【未だ木鮭】栃煌山 雄一郎応援スレ☆6【たりえず】at SUMOU
【未だ木鮭】栃煌山 雄一郎応援スレ☆6【たりえず】 - 暇つぶし2ch2:待った名無しさん
10/09/26 22:00:57 0
【過去ログ】
【高校横綱】澤井豪太郎vs影山雄一郎【中学横綱】
スレリンク(sumou板)
【中学横綱】影山雄一郎 part2【春日野の米櫃】
スレリンク(sumou板)
栃煌山
スレリンク(sumou板)
【新小結】栃煌山 雄一郎★4【シャケと呼ばないで】
スレリンク(sumou板)

3:待った名無しさん
10/09/26 22:01:20 0
【関連リンク】
春日野部屋公式サイト
URLリンク(www.kasuganobeya.com)

大相撲名鑑:栃煌山
URLリンク(sumo.goo.ne.jp)

Wikipedia:栃煌山
URLリンク(ja.wikipedia.org)

相撲人名鑑:栃煌山
URLリンク(www.fsinet.or.jp)

高知県安芸市ホームページ
URLリンク(www.city.aki.kochi.jp)

明徳義塾高校
URLリンク(www.meitoku-gijuku.ed.jp)

高知新聞社
URLリンク(www.kochinews.co.jp)

4:待った名無しさん
10/09/26 22:01:47 0
【最近2年間の成績】

平成20年 .9月 西前 .6 .. . ○○●○○●●●●●●○●●○  6勝9敗
平成20年11月 東前 .9 .. . ●●○●●●○○●●●●○○○  6勝9敗

平成21年 .1月 東前12 .. . ○○○○○○○○●○●●●○● .10勝5敗
平成21年 .3月 西前 .2 .. . ●○○●●○○○○○●●●●○  8勝7敗
平成21年 .5月 西小結 .. . ●●○●○●●●●○○○○●●  6勝9敗 新三役
平成21年 .7月 東前 .2 .. . ●●●●●●●●●●●●●○○  2勝13敗 劣敗
平成21年 .9月 東前12 .. . ●○○●○●○○○○●○○○○ .11勝4敗
平成21年11月 東前 .3 .. . ●●●●○○○●●●●○○●●  5勝10敗

平成22年 .1月 東前10 .. . ●○○●○●●○○●○○○●●  8勝7敗
平成22年 .3月 東前 .6 .. . ○●○○●○○●○○○○○●○ .11勝4敗
平成22年 .5月 西小結 .. . ●○●●○●○●●○●○○○●  7勝8敗
平成22年 .7月 東前 .1 .. . ○●○●●○○●●○○○●○○  9勝6敗
平成22年 .9月 西関脇 .. . ●○○○○○○●○●○○●○○ .11勝4敗 技② 新関脇

5:待った名無しさん
10/09/26 22:02:16 0
Q なんでシャケって呼ばれてるの?

A 21年3月場所で把瑠都に吊り出しを食らった際あまりにも無抵抗で
解説の北の富士勝昭に「シャケじゃないんだから」と言われたから。

6:待った名無しさん
10/09/26 22:27:36 0
勝昭も完全にシャケに乗り換えた感があるなw

7:待った名無しさん
10/09/26 22:41:55 0
シャケは、ガチ力士だった春日野親方を選んで良かったよ。
親方選びで澤井と差がついたと思う。

8:待った名無しさん
10/09/26 22:43:57 0
両国ってヤオ力士だったの?影が薄すぎて全く印象に残ってないんだが。

9:待った名無しさん
10/09/26 23:31:16 0
シャケ━━Σ゜lllllE━━━!!

10:待った名無しさん
10/09/27 04:56:08 0
今時顔だけで稽古つけられそうな面構えの親方
景子じゃなくてよかった

11:待った名無しさん
10/09/27 06:48:45 0
今朝は未だ鮭飲止まらずかな

12:待った名無しさん
10/09/27 07:17:43 0
千秋楽は、赤の変化をちょっと警戒したのか、見て立ったな。
結果、立ち遅れた。
がっちり止めて圧倒できたが、これはもう、かなり劣化した赤だからねえ。
アランとかに変化を警戒した場合、後の先で立って勝てるかどうか。

13:待った名無しさん
10/09/27 08:00:24 O
スレタイワロタ
センスよすぎw

14:待った名無しさん
10/09/27 08:26:43 O
影山こそ買い王を現役から引きずり落とす救世主になる

15:待った名無しさん
10/09/27 08:28:06 0
「木鮭」って…
北海道のお土産、鮭をくわえたり抱えたりした木彫りの熊の人形を彷彿させるwww

16:待った名無しさん
10/09/27 12:02:33 O
このスレタイになった経緯は、前スレをご覧くださいw

17:待った名無しさん
10/09/27 13:34:18 0
外人が高見山だけだった時代に今の強さなら間違いなく横綱なんだが・・・。
白鵬・把瑠都・日馬富士・琴欧洲・阿覧・鶴竜で3敗はするだろうから
大関昇進も厳しいな。

18:待った名無しさん
10/09/27 13:58:34 0
鯨飲鮭勝慶祝

19:待った名無しさん
10/09/27 14:06:10 0
>>17
>外人が高見山だけだった時代

大雑把過ぎるw

20:待った名無しさん
10/09/27 15:49:41 O
前スレ1000取り GJ!

21:待った名無しさん
10/09/27 18:53:56 0
>>15
北海道在住の親類から何度か貰った
もういらないw

22:待った名無しさん
10/09/27 19:54:25 O
>>21
そのかわり土俵上に活きのいいのがいるよ
熊の方はちょっと脆いけどw

23:待った名無しさん
10/09/27 19:57:45 0
読み方は「もくしゃけ」?

24:待った名無しさん
10/09/27 19:59:06 0
鮭の音読みは「ケイ」だから普通に「もっけい」

25:待った名無しさん
10/09/27 20:00:21 0
上手いスレタイだよなあw

26:待った名無しさん
10/09/27 20:39:25 0
横綱白鵬関、双葉山超えが懸かる来場所に向けてもっとも警戒する力士は栃煌山関
URLリンク(www.nikkansports.com)

27:待った名無しさん
10/09/27 21:45:49 0
来場所13勝で大関昇進。12勝でも白鵬に勝っていれば昇進可かも。

28:待った名無しさん
10/09/27 21:47:06 0
あんまり持ち上げられちゃうと、慢心して稽古が疎かにならないか心配だ。
まあ彼のことだからそんなの杞憂だろうけど。

29:待った名無しさん
10/09/27 21:59:18 0
稽古しろ!って周りがうるさく言う必要がある。
ファンもうるさく稽古しろ!って言い続けるべき。

白鵬が大関に昇進するときはそうだったんだよね。
大関は通過点とかずっと言われてたから、
大関昇進してテレビのオファーがきたけどそれも断ってた。
今から思えば、ファンが求めるものも違ってたのかなと思う。

影山って横綱目指せるかな?

30:待った名無しさん
10/09/27 21:59:59 0
>>28
慢心して稽古しないようならそれまでだ!

31:待った名無しさん
10/09/27 22:07:35 0
10代の頃から貴乃花2世とか言われてチヤホヤされまくったあのお                方じゃあるまいし
慢心なんてするわけがない

32:待った名無しさん
10/09/27 23:03:51 0
>>1
スレタイのセンス良すぎ!

33:待った名無しさん
10/09/27 23:57:59 O
鮭が来場所で鯱になるのを期待

34:待った名無しさん
10/09/27 23:59:47 0
鯱はちょっと・・・チヨスの鯱ダイブを思い出してしまう

35:待った名無しさん
10/09/28 00:02:08 0
横綱になったらキングサーモンと呼んでやろうよ
マスノスケでも良いけど

36:待った名無しさん
10/09/28 00:31:02 O
>>34
昔、鯱ノ里という力士がいた
人気力士だが前頭止まりだったらしい

37:待った名無しさん
10/09/28 04:19:58 0
>>35
マスだとチガノウラ部屋に衝撃の移籍となっちゃいます
これから彼らしい相撲の型とそれにふさわしい尊称が出て
くるでしょう

38:待った名無しさん
10/09/28 04:33:50 0
かつて尊師とも呼ばれていたが、それはもうなくなるな

39:待った名無しさん
10/09/28 07:15:51 O
シャケとか変なニックネームで呼ぶの止めようぜ。
2ちゃんが考案したニックネームだ!と自己満足してんのかもしれないけどさ。
北の富士の発言だけで、単に馬鹿にして面白おかしく呼んでいるだけ。
親しみを込めたニックネームとかじゃ全くないしな。

40:待った名無しさん
10/09/28 08:29:59 0
シャケをバカにすんじゃねえ!

41:待った名無しさん
10/09/28 08:49:04 0
>>15
くわえたり抱えたり・・って
エロいなハアハア

42:待った名無しさん
10/09/28 08:59:53 0
市役所前では約50人の職員らが「祝☆技能賞受賞 お帰りなさい栃煌山関」と書かれた
横断幕を掲げて歓迎し、市の外国語指導助手が花束を手渡した。
松本市長が10日目の横綱・白鵬戦について尋ねると、栃煌山関は「気負いはなかったが、
横綱も気合の入り方が違った。差し負けてしまった」と振り返った。成績については
「(4敗には)もったいない相撲もあった。大関になるには、もっと自覚を持ってけいこしなければ」と気を引き締めていた。
栃煌山関は市役所前に掲示された郷土力士の星取表を眺め、「一番上に自分の名前があり、
ここまで来たかと、実感がわきました」と感慨深げに話した。奈半利町の特別養護老人ホームなども慰問。
30日まで県内に滞在する。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

横審の鶴田委員長は、秋場所で8勝を挙げてカド番を脱出した大関・魁皇について
「頑張ったし、良く踏ん張った」とねぎらいの言葉を贈った。
一方で、日本人大関が魁皇しかいない現状に対しては危機感を抱いており、
「願わくば魁皇が大関にとどまっている間に、日本人の栃煌山が大関になれるよう頑張ってほしい」と
“次世代”に期待していた。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

43:待った名無しさん
10/09/28 09:06:47 0
「大関取り」誓うお(^ω^)

44:待った名無しさん
10/09/28 12:40:04 0
>>39
北の富士があだ名つけたら出世するし人気も出るって知らないのか?

45:待った名無しさん
10/09/28 12:47:58 0
栃煌山は漢字変換がめんどくさいと言う人もいるし
稀勢の里をキセノンと呼ぶみたいに四股名をもじった愛称を付けにくい
(オーザンって呼ぶのはなんか野暮ったいでしょ)

タイムリーに勝昭がシャケ発言してくれたおかげで親しみやすくていい愛称ができたと思ってるよ

46:待った名無しさん
10/09/28 13:06:07 O
シャケもかわいくていいと思うよ
で、四股名だけど栃煌山の「煌」の字に注目
魁皇の「皇」に火がついてる
なんだか、運命的なものを感じる

もっと先の期待もあるんだけど、今は言わないでおく
(期待倒れ厨が湧いたら嫌だからね)

変換だけど「おう」ではなく「こう」なら出てくるし、自分は「とちおうざん」で単語登録したよ

47:待った名無しさん
10/09/28 13:19:15 0
下記のような昇進例もあるし、栃煌山なら充分大関は期待できる。

全く大関になれるとは思わなかった力士・・・増位山
実力は三役レベルなのにワンチャンスで昇進した力士・・・前の山・大受・出島・雅山
大関の器でなかったが力を付けて昇進した力士・・・霧島・日馬富士

☆魁皇の引退間近で日本人大関待望論が謳われている今、昇進は有利になる。

当時大関の席に空きが有り、あり得ない成績で大関昇進した例

柏戸  ・・・9勝→10勝→11勝(30勝)琴が浜・若羽黒
佐田の山・・・8勝→ 9勝→13勝(30勝)北葉山・琴が浜
北の富士・・・8勝→10勝→10勝(28勝)豊山
玉の島 ・・・10勝→9勝→11勝(30勝)北の富士・豊山
清国  ・・・10勝→9勝→12勝(31勝)琴桜・玉の島・北の富士
魁傑  ・・・7勝→12勝→11勝(30勝)貴乃花
増位山 ・・・9勝→10勝→12勝(31勝)貴乃花
琴風  ・・・9勝→10勝→12勝(31勝)大関不在





48:待った名無しさん
10/09/28 14:00:12 0
来場所で昇進があるとすれば、魁皇が場所中に引退(3大関に)
シャケ自身が優勝か白鵬に勝って13勝ぐらい、こうなれば大関昇進ムードも高まるかも
魁皇が場所後引退だともう一場所様子見ようとなるだろうね

49:待った名無しさん
10/09/28 14:37:55 O
輪島も今の基準じゃ大関は無理だな。

50:待った名無しさん
10/09/28 16:15:12 0
自分は可愛いなっ、まじめでいい力士だなって愛情を込めてシャケって呼んでるよ

51:待った名無しさん
10/09/28 16:32:08 0
シャケがダメならフニスなんてどうすりゃいいのさ
勝昭が「北勝力は不人気だねえ」→不人気ワロス→フニス

52:待った名無しさん
10/09/28 16:44:09 0
とにかく稽古しろ。
白鵬のところに出稽古に行け。
巡業でもがんがん稽古しろ。

53:待った名無しさん
10/09/28 17:01:23 0
栃王山とまぎらわしいし、四股名変えてほしいな
「栃ノ海」でもいいよ

54:待った名無しさん
10/09/28 17:06:11 0
もうあの頃の栃煌山ではないのだから、シャケの呼称は問題ないだろ
馬鹿にしてなんかいないよ

55:待った名無しさん
10/09/28 17:06:42 0
白鵬絶賛の声が相次いだ会合では、琴欧洲の10勝が最高だった大関陣を非難する声と
11勝した栃煌山をたたえる声も上がった。内山斉委員(75)は「もう少しで国技館から(日本人唯一の)
栃東の優勝額も外れる。魁皇が頑張っている間に、大関を出さなきゃ」と日本人のホープに期待した。
URLリンク(www.nikkansports.com)

来年の秋場所前にあずまんの優勝額がはずされてしまうんだよね。
それまでにシャケが優勝してくれたらどんなにうれしいか・・・

56:待った名無しさん
10/09/28 17:43:19 O
>>53
栃王山は「とちおうやま」だ
栃ノ海は横綱になったが、その後の印象が薄い
当分は栃煌山の四股名をつかってほしいな
部屋では「おうざん」って呼ばれてるみたいだし

いずれ、親方がどうするか考えてくれるよ

57:待った名無しさん
10/09/28 18:01:14 0
>>47
前の山や大受は大関昇進前は常に幕内上位にいて
三役時代には大関並の力をつけていて
みんなが納得できる雰囲気の中での昇進だったよ
大関になってからはダメだったけど

58:待った名無しさん
10/09/28 18:34:28 0
初代栃煌山でおk

59:待った名無しさん
10/09/28 18:45:39 0
栃煌山いい名前じゃん。横綱になったらすごく強そうだぞ
シャケもいい愛称。可愛いしな

60:待った名無しさん
10/09/28 19:30:21 O
>>54

明らかにバカにしてるだろ。

61:待った名無しさん
10/09/28 19:34:00 O
>>45

親しみやすい?
冗談も程々にしろ。

馬鹿にして呼んでいるか、2ちゃん発だから嬉しくて呼んでいるだけ。
決して良い意味でのニックネームではない。

62:待った名無しさん
10/09/28 19:34:55 0
若手日本人力士達は稀勢の里に頭を下げて稽古をつけてもらえ
日本人力士で一番強い稀勢の里の稽古方法を参考にして普段の稽古に取り入れるべきだ

63:待った名無しさん
10/09/28 19:38:21 O
>>59
良い愛称?
そもそもシャケという愛称自体が栃煌山と何の関係もないだろ。

64:待った名無しさん
10/09/28 19:40:03 0
まあ2chの中だけにしとけっとことだ

65:待った名無しさん
10/09/28 19:45:28 0
なんでそんなにカリカリしてんのかが解らない…
2ちゃん以外ではもちろん言わないよw
べつにいいじゃない勝昭発なんだし

66:待った名無しさん
10/09/28 19:58:41 O
一人だけシャケアレルギーの人がいるようだね

67:待った名無しさん
10/09/28 19:59:13 0
代案の無い反論は、
ただの言いがかりでしかないと思うんだが。

蔑称と思っている人は、
まず代わりの妙案もキチンと提示してもらいたいものだ。

68:待った名無しさん
10/09/28 20:46:38 O
愛称というのは最初は蔑称だったり批判的に付けられた物が定着する事はよくある。

大関になって「あのシャケがねぇ。頑張れよ」って呼ばれて貰いたいな。

69:待った名無しさん
10/09/28 20:49:40 0
汚怒とかウンチクソーフとかに比べりゃなあ・・・
発案者が2chねらじゃないのもいい。
鮭賛成。

70:待った名無しさん
10/09/28 20:56:17 0
どうしてもシャケが嫌ならもう一つの実況板での愛称「尊師」で・・・

71:待った名無しさん
10/09/28 21:00:49 0
大関になるぞ大関になるぞ大関になるぞ

72:待った名無しさん
10/09/28 21:21:42 O
実況板でもシャケの方が優勢だよ
もう一つの方は
「あ、これは言っちゃいけないな」
とか言いながら自粛の傾向にある(極悪犯罪者だからね)

シャケは公共放送発だから、2ちゃん無関係の人にも説明できるし
「へえ、そんなことがあったの」
ってびっくりされるくらい強くなってくれたら、言うことない
負けちゃったら、イクラからやり直せるしwww

73:待った名無しさん
10/09/28 21:25:18 0
2ちゃんに自粛もクソもないw

74:待った名無しさん
10/09/28 21:28:28 0
わーたーしーはー買ってない けーっーぱーくーだー

75:待った名無しさん
10/09/28 21:48:17 0
自粛というよりシャケのほうがおもしろいんじゃね?

76:待った名無しさん
10/09/28 22:17:08 0
既にシャケに愛着がある。シャケがいい!

しかし吊られて抵抗しなかったら、なんでシャケなの?
本物の鮭って釣られても抵抗しないんですか?

77:待った名無しさん
10/09/28 23:49:14 O
>>67

普通にとちおうでいいだろ。
シャケとか言ってるのは只単に面白がってるだけ。
栃煌山と何の関係もない。
たった1回勝昭がシャケみたいと言っただけでニックネームがシャケとは、2ちゃんが如何に他人を馬鹿にするのが好きかわかる。

78:待った名無しさん
10/09/28 23:51:35 O
かなり昔に「歳暮の鮭みたいに吊られて」と言った解説者がいた、と本で読んだ覚えがある

北の富士さんはたぶん、その解説を知ってて暴れもせずバルトに吊られた栃煌山をシャケと言ったんだと思う

つまり栃煌山は塩鮭扱いされたわけ

今は前スレからの流れによると、鮭児ということになってる

最近は、おとなしく吊られて負けることを
「シャケったー!!」
と、動詞化されて一般化している

79:待った名無しさん
10/09/28 23:53:54 0
↑こういう風にガタガタ言ってる奴がアンチに見えるのはおれだけか?

80:79
10/09/28 23:55:01 0
ごめん>>77のこと

81:待った名無しさん
10/09/28 23:59:57 O
まあ、仲良くしましょうや (^_^)

82:待った名無しさん
10/09/29 00:01:27 0
もうシャケの愛称の由来がなんだったかなんていちいち意識してなくて
栃煌山=シャケで馴染んじゃってる感じ。
面白がるとか馬鹿にしてるとか全然見当違い。

83:待った名無しさん
10/09/29 00:14:50 0
あのシャケが横綱にー!
とかなったら泣く

84:待った名無しさん
10/09/29 00:27:59 0
よくて死ぬまでに見れれば……と思っていた日本人横綱が、まさかこんなに早く現れるとは!

85:待った名無しさん
10/09/29 00:43:33 0
おい早まるなってw

86:待った名無しさん
10/09/29 00:53:12 O
しばらく疎遠だった友人がなくなった。まだ二十歳なのに
人間いつ死ぬか分からんな

87:待った名無しさん
10/09/29 01:01:28 0
病気とか?
若いのに身近な同世代の人が死ぬと、色々考えちゃうよね
俺の場合は先輩が交通事故で亡くなった
俺の後輩の同級生には、通り魔に殺された人もいる

剣晃が亡くなったときはショックだったが、あれも10年以上前なのか……

88:待った名無しさん
10/09/29 05:04:58 O
おいおい
何か話が暗いぞ
塩シャケで朝飯食って元気だせよ

89:待った名無しさん
10/09/29 05:52:34 0
穫れたて秋ジャケで寿司喰いねえ

90:待った名無しさん
10/09/29 06:51:03 0
栃煌山=シャケって何の根拠もない。

栃煌山をシャケと呼ぶのは反対!
意味のないニックネームを付けて2ch発だ!とか自負しても意味ない。

91:待った名無しさん
10/09/29 07:03:46 O
やれやれ、また振り出しに戻っちゃった……

92:待った名無しさん
10/09/29 07:09:42 0
定着したニックネームをいまさら変えるよりも、それの意味が変わったと考えたほうがいいのでは。
今の栃煌山はかつての吊られて無抵抗な荒巻鮭でなく、前のほうのレスであったように
稚魚から成魚となり海から川の逆流を上ってくる鮭のごとく成長した、という意味で。

93:待った名無しさん
10/09/29 07:21:37 0
関係者?

94:待った名無しさん
10/09/29 08:00:44 O
でも愛されてるよね?? 応援しょ!

95:待った名無しさん
10/09/29 08:08:51 O
あまり定着してる気もしない
変換がめんどいし簡単だから使うけど

スタイルや特徴のあだ名じゃないんだもん
あのときだけの話で

96:待った名無しさん
10/09/29 08:27:13 O
今日、地元である激励会行ってくる。

97:待った名無しさん
10/09/29 08:49:03 0
アランの部屋へ出稽古して可愛がっときゃ静かになるだろ
親方めがけて押し出してやれ

98:待った名無しさん
10/09/29 09:01:26 0
秋場所からこのスレに来るようになった人が鮭はダメ!とか騒いでもな…。

99:待った名無しさん
10/09/29 09:06:36 0
>>96
おお、裏山~!レポしてね

100:待った名無しさん
10/09/29 09:15:23 O
>>98
ダメ!とは騒がないけど(騒いでる人もいるけど)似合わないなーと思う

101:待った名無しさん
10/09/29 09:37:52 0
シャケでもいいけどモグラの方がしっくりくるw

102:待った名無しさん
10/09/29 09:59:34 0
朽ち木倒しで北海白熊バルトぶっ壊して、出羽一門久々の横綱へ「一瀉ケ千里」

103:待った名無しさん
10/09/29 10:51:03 0
番付じゃなくてランキングがあるとすれば栃煌山は5位
白鵬>>>>>>>>>>>琴欧洲=把瑠都=日馬富士>栃煌山=鶴竜>
琴奨菊=稀勢里>栃の心=魁皇=阿覧>豊真将=安美錦=北太樹=豪栄道
=豊ノ島=雅山>若の里=徳瀬川=白馬=旭天鵬>嘉風=豪風=朝赤龍=時天空


104:待った名無しさん
10/09/29 11:06:44 0
>>103
大関を一人上に上げて、シャケを大関に…

105:待った名無しさん
10/09/29 11:14:55 0
スレタイw
しっかし、ここまでシャケが定着するとわ。
大関になれたら、昇進祝いに鮭持ったコラが出回る
と予め予言しておこう。

106:待った名無しさん
10/09/29 11:20:57 0
愛され☆ラブリー☆シャケ

107:待った名無しさん
10/09/29 11:28:17 O
シャケという愛称は臥薪嘗胆的な意味も持ち得るな。
なすすべもなく吊られた時を忘れず精進してほしいと言う願いを込めて。

108:待った名無しさん
10/09/29 11:46:16 0
キセもGADも捲土重来に燃えて切磋琢磨してくれれば

109:待った名無しさん
10/09/29 11:47:01 0
シャケと呼びたい奴だけそう呼べばいい
また使いたくない奴は使わなければいい
どちら派も自分の意見を他人に押し付けるな

110:待った名無しさん
10/09/29 11:59:45 0
結果で勝負するシャケ、大相撲の未来は明るいぜよ

111:待った名無しさん
10/09/29 12:09:05 O
んだね
みんな影山雄一郎くんを応援してるんだからね
呼び名はそれぞれの思いを込めたらいい
>>107はいい例のひとつだね
自分はスレや文章の流れによって変わってしまう方だけとw

112:待った名無しさん
10/09/29 16:32:04 0
がんばれ昇り鮭!

113:待った名無しさん
10/09/29 17:52:40 0
見た目もいいんだよ、シャケは
可愛らしいし、素朴だよ
ぬいぐるみにして欲しい

114:待った名無しさん
10/09/29 18:30:21 0
シャケが好きな人はゴルフの小田龍一も絶対好きなはず

115:待った名無しさん
10/09/29 19:05:34 O
ほんと人を小馬鹿にした愛称とか大好きだな。

シャケなんて愛称は栃煌山とは何の関係もないし、親しみを込めた愛称でも何でもないじゃん。
後付けでかわいいニックネームとか言っても、本音と建前が違いすぎ。

116:待った名無しさん
10/09/29 19:14:51 0
>>115
おまえ実はデブ猫ヲタだろ?w

117:待った名無しさん
10/09/29 19:16:06 0
>>115はキテレツ大百科の熊田薫がブタゴリラって呼ばれてたのもけしからんと言って
苦情の電話を入れたタイプだろうな

118:待った名無しさん
10/09/29 19:30:10 O
栃煌山が不満を表面したら考え直すだろうけど、
ファンが別のファンに「その呼び方ヤメロ」って言ったって聞いてもらえまい

119:待った名無しさん
10/09/29 19:45:43 0
>>117
 イチャモン付ける事に生きがいというか快感を得ているんだろうね。
 「自分は正しいことを言っている」てな感じで
 自己陶酔していそう。

120:待った名無しさん
10/09/29 19:49:26 0
>>117
わろたww

121:待った名無しさん
10/09/29 20:53:16 O
>>117

アニメと現実を一緒にするなや。

122:待った名無しさん
10/09/29 21:02:57 0
ソンシよりはマシ

123:待った名無しさん
10/09/29 21:12:09 O
>>115は対人恐怖症なんじゃないか?
付けられたあだ名に文句はあるけど面と向かっては何も言えず、屈辱感と不満だけ募らせ続けるような奴の考え方だ。

道ですれ違った相手に片っ端から笑われたって思いつつ、因縁付ける勇気もなく逃げ帰ってPCに向かってるような奴。

124:待った名無しさん
10/09/29 21:14:09 O
>>109
無理に使えとは誰も言ってないさ。
使うなと吠えてる負け犬が一匹いるだけで。

125:待った名無しさん
10/09/29 21:21:35 0
>>124
しかもそいつのほうが栃煌山アンチっぽく見えるのはなぜなんだろうかw

126:待った名無しさん
10/09/29 21:24:14 O
>>125
アンチっぽくは見えないな。
単に人と上手くやれない発達障害者なんだろうと思う。

127:待った名無しさん
10/09/29 22:16:51 0
>>78
遅レスですがありがとうございます、納得しました。

128:待った名無しさん
10/09/29 22:29:35 0
風雲昇り鮭

129:待った名無しさん
10/09/29 22:39:54 0
高知県安芸市出身につき
四股名を

 高 安

と改める。
     


130:待った名無しさん
10/09/29 23:11:19 O
>>115は大人気だなwww
シャケって呼べって無理強いしてないからさ、肩の力を抜こうや

131:待った名無しさん
10/09/30 00:14:01 0
三役で勝ちこんだ割には注目度が低いが、
その方が奢らず、萎縮せず、かえって都合が良いのかもしれん

132:待った名無しさん
10/09/30 00:20:54 0
>>123
そういう奴が一歩間違えると被害妄想に駆られて自分よりも弱い
子供、女、老人等相手に通り魔的な事をしたりするんだよな。
怖い怖い。

133:待った名無しさん
10/09/30 00:26:01 0
>>115はクソ真面目なんでしょ。
こういうタイプ、俺は嫌いじゃないぞ。


134:待った名無しさん
10/09/30 00:34:25 O
友人がカッコ悪い(と自分が思う)あだ名つけられて
他人ながら義憤にかられてる感覚だろ
>>115

135:待った名無しさん
10/09/30 00:51:00 0
頑なにクソ真面目な事も悪い事では無いと思うが、
そういう人って頑固で柔軟性や周りとの協調性に欠けて、
小中高生時代では友達ができずに1人ぼっち、
社会に出ても上司とかに気に入ってもらえず貧乏くじを引かされる。
なんて事になるのが多い気がする。
俺の周りでも学生時代から社会に出るまで何人かそういう人いたわ。

136:待った名無しさん
10/09/30 01:01:23 O
>>135くんも頑固だなー

137:待った名無しさん
10/09/30 01:05:25 0
いやいや115はただの自己満野郎でしょ

138:待った名無しさん
10/09/30 01:11:10 0
もう>>115の事なんてどうでもいいからそろそろシャケの事に話題戻そうぜ。

139:待った名無しさん
10/09/30 01:12:56 0
以前の過疎スレ時代のようにシャケファン同士仲良くしようZE!

140:待った名無しさん
10/09/30 01:39:15 O
>>134
勝手に思い入れた相手が侮辱されたと思い込み、義憤なつもりの妄執に駆られる。

これはもはや発達障害というより精神疾患の一種だ。

141:待った名無しさん
10/09/30 01:40:34 O
>>133
まったく真面目さのカケラも見えないが?
真面目な人間なら自分の過ちを指摘されたら真摯に考え直すだろう。

142:待った名無しさん
10/09/30 01:41:06 0
>>140
だからもうその話はいいだろ。

143:待った名無しさん
10/09/30 02:11:20 O
激励会に行った人のレポが楽しみ

エンドレスな話題は止めよう
華麗にスルーも身につけようよ
木鮭はまずファンが実行してみよう

144:待った名無しさん
10/09/30 02:12:51 0
雄一郎と言う名前を相撲板で見ると
どうしても伊塚雄一郎を思い出してしまう

145:待った名無しさん
10/09/30 02:13:26 O
>>142

×だからもうその話はいいだろ。

○もう言わないから許して下さい。

146:待った名無しさん
10/09/30 02:14:55 0
>>145
いい加減しつけーよ
お前の言いたい事には同意してやっからその話題はこれっきりにしろ

147:待った名無しさん
10/09/30 02:15:36 O
>>143
どうせ次の場所までは過疎るんだから、
精神障害のシャケアレルギーがトチ狂うまで遊ぼうじゃないか。
せっかくの玩具は遊び倒さないと。

148:待った名無しさん
10/09/30 02:27:44 O
地元の激励会ってどんな感じだろ
よってたかって激しく励ますのか
おれも励ましたい

149:待った名無しさん
10/09/30 03:15:09 0
相撲を舐めたらいかんぜよって相撲道に一意専心勇往邁進しちょるよシャケは

150:待った名無しさん
10/09/30 03:59:18 0
来場所の中日頃におまいらの顔が歪んでるのが目に浮かぶわwww
んで「期待できない」とか言いつつ稀勢の里に切り替えるんだろw

151:待った名無しさん
10/09/30 04:02:52 0
栃煌山は柏戸に似ている。
1身長(188cm)
2右四つ
3押っ附け、速攻が得意
4体の硬さが欠点
5早くから有望視された。

152:待った名無しさん
10/09/30 05:22:37 0
>>150
切り換えるならかいおうの方が切りがあってすっきりする
キセだと無限地獄必定


153:待った名無しさん
10/09/30 06:46:13 O
>>151
そういえば似てるかも知れない
だが
「柏戸の体は硝子で出来てるかの如く脆い」
と師匠が嘆いたような部分は、栃煌山にはない
これはやはり高校

154:待った名無しさん
10/09/30 07:10:22 O
ユーモアと馬鹿にするを履き違えている奴が多いんだな。

どういう経緯でシャケというニックネームになったのかも知らずに、
とりあえず面白いからシャケでいいだろとなってる。2ちゃんて面白けりゃ他人を馬鹿にしようが何でもあり。

155:待った名無しさん
10/09/30 07:14:21 0
>尊敬する人: 雅山関

 イジメで明大中退になった雅山かよ。

156:待った名無しさん
10/09/30 07:19:26 O
>>151
そういえば似てるかも知れない

だが
「柏戸の体は硝子で出来てるかの如く脆い」
と柏戸の師匠が嘆いたような部分は、栃煌山にはないと思う
これはやはり高校で鍛えてきた成果だろう

そして、柏戸は大鵬が後から追いかけてきて抜かれることになるが、栃煌山は逆に白鵬が上にいる

そして白鵬より若く、伸び盛りでもある

また、部屋・一門には先輩・ライバル・有望な後輩がおり、稽古相手にも恵まれている

柏戸は体の硬さと不器用さゆえに、直線相撲に徹したが、大鵬は引退後に
「生まれ変わったら柏戸さんのような相撲を取りたい」
と言ったことがあるらしい

白鵬にはまだまだとても及ばないが、自分の相撲に徹し、親方や先輩のアドバイス、自分なりの研究で打開策を見つければよい

今は、三年先の稽古を積み重ねる時期だ

栃煌山の性格なら、それができると信じている

157:待った名無しさん
10/09/30 07:21:49 O
すまん、>>153は途中で間違った投稿してしまった m(_ _)m

158:待った名無しさん
10/09/30 07:47:59 O
>>156
一般に身体が固いとは関節の曲がる範囲が小さい事を言うが、柏戸は筋肉の柔軟性という意味でも固かったんだよな。
それが硝子のような脆さに繋がった。
シャケは関節は固いが筋肉の柔軟性はあると思う。


ただし、シャケを横綱昇進と優勝五回を果たした柏戸と比べ、優れているとか語るのは少し早過ぎるな。

159:待った名無しさん
10/09/30 07:53:58 O
156の方の読んだからなんか感動しちゃったぜ 相撲雑誌に書いてほしぃ

160:待った名無しさん
10/09/30 08:05:49 0
昨日な地元激励会ですが、
参加者は200人くらいでした。

後援会長のあいさつからはじまり、市長等からの祝辞が最初にあって、栃煌山のあいさつ。
応援のお礼やら言ったあと、来場所は10番以上を目指します。で終了。

そのあとは、抽選会やって、栃煌山が全席を回ってお話しタイム。
地元だから、栃煌山より雄一郎って呼ばれるほうが多かった。

161:待った名無しさん
10/09/30 08:09:37 O
勝ち越しじゃなく10番以上と言ったか。

頼もしいね。

162:待った名無しさん
10/09/30 08:10:59 O
>>160
キター
乙です
雄一郎はどんな様子でしたか

163:待った名無しさん
10/09/30 08:20:41 0
会場には、九月場所の技能賞の盾とトロフィーも飾ってました。

最後にバンザイ三唱があったんだが、後援会副会長が、三唱じゃダメだと、
来場所、何勝するんだってことで、バンザイ15勝に

164:待った名無しさん
10/09/30 08:22:01 0
雄一郎ならやっぱり三浦雄一郎が有名だから、「世界を滑る」に代わる
ピッタリの代名詞が定着すればシャケ+α


165:待った名無しさん
10/09/30 08:32:14 O
2ちゃん限定のニックネームにムキになるなよ

166:待った名無しさん
10/09/30 10:03:32 0
なかなかお洒落な後援会副会長だね。
三賞を祝い、益々の健闘を祈り
万歳三賞ってのもアリかな。

167:待った名無しさん
10/09/30 10:23:12 0
>>160
レポありがとうございます
地元ってやっぱりいいよねー、羨ましいなー

168:待った名無しさん
10/09/30 10:24:48 0
豪栄道は東京にも後援会ができたのに、シャケは地元だけっていうのは寂しいね。
大関獲りが盛り上がってくればそういう話も出てくるかな。
東京に出来たらもちろん入会するよ。年会費3万円ぐらいまでならなんとか・・・w

169:待った名無しさん
10/09/30 12:27:36 O
激励会のこと書いた者ですが、
二日酔いプラス寝不足で変なレポで申し訳ないです。

仕事終わったら、昨日の印象とか書きます

170:待った名無しさん
10/09/30 13:26:48 O
>>169
ゆっくり待ってるね

171:待った名無しさん
10/09/30 14:16:42 0
>>169
主役を初め皆様方見事な呑みっぷりでしょうからお疲れさまでした。

172:待った名無しさん
10/09/30 14:38:16 0
東京後援会あるといいね
もちろん自分も入会します!

173:待った名無しさん
10/09/30 15:01:57 O
仕事の休憩時間に

昨日の激励会には同郷で同じ部屋の栃の濱も来てました。

174:待った名無しさん
10/09/30 22:41:24 0
栃煌山の印象はひたすら腰の低い青年って感じだった。
優しすぎる感じがして、これから上を目指すのに大丈夫か?とおもったりもしました。

175:待った名無しさん
10/09/30 22:54:33 0
シャケと小田龍が被ってしょうがない

176:待った名無しさん
10/09/30 23:01:35 0
>>174
以前相撲雑誌で自分の性格について負けず嫌いって分析してたけどね。
さらにその後、シャケが新小結になったとき豪太郎は新関脇で
なかなか追いつけないのを悔しがってた。
ああ見えてなかなかの「いごっそう」だと思う。

177:待った名無しさん
10/10/01 00:41:58 0
>>156
「柏戸の体は硝子で出来てるかの如く脆い」
と柏戸の師匠が嘆いたような~

俺が聞いたのは
「柏戸の身体は瀬戸物で出来ているみたいだ」と時津風理事長(元双葉山)が嘆いた
って話だが。

シャケの話に戻すと、身長とか体質は似てるのかもしれないけど、
周りの力士との比較を考えると柏戸は大型なんだけどシャケはそこまで大きい感じはしないんだよな。
柏戸は上突っ張りとか多少不利でも強引に寄るような強引さが魅力。
おかげでうっちゃりとかよく喰らってたけど。

178:待った名無しさん
10/10/01 02:56:58 0
昔のあんこ型は、今のアミハルくらいなもんでしょ
柏鵬は周りが重くないこともあるけど、やっぱ締まった
体と強さで大きく見えた
タカノハナが無理無理やって内臓おかしくしてやっと
持って行った150キロに楽々なってるシャケは大丈夫なはず


179:待った名無しさん
10/10/01 11:23:50 0
毎年、秋場所の三賞力士が参加する赤い羽根募金は
今年も銀座でやるのかな?

180:待った名無しさん
10/10/01 13:15:54 O
やるよ

181:待った名無しさん
10/10/01 15:50:12 0
ファン殺到の栃煌山関 「白鵬の連勝を止めたい」と決意

1日、東京都千代田区の霞テラスで行われた赤い羽根共同募金のイベントに
大相撲秋場所の三賞受賞力士が勢ぞろい。中でも関脇で11勝を挙げ技能賞に輝いた
栃煌山関の下には多くのファンが殺到。NHK大河ドラマ「龍馬伝」に出演中で
同じ高知県出身の女優、島崎和歌子さんと人気を二分した。
「募金活動は2度目。こういうイベントに出られるということは、活躍が認められたから」と、
うれしそう。昨夜、故郷の安芸市から帰京したばかりだが、疲れも見せず、
募金をしてくれたサラリーマンらの胸に赤い羽根を付け、激励の言葉に一人ひとり応えていた。
イベント終了後、「何とか横綱(白鵬)の連勝を止めたい。秋巡業の間に秘策を研究したい」と、決意も新た。
URLリンク(www.jiji.com)

182:待った名無しさん
10/10/01 15:53:57 0
同じ高知出身なら、広末と二分して欲しい所

183:待った名無しさん
10/10/01 16:10:24 0
広末なんかもうだめだろ?
それよりも柳(ry

184:待った名無しさん
10/10/01 16:37:16 0
女性に赤い羽根をつけてあげる鮭
URLリンク(www.jiji.com)

185:待った名無しさん
10/10/01 17:40:31 0
今日が土曜日なら行けたんだけどなあ

186:シャケの来場所の運勢は 【吉】
10/10/01 18:31:30 0
(-人-)

187:待った名無しさん
10/10/01 22:14:36 0
いんたぶー
URLリンク(sumo.goo.ne.jp)

188:待った名無しさん
10/10/02 03:18:49 0
尊敬する雅山みたいに肩にテッポウダコ作って白い子
の胸に肩で当たって起こし、前みつとって一気に寄り

189:待った名無しさん
10/10/02 12:28:04 0
島崎俊郎にくらべれば、島崎和歌子はしぶといな
そのへん、ピロートークで教えを乞うべきかな

190:待った名無しさん
10/10/02 13:27:57 O
相撲の秋場所決算号の三賞の写真、シャケが真ん中で、背が高いっ!

嘉風・豪風ファンには怒られそうだけど、シャケが横綱で、嘉風・豪風が太刀持ち・露払いに見えた

尾車親方、風・風ファンの皆さんにはごめんなさい m(_ _)m

191:待った名無しさん
10/10/02 14:38:27 0
来場所が最後の関脇になりそうだな(下手すると三役に戻れないかも)。平幕暮らしになりそう

192:待った名無しさん
10/10/02 14:40:41 0
↑今場所が最後の小結だった力            士の厨

193:待った名無しさん
10/10/02 17:06:45 O
191何を言ってる 早く寝ろ

194:待った名無しさん
10/10/02 17:09:20 0
>>191
デブ猫とともに眠れ

195:待った名無しさん
10/10/02 17:21:41 0
>>184
萌え~w
お相撲さんの太い指で女性の胸元にピンを刺すのって難しそうだ

196:待った名無しさん
10/10/02 17:50:55 0
きも

197:待った名無しさん
10/10/02 17:59:12 0
>>195
どさくさにまぎれて、おっぱいの感触を楽しめそう

198:待った名無しさん
10/10/02 18:21:37 O
>>195
赤い羽根は今はピンじゃなくシールだよ

199:待った名無しさん
10/10/02 18:58:53 0
シールだったら尚更…(略

200:ビビデバビデブー ◆bjnRblQDDc
10/10/03 20:58:00 O
しっかり稽古してっかな~?
遊んでばかりじゃダメだぞ~。

201:待った名無しさん
10/10/03 21:01:47 0
シャケは豪太郎に付き合いが悪いと言われるほど遊ばない人ですから

202:待った名無しさん
10/10/03 21:32:22 O
場所後1週間は休みだよ
休み中もお仕事の人気者☆

203:待った名無しさん
10/10/03 22:28:20 0
豪太郎には早く栃煌山と対戦できる番付まで上がってきてほしい。
と書いたあとで、もし栃煌山の番付が下がって対戦ってなったらヤだなと思った。

204:待った名無しさん
10/10/03 22:37:33 0
豪太郎が入幕してから丸3年一緒に幕内にいるのにまだ対戦が6回しかないっていうのが寂しいね。
最後に対戦したのはもう1年以上前。
本来なら二人ともずっと上位に定着して毎場所対戦してなきゃいけないぐらいなのに。

205:待った名無しさん
10/10/03 22:48:29 0
なんでまたそこまで少なく……
栃煌山はずっと下だったっけな

206:待った名無しさん
10/10/04 01:25:12 0
勝昭の時代には、対戦成績20ウン勝20ウン敗なんて対戦相手が結構いた

207:待った名無しさん
10/10/04 11:31:07 O
>>205
新関取と新入幕はシャケの方がだいぶ早かったのになぁ。
この二人は競い合うと言うより、片方が引き離し、しばらくしてもう片方が追い付き追い抜いて逆に引き離す、の繰り返し。

208:待った名無しさん
10/10/04 13:30:05 O
もはや澤井はライバルではない
ライバルは白鵬

209:待った名無しさん
10/10/04 15:02:49 0
GADには40連勝ってか

210:待った名無しさん
10/10/04 16:57:18 0
真面目な話、澤井にも萩原にも、まだ直接対決の実力に関しては、
逆転したとは言いがたいと思うんだが。
どちらとも、10回やったら、まだ五分五分ぐらいの対戦成績になる思う。

211:待った名無しさん
10/10/04 17:11:43 0
キセはともかく今のGADをどんだけ過大評価してんだよw
去年シャケが絶不調で2勝13敗だったときの1勝はGADからだぞ。
今のGADはさらに膝やら腰やらあちこち痛めてるし、もはや敵じゃないよ。
二人が良きライバルだったのは過去の話。

212:待った名無しさん
10/10/04 18:12:41 0
でその2人との対戦成績はいくつなんですか?調べても出てこない
勝ったり負けたりしてるイメージだが

213:待った名無しさん
10/10/04 18:24:41 0
初土俵から去年の春場所までは1-5で豪栄道がリード
だが夏、名古屋と栃煌山が2連勝して3-5
それ以降は全く対戦してないが、この1年で栃煌山は急成長、豪栄道は怪我や不祥事で衰退だからね

214:待った名無しさん
10/10/04 19:04:21 0
外人いなけりゃ、今頃横綱だ!

215:待った名無しさん
10/10/04 22:31:12 0
URLリンク(stat001.ameba.jp)

かわいい浴衣着てるなあ

216:待った名無しさん
10/10/05 04:22:39 O
そのうちきっと、横綱時代の栃錦が降臨するよ

ただ、自分が本気になって応援した力士は、みんな期待されながらケガや病気で20代で廃業したりしてるんだよなあ
栃赤城も大好きだったんだけど、大関になれなかった上に早逝しちゃったし……

暖かく見守りつつ、栃錦さんにお願いしていよう(-人-)
親方が春日野清隆さんだし、きっと守ってくれるよね

217:待った名無しさん
10/10/05 07:59:31 O
ひよこ?カワイイ

218:待った名無しさん
10/10/05 11:27:47 0
>>215
シャケカワユス♥

219:待った名無しさん
10/10/05 11:47:27 0
春日野部屋の力士ってド派手な浴衣を着ないよね。品がある。

220:待った名無しさん
10/10/05 19:16:47 O
URLリンク(imepita.jp)

221:待った名無しさん
10/10/05 20:17:50 0
>>220
これは縁起がいい木鮭ですね

222:待った名無しさん
10/10/05 20:32:08 O
おお!素晴らしい!!

223:待った名無しさん
10/10/05 21:25:28 0
>>216
お願いだから、片手間で応援してくれ

224:待った名無しさん
10/10/05 23:57:52 0
来場所はバルトを食うわけですね。
白鵬も食わないかねぇ。

白に勝ったら本物だよな。
これがホントの飛ぶ鳥(白鵬的な意味で)を落とす勢い。

225:待った名無しさん
10/10/06 00:03:04 O
1勝14敗でいいから白に勝ってくれないかな。
白鵬戦に向けてあらゆる戦略を練り稽古してくれ。

226:待った名無しさん
10/10/06 00:37:11 O
>>223
心配しないで
ちゃんと自覚してるよ
昔は盲目的に一力士一筋だったけど、しばらく相撲から離れてたんで、今はたくさん注目力士がいるんだ

>>225
白鵬なんかほっとけ
白鵬だけに負けて14勝1敗の方が将来のためだよ
選士権大会で一回戦でアミに負けるんだから、九州で誰かが勝つよ

227:待った名無しさん
10/10/06 00:40:23 O
書き忘れた
彼なら白鵬対策の稽古で、白鵬には勝てなくても、いい成績につながるはずだから

228:待った名無しさん
10/10/06 03:18:51 O
しょこー 彰晃 しょこしょこ 彰晃 麻原彰晃♪

229:待った名無しさん
10/10/07 00:54:57 0
平成7年からの15年間で関脇で技能賞をもらった力士は16年九州の若の里を除けば全員が大関(経験者)
武双山、栃東、千代大海、出島、琴光喜、白鵬、雅山、安馬、把瑠都
もうシャケの大関昇進は約束されたも同然だな

230:待った名無しさん
10/10/07 01:02:34 0
>>197
シャケの?

231:待った名無しさん
10/10/07 01:17:26 O
>>229
これはすごいね
先場所の解説者たちが、栃煌山を期待してたのもうなずけるデータだ
若の里は部屋が…

232:待った名無しさん
10/10/07 09:27:03 0
日本人大関を途絶えさせるわけにはいかない。新関脇の秋場所で堂々の11勝をマークし、
一躍、大関候補に名乗りを上げた栃煌山。師匠の春日野親方は大関取りへ足掛かりとなる大事な
九州場所に向け、23歳のまな弟子に大きな課題を課した。

「強い日本人力士を育てるのがオレの義務。栃煌山は入ったときから大関になれる逸材で、まだ若いし、
伸びしろがある。朝青龍(引退)のような取り口、北勝海(現八角親方)のような勤勉さがあれば、大関になれる」

1メートル89、152キロと恵まれた体の栃煌山だが、意外にも相手と胸を合わせると、力を十分に
発揮できない。そこで、春日野親方は「朝青龍のように、ガップリ四つにならずに相手の中に入るか、
一気に前に出るような取り口が必要」。不利な体勢には決してならず、自分から先手を取ることに加え、
誰にも負けない豊富なけいこ量で横綱に昇進した北勝海のひたむきな姿勢が備われば、
確実に大関が射止められると見込んでいる。

「朝青龍ですか。自分にはそこまでできるか分からない」。栃煌山は苦笑するが、師匠、ファンの期待を
敏感に感じている。この日から本格的にスタートした部屋の埼玉県入間市での秋合宿では、
いきなり28番(20勝8敗)の猛げいこを展開した。

「(秋場所で)11番も勝てたから、自信になった。このチャンスを生かしたい」と大関奪取を宣言。
魁皇に続く、現役2人目の日本人大関を目指し、師匠の教えを守って、まずは九州場所で2ケタ勝利を目指す。

URLリンク(www.sanspo.com)

233:待った名無しさん
10/10/07 09:29:00 0
新関脇だった秋場所で11勝をマークした栃煌山が、埼玉県入間市で行われた春日野部屋の合宿で始動し、
幕内・栃ノ心らと28番(20勝)取った。
次期大関候補と言われる23歳は「絶好のチャンスだから、モノにしたい」と腕をぶす。15日制が導入された1
949年以降、新関脇で2ケタをマークした24人中19人が大関に昇進と、データも後押し。
師匠の春日野親方(元関脇・栃乃和歌)も「朝青龍のような速攻相撲と、北勝海(現八角親方)のような
勤勉さを目指せ」と大関獲りを厳命した。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

大関昇進の目安は三役で3場所合計33勝。来年初場所を大関取りの場所とするためには、
今年の九州場所(11月14日初日・福岡国際センター)で、最低でも2ケタ勝利をすることが求められる。
埼玉・入間市の合宿先で、春日野親方は「そうチャンスがあるわけじゃない。
あと2場所で上がってもらいたい」とゲキ。更に「朝青龍のような(速い)相撲と、北勝海のような勤勉さを
持って欲しい」と横綱2人を参考にするよう命じた
この日、栃煌山は幕内・栃ノ心らと申し合いを行い20勝8敗。62連勝中の横綱・白鵬を止める存在としても
期待されるが「どうせやるなら、連勝中の横綱とやりたい」と意欲を見せた。07年名古屋場所後に
昇進した琴光喜以来となる日本人大関誕生に向け、期待のホープが猛げいこに励む。
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)

234:待った名無しさん
10/10/07 09:32:58 0
日本人№1プロスペクトになったな

235:待った名無しさん
10/10/07 11:35:25 O
うむ、横綱以外には負けないぐらいの気持ちで行ってほしい

236:待った名無しさん
10/10/07 11:36:21 0
11勝を挙げて技能賞を獲得した秋場所後の栃煌山は多忙だった。
千秋楽の翌日に高知県安芸市に帰郷すると、まずは市役所を訪問し、
松本憲治市長に近況を報告。その後は、老人ホームを慰問。
翌日も母校の明徳義塾高、芸西中をはじめ、市内の保育園なども訪れ、
連日のように激励会が開かれたという。「本当に忙しかったけど、
激励会もあったし、地元の人の期待を感じた」と、4日間の里帰りを振り返っていた。
URLリンク(www.sanspo.com)

激励会の様子
URLリンク(www.city.aki.kochi.jp)

237:待った名無しさん
10/10/07 12:19:22 0
まずは関脇に定着してじっくりと力を矯めてからっていうのは正論だと思うけど
できれば先場所の好成績を活かしてこのままワンチャンスで昇り鮭のように上がってほしかったりする。
現実問題、上位総当たりで3場所33勝なんて今の大関陣ですらできてないんだから
よほどの勢いと運がないと無理だよ。コンスタントに33勝できる力士なら大関じゃなくて横綱になってるもん。
例えは悪いけど雅山みたいに「勢いだけで昇進しちゃいました」的な感じでもこの際いいと思ってる。
日本人大関が今にも絶滅しそうな緊急事態なのに綺麗事なんて言ってらんない。
栃煌山なら昇進してからでも地力をアップさせられそうだから、雅山みたいにすぐに陥落しちゃうことはないと思う。
地位が人を作るという言葉もあるしね。

238:待った名無しさん
10/10/07 18:49:35 0
もちろん早く大関になってほしいし、大関さえも通過点として横綱になってほしい。
来場所、白鵬の連勝阻止をしたうえで13勝以上ならあるかもね。でも厳しいだろうな正直。

239:待った名無しさん
10/10/07 18:50:32 0
>>229
ヒント:大相撲トーナメントで優勝した豪栄道

240:待った名無しさん
10/10/07 18:51:42 0
飾りモンのシャケ

241:待った名無しさん
10/10/07 18:55:48 0
>>239
だから引退相撲や力士選士権では手を抜いて稀勢の里に負けてやったりしたんだろ。
事がうまく行きすぎると死亡フラグが立つのは本人もよく分かってるはず。

242:待った名無しさん
10/10/07 19:05:49 0
大相撲トーナメントは横綱・大関になってしまってから優勝してる力士も多いから
関脇以下しかもらえない技能賞とは比較できないんじゃね?

243:待った名無しさん
10/10/07 19:20:32 O
ともかく場所後も大忙しだった、シャケ
お疲れさん

244:待った名無しさん
10/10/07 19:53:02 0
来場所6勝9敗と負け越しそう

245:待った名無しさん
10/10/07 19:57:39 0
15日制が定着した1949年夏場所以降関脇で技能賞を獲得した力士は45人
うち大関以上に昇進したのは36人。昇進率80%

15日制が定着した1949年夏場所以降新関脇で二桁勝利をおさめた力士は24人
うち大関以上に昇進したのは19人。昇進率80%

∴両方の条件を満たした栃煌山が大関に昇進する確率は(1-0.2*0.2)*100=96%となる

246:待った名無しさん
10/10/07 19:58:41 O
勝てない相撲も糧とするのが、シャケ

247:待った名無しさん
10/10/07 23:11:43 0
白鵬は無理でも、大関陣が思ったほかネタ化しているからバルトとかが覚醒する前の
今が最大のビッグチャンス。

248:待った名無しさん
10/10/07 23:33:14 0
だな
把瑠都はまだ驚くほど下手くそだから

249:待った名無しさん
10/10/07 23:33:58 0
中坊ぐらい漢字でかけ

250:待った名無しさん
10/10/07 23:34:43 0
誤爆すまん

251:待った名無しさん
10/10/08 03:34:48 0
朝青龍のような相撲は、豪太郎の役目だと思ったんだがなあ。
奴はもう怪我でダメかも分からんが、シャケにはもっと
そういう相撲は向いてないような・・・
つか、この立派な体格で、がっぷりになると小兵力士のごとく
軽くて弱いってのは、なんとかならんのか。
白鵬、バルトに、情けないほど簡単に持ってゆかれちゃうし。
せめてキセ程度のパワーは欲しい。
まだキセにもがっぷりじゃ圧倒されちゃうだろう。

252:待った名無しさん
10/10/08 03:45:46 0
ないものねだりが一番いかん。
チヨスだって組まれたら終わりの力士だったけど
組まさせずに攻めたから大関を張れたんだ。
シャケもがっぷりにさせずに一気に攻めればいいだけ。
長い相撲が取れる力士じゃない。
現に先場所幕内で15日間の平均取組時間が一番短かったのがシャケ。
勝つときも負けるときもあっさり、それがシャケ。
下手にこの路線を変えようとするとどこぞの永世小結みたいに型が決まらないまま迷走することになる。

253:待った名無しさん
10/10/08 04:07:41 0
俺にはドルジのような相撲を取れっていう方が
ないものねだりだと思うんだが・・・
どう考えても鮭に、ドルジやチヨスのような野性の勘や
天性の反射神経があるとは思えん。
晩年はネタ大関にされちゃって、つい忘れがちだけど、
あんな一芸相撲で大関を長いこと張れたのは、
チヨスがある種の天才だから出来たんだって。
鮭はスピード重視のタイプじゃないと思うんだよなあ。

254:待った名無しさん
10/10/08 04:19:26 O
性格的にも、迷わず相撲の基本に忠実に、前に出る相撲を貫いたほうがいい
負けても決して今の型を変えてはいけない
迷いが出ると、失礼ながら豊真将2世になってしまうと思う
春日野清隆親方×2が導いてくれるよ、きっと

255:待った名無しさん
10/10/08 06:51:31 0
相撲の型を一つに決めつける必要はないんでない?
基本的には前に出る相撲だからこそ、たまに張り差しや変化をいれたら効果的。
柔軟に対応できればもっと強くなると思う。

256:待った名無しさん
10/10/08 07:01:49 O
腕が短いのかも。

257:待った名無しさん
10/10/08 07:05:18 O
なんで雅山を尊敬しているんだろう?
雅山のような相撲を目指しているの?

258:待った名無しさん
10/10/08 07:07:35 0
ヒント:雅山も新関脇で11勝、翌場所後に大関昇進

259:待った名無しさん
10/10/08 07:32:11 0
顔はきれいな雅山。

260:待った名無しさん
10/10/08 07:38:05 0
肩はガングリオンのある雅山

261:待った名無しさん
10/10/08 07:45:48 0
雅山尊敬発言をしたのは4年ぐらい前だぞ。
ちょうど白鵬と優勝決定戦をした頃ぐらいだな。
あの頃の雅山なら尊敬する奴がいてもおかしくない。

今はあんな死肉の塊眼中にないだろw

262:待った名無しさん
10/10/08 08:02:26 0
みやさまの前にバッタリ倒れて負けるところはリスペクトしちゃダメ(´;ω;`)

263:待った名無しさん
10/10/08 13:07:22 0
ドルジはともかく北勝海のスタイルは向いてると思う

264:待った名無しさん
10/10/08 17:44:49 O
あの体で北勝海の相撲が取れたら、本当に強くなるだろうな
すでにその片鱗は現れ始めていると思う
性格的にも似ているかも

265:待った名無しさん
10/10/08 20:19:41 0
土佐勝鮭

266:待った名無しさん
10/10/09 01:39:15 0
高知出身の大関となると大ちゃん以来27年ぶりか
横綱は玉錦以来80年近く出てない

267:待った名無しさん
10/10/09 08:18:56 0
 
鮭山

268:待った名無しさん
10/10/10 07:32:54 O
>>257-262
ブタスwwwww

269:待った名無しさん
10/10/11 13:07:56 0
シャケと連休中に触れ合った人のレポ待ってます

270:待った名無しさん
10/10/11 13:13:45 0
シャケにとって良い事かどうかはわからないが
日本人大関の確保のために協会が条件を緩くすることはありうるような

271:待った名無しさん
10/10/11 14:02:44 O
>>268
ブタスって何ですか?

272:待った名無しさん
10/10/11 16:18:07 O
みやぶやま

273:待った名無しさん
10/10/12 23:58:22 O
邪豚

274:待った名無しさん
10/10/13 14:15:27 0
シャケ、大好き
沢山稽古してもっともっと強いシャケになってね
バッタリシャケはもうやだな


275:待った名無しさん
10/10/13 14:17:04 0
入間の秋鮭
URLリンク(www.kasuganobeya.com)
URLリンク(www.kasuganobeya.com)
URLリンク(www.kasuganobeya.com)
URLリンク(www.kasuganobeya.com)
URLリンク(www.kasuganobeya.com)
URLリンク(www.kasuganobeya.com)
URLリンク(www.kasuganobeya.com)
URLリンク(www.kasuganobeya.com)
URLリンク(www.kasuganobeya.com)
URLリンク(www.kasuganobeya.com)
URLリンク(www.kasuganobeya.com)
URLリンク(www.kasuganobeya.com)
URLリンク(www.kasuganobeya.com)
URLリンク(www.kasuganobeya.com)

276:待った名無しさん
10/10/13 15:32:30 0
アッー!

277:待った名無しさん
10/10/13 15:52:40 0
下から4枚目はポロリ写真に見える

278:待った名無しさん
10/10/13 18:49:12 0
春日野部屋のギャラリー充実し杉ワロタw

279:待った名無しさん
10/10/14 01:47:28 0
疑うってことを知らなそうな目をしているな
楽しそうだな
いい写真だ

280:待った名無しさん
10/10/14 06:31:00 0
上から5枚目とか多少疑心暗鬼はいいてるような・・w

281:待った名無しさん
10/10/14 10:01:13 0
平成元年以降22年間で関脇で2桁勝利を一度でも経験した力士は全部で22名。

このうち、大関以上へ昇進した力士が全部で15名である。

数字的には68%の確率で、栃煌山には大関昇進の可能性がある。


ちなみに関脇で2桁勝利を経験しながらも、大関に昇進できなかった力士は、

栃煌山、若の里、貴闘力、琴錦、安芸ノ島、安美錦、土佐ノ海 の7名。

この中で一番若くこれからの力士は栃煌山しかいない。

ちなみに稀勢の里は9勝、琴奨菊8勝が最高で、鶴竜はいまだ関脇で勝ち越しがない。

282:待った名無しさん
10/10/14 10:02:14 0
↑「大関に昇進できなかった」

過去形になってしまった。。。

283:待った名無しさん
10/10/14 11:35:54 0
>>280
相手が韓国人だから?w

284:待った名無しさん
10/10/14 11:52:59 0
ビューティフル☆アイズ☆シャケ

285:待った名無しさん
10/10/14 11:56:29 0
お前らシャケの写真集でたら買いそうだな

286:待った名無しさん
10/10/14 12:13:31 0
来月号の相撲雑誌の表紙にシャケを採用してくれればいいんだが。
今は白鵬の連勝も話題になってるから無理かもなあ。
白鵬と2ショットならありかもしれないけど。

287:待った名無しさん
10/10/14 12:31:20 0
「相撲」のこの前の展望号は、マショーとわんわんだったから
次はシャケとレヴァニでお願いしたい

288:待った名無しさん
10/10/15 13:26:05 0
ryuマネのつぶやきによると栃乃和歌がシャケとレヴァニの大関獲りのために本気出して
出稽古用の日産エルグランド(約400万円)を購入したってよ。
ryuマネがそれを福岡まで運転して輸送するらしいw(乙彼~)
早速来場所から白鵬のところに出稽古参りが実現しそう

289:待った名無しさん
10/10/15 15:06:59 O
さすが春日野清隆親方
もうすぐシャケとレヴァニに横綱・栃木山と栃錦が降臨して、手解きするよ…

290:待った名無しさん
10/10/15 17:41:47 0
>>288
力はいってるねー
シャケ、親方の期待に応えてくれよ!

291:待った名無しさん
10/10/15 22:42:46 0
レバニって誰?

292:待った名無しさん
10/10/15 23:43:43 O
>>291
栃ノ心の名前だよ
レヴァニ・ゴルガゼ
「レバニ」じゃないよ
(レバニラ炒め思い出しちゃったじゃないかwww)
実況板等で、ポットと呼ばれることもある

293:待った名無しさん
10/10/16 00:27:22 0
栃ノ海さんは部屋に顔だしたりしないのかね。

294:待った名無しさん
10/10/16 05:26:59 0
>>292
サンクス
栃の心って数年前に鮮烈な活躍をしたけど、その後地味になっちゃった気がしてた
ようやく上位に定着し始めたね

ところで「レヴァニ」の段階でレバニラ炒めしか思いついてなかった

295:待った名無しさん
10/10/18 02:02:43 O
白鵬スレより

765:10/17(日) 17:40 0 [sage]
栃煌山が事前に「今日お願いします」って予約入れようとしたのに「ごめんまた今度ね」って逃げたんだぜ
どんだけ器小さいんだよw


これはいかがなものか?

296:待った名無しさん
10/10/18 02:11:19 0
シャケが秋巡業で白鵬の攻略法を研究したいとかいう記事が載ってたからそれを読んで警戒してるんでは?

297:待った名無しさん
10/10/18 08:27:23 O
そんなんじゃ用心のし過ぎで、白鵬はまた九州場所前につまづいてケガするぞ

しかし、シャケも出世したもんだねぇ

298:待った名無しさん
10/10/18 09:58:24 0
白鵬、連勝記録が懸かってるから巡業で怪我したくないんだってさ
URLリンク(www.daily.co.jp)

これじゃあ場所前の出稽古も断られそうだな
白鵬がダメなら把瑠都と稽古するのがいいと思う
尾上部屋には阿覧もよく来てるから一石二鳥

299:待った名無しさん
10/10/18 11:28:27 0
シャケとレバーを警戒してると無駄にポジティブになっておこう
それより白鵬にも記者にも安パイ扱いの豊ノ島カワイソス

300:待った名無しさん
10/10/18 11:39:46 P
セコいよ白いの

301:待った名無しさん
10/10/18 14:52:03 0
セコいと言われようと、大記録が懸かっているんだから、
白鵬がナーバスになるのも分からなくもない。
横綱に警戒されるほど栃煌山が強くなってきたってことさ。

302:待った名無しさん
10/10/18 22:27:41 0
>>298
シャケと阿覧って変化無しでやるとどうなるんだろな。

両者とも一皮剥けたあとは阿覧が変化でしかきめてないような。

303:待った名無しさん
10/10/19 08:40:02 0
>>298
すでに横浜巡業で把瑠都と三番稽古してたよ。

304:待った名無しさん
10/10/19 10:11:12 0
これか
URLリンク(stat001.ameba.jp)

305:待った名無しさん
10/10/19 10:23:50 O
>>302
真っ当な稽古をしてきたシャケと、目先の白星に目が眩む阿覧じゃ、勝負にならんだろう

306:待った名無しさん
10/10/19 12:05:35 0
でも阿覧や琴奨菊みたいな狡い手を多用する力士を克服しないと大関は厳しい
体格差のある白馬あたりはどっしり受け止めてみせたけどこいつらはそこそこデカいのが難

307:待った名無しさん
10/10/19 15:48:33 P
>>304
シャケのワキ毛が気になるw

308:待った名無しさん
10/10/20 06:30:34 0
白鵬戦にそなえて外掛けを覚えるべきだ
シャケとの稽古を避けたのが運の尽き

309:待った名無しさん
10/10/20 07:59:39 0
>>307
毛切れするほど稽古せいってことか

310:待った名無しさん
10/10/20 08:54:53 O
相撲でも柔道でも、むちゃくちゃ稽古した結果は耳にでるんだよ
毛が擦り切れるくらいじゃ足りない

>>308に賛成
寄りながら足技を使うか、相手がバランス崩す程度でいいから、タイミングよく投げを打てるようになればすごい武器になると思う

ただシャケは器用な方じゃないんで、寄りながら相手の足首に踵を掛けるような外掛けをまず取り入れて欲しいな

311:待った名無しさん
10/10/20 14:09:44 0
>>310
トヨノンとかガブリエルみたいな餃子耳はいやだなあ・・

312:待った名無しさん
10/10/20 16:11:33 O
猛稽古してもならない人もいるみたいだから、体質なのかね、あれ

まぁ、耳がわいきても「がんばったんだなぁ(涙)」で応援しようや

313:待った名無しさん
10/10/20 16:18:30 O
↑ 間違った
「耳がわい『て』きても」だ

314:待った名無しさん
10/10/20 20:23:54 0
どんな力士でも、ハズ押しと掛け技だけはバランスを崩す。
全盛期の朝青龍でも、栃東のハズ押しを攻略しきれなかったし、
双葉山の完璧な二枚腰も、外掛けの前に崩れた。
がっぷり四つが苦手なら、この二つをマスターした方がいいと思うなあ。
あずまんみたく、おっつけてじっくり攻めるハズじゃなくて、
速攻系の、もろハズ押し。
欧州やバルトにも有効なはず。特にバルトには、これしか無いんじゃないか。

315:待った名無しさん
10/10/21 07:05:44 0
カリフォルニアフラワーにはなってほしくない

316:待った名無しさん
10/10/21 08:40:00 O
>>315
なにそれ、美味しそう

317:待った名無しさん
10/10/21 13:02:31 0
ついにシャケもtwitter始めるのか

URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)

318:待った名無しさん
10/10/22 01:54:38 0
関脇で11勝した力士の次の場所の成績(次の場所から大関になった力士を除く)

14勝・・・1人.   確率2%
13勝・・・5人.   確率9%
12勝・・・10人   確率18%
11勝・・・7人.   確率12%
10勝・・・3人.   確率5%
9勝・・・7人    確率12%
8勝・・・8人    確率14%
7勝・・・6人    確率11%
6勝・・・7人    確率12%
5勝以下・・・3人 確率5% ※3人とも全休もしくは途中休場した力士

来場所栃煌山が勝ち越す確率は72%
来場所栃煌山が二桁勝利する確率は46%

【参考】

若三杉(横綱・二代目若乃花)
昭和51年7月  東前1   9勝6敗
昭和51年9月  西関脇 11勝4敗 技能賞
昭和51年11月. 東関脇 11勝4敗 殊勲賞
昭和52年1月  東関脇 11勝4敗 殊勲賞・大関昇進

栃煌山
平成22年7月  東前1   9勝6敗
平成22年9月  西関脇 11勝4敗 技能賞
平成22年11月. 東関脇  ?勝?敗
平成23年1月  ???  ?勝?敗

319:待った名無しさん
10/10/22 02:01:09 0
ちなみに恐ろしいことに若三杉は昭和51年は栃煌山と同じ23歳だった。誕生日も4月で近い
ただの偶然にしては出来すぎてる
このまま若三杉とシンクロして横綱まで翔け上がれるといいな

320:待った名無しさん
10/10/22 03:27:26 0
しかし若三杉をなぞるとなると来場所と再来場所は続けて白鵬に勝たなきゃいけないな…

321:待った名無しさん
10/10/22 20:43:02 O
成績はともかく、人生は若三杉とはシンクロしないでくれ
まあ、若三杉とは本人も親方も全然タイプが違うから、あり得ないか

322:待った名無しさん
10/10/23 00:27:55 0
鮭のヒレ(足)
URLリンク(photozou.jp)

323:待った名無しさん
10/10/23 14:44:10 O
白鵬スレより

13:10/23(土) 13:31 0
ネットで批判されたのが効いたのか今日は栃煌山に胸を出してた。


ついに、白鵬落城
李くんも今日は地元だから、張り切ってるだろうな

324:待った名無しさん
10/10/23 15:11:49 0
シャケはハルマと三番稽古して白鵬にぶつかりで胸借りる
どっちもかなり気合入ってた
栃乃若は把瑠都に胸借りて取組は雅山と

325:待った名無しさん
10/10/24 13:41:00 O
おお!
ふたりとも良かったねぇ
情報ありがとう

326:待った名無しさん
10/10/24 13:45:29 0
イギリスのBBCでやってるTop Gearっていう世界的に有名な自動車番組だけど
4分57秒あたりからなぜかシャケがチラチラと映り込んでる
URLリンク(www.youtube.com)

327:待った名無しさん
10/10/24 19:42:36 0
見てきた
よくこんなの見つけたな
英語苦手だからよくわからなかったんだけど
車に乗せられてるのは、何者なんだ?

328:待った名無しさん
10/10/24 20:34:56 0
なんだこれww

329:待った名無しさん
10/10/24 22:06:09 P
チラチラ☆シャケ

謎だねw

330:待った名無しさん
10/10/24 22:19:45 0
英語と米語の違いがよくわかる
ニッポン相撲が英語でモンゴル相撲が米語になっちまった

331:待った名無しさん
10/10/24 22:26:26 0
なんちゃって力士の場所入りと本物の力士の場所入りをつなげたのか

332:待った名無しさん
10/10/25 01:13:34 O
大津でシャケとキセが相部屋らしいが、どんな雰囲気なのか気になって仕方がない
キセスレには、シャケに合わせて10時消灯だろ、なんて書いてあったけど、会話とかするんだろうか?

333:待った名無しさん
10/10/25 01:20:56 0
肉食系と草食系じゃ話が噛み合わないだろうなぁw

334:待った名無しさん
10/10/25 01:49:23 0
>>332
シャケなんでそんなに早寝なの?

335:待った名無しさん
10/10/25 01:55:47 0
翌日に稽古があるときは遅くても11時までには寝るでしょ、まともな力士なら。
シャケは夜遊びもしないし寝ることが趣味っていうぐらい無趣味だからそんなもんだよ。

336:待った名無しさん
10/10/25 09:04:02 0
勝気のBと、おとなしいAって、案外ウマが合うんだよ。
逆だと駄目だけど。

337:待った名無しさん
10/10/25 20:24:16 0
>>336
いやいや、それは「おとなしいA」が我慢してるだけだと思う~

338:待った名無しさん
10/10/25 21:04:21 0
幕内力士が相部屋なのか………

339:待った名無しさん
10/10/25 21:16:47 0
もちろん横綱大関はスイートだよ
シャケも来年はスイートに泊まれるようになってるといいな
飛行機もファーストクラスになるし

340:待った名無しさん
10/10/25 22:04:01 O
本日のシャケ報告
十両のぶつかりに胸を出した後、申し合い、把瑠斗とも稽古
白鵬は臥牙丸だけと稽古
シャケとレヴァニが土俵のスミに立って、ガガの汗を拭いたり砂を払ってあげてるのが微笑ましかったが、ふたりとも本当は、自分が稽古つけてもらいたかっただろうな……

341:待った名無しさん
10/10/25 23:35:05 0
稽古見学とかって写真は厳禁?

342:待った名無しさん
10/10/25 23:48:50 O
巡業の稽古は、じゃまにならなければ、特に問題はないと思う
部屋の稽古は、東京は知らんが、地方は誰でも入れるような部屋もあれば入口から部外者禁止みたいな所もあるので、何ともいえない

343:待った名無しさん
10/10/26 00:26:04 0
尼崎場所

・シャケが是より三役のときに所作をミスって笑いが巻き起こる

・取組は阿覧とやって、阿覧の足が先に出たのになぜか軍配は阿覧に上がる
控えの白鵬と把瑠都が手を挙げて物言いを付けようとするも、粂川審判が
手を挙げなかったので物言い付かず軍配通り

344:待った名無しさん
10/10/26 00:42:29 0
>>340
臥牙丸贔屓だな
関脇シャケに汗を拭かせるなど!

345:待った名無しさん
10/10/26 01:00:36 O
シャケは本当に、自分が稽古したかったんじゃないかと思うよ
レヴァニはガガが来るたびに、多分向こうの言葉でいろいろ話しかけてた

346:待った名無しさん
10/10/26 01:07:49 O
追加
昨日も白鵬は臥牙丸と垣添相手の稽古だったそうだよ
自分は生白鵬は初めて見たが、何だか小さく見えた
ホントにこいつが62連勝もしてるのか?って感じ
シャケや鶴竜の稽古のほうがずっと力強い感じがした

347:待った名無しさん
10/10/26 02:23:37 0
URLリンク(ameblo.jp)

ブロガーさんにガンを飛ばすシャケ。この表情だと雅山そっくりだな
稀勢の里もこええしw

348:待った名無しさん
10/10/26 02:57:47 0
ワロタwwwwwwwwwwwwww

349:待った名無しさん
10/10/26 12:35:10 0
ガンタレ☆シャケ

350:待った名無しさん
10/10/26 22:36:57 O
今週はずっと巡業だが、どれくらい横綱・大関陣と稽古できるかな……

351:待った名無しさん
10/10/27 02:42:03 0
ハズ押しは是非とも覚えてもらいたいな。
白やカロやバルトに比べると小さいんだし。
大鵬の懐に入ってハズ押しとか拝み寄りとかする栃ノ海みたいな。

352:待った名無しさん
10/10/27 13:55:07 0
地元出身の琴国と一緒に保育園訪問
URLリンク(mytown.asahi.com)

353:待った名無しさん
10/10/27 21:00:17 O
岡山は今、琴国ひとりしか力士がいないんだよね
それにしても、大人気☆シャケ
様子が見たかったなぁ

354:待った名無しさん
10/10/27 21:18:06 0
内田裕也曰く、「 シャケ の ベイビー!! 」    www。

355:待った名無しさん
10/10/27 22:31:38 0
いくら

356:待った名無しさん
10/10/27 23:25:20 0
おすもうさん おっきいな
ハアハア・・

357:待った名無しさん
10/10/27 23:52:07 0
子供っていいなあ、そろそろ俺も子供欲しいなあと思ったに違いない

358:待った名無しさん
10/10/28 02:02:08 0
>この日は関脇栃煌山(23)との三番げいこで8勝1敗。
URLリンク(www.nikkansports.com)

やっと稽古できたね。
先場所前に出稽古に来たときは一番も勝てなかったって記事が出てたけど
今回の1勝はどんな内容だったのかな。明日の記事を待つか。

359:待った名無しさん
10/10/28 04:15:06 0
あれとる

360:待った名無しさん
10/10/28 09:53:10 0
関脇栃煌山(23=春日野)が「ストップ・ザ・白鵬」に名乗りを上げた。
27日の岡山・鏡野巡業で、62連勝中の横綱白鵬と三番げいこ。
いきなり強烈な右のど輪でのけ反らせると、直後に左から突き落とした。以降8連敗に終わったものの
「1発目は効いていた。あそこまで手が伸びたのは初めてです」と、手応え十分の“白星”になった。

けいことはいえ、真剣勝負。負けた白鵬の顔はみるみる紅潮。その後は栃煌山に体を預けたり、
パンチのような張り手とキックのような足技まで繰り出すほど。白鵬は熱くなった理由を
「最初から突き落としは何だろ、とね」と説明したが、暴走気味の怒りっぷりが“不覚”も証明していた。

これまで本場所では白鵬に8戦全敗。懐に入ってから前に出ようとして、壁にはね返されている。
この日は通用しない得意の形ではなく、白鵬に「突きが良かったら、はたきも決まる」と突きの強さを
警戒させたことも大きい。「真剣な横綱とできたんでね。いい感じで体が動いています」。
九州場所(11月14日初日、福岡国際センター)は、通常ならば11日目に白鵬と当たる。
69か70連勝がかかる日に…と前倒しの対戦を期待させるほど、大関候補の秋は充実している。
URLリンク(www.nikkansports.com)

栃煌山が、白鵬の荒げいこに感謝した。「ああやって真剣に来てくれた方がありがたい。
しっかり見てくれているんだなって思う」と満面の笑みを浮かべた。勝利した最初の一番については
「引いてしまったので」と反省しながらも、「(のど輪の)右手がよく伸びた。伸びればいい相撲が取れる」と
自信を得た。「本場所でも頑張る」と、横綱に恩返しを誓った。
URLリンク(www.daily.co.jp)

≪栃煌山は手応え≫関脇・栃煌山は横綱に手をつかせた最初の一番に「一発目の右手がよく伸びていた。
これからも意識したい」と手応えをつかんだ。終わってみれば1勝8敗とあって「番数以上に疲れた感じ」と
苦笑いしながらも「横綱に胸を出してもらう前も体はいい感じで動いていた。頑張っていきたい」と前を向いた。
九州場所では大関獲りの足場固めを狙う。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

361:待った名無しさん
10/10/28 10:35:58 0
今日も朝から大忙し
URLリンク(desmond.yfrog.com)

362:待った名無しさん
10/10/28 11:29:01 O
デイリーの記事を見てきたが、なんか栃煌山の方が大横綱みたいた
白鵬は、大津は垣添とガガ、岡山はキセとシャケが相手だったが、次は誰と稽古するのかな
誰かが書いてたけど、次は外掛けを修得してほしい

363:待った名無しさん
10/10/28 11:31:00 0
twitter情報によると今日も白にかわいがられたみたい
横綱と稽古しなきゃ強くなれないけどケガだけはしませんように(祈

364:待った名無しさん
10/10/28 12:08:46 0
本当かよ
大津のガガもかなりやられてたけど、ちょっと酷いな
白鵬の本スレには「ケガさせる気か」ってレスがついてたけど……
大丈夫か?

365:待った名無しさん
10/10/28 18:15:53 O
何を甘っちょろいこと言ってんだ
チャンスだろ

366:待った名無しさん
10/10/28 19:27:46 0
稀勢の里
新関脇昇進→周囲に期待されまくって張り切って稽古→両足の指を負傷→二桁黒星

豪太郎
トーナメント優勝→周囲に期待されまくって張り切って稽古→右ふくらはぎを負傷→左膝も負傷して途中休場

こういう前例があるんだから神経質にもなるさ。
シャケもみんなの期待に応えようと張り切りすぎて無理して怪我しちゃうこともありうる。
白鵬は自分が怪我したくないって言うんだったら相手のこともいたわってやらないとね。
投げ捨てた相手に体重かけたり、プロレスまがいの危ない足技を仕掛けたりする必要性がどこにある?
そんなことしなくても充実した稽古はできるよ。

367:待った名無しさん
10/10/28 22:04:44 O
そうなんだよ
稽古自体より転がった後に白鵬がしたことを読んで、心配になったんだ
ガガとの稽古は現場を見てたけど、そんなことまではしてなかった
関脇にそんなことするなんて信じられない
白鵬は永遠に、木鶏になる30日前の闘鶏だと思ったよ

368:ジャック
10/10/29 01:17:40 0
昨日の出雲場所は白鵬と普通に稽古していたが元気なく感じた。
過剰なかわいがりで恐怖心を植えつけられてなければいいが。
取り組みはいくら花相撲と言えどバルに二突きで押し出された。

369:待った名無しさん
10/10/29 01:30:14 O
↑えっジャックは出雲の方?
何処の席で見てた?俺は正面の自由席。
確かに稽古場で弱いって聞く以上に元気なかったな。
あれは怪我してそうじゃないか?

370:待った名無しさん
10/10/29 01:34:09 O
こんなとこで身バレすな

371:待った名無しさん
10/10/29 06:36:07 0
寒さで下痢になったんだってさ
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

とりあえず外傷じゃなくてよかったね
とは言え力士は下痢になると一気に体重が減ったりしてモロに相撲に影響するから
早く養生してもらわないと

372:待った名無しさん
10/10/29 06:55:25 O
急に寒くなったからねぇ
でも、いくら横綱とはいえ、わかってて引っ張り出すってどうよ

373:待った名無しさん
10/10/29 06:58:06 0
下痢ピーかよww

374:待った名無しさん
10/10/29 06:58:16 O
朝青が健在なら間違いなくケガさせられてるだろうよ。

375:待った名無しさん
10/10/29 07:33:46 O
青がいたら相手が分散するし、もっといい稽古になってるよ
この調子だと白鵬の意に反して、レヴァニや菊、キセが連勝ストップするかもよ

376:待った名無しさん
10/10/29 07:58:45 0
>秋場所で11勝を挙げた“成長株”を「今大関に一番近い存在」と評価

一昨年の年末、次期日本人大関候補として豪栄道、稀勢の里、琴奨菊、豊ノ島の4人の名前しか
挙げなかったくせに調子のいいやっちゃ

377:待った名無しさん
10/10/29 12:14:15 0
ゲリピー☆シャケ

378:待った名無しさん
10/10/29 12:25:54 O
まあ去年は酷かったからねw

379:待った名無しさん
10/10/29 12:45:48 0
白鵬7戦全勝も「大関栃煌山」期待
URLリンク(www.nikkansports.com)

380:待った名無しさん
10/10/29 13:25:38 0
いずれ大関になるとしても、正味の話、まだ1年は無理だと思う。
大関昇進直前の力士って、大抵は先輩大関を圧倒するほど強いもんだが、
これから2場所、カロヒマバルタンを圧倒できるとはとても思えん。
2場所6戦して、いいとこ2-4っだと思う。
当然、会長には2-0でいかなきゃ話にならんと思うが、
九州では場の雰囲気に飲まれて負ける気がする。

381:待った名無しさん
10/10/29 13:38:49 0
一瀉ケ千ゲ里

382:待った名無しさん
10/10/29 15:14:19 O
>>380
そのとおりだと思う
九州場所の異様な雰囲気も、ひとつの過程だ
それにのまれるようじゃ、優勝もできないだろうしね
大関候補として注目されてきたが、逆に今は試練の時でもある
心身ともに鍛えられて、成長してほしいな

383:待った名無しさん
10/10/29 15:48:38 O
むしろ九州で大崩れせず8勝出来たら、いよいよ大関候補だろうなと思う。

384:待った名無しさん
10/10/29 15:55:29 0
>>377
次スレタイ決定

385:待った名無しさん
10/10/29 16:08:01 O
>>377>>381>>384
シャケが大関になるまで、イチジク浣腸の刑に処す!!

386:待った名無しさん
10/10/29 16:10:48 0
>>384
不惜ケ身命
一瀉ケ千ゲ里


387:待った名無しさん
10/10/29 16:14:12 0
ま、1ヶ月後の楽しみや

388:待った名無しさん
10/10/29 16:27:49 O
>>386は一生トイレに監禁

389:待った名無しさん
10/10/30 09:34:05 0
打倒・白鵬へ、大相撲の春日野部屋が異例の出稽古を行うことが29日、分かった。

数々の名力士を輩出した出羽海一門の名門は元来、他の部屋から力士が出稽古に集まる場所だった。
しかし、常に合同稽古を行ってきた出羽海部屋が関取不在となったため、
より強い稽古相手を求め出稽古を“解禁”。九州場所で白鵬の初日の対戦相手となることが
濃厚な栃ノ心と中日での対戦も予想される関脇・栃煌山のレベルアップを目指す。

出稽古先は二所ノ関一門の佐渡ケ嶽部屋。部屋関係者は「出稽古自体も珍しいし、
違う一門に出向くのも異例」と話すが、大関・琴欧洲、琴奨菊に加え、大関・把瑠都、鶴竜らも合流する予定で、
豪華な白鵬包囲網が出来上がる。この日、広島県庄原市で行われた秋巡業で精力的に汗を流した栃煌山と
栃ノ心は「いろんな相手と稽古ができるのは意味がある。しっかり稽古して場所に備えたい」と声をそろえていた。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

390:待った名無しさん
10/10/30 11:41:46 O
うおー、なんか盛り上がってきたな

391:待った名無しさん
10/10/30 12:18:54 0
盛り上がってまいりました

392:待った名無しさん
10/10/30 13:25:16 0
かつて双葉山を倒すために、出羽一門が大号令をかけて、
総力をあげて研究した再来になるかもな。
今は出羽本家がアレだから、分家筆頭格の春日野に頑張ってもらうしかない。

でも、一場所おせえよ。名古屋の後に、幕内上位~三役・大関陣で、
合同チーム組んで研究してりゃ、大関陣も対白鵬の稽古をした上で、
秋場所で包囲網に加われたのに。
まあ立浪系の会長とヒマは包囲網に加わってくれないかもしれないけど。

393:待った名無しさん
10/10/30 13:44:58 O
確かにやっと手を組んだか、って感じも否めないが、今からでも手遅れではない
特に白鵬にコテンパンにされたシャケには、すごく心強いだろう
初日の栃ノ心がやってくれないかなぁ……

394:待った名無しさん
10/10/30 15:11:18 O
宮城野に行った方が早くない?

395:待った名無しさん
10/10/30 16:43:37 0
昨日の今日でさすがに危ないと思ったんじゃない。
もう2週間前だし、今行くのは白の万全さが更に増す気もする。

396:待った名無しさん
10/10/30 17:20:21 O
カロ、菊、バルト、わんこ、それにシャケとレヴァニで稽古してる方が、全員のレベルアップになるよ
あと、尾車の2人とガガも来ないかな
キセも部屋から出してもらえたらいいんだけど……

397:待った名無しさん
10/10/31 00:11:16 0
豪風はどうでもいいけど嘉風とは稽古しといたほうがいいかもね。
対戦成績は5-4だけどシャケの3連敗中。
去年の秋が最後の対戦だから今の力関係はさすがにシャケが上だろうけど。

398:待った名無しさん
10/10/31 00:14:11 0
あ、でも豪風との対戦成績も5-4だからどうでもよくはないかw
直近の対戦では負けてるし。
変なフラグが立ったら嫌だから訂正しときますw

399:待った名無しさん
10/10/31 01:40:48 O
>>396
> カロ、菊、バルト、わんこ、それにシャケとレヴァニで稽古してる方が、全員のレベルアップになるよ

結構な話だが全員のレベルアップになるんなら毎場所やったらいいのになとも思う。
幕内のレベルが低いと言われ始めたのはひょっとしてこういう合同稽古を昔ほど盛んにやらなくなったから?

400:待った名無しさん
10/10/31 04:44:23 0
怪我したらどうすんだよ

401:待った名無しさん
10/10/31 05:09:32 0
それで怪我するなら、何やっても白鵬に勝てんし大関にもなれんよ。

402:待った名無しさん
10/10/31 05:58:31 O
>>399
昔は巡業の日数が今よりずっと多かったから、他の部屋の力士との稽古も巡業中にすることができた
部屋や一門での稽古も、厳しかったと思う

それにしても年6場所だと、あっという間に60連勝できてしまうんだな
>>392が一場所遅いって言ってるけど、双葉山の時は年二場所だったから、連勝が始まって1年以上たってから、打倒双葉が発動したんじゃないかな

今回は、賭博騒ぎで白鵬も関わった中にいたんだから、秋場所の白鵬対策なんて、誰も考えてなかったんじゃないかと思う
(九重親方は気にしてただろうが)

九州場所で連勝ストップできなくても、大きな新しい一歩を踏み出したと思うよ

403:待った名無しさん
10/10/31 15:38:24 O
>>401
なら、わざわざ怪我をするような事はしない方がいいな。

404:待った名無しさん
10/10/31 22:23:46 O
>>288の車は、佐渡ヶ嶽部屋へ……
白鵬の連勝ストップも気にはなるが「3年先の稽古」だ
九州で勝てなくてもいい
みんな、がんばれ!!

405:待った名無しさん
10/11/01 00:46:52 O
みんないい奴らだ

406:待った名無しさん
10/11/01 09:04:53 0
現20代の日本人力士で二人目の東関脇おめ
ハルマが休場しなければ初日の対戦相手は朝赤龍
明日から頑張って稽古してね

407:待った名無しさん
10/11/01 12:29:08 0
頑張れシャケ雄一郎

408:待った名無しさん
10/11/01 14:17:53 0
つか、先場所終わって今までどの程度稽古してるの??
白鵬より稽古してるの??
どうせちょっと勝っちゃったから
あちこち引っ張りだこで稽古できてないんじゃないの?

409:待った名無しさん
10/11/01 14:25:43 0
タニマチとの夜の付き合いのことまでは知る由もないが
巡業では以前よりもずっとたくさんファンサービスをやらされまくってたね
人見知りする性格じゃないって言ってるけど見ず知らずの相手に愛想笑いをふりまくのは疲れるだろう
人気力士の宿命だから仕方ないわなあ

410:待った名無しさん
10/11/01 15:49:27 0
関脇 栃煌山

新関脇の場所で11勝以上をあげ、翌場所関脇は15日制が定着した昭和24年夏場所以降では、
平成17年11月場所の琴欧州(現 琴欧洲)以来14人目。(下表参照)
URLリンク(sumo.goo.ne.jp)

411:待った名無しさん
10/11/01 17:03:05 0
今日の東スポの見出し
>白鵬にまさかの逆風 春日野親方から「出げい古は厄介」

なんだろこれ。白鵬の出稽古は受け入れないってこと?なんで?

412:待った名無しさん
10/11/01 18:11:34 O
白鵬が、巡業でやりすぎたってことだろ
シャケの次は嘉風が2日続けて同じ目にあってるし、大津では臥牙丸もけっこうやられてた
あんなの見たら、誰だって場所前は避けるよ

413:待った名無しさん
10/11/01 18:50:27 0
うーん、あの朝青龍の出稽古を一度も断ったことがない栃乃和歌がここまでするってことは
よっぽど白鵬のやり方は危険ってことなのかもね。
自分は直接見たわけじゃないからわかんないけどさ。

414:待った名無しさん
10/11/01 22:04:06 0
朝青龍のときも出稽古を栃乃和歌から一度断られていなかったっけ?

415:待った名無しさん
10/11/01 22:19:04 O
シャケだけなんだな、日本人の三役は。買王入れても三役以上は2人だけ。

416:待った名無しさん
10/11/01 22:26:06 0
魁皇が力尽きる前に、栃煌山の大関昇進を!!

417:待った名無しさん
10/11/02 00:24:19 O
菊、キセにもがんばってもらわないと
栃煌山ひとりではいくら何でも荷が重い
ミツキがアホなことしてなかったらなぁ……

418:待った名無しさん
10/11/02 00:40:48 0
ミッキーは、怪我さえなければ数年は確実にもっただろうしなあ……

419:待った名無しさん
10/11/02 00:42:32 0
>菊、キセにもがんばってもらわないと
>栃煌山ひとりではいくら何でも荷が重い

つまり栃煌山に星を献上して、二桁白星を確実にしろと
のこり10、10の31勝でもあり得るかもなあ……いや、魁皇陥落とかでもないと無理かな

420:待った名無しさん
10/11/02 01:06:23 O
シャケは名古屋が平幕だから、すぐ大関はありえない
菊もキセもシャケも来年以降、三役維持と二桁勝利が目標だ

421:待った名無しさん
10/11/02 02:47:57 0
今場所や来場所は勝ち越せれば御の字だろうなあ。
先場所とは、周囲の警戒度も研究度も段違いだよ。
勝負は来年の大阪・夏・名古屋ぐらいだと思う。

422:待った名無しさん
10/11/02 09:11:35 0
都合のいいデータだけを持ち出して大関昇進確実とか言ってる人多いですね。
逆を探せば、以下のような事も言えます。
幕内15連敗(平成21年 夏場所14日目~平成21年 名古屋場所(13日目)!!
番付が生まれて200有余年。
かつて、15連敗を記録して大関に昇進した力士はいない・・・。



423:待った名無しさん
10/11/02 09:21:11 0
それ、データというよりもこじつけに近いんだが。
同一場所で15戦全敗した力士は大関になれない、とかなら分かるけど。
どうせこじつけるんならもっとマシなのがいくらでも見つかるんじゃない?

424:待った名無しさん
10/11/02 09:34:22 0
高知県安芸市出身力士は大関になれない。
かつて、高知県安芸市出身で大関に昇進した力士はいない・・・。

海老が嫌いな力士は大関になれない。
かつて、海老嫌いで大関に昇進した力士はいない・・・。

こうですか?w

425:待った名無しさん
10/11/02 09:42:35 0
かつて、シャケと呼ばれて大関に昇進した者はいない。

426:待った名無しさん
10/11/02 09:46:46 0
初代シャケしゃけ参考にならんぜよ

427:待った名無しさん
10/11/02 11:47:46 0
今場所はとりあえず勝ち越し、よく頑張れば十勝、
あわよくば十二勝、奇跡が起これば十四勝

428:待った名無しさん
10/11/02 11:57:26 0
今まで稀勢の里や豪栄道にさんざん裏切られてきたからどうしても同じような目で見てしまう
期待したいけど怖い、信じたいけど怖い
シャケにはそもそも先場所以前は全く期待したことがなかったから
期待に応えてくれるのか裏切られるのか未知数なんだけどね

429:待った名無しさん
10/11/02 12:53:13 0
シャケならきっと大丈夫、昇りシャケ

430:待った名無しさん
10/11/02 13:40:54 O
>>429
そうだったね
思い出させてくれてありがとう
激流にぶち当たることもあるだろうが、きっと乗り越えていく
前スレから、その流れだったよね
がんばれ☆シャケ!

431:待った名無しさん
10/11/02 14:59:00 0
3場所前が平幕でも14勝すれば昇進の可能性ありそう。

朝汐の大関昇進直前3場所
昭和57年11月 東筆頭   9勝 6敗 金星(北の湖)
昭和58年 1月 西関脇  14勝 1敗 殊勲 技能
昭和58年 3月 東関脇  12勝 3敗 殊勲

栃煌山は?
平成22年 7月 東筆頭   9勝 6敗
平成22年 9月 西関脇 11勝 4敗 技能
平成22年11月 東関脇 (14勝 1敗)

432:待った名無しさん
10/11/02 15:04:01 0
俄然注目

433:待った名無しさん
10/11/02 15:19:31 O
>>431
平幕起点での昇進例は確かに過去には少なくないが、近年は引き締められている。
平幕起点34勝で見送られた若ノ花(当時)や琴光喜、35勝で見送られた琴欧州(当時)等の例からしても、九州場所後の昇進はまず、ない。

全勝でもすれば話題に上るか?という程度かと。

434:待った名無しさん
10/11/02 15:23:16 O
>>423
その通り。
要は都合の良いデータを見付けて来るのも単なるこじつけだって事。

435:待った名無しさん
10/11/02 15:28:16 0
シャケの場合、先場所から急に伸びたって感じだから審判部的にはもう少し安定感が出てくるまでは上げないと思うよ。
ただ日本人大関絶滅がカウントダウンに入ってる状態だから、関脇3場所で33勝なら白鵬に勝たなくても上げるだろうね。
最近の大関昇進ノルマより甘くなることは間違いない。

436:待った名無しさん
10/11/02 15:34:15 O
*3役3場所2桁勝利
*合計33勝以上
*最後の場所が11勝以上

これを満たすのが今の昇進当確の目安だよな。
これを満たさず上がる事もあるが、どれかが欠けていると他が満たされていても見送られる事が有り得る。

雅山は3役2桁34勝しながら、最後の場所が10勝止まりだったので見送られたし。

437:待った名無しさん
10/11/02 15:35:38 O
>>435
白鵬に勝つ勝たないはこの際、関係ないかと。

438:待った名無しさん
10/11/02 15:39:40 O
向こう2場所が10-12か12-10ならまず上がれる。
11-11だと印象は良くないけど、上がれる気がする。

439:待った名無しさん
10/11/02 15:50:53 0
11→9→13でも上げると思う。
9勝なら審判部は「来場所が大関獲りの場所」だとは名言しないだろうけどね。
来場所シャケが順調に勝ち進んでいく中で話が出てくると思う。

440:待った名無しさん
10/11/02 15:58:27 O
>>439
それ、把瑠都が見送られた時と同じ星じゃないか?

441:待った名無しさん
10/11/02 16:08:34 0
把瑠都は12→9→12(不戦勝1)ね
たしかに把瑠都の例から言えば11→9→13なら見送りでも妥当なんだけど
昇進直前場所の12勝と13勝の印象の違い、外国人と日本人の違いが出てくると思う

442:待った名無しさん
10/11/02 16:36:39 O
いじましい計算ばかりすんなや。
関脇で始めて二桁勝った次の場所なんだぞ?
安定した実力をつけてくれる事を祈ろう。
まずは勝ち越し。終わってみて二桁勝ってたら絶賛だ。

443:待った名無しさん
10/11/02 17:04:30 O
だね
巡業でも、新関脇で二桁勝利で人気が一気に上がった
人生初体験のことがいっぱいあっただろうし、まず勝ち越しが第一だ

444:待った名無しさん
10/11/02 17:48:15 0
師匠も日経に書いてる通り可愛くて仕方がない様子

445:待った名無しさん
10/11/02 17:49:48 0
>>444
kwsk

446:待った名無しさん
10/11/02 17:50:36 0
海鵬も賭博前の沖の海を可愛くて仕方がなかったらしいな

447:待った名無しさん
10/11/02 17:57:02 0
>>445
4946

448:待った名無しさん
10/11/02 18:08:48 0
(スポートピア)大金星のチャンス 春日野清隆

これか。日経取ってないし、ネットでも月4000円の有料会員じゃないと読めないわ。

449:待った名無しさん
10/11/02 18:46:16 0
>緊張で眠れないどころか、場所を離れた瞬間に眠気に襲われる。
>「この前も気付いたら夕食を食べながら寝てました。場所前は昼寝で6時間、
>夜に8時間というペースでした」。
>10勝以上のノルマを課していた春日野親方(元関脇栃乃和歌)も
>「鈍感でボーッとしているから、新入幕の緊張する場所でもどこでも寝られる。
>ずぶといよ」という。 (日刊スポーツ2007年3月22日)

極度の緊張でチック症が起こるあのお         方とは違ってプレッシャーには強そうだぞ
だから注目される新関脇の場所でも11勝できた

450:待った名無しさん
10/11/02 18:59:16 0
寝られることと緊張は別問題だと思うがな

451:待った名無しさん
10/11/02 19:13:41 O
まあ、どこでもどんな時でも寝られて一見鈍感にさえ見えるというのは一流プロアスリートの指標ではある。

452:待った名無しさん
10/11/02 19:14:06 0
大いに関係ある
交感神経が敏感で過度の緊張状態に陥りやすい人は、夜になっても副交感神経との切り替えがうまく行かず不眠症になりやすい
俺自身がそうだから一番よく分かってるw
シャケが羨ましいよ

453:待った名無しさん
10/11/02 19:17:50 O
図太い=鈍感では必ずしもないしね。
図太いからこそ鋭敏にもなれる。

454:待った名無しさん
10/11/02 19:20:58 0
>>452
テニスの伊達公子とか試合前はむちゃくちゃ緊張するタイプだったらしいが、どこでも寝てたぞ
まあ寝れる寝れないよりも試合前に緊張しないタイプは伸びないタイプ

455:待った名無しさん
10/11/02 19:51:08 0
勝負前に全く緊張しない奴なんていないだろ
適度な緊張は集中力を高めるけど、寝る前まで引きずるほど緊張しすぎるのは病的で逆効果っていうだけの話

>テニスの伊達公子とか試合前はむちゃくちゃ緊張するタイプだったらしいが、どこでも寝てたぞ

伊達公子のコーチは残像メンタルトレーニングっていう精神鍛錬法を編み出した第一人者
極めれば緊張とリラックスを自由にコントロールできるようになるらしいよ

456:待った名無しさん
10/11/02 20:01:01 0
なんだよ残像メンタルトレーニングって・・
知らねえなら黙ってろ

457:待った名無しさん
10/11/02 20:07:19 0
伊達公子 残像メンタルトレーニングでぐぐったら小浦がヒットしたけど、
小浦がコーチしてたのは初期の頃と、復帰後だけだから

458:待った名無しさん
10/11/02 20:12:51 O
そんなに寝れるのが羨ましいがそれは過眠症と思われる。
不眠症の奴は些細な物音でさえ目がさえたり
時間を気にして焦って朝を迎える奴が多い。
てか俺のことだけど。因みに俺は手先は器用な方だがガラスのハート。

459:待った名無しさん
10/11/02 20:20:32 0
じゃあ1日16時間寝るとwikipediaに書かれてる白鵬はヤバいなw

460:待った名無しさん
10/11/02 23:23:32 O
白鵬は寝過ぎでヤバいが、シャケはちょうどいい、とポジティブに考えよう!

461:待った名無しさん
10/11/03 00:51:55 0
のぼり☆シャケには適度な休養が必要とポジティブに

462:待った名無しさん
10/11/03 02:54:41 0
寝れるのが偉いというより、
緊張すると眠くなる体質の人も居るんだけどなあ、俺とか

463:待った名無しさん
10/11/03 07:45:50 0
双葉山の69連勝に挑む横綱・白鵬(25)=宮城野=と対戦する上位力士が、佐渡ケ嶽部屋に集結し
白鵬対策を練ることが2日、分かった。大関・琴欧洲がいる同部屋に九州場所で横綱と対戦が予想される
複数の上位力士が3日から出げいこを行うことが判明。最大で6人まで広がる可能性もあり連勝阻止への包囲網を敷く。

白鵬の連勝阻止へ対戦相手が立ち上がった。正午過ぎから福岡市内で行われた十両以上の関取が参加する力士会。
いつもなら力士間の結束を深める場所前恒例の行事で、白鵬包囲網が完成した。

動いたのは東関脇・栃煌山、西小結・栃ノ心の春日野部屋勢だ。ほとんど出げいこに行かない同部屋だが今場所は
師匠の春日野親方(元関脇・栃乃和歌)が「打倒!白鵬」へ出げいこを指令。上位力士と情報を交換し琴欧洲ら
3人の幕内力士がいる福岡県久山町の佐渡ケ嶽部屋へ出げいこへ向かう方針を固めた。

「最終的に師匠と相談になりますが佐渡ケ嶽に行くことになると思います」と栃煌山。
初日に白鵬との対戦が濃厚な栃ノ心は「いいけいこができると思うので楽しみ」と意欲を見せた。
春日野勢が動いたことで同部屋への出げいこを計画していた西関脇・鶴竜と西前頭2枚目の朝赤龍も
佐渡ケ嶽へ向かう可能性を示唆。早ければ3日から佐渡ケ嶽部屋で白鵬と対戦が予想される15人中6人もの力士が集結。
そのうち3人が69連勝が決まる7日目までの対戦が濃厚だ。栃ノ心によれば師匠から「横綱を倒すことを
考えてけいこしろ」との厳命が出ているという。出げいこでは各力士が互いに連勝阻止の秘策を練ることは確実だ。

かつて双葉山の69連勝中に出羽海部屋が報道陣らをシャットアウトし打倒!双葉の対策を練った。
結果、1939年1月場所4日目に出羽海部屋の安芸ノ海が双葉山を奇襲の外掛けで倒した。
双葉山の例にならえば今回の大集結は69連勝に挑む白鵬にとって厄介な包囲網。
果たして安芸ノ海の外掛けのような秘策はあるのか。「秘密です」と口をそろえた栃煌山と栃ノ心。不敵な笑みに野望が隠れていた。
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)

あれ?スポニチで名前が挙がってた把瑠都が消えて朝赤龍になってる?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch