相撲雑誌を語れ 8冊目  at SUMOU
相撲雑誌を語れ 8冊目   - 暇つぶし2ch2:待った名無しさん
10/06/26 21:05:59 O
増健亘志改め柳川信行

3:待った名無しさん
10/06/26 21:23:41 0
賭博四天王が過去表紙になっていたような雑誌など二度と買うかよ!

4:待った名無しさん
10/06/26 22:19:19 O
>>1

5:待った名無しさん
10/06/26 22:25:15 0
中学生の頃から20年以上「相撲」と「大相撲」を購入してたが
とうとう「大相撲」は来月最終号か・・・・・・

6:待った名無しさん
10/06/26 22:58:53 O
宝暦の頃から250年以上「相撲」を観戦してたが
とうとう「相撲」は来月最終場所か・・・・・・

7:待った名無しさん
10/06/26 23:09:54 0
>>6
すげぇな。俺はまだ50年くらいだわ

8:待った名無しさん
10/06/26 23:56:50 0
くだらん

9:待った名無しさん
10/06/27 01:34:13 0
相撲
URLリンク(www.sportsclick.jp)

大相撲
URLリンク(info.yomiuri.co.jp)

NHK大相撲中継
URLリンク(www.nhk-sc.or.jp)

各誌発売日
相撲   展望号:番付発表の3日後 決算号:番付編成会議の翌日)
大相撲 展望号:番付発表日 決算号:番付編成会議の翌日)
NHK大相撲中継 偶数月24日(日曜・祝日と重なる場合その前日)

10:待った名無しさん
10/06/27 13:25:38 0
タコのせいで投稿売りますコーナーが廃止になってって噂を聞いたけど本当なの?

11:待った名無しさん
10/06/27 21:28:28 0
大相撲の内容の酷さは想像を超えたものだった。
いったい何人で作ってるんだ?

12:待った名無しさん
10/06/27 22:04:48 0
大相撲にまだ「笑待席」コーナーってあるの?
読者のお笑いネタ投稿

13:待った名無しさん
10/06/27 23:55:44 0
図書館行って、大相撲のバックナンバー見ようと棚まで行ったら、目に付いた見出し
「雅山×豊ノ島 爆笑対談」
……今となってはただただ空しいな。

14:待った名無しさん
10/06/28 09:48:17 0
さっきベースボールマガジン社の雑誌相撲編集部に電話で問い合わせしたら相撲7月号は
予定通り7月1日(木)の発売です

15:待った名無しさん
10/06/28 10:46:47 0
ヽ(´∀`)ノワーイ

16:待った名無しさん
10/06/28 11:25:34 O
「相撲」も近いうちに隔月刊になりそう。

17:待った名無しさん
10/06/28 21:42:17 O
図書館の相撲雑誌は誰も読まないし借りないからいつもピカピカ
他の雑誌はボロボロでほとんど貸し出されてるのに
ムダだから図書館に相撲雑誌は入れないでほしい

18:待った名無しさん
10/06/28 22:07:40 0
図書館に言えよ

19:待った名無しさん
10/06/28 23:04:22 0
>>14
番付付かない場合は値段下げてくれるんですか?


20:待った名無しさん
10/06/29 01:11:21 0
>>17
うちの市は「相撲」入れてたのに
今年から何故かやめてしまった
コンチクショー

21:待った名無しさん
10/06/29 01:37:08 0
「大相撲」
しばらく買ってなかったんだけど
なんで貴重なカラーページで歌舞伎のコラムが
長々と続いてるの?
もっと力士の写真を載せてくれよ

22:待った名無しさん
10/06/29 18:35:06 0
>>21
すもーファンの読者に、歌舞伎へ乗り換えろと言ってるんだろう。

23:待った名無しさん
10/06/30 10:50:37 0
「大相撲」
こけしヘアのJD少しタイプかも

24:待った名無しさん
10/06/30 15:46:38 0
『大相撲』の廃刊の時期、偶然が過ぎる

25:待った名無しさん
10/06/30 19:48:27 0
相撲の表紙は武蔵川と陸奥の謝罪写真かよ

26:待った名無しさん
10/06/30 23:25:37 0
>>25
ネタかと思ったらマジかよwwwww
久しぶりに買って見るか。本屋に客が少ない時に。

※「家族が語る」と、琴剣の「公開! 私のちゃんこ箱」は誌面の都合上休載させていただきました。
本当に単にページ取れなくなっただけかな?賭博力士・関係者が取り上げられてたからじゃないよね?

27:待った名無しさん
10/07/01 22:51:08 0
大相撲中継発売中止
名古屋場所展望号恒例の浴衣地プレゼントもなしか

28:待った名無しさん
10/07/01 23:07:27 O
発売中止なの?

29:待った名無しさん
10/07/01 23:07:35 0
>>27 てことはTV放映もなし?・゚・(ノД`)・゚・。

30:待った名無しさん
10/07/01 23:09:44 0
土下座マガジンに名前変えたら?

31:待った名無しさん
10/07/01 23:18:51 O
マジで発売中止だった

32:待った名無しさん
10/07/01 23:19:47 O
延期ではなくて中止かよ

33:待った名無しさん
10/07/02 00:40:14 O
既に一回刷ってるからもう一回レイアウトし直して…ってのはしんどいよな

34:待った名無しさん
10/07/02 20:03:52 0
BBM相撲は昨日届いた。とうぜん付録の番付は無し。後日送ってくるんか?

35:待った名無しさん
10/07/02 21:02:59 0
『大相撲中継』が1975年創刊ということに驚いた。
そんなに歴史があったのかと。
しかしついに最悪の事態になってしまったか。
次号以降も同じ体裁では出しにくくなるだろうな。

36:待った名無しさん
10/07/02 22:24:36 0
>>27
>>35
これをきっかけに『大相撲中継』が休刊(実質廃刊)になっても不思議ではない。
名古屋場所の中継の是非というレベルの話じゃなくて、日本相撲協会とNHKの関係を
根本的に見直さなければならない状況になってきているからね。

相撲協会がどんなことになっても発行を続ける雑誌は「相撲」だけだろう。
「日本相撲協会機関紙」である以上相撲協会に物言いをつけてでも相撲文化を
守らねばならない立場だからね。
今月の「相撲」にも協会内部の人間の対応には限界があるという趣旨のことが書いてある。
相撲編集部の中の人も協会の対応に苛立つ日々が続いているのだろう。

37:待った名無しさん
10/07/02 22:58:12 0
>>35
創刊当時すでに小学生だった俺にも歴史があるということでw

38:待った名無しさん
10/07/02 23:48:02 O
>>34
店頭売りの方が圧倒的に多いから、年間購読者だけに後送することはまずあり得ないな。

それよりも‘相撲’っていまだに協会の機関誌的なスタンスをとってるんだろ?
こっちの方がヤバくないか?

39:待った名無しさん
10/07/03 00:26:45 0
196 :待った名無しさん:2010/07/02(金) 22:58:12 0
バイクを乗り回しながら、愛知県周辺の相撲部屋を毎日の如く、朝稽古を見ながら、ツーリングするとの記事だった。本日現在もまだ続いているようだ。
6月21日の書き込みに「名古屋場所の宿舎一覧」(2010年版?)が載っており、びっくりした。

199 :待った名無しさん:2010/07/02(金) 23:46:12 0
>>196
お前相撲雑誌買ってねーの?今年の一覧載ってたし、もう更新されてるブログもあるぞ?(絶対教えないけどw) そのリンクに載ってるのが今年のかどうかも自分で調べる気無いんだ?

200 :待った名無しさん:2010/07/02(金) 23:54:08 0
>>196
黒海のいる追手風部屋が今年何処かに宿舎移転したということを聞いたので、月刊誌『バイクガイド』が記載の宿舎一覧は2009年版かも?
そもそも、番付が発表されないと、専門誌(「相撲」・「大相撲」)を除いて、マスコミは新聞紙上に発表しないという不文律があるようだ。本日現在
中日新聞も中日スポーツも「名古屋場所での宿舎一覧(2010年版)」を
報じていない。

201 :待った名無しさん:2010/07/03(土) 00:06:23 0
>>200
いやwだからw月刊相撲は昨日発売されてるってばwwwそんなに今年の宿舎一覧が気になるんなら買いに行けよ。おめーは立ち読み貧乏の開元かwww

202 :待った名無しさん:2010/07/03(土) 00:13:02 0
>>199
相撲ファンで相撲専門誌なんか買っている香具師なんているのかよ?雑誌「大相撲」が、なぜ廃刊になるのか、よ~く考えてみよ~!

203 :待った名無しさん:2010/07/03(土) 00:15:37 0
気持ち悪い

後藤ってチテキショウガイシャ?

40:待った名無しさん
10/07/03 00:46:22 0
>>39
なにを今さらwww

41:待った名無しさん
10/07/03 01:35:33 0
相撲の最新号読んだけど、やくみつる荒れすぎだろ。
気持ちは分かるけど。

42:待った名無しさん
10/07/03 03:23:13 0
>今月の「相撲」にも協会内部の人間の対応には限界があるという趣旨のことが書いてある。

それはそうだろうな。何しろ相撲のことしか知らない体育会系で無知蒙昧の集団だからな。
しかし一方で、外部理事の人選にも問題がある。
ひどい高齢で物事を見極める眼力も視野の広さも失ったじいさんばかり。
どうしてこうも、よりによって素人仕事ばかりの集団になるのかと、不思議でしょうがない。

43:待った名無しさん
10/07/03 03:30:14 0
協会は本当に能無し集団だよ。国技館の迷惑キチガイのことを何度も意見したのに何もしやがらない。客を怒らせたらどうなるかわかってないんだよ。

44:北崎秀 ◆ufnS7fIc7.
10/07/03 10:05:50 0
「相撲」の番付と「大相撲中継」の定期購読の金がどうなるか心配だな

45:待った名無しさん
10/07/03 11:38:00 0
賭博力士が出た部屋の後援会に入っているが、
ちょうど名古屋場所の番付と一緒に後援会報(年2回)が届くようになっているんだよな。
会報はちゃんと発行してくれるんかなあ。
賭博力士じゃない力士のファンで、その為に後援会に入ったのに。
会報代は後援会費に含まれているし、発行中止は勘弁だな。

46:待った名無しさん
10/07/03 12:03:15 O
Jリーグの川淵三郎みたいな人材がいれば…

47:待った名無しさん
10/07/03 12:23:19 P
なんか上から目線の奴ばかりだな
何様のつもりなんだか

48:待った名無しさん
10/07/03 12:50:42 0
NHK大相撲中継 中止
スレリンク(news板)l50


49:待った名無しさん
10/07/03 14:30:26 O
>>45

代わりにお詫びの粗品とか送るんじゃないの?

50:待った名無しさん
10/07/03 15:20:33 0
>>48
捨てるんならくれ

51:待った名無しさん
10/07/03 15:27:35 0
>>48
環境保護の意味でも捨てるのはもったいないな
来場した客に無料配布したらいいのに

52:待った名無しさん
10/07/03 17:33:32 O
でかい本屋で「相撲」の入荷をやめた
良い事。もう買いたくないし、買ってはいけない
悪い事してた人達が責任取ってみんな辞めてからだよ

53:待った名無しさん
10/07/03 17:45:57 0
今月の相撲の90Pのイラストにニコニコしながらビンにラベルを貼ってる貴闘力らしき人物がいるね

54:待った名無しさん
10/07/03 19:00:38 0
>雑誌NHK大相撲中継が発売中止になったのは、隠岐の海が原因だったことが3日関係者の話で分かった。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

55:待った名無しさん
10/07/03 21:36:54 0
パンストが表紙の頃にヤバさを察知して買うのをやめて全て処分した俺は大正解。人間として正しいことだと思っている。

56:待った名無しさん
10/07/03 21:55:33 0
近所の本屋でいつも「相撲」買ってたけど
去年までは、1、2冊やっと残ってるって感じで、
さらに、立ち読みされてる形跡まであった。
一度は、同時に手にとって買おうとしたおじさんと、ジャンケンした
こともある。
でも最近はずっと何冊も売れ残ってるよ。
立ち読みもされてなくて、ピカピカ。
私は嬉しいけど、なんか複雑。

57:開元一 ◆m/MLctVxrU
10/07/03 23:28:55 0
ゲイ専門誌と同じコーナーに置いてあったら笑えますな。

58:待った名無しさん
10/07/04 00:10:56 0
>>56
あんた相撲ファンの恥だろ。
本当に相撲を愛するなら今の相撲雑誌なんか買うなよ。アホじゃねーの?

59:待った名無しさん
10/07/04 01:02:58 O
ファンなら許してはいけない
責任取って、ゼロから出発する姿勢をまず見せてくれないと


60:北崎秀 ◆ufnS7fIc7.
10/07/04 05:37:37 O
大相撲中継は来年の初場所展望号まで送ってくれるみたいだ
相撲の番付はまだわからん

61:待った名無しさん
10/07/04 07:51:30 O
相撲は決算号に番付を付けると思う。

62:待った名無しさん
10/07/18 10:40:43 O
付録の番付がなかったから、7月号は買わなかったよ。

63:待った名無しさん
10/07/24 16:00:49 0
そろそろだね。

64:待った名無しさん
10/07/24 21:21:55 0
ネットで大相撲レファレンスあるし、力士データ調べるのに雑誌はもういらんわ

65:待った名無しさん
10/07/24 22:32:18 P
URLリンク(ai.nikkansports.com)
女性ファンを増やすためにこの手の色物雑誌も必要かな

66:待った名無しさん
10/07/25 08:26:45 0
きのう本屋に行ったら新刊の漫画単行本で相撲を題材にしたものあったな
しかも女性向け

67:待った名無しさん
10/07/25 09:57:50 0
バンバン相撲界

68:待った名無しさん
10/07/25 15:37:50 0
>>64
レファレンスは海外サイトゆえに読み仮名や下の名前に間違いが多い。

69:待った名無しさん
10/07/25 16:29:30 0
>>65
どす恋花子ちゃんの本が面白い

70:待った名無しさん
10/07/26 20:18:50 0
昔の大相撲が良い。

71:待った名無しさん
10/07/27 01:12:32 0
かつてあったVanVan大相撲を毎回かってた。
小暮閣下のコーナーとか面白かった。

72:待った名無しさん
10/07/28 02:54:08 0
>>10
知り合いの相撲ファンの子の名前を騙って文通相手とか
募集したり写真高く売りつけようとしたらしい

73:待った名無しさん
10/07/28 05:42:29 0
「資料交換室の主」みたいな?世良なんとか。

74:待った名無しさん
10/07/28 11:37:32 0
>>66
「呼び出し一(はじめ)」なら、作者は女性だが掲載は青年誌
現在、作者体調不良で連載中断中だけどな

75:待った名無しさん
10/07/28 11:38:50 0
NHK大相撲中継が出るのか出ないのかはっきりしろや

76:待った名無しさん
10/07/28 13:52:07 0
「相撲」にデーモンの対談記事が載るみたいだね

77:待った名無しさん
10/07/28 19:15:20 0
やくみつるはいらないけどね

78:待った名無しさん
10/07/28 23:35:30 0
>>72
それって犯罪だろ。

79:待った名無しさん
10/07/29 01:11:53 0
『相撲』の付録番付は今頃になって付くのかやっぱりwww

80:待った名無しさん
10/07/29 13:57:38 0
今週号って貴重になるの?

81:待った名無しさん
10/07/29 14:38:25 0
>>79
ヤフオクでクソ高値で買った情報弱者は涙目だな

82:待った名無しさん
10/07/29 14:44:28 O
ヤフオクで高値で買うような奴には番付表の魅力なんか理解できないんだろうな

83:待った名無しさん
10/07/29 20:12:04 0
紀伊国屋に行ったら1冊もなくてびっくりした
3軒本屋を回ってやっと見つけた
発行部数も全盛期に比べたら激減してるのだろうが、まさか買うのに苦労するとは思わなかった

84:待った名無しさん
10/07/30 22:01:21 0
相撲に番付が付いてて嬉しかったけど表紙はめっさ悲しい。
白鵬が涙目で優勝旗を持っている。

85:待った名無しさん
10/07/30 22:32:23 0
悪魔さんが佐渡ヶ嶽の浴衣合体ジャケット?を着ている

86:待った名無しさん
10/08/01 17:26:01 0
相撲の部屋別コラムのところで片山がこき下ろされててワロたw

87:待った名無しさん
10/08/01 18:16:59 0
つかまだ貴乃花部屋は二所一門扱いなんだなw

88:待った名無しさん
10/08/01 21:15:41 0
>>87
以前もここで随分出たけど、実線で区分されてるから一応の区別はされている。高田川部屋と同じ。

89:待った名無しさん
10/08/01 21:21:06 0
>>88
いや一覧じゃなくて記事のほう。
佐渡ヶ嶽の琴国さんの記事の後に、何の区切りもなく
貴乃花部屋になってる。

90:待った名無しさん
10/08/01 21:25:48 0
>>89
ああ本当だ。
これはまあ意図的にそうしたわけじゃなくて、単なる踏襲っぽいな。

今後は記事でも区切りを付けるか、「二所ノ関一門 ほか」 とでも
したほうがいいかもしれん。

91:待った名無しさん
10/08/04 19:15:16 0
今月号は結構売れたみたいだな。
いつもなら駄々余りなのに売りきれのところが多かった。


92:待った名無しさん
10/08/15 03:07:37 O
相撲鑑賞読本は出ないの?

93:待った名無しさん
10/08/17 12:26:52 O
大相撲最終号は、そろそろ?

94:待った名無しさん
10/08/17 12:35:49 O
本誌は先月くらいで最終回じゃない?代わりに賭博増刊号が出ればいいね。

95:待った名無しさん
10/08/17 20:09:57 O
放駒 理事長就任記念号が出ますね。

96:待った名無しさん
10/08/17 20:22:56 I
相撲も末期だな....

97:待った名無しさん
10/08/18 06:11:30 O
若き日に相撲おっかけギャル(自分でいうのも何だが)だったんだけど、毎月、
相撲と大相撲とVAN VAN 相撲界のどれを買うか迷ってた日々が懐かしい
若貴衰退とともに何となく相撲を見なくなってしまったけど、相撲の名古屋場所決算号を買って、
あまりの薄さに悲しくなった
場所中はネット配信で観戦してたけど、昔のような魅力的な力士もいない
世間的にはマスゴミのおかげで白い目で見られてる
白鵬が勝ち続けたらかえって相撲は滅亡の道へ進むような気がしてならない

98:待った名無しさん
10/08/23 20:16:12 0
大相撲中継の表紙、新しいわw
この発想はなかった

99:待った名無しさん
10/08/23 21:58:30 0
>白鵬が勝ち続けたらかえって相撲は滅亡の道へ進むような気がしてならない

なんでー?

100:待った名無しさん
10/08/24 20:40:27 0
村山弘義外部理事が日本相撲協会副理事長に、巡業部長は九重親方、審判部長は貴乃花親方
日本相撲協会事実上の序列08月20日人事改定

1放駒理事長
(2村山弘義副理事長□)
3出羽海事業部長※
(4伊藤滋特別調査委員長□)
5北の湖大阪担当部長●
6武蔵川相撲教習所長●※
7九重巡業部長※
8二所ノ関広報部長
9貴乃花審判部長
10友綱名古屋担当部長
11鏡山福岡担当部長
12陸奥監察委員長※

□外部理事●元理事長※謹慎処分者

101:待った名無しさん
10/08/25 23:03:22 O
今日初めて自分以外に相撲雑誌を立ち読みしてるのを見た
しかも二十歳ぐらいの若者
ちょっと感動した

102:待った名無しさん
10/08/26 07:11:38 0
>>101
俺か

103:待った名無しさん
10/08/26 15:03:43 0
大相撲、最終号でびびった。

104:待った名無しさん
10/08/26 15:09:36 P
>>98
別にそれほどのこともないだろう。
ところで雑誌がでたからには中継するんでっしゃろな、NHKはん!

105:待った名無しさん
10/08/26 15:56:28 O
まさかミヤネ屋で大相撲休刊を扱うとは

106:待った名無しさん
10/08/28 07:01:26 0
「今日のキンボシ」覚えてる?
〇年××場所〇日目のあのキンボシ、「当時と今」「近況報告」やって
欲しかったなあ。
当時と変わらず美人な人、劣化激しい人、今やおっかさんに収まった人、
いろいろいて面白いだろうに。

107:待った名無しさん
10/08/28 20:28:48 0
大相撲最終号今日買ったよ。いつもより分厚くなってるところが悲しかった。
企画としては創刊以来の全表紙を載せたグラビアがよかったな。
持ってた相撲雑誌はほとんど処分してしまったけど、
ああ、こういうのあったなあとか感慨にふけってしまった。

108:待った名無しさん
10/08/29 10:13:45 O
昭和44年ぐらいの表紙に「八百長はなくせるのか」って物凄い見出しがあった
これは読んでみたい

109:待った名無しさん
10/08/29 11:17:44 0
協会機関紙「相撲」では絶対書けない記事が載っていて素晴らしかったのにな>昔の大相撲

あの「琴桜-前の山」があった72年春場所、
「相撲」はいつもの総評座談会には親方や大相撲出身の解説者を誰も呼べず、(断られた
スポーツ紙記者だけでやらざるを得なかったw

110:待った名無しさん
10/08/29 14:55:42 0
>>108
昭和58年くらいにもあった。

三宅さんも「八百長はある」と断言してたしなあ。

111:待った名無しさん
10/08/31 00:45:12 P
昭和60年代の表紙には、一般の週刊誌みたいな書き方で見出しが載ってるね
資料として見るには、その方が中身がわかっていいんだよな

112:待った名無しさん
10/09/01 18:57:35 0
花田勝治氏死去=元横綱初代若乃花、元相撲協会理事長-82歳

「土俵の鬼」と呼ばれた昭和の名力士で、引退後は日本相撲協会理事長としても大相撲の発展に尽力した
元横綱初代若乃花の花田勝治(はなだ・かつじ)氏が1日午後5時25分、東京都内の病院で死去した。
82歳だった。日本相撲協会が明らかにした。 (2010/09/01-18:36)

URLリンク(www.jiji.com)

113:待った名無しさん
10/09/03 17:13:33 P
相撲はあの内容、紙質であの値段はボッタクリ。
700円がいいところ。

114:待った名無しさん
10/09/03 17:16:58 0
age

115:待った名無しさん
10/09/04 00:32:19 0
>>112
小坂秀二氏の落胆は如何に

116:待った名無しさん
10/09/04 00:32:48 0
・・・ってとっくに鬼籍か>小坂氏

117:待った名無しさん
10/09/04 06:39:35 0
故小坂氏は横綱として絶賛評価するのは双葉山、栃錦、若乃花。
大鵬は評価していなかった。

118:待った名無しさん
10/09/04 13:40:23 0
>>108
正確には昭和46年
玉ノ海梅吉と読売の谷口記者の対談だった

119:待った名無しさん
10/09/04 23:32:08 P
古本屋で1980年の「大相撲・初場所総決算号」を買ってきた
読者の投稿欄を見たら、中学生・高校生の読者も多かったんだね
応募者の住所まで完全に載っていたのには時代を感じた

120:待った名無しさん
10/09/04 23:57:15 0
>>118
玉ノ海がカミングアウトしたのはこの12年後なんだよな>著書で

121:待った名無しさん
10/09/05 06:34:17 0
>>119
我も投稿したよ。10回くらい。
最初は顔写真の載った。本名は恥ずかしいから、ペンネーム使ったがね。
昭和63年の話だが。
最後の投稿は去年の春場所のとき。

122:待った名無しさん
10/09/05 10:01:50 0
昭和63年頃に、相撲は21世紀も生き残れるか
とかいう特集をやっていたが、今まさに
その様相を呈しているな
雑誌「大相撲」は廃刊になるし

123:待った名無しさん
10/09/05 10:45:21 O
相撲誌の読者ページ常連で、大相撲最終号にも採用されてた鳥取県米子の某氏が
30年以上前の相撲にも採用されてたのには驚きを超えて呆れてしまった
もしかしてこの板も見てるのかな

124:待った名無しさん
10/09/05 12:10:27 P
自分が買った号にも、その人の投稿・「立ち合いは腰を割って仕切れ!」が載ってた

俺は三重ノ海の大ファンだったので、全勝優勝した場所の決算号を買ったんだけど
この号の投稿は、三重ノ海の立ち合いを取り上げたものが多かったね
「あの駆け引きの上手さは素晴らしい」と褒める人もいれば
40代の御婦人から送られた、「横綱があんな汚い立ち合いをするのは許せない」という内容のものもあった

125:待った名無しさん
10/09/05 12:14:39 0
>>123
理容師のN.Hさんですね

あの方は中学生の頃から投稿してるようで>バックナンバー読むと

126:待った名無しさん
10/09/05 12:57:03 0
>>125
最終号によると、何十年か欠かさず投稿したらしいよ。
もし国技館であったら、相撲の話できそうだ。

127:待った名無しさん
10/09/05 15:05:43 O
多分日本一の好角家と言えるかもね
床屋の客と相撲の話ばかりしてたりするのかな

相撲だけに限った事じゃないけど
当時は文通希望とかバックナンバーを譲ってほしいとか、そういうページも多かったよね
古本屋巡りで見つからないとそれしかバックナンバーや絶版本の入手の手立ては無かった
今は本当に便利な世の中になったよ

128:待った名無しさん
10/09/05 15:08:17 0
>>127
息子を行司だか呼び出しにしたんだよな。
そこまで行くとファンというより基地外。

129:待った名無しさん
10/09/05 16:09:16 0
>>127
タコが他人を語って投稿しただかでそのコーナーは無くなってしまった。これって犯罪?
っていうか何目的?怖いよ。

130:待った名無しさん
10/09/05 19:26:07 O
>>128
息子を相撲関係者にするのは夢だったんだろう
気持ちは解らないでもないけど、やり過ぎだよね

>>129
そういう話は山ほどあるだろうね

131:待った名無しさん
10/09/05 22:16:49 0
>>127
おいら、20年位前に相撲の「譲ります」コーナーに投稿したよ

実際遠方の女性からオファーがあって譲った。

132:待った名無しさん
10/09/06 14:44:53 0
わんわんブーイングされた立ち合い変化後悔してたんだね。
真面目なわんわんらしい。



133:待った名無しさん
10/09/06 20:50:49 0
大判の「VanVan相撲界」が懐かしい。
30年前の今だと四横綱特集号だったよ!
A4版で写真が大きかったのが嬉しかった。



134:待った名無しさん
10/09/06 23:20:15 O
懐かしいねぇ
女の子でも手に取りやすい仕様で、内容も相撲ギャルを意識して作ってあったね
実際、あの頃は北天佑、若嶋津をはじめ幕内、十両、幕下上位に若手の魅力的な力士がわんさかいた
巡業の時、十両の逆鉾にカメラを向けたらうれしそうに照れ笑いをしてたのが忘れられない

135:待った名無しさん
10/09/07 15:03:19 0
最後の大相撲みたが霧島の筋肉やべーな
今まで見た霧島の写真で一番驚いたわ

136:待った名無しさん
10/09/07 16:29:57 O
ベストショット大公開は本当にいい写真ばかりだ
巡業の支度部屋て舞妓さんの横で頬杖つく若乃花②
背広姿でモデルポーズをとる大乃国
コアラに爪を立てられ引きつってる千代の富士……

いつか、写真集にしてくれないかな

137:待った名無しさん
10/09/07 17:54:26 0
あの舞妓、今はどうなってんだろうねぇ
すごいことになってたりして。

138:待った名無しさん
10/09/07 18:08:58 0
今や現役時代の間垣に違和感を感じる

139:待った名無しさん
10/09/07 20:06:49 O
相撲の海鵬思い出のアルバム、よう司他1名と一緒に映った入門時の写真が懐かしいなぁ

140:待った名無しさん
10/09/07 20:38:35 O
東北から大阪の大学に来て社会人になっても春場所毎日行ってるMさんも残念だろう

141:待った名無しさん
10/09/08 15:56:56 O
ついに最終号の『大相撲』。
その編集部が若貴フィーバー時に出した、『新大相撲事典』というムック。

それには、ギャンブル狂いとして
安芸ノ島、貴闘力、霧島、琴富士、春日富士らの名が挙がっている。

また、巡業では花札など賭け事が大はやり。
旭富士はチンチロチンやるために、丼まで用意していた。

当時すでに親方になっていた、貴ノ花、三重ノ海、二代目若ノ花、旭国らが麻雀狂いで、彼等は相当な金額を賭けていたらしい。

142:待った名無しさん
10/09/08 17:33:43 0
立ち合いについて読売大相撲で30年前に読者投稿を募った

<三重ノ海は規則違反> VS <三重ノ海の名人芸>

これは面白かった。
読んでみて、視点はいろいろあるものだと妙に感じ入ったものだった。


143:待った名無しさん
10/09/08 18:38:42 O
今なら先場所の、白鵬の対時天空戦が話題になりそうだ
「なぜ、受けて立たない?横綱!!」とか

スレチだが、白鵬の仕切りは必ず手をつく今の仕切りではわかりにくいが、三重ノ海並みの間合いのはずし方だと思う

144:待った名無しさん
10/09/11 07:04:20 0
「今日のキンボシ」コーナー。
毎場所、1人や2人は、ハッとするような美人がいたけど、今どうして
いるんだろうなあ?興味あるよ。

145:待った名無しさん
10/09/11 14:44:00 O
今場所白鵬が優勝したら、表紙初代若乃花にしてくれ。(相撲10月号)

146:待った名無しさん
10/09/11 15:57:28 O
また白鵬が泣くじゃないか

147:待った名無しさん
10/09/11 17:28:06 O
「読売 大相撲」、あと10冊位で全冊コンプリート。
しかし今後、都合良くバックナンバーが見つかるかな?
創刊号なんか3冊も持ってるのに…。
やっぱりコンプリートは難しいかな?

148:待った名無しさん
10/09/11 20:15:53 O
ゲイ発で申し訳ない。今月の「相撲」(ベースボールマガジン)の表紙豊真将のキズは痛々しいが良いショットだ。右はどうでも良い。

149:待った名無しさん
10/09/12 05:41:35 O
>>147
無いのは何年何月号?当方処分検討中

150:待った名無しさん
10/09/13 22:18:17 0
大相撲中継63頁
大島部屋の旭南海の名札
いつから幕内になっていたんだろう?

151:待った名無しさん
10/09/13 22:20:17 0
相撲9月号
平成22年9月場所東西十両特製新番付に
豪栄道2号(豊ノ島)・3号(隠岐の海)が登場!

152:待った名無しさん
10/09/13 22:49:40 O
>150

番付発表後

153:待った名無しさん
10/09/16 23:10:26 0
>>150
>>152
この記事は、8月16日現在の取材にもとに構成とあるので、
番付発表前である。

154:待った名無しさん
10/09/17 00:12:12 O
www

155:待った名無しさん
10/09/17 00:25:58 0
やっちゃったなw

156:待った名無しさん
10/09/17 11:09:57 O
あの部屋は、場所の結果で札の位置を変えてる。
正式ではないだろうけど、場所休み明けに稽古始まるとき、次の場所の見込み番付?見れると、力士は頑張り甲斐あっていいんじゃない。

157:待った名無しさん
10/09/18 03:47:33 0
海外の相撲ファンが大相撲中継も休刊になるって言ってるけどマジなのか?

158:待った名無しさん
10/09/18 07:13:50 O
VANVAN相撲界って休刊になったと言われていたけれど、既に廃刊状態だよな

159:待った名無しさん
10/09/18 08:37:13 O
そりゃ出版業界では、休刊は廃刊とほぼ同義語だし

160:待った名無しさん
10/09/18 19:54:39 0
>>157
SUMO WORLDのことじゃないのか
NHKに聞いてみればいいじゃん


161:待った名無しさん
10/09/18 20:53:47 0
>>158
83年に一度休刊になって、1年以上たってから季刊号として復帰した経緯がある。

162:待った名無しさん
10/09/19 00:49:02 0
休刊、廃刊については「雑誌コード」で一回ググってみれ。

163:待った名無しさん
10/09/21 23:44:39 O
最終号、「50年を振り返る企画を多数用意していたが賭博で急遽変更」したもよう
残念。アーカイブ企画たくさん見たかったのに
賭博力士め


164:待った名無しさん
10/09/22 17:25:06 O
>>163
企画がある程度まで進んでいたのなら
いずれムック本で出してくれるんじゃないかな?

165:待った名無しさん
10/09/22 22:25:54 0
今場所の決算号の表紙は白鵬でいいから九州場所展望号の表紙だけはシャケでよろしく

166:待った名無しさん
10/09/24 06:00:30 O
奇態な絵付きの文を寄せていた小川皿皿とは何者だったのだろう。
昭和20年唯一の本場所を観てるとか。

167:大車輪VS翠竜
10/09/24 20:48:42 0
>>166
今から20年ちょっと前の「大相撲」で
この昭和20年の本場所を貴重写真で小特集していたのが思い出される。
当該号はとうの昔に処分してしまっていて、惜しいことをしたもんだよ。


168:待った名無しさん
10/09/27 01:46:14 0
URLリンク(kotobank.jp)

これが小川皿皿の略歴


169:待った名無しさん
10/09/28 06:24:15 0
双葉山本場所最後の土俵入りの写真があるやつか。
確かこの号はページ構成が逆になって次の号でお詫び記事が出た。

170:待った名無しさん
10/09/30 18:02:54 0
相撲、ホント高い。あの内容と量で900円なんて信じられん。

171:待った名無しさん
10/09/30 18:21:08 O
安かった頃より量も内容も落ちてるしね

172:待った名無しさん
10/09/30 19:19:20 0
栃煌山が活躍したから久々に決算号買っちゃったわ。
話題が白鵬の連勝だけだったら絶対買わなかったはずなんだが。

173:待った名無しさん
10/09/30 20:45:13 O
900円でも双葉山特集なら買う
それか表紙がバトルなら買う
ドジルが表紙の「相撲」はみんな捨てた

174:待った名無しさん
10/09/30 20:48:02 O
>>170
相撲ブームの頃、古本屋でいろんな時代の本を買い漁った時期があったが、
よほど記録的な内容の物以外は、900円もする本はなかった

引っ越しで処分してしまって、もったいないことをしたと後悔している

175:待った名無しさん
10/09/30 23:57:01 0
そういや決算号って今日(9月30日)発売だよね?来ないぞ…明日か?

176:待った名無しさん
10/10/01 12:57:09 O
>>175
「相撲」届いた?

177:待った名無しさん
10/10/01 13:09:28 0
付録もないのになんで特別定価なの?
特別定価にする理由が全く見当たらない

178:待った名無しさん
10/10/01 13:37:43 O
表紙の白鵬の大笑いにドン引きした
名古屋場所決算号と並べると「なんじゃこりゃ」だわ

179:待った名無しさん
10/10/01 14:44:31 0
前号アナンダ鶴竜さんの特集出てた「チカラの源」って連載じゃないの?
久方に緩くVANVANの要素もあり秘話もありで良かったのに今号出てないね。
一回きりだったの?

180:待った名無しさん
10/10/01 14:52:11 0
展望号連載か?

181:待った名無しさん
10/10/01 15:04:53 0
>>180
あ~隔月連載ってこと?

182:待った名無しさん
10/10/01 16:23:38 O
力士が歩み第二の人生って、大相撲中継のパクリ?

183:待った名無しさん
10/10/01 16:45:01 O
「歩む」だったorz

184:待った名無しさん
10/10/01 19:34:28 0
>>176
今日来てました。

185:176
10/10/01 20:14:39 O
>>184
よかったね

186:待った名無しさん
10/10/01 20:18:07 0
「相撲」は「大相撲」との競合から、場所後の総決算号の発売日が
土曜日→金曜日→木曜日、とスピードアップしてきたから、一方が
休刊した現在、そこまで早める理由が希薄になった。
元の金曜日あたりに戻るんじゃない?じっくり校正出来るし。

187:待った名無しさん
10/10/01 20:19:25 0
じっくり校正したって間違い減らないよ・・・

188:待った名無しさん
10/10/01 20:21:59 0
何年か前に「鳥取県倉敷市」を連発してたなー

189:待った名無しさん
10/10/01 21:17:46 0
>>187
相撲マニア二人くらいにアルバイトで、原稿を何時間か眺めてもらえば
相当間違いは発見できるよ。

190:待った名無しさん
10/10/01 21:24:27 0
>>189

本当かね?

>>151

のような事は無くなりますか?

191:待った名無しさん
10/10/02 02:38:39 0
相撲10月号16頁
宝富士の写真の上と右の解説が逆

192:待った名無しさん
10/10/04 02:04:59 0
>>177
付録がない場合は、
なぜ「特別」定価なのか、きちんと説明してほしい。

193:待った名無しさん
10/10/04 10:23:19 0
そこがベー社。

194:待った名無しさん
10/10/04 13:33:52 O
特別に高くしたって意味だよ

195:待った名無しさん
10/10/04 23:13:32 O
初代若乃花追悼号かな?

196:待った名無しさん
10/10/05 10:06:48 0
昭和50年ごろの大相撲で、最近は養成費欲しさに単なる肥満児を入門させるいる
部屋があるという記事があったのを憶えている。
いまは体格さえクリアしてれば大歓迎だから隔世の感だ。


197:待った名無しさん
10/10/09 22:33:17 O
読売大相撲の連載をまとめた「親方夫人たちの昭和大相撲史」を
古本屋で105円で買って少しずつ読んでるけど面白いな

198:待った名無しさん
10/10/10 10:00:58 0
>>196
「相撲」では柏戸が言ったことと称して
「そいつが新弟子検査に受かるかどうか、体格しかみていない。
力士向きの性格か、素質があるかなんてどうでもいい」とか書かれたな。

199:待った名無しさん
10/10/11 06:50:28 O
「大相撲」なくなったのマジで寂しい
協会を悪く言う記事はもう読めないんだな…

200:待った名無しさん
10/10/11 14:05:43 0
2oo/1000
俺も寂しいが
「協会を悪く言う記事はもう読めない」って
以前はそうだったが最近はなぁ…

骨太路線で行くのかミーハー路線で行くのか
さ迷い歩いているうちに
結局中途半端になってしまい
読者離れを招き…

俺もここ4~5年は読んでて
どっちなんだとストレスたまってたよ

自業自得ってとこかな?
変な言い方だけど終わって良かったと思っている
もちろん復刊は望んでるけどね

201:待った名無しさん
10/10/14 01:04:49 0
相撲雑誌ではなくガキ向け分冊百科だけど……。

URLリンク(publications.asahi.com)
これの35号が雷電為右衛門だとさ。
しかも書くのハガレンの作者。

202:待った名無しさん
10/10/14 04:30:59 0
相撲7月号目次(43頁)
大銀杏が待っている 剣武輝希 ×79頁 ○82頁
おかみさん奮闘記 春日山親方夫人 ×82頁 ○83頁
そのとき国技は〝残った〟! 預かり弟子 ×83頁 ○92頁

203:待った名無しさん
10/10/14 14:31:40 0
数年前近くの古本屋で、昭和40年代の大相撲が数十冊売られていた。
「興味薄い年代だしね・・・」と、一冊たった50円なのに買わず。

今は後悔しきり

204:待った名無しさん
10/10/14 16:17:08 O
>>203
自分はその頃物心ついた世代だが、働き始めてから当時の定価ぐらいで、興味のある本は買ったぞ
(物によっては定価以上の値がついてた)
今、古本屋に行っても相撲雑誌はないのか?
引っ越しの時、双葉山の本以外は全部捨てちゃったよ orz

205:待った名無しさん
10/10/14 17:27:48 O
たかが元局アナの年寄りや
学生相撲をかじっただけの勘違い爺が
毎回好きな事をホザキ倒し
挙げ句に、現役関取達に対して、技術論に迄言及、ダメ出しながら
常に上から能書きを垂れまくってた場所後の座談会。
親格のスポーツ報知同様
世評と「横綱の品格」とか言う造語を武器に
三流芸能雑誌並の報道姿勢で煽って叩きまくり
常に火に油を注ぎまくっていたドルジ騒動。
やがて
誌の飯の種であるドルジに終焉が見えた途端
緩み始めてた足元が
一気にぐら付き始め地盤沈下開始。
それ迄、国技、伝統文化と崇めてた大相撲自体の腐った正体が、次々と明るみになり
読者離れの加速に対処出来ず
結局、持ちこたえれずに
月刊大相撲廃刊。
自業自得w


206:待った名無しさん
10/10/14 19:10:13 O
雑誌じゃないけど近所の古本屋に昭和39年刊の大相撲の写真集がずっと置いてある
値段は600円ぐらいで安いんだけど、もう10年以上は店の棚で眠ってる

207:待った名無しさん
10/10/14 20:09:13 0
>>205
同意。あの老害ジジイたちの座談会ほどアホらしいものはなかった。

208:待った名無しさん
10/10/14 21:21:08 O
若手の相撲ジャーナリストは現われないもんかね
相撲評論で食えるのかという疑問はあるが

209:待った名無しさん
10/10/15 00:24:23 O
つ 舞の海(くらいしかいない)

210:待った名無しさん
10/10/15 00:43:25 O
>208

>URLリンク(ameblo.jp)

こいつは

211:待った名無しさん
10/10/15 00:48:48 O
>208

URLリンク(ameblo.jp)

こいつも

212:待った名無しさん
10/10/15 20:06:13 O
服部(藤ノ川)とか適役なんだけどね。VANVAN相撲界のコラムは読みやすかったな
一時、よくテレビに出てたけど最近は大学で忙しいのかな

213:待った名無しさん
10/10/16 10:35:36 O
雑誌大相撲の資料交換室で実際にテープとか譲ってもらった人いる?

214:待った名無しさん
10/10/16 10:54:49 0
相撲誌のそのコーナーで、カセットテープを譲ってもらった。
昭和58年の話で、テープは千代初優勝とか、北の湖-千代の相星
決戦、輪島最後の優勝など。

215:待った名無しさん
10/10/16 12:45:29 0
「個人で録音・録画したやつは
 個人で楽しむ以外は…」
に抵触するんじゃないの?

216:待った名無しさん
10/10/16 12:57:04 0
>>215
むかしはルーズだった

217:待った名無しさん
10/10/16 13:05:04 O
あのコーナー平成11年まで?今葉書送っても迷惑かな。

218:待った名無しさん
10/10/16 18:52:49 O
恐らく大迷惑

この手のは相撲誌に限った事じゃないけど
普通に読者の住所や電話番号を晒してたのは今から考えると凄いな

219:待った名無しさん
10/10/24 10:50:21 P
読売新聞、なんで大相撲廃刊にするんだよ。
新聞のほうで充分儲かってるんだし、赤字って言っても大した額じゃないだろうに。

税制優遇受けていながら、押し紙で儲けて社会的義務を果たさない一方で、グループのドンは政界のフィクサー気取り。

ほんとろくでもない。

220:待った名無しさん
10/10/24 14:25:03 O
大相撲中継、どうでしたか?
北の富士さんのコーナー、白鵬の連勝を悪く言ってるらしいので購入を躊躇ってます
表紙はすごく素敵なのですが…

221:待った名無しさん
10/10/25 21:53:41 0
いっぽう月刊ベイスターズも廃刊

どうでもいいな

222:待った名無しさん
10/11/01 03:49:04 0
これ読んだ人いる?
URLリンク(www.seidosha.co.jp)

223:待った名無しさん
10/11/01 19:21:05 0
「大相撲」がないとやっぱ寂しいな

224:待った名無しさん
10/11/01 20:52:27 O
相撲(ベースボールマガジン)のアマチュアコーナーをもっと充実してくれ。ただでさえ底辺が縮小してどうにもならなくなっているのに、冬場でも徹底的にネタを追究してほしい。

225:待った名無しさん
10/11/01 21:20:47 0
>>222
買ったよ。相撲好きなら腹一杯になるボリューム。
ミーハー的には久保田智子アナの文章が面白かった。

226:待った名無しさん
10/11/01 23:01:39 0
智子アナって、相撲好きなのか!?

今度、彼女のお母さんに訊ねてみよう

227:待った名無しさん
10/11/02 15:25:31 0
>>222
久保田智子は朝青龍の尻を賞賛し、朝青龍は彼女のスカートをめくるのであったww

228:待った名無しさん
10/11/02 19:23:11 O
全然関係ないが、時津洋と丸岡いずみの子ども時代のエピを思い出してワロタ

229:待った名無しさん
10/11/03 13:55:29 0
月刊相撲、魁皇が表紙になると誰が予想できただろうかw
しかも大相撲中継をパクってちっちゃく白鵬と双葉山も入れてあるし

230:待った名無しさん
10/11/03 23:31:42 0
>>229
今のタイミングで魁皇が表紙って引退フラグっぽくて嫌だなあ。

231:待った名無しさん
10/11/03 23:34:50 0
>>229
当初は白鵬双葉山で行こうとしたけど、大相撲中継に先越されて急遽変えたのではないかという
邪推をしてしまった。
まあ新連載の奥様訪問インタビューに期待しようぜwwwww

232:待った名無しさん
10/11/04 16:07:28 O
秋場所展望号の表紙から、栃煌山・栃ノ心を期待したんだが、やっぱり白鵬は外せないのか…
大相撲中継の双葉山・白鵬の背景が黄色なのは、白鵬の廻しの色なのか?

233:待った名無しさん
10/11/04 19:24:23 0
「相撲」11月号
表紙は魁皇!!

234:待った名無しさん
10/11/05 15:33:36 O
連勝記録を捨てて魁皇表紙とはまた思い切ったなw
にしても、魁皇とトイプのスリーショットはかなりカワエエなw

235:待った名無しさん
10/11/05 16:18:50 O
あれ、スリーショットというより、双葉山と白鵬が、魁皇のそえ物になってる……(^_^;)

236:待った名無しさん
10/11/05 16:43:50 O
>>235さん
ちゃうで~
力の源っていう特集が魁皇で、愛犬のトイプードルとスリーショットなのよ!トイプより魁皇がかわいいわww

237:待った名無しさん
10/11/05 21:27:23 O
おいおい、白鵬は何でもいいけど、双葉山をトイプにしないでくれ
せめて日本犬の子犬にしてよ

238:多摩五郎
10/11/05 23:26:18 O
へっへっへっへっ

239:待った名無しさん
10/11/05 23:31:36 O
隠岐の海 行司に誤字

240:待った名無しさん
10/11/05 23:46:51 O
選士権トーナメント表のマショーが「豊真奨」になってて、改名したのかと思ったわwww

241:待った名無しさん
10/11/06 00:37:24 0
盛り上がってる所何ですが、やはりクイズの答えを賭博謹慎力士にするのはまだ早いのでは……?
せめて年明け以降のほとぼり冷めた頃にするべきでは。

242:待った名無しさん
10/11/06 00:40:47 0
それちょっとは思ったけどここに書き込むほど深刻に考えてる人がいたとはw

243:待った名無しさん
10/11/06 01:33:58 0
13ページの高見盛が子供をあやしているようには見えない

244:待った名無しさん
10/11/06 01:54:18 O
なぜ、子どもに泣かれるのか!?高見盛!!

245:待った名無しさん
10/11/06 03:30:55 0
子供に喰らいついているように見える


246:待った名無しさん
10/11/06 10:48:44 O
個人的に名鑑や、幕下以下の有望株ベスト10、取り組みのお互いの勝ち戦略とかやってくれよ

247:待った名無しさん
10/11/07 19:39:54 0
月刊大相撲で一番覚えているのは、2002年の6月か8月の記事で、
関取の奥さんに話を聞くコーナーだったかな。
当時十両に落ち、5日目から休場、名古屋の公傷休場が確実、秋場所は進退が懸かる39歳の寺尾夫人のコラムで不覚にもグッときた。

結局、秋場所で寺尾は引退してしまうんだが、夏ごろに夫婦とも、今回はさすがにもうダメかも、と
話し合ったそう。
“でも、最後まで「まだ横綱目指してるよ」と言ってほしい。
もう叶わない夢でも、たとえ土俵人生最後の日でも、そう言って、土俵に向かってほしい、
そう願っています。”
っていう夫人の思いが綴られていた。
あの当時、多分寺尾が秋場所で引退してしまうかも、とファンは8割がた思っていたと思う、
俺もそうだった。
でも、その夫人の記事を見て、何か覚悟が決まった気がした。

248:待った名無しさん
10/11/08 00:50:45 O
魁皇スレにもあったけどトイプードルの名前ww

自分は展望号しか買ってなかったけど最近琴剣マンガもいまいちだしやめようかと思ってたけど、
「力の源」と「奥さん」始まったから楽しみになった。

249:待った名無しさん
10/11/08 03:10:27 O
写真小さいけど、魁皇の奥さん、すごくいい人そう
辞めないうちに、奥様インタビューに出て欲しい

250:待った名無しさん
10/11/08 05:28:53 O
>>249
女子プロレスラー時代は、北斗晶と戦ってたんだぞ

251:待った名無しさん
10/11/08 07:59:35 O
>>250

だから悪い人なの?

252:待った名無しさん
10/11/08 08:39:34 O
プロレスを現実世界と捉えるとは…と釣られてみる

253:待った名無しさん
10/11/08 09:37:17 O
演歌歌手の石原絢子と、高校時代同級生だった。

254:待った名無しさん
10/11/08 12:12:53 O
魁皇と奥さんプライベートのツーショット公開めずらしい。なんか賞取った時?着物姿見たけど。もう辞めるから出したとか…

255:待った名無しさん
10/11/08 13:48:09 0
>>254
去年でた自伝に一緒に犬の散歩してるスナップがあったような。

256:待った名無しさん
10/11/08 20:30:54 0
>>251
魁皇の奥さんはレスラー時代はヒールには一度も転向しなかったよ。
そして北斗晶もヒールファイトをやるようになったのは魁皇の奥さんが引退した後だった。



257:待った名無しさん
10/11/08 20:55:19 0
魁皇の奥さんってチャンピオンになったことあるの?

258:待った名無しさん
10/11/08 21:45:14 0
おまいら犬の話で引っ張りすぎててワロス。
>>255 今年の春頃報ステで見たが、それって>>255が言う自伝と同じ写真?
チャンネル変えたらちょうどその写真の瞬間で飲みかけの水噴いた。

ところで、2007年ごろの『相撲』で相撲部屋とか相撲関係者のペット紹介コーナーって
あったんだな。
その頃忙しかったり他の趣味が出来てたりで相撲中継も『相撲』も見てなかったので知らんかったでごわす。

259:待った名無しさん
10/11/08 21:54:13 0
>>257
WWWAタッグ王座に1回就いたくらい

260:待った名無しさん
10/11/08 23:19:23 O
あー、親方のペットとかあったね。正直そんな親方のプライベート興味ないよって感じだったけどww
なんで力の源はカラーじゃないんだ?ぶっちゃけ親方より力士だろーに。不景気によりカラー削減なのか?


261:255
10/11/09 20:38:20 0
>>258
報ステは見てないけど、自伝に出てるのは
魁皇が短パンにサンダルでトイプーに引っ張られてて、
横っちょにスパッツはいた奥さんがいる、みたいなやつ。


262:258
10/11/10 00:04:41 0
そういえばこないだBSでやってたMAGネットで、相撲と相撲マンガにどっぷりはまってる女性が
『大相撲中継』をベタ褒めしていたな。もしかしたらNHKだからかもしれんが。

>>261
多分報ステのもそんなんだったと……。カラーだけど。
密林のなか身検索!の対象になってるから裏表紙は確認出来たが……。

263:待った名無しさん
10/11/10 00:41:13 O
>>260
禿同!今月の魁皇編はカラーにして欲しかったわ~ラジコン持ってる顔はほぼ得意げな小学生だよねwww男の収集癖は女にはいまひとつ理解できないのだけど。フィギュアとか超合金とか家も困ってるw

264:待った名無しさん
10/11/10 07:46:53 0
>>257
トップグループの一角ではあったがトップにはなれなかった
(ブル中野という北の湖みたいなトップがいたので)

265:待った名無しさん
10/11/10 14:40:05 0
『大相撲』が消えた今、『相撲』しかない。

やくの連載が消えたら買うのだが・・・

266:待った名無しさん
10/11/10 14:41:45 0
四コマだけじゃん。そんなに気になるか?

267:待った名無しさん
10/11/10 14:46:45 0
>>266厳密にいうと8コマだけどなw

268:待った名無しさん
10/11/10 17:32:23 O
>>264 トップグループって文字がトイプードルに見えたw

269:待った名無しさん
10/11/11 01:05:58 0
247の話、いいねぇ
寺尾ファンだけど、そのころ全く相撲見てなかったんだよな
見てれば良かったな

270:待った名無しさん
10/11/11 01:12:28 0
この本、ブログやツィッターでも面白いとか言われてるけど読んだ人いる?
著者のインタビュー読んでたらちょっと興味出てきた
URLリンク(www.sbbit.jp)
URLリンク(www.sbbit.jp)

271:待った名無しさん
10/11/11 02:18:54 0
>>270
相撲好きからすると結構複雑な思いのする本だよ。
「国技大相撲のあるべき姿」みたいのをを求め協会を叩く世間に対し、
いや、そもそもそんな大したもんじゃないんですよ、と言っている感じ。
味方の振りをしながら小馬鹿にするような、そんな本。
270が相撲好きなのかどうか分からないけど、
どちらにしても読む価値だけは少なくともあるよ。

272:待った名無しさん
10/11/11 03:29:56 0
ナンバーのライターなんてそんなのばっか

「野球ごときになにムキになってんの?」
っていう一方で「スポーツ絶対信仰」だからな。


273:待った名無しさん
10/11/11 10:27:12 0
>>269
寺尾のカミサン、若づくりし過ぎ。
もう60近いんだぜ。

274:待った名無しさん
10/11/11 17:22:19 O
>>273エロいじゃんwww
ねっとりしゃぶらせたいよ

あえて言うなら太りすぎwww

275:待った名無しさん
10/11/11 21:46:39 0
月刊雑誌『相撲』は、間違いが多いので有名だが、『相撲・昭和45年1月号』は凄い!

P201 関脇・麒麟児の体重が、33kg。
同じく P201 張出大関・清国の体重が、1330kg。
P208 幕下・大寛の生年が昭和10年(実際は19年)。
P192「春日山部屋」の欄に朝日山部屋の事が書かれている。
P193「朝日山部屋」の欄に春日山部屋の事が書かれている。

他にもありそうだが、自分が確認したのは以上のとおり。

276:待った名無しさん
10/11/11 22:03:29 0
どすこいFMで琴欧州の身長は204メートルと説明してた。チンチン何メートルだよw

277:待った名無しさん
10/11/12 12:33:15 O
清國重すぎ

278:待った名無しさん
10/11/12 13:05:20 0
>>276
巨大ロボは男の憧れ
今日帰りに1/78カロヤンプラモ買って帰る

279:待った名無しさん
10/11/12 23:17:42 0
>>204
VOWの18巻目くらいで、生まれた時の体重が4800kgと誤植されていたネタが載っていた。
そのまますくすく成長してたらマジで204メートルになってそうだwwwww

280:待った名無しさん
10/11/18 06:43:30 O
久保田智子アナのエッセイが読みたくて、現代思想11月号を買った。
でも、他の書き手のアホぶりといったら・・・

大相撲のきちんと知識が無いのが見え見えの3人が鼎談してる―
「相撲は日本的だ」と。

どこがだよ、あれほど異形なものがあるか!
相撲なんて、一般の日本人は取ったこともない。
相撲部屋なんて制度、類似したものは、本土では他に無い!

神話や相撲節会なんか持ち出してるけど、
今の大相撲は、江戸時代に幕藩体制の元で確立したもの。
つまり、古代や平安時代の宮中相撲と、今の大相撲とは直接的な関係は無い。

神話や平安時代の相撲節会と絡めてるのは、相撲協会の出まかせに過ぎない。

281:待った名無しさん
10/11/18 06:59:51 O
スレチだが、民放のアナウンサーや一般コメンテーターも無知すぎる
知らないんなら余計なこと言わないでほしい

282:待った名無しさん
10/11/18 07:44:42 O
確かに野球賭博騒動の頃のワイドショーには呆れたわ
あと話は別だが、日刊スポーツ
三役を3役と表記するのはやめて欲しい

283:待った名無しさん
10/11/18 08:05:41 O
これより三厄

284:待った名無しさん
10/11/18 14:44:11 0
現代思想、今日ようやく売ってる本屋見つけたけど、立ち読みで済ませてしまった。
久保田アナの「乳首が分かる女」だけは思いっきり噴いた。
あとウィキペディアの項目引用する論文ってどうなんだよ。

285:待った名無しさん
10/11/26 10:08:41 0
魁皇を表紙と力の源特集2つに抜擢したベー社は勝ち組www


286:待った名無しさん
10/11/26 23:50:52 0
今日、いつも使ってる図書館に行ったら、珍しく『相撲』が割と最近の号まで残ってたので
何冊かパラパラ読んでみて思ったんです。



アナンダさんも会長も紹介してる事はさほど変わらないはずなのに、
何故会長の時だけ一部で盛り上がったんでしょうね……?@力の源

287:待った名無しさん
10/11/27 13:55:03 I
>>239
「相撲」
一番最後のページの相撲字だなwww
隠岐の海が隠岐ノ海にwww

288:待った名無しさん
10/11/28 23:06:25 0
相撲ヲタらは会長の燃え尽きる前の最後の活躍を
そのニオイを予感していたのだ。


289:待った名無しさん
10/12/01 21:32:49 0
明日は『相撲』最新号age。
手帖もつくから定価1000円!!

290:待った名無しさん
10/12/01 23:05:07 0
>>287
「賭博」の ゴキの海 なぞ、どうでも良いが…
されど、「協会公認誌」を標榜(ひょうぼう)する以上、お粗末wwwww

291:待った名無しさん
10/12/02 18:56:15 O
「相撲」買ったけど、付録が付いていなかった。

292:待った名無しさん
10/12/02 19:09:47 O
>>291
自分が買う本屋さんは、番付もそうだけど、輪ゴムで止めてはさみこんであったよ
本誌に付録をはさんでるだけの店だと、落ちた可能性が……
早く本屋さんに行って、苦情をいうんだ!

293:291
10/12/02 19:57:36 O
>>292
ありがとう。明日仕事休みだから、本屋に行こうかと思います。

294:待った名無しさん
10/12/02 21:50:55 O
あの付録欲しいか?
そういえばいつの間にかポスターって付かなくなったな

295:待った名無しさん
10/12/02 22:28:40 0
手帳の付録はけっこう微妙だよね。
どうせ年末号につけるのだから、正月向けに力士すごろくみたいな
ちょっとふざけたものの方が個人的には楽しめるのだけど。

296:待った名無しさん
10/12/03 05:22:33 0
>>291-292
時々、このようなドジ本屋があるので、要注意。

2~3年前、オレは、NHKの「大相撲中継」と、今は無き 讀賣の「大相撲」を同時に買った
ときのこと。「大相撲」誌の付録が、「大相撲中継」誌の方に挟まれていたことがあった。
そのときのオレみたいに、両誌を同時購入した者には「実害」はなかったが、一方のみを購入
する人に対しては、問題が起こったかも知れない。

297:待った名無しさん
10/12/03 10:20:10 0
今月号の「相撲」のモノクロ写真の
汚さは何?
紙の質をケチっているから?

298:待った名無しさん
10/12/03 16:18:37 O
鮮明だとキモい、相撲は

299:待った名無しさん
10/12/03 18:13:16 I
まだかな...

ポスト見に行ってくる...

300:待った名無しさん
10/12/03 18:28:12 I
入って無かった....orz


301:待った名無しさん
10/12/03 19:45:45 0
ここんとこBBM相撲が発売日に来ない。ムカつく!

302:291
10/12/04 00:11:27 O
「相撲」の付録が本に挟まってなかったので、昨日の夜に本屋へ行ったら、平謝りされた。
店主の奥さんとは、そこそこ親切にしてもらっているので、文句はあまり言いたくないけどねw
たまにチョンボ有り。

303:待った名無しさん
10/12/04 02:06:35 0
BBM、「熱戦グラフ」の豊ノ島の似顔絵が全然似てない。
やくは似顔絵上手いが4コマがちっとも面白くないから、
やくと交代でお願いしたい。

304:待った名無しさん
10/12/04 02:42:18 O
アンチ吐泡の自分には、今回のやくのマンガは「ざまあ」だったw

305:待った名無しさん
10/12/04 14:54:50 0
>>303
「熱戦グラフ」の似顔絵、ほんっとに下手クソだよね…
同じ顔の使い回しが多いからパソコンで描いてるんだろうな。
自分はやくより松嶌さんに描いてもらいたいよ。

306:待った名無しさん
10/12/04 15:43:14 O
相撲雑誌、まだ廃刊になってないのあるの?

307:待った名無しさん
10/12/04 15:54:15 0
>>304
「吐泡」って、何だか 蟹 みたいwwwww

308:待った名無しさん
10/12/08 01:01:21 O
相撲の廃刊いつ?
早く廃刊になりますように。

309:待った名無しさん
10/12/08 03:05:01 O
今は亡き久和ひとみが、懐かしい

310:待った名無しさん
10/12/08 15:58:27 O
今回十両の新人特集最高だった。高安は期待の星だな

311:待った名無しさん
10/12/11 02:57:47 0
>>310
6年半ほどまえ、鳴戸部屋に萩原という期待の新十両がいてだな(以下略

312:待った名無しさん
10/12/11 20:32:02 O
千円… 買わない

物価考えたら、以前とくらべて“値上がりした”とは呼べないけど、高く感じる

313:待った名無しさん
10/12/13 09:33:35 0
やくみつるからしごとをうばうな

314:待った名無しさん
10/12/15 16:54:20 O
厄の連載を止めよ

315:待った名無しさん
10/12/19 14:37:26 0
あの薄さであの価格はないわ。
昭和50年代の「相撲」なんて分厚くて、たっぷり1週間くらい楽しめた。

316:待った名無しさん
10/12/19 17:02:37 O
その頃の相撲雑誌と古本屋で買い集めた柏鵬時代の雑誌、
引っ越しの時に処分してしまって、今さら涙目の自分 (;_;)

317:待った名無しさん
10/12/19 18:23:05 0
>>315
急に薄くなったのは1983年の下半期以降だな。
バブル到来のちょっと前のやや不況期で、
大相撲も千代の富士フィーバーが沈静化して人気どん底時代
(おしん隆の里程度では・・)

318:待った名無しさん
10/12/19 20:20:20 0
>>317
マイブーム的には大相撲黄金時代。大人になってからと違って、見る目が
肥えていなかったから、3時5分の幕下から熱心に観ていた。
確かにこの年の九州場所辺りから、薄くなったな。どうしてこんな改革やるの
だろう?と当時中学生の俺は思ったが、今思えば不採算部門の整理なんだな。
この頃の思い出として、秋場所総決算号に蔵玉錦の引退相撲招待券が付いていて
俺は有りがたく観戦させてもらった。これには感謝したな。

319:待った名無しさん
10/12/19 21:11:10 0
>>318
11月号の九州場所展望号から悪評高い前場所星取表の別冊化

しかも薄くなったのに値段は80円くらい一気に値上げw

320:待った名無しさん
10/12/21 12:14:30 0
>>319
逆に、協会からもっと資金を出してもらって、定価1200円くらいにして
至れり尽くせりのマニア向け雑誌にしたら、ネット見ない活字好きの
お年寄り層も固定客になってくれて、かえって安定部数確保にならないかな

321:待った名無しさん
10/12/21 23:33:19 0
>>320
観客数激減の今の協会にそんな余裕あるわけねーだろ

・・・力士数も減りまくってるからそうでもねーか

322:待った名無しさん
10/12/23 07:03:19 0
>>319
前場所星取表の別冊化は編集部としては画期的なリニューアルのつもり、
だったのだろうけど、逆効果だったよな。
相撲の雑誌本体と別では不便だよな。

323:待った名無しさん
10/12/23 16:10:35 0
「相撲」は今週末にもう1月号発売か。
12月号もあんま読んでないのに。

こないだ実家の母親から電話があって
大学時代に買ってた「相撲」と「週刊ベースボール」の束を
処分をしても良いかどうかと訊かれた。
大して金も無かったろうに良くこんなに買ったねえとか
半ば呆れられてしまった。

しかしこういう雑誌って、惰性で買い続けてしまうんだよな。
就職した後も、あんまり読む時間無いのに結局「相撲」と
「大相撲中継」だけは買い続けてるし。
学生の時と違って、仕送りじゃなく全部自分で稼いだ金で
買ってるし、彼女も嫁もいないから誰も文句言わんけど。
あ~~たまにはセックスしてえ!!


324:待った名無しさん
10/12/23 18:34:12 0
「相撲」と「週刊ベースボール」ではスペース取るな。
特に後者は週刊だしな。
しかしベースボール・マガジン社から感謝状もらっても良いくらい売上に
貢献したんじゃないか?

325:待った名無しさん
10/12/23 19:28:25 O
>>323
ちょW最後の一行WWW






禿同です。

326:待った名無しさん
10/12/23 20:50:11 0
「大相撲中継」の初場所展望号って、出るの明日だよね?

327:待った名無しさん
10/12/24 11:07:10 O
そうだよ。
相撲が明日か。

話は変わるが、アナウンサースレにあった書き込みだが、誤爆だと思うので、貼っとく。

204:12/23(木) 19:10 0 [sage]
昔の「相撲」、たとえば昭和40年代とかのを再販したら
そっちのほうが売れそうだ。

自分もそう思うわ。

328:待った名無しさん
10/12/24 21:36:34 0
昭和50年の「相撲12月号」のP134に、昭和初期の名大関・清水川の
事が書かれている。 その中に「1110キロあるなしの軽量で・・・」と
あるが、当時の力士たちは、一体どーーーんだけーー大きかったのだろうか?
ちなみに顔写真の名前は「清川水」になっているぞ。

329:待った名無しさん
10/12/24 22:16:45 0
えーまたここ祭りになるのかな?

330:待った名無しさん
10/12/24 23:12:43 0
>>323
風俗行くか、出会い系でサポ女とやれ

331:待った名無しさん
10/12/25 00:44:10 0
もう日付変わって今日発売になる『相撲』、今月も1000円か・・・・・・。
分かっちゃいたけど・・・・・・。

332:待った名無しさん
10/12/25 01:01:08 O
サポ女って何だ?

333:待った名無しさん
10/12/25 04:02:20 0
「さぽおと」とは英吉利語にて、「助太刀する」という意味でごわす。
唐国にては「援助」と申しているでごわす。

334:待った名無しさん
10/12/25 05:06:19 0
今月号、総見の日に先行販売してたよ
表紙はキセ
ニコニコしていて別人だった
普段もうちょっとかわいらしくすれば
人気出るのになぁ…
かつての北のウミのようだ

335:待った名無しさん
10/12/25 12:50:33 O
>>334
おれは横綱に勝っても表情一つ変えず淡々とインタビューに応じる稀勢の里が好き
あんまり無愛想すぎるのもどうかと思うけど、本場所中に花道やインタビュールームでヘラヘラするような力士にはなってほしくない

336:待った名無しさん
10/12/25 19:43:53 P
素直に喜びを表現するのは悪くないだろ。
お前の趣味を押し付けるんじゃない。

337:待った名無しさん
10/12/25 23:17:48 0
笑顔すぎるとへらへらしてるように見えるからと師匠に言われた、と
美容院に行った時に勝手に渡された週刊女性でのキセ両親インタブーに載ってた。
実際の息子はあんなんじゃないんですよ?みたいな事も言っていた。

ところで、『相撲』の紙質少しよくなりましたか?
結局今日は立ち読みで済ませてしまったが……。

338:待った名無しさん
10/12/26 00:15:14 0
>>337
紙質は明らかに良くなった。微妙に値上がりしてるのはひょっとしてそのせいかしらん??

339:待った名無しさん
10/12/26 01:23:28 0
若貴フィーバーの頃は、活字印刷じゃなかったっけ?

340:待った名無しさん
10/12/26 10:09:20 O
印刷も進化するさ

341:待った名無しさん
10/12/26 15:51:31 0
中身は進化するとは限らないけどな。

342:待った名無しさん
10/12/27 23:57:49 0
とりあえずみんな賭博軽微関与
よてぃ風の私生活にはさほど興味がないという事だけは分かった。

343:待った名無しさん
10/12/30 08:40:54 O
よてぃの私生活どころか、存在そのものに興味がないよw

344:待った名無しさん
10/12/30 12:12:13 0
最後のページ
鳰の「海」になってる
新十両なのに・・・

345:待った名無しさん
10/12/30 15:23:07 0
>>344
世の大勢に影響は些かもないとおもうが、
角界&ベ社の最近の低迷ぶりを裏付けるような杜撰なミスだな。



346:待った名無しさん
10/12/30 15:37:00 0
「相撲」のミスの多さは有名。

347:待った名無しさん
10/12/30 17:28:51 0
>>345
なーに
表紙に「北の潮、偉大なる復活!」なんてやらかしたことのあるべ社だぞw(83年12月号)

348:待った名無しさん
10/12/30 19:13:20 0
『相撲』のミスははるか昔から有名だよな。伝統が受けつがれているようで、かえってほっとするわ。

349:待った名無しさん
10/12/30 20:52:46 0
今更だけど、BBM社「平成二十二年度 大相撲力士名鑑」の高田川部屋の住所が尾車部屋の住所になってる。
二十三年度版で直ってなかったら返本してやる。

350:待った名無しさん
10/12/30 21:06:12 O
第53代横綱旭富士

351:待った名無しさん
10/12/30 21:06:42 0
倉吉市と倉敷市を間違えて延々と書いてあったな。

352:待った名無しさん
10/12/31 07:35:46 0
間違い方のレベルが酷いなw

353:待った名無しさん
10/12/31 07:51:47 0
昔持ってた「相撲」に「旭富士」を「櫻富士」、旭富士の実家を「金●沢」って書いてあった。

354:名前書くのももったいない
10/12/31 08:25:35 0
>>347
覚えている人がいるんで頼もしい。
ちなみに同じ号の口絵の写真で「北の湖俊英」ときたもんだ。

355:待った名無しさん
10/12/31 09:59:09 0
大相撲中継の人名鑑
高島部屋と立浪部屋の力士にぎょっとした…。

356:待った名無しさん
11/01/01 11:51:22 0
>>354
ひでえw そっちは知らなかった


某幕下力士のインタビュー(後に十両2場所)記事でも
好きな歌の紹介で「相沢富男の"夢芝居"」って酷かったなあ 

梅沢富美男だろとw

357:待った名無しさん
11/01/01 11:53:10 0
>>351
べ社に岡山県人も鳥取県人もいなかったんかいw ひどいな

358:待った名無しさん
11/01/02 23:34:23 0
>>357
確か琴櫻か佐渡ヶ嶽に関する記事だったと思う。
倉敷で琴櫻を見たことがあるから、余計混乱したw

359:待った名無しさん
11/01/07 13:34:00 0
ベ社の相撲雑誌廃刊になる日が近そうだね

360:待った名無しさん
11/01/07 14:58:21 0
>>359
そんな事したら大相撲中継しかなくなるじゃねーか

361:待った名無しさん
11/01/07 15:09:47 P
ベは教会の機関誌だから、なくならんだろ。

362:待った名無しさん
11/01/07 17:24:42 0
相撲ムック二冊でるらしいね。
一冊は「横綱大鑑」の改悪版らしいが。

363:待った名無しさん
11/01/08 05:27:25 0
ゴキブリ男菅の擁護をいつまでやるつもりかね。

364:363
11/01/08 05:28:40 0
あ、誤爆でしたw

365:待った名無しさん
11/01/08 18:41:16 0
>>364
お前が相撲好き&菅嫌いだというのはよくわかったw

366:待った名無しさん
11/01/14 12:29:31 0
>>361
ベ社のような出版社は、どこも大変なんだよ。
廃刊どころか、出版社が存続するだけでも大変。

367:待った名無しさん
11/01/14 14:04:00 P
わかってないね。
既得権という言葉を勉強したらいい。

368:待った名無しさん
11/01/16 12:46:58 O
>>362
横綱のやつを立ち読みしたが、なかなかのがっかり感だった
少なくとも、もうちょっとカラーページは作れなかったのかな

369:待った名無しさん
11/01/16 13:44:51 O
広島大学近くのゆめタウンで、ブックマーケット。

超安値で「戦後新入幕力士物語」を売っている!

370:待った名無しさん
11/01/16 14:09:28 0
この時期に横綱ムック出して売れるめどがあるのかね。
ベ社の狙いが奈辺にあるのかサッパリわからん。
立ち読みするまでもなかろう、無視。

371:待った名無しさん
11/01/16 14:34:47 O
あれで千五百円

買う気失せた

372:待った名無しさん
11/01/16 16:15:14 0
「平成新入幕力士物語」希望
ムックについては同感

373:待った名無しさん
11/01/16 16:28:43 0
近世日本相撲史の昭和40年以降を早く出版しろ

374:待った名無しさん
11/01/17 11:23:58 0
「戦前新入幕力士物語」でないかなぁ

375:待った名無しさん
11/01/18 02:44:55 O
昭和以降だけでもね。

双葉山も収録されるし

376:待った名無しさん
11/01/22 19:37:17 0
やっぱりというか「横綱歴代69人」の玉錦のページでは山口組との関係は書いてないわ

377:待った名無しさん
11/01/23 16:25:39 0
大鵬も、田岡一雄から贈られた化粧廻し締めて土俵入りしてたのだぞ

378:待った名無しさん
11/01/23 17:16:40 O
横綱名鑑じゃない方を立ち読みしたけど、こっちも物足りなかったな
表紙に「開眼物語」とあったのでVANVAN相撲界で連載してた
大見信昭の開眼のコーナーを纏めたのかと思ったら全然違うし
相撲界に連載してた方のはもっと読み応えがあったんだが…

379:待った名無しさん
11/01/24 18:15:29 O
どっちも物足りんよね~なんでこんな増刊号を出版するんだろうか。

380:待った名無しさん
11/01/26 22:14:12 0
2月号の表紙
白鵬と宮城野親方

381:待った名無しさん
11/01/26 22:45:29 O
「平成新入幕力士物語」出版して欲しい。
星岩涛と貴ノ嶺の成績を知りたい。

382:待った名無しさん
11/01/27 00:04:04 0
大麻追放の連中をどう扱うのか

383:待った名無しさん
11/01/27 15:37:35 0
毎年、1月号には行事と呼び出しの全員の写真名鑑があった『相撲』。

あれ、納得いかなかったもの。
力士は関取しか名鑑になってないのに、行事と呼び出しは序ノ口格でも載せてもらえる・・・



384:待った名無しさん
11/01/27 18:33:58 O
大相撲中継の中に綴じ込まれてた名鑑はいいね
索引もついてるし、全員もれなく載ってるし
「相撲」の記事を読んでると、日本人の文章表現力が落ちてるのがよくわかるのが悲しい

385:待った名無しさん
11/01/27 20:11:50 0
「新入幕力士物語」って結構人気あるんですね

386:待った名無しさん
11/01/27 21:19:26 0
乾龍さんの停年退職をとりあげてくれたのは、
さすが「相撲」だが、
この文で最初から最後まで
ついに出てこなかったものはなんでしょう?

387:待った名無しさん
11/01/27 23:55:28 O
>386

大麒麟

388:待った名無しさん
11/01/28 00:22:18 O
>>386
乾龍さんの本名ですねw

389:待った名無しさん
11/01/28 01:24:59 O
>388

なぜ

390:待った名無しさん
11/01/28 21:48:25 O
横綱名鑑を立ち読みしてつくづく思うが
前田山の腕の傷だけは何度見ても慣れない

391:待った名無しさん
11/01/28 23:14:48 0
>>388
相方の坤龍氏(元十両)のちゃんこ屋はまだ釧路にあるのだろうか

392:待った名無しさん
11/01/29 02:29:47 0
>>388
お見事。
両親や奥さん、子供の名前まであるのにねえ。

393:待った名無しさん
11/01/29 14:56:54 0
「相撲」の紙質がよくなった感じだね。と思ったら先月号からそうかw
色も白くなって見やすくなったし、手触りもいいな。

394:待った名無しさん
11/01/29 23:28:30 0
本屋に横綱のと技のがたくさん並んでるが、糞つまらん内容だな。
立ち読み5分でごちそうさまだったよ。何あのやっつけぶりは?
相撲マニアなめんなよ!あのレベルならWikiのほうがはるかに充実してるよ。
もうBBM社イラネ

395:北崎秀 ◆ufnS7fIc7.
11/01/30 10:24:31 0
俺はもう読む暇がないので買わないことにした

396:待った名無しさん
11/01/30 15:11:51 0
>>395
クリーニング屋が忙しいのか?

397:待った名無しさん
11/02/04 00:44:37 0
大相撲中継が中止になったらやっぱ『大相撲中継』が今回も中止になるのだろうか。
そして次号の『相撲』は企画変更して八百長問題になってしまうのか。

398:待った名無しさん
11/02/04 01:00:20 O
中継もだが、場所開催さえ危うくないか?
いったいどうなるんだろう

399:待った名無しさん
11/02/04 01:15:57 0
大相撲中継は稀勢の里と琴奨菊の2ショットを表紙にする予定で写真撮影も済んでたのに

400:待った名無しさん
11/02/04 01:42:51 0
相撲雑誌も廃刊するなこりゃw

401:待った名無しさん
11/02/04 01:48:29 0
NHKのやつの3月号は出せないだろうね

402:待った名無しさん
11/02/05 01:12:05 0
こんな時に読売の『大相撲』があったら・・・・・・。
あ、もちろん晩年の頃のじゃなくてな。

403:待った名無しさん
11/02/05 19:43:30 0
>>397
甘いなお前。

琴桜-前の山の「疑惑の一番」があった場所、相撲はどうしたと思う?

場所後の総評座談会で力士出身者を1人も入れず
スポーツ記者だけでやったくらいだぜ?

相撲は大相撲と違って機関紙だからタブーなのよw

404:待った名無しさん
11/02/06 14:51:11 0
2誌の運命は?

「大相撲中継」
  開催が決定される場所まで発行中止だろう

「相撲」
  3月号……発行中止
  4月号……3月31日発売(1冊まるごと八百長特集号)
  5月号……4月28日発売(夏場所展望号) 

いずれにしろ先が見えない状況なので、編集部はパニックだろうな
         
  


405:待った名無しさん
11/02/06 15:15:40 0
3月号は、騒動大特集号だろう

406:待った名無しさん
11/02/06 15:29:20 0
昭和20年代から発行されている「相撲」ですら場所中止は一度も経験したことがないからな。
毎回場所展望号と総決算号の繰り返しで出しているが今回はどうなるか。

407:待った名無しさん
11/02/07 00:09:13 0
緊急特集で相撲を憂う暗い内容の記事ばっかりだったら立ち読みすらせんぞ

408:待った名無しさん
11/02/07 00:45:53 O
雑誌としてはややこしい事になったね。今までは月刊でよかったのに、今年は本場所がもう無いかもね。

409:待った名無しさん
11/02/07 12:10:28 0
>>406
だから、騒動特集号 だって


410:待った名無しさん
11/02/07 12:18:29 0
騒動特集号なら1冊買いたい。

411:待った名無しさん
11/02/07 12:34:28 0
「プロ野球選手名鑑」みたいに
とりあえず名前の出た面々の顔写真がずらっと並んだ表紙で頼むわ

412:待った名無しさん
11/02/07 12:42:44 0
力士の似顔絵を描いたから投稿したいんだけど
今は止めておこうかな

413:待った名無しさん
11/02/07 13:27:43 O
>>412
お待ちしてます!

414:待った名無しさん
11/02/07 20:02:46 0
やくのクソ漫画、もう見られない

415:待った名無しさん
11/02/07 21:16:14 0
それは、超イイことじゃん

416:待った名無しさん
11/02/08 21:47:55 0
NHKサービスセンター発行の専門誌「大相撲中継」の春場所展望号が発売中止となったことが8日、分かった。
NHK関係者によると、八百長問題での場所開催中止を受けて7日に正式決定した。
中止は1975年の創刊以来2度目で、昨夏の名古屋場所展望号が野球賭博問題で発売されなかった。

ベースボール・マガジン社は日本相撲協会機関誌「相撲」を通常通り発売するものの
「春場所展望号」の名称を外して「3月号」とする。同誌編集担当者によると、八百長問題を受けて1社が
広告を撤退。読者からの「一連の問題について厳しく報じてほしい」との要望に応じ、
八百長問題の歴史や提言を中心に構成するという。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

>読者からの「一連の問題について厳しく報じてほしい」との要望に応じ、
>八百長問題の歴史や提言を中心に構成するという。

誰がそんな要望するんだよw
そんなのいらんいらん。マジメに頑張ってる力士達や相撲ファンの声を載せろ。

417:待った名無しさん
11/02/08 21:56:17 0
特別定価でないことを望む。

418:待った名無しさん
11/02/09 14:51:17 0
『大相撲』はとっくに休刊、
『大相撲中継』は発売中止、
『相撲』は葬式ムードで八百長特集か。

もう相撲雑誌も買い続ける気なくなるなあ。

残された購読雑誌は『メガミマガジン』だけ。
これだけは外せない。


419:待った名無しさん
11/02/09 19:03:54 O
とりあえず「相撲」は次の「八百長記念号」は出るんだね。
その次の号が問題だね。

420:待った名無しさん
11/02/09 19:09:29 0
来月まで待てないので今月号の相撲買って
こんな事になるなんてこの時点では思ってもいない力士みんなの様子を見て楽しんでいる

421:待った名無しさん
11/02/09 22:18:05 0
春日錦の子供時代の写真が、今のNHKの番組に映った。

将来の夢を絵にしてるヤツ―
あれ、数年前の『相撲』にも紹介されたな。

蹲踞の力士姿を描いて、「横綱」と文字を入れてる。
横綱が夢なら、なぜ「綱を締めた絵」にしなかったのかな、と今でも疑問だ。

422:待った名無しさん
11/02/10 03:06:57 0
>「相撲」は、付録となる新番付が発表されないため、定価は通常より下げて920円に設定。
URLリンク(www.jiji.com)

それでも全然高いと思うんですが。
読んでて気が滅入るような不祥事ネタ満載の雑誌に920円は出したくない。

423:待った名無しさん
11/02/10 16:26:28 0
ヤオ特集号は買うことにしたが、協会機関誌なので、
おとなしい編集になるだろう。
ぜひポストか現代で積年の恨みを籠めた増刊号を出してほしい。

424:待った名無しさん
11/02/10 17:27:54 0
>>422
定価は900円。20円高い。

425:待った名無しさん
11/02/10 18:21:08 O
三月号の琴剣のおつまみはなんだろうか
それだけ気になる

426:待った名無しさん
11/02/10 20:53:04 O
次号は「八百長問題展望号」にしてほしい。

427:待った名無しさん
11/02/10 22:30:57 0
>>426
そして4月号は「八百長問題総決算号」か

428:待った名無しさん
11/02/11 00:25:21 O
そして5月号は「夏場所中止・八百長問題長期化展望号」かな。

429:待った名無しさん
11/02/11 00:30:22 0
京須よ、他人をボロクソに言っているが、八百長を知りつつ書かなかったお前が最低。もう出て来るな。


430:待った名無しさん
11/02/11 00:35:06 O
えっ、まだ出すつもりなの?
性懲りもなく

431:待った名無しさん
11/02/11 11:53:04 0
日本相撲協会機関紙だから、
日本相撲協会が解散するまで発行し続けなければならない。

432:待った名無しさん
11/02/11 14:00:24 0
相撲の次号は力士も観客も誰もいない会場の写真が表紙かな


433:三宅
11/02/11 15:40:41 O
次号の表紙は千代白鵬や恵那司で、巻頭特集は八百長座談会を九重親方も交えて是非やってほしいです。

434:待った名無しさん
11/02/11 15:50:35 0
>>432
NHKの雑誌で使用済

435:待った名無しさん
11/02/11 23:42:06 0
>>432
また謝罪写真じゃね?
確か賭博の時も理事長が頭下げてる表紙だったし。



>>418
もういっそ『メガミマガジン』に専念してしまえよ。
いつ正常に相撲やるか最早わからんし。

436:待った名無しさん
11/02/12 03:53:16 0
URLリンク(www.nhk-sc.or.jp)

発売中止じゃなくて休刊なのな。
夏場所展望号以降の発売の予定もないとのことだし。
どうせ今までも採算取れてなかったんだろうし、
不祥事にかこつけてこれ幸いと撤退か。

437:待った名無しさん
11/02/12 07:10:28 O
BSの幕下以下の中継もなくなるし、総合テレビの放送時間帯が今のままなら、十両の取組も半分は放送されない。
おまけに今回の騒動……。
大相撲中継も休刊→あぼーんか……。

438:待った名無しさん
11/02/12 11:51:29 0
他のメディアのは嘘八百だから、
『相撲』に期待する。

439:待った名無しさん
11/02/12 11:58:05 0
なんとか再開してもらいたいが

440:待った名無しさん
11/02/12 16:09:55 O
「大相撲中継」は本場所がはじまっても復刊しないのかな?
だとしたら現在書店に並んでいるのが最終号に…。
これで実質「相撲」1誌のみになりましたね…。

441:待った名無しさん
11/02/13 07:34:51 O
今さらだが「相撲」決算号の鳰の湖の記事

鳰(にお)は鳥の名前。「鳩に間違えられた時はショックだった(笑)」とか

これじゃ知らない人には、鳰と鳩の違いがわからん。
「鳰は琵琶湖に住むカイツブリのこと」とか、書けないのかね、記者さん……。

それにしても、親方は「きたのこ」
弟子は「はとのうみ」
北の湖の孫弟子は、どんな読み間違いをされるのやらw

442:待った名無しさん
11/02/13 08:19:09 0
>>441
>>344
(「相撲」初場所展望号)
>最後のページ
>鳰の「海」になってる
>新十両なのに・・・

訂正記事も載せない「相撲」に期待する方がおかしい。

443:待った名無しさん
11/02/13 08:57:13 O
お詫びとして、鳰の湖関には当分の間、十両の給料分をお支払いいたします。
m(_ _)m ベースボールマガジン社

444:待った名無しさん
11/02/13 10:14:45 0
>>442
「相撲」初場所展望号の性質の悪い誤謬は、
<相撲観戦がもっと楽しくなる 技の世界 29> 立ち合いを変える創意と勇気
43頁7行目の
豊真将が、ケガで十両に落ちるなど、

十枝慶二が、豊真将が本当に十両に陥落したと信じていること。



445:待った名無しさん
11/02/13 10:17:11 0
「大相撲」の臨時号期待

446:待った名無しさん
11/02/13 11:40:39 O
>>445
月刊ジャイアン臨時増刊号・さらば平成の名幕下 柳川

447:待った名無しさん
11/02/14 01:07:45 O
読売スポーツ別冊の臨時増刊号でお願いします。

448:待った名無しさん
11/02/14 01:12:13 0
宝島あたりが八百長特集のムック出さないかな

449:待った名無しさん
11/02/14 03:38:45 0
現代と変わらんデタラメ放題になるぞ、別冊宝島なんて

450:待った名無しさん
11/02/14 08:51:03 O
>>444
十枝って人、昔、「相撲」の編集長だった人だよねw

451:待った名無しさん
11/02/17 11:43:15 O
編集長、代わる予定あるの?

452:待った名無しさん
11/02/18 15:47:29 0
「新入幕力士物語」にも、不祥事いっぱい載ってるよな

現役時代より副業でバーを経営してたら、それが暴力バーだった―
なんて、今だと大騒ぎだろうね。


453:待った名無しさん
11/02/19 17:37:37 O
全国紙の運動部記者で、昭和40年代や50年代に相撲を担当していた、
「奥田」姓の人を誰かご存知ありませんか?

454:待った名無しさん
11/02/19 17:43:07 0
昔いた報知の本土雅章記者は良かったなぁ。

署名記事で「これはヤオっぽいな」という一番には厳しく批判してた。

455:待った名無しさん
11/02/20 07:02:22.02 0
36年の歴史に幕!「NHK大相撲中継」事実上の廃刊…八百長問題
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)


456:待った名無しさん
11/02/20 08:04:34.13 0
つぃに廃刊か。ベ社の「相撲」もいずれそうなるかな。
協会も機関誌発行に金出す余裕がなくなるかも。

457:待った名無しさん
11/02/20 08:11:12.34 0
昔の「大相撲」の小坂秀二、杉山桂四郎あたりは今の八百長問題、
どう発言したろう。

458:待った名無しさん
11/02/20 10:17:41.79 O
「昔から当たり前にあったこと」
「双葉はしなかった、って」

459:待った名無しさん
11/02/20 10:43:33.08 O
>>455
報知の記事はあてにならない

460:待った名無しさん
11/02/20 10:57:28.87 0
当てにならないも何もNHKステラのサイトに今後の発刊の予定はないって書いてあるじゃん

461:待った名無しさん
11/02/20 13:11:46.77 0
小坂秀二は八百長の話が大嫌いだからな。自分でも言ってた。
20年前だが連載で八百長の話を取り上げたときも、話が無気力相撲の
方に切り替わっていた。

462:待った名無しさん
11/02/20 13:28:47.98 0
気力充実しきったヤオ相撲といえば、
栃錦と若乃花の、それぞれ優勝を譲り合った数番が好例だが、
水入りのヤオもあったりして、みな役者だった。
小坂はその辺どうだったのか。


463:待った名無しさん
11/02/20 13:56:46.59 0
>>456
べ社が手を引けば協会自ら機関紙を発行せざるを得ないでしょ。
大相撲を取り上げる雑誌が完全に無くなれば角界の存在が忘れ去られやがて確実に消滅する。
まあべ社も相撲協会に金を出してもらっている以上無くなることはないでしょ。
大相撲中継なんてNHKステラの相撲特集版そのものだったから別に無くなっても困らない。

・・・「相撲」もこのまま本場所再開まで八百長と協会改革の話題でいくのかなぁ。
あとアマ相撲の事くらいしか書くことが無いんだろうけど。

464:待った名無しさん
11/02/20 14:24:50.51 0
あくまで休刊であって廃刊は報知が一人で言ってるだけだから

465:待った名無しさん
11/02/20 14:25:36.32 0
>>462
小坂は若乃花を「およそ無気力相撲を取らなかった」、と評している。
同時に大関になった松登に大関陥落の引導を渡した相撲を手心を加えなかった
、と書いている。
まあ相撲場に半世紀も出入りしていれば、八百長の話はイヤでも耳に入ってくる
が、そのたびに右の耳から左の耳へ聞き流してきた、と書いていたな。
まして大好きな栃若の熱戦が八百長だなんて、絶対に認めまい。

466:待った名無しさん
11/02/20 14:28:45.13 0
無期限の休刊=事実上の廃刊だろ
読売大相撲だって正確には廃刊じゃなくて休刊だけど、今後復刊するとは思えんし

467:待った名無しさん
11/02/20 15:46:29.03 O
>>1のコメントが現実味を帯びてきたな

468:待った名無しさん
11/02/20 17:03:22.05 0
いよいよ「大相撲中継」も休刊か。まあ事実上の廃刊だろうね。
休刊てのは出版業界の慣例としてそういう風に言ってるだけでしょう。
すると残るは「相撲」だけ。
協会機関誌だから休刊はあるまいと思われがちだけど、
本場所が無いんじゃ内容的に充実させようがないし、今後は売り上げも
落ちる一方だろうから、どうなるか分からないよな。
休刊には至らずとも、関係者と一部ファンだけの限定販売みたいに
なるとか。まあ勝手な思いつきだけど。

469:待った名無しさん
11/02/20 17:06:34.35 0
>>453
奥田初男のことか?

470:待った名無しさん
11/02/20 19:25:11.44 0
今後、相撲ブームの再来が絶対ないとは言い切れんだろ。
その時になって復刊はゼロとは言えん。
少なくともこれから先10年はないだろうが。

471:待った名無しさん
11/02/20 19:26:41.75 0
>本場所が従来通り再開され、NHKの中継が行われた段階で再発行を検討するとしている
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

472:待った名無しさん
11/02/20 19:31:52.08 0
もし公益法人でなくなったら、NHKが毎日中継するだろうか。

473:待った名無しさん
11/02/20 20:16:57.90 0
>本場所が再開され、NHKの中継が行われても復刊せず、「今後は電子書籍としての情報提供を検討していく」(発行元)という。
URLリンク(mainichi.jp)

ジジババに電子書籍はきついだろ

474:待った名無しさん
11/02/20 20:57:42.76 0
今のジジババをなめちゃいかんよ
ケータイつかってる奴とか結構多いし
でもメールは打てないから通話だけみたいだけどww

475:待った名無しさん
11/02/20 21:54:35.74 O
やく失職記念かきこ

476:待った名無しさん
11/02/21 01:19:27.08 0
>>469
その記者、どこの新聞社の所属ですか

検索したら、別人しか出てこないのもで・・・

477:待った名無しさん
11/02/21 01:37:47.09 0
地方出身の女性力士で、大会では3位以内には入ってくる実力があり、
相撲の鍛錬のために上京してきて、相撲関連の編集者の職を得たひとがいたんだが
こんな状況で、大丈夫なんだろうか

478:待った名無しさん
11/02/21 02:11:33.18 O
Aさんの事ですか?

479:訂正
11/02/21 02:19:49.83 0
(最後の部位)
×のもで
○もので

480:待った名無しさん
11/02/23 01:39:14.61 O
別冊宝島を立ち読みした
色々取材したみたいだが結局何が言いたいのかよく分からなかった

481:待った名無しさん
11/02/24 03:14:15.31 0
それが別冊宝島

482:待った名無しさん
11/02/25 00:23:26.91 0
>>1
の予測が的中しそうだ

483:待った名無しさん
11/02/25 19:32:32.88 0
いよいよ来週「相撲」が発売か。
元々、相撲が好きでこの会社に入った下家さんや門脇さんは別として、
これだけ雑誌として注目されるなんてことはめったにないことだから、
相撲編集部の人たちは雑誌編集者として編集冥利につきることであろう。

世間からの大きな期待に答えるべく
すばらしい雑誌ができあがるのが今から楽しみだ。

484:待った名無しさん
11/02/25 21:11:31.21 0
プロレス雑誌と同じ運命をたどるのか・・・。

485:待った名無しさん
11/02/27 00:26:09.88 O
門脇さんがいたころは、誤字脱字があまりなかったような気がする。
平成4年くらいまではよかったなぁ「相撲」。

486:待った名無しさん
11/02/27 09:52:44.41 0
カメラマンの椛本は週プロに戻るのか?

あいついると、リングが見にくいんだよな。

487:待った名無しさん
11/02/27 10:37:27.49 O
椛本は松林モトキのパシリです

488:待った名無しさん
11/02/27 15:54:21.03 0
>>485
一連載だけでも、前号の訂正が山のように記されてたじゃないか!

489:待った名無しさん
11/02/27 22:05:01.98 O
>>488
校正ミスが多々あるなら、椛本に言え!

490:待った名無しさん
11/03/01 00:44:37.52 0
あと少しでベーマガから八百長特集号が発売だな
ある意味歴史的な特集だなw

491:待った名無しさん
11/03/01 14:43:28.01 0
ある意味っていうか、あらゆる意味で歴史的じゃねえ?売り上げ的には厳しくなりそうだが。

492:待った名無しさん
11/03/01 15:18:36.62 O
まだ出てないの?3月号

493:待った名無しさん
11/03/01 15:52:18.59 0
>八百長特集号
? 3月号のことでしょ?

評判の悪かった BBM社の横綱伝だけど
なんぞ別の相撲ムックも出してるね。

あと、横綱伝なら見慣れぬ出版社からのも出てたけど、
厄のヤローがでかでかと出ていたから買うのを止した。


494:待った名無しさん
11/03/01 21:29:07.04 0
amazonに「相撲」3月号の表紙が出てるな
春場所予想番付とあるから順席は掲載されないのか…
ヤオ認定の四人の写真や三月場所のポスターがあったりかなりインパクトある表紙だな

495:待った名無しさん
11/03/01 22:20:18.33 O
予想番付=順席だったりして。
幕下以下も載せてくれたらありがたいなあ。

496:待った名無しさん
11/03/02 16:09:56.89 I
「相撲」3月号届いたけど、表紙のレイアウト
酷すぎ...
内容は少し濃いだけでやっぱり値段に合わんな
琴剣の食べもん特集終わっちゃうのは
これから八百長連載するためなのかな?

497:待った名無しさん
11/03/02 16:29:37.90 0
順席ってのが附録 なワケないか

あれ、番付以上に価値ある

498:待った名無しさん
11/03/02 16:59:37.11 O
付録でなくても、まんま載せてくれたらいいのに
協会機関誌だから、べつにかまわんと思うけどなあ

499:待った名無しさん
11/03/02 20:53:04.65 0
※5月場所中止のため、通常の展望号と内容を変更させていただきました。
「私の力の源」、「奥様訪問インタビュー」は休載させていただきました


500:待った名無しさん
11/03/02 21:31:53.52 0
ベ社の告知によれば、「5月場所中止」らしい。
次号も「続・八百長特集号」だな。

501:待った名無しさん
11/03/02 21:50:56.51 O
幻の三月場所のポスターを付録につけてほしいな・・・

502:待った名無しさん
11/03/03 12:13:28.56 0
付録はついてないのか、

503:待った名無しさん
11/03/03 13:22:52.08 O
春日錦の思い出の一番が18年1月の琴欧州戦ってどうなのよ

504:待った名無しさん
11/03/03 13:31:59.87 O
順列は載ってたけど、十両以上だけだった
幕下以下が知りたいのになあ
力士たちの様子を少しでも知ることができたのはよかったけど

505:待った名無しさん
11/03/03 15:33:29.66 0
「相撲」最新号早速買ってきた。
前代未聞の八百長特集号なわけだが、
目次で「5月場所中止」と明記してしまう
相変わらずのうっかり八兵衛ぶり。
そんな「相撲」が俺は好きだぜ。

506:待った名無しさん
11/03/03 16:58:40.02 I
八百長Mail全紹介も凄いな

507:待った名無しさん
11/03/03 17:19:20.09 O
表紙見た瞬間、火曜サスペンス劇場の音楽が聞こえてきた。

テテテテ!テテテ!テーレー!?

508:渡邊照夫
11/03/03 17:34:35.36 0
高見盛バカ、高見盛ダラ、高見盛アホ、高見盛死ね、高見盛殺す、高見盛バカヤロー

509:待った名無しさん
11/03/03 17:39:51.14 0
>>508
通報しますた

510:待った名無しさん
11/03/03 22:37:49.33 0
八百長モンゴル生き物の結婚式だかの写真の見出しにデカデカと「つかの間の休息」みたいなことが書いてあった。
ベ社もあと2、3号で廃刊決めてるからこんなことすんだろwwwwwww

511:待った名無しさん
11/03/03 23:01:09.78 0
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwwwwwwwwwww

512:待った名無しさん
11/03/04 04:24:29.84 0
5月場所中止、というミスり方は酷い。

513:待った名無しさん
11/03/04 23:13:33.62 I
>>505
>>512
今見返したら本当に※五月場所中止のため....

いつ決まったww

514:待った名無しさん
11/03/05 02:25:22.88 0
協会の機関誌だから早めに情報は入手してるはずだから5月場所中止も事前に周知されてるんでしょ。
大門が番付公開日よりも先に絵番付を発表したりしてるんだから、情報管理も適当なんだよ。
それが相撲協会。低能の極みだわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

515:待った名無しさん
11/03/05 03:17:01.60 0
>>514
おまえ本誌を見ずに適当な憶測流してるだろ。便所の落書きの見本だなww
実際一目見れば「3月場所」の誤植であることが明らかなんですけどww

516:待った名無しさん
11/03/05 09:50:33.02 0
誤植のベ社、意外と先見の明があるかも。
5月場所休止不可避の情勢、とみた。



517:待った名無しさん
11/03/05 10:17:15.55 0
その昔○月号の部分が間違っていたことすらあるしw

518:待った名無しさん
11/03/05 10:43:35.72 0
だいたい「相撲」の女子編集スタッフは3年くらいで寿退社していった記憶

519:待った名無しさん
11/03/05 12:56:31.08 0
50 :待った名無しさん:2011/03/05(土) 12:28:57.70 0
ところで月刊の相撲雑誌って発売されてるの?
本屋で見かけなかったんだけど。



こんな無知が、ヤオヤオってうるさいのが現実

520:待った名無しさん
11/03/05 14:52:06.63 0
>>519
それが世の中

おまえだって自分が興味ない世界のスキャンダルにはこのくらいくいついて
プギャ━━━m9(^Д^)━━━!!!!!!ってやんだろ?

521:待った名無しさん
11/03/05 22:37:43.99 O
廃刊すんの?ベ社の相撲

522:待った名無しさん
11/03/05 22:42:26.88 0
廃刊でいいよ。ベ社はやる気がまったく感じられない。
国技館内の売店なんか接客が最悪だしな。

523:待った名無しさん
11/03/05 22:42:39.93 0
>>521
「相撲」は協会機関誌の扱いだから協会が解散するか
ベ社が倒産しない限りは廃刊はないだろう。

524:待った名無しさん
11/03/06 14:14:19.60 0
>>520
でも、それで角界が潰されようとしてるんだぜ

525:待った名無しさん
11/03/06 17:33:01.29 0
「相撲」は隔月刊になりそうな予感

526:待った名無しさん
11/03/06 19:30:27.88 O
いつも買ってる本屋が売り切れだったから二軒めで見つけた。八百長とか言われるが相撲が好きだから。

527:待った名無しさん
11/03/06 21:49:27.89 0
相撲の付録の番付を場所ごとに貼り替えるのが楽しみだった。
ずっとこんな生活が続くと思っていた。

528:待った名無しさん
11/03/06 21:54:07.83 O
ベ社、経営きついらしいね

529:待った名無しさん
11/03/06 22:54:13.89 0
3月31日
夏場所待望号発売

530:待った名無しさん
11/03/07 00:20:12.09 O
4月30日
夏場所もやっぱり中止号発売予定

531:待った名無しさん
11/03/07 07:51:27.84 O
五月は開催して欲しいな
力士姿見たい!

532:待った名無しさん
11/03/07 08:31:41.77 O
ベースボールマガジン社のHPでも五月場所中止と記載されているね。
まあ、月末には五月場所の方針は決まるだろうから開催なら「お詫びと訂正」、中止ならそのままじゃないの?

533:待った名無しさん
11/03/08 01:10:07.89 0
それ以前に文脈的に誤りなわけだが。結果的に事実に合致しても意味無い。

534:待った名無しさん
11/03/08 15:04:06.12 0
78頁◆北の湖部屋(の最後)
春場所の中心は残念でならないだろう。

535:待った名無しさん
11/03/08 15:26:53.54 0
32頁
1月29日、幕内猛虎浪が東京・千代田区の
ホテルニューオオタニで同郷のオットゲレル夫人(29歳)との

70頁猛虎浪 栄
1月29日にオドゲレル夫人(29歳)と結婚披露宴。
119頁
☆幕内猛虎浪(26歳)と、オドゲレル夫人(29歳)との結婚披露宴


オットゲレル夫人とオドゲレル夫人、どちらが本当の猛虎浪夫人?

ひょっとして光龍夫人と同一人物?

536:待った名無しさん
11/03/08 16:03:39.07 0
知らんけど、それは例えば「増健」を英語で、
「masutuyosi」と紹介するか
「masutsuyoshi」と紹介するかの違いみたいな
ものじゃないの。
要するに別の人が違う表記をしただけで。
取り立てて騒ぐような話ではない。

537:待った名無しさん
11/03/10 09:38:29.45 0
42頁
幕内光龍(本名=エルデネスフ・ムンフオルギル、28歳、花籠部屋)と、
昨年結婚したオドゲレル夫人(29歳)との結婚披露宴は1月30日
119頁
☆幕内光龍(28歳)と昨年結婚したオドゲレル夫人(29歳)との結婚披露宴

121頁
東前頭12
光龍
昭59.2.4(生年月日)

光龍は年齢詐称なのか?

538:待った名無しさん
11/03/10 11:50:10.12 0
4頁
●八百長スキャンダルの経緯
◆2月3日/
衆議院予算委員会で高木義明文科相が「3力士が八百長に関与していたことを認めた。厳正に対処したい」と発言。
管直人首相は「あったとすれば、大変重大な国民に対する背信行為」とし、
枝野幸男官房長長官は「公益は難しい」と見解を述べる。

×管直人首相→○菅直人首相
×枝野幸男官房長長官→○枝野幸男官房長官

5頁
「八百長が蔓延しているような法人であれば、公益認定を得るのは難しい」と枝野幸男官房長長官がコメントした

×枝野幸男官房長長官→○枝野幸男官房長官




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch