【昭和40年代】玉の海ってどれぐらい強かったの?at SUMOU
【昭和40年代】玉の海ってどれぐらい強かったの? - 暇つぶし2ch173:待った名無しさん
09/01/19 22:06:08 0
>>167
朝日新聞夕刊の一面左下に出ていなかった?
昭和46年10月11日付で。

174:待った名無しさん
09/01/20 06:26:04 0
>>170
玉乃島が入幕したての頃は喜んでいましたよ
「こうなったらね、ウチの部屋の誰かに、北の富士つけさせますよ」(ラジオ解説にて)
まだ親方(九重一門総帥?)みたいな口ぶりでハシャいでました

175:待った名無しさん
09/01/21 21:01:16 0
勝昭かわいいなw

176:待った名無しさん
09/01/23 01:30:07 0
北の富士って人格や横綱としての品格やどうやこうやって関係なく、面白いというか
魅せる相撲とってるようにみえた。(リアルじゃみてないので、ようつべや懐かしの土俵とか)
輪島やドル時もそうだけど。対照的な二人がトップだったから盛り上がったのかな。
でも玉の海って足腰凄い強いね。映像だけでも伝わってくる。
いわゆる有名な一番じゃないのも見たいな(特に60s~80s前半辺り)

177:待った名無しさん
09/01/23 01:34:11 0
玉乃島は玉乃洋か岡部に戻すべき
それか兄貴に対抗して
玉闇国にするべきだ

178:待った名無しさん
09/01/23 01:50:25 0
6場所で85勝ってのはスゴイな
これはもう破られないだろう

179:待った名無しさん
09/01/23 02:15:33 O
そこまで強いとは思えなかった。
もっと体があると、、、と子供心に思ってた。
でもキレが良くていい相撲を取る人だった。
ドルジを上品にして、パワーを半分くらいにした感じ?
最初に好きになったお相撲さんだから懐かしい。

180:待った名無しさん
09/01/23 03:43:52 0
>>178
残念ながら玉は84勝だ。ちなみに双葉山も大鵬もドルジも84勝は達成している。
未だに6場所85勝を達成したのは、前理事長の小畑さんだけだ。
昭和52年 9月 西横綱 15勝   優
昭和52年11月 東横綱 13勝 2敗 次
昭和53年 1月 西横綱 15勝   優
昭和53年 3月 東横綱 13勝 2敗 優
昭和53年 5月 東横綱 14勝 1敗 優
昭和53年 7月 東横綱 15勝   優

181:待った名無しさん
09/01/23 17:13:39 0
確かに大鵬は強かったが
純粋な日本人じゃないからなあ・・・

182:待った名無しさん
09/01/23 18:25:42 O
>>181
じゃあ今は相撲見てないとか?

183:待った名無しさん
09/01/23 19:05:07 O
>>181

馬鹿のひとつ覚えにアホちゃうか(笑)
大鵬はチョンじゃないしな。
おまえはどんなご立派な出自なんだよ(笑)


184:待った名無しさん
09/01/23 20:01:50 0
北玉時代の幕内優勝賞金は100万円と豚一頭だった。
蘇れ!国技大相撲 国技館100周年の北の富士と刈屋アナとの対談に載っていた。
当時の100万円は今の400万円くらいか。当時でもずいぶん安かったといえる。

豚一頭はどうやってもらって所有していたのか、気になるが。

185:待った名無しさん
09/01/24 00:26:15 O
>>184
なぜか豚玉のお好み焼き食いたくなった

186:待った名無しさん
09/01/24 03:33:56 O
豚は終戦直後だろw

187:待った名無しさん
09/01/24 05:35:09 O
>>173
そうそう、俺はその日の夕方、ソロバン教室で友達が騒いでたのを聞いて知ったよ。
解説者の爺ちゃんの方じゃないのか?、と尋ねたら、横綱の方だ、盲腸で死んだんだ、と言われた。

家へ帰ったら家族もこの話題でもちきりだった。

翌日の新聞記事も断片的に覚えている。
カレーライスを喉から溢れんばかりにほおばって新弟子の体重検査に臨ん話、息子の名前(○○)ちゃんを返して、と亡きがらの前で泣き崩れる母親の話。
勝昭さんのエピソードは後で知った。

188:待った名無しさん
09/01/24 19:30:30 O
お母さんの嘆き悲しみは印象深いな
ご健在なのだろうか?

189:待った名無しさん
09/01/24 21:44:10 0
177cm、130キロ。 現在だと関脇までは確実。
大関はなれてもクンロクってところか。
僕は眼力はある方だからね。

190:待った名無しさん
09/01/24 22:09:07 0
>>183
181は大鵬が在日だとは一言も書いていないんだがw
>>187
急死の知らせを聞いて、虎の門病院にかけつけて泣きながら記者に
コメントする勝昭の映像が大相撲大全集だっけ?で見られる。
虎の門病院って後に大平首相もここで入院中に亡くなっているんだよな。


191:待った名無しさん
09/01/24 23:47:54 0
本当に突然死だったからなー、誰も心の準備も出来ない。
死のたった9日前に、大鵬の引退相撲で太刀持ちを
やってたって話もまた・・・

192:待った名無しさん
09/01/25 00:51:57 0
盲腸をさっと切ったら生きてたんだろうね。
それが綱の責任でずっと手術を引き延ばして。
まさに殉職といわざるを得ない。

193:待った名無しさん
09/01/25 04:12:06 0
盲腸になったのが夏場所の大鵬引退の数日後だった
大鵬が引退しなかったら玉の海は休場して手術してたかもな

194:待った名無しさん
09/01/25 05:15:52 O
昨日の元ソロバン坊やです。レスありがとうさんです。

もう少し早く横綱昇進してほしかったです。
大鵬に決定戦の末逆転優勝された時、大鵬の厚い壁が悲しかったです。
貴輪はおろか、ニッパチまで立ちはだかってほしかったです。

195:待った名無しさん
09/01/25 06:04:21 O
>>193

「秋場所休場すれば、場所後の大鵬の引退相撲に出場出来ない」って・・・・
秋場所休場しても、引退相撲だけ顔出せばよかったのに。
大鵬の引退相撲だもん、それくらいは周囲も特別に許してくれただろうに。
大鵬はどんな気持ちだったんだろうね。


196:待った名無しさん
09/01/25 10:27:17 0
>>195
大鵬は、昭和45年初場所を休場したために、場所後の柏戸の引退相撲にでられなかった。

197:待った名無しさん
09/01/25 10:32:24 0
横綱の訃報を最初に聞いたとき 
解説者の玉の海梅吉さんが亡くなったのかと思っていた
それぐらい唐突であり得ないニュースだった

198:待った名無しさん
09/01/25 17:05:25 O
「休場明けの全勝優勝?、覚えてませんねえ」
bx勝昭(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
そりゃ「サーフィンで英気満々養っての休場明けで、余裕の全勝優勝(笑)(笑)(笑)」なんて、口が裂けても言えませんよねえ(笑)
刈屋もここまでKYなアホアナとは思わんかった
(笑)
NHKオワタ\(^_^)/

199:待った名無しさん
09/01/27 02:45:27 0
横綱成績
玉の海 130勝20敗 優勝4 同点1 次点4 金星3
白鵬   129勝21敗 優勝6 同点1 次点2 金星3

白鵬より勝ってるのね。

200:待った名無しさん
09/01/28 03:49:13 0
>>199
横綱在位10場所時点での成績か。
勝昭 122勝28敗 優勝4 次点1

金星配給した数は知らない。

201:待った名無しさん
09/01/28 08:22:22 O
最終場所となった秋場所のパンフレットで玉の海の写真映りが妙だった、
みたいなオカルト話もあったな
現物見てないから何とも言えんけど

202:待った名無しさん
09/01/28 11:53:17 0
決まり手見ると吊り出しの多さがハンパじゃない
しかもかなり重い力士にも可能だったようだね
右四つがっぷりでこの人に勝てる力士は居ないんじゃないの?

203:北崎秀 ◆ufnS7fIc7.
09/01/28 12:01:09 0
>>202
大げさ

204:待った名無しさん
09/01/28 12:55:42 0
隆の里が出てきちゃったからな。

205:待った名無しさん
09/01/28 14:37:49 O
>>203
うそ
まぎらわしい

206:待った名無しさん
09/01/28 21:27:35 0
昭和45年後半-46年前半頃の星取表を調べてみると、3~4大関が関脇以下にあまり負けていないのが分かる。
それに加えて、大鵬、北の富士という2横綱がいた。
その中で玉の海は6場所通算84勝6敗という成績を上げた。
つまり、関脇以下にかなり差をつけている上位陣のなかでさらに差をつけていた、ということ。
これは他に横綱がおらず、下位にポロポロ負ける3大関しかいなかった、
平成17年の朝青龍の84勝6敗より、遙かに価値のある記録だよ。

207:待った名無しさん
09/01/29 21:13:24 0
>>200
金星配給は
福の花2個
藤の川1個
計3個

208:待った名無しさん
09/01/29 21:20:53 O
相撲好きの父親曰く、パッと出てきてパッと散って
そんなイメージらしいけど、やっぱり大鵬柏戸のほうが印象深いらしい


209:待った名無しさん
09/02/02 03:11:25 0
存命なら定年まぢか

210:待った名無しさん
09/02/02 06:57:52 O
「理事長として功成り名を…」って感じだったろうな…

211:待った名無しさん
09/02/02 09:51:58 O
>>210

現、先代理事長は今の地位には就けなかったな。
姥桜が部長止まりだったんだから。
三重の海なんて、その他大勢の中に埋まりきってただろ(笑)
本当ワンチャンス物にして大関昇進、陥落するも一念発起で又々ワンチャンス掴んで横綱に。
在位中はそれなりの成績挙げたけど、「太く短く」あっという間に引退した人。
現役時代よりも師匠として名を成した典型。
自分は好きだけどね。

212:待った名無しさん
09/02/02 12:25:30 O
玉の海が存命なら、一代年寄りになるが、北の湖の優勝回数も減っただろうから年寄の数は変わらないだろう。
おそらく小野川部屋を興してただろうね。

213:待った名無しさん
09/02/02 12:32:04 0
理事長時代に、露鵬騒動か・・・

214:待った名無しさん
09/02/02 16:15:17 P
玉の海が生きていたにしても、輪湖に対抗するのは難しかったろう。
46年秋場所の輪島戦を見る限り、やっと勝ったという感じだったからね。

215:待った名無しさん
09/02/02 17:57:21 0
北の富士は擡頭してきたワジーにかなわなかったようで、「北の富士なんか後ろにまわられても勝てる」などと言われ、
勝昭はワジーから☆を買ってたらしい、と安部譲二の本に書いてあった。
となれば玉の海もそうそう輪島汚の膿を制して多数回優勝したとも思えない。

216:待った名無しさん
09/02/02 18:54:34 P
北の湖を汚の膿なんて書いている奴はどういつつもりなんだろう?
品性下劣としか思えないのだが…

217:待った名無しさん
09/02/02 18:56:02 0
全く意味のない妄想スレだな
あと北の膿なんて書いてる厨房は死んで欲しい

218:待った名無しさん
09/02/02 21:06:34 0
双葉山、玉錦、羽黒山とかの映像見たけど平幕も含め
昔の力士の足腰は強すぎる。

双葉山の再来といわれた玉の海も凄い足腰だったっと思う。

近代の力士でいえば、みんなが貴乃花、朝青龍クラス並に腰が落ち
スリ足で動いている。

体格が小さかったとはいえ今の力士より昔の力士の方が強いんじゃない?

219:待った名無しさん
09/02/02 21:57:00 O
やっぱり昔の力士は稽古量が多かったから足腰も強いんだと思う

220:待った名無しさん
09/02/02 22:37:59 O
短パンうぜえ

221:待った名無しさん
09/02/02 22:38:34 O
また短パンかよ

222:待った名無しさん
09/02/03 00:09:00 0
短パンってなに?

223:待った名無しさん
09/02/03 00:36:32 0
>214
あのお~
その場所は俺も覚えているけど、玉の海の最終場所で盲腸を散らしながらの
体調不良ながらで勤めた場所だよ。確かにワジーは善戦したんだけど、まっ
たく参考にならない一戦だと思うんだが。勝昭が全勝Vだったけど、価値が
あまりないVだったな。

224:待った名無しさん
09/02/03 05:02:53 0
46年秋には輪島戦はないだろ

225:待った名無しさん
09/02/05 23:06:05 0
とにかく足腰が強かった。
大関時代の昭和44年11月の藤ノ川戦、45年1月の陸奥嵐戦の劣勢から逆転した勝利は
当時の評論家からは、栃錦、若乃花に匹敵する足腰の強さといわれた。
最後の場所、昭和46年9月の貴ノ花戦は二枚腰で勝った。双葉山のように、、

226:待った名無しさん
09/02/05 23:20:25 O
前の山に負けたのて最終場所?それとも、その年の春でしたかな?とにかく大関なのに横綱に勝ってインタビュールームに行ったんでびっくりしたのを覚えてます。

227:待った名無しさん
09/02/05 23:20:55 0
今日あたり定年でしょ?

228:待った名無しさん
09/02/06 09:33:54 0
白鵬も今やめれば玉の海みたいに伝説になれるな。30年後の2ちゃんで
「白鵬が生きていれば優勝30回は確実」
なんて書き込む厨が現れることだろう。

229:待った名無しさん
09/02/06 18:20:15 O
澤村栄治しかり、大場政夫しかり、マルゼンスキーしかり…
早世や早期リタイアをしたら伝説になりやすいんだろうな
(玉錦のような峠を越えてからの急死は別として)

230:待った名無しさん
09/02/07 03:08:44 0
>228
30年後には2ちゃんみたいなものはないかもしれないけどw


231:待った名無しさん
09/02/07 23:57:02 0
>>214
昭和46年秋場所は、
虫垂炎が相当悪化していた時だから、
弱くて当たり前なのに、それでも準優勝なんだから、
輪島に対抗できないなんてことはない。



232:待った名無しさん
09/02/09 13:41:22 0
玉の海-輪島戦は昭和46年7月場所の一回だけだな。
輪島は西前頭2枚目で上位初挑戦の場所、結果は6勝9敗だった。
当時の相撲雑誌で玉の海が感想を述べていた。
「あれで負け越したとは思えないな、けっこう強いもの。」というような内容だったな。
当時既にかなりの力を持っていたんだろうが、玉の海の感想にも余裕がうかがえる。
輪島が時代の覇者としての力をつけたのは昭和48年になってからだな。

233:待った名無しさん
09/02/09 17:34:00 O
>>232
輪島にとって玉の海戦に間に合ったことは大きな財産になったんじゃないかな?
本人が意識していたかどうかは別として

234:太刀山型の土俵入り
09/02/10 08:22:26 0
大鵬>北の富士>玉の海>輪島>北の湖

235:待った名無しさん
09/02/10 11:40:40 O
>>234

北の富士>玉の海

ゆとり基地外は死ね(怒)
リアル知ってて、勝昭の肩持つおめでたいアホがいたら、是非お目に掛かりたいわ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

236:待った名無しさん
09/02/11 01:00:05 0
>>235
とりあえずその書き込みの内容みたら
お前さんがキチガイに見えるから落ち着け。

237:待った名無しさん
09/02/11 01:45:34 0
>>235って太刀山の自演じゃねーの?
俺を叩く奴はこんなにキチガイですよって、思わせる作戦。

238:待った名無しさん
09/02/12 01:45:08 O
常ノ花>玉錦>双葉山>羽黒山>東富士>栃錦>若乃花>大鵬>北の富士>玉の海>輪島>北の湖>千代の富士>貴乃花>朝青龍>白鵬

239:待った名無しさん
09/02/13 02:39:22 O
ただの年代順じゃんw

240:待った名無しさん
09/02/13 23:23:56 O
玉 錦 9 27 852 3 1※
双葉山 12 69 882 5 8
羽黒山 7 32 788 4 4
大 鵬 32 45 858 6 8
玉の海 6 19 867 2 2※
北の湖 24 32 811 5 7
千代富 31 53 848 5 7
貴乃花 22 30 813 4 4
朝青龍 23 35 845 7 5☆
白 鵬 9 25 860 2 2☆

※現役没
☆現役横綱

241:待った名無しさん
09/02/13 23:28:09 O
常ノ花 10 15 809 3 3
玉 錦 9 27 852 3 1※
双葉山 12 69 882 5 8
羽黒山 7 32 788 4 4
栃 錦 10 24 777 2 1
若乃花 10 24 794 2 1
大 鵬 32 45 858 6 8
玉の海 6 19 867 2 2※
北富士 10 21 746 2 3
輪 島 14 27 766 2 3
北の湖 24 32 811 5 7
千代富 31 53 848 5 7
北勝海 8 20 767 1 0
 曙  11 16 780 3 0
貴乃花 22 30 813 4 4
武蔵丸 12 17 763 2 1
朝青龍 23 35 845 7 5☆
白 鵬 9 25 860 3 2☆
※現役没
☆現役横綱

242:待った名無しさん
09/02/13 23:35:47 O
>>234
つまり大鵬の時代からレベルが下がり続けているということですかな?

243:待った名無しさん
09/02/18 19:43:43 O

48代横綱柏戸、47代横綱大鵬、51代横綱北の富士、52代横綱玉の海と相撲評論家が指摘していた。2人同時横綱昇進の場合、大関で優勝など成績上位が先に代数の横綱になるとしていた。

1971年玉の海急逝がきっかけ、2人同時横綱昇進の場合、引退した横綱が先に代数の横綱に認定すると日本相撲協会が決定。
47代横綱柏戸、48代横綱大鵬、51代横綱玉の海、52代横綱北の富士が確定した。
相撲評論家の批判があったが現在は容認している。

244:待った名無しさん
09/02/18 19:50:34 0

柏と鵬、安芸と照国、梅常陸などで決着はもうついていたと記憶してるが

245:待った名無しさん
09/02/18 21:30:40 O

1903年
19常 陸 山27歳1914年引退
20梅 ヶ 谷25歳1915年引退
1942年
37安芸ノ海28歳1946年引退
38照  国23歳1953年引退
1961年
47柏  戸22歳1969年引退
48大  鵬21歳1971年引退
1970年
51玉 の 海25歳1971年急逝
52北の富士27歳1974年引退
二代目梅ヶ谷は常陸山が東京相撲協会、吉田追風に直訴して横綱になった、照国は当時優勝がなかったため吉田追風が反対も日本相撲協会の理事会で決定。
柏戸は横綱審議委員会が反対も日本相撲協会の理事会で決定。2人横綱同時昇進の場合、大関で優勝など成績上位が先に代数の横綱になるとしていた。
47代横綱大鵬、48代横綱柏戸、51代横綱北の富士、52代横綱玉の海と相撲評論家が指摘していた。

大鵬、北の富士は連覇で横綱になったが品格では、柏戸、玉の海を下回る。大鵬、玉の海は在日であるため考慮され横綱同時昇進となった。

二代目梅ヶ谷、照国、大鵬は当時最年少で横綱昇進。

1971年大鵬引退、玉の海急逝がきっかけで、玉の海は北の富士より若かったため、変更、2人横綱同時昇進の場合、引退した横綱が先に代数の横綱に認定すると日本相撲協会が決定。47代横綱柏戸、48代横綱大鵬、51代横綱玉の海、52代横綱北の富士が確定した。
3つ前例が偶然的に梅ヶ谷、照国、大鵬が後で引退したことも異論なしと解釈できるため協会の都合で変更された。

横綱同時昇進順序は、相撲評論家の批判があったが、現在は容認している。

246:待った名無しさん
09/02/23 00:32:49 O
同時昇進の代数決めは「大相撲」誌の『歴次横綱一覧』に詳しく述べられていた記憶がある
(執筆者は三宅充氏だったか?)

他にも、「『~代』ではなく『~人目』」
「丸山・綾川の順序」など、
ライバル「相撲」誌への対抗意識ありあり?な印象もあった

247:待った名無しさん
09/02/23 16:32:22 0
同時昇進した二人の横綱が共に現役のときは何代目と数えられるんだろうな。

248:待った名無しさん
09/02/23 19:58:42 O
思い切り空欄だった

249:待った名無しさん
09/03/01 23:01:20 0
>>184
玉の海が横綱のころの優勝賞金100万円は、当時でもずいぶん安かったのだろう。

100万円といえば、クイズタイムショック(1969年~86年)という1分間12問全問正解で100万円獲得できるクイズ番組があった。
番組始まったのが1969年だから、玉の海はタイムショックを知っていたはず。

250:待った名無しさん
09/03/02 01:00:23 0
>249
まあ、当時は(今も?)タニマチや関係者からのご祝儀の方が大きくて、協会
からの賞金はそれほどアテにしていなかったと思う。
後日談だが、片男波親方(玉乃海)が、”亡くなる直前の場所まで、シマを宴の席
回りに引っ張り過ぎて無理させてしまったのが大きな後悔”と言っていた。

251:待った名無しさん
09/03/04 07:30:53 O
「“ごっつぁん体質”が産んだ悲劇」ということか…

252:待った名無しさん
09/03/05 09:09:49 0
>>232その映像みたいですね。NHKか誰かようつべにあげてくれんかな
>>233同門の大先輩だからそういう思いはあったと思いたいですね。
玉の海・大鵬・大麒麟・琴櫻・貴ノ花・長谷川・輪島・・・すげー面子だ

253:待った名無しさん
09/03/06 08:06:30 O
この中に「長谷川は佐渡ヶ嶽部屋」って聞いて驚く奴はいないよな?

254:待った名無しさん
09/03/07 00:54:18 O
この中に長谷川はハセガワと読むって聞いて驚く奴はいないよな?

255:待った名無しさん
09/03/07 18:51:51 0
そういや長谷川今年定年だね(高見山・栃東も)。生きていれば玉の海も

256:待った名無しさん
09/03/07 18:54:05 0
今書いてて気付いたけど、玉の海が亡くなった翌年に3人とも優勝してるな

257:待った名無しさん
09/03/07 20:55:18 O
ホントだ!

258:待った名無しさん
09/03/09 10:42:23 O
>>255
高田川(元前乃山)が来年3月に定年を迎えると、親方が全て戦後生まれになるようだね

259:待った名無しさん
09/03/25 13:29:54 O
俺の中で玉の海は“三大谷口”の筆頭

260:待った名無しさん
09/03/25 14:07:31 0
玉の海って、解説でボロクソに言っていたイメージしかないな。

261:待った名無しさん
09/03/25 14:49:42 O
そっちかよw

262:待った名無しさん
09/03/28 11:35:26 0
タマノウミって黄金の廻しをしてた希ガス

263:開元一
09/03/28 12:39:22 0
三代目の玉の海は紫紺のまわしやなかった?
北の富士が緑で対照的な感じやったし。

264:待った名無しさん
09/03/29 17:02:13 O
北玉の頃は地味な廻ししか記憶にないな

265:待った名無しさん
09/03/29 21:02:51 O
勝昭君、今場所は大人しかったね。
このスレ見たかな?(笑)

266:待った名無しさん
09/03/30 07:01:15 0
玉の海×北の湖 見たかったな

ご存命なら昭和52年頃まで現役だったろうから
18回ぐらい優勝したろうね。

267:待った名無しさん
09/03/30 08:12:22 O
輪湖の成長具合からみて15回前後(47年~52年で3・2・2・1・1・0ぐらい)じゃなかったかな?

その場合、
北の湖の優勝回数は22回前後
輪島は12回前後
勝昭は逆に増えてたかも
琴桜の横綱は?
栃東・長谷川・高見山・金剛のVは?…って感じかな

268:待った名無しさん
09/03/30 10:17:23 O
>>267

琴桜の横綱は100%有り得ない。
協会の営業対策だから(笑)
今で言う魁皇、千代大海がこれから横綱になるくらいのサプライズ(笑)だったね。
現理事長だって、玉の海が現役続けてれば大きな壁となって、今の地位に就けてたかどうか。
他の平幕優勝も、まず無かったと考えるのが普通だわな。

269:待った名無しさん
09/03/30 15:01:15 O
当時若手が育っていたから営業対策ってこともなかったろ?
僅か一年前には「無気力大関」のレッテルを張られていたわけだし

でも彼の死がその後の角界に大きな影響を及ぼした点は全く同意

貴ノ花のあの感動場面さえなかったかもな

270:待った名無しさん
09/03/31 23:21:51 0
玉の海が全勝優勝した昭和46,7名古屋の後、連勝記録がどこまで続くか、玉の海は大横綱になるかというのが話題になった。
解説の神風さんは40連勝ぐらいは行くだろうと言っていたという。
北の冨士は全勝、8勝7敗、全勝と不安定だった。
優勝回数とかを別にして盲腸炎を克服して昭和47年を万全の状態で望めたら玉の海は69連勝を破ったかも、とも思える魅力ある力士だった。
というより、今の朝青龍、白鵬などはもっと玉の海の過去の映像を見て心の勉強をしてほしい。
大鵬に勝ったときの頭を下げる態度、北の冨士戦の後の労をねぎらう態度、最後の場所の貴ノ花戦の善戦に勝ったあとの
「よくやった」と貴ノ花の肩をたたいたのを、、




271:待った名無しさん
09/04/01 23:00:40 O
今日から始まった横綱についての4回シリーズの番組、
玉の海の登場はあるかな?

272:待った名無しさん
09/04/01 23:51:28 O
玉の海はないみたい
自分も期待してたんだが

273:待った名無しさん
09/04/02 08:26:53 O
双葉山の回でチラッとでも触れてほしい

274:待った名無しさん
09/04/03 14:41:31 O
>>270
そういった映像をみると、彼が自身の運命を悟っていたのではないか?という気さえしてしまう
「相撲」誌で見た、当時のボクシング世界王者大場政夫の祝勝会に駆けつけたショットが目に焼き付いて離れない

275:開元一
09/04/05 15:44:44 0
大場政夫は確かコルベットに乗って事故して亡くなった天才ボクサーやね。
若くしてこの世から去った点は共通してるな。

276:待った名無しさん
09/04/05 21:24:43 O
自分は玉の海にも大場にも間に合わなかった年代なんですけど、
両人をビデオなどで見るたびに、
「自分は決して過大評価をしていない」と再認識するんですよねぇ…

277:待った名無しさん
09/04/06 09:28:57 0
まさ夫つながり

278:待った名無しさん
09/04/06 13:43:21 O
おお!
目からコンタクトレンズが落ちた!

279:待った名無しさん
09/04/06 14:21:49 O
玉の海は亡くなる直前に「貴ノ花は2、3年後には横綱になってるよ」とか言ってた。

280:待った名無しさん
09/04/06 16:01:02 O
右さし一気で栃錦寄った相撲は良かったな。

281:太刀山型の土俵入り
09/04/06 16:28:08 0
>>280
?


282:太刀山型の土俵入り
09/04/06 16:32:44 0
ああ代太郎の方か。

283:待った名無しさん
09/04/22 16:09:01 O
解説していた玉の海さんって現役時代は「玉ノ海」だったけど、
消防の頃(52年当時)の俺はてっきり、
追悼の意味を込めて「の」に改名したんだと思っていた

284:待った名無しさん
09/04/29 10:59:12 0
>>414

285:待った名無しさん
09/04/29 20:22:57 O
そのアンカー面白いが、このスレそこまで行かないと思うよw

286:待った名無しさん
09/05/01 08:07:24 0
>>92
>優勝力士45勝0敗のパーフェクト時代だった。

丸ー貴ー貴のパターンがある

287:太刀山型の土俵入り
09/05/01 08:15:29 0
昭和11年春場所~14年夏場所

優勝力士100勝0敗

288:待った名無しさん
09/05/01 16:31:06 0
全勝優勝の前は地元で空回りしている印象があった。
初の綱取り失敗も横綱唯一のクンロクも名古屋

289:待った名無しさん
09/05/03 11:02:19 0
>>241
武蔵丸の22連勝知らないの?

290:待った名無しさん
09/05/03 13:18:10 O
>>266
優勝は18回ではすまない。20回は間違えなくいくはずであり、もしかすると25回もあったかもしれない。

291:待った名無しさん
09/05/03 13:34:20 0
>>290とすると輪湖貴は80年代でいうサンパチ、90年代の魁皇・武双山状態に
なった可能性大って事ですね。

292:待った名無しさん
09/05/03 15:38:23 0
今の読売ジャイアンツくらい強かった
大麒麟、琴桜、清国は阪神タイガ-スだったorz

293:待った名無しさん
09/05/03 20:34:48 O
時代は同じだが、北の富士とはまた全然違う取り口だったそうだ。
オールドファンに聞くしかない。

294:待った名無しさん
09/05/03 22:23:31 0
>>293
右四つの力士だったな。
正攻法でな。

>>292
おいおい、あの当時の阪神は巨人とよく首位争いしていたんだよ。
北玉時代の大関陣はヤクルトアトムズにたとえる方が適切。

>>287
改めて玉錦・双葉山の偉大さがわかる。

>>283
代太郎の玉ノ海と同じになるのを避けたんだよね。
もっとも、後年横綱が同じ名を名乗るんだけども。
梅吉さんは横綱のことをすごいかわいがっていたようだ。

295:待った名無しさん
09/05/04 02:17:07 O
>>294
70連勝ならずの大混乱の中、全勝を繋いだ出羽湊もなかなか
アトムズのくだりは同意

296:待った名無しさん
09/05/04 12:21:05 0
>>295
北玉時代の大関陣こそ、その後の大関互助会の基礎を築いた先駆者たちだよね。
琴桜なんて、その後横綱になったからあまり言われなくなったけど、2度も無気力
相撲で注意を受けている。現在に至るまでこんなひどい大関はいないよ。
清国、大麒麟のチンタラぶりや前の山の覇気の無さは忘れられない。
後の北天佑&朝潮の一戦にその精神が受け継がれていると俺は確信している。

297:待った名無しさん
09/05/04 13:08:28 0
晩年の(という表現は最適ではないが)玉の海-長谷川 = 今の巨人-阪神

298:待った名無しさん
09/05/04 20:45:59 0
>>297
ちなみに玉の海-長谷川の縁といえば、出羽海部屋の部屋付親方であった秀ノ山
親方(元関脇笠置山)は解説の玉の海梅吉氏と仲が良く、その関係で一門関係から
すればまったく無縁であったにもかかわらず、横綱玉の海正洋を非常に可愛がって
いた。所属するの出羽海一門ではS45年の役員改選に際し、秀ノ山親方に代わり
若干31歳の出羽海親方(元横綱佐田の山)を監事に立候補させようとする動きが
発覚。当然現役監事の秀ノ山は怒り、一触即発の雰囲気になったが、結局出羽海親
方が監事立候補を辞退し、事態は収束に向かったものの秀ノ山の怒りは収まらなか
った。

所属する出羽一門の愛情が薄れつつあった秀ノ山はなんと事もあろうに、自らの死
期を察してか、自分の死後の秀ノ山名跡の横綱玉の海への譲渡を決めてしまう。
これは当時大問題に発展した。今では年寄名跡の他一門への移動も珍しくもなんとも
ない話だが、出羽一門の由緒ある名跡のひとつであり、しかも元横綱のしこ名でもある
秀ノ山が二所一門に流失してしまったのだ。九重独立事件以降、出羽一門を自らの血縁
で主導権を握った当時の武蔵川理事長(元前頭出羽ノ花)のワンマンぶりに冷や水を被
せる事件でもあったのだ。その後も藤島、不知火、阿武松らの名跡が同じく二所一門に
流出したのも武蔵川のやり方に不満を持っている人がいたことと無関係ではあるまい。

こうして、秀ノ山名跡を取得し、引退後の準備も磐石になった横綱玉の海であったが、
周知のごとく早世してしまった。秀ノ山名跡は師匠の片男波親方(元関脇玉乃海)を
通じて現役力士の長谷川に譲渡された。
※この譲渡についても、玉の海の遺族から片男波親方が相談なしに決めたということ
に対する不満があったと一部のメディアで当時書かれていた。
ちなみに、長谷川は引退当時、佐渡ケ嶽部屋からの独立が噂されており、秀ノ山部屋
の創設が実現する可能性があったが、最終的に部屋付親方の道を歩むことになった。
もっとも玉の海が生きていれば、玉の海の秀ノ山部屋が創設されていたに違いないが。

299:待った名無しさん
09/05/04 21:36:50 O
>>298
男の運命なんて一年先がわからない

300:待った名無しさん
09/05/04 22:00:42 0
>>298
笠置山、確かに自身の死期を悟っていたのかもしれないな。
しかし、自分の前か後か分からんが、譲った相手も一緒についてくるとは
思わなかっただろうな。
 先々代の佐渡ヶ嶽(先代琴錦)は、琴桜は独立させて、佐渡の名跡は
長谷川に譲るつもりでいたんだよね。そして琴桜が引退し、白玉を襲名
した10日後、先々代が急死。急遽琴桜が佐渡を継ぐことに。
このあたりも長谷川は運が無い。ふぐや飛行機で命拾いした分、こういう
方の運がなかったのかもしれない。

301:待った名無しさん
09/05/04 22:01:01 O
今年 昭和19年生まれが定年

302:待った名無しさん
09/05/04 22:08:08 O
今年定年の玉ノ井 秀ノ山 東関 玉の海健在で優勝して欲しかった。

303:待った名無しさん
09/05/04 22:08:35 0
高見山も今場所で最後。
今も国技館の木戸で切符のもぎりしているのかな?

304:待った名無しさん
09/05/04 22:09:02 0
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の家族死ね 
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の家族死ね 
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の家族死ね 
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の家族死ね 


305:待った名無しさん
09/05/04 23:19:24 O
    優 連横綱連全
    勝 勝勝率覇勝
常ノ花 10 15 809 3 3
玉 錦 9 27 852 3 1※
双葉山 12 69 882 5 8
羽黒山 7 32 788 4 4
栃 錦 10 24 777 2 1
若乃花 10 24 794 2 1
柏 戸 5 15 735 1 1
大 鵬 32 45 858 6 8
玉の海 6 19 867 2 2※
北富士 10 21 746 2 3
輪 島 14 27 766 2 3
北の湖 24 32 811 5 7
千代富 31 53 848 5 7
北勝海 8 20 767 1 0
 曙  11 16 780 3 0
貴乃花 22 30 813 4 4
若乃花 5 16 616 2 0
武蔵丸 12 17 763 2 1
朝青龍 23 35 841 7 5☆
白 鵬 10 25 873 3 3☆
※現役没
☆現役横綱

306:待った名無しさん
09/05/05 01:57:27 0
ギターを弾いたり、マラソンを稽古に取り入れたりするなど、当時の感覚では
現代っ子横綱だった玉の海。それでも印象的にはまじめな現代っ子横綱だった。
芸能人との関係では植木等と仲が良かった。プロボーラーの恋人はその後、どう
いう人生を送ったのだろうか?
同じ現代っ子横綱でも夜の帝王的な北の富士や輪島とはタイプが大きく異なる。
また名古屋場所での人気ぶりは、今の琴光喜の比ではなかった。大横綱大鵬との
一戦でもこと名古屋場所に関しては、”タマノシマー”の声援の方が大きか
った。

307:待った名無しさん
09/05/05 06:34:03 0
>>305
>>289を読まなかったの?

308:待った名無しさん
09/05/05 12:21:57 0
>>302
それは無理な話。
玉の海健在なら、S47年はこんなに荒れた年にはならなかったハズ。


309:待った名無しさん
09/05/05 12:53:47 O
>>308

玉の海死去~輪島・貴ノ花~ニッパチ台頭迄「失われたニ年弱」だな。
勝昭の不甲斐なさに業煮やした協会の妥協の産物、漁夫の利得たのが琴桜って事か(笑)
リアルに考えて、魁皇・千代大海の年で今さら横綱なんて、平時じゃ有り得んわ(笑)

310:待った名無しさん
09/05/05 12:58:37 O
>>289
優勝決定戦に敗退したため実質17と記載

311:待った名無しさん
09/05/05 13:26:32 0
勝昭もS47年にしっかりしていれば、優勝回数14~5回はいけたかも?
そうなりゃ、今の若いファンにも”千代の富士の師匠”というだけじゃなく
もっと大きな顔して解説席に座っていれたのになあ。
あ、もっともそんなこと関係なしで十分過ぎるほど大きな顔して座っているかw

312:待った名無しさん
09/05/05 14:01:00 O
「千代の富士の師匠(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)」
プゲラ
千代の富士~孫弟子千代大海に何指南したんですかね(笑)
相撲なんて全然興味なかった消防が「ろくに働かねえふざけた横綱」としっかと覚えてる位のアホ横綱ですからねえ>勝昭君(笑)
どのツラ下げて、ふんぞり返って解説してんだか(笑)

313:待った名無しさん
09/05/05 18:03:27 O
>>303
高見山の定年は個人的に一大イベントだわ
自分がリアルタイムで見ていた現役バリバリ力士の中では初の定年だから
(一応福の花・二子岳には間に合ったが、晩年の数場所だった)

定年当日は実家に帰って(東京→富山)、
資料室から現役引退翌日の新聞を引っ張り出して思い出に浸ろうと思っている

314:待った名無しさん
09/05/05 19:07:58 0
>>306
プロボウラーの恋人って、シャンプーのCMにも出た人というのわ
公然の秘密である。

315:待った名無しさん
09/05/05 19:13:23 0
>>313
東京なら日比谷図書館でも新聞の縮刷版は引っ張りだせるぞ
というのは野暮か。

316:待った名無しさん
09/05/05 19:40:04 O
NHKに「あの人に会いたい」っていうアーカイブ番組があるけど、
玉の海はやってくれないかな?

317:待った名無しさん
09/05/05 20:21:58 O
玉の海健在で実現? 輪島27連勝 琴桜横綱 北の湖最年少横綱

318:待った名無しさん
09/05/05 20:29:02 0
琴桜の横綱はない。
輪島ももう少し昇進が遅れた気がする。
北玉と輪島の3横綱体制で、それでも北の湖が
玉に引導渡す形になって、現実どおり最年少横綱になったのでは。

319:待った名無しさん
09/05/05 20:37:12 0
>>259
あと2人を是非教えて欲しいです。

320:待った名無しさん
09/05/05 22:16:41 O
>>318
北玉輪湖が並び立つ夢の4横綱時代もあったかも

そして北と入れ替わるようにして若が昇進

321:待った名無しさん
09/05/05 23:06:32 0
>>318
北玉と輪島の3横綱体制で、それでも北の湖が
玉に引導渡す形になって、現実どおり最年少横綱になったのでは。

どうなんだろうね?北の湖は、49年の横綱昇進時は強かったけど、50年は
わりとチンタラしていたし(輪島はこの年壊れていたがw)、玉の海に引導
を渡せたかどうかまでは何とも...51年ぐらいまでくればそうなっていた
だろうけどね。


322:待った名無しさん
09/05/06 09:45:21 0
現玉乃島の再改名を求めるヤシがいるが、どうしてもその必要があるのなら
十両時代の玉の海が名乗っていた「玉乃嶋」で十分だと思う。

323:待った名無しさん
09/05/06 12:46:42 0
>>322
いや、そんないいしこ名はもったいない。
玉輝山がヤツにはお似合いだよw
え?玉輝山に失礼だって?


324:開元一
09/05/06 12:52:45 0
玉の海が生きてたら、間違いなく琴櫻の横綱昇進はなかったやろね。
玉の海と北の湖との対戦はすごい相撲になってたろうね。
でもやはり彼が急逝しなければ、貴ノ花はもっと強くなったかもしれんし、玉の富士も強くすることが出来たかもしれんね。


325:待った名無しさん
09/05/06 12:52:51 O
>>315
同じことを考えていたが、日比谷図書館は今年になって閉館した。
名門?図書館も今は記憶の中に。。

326:待った名無しさん
09/05/06 13:54:15 O
>>325
マジで?
もう裁判傍聴のついでに行くことはないな…

>>324
完全無所属同意!
玉輝山だって…

>>321
玉の海がいない状況でギリギリだったんだから、事実上最年少横綱は最年少横綱は無理

>>319
マラソンの谷口と玉の海の母

327:開元一
09/05/06 15:35:22 0
>>326
あんさんの言う谷口はマラソンの谷口と天理高校出身の元巨人の谷口功一かと思うてましたわ。

328:待った名無しさん
09/05/06 17:53:24 0
>>325
マジで?日比谷図書館は縮刷版に掛けては都内髄一の所蔵量をほこったのに・・。
ただ、あの建物は古いからエレベーターがなくて難儀したが・・。
都から区に移管されるとは聞いていたけど・・。

都内だと、母校の図書館も縮刷版は充実しているが、OB以外は不可なのが
難点・・。でも、古くからある公立図書館であれば、昭和40年代の縮刷版は
開架されているところは結構あると思います。
田舎なら県都にある県立図書館なら鉄板ですな。

>>321
その49年に引導を渡していただろう。
あと、琴桜が横綱昇進はなかった代わりに、貴ノ花が横綱に
なっていた可能性はわずかだけど、あるかも。
開元(いつも思うのですが、どこまでが名字なんでしょうか?)さんが
おっしゃるように、ニュー北玉時代がわずかでもあったかもしれません。
でも、50年には玉は引退していたと思う。

>>326
実に意外な人選ですね。サンクス。

329:待った名無しさん
09/05/06 19:33:28 0
>>319
漫画プレイボールの谷口くんはどう?

330:待った名無しさん
09/05/07 21:29:39 0
相撲でちらとみたけど、玉の海が遺したさがり、隆の里に譲られて横綱に昇進したときにつけて土俵入りしたんだってな。
隆の里は43年初土俵だから、3年ちょいか。
貴ノ花以外の旧二子山勢ともエピソード沢山あるんだろうな。

>>329
俺と同じことをww

331:待った名無しさん
09/05/09 01:13:27 0
玉の海って他の名横綱と比べて全盛期迎えたのが26歳と遅いよね。
千代の富士と同じ大器晩成型だったのか?

332:待った名無しさん
09/05/09 13:02:36 0
>>331
玉の海と北の富士は、どちらも大関在位が約3年と長くて、やはり柏鵬時代の真っ
只中の若手有望力士だったという点で、横綱昇進がやや遅れた感がありますね。
玉乃島はそれなりの成績をあげながら1度横綱昇進を見送られたこともありました
しね。
大鵬が強くて、2度の6連覇を遂げたいわゆる”巨人、大鵬、玉子焼き”の時代です
から。大関昇進までは普通なので、千代の富士タイプの大器晩成とは少し違うかもし
れません。もっとも同時代の琴桜は大器晩成だとは思いますけど。


333:待った名無しさん
09/05/09 21:28:43 0
大器晩成とは違う。ちょうどころあいの昇進。
大鵬があまりにも速すぎたんだよ。
一度横綱昇進を見送られているけども。
昇進理由に「安定した好成績をあげている」という理由で、
直前2場所連覇でなくても昇進できたんだけど、昔の横審委員というのは
きちんと力士を見ていたんだなと思った。またそれだけの鑑識をもった
人の集まりだったんだなと。
今はみな勢いで上がるから速いけど、25、6の昇進であれば標準的。
千代の富士も中程度の横綱、輪島くらいの名横綱になればいいと思っていた
人がほとんど、あんなに大化けして大横綱の道を行くと思った人は
昇進当時はほとんどいなかっただろう。
 琴桜と隆の里は大器晩成型。三重ノ海もそうだけど。
アラサーで昇進できるかどうかが分かれ目だと思う。

334:待った名無しさん
09/05/09 21:46:13 O
千代の富士って、一年位の間に突然大化けしたって感じだな。
80年年末のスポーツハイライト、筋トレに励んでる千代の富士がたまたま紹介されてるけど、この頃はまだ「いい筋肉した兄ちゃんがいるな」位にしか世間では思われてなかった。
で明くる初場所以降、たった半年であっという間に横綱昇進。
インド人もびっくり(笑)て位のスピード昇進だったね。
隆の里&三重の海は、大器晩成短命横綱とは言え、在位中はそれなりの成績を収めた力士。
だけど琴桜は、玉の海死去後の協会の営業対策の色やっぱり濃かったんじゃまいか?
引退後の活躍で帳尻合わせたんだろうけどね(笑)

335:待った名無しさん
09/05/09 22:14:17 0
それは大いにあるw
横綱が勝昭1人だけで、協会も作りたくてしょうがなかった
ところに、突然確変を起こした。

336:待った名無しさん
09/05/09 23:41:45 0
貴輪が出て来つつあった頃なので、もう少し待っても良かったんじゃないか
とも思う。事実2場所連続のVながら、琴桜は3場所前が9勝6敗。
年齢的なことも加味して見送りでもいいのではないか?という意見もあった
ぐらい。しかし、清国、大麒麟は確変を起こすこともなく、万年課長で終わって
しまったw

337:待った名無しさん
09/05/10 01:38:55 O
清國は悲運な人生送る羽目となって同情出来るけど、大麒麟てず~~~~っと黒い噂つきまとってたよな。
定年間際のつい最近も、何かひと騒動有ったような(笑)
清國が横綱になれずに終わる元となった怪我したのも大麒麟との一番だったよね。
大麒麟→押尾川て、本当ダーティーなイメージしか浮かばない。

338:待った名無しさん
09/05/10 08:01:24 O
琴櫻も三重・隆ほどではないが、横綱昇進後に余熱で優勝してるから、
まぁよかったんじゃないか?

339:待った名無しさん
09/05/10 09:07:54 0
>>337
まあ、だからこそ先々代の二所ノ関未亡人と押尾川の間で二所ノ関継承の話が
こじれた要因のひとつでもあっただろうね。
当時は、金剛と自分の娘を偽装婚約させてまでニ所ノ関を私物化(?)しよう
としたニ所ノ関未亡人が疎ましくて押尾川にも同情したもんだが、後の益荒雄
の破門や西岩親方(大文字)を追い出したり、結局後継者も見つからなかった
経緯を考えるとこの人の気性に問題があったんだと考えざるをえないね。
大至にも歌手を目指したのは事実だけど、継承を断られているしね。

それにしても、この人TVの解説の時はすごくソフトな語り口調なので、人間
の裏オモテって本当に恐いね。

340:開元一
09/05/10 11:51:59 0
玉の海スレなのに大麒麟スレになったのう。
ワシは指導者としての能力は大麒麟はなかなかのモンやったと思うで。
益荒雄、恵那桜、大至、若兎馬、騎ノ嵐ら関取を仰山育てた点、しかも彼らは皆雑草のごとき輩、すなわち学生力士は皆無やったこともすごいで。
ただ、若麒麟の件は残念やったな。親分肌の人なら謝罪もするんやが。。。

341:待った名無しさん
09/05/10 12:09:10 0
そうですね。親方としての才能は評価されていいと思います。
相撲の親方より、大企業の管理職向きだと思う。
しかし、才能手腕と人格は別なんでしょうな。

二所も大鵬が継げば丸く収まったのかもしれないが、
押尾川がいたから、正面からの激突を避けて手を引いたんだよね。
押尾川と二所未亡人の戦いだったわけだ。

342:開元一
09/05/10 12:46:52 0
押尾川親方と二所先代未亡人との確執は今なら正に熊ヶ谷VS宮城野未亡人の対決やね。
二所ノ関は金剛が継いだけど、財産を食いつぶした感じやね。
ところで、玉の海さんやが、この人も生きていたら名伯楽になってたと思うよ。
誰からも愛された人間性と相撲への情熱。ホンマに惜しい。

343:待った名無しさん
09/05/10 12:59:22 0
そうだねえ・・玉の海がいれば、勝昭も定年まで協会に
いたかもしれない。「早まるな」と。

宮城野もゴールドペアレント、まさにこの人は雇われマダムな
わけですが、二所のように白なき後は緩やかに没落の途をたどるのでしょうか・・。

344:待った名無しさん
09/05/10 20:33:34 0
>>342
熊ケ谷(竹葉山)は律儀な人だし、押尾川とは人格が違いますよ。
それに宮城野未亡人は年寄名跡を所有していなかった竹葉山のために熊ケ谷
の名跡を無償でプレゼントして宮城野を返却してもらったんだよ。
宮城野未亡人と熊ケ谷の間に確執なんてありえない。
問題があるとすれば、浮気癖が治らない極楽トンボの金親(現宮城野)の処遇
をどうするか?ということだけ。

345:待った名無しさん
09/05/10 23:24:50 O
少なくとも昭和46年初場所大鵬には負けないはずだ。あの場所大鵬16番八百長 かつて大鵬部屋所属の関係者から聞いた。

346:待った名無しさん
09/05/11 00:30:54 0
玉の海さんが生きていたら理事長も夢じゃなかったろうね。
そして栃若の時のように勝昭に理事長の座が回ってくると。

347:待った名無しさん
09/05/11 00:49:23 0
>>346
勝昭なんぞが理事長になったら世も末。
国技館内にスナックを作るぞ!なんて言い出すかもw


348:待った名無しさん
09/05/11 02:02:41 O
>>347

ある意味「民活」で結構なんじゃねえか(笑)
館内FM→インターネット中継
現売店→コンビニ
現食堂→スナック
特設ちゃんこ屋→常設ちゃんこ道場(笑)
こういう脱線路線だけは異才発揮(笑)してくれそうだな>勝昭(笑)


349:太刀山型の土俵入り
09/05/11 12:44:57 0
>>344
無償でプレゼントっていうが、熊ヶ谷は宮城野分の借金は返済し終わってたって
話も聞いた事あるぞ。

350:待った名無しさん
09/05/11 22:35:10 0
>>347
少なくとも一門の総帥よりも頭も切れたし、運営の手腕もあったはず。
境川も自身の後は陣幕に継いでもらう気でいたようだ。
もともとは兄弟弟子だからな。
ところが、年寄名跡の管理改革案で佐田は詰め腹切らされて、
高砂一門は理事二人を当選させるだけの票をもっていなかったから、
(高田川が出なければよかったのだろう)
外様の勝昭が割りを食わされた。


351:待った名無しさん
09/05/11 23:17:43 0
>>345
かつて大鵬部屋所属の関係者から聞いた。←W ホントかよ?W W

その一番はもう随分前になるけど、当時毎週のように反相撲キャンペーンやってた
週間ポストが四季の花の一大告発として、二、三週に渡って書いてて、かなり話題になった。
現在三十才台後半から上の熱心な相撲ファンならみんな知ってるよ。秘密でも何でもない。
告発内容が本当かどうかは別としてな。

352:待った名無しさん
09/05/11 23:33:11 0
>>351
甥の秀ノ山はそのせいで?審判委員を降りたっけ。

353:待った名無しさん
09/05/12 02:37:10 0
何にせよこの人はたらればが許される人

354:待った名無しさん
09/05/12 22:16:47 0
玉の海が健在だったらやっぱり今とはちょっと違っていただろう。
それがありありと推測できる。

355:待った名無しさん
09/05/12 23:12:36 0
どうありありと?乞う説明。

356:待った名無しさん
09/05/13 00:03:03 0
仮定の話だけど玉の海が健在だったら、の話は想像するのも楽しいね、’75年位
までのね。
北の湖は横綱にはなったろうけど、最年少記録ではなかっただろうとかw。

357:待った名無しさん
09/05/22 04:16:11 0
昨日発売の日刊ゲンダイで元和晃が、生きていれば輪島・貴ノ花も
上にあがれず相撲史は変わっていたと語っていた

358:待った名無しさん
09/05/22 07:45:23 O
>>357
ん~、これには納得しかねるなぁ…
もっと強くなっていた可能性だってある(特に貴ノ花)

359:待った名無しさん
09/05/22 15:55:21 0
>>358ですよね。輪島って実際対戦した力士からの評価は高い方ですよね?

360:待った名無しさん
09/05/24 21:38:26 0
昭和48年5月、9月輪島は全勝優勝したが、玉の海が健在だったら玉の海、輪島の全勝対決が実現したかも、
このときの輪島はかなり強かったので玉の海と互角以上に闘えたか、、?
輪島の27連勝も玉の海戦があればどうなってたのだろうかなぁ。

361:待った名無しさん
09/05/24 21:51:31 0
玉の海が生きていれば、勝昭もしっかりしていただろうし、ワジーもあんなに
怠慢な生活を送らなかったかもしれない。貴ノ花もたばこをやめて横綱になって
いたかもしれない。

362:待った名無しさん
09/05/24 21:56:06 0
勝昭ももっと優勝回数伸ばせただろう。
玉の死で気力が抜けちゃったんだよね・・。
輪島はあのままだったような気もするがw
むしろ、貴ノ花だろうな。玉の急死で一番影響を受けたのは。
貴にとって玉の海って兄貴みたいなものだったでしょ?
部屋こそ違えど。実の兄貴は年齢差ありすぎて、親子みたいな
感じだったろうし。

363:待った名無しさん
09/05/25 20:41:28 O
>>362
貴ノ花…本場所で勝てず終いだったのも大きいな
貴のその後の相撲人生にコンプレックス的に影を落としたかもしれないよなぁ…

364:待った名無しさん
09/05/25 20:45:02 0
間違いなく北の富士より強かった。
玉の海が、仮に31~2歳くらいまで健在でいれば、優勝12~15回、
輪島と好勝負を繰り返したのではないかな?

365:待った名無しさん
09/05/25 21:23:14 0
>>363
大鵬には勝ったのに、玉の海にはとうとう勝てずに
終わってしまったからなあ・・。

366:待った名無しさん
09/05/25 21:27:32 0
ちなみに初代玉の海も二代目玉の海も、二枚鑑札や番付運の悪さなどで
関脇止まりだったが実力実績ともに大関クラスであった。
実力派三代の四股名である。

367:待った名無しさん
09/05/25 21:48:45 O
以前当時の雑誌を買って読んだけど貴ノ花とはホント仲良さそうだったね。
輪島のことも強くなると評価してる

368:待った名無しさん
09/05/25 21:51:04 0
その貴ノ花も4年前の今頃、旅立っていったんだよな・・。
閣下が自分のラジオで特番組んでいたのを思い出す。

369:待った名無しさん
09/05/25 21:57:13 0
俺的には電波横綱が洗脳させて親兄弟を糾弾し始めたときに「玉がいれば
叱り付けて目を覚まさせてくれるのに」と思った。
電波は双葉と並んで玉を尊敬していたらしい。



370:待った名無しさん
09/05/26 05:01:35 0

玉の海が死んだっていうニュースが
人生で一番古いニュースの記憶なんだよねえ

371:待った名無しさん
09/05/26 08:21:01 O
>>370
間に合ってるんだねぇ。
自分=43歳は(上のほうにもあるけど)ボクシングの大場も知らない。
長嶋茂雄の現役時代さえも。
当時は特撮・ヒーローものに熱中するガキだったよ。
魁傑が初優勝を決めた一番で相撲(スポーツ)に目覚めた。

372:待った名無しさん
09/05/26 18:27:46 0
律子さんか。後援会会長の植木等か。

だいぶ前から身体が悪かったと思う。昭和45年名古屋も肝炎だったと思うが
そのせいで9勝しか出来なかった。昭和44年の夏、名古屋も体調を崩していた。
46年初場所も休場が噂された程体調が悪かった(肘を痛めたのか記憶が定かで
はない)が、いざ取り出すと完璧な相撲を取っていた。特にイレブン北の富士
に完勝して今場所は貰ったと思ったが、千秋楽はないよな。45年初場所の千秋楽
共々涙にくれたよ。何のこれしきってね。

上の方で三重の海に負けたことを書いている人がいるけど、あれは勇み足なん
だよ。まああれで三重の海は勝ち越して関脇になり大関候補と言われるように
なったけど、玉にしては珍しい取りこぼし。

番付上の不運はあったと思う。43年夏場所後に昇進させてもよかった。また
45連勝の大鵬と(2場所連続)終盤で1敗で対戦して掬い投げで転がされた
印象も強い。大鵬の方が核上であったのは間違いないけど、それだけに44年秋
(天覧相撲)とか46年春の本割で勝ったりすると力が入った。

不思議なことに玉は横綱になってからの方が北の富士に分が悪い。北が連覇
した44年九州からの2年では×○(×)××××○○○×○×だった。(括弧
は優勝決定戦での勝敗)。45年秋の千秋楽とか全勝の癖に10勝の北に負ける
なんて信じられなかった。横綱になってから下位への取りこぼしは減ったけど、
20敗のうち対横綱戦で10敗(大鵬に4敗、決定戦でもう一つ)もしている。この
辺もなんのこれしきだったのだけど、これからというときに死んでしまったな。

373:待った名無しさん
09/05/26 20:12:44 0
DVDで三重ノ海が玉の海に勝った相撲収録されてるけど、
あれは外掛けだと思った。

374:待った名無しさん
09/05/26 21:25:35 0
>>371
玉の海の追悼記念号(1971年11月号)持ってるんだが、
お悔やみの言葉として大場政夫からのメッセージも載ってる。

この1年ちょっと後なんだよな>大場の交通事故死

375:待った名無しさん
09/05/27 20:33:35 0
北の富士と玉の海が、あるホテルのプールで潜りっこをして玉の海が勝った。
「あのとき賭けて負けた3000円、まだ払ってないんだよ」
とボロボロ涙を流しながら共同インタビューで北の富士は語った。


376:待った名無しさん
09/06/06 12:59:15 0
>>350
平成10年のあの件だが、協会人事だけでなく21世紀の角界の運命を左右する出来事だったと思う。

元佐田の山の境川理事長時代は、就任直後の小錦の昇進問題以降、外国人の入門が禁止だった。
もし、平成10年限りで理事長を辞めずに続投していたらどうなっていたか?
朝青龍が平成11年に入門することはなかったはず。
つまり、平成10年代後半の相撲界は朝青龍独走時代ではなく、まったく違っていたはず。

一つの出来事が先の角界の運命を左右することがある。
玉の海が生きていれば昭和47年以降の角界が大きく違っていたとよくきかれる。
これは、境川理事長がもし続投していればということも同じだと思う。

377:待った名無しさん
09/06/06 14:13:35 O
>>372
46年初は痛風だよ。初日に貴ノ花相手に変化したね。

378:待った名無しさん
09/06/06 16:46:41 0
>>377 最後の秋は肋骨を骨折していたんだよね。

379:待った名無しさん
09/06/06 20:07:33 O
最後の場所の貴ノ花戦はすごかったね。足腰がすごい。

380:待った名無しさん
09/06/06 20:13:22 0
>>379 あれって腹と片手だけで吊った記憶があるけど。

381:待った名無しさん
09/06/06 20:53:45 O
>>380
両差しを許してまわしも取らずに振り飛ばしたね。

382:待った名無しさん
09/06/16 12:50:17 O
高見山定年退職の報を聞き、「玉の海も今年定年だったなぁ…」としみじみしてしまった

383:待った名無しさん
09/06/16 22:12:22 0
高見山をごぼう抜きにしていた玉の海の強さは規格外です!

384:待った名無しさん
09/06/16 22:16:57 0
高見山は突進を止めさえすればいいからね。北の富士は時々、輪島はしばしば
そのまま土俵の外まで持っていかれたけど、足腰の良い玉の海にとっては御し
やすい相手だったのだろうね。

385:待った名無しさん
09/06/16 22:45:25 O
当時の雑誌によると高見山には結構苦戦してたみたいだよ。

386:待った名無しさん
09/06/16 23:27:09 0
>>385 でも殆ど負けていないよ。ざっと数えたら対戦成績は14勝2敗。初期は苦戦
(3勝2敗と拮抗)したけど後は11連勝。記憶でも高見山といい勝負という印象は
全くなかったよ。

387:待った名無しさん
09/06/17 18:03:43 O
>>382
一代年寄玉の海正洋こと谷口正夫は、
本年2月4日をもちまして当協会を定年退職いたしました。
関係各位に厚く御礼を申し上げます。

日本素妄協会一同

388:待った名無しさん
09/06/18 18:07:54 0
昭和46年9月玉の海≒平成6年5月曙

389:待った名無しさん
09/06/20 18:41:20 O
>>387
(涙)

390:待った名無しさん
09/06/20 22:23:57 0
>>387
ケチをつけるようで申し訳ないが、「片男波」のような気がする・・・。

391:待った名無しさん
09/06/21 11:39:42 0
無理してたんだろうね。肘、肝臓、盲腸、痛風と満身創痍。最後の秋場所は
肋骨を折っていたのに最後まで取りきったからね。

秋場所の貴ノ花戦では外掛けされて左半身は崩れ、上半身は両差しを許し、
顎が上がった状態から、右半身の腰と小手投げ気味の吊りと腹芸だけで勝った
から凄い。

四股であれだけ足が上がってきれいだったのは玉の海の他には貴乃花しかいない。

392:待った名無しさん
09/06/21 22:58:53 0
右脇が甘かったのは肘を痛めたかららしい。琴桜に小手投げをくらったとき
に痛めた。大鵬に投げられて踵もひどく痛めて天気予報ができるくらいだった
とのこと。

393:待った名無しさん
09/06/22 00:36:28 0
>>390さすがに20回は優勝は難しかったかも。ウルフのようの30半ば迄トップでやっていたらどーなってたんだろう?
今の親方衆で対戦経験あるのは、理事長と伊勢ノ海・高田川くらいか

394:待った名無しさん
09/06/22 00:50:24 O
だとすると北の湖とどっち強かったのかな?
玉の海の頃はまだ俺生まれてないし、北の湖も見たのは晩年だけなんだけど、全盛期はエラク強かったらしいし…。

395:待った名無しさん
09/06/22 15:52:28 O
玉錦が元気なら大関なれたのにね。
右差し一気で無敵双葉を破った1番は良かった。

396:待った名無しさん
09/06/22 21:30:05 0
>>393
戦後生まれだとほかに(カッコ内は対戦成績)
清見潟の大竜川(1-0)
雷の羽黒岩(7-0)
武隈の黒姫山(4-0)
三保ヶ関の増位山(1-0)
朝日山の大受(6-0)

ただし、大竜川とは大関時代で、横綱になってからは対戦がなかった。

397:待った名無しさん
09/06/23 07:03:32 O
>>395
初代な
そういや、玉錦が健在だったら戦後の相撲界はどうなっていただろう?
(一応昭和43年まで二所ノ関だったことになる)

398:待った名無しさん
09/06/23 08:35:07 0
初代は玉ノ海梅吉、二代目は玉乃海太三郎、三代目は玉の海正洋でそれぞれの
混乱はない。それぞれが運が悪いような気がするが、玉錦と玉の海は双璧。

399:待った名無しさん
09/06/23 08:42:40 O
あとは玉之海の登場を待つだけか

400:待った名無しさん
09/06/23 12:39:47 0
>>379何年か前の「相撲」で、櫓だ!って勝昭が言ってたな。
安馬ー若ノ鵬見て思い出したらしい。
>>394前理事長は良くも悪くもあの巨体なのに器用すぎると思う。
玉の海はそこを上手くついてくるような気がする。
もし生きていら、前理事長の最年少横綱はなかったでしょう。
77年位迄は玉の海と輪島がでんと構えていたんじゃないかな。
78年以降からは史実通りに

401:待った名無しさん
09/06/23 15:54:04 O
>>399
玉野海はどうだ?

402:待った名無しさん
09/06/23 15:54:52 O
>>395
それ解説やってた玉の海さんでしょ

403:待った名無しさん
09/06/23 18:31:02 O
玉の海急逝問題をきっかけに大鵬親方の批判が続出した。

在日玉の海は生きていたら、40連勝、優勝20回級の横綱になれたといわれ、横綱勝率では白鵬級の成績をあげている。

玉の海のライバル北の富士は皮肉にも弟子が玉の海を超え、大鵬級の横綱が誕生したから。

404:待った名無しさん
09/06/23 18:37:13 O
常ノ花 10 15 809 3 3
玉 錦 9 27 852 3 1※
双葉山 12 69 882 5 8
羽黒山 7 32 788 4 4
栃 錦 10 24 777 2 1
若乃花 10 24 794 2 1
大 鵬 32 45 858 6 8
玉の海 6 19 867 2 2※
北富士 10 21 746 2 3
輪 島 14 27 766 2 3
北の湖 24 32 811 5 7
千代富 31 53 848 5 7
北勝海 8 20 767 1 0
 曙  11 16 780 3 0
貴乃花 22 30 813 4 4
武蔵丸 12 17 763 2 1
朝青龍 23 35 840 7 5☆
白 鵬 10 33 878 3 3☆
※現役没
☆現役横綱

405:待った名無しさん
09/06/23 18:47:58 0
>>403 因果関係がはっきりしないぞ。千代の富士の話は急逝で批判が続出
というには時間差がありすぎる。で、何が大鵬批判の理由?ヤオとか、
引退相撲で盲腸の玉の海に太刀持ちをさせたとかか?それは多少言われた
かもしれんけど急逝がきっかけで批判続出ってことはないだろう。

ヤオと名指しで批判されたのは46年名古屋場所11日目の大麒麟と琴桜の
相撲。まあ大麒麟が二所ノ関部屋だから大鵬が関係していると主張したい
のかもしれんけど表立っては大鵬まで批判はされていない。そのヤオで
監視委員会が出来て血祭りに挙げられたのが前の山(と琴桜)。史上
協会がヤオ認定したのはこの2番だけだと思うけど、その両方に関わって
いる琴桜が狂い咲きして急に横綱になるなんてあり得ない。玉の海が生きて
いたら絶対になかったことと断言できる。

406:待った名無しさん
09/06/23 20:13:49 0
>>404
武蔵丸が22連勝している

407:待った名無しさん
09/06/23 22:48:00 0
確変は佐渡ヶ嶽のお家芸だからなw
琴桜しかし、琴富士、琴錦、琴光喜もある意味でそうかもしれない。

玉の海が健在であれば、琴桜の横綱昇進がなかったのは間違いないと思う。

408:待った名無しさん
09/06/23 22:58:19 0
>>288 地元では後援会の歓迎が凄くて集中できなかったと聞いたな。そういう
力士は割といる。確かに全勝優勝するまで43年名古屋は綱取り失敗、44年、45年
も9勝止まりと散々だった。45年は相当体調が悪かったんだけどね。

そう言えば、当時珍しくロッテの横文字の入った化粧回しをしていたけど、今に
して思えば、韓国系企業が同胞のタニマチになって寄付をしたんだね。

409:待った名無しさん
09/06/24 08:17:41 O
>>404
これ見ると6場所制以降、
30連勝以上した力士は全て20回超え優勝してるな(逆もまたしかり)
白鵬の一代年寄は確実?

>>408
タニグチのタニマチか
しかし贔屓のひき倒しはいかんね~

410:待った名無しさん
09/06/24 09:18:25 0
>>387 >>390 玉の海は生前、秀の山の年寄り株を取得していて、引退後に
秀の山部屋を開くことは規定路線だった。秀の山は出羽の海系なのでその
取得には当時の武蔵川理事長への反発もあったと聞く。また死後の長谷川
への株譲渡は遺族抜きで片男波が独断で決めたところがあったので、かなり
もめたらしい。どちらにせよ玉の海の一代年寄りはなかったと思う。

411:待った名無しさん
09/06/25 17:24:41 0
>>285
このスレが>>414までいったら土下座しろよな

412:待った名無しさん
09/06/25 17:47:27 0
>>226 前の山に負けたのは昭和46年春場所だよ。玉の海が千秋楽以外で
負けたのは45年名古屋場所以来だから大きな驚きだった。それで大鵬に
並ばれたのだが、前場所の経緯を知っている大鵬ファンは今場所も貰った
とか言っていた。結局、大鵬は北の富士?にも負けて千秋楽では1差になり、
本割で玉が勝って涙の優勝パレードだった。

413:待った名無しさん
09/06/26 22:39:42 0
>>410
笠置山がなぜ一門の違う玉の海に譲ったのか。


414:待った名無しさん
09/06/26 22:48:42 0
>>413 笠置山は1971年8月に亡くなっているよ。譲った訳でもなかろう。
第一妻が常陸山の孫だから先々代(常の花)に近く、先代つまり当時の
武蔵川理事長には批判的だったと思う。だから生前に売った場合でも反
武蔵川ということはあっただろう。

415:待った名無しさん
09/06/27 08:40:12 0
>>285は土下座しろ

416:待った名無しさん
09/06/28 10:07:31 0
勝明に28勝目を与えて大関昇進を許したのは玉乃島

417:待った名無しさん
09/06/28 10:22:59 0
>>416 勝昭か?まだ小結くらいだろう、その頃。それより某スキャンダル本に
よると昭和45年初場所はストーリーが事前に出来上がっていたとのこと。本割
で玉が勝って、決定戦で勝昭が勝って同時横綱昇進という話。ヤオを云々する
本ではヤオをやっていない人はいなくて星を売る(或いはただで譲る)だけの
玉のような人はましで、晩年の大鵬や、勝昭や千代みたいに買い捲ると顰蹙を
買う、とのこと。

418:待った名無しさん
09/06/30 22:22:43 0
>>416
昇進を許したということになるとは、その時点では誰も思わなかったはず。

419:待った名無しさん
09/06/30 22:27:30 0
>>414
1971年は、笠置山と前田山と玉の海で3回協会葬が行われた。

420:待った名無しさん
09/07/01 03:48:54 O
>418

9勝5敗同士で勝った方が大関昇進は明言

421:待った名無しさん
09/07/01 08:30:45 0
>>420 そんなことを明言していたのか。詳しく説明してくれ。しかし昔から
思っていたが3場所28勝で大関ってひどい話だよ。そんなので上げるから2場所
連続負け越しなんて無様なことになる。

422:待った名無しさん
09/07/01 10:08:45 0
>>421
当時は3場所連続負け越しで陥落じゃなかったけ?

423:待った名無しさん
09/07/01 16:14:44 0
>>421
>>3場所28勝で大関
北葉山もいる
>>422
現行制度だったら「綱取り暗転まさかの陥落」になっていたw

424:待った名無しさん
09/07/01 19:45:50 0
>>420
北の富士が「昇進するなんて夢にも思ってなかったから使者が来たときは
びっくりした」なんて言ってたがそれは嘘なのか?

425:待った名無しさん
09/07/01 22:33:23 O
>>419
あの年は名寄岩・男女ノ川も次々と鬼籍に
空前絶後の相撲界厄年だった

426:待った名無しさん
09/07/01 23:24:15 O
もしも彼らが力士に生まれ変わるのなら1971年生まれは最強世代かもな

427:待った名無しさん
09/07/01 23:34:48 0
>>421
北葉山が夏場所で引退して、大関が豊山1人になってしまったから、
どうしても協会は大関を作りたかった。
だから、勝昭自体まさか場所後に使者が来るとは思っていなかったらしく、
どこかに出かけていて、呼び戻されて、佐田の山の紋付袴と柏戸の足袋を
借りて使者を迎えたらしい。

28勝で上げたことで文句言うならむしろ北葉山のほうだよ。
すでに大関は4人いたのに上がったのだから。

428:待った名無しさん
09/07/02 01:10:54 0
>>427 角聖理事長がごり押しをしたか、他の理事が空気を読んでしまったか。
玉乃島も昇進前3場所は30勝くらいだったと思う。

429:待った名無しさん
09/07/02 01:43:48 0
ちょっと弁護すると伸びしろを見てたんだと思う。
低空飛行で昇進しその後ブザマな成績ってあまり記憶ない。
北尾以後の方がややシャクシ定規。

430:待った名無しさん
09/07/02 09:55:06 0
相撲界厄年
1971年…現役の玉の海の急死と、協会幹部の訃報が相次いだ。
1977年…元横綱が3人もなくなり、大鵬が脳梗塞で倒れた。
2007年…朝青龍騒動に、時津風部屋での暴行死事件。
2008年…大麻騒動と理事長辞任。

431:待った名無しさん
09/07/02 23:38:16 0
>>428
でもあの当時の大関陣は出羽三羽烏に若羽黒だったっけ?
4人いても若羽黒だけは総当り、他の3人は対戦が無い。
それで上げたと見ることもできる。

432:待った名無しさん
09/07/02 23:51:29 0
>>431 おいおい。柏戸、大鵬、琴が浜、若羽黒だよ。あのときはまだ花篭部屋が
二所一門だったと思うので二所一門が三人の間違いか。

433:待った名無しさん
09/07/03 23:25:20 O
>>427
28勝で昇進した大関の引退の穴埋めに28勝で上げたとは面白い巡り合わせだな

434:待った名無しさん
09/07/04 06:18:28 O
>>430

相撲界厄年と言うより、世相全体ギンギンギラギラ華やかだった万博終わった虚脱感蔓延で暗~い雰囲気だった。
うちの田舎じゃ、トドメ刺すようにタイガーマスクのエンディングテーマ大流行だったし(笑)
玉の海死去の悲報も、確か雨がじとじと降ってた中聞いた覚えが有るよ。


435:待った名無しさん
09/07/04 17:42:49 0
暗い感じの主題歌のルパン第一シリーズの放送も昭和46年だっけ?
大久保清とか、飛行機の事故が相次いだり、ニクソンがドルッショックで
変動相場制になったり、あまり明るい話題が無い年だったな。
イケイケムードから、一転して高度成長の負の側面が一気にクローズアップ
された感じだった。

436:待った名無しさん
09/07/04 17:47:25 0
>>435 46年の秋(10月)からだね。ドルショックというかスミソニアンショック
の年だけど大した事件もなかったと思うよ。そら2年後の中東戦争とオイルショック
の方が遥かに大きな事件だし、世界的にも大きな転換点だった。71年の一番の大きな
出来事は毛沢東とニクソンの会談とそれに伴う米中の歩み寄りだよ。

437:福の花
09/07/04 20:28:37 O
懐かしい……

438:待った名無しさん
09/07/04 20:38:35 0
>>437 玉はフックの花を比較的苦手にしていたけど横綱になってからは殆ど
負けていないと思う。むしろ北の富士がフック一発で膝から崩れ落ちたこと
の印象が強い。

439:待った名無しさん
09/07/04 21:48:11 0
玉が与えた金星3個の内2個がフックだったが。それも連敗

あと45年11月中日の黒姫山戦が危なかった。連続中日勝ち越しが短くなってたかもしれん

440:待った名無しさん
09/07/06 19:32:28 O
なんだか玉の海スレみたいな流れだな

441:待った名無しさん
09/07/07 03:08:46 0
>>430千代の山・照国・吉葉山か。ほぼ世代的には一緒の人達なのかな。
でもみんな50代だったんだな。例えで現代の50代の元横綱が続けて
こうなったらって考えたら・・・すまん不謹慎だった。ここは玉の海スレ
なんだな。今現在玉の海のように愛され期待されている人っているかな?
俺は豪栄道に凄く期待しているんだ。

442:待った名無しさん
09/07/07 08:10:53 O
千代の山…福島町出身
照国…史上最年少で横綱昇進
吉葉山…不知火型

443:待った名無しさん
09/07/17 14:24:16 O
勝昭(別名:北の富士)が“友情の不知火型土俵入り”を行ったのは、玉の海急逝後ではなく、
玉の海の急逝前の(玉の海が欠場した)地方巡業だったと記憶しているが、
今となっては定かではない

444:待った名無しさん
09/07/17 17:46:38 0
>>408
大鵬が愛知県体育館で初めて負けたのは玉乃島

445:待った名無しさん
09/07/17 19:42:07 O
>>444
初日に内掛けで勝った一番な

あれは昭和相撲史三大内掛けの一つだったなぁ

446:待った名無しさん
09/07/17 20:20:31 0
>>445
あと二つは?

447:待った名無しさん
09/07/17 20:21:20 0
>>398
二代目は、昭和31年3月場所までは玉ノ海(すでに金星四つ獲得)だった。
玉乃海太三郎に改名したのは昭和31年5月場所から。
初代梅吉と二代目の玉ノ海時代は、よく混乱する。

448:待った名無しさん
09/07/17 22:11:56 0
>>446 昭和55年秋場所11日目の増位山‐輪島と、あとは琴ヶ浜の相撲のどれかやろ。
で、玉乃島‐大鵬、あれは内掛け云々というより、大相撲史上5本の指に入る名勝負
 


449:待った名無しさん
09/07/17 22:35:17 0
>>448 一門別から部屋別総当りに切り替わった最初の日だから象徴的だったよ。
しかしそれから玉乃島は殆ど大鵬に勝てなくなって、大鵬が厚い壁になった。
特に45連勝中だった43年九州、44年初と続け様に12勝1敗で大鵬に臨んで一蹴
された。それだけでなく44年初場所ではその相撲で、肘?にひどい怪我をしている。
その中で、昭和44年秋の天覧相撲で玉乃島が大鵬を破った相撲も印象的で、それが
物を言って翌場所10勝、翌々場所優勝同点の準優勝ながら横綱昇進に繋がった。

450:待った名無しさん
09/07/17 22:37:40 0
>>443
玉の亡くなった年の夏巡業で不知火型を披露。
秋田か山形の巡業だったはず。盲腸炎の治療で玉が帰京して、
横綱がいなくなってしまい、勝昭班は一足早く巡業を終えていたんで
できたんじゃなかったか?玉が亡くなった後は不知火型はやっていない。

451:待った名無しさん
09/07/17 23:22:05 0
>>448
部屋別総当り制初日の大鵬-玉乃島戦

あの一番で、部屋別総当り制が改めて魅力ある取組を組めると
言うのが分かったのと、同門同士の手心を与え合ったりするんじゃ
懸念が一掃された。
 でも、同じ場所での栃ノ海-佐田の山戦は見ているほうもつらかった。

452:待った名無しさん
09/07/18 02:52:43 0
もしもだけど今現在も一門別のままだったら相撲史は変わっていただろうな

453:待った名無しさん
09/07/18 08:16:39 O
>>444て名古屋場所の話だよな?

454:待った名無しさん
09/07/18 08:37:30 O
>>448
増位山のあの一番は、粘っこい内掛けを得意とした彼には珍しく、
スパッ!と切れ味抜群の内掛けだったね
琴ヶ浜のベストは33年初場所の栃錦戦かな?

で、玉乃島
部屋別総当たり制も絡んでの彼のキャリア前期のハイライトだった
65歳で定年直後の谷口正夫氏がきっと思い出の一番に挙げたことだろう

455:待った名無しさん
09/07/18 13:57:53 0
>>449 大鵬との対戦で痛めたのは踵。

456:待った名無しさん
09/07/19 10:53:48 0
URLリンク(chakuriki.net)もしあの人が健在だったら/大相撲#.E7.8E.89.E3.81.AE.E6.B5.B7.E6.AD.A3.E6.B4.8B

457:待った名無しさん
09/07/19 16:54:04 O
>>456
ご当地の噂?
それ面白いね。


458:待った名無しさん
09/07/20 20:56:21 O
>>456
携帯から見られないのが残念!
玉の海以外ではこの辺がラインナップされてる?
■角界
玉錦
沖ツ海
豊島
龍興山
■他スポーツ
沢村栄治(野球)
景浦勝
嶋清一
蔭山和夫
大場政夫(ボクシング)
サルバドル・サンチェス
マイク・タイソン
アイルトン・セナ(F1)
テンポイント(競馬)
岡潤一郎
サンデーサイレンス
■格闘技
力道山
ブルーザー・ブロディ
アンディ・フグ

459:待った名無しさん
09/07/20 20:57:41 O
(続き)
■芸能人
ジェームス・ディーン
赤木圭一郎
マリリン
佐田啓二
市川雷三
ジャニス・ジョプリン
ブルース・リー
三波伸介
岡田有希子
夏目雅子
松田優作
逸見政孝
■政治家
ケネディ一家
キング牧師
■文化人
三島由紀夫
向田邦子
■その他
風船おじさん
ダイアナ妃

460:待った名無しさん
09/07/21 19:51:19 O
白   鵬 ※現役
10 33 168 22 .884 456
双 葉 山
12 69 180 24 .882 345
玉 の 海 *現役死亡
6 19 130 20 .867 619
大   鵬
32 45 622 103 .858 872
玉   錦 *現役死亡
9 27 104 18 .852 368
千代の富士
31 53 625 112 .848 1045
朝 青 龍 ※現役
23 35 423 81 .839 629
貴 乃 花
22 30 429 99 .813 794
北 の 湖
24 32 670 156 .811 951
常 ノ 花
10 15 131 31 .809 263

461:待った名無しさん
09/07/21 20:27:28 O
>>406
白鵬凄いな
このまま来場所から3場所全勝すれば双葉山の「現役中途最高横綱勝率.906」も凌駕
まぁ、年間80勝平均で現役を終えれば通算勝率も上回るからな

462:待った名無しさん
09/07/21 20:44:57 O
玉の海絡みで言えば、今場所で「4場所連続14-1以上」の記録に並ぶ予定

463:待った名無しさん
09/07/22 00:05:10 P
>>414
>妻が常陸山の孫だから先々代(常の花)に近く、先代つまり当時の
>武蔵川理事長には批判的だったと思う。だから生前に売った場合でも反
>武蔵川ということはあっただろう。

両国の出羽の海も現役時代の番付が低かったのに出羽の海を継いだってところは
同じだったけれど、いづれ継ぐ藤島(常の花)や本来継ぐべき春日野(栃木山)には
ちゃんと敬意を払って部屋を運営していたのに出羽の花のほうは出羽の海を継ぐや否や
傍若無人になり私物化しちゃったからな



464:待った名無しさん
09/07/22 00:36:56 O
51玉の海
70 9 14-1V3
7011 14-1V4
71 1 14-1同点 大鵬V32
71 3 14-1V5

58千代の富士
88 5 14-1V23
88 7 15-0V24 全勝5
88 9 15-0V25 全勝6
8811 14-1V26 53連勝

69白鵬
09 1 14-1同点 朝青V23
09 3 15-0V10 全勝3
09 5 14-1同点 日馬V1
09 7

465:待った名無しさん
09/07/22 07:52:37 O
>>464
千代の富士もやってたか
双葉山・大鵬・玉の海・貴乃花・朝青龍は調べたのに、完全に盲点だった

466:待った名無しさん
09/07/22 08:42:56 0
>>463 元出羽の花の出羽の海(後の武蔵川理事長)は当時問題になった経理関係を
一切仕切って、相撲茶屋と不正経理が問題になった国会でも堂々と論戦を張って、
国会議員を一蹴したという自信があった。一方、当時の出羽の海理事長(常ノ花)
は夫人の相撲茶屋の問題で割腹自殺未遂を起こしている。ということで武蔵川が
先代出羽の海に尻拭いをして恩を売ったつもりはあっても敬意を払うとは考えにくい。

467:待った名無しさん
09/07/23 13:38:42 0
淺瀬川引退相撲に出なくて良かったのでは?

>>345
対琴櫻は?
>>464
玉と千代は「3場所連続初日から14連勝以上」を内包している
白鵬は無理

468:待った名無しさん
09/07/23 14:35:38 0
今の現役でいうと垣添えや嘉風や土佐豊の体格で堂々の四つ相撲を取ってたのはすごいな。

469:待った名無しさん
09/07/23 21:52:26 O
そりゃ、周りも小さかったからでしょ

470:待った名無しさん
09/07/24 20:56:33 O
51玉 の 海  6 20
52北 の 富士  10 10
53琴   桜  5 3
54輪   島  14 10
55北 の 湖  24 21
56若 乃 花II 4 3
57三 重 ノ海  3 2
58千代の富士  31 31

 貴 ノ 花父 2 1
 魁   傑  2 1

左 現実の優勝回数
右 玉の海が生きていた場合
  の優勝回数予想
  (1979年1月引退と仮定)

471:待った名無しさん
09/07/24 21:33:45 P
>>466
>武蔵川が先代出羽の海に尻拭いをして恩を売ったつもりはあっても敬意を払うとは考えにくい。

でも“分家は許さず”の不文律を破って九重(千代の山)が大関だった北の富士を含めて10人の内弟子を引き連れて
独立できたのは先代(常の花)の遺族の意向に武蔵川が配慮せざるを得なかったからだって話だよ


472:待った名無しさん
09/07/24 21:41:21 0
>>471
常の花の出羽海は確か後継者は千代の山にと考えていたんじゃなかったか?
遺言状があったけど、九重と武蔵川が二人だけ見て、「いずれはお前に渡す」
って話でそれを焼き捨ててしまった。
ところが、佐田の山が台頭して、武蔵川の娘さんと婚約して、千代の山の次期
出羽海は消えた。そこで独立を申し出たみたいな話がなかったか?

473:待った名無しさん
09/07/24 22:01:05 0
もともと千代の山が出羽の海を継ぐのは規定路線だったからな。切腹騒動で
常の花が求心力を失う一方で、その後の混乱の収拾で武蔵川が政治的な立場
を強くした。千代の山もお人よしだから、遺言を信じて武蔵川の後をと考え
たのだろうけど、武蔵川はそんな玉ではない。分家に関して譲歩したのは
そんな不平分子を飼っておきたくなかったのだろう。

474:待った名無しさん
09/07/25 01:07:48 0
どのみち佐田が引退した時点でお家騒動が起こるのは目に見えていただろうし。
そうなる前に向こうが申し出してきたから、それを渡りに船と考えたのかもしれない。
この辺は二所一門と比べると手の打ち方が見事なんだよね。
形としては分家独立はご法度だから「破門」としたけど、その実内心は
これで佐田を次の出羽の海と名実ともに確定できて、ニヤリだったのではないか?

もともと勝昭と武蔵川の仲は悪くなかったし。
政治力のある策士の武蔵川とそうでない九重では勝負はついていたんだろう。

475:待った名無しさん
09/07/25 20:38:55 O
>>470

> 52北の富士  10 10
ワロス
玉が生きてればお互い切磋琢磨、せめてリアルな輪島位は活躍したんじゃねえか?(笑)


476:待った名無しさん
09/07/26 18:40:31 O
双 葉 山
12 69 180 24 .882 345
白   鵬 ※現役
11 33 172 23 .882 460
玉 の 海 *現役死亡
6 19 130 20 .867 619
大   鵬
32 45 622 103 .858 872
玉   錦 *現役死亡
9 27 104 18 .852 368
千代の富士
31 53 625 112 .848 1045
朝 青 龍 ※現役
23 35 425 84 .835 631
貴 乃 花
22 30 429 99 .813 794
北 の 湖
24 32 670 156 .811 951
常 ノ 花
10 15 131 31 .809 263

477:待った名無しさん
09/07/26 18:41:16 O
51玉 の 海 不知火型
7009 14-1 V3
7011 14-1 V4
7101 14-1 同点 大鵬V32
7103 14-1 V5

58千代の富士 雲 龍 型
8805 14-1 V23
8807 15-0 V24 全勝5
8809 15-0 V25 全勝6
8811 14-1 V26 53連勝

69白   鵬 不知火型
0901 14-1 同点 朝青V23
0903 15-0 V10 全勝3
0905 14-1 同点 日馬V1
0907 14-1 V11

478:待った名無しさん
09/07/26 20:04:42 0
>>477
このパターン・・なにか不幸の予感がする・・。
地方に強く、東京に弱い。
秋場所はドルジかカロだろう。そして白いのは・・。伝説となるだろう。

479:待った名無しさん
09/07/26 20:52:22 O
>>478

不知火型てのが何ともねえ。
わざわざ不吉な道選ばなくてもいいのに(笑)
最初はみんな「そんなの関係ねえぇぇぇぇぇ!」と思うんだろうけど。

480:待った名無しさん
09/07/26 22:24:21 O
白鵬はそのジンクスを払拭して余りある活躍をしてるじゃないか
目指すは大鵬、双葉山だよ

481:待った名無しさん
09/07/26 22:28:06 0
そういわれてもると、玉の海も双葉山の再来かと期待されて
いたよなあ(遠い目)

482:待った名無しさん
09/07/26 22:30:02 0
なんのこれしき。

483:待った名無しさん
09/07/26 22:30:13 0
朝青龍が現役引退
スレリンク(river板)

484:待った名無しさん
09/07/27 21:56:50 0
今日の新聞見たら、37年前に玉の海が書かれたことほぼそっくり。
朝青龍の年間最多勝更新も可能性あり 4場所で57勝3敗
しかも白いのも右四つの力士なんだと、いまさら知った。
「玉の海の再来」と思わせる力士だ。
ヒマのある人は新聞の縮刷版見てきて欲しい。昭和46年7月19日付かな?

伝説にならないことを祈る。

485:待った名無しさん
09/07/27 22:32:57 0
>>484 確かに下位に取りこぼしが少なく14勝で2回も優勝を逃している
あたりが玉の海に通じる。だけど玉の海が満身創痍だったのに比べて
若い白鵬は元気一杯。身体も大きいし違う面も多い。白鵬の土俵入りの
せりあがりはちょっとつんのめりすぎだな。

486:待った名無しさん
09/07/28 22:58:03 O
不知火型にケチをつけるニワカは太刀山・羽黒山ぐらい勉強してほしい。

487:待った名無しさん
09/07/29 20:36:48 0
>>486 太刀山は引退後理事長選で破れて?喧嘩別れの形で協会から去っている。
羽黒山は4連覇した後、アキレス腱断裂に見舞われて歴史に残る大横綱になり
そこねた。

488:待った名無しさん
09/07/29 20:59:57 O
「太刀山は西ノ海に負けて(結果的に)100連勝を逃すという不運」とか?w
じゃあ雲竜型で横綱昇進以降死ぬまで順風満帆だった奴を挙げてみろよw

489:待った名無しさん
09/07/29 21:05:10 0
>>486
吉葉山以降があまりぱっとしないんだよ。
太刀山・羽黒山は強豪横綱として活躍したのは認める。

490:待った名無しさん
09/07/29 22:36:51 0
>>488 いくらでもいるだろう。璽光尊事件で警官ぶん投げてもお咎めなしで
理事長になった角聖双葉とか、ピストル所持でもお咎めなしの大鵬・柏戸とか、
八百長をやってもお咎めなしで国民栄誉賞を貰った昭和の大横綱千代の富士と
か、子供を外に作り放題で年寄株の委譲では濡れ手に粟であった元理事長の
土俵の鬼とか、殺人事件が起こって理事長を辞めても別に問題ない前理事長とか。
小泉に感動したと称賛された、おかしな発言をくりかえす元人気横綱とか。

491:待った名無しさん
09/07/29 22:45:52 0
490のどこが順風満帆な例なんだよw


492:待った名無しさん
09/07/29 23:57:17 0
栃錦は順風満帆ということか。
親方としても横綱育てたし、国技館を両国に移したし。
佐田の山はどうだろう。

493:待った名無しさん
09/07/30 00:15:14 O
>>492
栃錦…父親を交通事故で亡くし奥さんにも先立たれている

佐田の山…大鵬には同じ横綱とは思えないほど歯が立たず
鮮やかな引き際だった現役時代とは対照的に、年寄株問題のゴタゴタから理事長職辞任

結論:横綱の人生に土俵入りの型など無関係
時代錯誤の迷信に過ぎない

494:待った名無しさん
09/07/30 03:40:44 0
よく考えたら馬鹿馬鹿しい話をしているな。
人の不幸あげつらって楽しいかと問いたい。

だいたい不知火型が縁起悪いって吉葉山以降は横綱としての実績を残せないって話からだろ。
なんで勘違いを始めちゃったんだ。

495:待った名無しさん
09/07/30 10:20:18 O
そして、「白鵬はそのジンクスを克服する可能性を秘めている」という流れだったわけだが…
現時点で十分にジンクスを克服したと言えはしまいか?

496:待った名無しさん
09/07/30 23:03:15 0
そうか?白いのだって、お舅さんが援助交際で逮捕・あ、なにするだrけfふじこ

497:待った名無しさん
09/07/31 01:08:54 0
だからそれは横綱の実績とは何の関係もないだろうが。
それが原因で引退においこまれるならまだしも。

498:待った名無しさん
09/07/31 06:51:53 O
>>496
モンゴル人排斥論者は消えろ

499:待った名無しさん
09/07/31 22:27:18 0
>>497
そんなことを言ったら、493だって横綱自身の実績と何の関係もないじゃないか。
順風満帆で一生を終えた横綱なんかいない、っていう例を挙げたまでだ。

>>495
今の所はな。相撲の神様が気まぐれ起こさなければ、白いのは不知火型横綱
中興の祖となる要素は十分にある。
ただ、今年は本当に玉の海の昭和46年とかぶるんだよね・・。

500:待った名無しさん
09/07/31 23:57:00 0
>>499
そだよ。
つまりその質問自体が的外れってことだ。

501:待った名無しさん
09/08/01 01:08:08 O
ジンクスが破られた例。

平幕優勝した者は大関・横綱になれないというジンクスがかつてあったが佐田の山が破った。

502:待った名無しさん
09/08/01 16:21:40 O
その前に男女ノ川が破っている

503:待った名無しさん
09/08/01 20:32:53 0
>>502 それは正しくない。春秋園事件からの帰参場所で別席。平幕ではなかった。

504:待った名無しさん
09/08/01 22:50:41 O
>>503
あれって平幕扱いだよ
調べりゃわかること

505:待った名無しさん
09/08/02 11:16:38 0
>>504 素人乙。役なしという意味では確かに前頭だがそれは序の口も同じ前頭。
その一方で男女ノ川は横綱、大関の上位陣と全て当たっているので事件前の関脇
の格を考慮した割になっている。実際、優勝の後、すぐ東大関になっている。
別席番付には「以上の外十数人の力士帰参当場所より出場仕候」と書かれており
平幕扱いとは明らかに違う。

ところで玉の海の話題からだいぶ外れているな。たまにしか負けないと言われた
師匠筋の玉錦が盲腸が破れて腹膜炎となり心臓病と糖尿病も併発し、最後は肺炎
をこじらせて死亡した。一方、玉の海は盲腸から動脈血栓で死亡。因縁を感じる。

ところで大麒麟は46年名古屋場所に八百長疑惑の相撲を取ったばかりか九州場所
には刑務所に拘置中の暴力団幹部に面会に行って大騒ぎになっている。八百長と
横綱の突然死に揺れた昭和46年だった。

506:待った名無しさん
09/08/02 23:43:23 O
>>505
お前さん大きな勘違いをしているよ
男女ノ川の場所別成績を見直してごらん
それにこんなことで玄人ぶるほうがおかしい

507:待った名無しさん
09/08/03 00:35:43 O
>>501だが念のため調べてみた。たしかに男女ノ川の優勝は平幕扱いされているようだ。
だが佐田の山の項目には「長年にわたり平幕優勝した力士は横綱や大関にはなれないと言われてきたが、佐田の山によってこれは破られた」とあった。

男女ノ川
URLリンク(www.google.com)
佐田の山
URLリンク(www.google.com)

まあとにかく「ジンクスは破られる」ということで…。

508:待った名無しさん
09/08/03 07:24:40 O
今さらだが、ウィキは絶対じゃないからな

男女ノ川は脱退直前の成績からして帰参直後の場所が平幕格であったことは歴然
だだし「横綱と認めていいのか?」という昇進であったこともまた事実

509:待った名無しさん
09/08/03 14:49:56 O
「男女ノ川」なんて変換しにくいから横綱としてふさわしくない
だからジンクスを破ったのは佐田の山
これ以上の反論は認めない

510:待った名無しさん
09/08/03 21:54:00 0
脱退帰参組のために別番付をあえてつくったんだから、「幕内別席」を
平幕と同じに扱うのは明らかに無理がある。

511:待った名無しさん
09/08/03 22:31:02 0
>>510 まあ過去のことを良く知りもせずに書く奴輩が偉そうに薀蓄を垂れている
から。

512:待った名無しさん
09/08/03 22:58:18 0
>>511
そういう奴のために知ったかで答えるスレがあるのにねw
そっちで思う存分持論を振るってくれって感じだ。

513:待った名無しさん
09/08/04 00:26:21 O
>>512
それはなんか違うだろW
質問スレで他の人たちの意見を…いやそれも違うかな

まあ平幕格別席というのは他に例が無い特殊なものだから「ジンクスを佐田の山が…」と言われたんだろうな

514:待った名無しさん
09/08/04 13:50:44 O
>>510
番付上は特殊事情による「別席」だったが、明らかに平幕格だろ

515:待った名無しさん
09/08/04 13:59:48 O
全勝優勝の翌場所が西小結だぞ
三役格であるわけがない

516:待った名無しさん
09/08/04 14:04:27 O
>>515
小結は三役だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

517:待った名無しさん
09/08/04 14:05:29 O
515:08/04(火) 13:59 O [sage]
全勝優勝の翌場所が西小結だぞ
三役格であるわけがない

518:待った名無しさん
09/08/04 14:08:32 O
515:08/04(火) 13:59 O [sage]
全勝優勝の翌場所が西小結だぞ
三役格であるわけがない

519:待った名無しさん
09/08/04 14:14:07 O
515:08/04(火) 13:59 O [sage]
全勝優勝の翌場所が西小結だぞ
三役格であるわけがない

520:待った名無しさん
09/08/05 01:35:14 0
>>499不謹慎だけど、仮に今白鵬が亡くなったとか電撃引退したとしたら
この人のようにずっと語られるかな?まあ生きていたら前理事長やウルフと
対戦していただろうな

521:待った名無しさん
09/08/05 09:08:08 O
またその話か
どうでもいいだろ

522:待った名無しさん
09/08/05 21:55:52 0
>>520
現役で没したら、誰だって伝説になるよ。三沢さんだってそうだし。
ここで玉の海がもし50年代まで現役だったらということで盛り上がるように。

電撃引退は無いだろう。よほど大きな怪我や病気が無い限り。
玉の海が急死しなければ、北の湖とも確かに対戦していただろう。
玉の海の死は、結果として戦前生まれの力士から戦後生まれの力士への
世代交代を促した。

523:待った名無しさん
09/08/06 08:08:53 O
俺が相撲を見始めたのは49年11月場所から
玉の海は余裕で間に合ってないし北の富士・琴桜・清国・前乃山・大麒麟あたりも知らない
栃東・陸奥嵐・長谷川・大受・二子岳あたりもピークを過ぎていた

見たかったなぁ…

524:待った名無しさん
09/08/06 21:09:37 0
俺が玉乃島をファンになったのは実は親に勧められたから。それまで贔屓にして
いた当時最重量の義ノ花があまりにも弱くて泣いてばかりだったから、それでは
敵わないというので親が勧めた。勿論、その当時から大鵬は好かんかった。
玉に乗り換えたのは43年11月場所か44年初場所あたり。小学校1年だったが、
それから別種の苦しみに悩まされた。45年初場所の優勝決定戦では
号泣したのを今でもよく覚えているよ。死んだときはかつがれたと思って呆然と
する方が先に立ったけど。ともかく悔しい思いを何回もして玉の海同様、いつも
「何のこれしき」と言っていた。

525:待った名無しさん
09/08/17 20:20:03 O
玉の海か…

526:待った名無しさん
09/08/18 00:34:27 0
ああ、玉の海。小坂 秀二
       玉の海 梅吉
       神風 正一  

527:待った名無しさん
09/08/19 23:06:45 0
再来年没後40年だが、何か追善やれないものかねえ・・。

528:待った名無しさん
09/08/20 00:39:39 0
玉の海は大阪市出身だから、
大阪市出身の李明博大統領と知り合いだったかも知れないね。


529:待った名無しさん
09/08/20 01:28:52 0
小坂なんて双葉山以外は認めないとか言っているクズ以下の相撲評論家か

530:待った名無しさん
09/08/20 14:29:32 O
>>529
俺もそんなふうに思っていたが、「大相撲ちょっといい話」を読んで印象が変わった
彼は小錦さえも認めているよ

531:待った名無しさん
09/08/20 22:03:09 0
クズ以下の相撲評論家といえば普通は彦山光三だろ。

532:待った名無しさん
09/08/23 04:02:25 0
三宅、銅谷、杉山、やくも加えてくれ
>>527現片男波か勝昭あたりが動いてほしいね

533:待った名無しさん
09/08/23 13:49:30 O
>>532
杉山ってどっちよ?

534:待った名無しさん
09/08/23 19:34:55 0
畑山は相撲評論家じゃない、あれは漫画家だろ。
銅谷と杉山はアナ崩れだし。



535:待った名無しさん
09/08/24 12:47:00 O
佐竹、高永、能見…

536:待った名無しさん
09/08/24 17:49:30 O
右差し左上手を究めれば、強さを持続でき、大鵬の記録に近付いたかも。

537:待った名無しさん
09/08/24 22:02:29 0
>>536 既に指摘されているが43年名古屋場所で琴桜に肘を極められてひどく
痛めた。そのために右脇が甘かった。だから右差し左上手になれば万全だけど
北の富士や大鵬との相撲では殆ど左差しになっていた。

538:待った名無しさん
09/08/26 22:59:25 O
なるほど
大鵬が食パン、北の富士がピザパンで玉の海は頭脳パンということか

539:待った名無しさん
09/08/27 02:53:22 O
>>538
腹減ってんのか?

540:開元一 ◆YXMV6DCMfg
09/08/30 12:33:57 0
>>528
あながち、間違いやないかもしれませんな。
李明博大統領は平野区の加美の出すなわち、生野、東成もそうやが猪飼野のあたりやから知り合いやったかもね。


541:待った名無しさん
09/09/14 17:59:55 O
長谷川と父東が定年退職したそうだね
前乃山も近々らしい

542:待った名無しさん
09/09/20 23:04:58 0
中日無傷連続勝ち越し6場所は玉の海の記録、
白鵬も秋場所で出直し、過去の大横綱たちも達成していない。
かくれた?偉大な記録。

543:待った名無しさん
09/09/21 00:45:56 0
中日勝ち越し連続6場所か。
恐ろしいな。

544:待った名無しさん
09/09/21 17:04:03 0
本当に取りこぼしが少なかった。体調が悪くても無理して出た結果の勲章
でもあるけど、それで寿命が縮まった面もある。

545:待った名無しさん
09/09/24 07:53:42 O
俺は玉の海の生き方に憧れる
「一場所置きに頑張って後は適当」なんて生き方は大嫌いだっ!

546:待った名無しさん
09/10/04 15:00:39 O
51玉の海
70 9 14-1 V3
7011 14-1 V4
71 1 14-1 同点 大鵬V32
71 3 14-1 V5

58千代の富士
88 5 14-1 V23
88 7 15-0 V24 全勝5
88 9 15-0 V25 全勝6
8811 14-1 V26 53連勝

69白鵬
09 1 14-1 同点 朝青V23
09 3 15-0 V10 全勝3
09 5 14-1 同点 日馬V1
09 7 14-1 V11
09 1 14-1 同点 朝青V24

547:待った名無しさん
09/10/04 15:05:37 O
白   鵬 ※現役
11 33 186 024 .882 0474
双 葉 山
12 69 180 024 .882 0345
玉 の 海 *現役死亡
6 19 130 020 .867 0619
大   鵬
32 45 622 103 .858 0872
玉   錦 *現役死亡
9 27 104 018 .852 0368
千代の富士
31 53 625 112 .848 1045
朝 青 龍 ※現役
24 35 439 085 .839 0645
貴 乃 花
22 30 429 099 .813 0794
北 の 湖
24 32 670 156 .811 0951
常 ノ 花
10 15 131 031 .809 0263

548:待った名無しさん
09/10/08 19:27:57 O
このスレの初めのほうって玉の海の命日だったんだな

549:待った名無しさん
09/10/09 23:17:05 O
命日まであと二日あげ

550:待った名無しさん
09/10/11 03:18:17 0
あの運命の日から38年ですか...
シローズの戦争を知らない子供たちや尾崎紀代彦のまた会う日までが流行して
いたあの年。モリケンがおれは男だ!でブレイクして、南沙織や小柳ルミ子が
デビューした忘れられない年でしたが、相撲界的には5月の大鵬引退に続き、
玉の海の死はショッキングな大ニュースでした。
子供ながらにそれを伝えるTVやニュースや新聞をこんなことがあるのか?と
信じられない気持ちで見たものです。とりわけ、地元愛知県での街の落胆振り
は大きかったですね。当時は高度経済発展時代。今の琴光喜よりも多くの愛知
県民の大声援を受けていた存在であっただけになおさらのことでしたね。

551:待った名無しさん
09/10/11 08:56:08 0
大鵬、引退を2場所早まっていなければ・・・・現役復帰すべきだった?

552:待った名無しさん
09/10/11 19:56:05 0
今日が命日か…。
俺まだ23だけどこの人がまだ存命なら今の相撲界も変わっていたんだろうかと考える。

553:待った名無しさん
09/10/11 22:00:00 O
俺が相撲に興味を持ったのは49年。
玉の海夭逝時は5才、ウルトラマンや仮面ライダーに夢中のガキだった。
今にして思えば、間に合わなかったのが何とも残念…

命日に生まれた人を調べてみた。
横田栄司…舞台俳優
川野将一…放送作家
冨本栄次…ハンドボール元日本代表
鳴神恵那…CLUB X CROSSエレメントアロマ系(代表取締役)

「知る人ぞ知る」といったところか?

554:待った名無しさん
09/10/12 09:33:07 0
>>553
俺中学で大相撲大好きだったから覚えている。
ぎりぎり最後の年の初場所あたりから。。。。
177センチ、135キロくらいしかないのに
胴長短足なのに
朝青龍みたいに気迫筋力が強く俊敏だったと記憶している。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch