10/10/13 17:31:50 cdjThVqr
息継ぎについて質問です。
私はイギリス在住で、最近また地元のプールに通い始めました。
また、プライベートの先生に週に1回ついて、苦手だった背泳ぎ、バタフライ
フリップターンの練習をしています。
しかし、どうも地元のプールは塩素がかなり強いせいか、水泳した当日、翌日
までひどい鼻づまりで夜良く眠れません。
もちろん、水を鼻の奥まで吸い込むことはないですが、鼻の穴に少しでも入った
だけで、鼻づまりになるのでは?と思い、先週から鼻栓を使い始めましたが、
どうも息継ぎが苦しい感じがします。いろいろなサイトでは「鼻から息を吐き
口から吸う」と言い、私も無意識のうちにそうしていましたが、鼻栓を使うと
鼻から息を吐けませんよね。だから口から酸素を取り込むのが少なくなったのか?
と思うのですがいかがでしょうか?
ちなみに私の先生は「競泳選手はすべて口で息を吐き、吸うので鼻栓自体は
問題ない(でも使っている人はほとんどいないけど)」と言います。
果たして、これは「慣れ」の問題なのでしょうか?