持ちでいなくてよくなるし、バイトの人から何か言われた時でも、確認が取れていることが言えると対応しやすいと思う。

>>553
水着に関しては、画像は適当にぐぐっただけだけど、
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
淡々と泳ぐことを考えてプールに行くなら、このような黒系統のスパッツっぽいのにしてもラッシュガードと合うし、
もともとラッシュガードはサーフィン等海辺で使うものなので、ガラや色物の水着とも割と広く合うかも。
(ラッシュガード上下セットのようなものもあるかもしれないけれど、ラッシュガードの下は水着の上に着用するようになってるかもしれないので、
着用のしかたに注意。)

555:第1のコース!名無しくん
11/06/08 00:40:22.55 jK2N++I7
>>554を書いた者だけど、レスを書いてから泳ぎに行ってきたら、
2枚の写真のうちまさに上の写真のような格好の人が来てた。
違和感は全くと言っていいほどなく、ラッシュガードのことで書き込みをしていなければ見過ごしていたくらい。
思い返してみれば、今までにもときどきラッシュガードを着ている人がいた。

ラッシュガードは、想像するほど目立たない、というより、上で貼った写真のように上下で地味な黒で合わせれば、
水着として違和感がない程度であることを認識した。
ちなみに、自分が行っているのは公営のプール。

これを長々と他人が書いても、本人が自分の目でラッシュガードを着ている人が来ているのを見なければ
あまり説得力がないかもしれないね。
ただ、個人的には、公営の四角いプール(競泳用のプール)で泳ぐには、>>553で書いているようなレジャー用の水着よりも
>>554に貼ったようなスタイルの方が”浮かない”と思う。

話は逸れるけど、自分は競泳をやってきた者だけど、体脂肪が少なくてすぐに寒くなるから、
冬場や、水の冷たいプール(夏場、競技で力が出せるように冷ための水温に設定されている50mプール等)で
ラッシュガードを着たいなあとよく思う。
学生の頃は、東北に住んでたけど、5月にプール開きで、寒すぎてウェットスーツを着て泳いだりしてた。
話が逸れてすまん。ラッシュガードは競技をやってた者からすればそんなにヘンには映らないから、
質問主さんがプールで楽しく泳げることを切に願う。

556:第1のコース!名無しくん
11/06/08 01:16:38.13 qARq0uu4
>>553
スポクラのプールではダボダボのレジャー水着(サーフパンツ?)より
競泳用のスパッツタイプの方が絶対格好は良いと思う。
余談だけど女性もフィットネス水着より競泳水着のスパッツの方が
良いかなぁ。
スパッツって見た目が引き締まってて良いんだよね。

まぁ私見ですが!

557:第1のコース!名無しくん
11/06/08 12:59:28.45 aXxnwtWo
先日、無料ワンポイントレッスンなるものを受けたら、
「視線が下すぎるので、もう少し前を見るように、
目安はエントリーした手が見える視線」
と言われました。
このアドバイスは正しいのでしょうか?

558:第1のコース!名無しくん
11/06/08 15:23:33.63 P9Qr8uCs
視線に関しては色々あるからね。
通常は真下を見てなさいって人(それ自分)、2mくらい前のボトムを見ろって人など様々。
でもエントリした手が見えるくらいというのは、少数派かもね。
あるいは少々大げさにやらせて正しく矯正させるという手法かも知れないし、
どのみちここで正しいかどうかを判別するのは難しいね。


559:第1のコース!名無しくん
11/06/08 17:29:54.26 JQuiclPX
デブが泳いでたら引く?

560:第1のコース!名無しくん
11/06/08 18:21:10.21 GsBY1Ign
>>553他です

レスありがとうございます。
写真の一枚目の上下黒、半袖でいきたいと思います。長袖だとそっち系と勘違いされそう?(自分の見た目は普通ですが)

目立つかも知れないけど胸毛で目立つより全然ましですね。

561:第1のコース!名無しくん
11/06/08 20:37:50.30 DJG5MKhA
>>559
目障り

562:第1のコース!名無しくん
11/06/08 23:50:36.27 gkij8+B8
>>557
私は自分では真下を見ていたつもりですが、
かなり顎をひいていたようでただいま矯正中です。

まさしく「エントリーした手が見える」ようにやっています。

目線はともかく誰に聞いても共通しているのは、
陸上で真っすぐ前を見ているときの頭の角度と泳ぐときの角度は同じ、
ということです。

563:第1のコース!名無しくん
11/06/09 00:55:01.11 rf+K7GZ1
お腹を凹ませたいんだけど、どんな泳ぎが一番効果ある?家で出来る陸トレでもいいですm(__)m

564:第1のコース!名無しくん
11/06/09 02:47:33.41 YOT/OGEd
>>563
脂肪吸引
ドローインがんばれよ

565:第1のコース!名無しくん
11/06/09 22:28:48.27 +ZaDrEj2
557です。
>>558>>562さん、レスありがとうございます。

自分が思っていた以上にあごを引いていたかもしれませんね。

参考にさせて頂きます。

566:第1のコース!名無しくん
11/06/17 01:47:59.94 m7xuwoKG
勝手にしろと言われるかもしれませんが、
カナヅチではない程度の初心者がボックスの水着で泳ぎの練習をしていたら
変に思われたりするでしょうか。

567:第1のコース!名無しくん
11/06/17 08:00:16.38 W0N4RMm0
ボックスの水着ってタフスーツ系の練習用水着って事?
変には思わないけど、プールサイドを歩いてるときには
ある程度以上は泳げるんだろうなと思われるかもねw

568:第1のコース!名無しくん
11/06/17 15:17:08.17 m7xuwoKG
>>567
そんな感じです。
股下5cm位の短パンというか。

運動しようとセール品を買ったのですが、もしかすると不相応なものを買ってしまったんじゃないかと。
大丈夫そうなのでこれで行ってみます、ありがとうございました

569:第1のコース!名無しくん
11/06/17 15:44:13.20 jT7LocXs
むしろ競パンを穿いてる人の方が上級に思える。
ボックス系は負荷付きもあって練習着です。


570:第1のコース!名無しくん
11/06/17 16:18:41.11 UxjUDweQ
>>568
手元にあるなら商品番号を書いてみればすぐわかるけど?

571:第1のコース!名無しくん
11/06/17 17:26:41.29 m7xuwoKG
予想以上のレスが…
「85RT-750」です

572:第1のコース!名無しくん
11/06/17 17:48:49.03 UxjUDweQ
すっかり忘れてたwスマソ
選手の練習着じゃないね
普通の競泳水着だよ恥ずかしくとも何ともない
誰でもはいてるよ

573:第1のコース!名無しくん
11/06/19 01:21:18.13 hwmUyx/S
他校の飛び込み選手は練習の合間に、ジャグシー風呂に入っているけど、
あれ何の意味があるのですか?

競泳だけのクラブではよくわかりませんでした。

574:第1のコース!名無しくん
11/06/19 02:58:33.39 BLG2y/al
>>571の意味

素人にもわかる様に誰か解説お願いします。

575:第1のコース!名無しくん
11/06/19 11:15:18.04 84NPKZds
>>574
>>566の買った水着の型番かと
>>566-572あたり参照

576:第1のコース!名無しくん
11/06/25 21:26:30.85 VZ6vuDEM
市民プールとかジムのプールって
ふつう平日と土日のどちらが混んでますか?

577:第1のコース!名無しくん
11/06/25 21:37:25.79 xRInLGrH
時間帯による

578:第1のコース!名無しくん
11/06/25 21:56:18.58 VZ6vuDEM
じゃあ、昼~夕方ぐらいでは?

579:第1のコース!名無しくん
11/06/26 01:44:37.43 Rb8M1vWL
>>578
季節にもよるが、今日のような気温だと土日の方が人が多いよ
今日の午後に行ったが、人が多かった
ただ、平日は水泳教室でレーンを使ってたりするから、単純な比較はできないけれど

580:第1のコース!名無しくん
11/06/26 20:52:55.24 HZey4La6
>>579
サンクス。
休日は控えることにします

581:第1のコース!名無しくん
11/06/27 12:57:56.57 ut+hzPLL
いつも同じメニューを泳いでいて
ある時はスムーズに最後まで終われたり、最後まで息も絶え絶えで終わることがあるんですけど
どういった原因が考えられますか?体調不良とかはないです。
単純に疲労が抜けてないとかですかね?


582:第1のコース!名無しくん
11/06/27 21:01:45.57 g0wiqoos
ハイになってるかなってないかじゃね?

583:第1のコース!名無しくん
11/06/27 22:24:41.04 zRaeL1rc
レンズカラーについて質問します。
SWANS(スワンズ)競泳向け度付きレンズ付ミラースイミングゴーグルSRXCL-M
この商品のレンズカラーでCL/SMORがあるのですがそれぞれの目線の見え方を教えてください。

子供とプールに行くので外見怖くないのはどちらですか?


584:第1のコース!名無しくん
11/06/28 00:47:05.23 mDBrTpmx
超上目遣いで睨んだ後にニヤッっと笑ってください。

585:第1のコース!名無しくん
11/06/28 01:13:36.28 hJfFAdmy
>>583
目線の見え方ってなんぞ
そのゴーグル自体に見た目が怖い要素は特にないよ。
ただ、わずかに怖い要素があるとすれば、ミラーレンズというところ。なので、そこまで気にするなら、
そのどちらも買わずに、ミラーでないタイプのスモーク色あたりを買うのがよいと思う。

586:第1のコース!名無しくん
11/06/28 22:44:23.80 Hx/7XN4g
tesu


587:第1のコース!名無しくん
11/06/28 23:00:43.46 GWnxO5uV
足の着かない深いプールで行われる記録会とかで、
ゴール後にプールエンドから上陸するのが非常に辛いっす。
フラフラなのに50cmくらい?の壁を上がらなければならんし。
 
なんかよい方法ないすでか?
(第1コース等プールの端まで移動して上がるってのは無しで)

588:第1のコース!名無しくん
11/06/28 23:11:21.99 sL9lFs1l
記録会に出ない

589:第1のコース!名無しくん
11/06/29 16:20:41.80 63Tbsyi/
スタート台に近い場所じゃなくて
コースロープに近い場所に手をかけて
コースロープと壁をつないでる部分を踏み台にして登れば?
施設管理者からすると、非常にやめてほしい行為ではあるけど。

あとは大会運営者側に
コースロープ付近に赤台を入れてほしいと要請してみたら?
2コースで一つの赤台を共用する感じ。
辰巳などでのジュニアの試合ではそうなってるよ。

590:第1のコース!名無しくん
11/06/29 21:45:57.17 qZTuH28A
入会検討してるジムが20メートルプールだったんだけど
25と比べてメリット・デメリットありますか?
ターンばっかりで泳ぎにくそうな気はしますが

591:第1のコース!名無しくん
11/06/29 23:08:06.89 8d5brcOJ
身体に染み込んでいるターンのタイミングがずれてストレス貯まるかもな

592:第1のコース!名無しくん
11/06/29 23:51:29.24 LWp8k6IT
>>590
大会とかに出たいと思ってるなら、やっぱり25mの方がいい。
そうでないなら、つまり健康のために泳ぐだけなら、20mでも致命的な問題はないと思う。
ただ、自身でも書いているように、ターンばかりになるし、上達してくると手狭に感じると思う。
水泳が下手な間は20mでもいいと思うけど、ある程度できるなら、25mの施設も検討してみては?

593:第1のコース!名無しくん
11/06/30 00:06:13.47 LWABh7QL
>>589
コースロープを利用、考えてなかったです。
今度試してみますね。

赤台は...ちょっと難しいかもですー。

594:第1のコース!名無しくん
11/06/30 20:34:11.31 LxIcXNUV
>>591
>>592
悪いことはあってもいいことなさそうですね
再検討しまっす

595:第1のコース!名無しくん
11/07/04 23:18:23.10 9OwoRfR6
クロールで腕を回してて、上げた腕が水面に着水した瞬間に体の軸をそっちに預けるようにして泳ぐ
のってちゃんとした泳ぎ方なのかな?
最近水泳初めて50mをこのコツ?を覚えてから泳げるようになって嬉しいんけど、悪い泳ぎ方なら
早いうちから矯正したい

596:第1のコース!名無しくん
11/07/05 21:14:54.32 rOguU2WY
>>595
軸を預けるのではなく、体重を預けるのなら分からんでもない。
軸はあくまでも体中心と思ふ。

体重の乗せ換えは着水の瞬間ではなく、着水前から徐々に滑らかに乗せかえる感じが良いかも。
着水後の腕はちゃんと伸びてますか?体重預けて腕がすぐに沈む=水車掻きになってないですか?

597:第1のコース!名無しくん
11/07/05 23:57:53.13 AN2O3nXp
フィットネスクラブのプール利用している者ですが、質問させて下さい。

50m以上泳ぐ人用の中級者レーンで、
泳がないでずっと端のプール壁に背を付けて、堂々と仁王立ちしてるヲッサンって、
何が目的でそんな邪魔なことしてるのでしょうか。

疲れて休みたいのならプールから出ればいいし、
もし数分だけ休むのにいちいちプールから出るのが面倒なら、
せめてコースロープ側に身を寄せてすぐには泳がない意思表示をして欲しい。

こっちはバンバン泳ぎたいのに、
いちいち50mで止まってヲッサンが泳ぎ出すかどうか様子を見計らうのが面倒。

せめて練習用コースに逝って欲しい…
ちなみに上級者コースは無いので、こちらとしても逃げ場がありません。

598:第1のコース!名無しくん
11/07/06 00:01:00.96 AUilgThW
>>597
ヲッサンに聞けば済むことw

599:第1のコース!名無しくん
11/07/06 00:07:22.50 CsRJ5l++
ヲッサンには気持ち悪くて話し掛けたくありません。

もしかして、
女子に「お先泳いでもいいですか?」
とか話し掛けられたくてそんな迷惑行為をしているのでしょうか。。

何だかヲッサンの思考回路なんてどうでも良くなってきました…


600:第1のコース!名無しくん
11/07/06 00:14:57.60 i/EFXXB9
見守ってるんじゃね?

601:第1のコース!名無しくん
11/07/06 00:32:14.90 AUilgThW
>>599
男は美女を見ると身動きできなくなってしまうことが儘ある

602:第1のコース!名無しくん
11/07/06 00:41:42.24 jfFtFIJR
>>596
アドバイスありがとうございます
いいことを聞きました
気をつけて練習していきたいと思います

>>597
監視員かなんかに言って注意してもらえばいいのでは?

603:第1のコース!名無しくん
11/07/06 16:19:22.95 Qwk4FtO3
初めてスパッツタイプの水着を買ったんだが、
ウエストであわせて買ったら太ももがきつくて鬱血しそう。
こういうもんなのかな?それともサイズミス?

604:第1のコース!名無しくん
11/07/06 16:20:47.57 Qwk4FtO3
ちょっと調べてみた。いいのか、こんなで・・・

605:第1のコース!名無しくん
11/07/06 19:39:57.44 Ic7gI16A
>>597
べつに立ち止まらなければいいだけ。

606:第1のコース!名無しくん
11/07/06 20:10:38.30 sTpd8F9W
>>604
慣れなければ買い替え

607: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/07/07 04:40:57.32 Xrd1vq4L
大阪に住んでる人もしくは夏休み大阪に旅行しようとしてる
中学生以下の女児の親御さんは必ず見てください。

スレ→生活→お風呂・銭湯→世界の☆★スパワールド★☆大温泉9
必ず上記のスレッドを読んでから行動して下さい。

ロリコン聖地とまで弥生され、無法地帯化しています。

女児の視姦付きまとい盗撮等なんでもありです。

皆さんの手でどうにかして下さい。
まずはスレを全部読んで下さい。
全部事実です……店員スタッフは注意すらしません。

完全無法地帯ですよ…


608:第1のコース!名無しくん
11/07/07 06:29:45.28 mZalXdc6
なぜスレのURLを貼らない
アホか?荒らしか?

609:第1のコース!名無しくん
11/07/07 06:31:38.22 mZalXdc6
他のスレにも貼りまくってるコピペ荒らしみたいだな・・・

610:第1のコース!名無しくん
11/07/07 16:10:47.93 lDrLYVSF
初めてジムのプールに行くんだけど、
折り返しってレーン内で左右に分かれて泳ぐの?
それとも端まで行ったらコースを変えて泳ぐの?
前者なら狭すぎるから後者?

611:第1のコース!名無しくん
11/07/07 19:05:19.95 eM3RbUBq
いきなりプールに飛び込まないで
少し様子を見ればいいじゃないか
子供じゃないんだしw

612:第1のコース!名無しくん
11/07/07 19:05:30.12 RaGv0Jp/
レーン内右側通行
狭いように思えるが、意外とすれ違える

ただし、
くねくねクロール、平泳ぎのつもりカエル泳ぎ、斜行背泳、バチャフライだとぶつかるかも。

613:第1のコース!名無しくん
11/07/08 01:08:30.52 Xs624Ntw
そんなのプール次第としか。
各コースのところにどういうコースか書いてるの置いてると思うよ。

614:第1のコース!名無しくん
11/07/08 05:23:31.97 QKkGFvpV
いよいよ 水泳のシーズン到来

各地の大会や記録会や練習会は、ここが参考になるよ
URLリンク(swimnet.jp)

学生から成人まで、色んな大会が紹介されてます

615:第1のコース!名無しくん
11/07/08 22:22:50.93 58PWdf0A
九州が無いよ('A`)

616:第1のコース!名無しくん
11/07/10 06:53:50.39 /5tUJfLo
>>611
>>613
ありがとうございます。
金曜日に行ってきました。コースにも説明が書いてありましたし、
監視員も暇そうだったので具体的なことをあれこれきいてみました。


617:第1のコース!名無しくん
11/07/11 08:04:38.30 jsrIjSlo
市営の温水プールに通ってるんだけど、平日の夜ってやっぱリア充リーマンや水泳経験者が多かったりするのかな。
そんなしっかり泳げないんで基礎をじっくりやりたいんだけど、あまり人が多いようだと

618:第1のコース!名無しくん
11/07/11 19:05:31.11 IfFje7dO
ファッションタトゥーがちょこっと入ってるぐらいのレベルの人でも入場拒否されないレジャー系のプール(都心)の情報教えて下さい。

619:第1のコース!名無しくん
11/07/11 19:24:42.36 pKNtCTO6
ファッションだろうが何だろうが
プールに来ないでください

620:第1のコース!名無しくん
11/07/11 21:18:58.90 8HAGl0Ih
タトゥー入りDQN はお断り

入れた事を後悔してろ

621:第1のコース!名無しくん
11/07/11 23:27:48.46 wp9/z2Hl
小さいタトゥを入れてる人がいたけど
オバちゃんが密告して即効退場となりバトルになってた。
先頭でも見たことがある。

622:第1のコース!名無しくん
11/07/12 01:05:57.16 B4g7GQb0
全身に彫り入れてるようなひとは、良くも悪くも人格が出来上がってるけど
ちっちゃいタトゥを入れてカッコくけちゃってるのは、クズみたいな人間が多いって言ってた。


623:第1のコース!名無しくん
11/07/12 09:40:04.76 QR+ex6fu
珍しい例だろうけど、近所に入れ墨禁止されてない公営プールがある。
が、一般人の立場からはそういう人には近寄りたくないし
できれば今からでも禁止してほしいと思う。

「タトゥ」とか言い方を変えたとしても所詮は入れ墨。
堅気じゃない人と世間から先入観もたれることは認識すべき。

いっそのことアメリカに移住すれば気にせずプールに入れるよ!
(日本ほど公共プールが充実してないけど)



624:第1のコース!名無しくん
11/07/13 07:40:16.55 ApmKYXtU
ハゲスキンにしてて世間から悪く言われる俺は気持ちが分からないことはないが、
タトゥーに関しては自分の意思で入れたものだからなぁ。

625:第1のコース!名無しくん
11/07/14 00:16:11.30 btd231Sr
>>622
「私はクズです」と貼り紙して歩いてるように見えるんだよな。

626:第1のコース!名無しくん
11/07/14 09:48:51.74 EZGcTE8c
>>624
そうだなハゲはしょうがないw
自分の意志に関係なく広がっていくからな

627:第1のコース!名無しくん
11/07/14 09:55:37.29 y6EEz3fH
593 名前:第1のコース!名無しくん[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 09:45:58.74 ID:EZGcTE8c
ここ、困ったちゃんが集うスレなのに、キチ外ちゃんが1匹紛れ込んでるな
キチ外ちゃんはスレ違いだから帰ってほしい

628:第1のコース!名無しくん
11/07/16 10:18:15.31 +bS2Pe5y
ハゲハゲゆうな

629:第1のコース!名無しくん
11/07/16 17:43:47.59 lc2lRhW1
プールの壁にオシリを擦りつけてたらあのザラザラでいつのまにかフェルト状態・・・
こういうものだったか

630:第1のコース!名無しくん
11/07/17 09:47:15.81 Jea9WtIL
イヤープラグを無くしてしまった。無くても泳げる?

まぁ、今スポーツデポの駐車場で開店待ちなんだが…

631:第1のコース!名無しくん
11/07/18 08:41:48.28 zdTrC73j
耳栓のことを言ってるんだろうか

632:第1のコース!名無しくん
11/07/18 10:56:40.22 PN56yo4U
今日公営の室内プールに行って水温33度で熱かっただったんで
設定の根拠を尋ねたら、特に調整してませんだって。そんなもんなの?

633:第1のコース!名無しくん
11/07/18 20:56:25.62 +RTOoslq
質問です。学生選手権には防衛大も参加してますが、海上保安大や気象大、航空保安大みたいな大学校からも実力があれば参加できますか?
できるのなら私の中ではそこに進学するデメリットはないのですが。

634:第1のコース!名無しくん
11/07/18 21:43:26.32 2kj/iQ9d
>>633
鶏口牛後って言葉を知ってるか?
どんな大学だろうが、おまえが部員たちを引っ張ってインカレ出場を実現させればいい。
ただし期限は4年間な。

君ががんばった(卒業した)翌年以降に、かわいい後輩部員たちがインカレ出場を決めたりしても、それはそれで涙が出ることだと思うぞ。
コンマ何秒かの結果よりも、一緒に戦った仲間先輩後輩OBとかが甘酸っぱい宝物になる。
記録よりも記憶に残る学生生活のほうが素敵だと思う。

URLリンク(www.swim.or.jp)

635:第1のコース!名無しくん
11/07/20 11:11:31.13 Dkyz4q+N
クロールを泳いでいて途中フラフラしてくるというか、体の軸がぶれてるのが
感覚的にわかるのですが、そういうのを解消するにはどう言ったら練習をすればいいでしょうか?

636:第1のコース!名無しくん
11/07/20 19:11:55.42 7Brt67e7
水に慣れてないからじゃ
単に練習不足 毎日20km泳いでからじゃ
喝!

637:第1のコース!名無しくん
11/07/20 23:16:43.20 yIUz6o0e
右手がコースロープにあたってアザができるんですけど
よくあることですか?

638:第1のコース!名無しくん
11/07/20 23:26:56.22 YTQKWXAe
普通、無い

639:第1のコース!名無しくん
11/07/20 23:28:18.39 yIUz6o0e
ちょっと考えます

640:第1のコース!名無しくん
11/07/20 23:40:46.90 MANybhWM
>>631
そうです。耳詮のことです。

新しい奴買っちゃったよ。

641:第1のコース!名無しくん
11/07/21 00:22:52.43 0U1HpDJO
>>639
俺もよくあたるよ
泳いでるうちに気持ちよくなって目を閉じちゃうから

642:第1のコース!名無しくん
11/07/27 16:35:09.96 RAc1rIOk
トイレに行ったあとプールに戻ったらパンツはいてないし汚くないですか?

643:第1のコース!名無しくん
11/07/27 18:04:32.23 P583h0jA
>>642
そう思うなら念入りにシャワー浴びれ

644:第1のコース!名無しくん
11/07/27 19:23:21.09 O1S18v9D
レッグアップクロール?片足上げてクロールの練習してる人いますけど
どんな効果があるんですか?

645:第1のコース!名無しくん
11/07/27 21:56:16.39 AznSMz4r
>>644
自分でやってみたら?

646:第1のコース!名無しくん
11/07/28 01:30:14.84 C72N+o3b
世界一になった女子サッカー代表の愛称「なでなで・シコシコ・ジャパン」って誰が名付け親なの?
女子水泳代表の愛称はまだ決まってないの?

647:第1のコース!名無しくん
11/07/28 02:14:04.70 1zmqov24
「なでなでシコシコ競泳女子」で

648:第1のコース!名無しくん
11/07/29 23:46:11.40 +1EUo8yj
ちょつとワロタ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch