生涯収入の期待値が最も高いスポーツは?at SPOSALOON
生涯収入の期待値が最も高いスポーツは? - 暇つぶし2ch2:スポーツ好きさん
09/08/31 21:25:45 6vV3hluH
期待値なら、案外普通のサラリーマンが一番高いかもしれんぞ。

3:スポーツ好きさん
09/08/31 21:59:35 XQ8ORcLa
無粋なスレですね


4:迫田由明
09/08/31 22:13:09 VentugVp
男→野球
女→ゴルフ

だと思う。

5:スポーツ好きさん
09/08/31 22:53:18 AXJM/j38
競輪or競艇

6:スポーツ好きさん
09/08/31 22:53:57 5mRv1/D9
石川みたいに早い時期からゴルフで活躍するより、野球選手目指した方がいいの?

7:スポーツ好きさん
09/08/31 22:55:10 UQFTv49m
テニスは絶対に割に合わない。
大会の賞金もゴルフ以下だし、選手生命も短い。

8:スポーツ好きさん
09/08/31 23:00:32 zIG6RL6B
丸山が言ってたが、アメリカであのランクになると生涯保障ってか福祉関係がとんでもなく良いらしいぞ。
シニアツアーでもそれなりに稼げるし。
競争率は知らんが。

9:スポーツ好きさん
09/09/01 09:56:31 sT80zGg7
>>6
ゴルフで年収1億円を超える選手って、ほんの数人でしょう。
プロ野球なら50人以上は居るし。

もっとも海外で活躍できれば、サッカーも範疇に入るんだろうが。
(少なくとも中村俊輔レベル。)

10:スポーツ好きさん
09/09/01 16:38:19 LB60I16o
相撲

11:スポーツ好きさん
09/09/01 22:23:39 VIEQhMqA
スポーツ長者番付見ると、女だと意外にテニスが健闘している。

選手生命を考慮するなら、モーター系・ゴルフなんじゃねーの?

12:スポーツ好きさん
09/09/01 22:26:30 NgMEYGcu
野球はいつ年俸が値崩れして実質価格になるかが懸念

13:スポーツ好きさん
09/09/15 20:03:59 fN7w/FGK
女は間違いなくゴルフ

14:スポーツ好きさん
09/09/16 19:45:12 4IJxZdhi
引退表明したテニスの杉山愛は、2008年10月時点での生涯獲得賞金が754万ドルとの事。
日本円にすると、1ドル=90円として6億7,860万円だね。

URLリンク(news.tennis365.net)

15:スポーツ好きさん
09/11/27 19:30:49 W/55xUu1
>>4
男もゴルフじゃね?
子供の頃からやってる奴少ないし

逆に効率悪そうなのはバスケ
サッカーは普通、野球は比較的優良って感じかな

16:スポーツ好きさん
10/03/23 22:04:17 S6QKHNpU
そりゃぁ断然競艇でしょ
60歳超えた現役選手いるし

松井繁が今生涯獲得賞金約30億だっけ
すげーわ

17:スポーツ好きさん
10/05/30 05:00:11 tD0NkeC+
ゴルフだろ 70過ぎて現役のプロゴルファーいたよな 杉原輝夫だっけ

18:スポーツ好きさん
10/05/30 19:22:17 hPiSg4ys
割に合わないスポーツの代表は、フィギュアスケート


19:スポーツ好きさん
10/08/09 20:17:13 yil/Sjkn
サッカーが蚊帳の外の件についてw

20:スポーツ好きさん
11/01/24 16:50:32 u8QmRCPo
カタール

消費税:無料
電気・水道代:無料
医療費:無料
公共費:全て無料
大学卒業時に40m-30mの土地を貸し出し。10年後に自分のものになる
成人後に日本円にして2千8百万円を無利息で貸し出し
※カタールの物価 コカコーラ一缶30円 ハイオク1?20円

現地のカタール国民は一部の知識層が王宮、及び政府庁で働いている人以外の
現地人は遊んでくらしており、周辺国からの外国人労働者が働いて国が成り立っています。


 サッカーのカタールリーグの選手

21:スロッタ-ニ- ◆MtqSLOTANI
11/02/27 18:38:01.58 wVtBxLoO
スレリンク(slotj板:913番)

22:スポーツ好きさん
11/03/02 03:20:07.71 tafUD8cB
メジャー年金も期待できる野球だろ。


23:スポーツ好きさん
11/03/05 22:03:59.82 w4QtlLFv
男は野球。日本国内だけで億の年俸貰えて、力があればメジャーにも行ける。
女はゴルフ。選手生命も長いし、日本国内だけで十分稼げる。

テニスは世界でしか稼げないから、成功すればでかいけど、
成功できるのなんてごくわずかだし、ツアーを周ったりコーチ雇う費用がかかるから、
割に合わないスポーツだと思う。

24:スポーツ好きさん
11/04/08 01:57:02.49 L/c9ojh2
成功すればでかいテニスは年間1000万ぐらいの費用がかかる
選手生命が短いのが難点だがシニアツアーがある
トップクラスに入った選手ならそれで結構稼げる
割に合わんフィギュアスケートも同様の費用がかかる
ただし日本人はぼったくられてる傾向あるが
ごくわずかなトップクラス選手(特に五輪/ワールドチャンプ、メダリスト)は
ショーで現役中、引退後(人によっては50代までやってる人がいる)稼げる


25:スポーツ好きさん
11/04/21 23:29:18.76 iRpVGoNq
マジレスでゴルフか競艇

26:スポーツ好きさん
11/04/22 10:06:24.82 Ojw3qjZu
>>25
ゴルフはプロになるまでは用具代とか練習ラウンド代とかで、結構費用が掛かりそう。
それでも女は他に稼げそうなスポーツが無いからゴルフだろうが、
男は野球か競艇が費用対効果が比較的良さそう。

27:スポーツ好きさん
11/04/22 11:03:59.68 4G4wsGUt
競艇って地味に半端ないんだよな。
平均年収は2000万以上・選手生命が異常に長い(60過ぎの選手もいる)・生涯収入30億超えてる選手もいる(年収も2、3億クラスもまれにいる)

あまり知られてないけどなにげに競艇最強かもな。

ただ、体格制限があるから小柄な人間しかなれないんだよな。

28:スポーツ好きさん
11/08/25 12:50:52.94 9iI1mNMI
男のメジャースポーツは野球
女のメジャースポーツはゴルフ

国内限定ね

29:スポーツ好きさん
11/08/27 05:37:26.66 z7yyKfZp
【サッカー/年俸】手取り22億円!ヤンキースのAロッド超え カメルーン代表FWエトーが「世界最高年俸スポーツ選手」
スレリンク(mnewsplus板)


30:スポーツ好きさん
11/08/27 08:03:59.78 oXXAIgkS
Jサッカーは選手寿命も短いし意外と金にならないんだね

31:スポーツ好きさん
11/08/27 19:37:53.92 CUDak0SP
視聴率激減●野球解説者リストラ●中継減少
スレリンク(npb板)

96 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/03/23(日) 18:44:25 ID:9H1d/WyH
サッカーの方が引退後の仕事多いよな
サッカーチームの多さ J1 J2 JFL 地域リーグ 等等のコーチ
欧州リーグ、南米の解説、CSでの試合数の多さ

指導者の雇用 解説者の雇用がサッカーの方が多い
高校の指導者にプロ経験者でもなれる
引退後の生活はサッカーの方が安定してるんだな

120 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/27(金) 07:33:43.46 ID:PbB9nadB
年金崩壊
解説者も需要なし
コーチ監督になれるのはごく一部
若い年齢で野球辞めて、どうやって食っていくんだろうか

32:スポーツ好きさん
11/08/27 19:42:15.50 CUDak0SP
元プロ野球選手がタイーホ、ってニュースで、セカンドキャリアについて思った事。
★★サッカーに出来る事が、なぜ野球にはできないのかシリーズ 其の弐★★
URLリンク(osa3.blog.ocn.ne.jp)


33:スポーツ好きさん
11/08/29 06:27:22.62 HTuQfGlA
このままじゃプロ野球が潰れちゃうよう・・・6
スレリンク(npb板)

396 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/11/03(水) 08:48:36 ID:uPhD8crf
>>394
他のスポーツに、例えばバレーボールのVリーグ、ラグビーのトップリーグのような
セミプロチーム?のリーグがあるけど、チームを抱えている企業は配下の選手に
そんなに高額な年俸を払ってはいないよね。
それはバレーボールやラグビーのチームとしての広告宣伝塔としての価値は、
その程度だと看做されているからだろう。
人気暴落中のプロ野球も、いずれはその程度の広告価値しか見出されなくなり、
今は親会社からの補填で賄っている選手の高額年俸もいずれ維持は困難になり、
大暴落する時が来ると予想している。
そのXデイはいつになるのか、興味が尽きない。

34:スポーツ好きさん
11/08/29 06:30:43.46 HTuQfGlA
このままじゃプロ野球が潰れちゃうよう・・・6
スレリンク(npb板)

385 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/11/02(火) 10:45:52 ID:6TuQapBy
野球人気が暴落している今日、未だにプロ野球を応援しようなんていう奴の気が知れない。
球団は大赤字にも関わらず、ろくに実力もない選手が億単位の大金を貰ってる。
俺はプロ野球を応援してる奴がいると、その馬鹿馬鹿しさを言ってやることにしている。
どこのチームのファンも、大抵の奴は自分の馬鹿さ加減に気付いてファンを辞めるよ。
安い給料で頑張って生活している普通の人間が、何で自分達で利益も出していないのに
大金を貰っているプロ野球の選手なんて応援するのかってね。
ほんと馬鹿馬鹿しいことだよ、プロ野球の応援って。
プロ野球の広告宣伝価値が暴落しているんだから、いずれプロ球団を持つ企業もそのことに気付き、
選手の年俸も今の10分の1ぐらいに下落することになるだろうよ。
世間のプロ野球に対する注目度も、今のJリーグ未満、バレーボールのVリーグ程度になるだろうよ。

35:スポーツ好きさん
11/09/06 03:16:03.73 NNKaE3IO
プロ野球の視聴率を語る3751

462 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/09/06(火) 03:09:43.24 ID:f3aqtd+D
野球選手は給料いっぱいもらえるから将来安泰、
サッカー選手は貧乏で将来がない、

こういってるくせに
若くしてクビになって電線泥棒したり、
かつては日本No.1投手でメジャーリーガーにもなった選手が自殺、
ミスタータイガースと呼ばれた人や人気捕手だった人が自己破産

ほんとに野球選手の将来って安泰なの?

36:スポーツ好きさん
11/09/07 07:20:01.19 cgVjDDO3
372 名無しさん@恐縮です 2011/09/06(火) 15:08:22.45 ID:64kU9Wse0

世界のスポーツ選手 トップ20

*1位 クリスチアーノ・ロナウド(サッカー)
*2位 メッシ(サッカー)
*3位 ベッカム(サッカー)
*4位 ジョーダン(バスケ)
*5位 カカー(サッカー)
*6位 ブライアント(バスケ)
*7位 フェデラー(テニス)
*8位 セナ(プロレス)
*9位 ジェームス(バスケ)
10位 ナダル(テニス)
11位 トーレス(サッカー)
12位 イニエスタ(サッカー)
13位 ルーニー(サッカー)
14位 シャラポア(テニス)
15位 ジェラード(サッカー)
16位 ボルト(陸上)
17位 ロナウジーニョ(サッカー)
18位 テンドルカー(クリケット)
19位 フェルプス(水泳)
20位 セスク(サッカー)

URLリンク(fanpagelist.com)

当然のことだが、野球のような底辺スポーツ選手は一人もいないな。

37:スポーツ好きさん
11/09/17 05:17:22.05 CzbyocJC
プロ野球の視聴率を語る3775

667 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/09/17(土) 05:12:22.03 ID:HW4kIa9B
【サッカー/スペイン】バルセロナ、史上最高の総収入を記録
スレリンク(mnewsplus板)l50

やき豚「ぐぬぬ…アカジガ」

55 名無しさん@恐縮です 2011/09/16(金) 23:38:14.24 ID:jitzpmnh0
レアルが収入4億8020万ユーロ、純利益3160万ユーロと発表したね

やき豚「…」
返事がない。ただのし(ry


38:スポーツ好きさん
11/09/21 08:45:29.02 f0rhZknM
スポーツコラムNo.84
水増しを続けるプロ野球(2011/4/25)
URLリンク(everydayf1.com)

-年俸も水増し-

>しかし、プロ野球の高額年俸はプロ野球のみに適用される国税庁の通達があるからこそ実現できており、
>選手の年俸は野球の興行で得た利益からではなく、親会社の事業で得た利益から得ている場合が大半となっている

>野球選手の年俸は野球の試合で稼いだものではなく、選手の年俸さえも球団の収入から出せる適正水準を大幅に超えた水増しとなっている
>(そもそも年俸を0にしても赤字になる球団もあると思われる)。


 プロ野球選手はプロではない
URLリンク(takedanet.com)

~だからプロの集団に「赤字」はないのが原理原則だ。収入の方が決まっているわけではなく、その腕によって収入が決まるからである。
>年俸1000万円程度の価値のプレーしかできない選手は1億円を要求することはできないから必然的に黒字になる。

>ところが日本のプロ野球の球団は軒並み、赤字だそうだ。つまりプロ野球の選手は自分が見せる野球より高い年俸を取っているのだ。


【野球/サッカー】「WBCって何?」 W杯とは違い、出場国の国民ですら誰も知らないWBC…そんな大会で「世界一」を名乗るのはおかしい★5
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(logsoku.com)

227 : 名無しさん@恐縮です : 2010/06/29(火) 02:50:53 ID:XD4UzfzAO [8回発言]
>>186

しかも野球が生み出した価値を超えた年俸だからな
親会社が補填してるだけだし
本当に野球の興行だけの収入で年俸を払うなら半分以下だわ
要するに親会社の社員や株式の利益をチョロマカしてるのが野球選手
虚像だからな

39:スポーツ好きさん
11/10/01 15:48:41.61 NKUlNLoD
【サッカー/スペイン】バルセロナのMFセスク、ナイキからプーマへ切り替え。契約は5年で総額約19億6000万円

スレリンク(mnewsplus板)l50

40:スポーツ好きさん
11/10/05 20:34:01.64 3NLOpeW7
【野球】プロ野球若手調査で7割が引退後に不安
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(unkar.org)

【プロ野球】NPB所属866選手の半数以上はファームで地味な生活を強いられている…パ某球団二軍選手の年俸は高卒だと400~600万円程
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(unkar.org)


【野球】貯蓄「あっても1000万円未満」が半数以上 若手選手にアンケート調査[1/18]
URLリンク(logsoku.com)

>全体の約2割が年俸の低い育成選手だったが、NPBによれば、
>貯蓄がなくて引退後、再就職までの生活に苦労する元選手は多いという。

41:スポーツ好きさん
11/10/22 20:26:35.01 gWoe+/M/
プロ野球の視聴率を語る3828

567 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/10/22(土) 19:16:18.26 ID:+kkqNa3x
【野球】巨人、木村正太投手ら7選手に戦力外通告
スレリンク(mnewsplus板)

>神田直輝投手(23)、杉山晃紀投手(20)、福泉敬大投手(23)、谷内田敦士捕手(21)

あれ?やきうはこんな年齢じゃ切られないんじゃなかったの?

42:スポーツ好きさん
11/10/27 07:37:32.23 0J3Q0weR
【野球】日本のプロ野球は人気な~い!人気スポーツ選手ランクから完全消滅★3
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(piyopiyogeisupo.ldb) log.jp/archives/51956101.html

731 :名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:30:01.66 ID:1Wy2ZrrZ0
>>727サッカーはアマチュアの指導者とかの道もあるし新人研修で君たちの半分は五年経ったら引退してると教育するらしい
地域密着で地元企業への職業体験みたいのもさせるから第二の人生へのサポートはまあやってる
野球はプロアマ規定のせいでいろんな縛りがあるし浪費するのが美学みたいな風潮からか引退後には犯罪者になったりしとる

43:スポーツ好きさん
11/10/27 07:46:08.89 0J3Q0weR
セカンドキャリア
URLリンク(b)<)
URLリンク(unkar.org)

18 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/01/14(木) 10:27:54 ID:fKnWeePX0
現役時代はさすがにプロ野球選手は恵まれている。引退後はサッカーのほうが恵まれていそうだね。
そのへんの少年チームのコーチから代表監督までたくさんの仕事がある。

39 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 10:33:35 ID:Rh5r/PMR0
JFA主導ではこういうこころのプロジェクト夢先生とかあるし
URLリンク(www.yumesen.jp)
個人ではこういうサッカースクールもやってるし
URLリンク(www.sky-soccer.net)
URLリンク(zono.net)
実は結構充実してる

46 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 10:34:54 ID:dgy0DjFpP
Jリーグには既にセカンドキャリアサポート制度や専門学校と提携して格安で入学できる資格取得制度が作られてるよ。
新人研修ではいきなりセカンドキャリア研修やったりしてるし

一方プロ野球や大相撲の底辺選手にはそういう組織は基本ないね

44:スポーツ好きさん
11/10/27 07:46:58.31 0J3Q0weR
【サッカー】サッカー選手は待遇、身分、収入の面で大相撲、プロ野球とは大きくかけ離れている…千代大海引退に思う
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(unkar.org)

97 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/01/14(木) 10:51:16 ID:xuaRFYyz0
サンフレッチェの選手は、この前、お好み焼き屋で職場体験学習してたぞ!
引退後のことをチームが考えてるみたいだ。

引退したら自立しろ!

110 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/01/14(木) 10:54:56 ID:B6qBx5ck0
>>97
それはチームごとじゃなくてJリーグのキャリアサポートセンターでやってる事だよ
URLリンク(www.j-league.or.jp)
URLリンク(www.j-league.or.jp)

117 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/01/14(木) 10:55:57 ID:2IN2pWqC0
全然知られてないけどJリーグの就職サポートはハローワークより強力なのがある
セカンドキャリアの為に職業体験や企業説明会や色々な研修が結構開かれている
でも強制じゃないからそれを使うかどうかは個人次第だって話らしいけど

45:スポーツ好きさん
11/11/03 05:48:42.50 qNAqP0E7
【野球】日本ハムにドラフト7位で指名した早大ソフトボール部の大嶋匠捕手が契約金800万円、年俸500万円で入団に合意
スレリンク(mnewsplus板)

46:スポーツ好きさん
11/11/11 05:34:04.90 l1wU8gBT
プロ野球の視聴率を語る3859
スレリンク(npb板)


90 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/10(木) 22:22:54.98 ID:7feO1SJ5
622 名無しさん@恐縮です sage 2011/11/10(木) 16:03:35.11 ID:RkWKO+F80
2009-10プレミアリーグ平均年俸が基本給116万ポンド。出場給ボーナス入れて176万ポンド(手取り)
URLリンク(www.sportingintelligence.com)


47:スポーツ好きさん
11/11/17 19:07:59.49 5jb6BE+H
プロ野球の視聴率を語る3875
スレリンク(npb板)

640 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/17(木) 18:36:52.88 ID:aUxx/eMD
>>616
世界に出て行けばサッカーの方が儲かるってことかな
何より野球選手はCM取れないよな
サッカー選手は有名になれば付加価値が沢山付くよね

646 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/17(木) 18:38:36.40 ID:xv5qPBeA
>>640
本田もCM収入が15億円と言われてるね。
スポーツ選手として稼ぎたかったら
野球で投手になるか、サッカーで海外に出るか、ゴルフでトップになるかだろうな。
その中で唯一CMの引き手がないのがアレだけど。

655 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/17(木) 18:41:24.53 ID:y/larLFQ
収入とか貯蓄とかよりつぶしが利かないことの方が問題だろ
野球は引退した後にぴろ野球選手としてのキャリアが全く役に立たないんだよな
引退したら野球から離れて犯罪に走るしかない

48:スポーツ好きさん
11/11/17 19:08:24.65 5jb6BE+H
プロ野球の視聴率を語る3875
スレリンク(npb板)

659 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/17(木) 18:42:30.27 ID:lR/hs7c+
例えば中田
サッカー引退した時点で貯蓄100億
さらには東ハトの役員

野球だと
清原・・・・金欠でバラエティに出てサッカー好きのMCに弄られるw
カケフ・・・・自己破産w
伊良部・・・・・自殺・・



ほんとに野球選手のほうがお金いいのかね?w

664 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/17(木) 18:43:41.24 ID:xv5qPBeA
>>655
サッカーは海外からJFLまでプロとして出来る舞台が広いってのが強みだよね。
引退後の指導者の道も他のスポーツに比べて圧倒的に恵まれてる。


670 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/17(木) 18:44:36.28 ID:C5ygW7xh
長友佑都(25歳) 年収10億

・ナイキスポンサー 2億円
・CM 2億5000万円 (5000万円×5社)
・印税・肖像権 1億5000万円
・代表、インテルボーナス 5000万円


25歳以下のピロやきう

1位 坂本勇人(22) 1億2000万
2位 石川雄洋(25) 6000万
3位 T-岡田(23) 5800万
4位 清田育宏(25) 2500万


格差酷すぎ・・・

49:スポーツ好きさん
11/11/19 18:40:57.87 oXdqVnQY
プロ野球の視聴率を語る3879
スレリンク(npb板)

803 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/19(土) 18:16:54.51 ID:tUJCpFeX
【野球】待遇は厳しい『コーチ』という職業。それでもなれるだけマシ、「一度ありついたら手放したくない」と現役コーチが告白。
スレリンク(mnewsplus板)l50

ほほう…名球会にいても7割なのかw

50:スポーツ好きさん
11/11/20 13:41:16.07 4xWpRMxc
プロ野球の視聴率を語る3881
スレリンク(npb板)

127 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/20(日) 12:19:41.43 ID:iEYgM81g
【野球】
解説者のギャラ、かつては1試合50万円だったのが今や5~10万円が相場。
もはや解説者や評論家としては食べていけない現状。
スレリンク(mnewsplus板)

51:スポーツ好きさん
11/11/20 13:41:39.47 4xWpRMxc
134 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/20(日) 12:23:07.41 ID:qr7t4kNn
引退したら解説者―かつてはこれが野球選手の進む道だった。だが、現在のOBがユニフォーム
にしがみつかざるを得ないのは、もはや名選手だったからといって、簡単に解説者や評論家と
して食べていけなくなっているからだ。

現在も人気解説者としてテレビに出ている某元選手は、現役引退に際し、某民放が白紙の小切手
を差し出し、「好きな金額を書いてくれて結構。うちの専属になってくれ」といわれた逸話が
あるが、そんな景気のいい話は今は昔。バブルはとうに弾け、高額契約で知られた大物解説者も
画面から消えている。野球中継そのものが地上波放送から激減しているのだから無理もない。

スポット契約の解説ギャラも急降下している。かつては1試合50万円ともいわれた出演料はいまや
10万円が相場。予算の少ないCS放送では5万円ほど。話術に長けたOBは、バラエティ番組を主戦場
とする“野球タレント”に活路を求める。「でも、ニーズに応えられるのはひと握り。選手として
優れていても、“野球バカ”では使いようがない。その上、暴排条例の関係もあって、“あのOBの
バックには暴力団がいる”とか、醜い中傷合戦も始まっている」(前出の放送関係者)

中継放送をこんなふうに利用する者も。「ある球団オーナーがラジオのナイター中継を聞いている
のを知って、番組中に盛んに持ち上げ、コーチに就職したOBがいる」(前出のジャーナリスト)
新聞の専属契約も試合を観戦して記者を相手におしゃべりすれば、年間数百万円の原稿料が振り
込まれていたのは過去の幻。こちらも原稿1本いくらの単発契約となり、3万円前後。残ったのは、
名ばかりの「専属評論家」という肩書きだ。

※週刊ポスト2011年11月25日号
URLリンク(www.news-postseven.com)

52:スポーツ好きさん
11/11/21 16:24:44.13 PCjKSZ9i
プロ野球解説ギャラ 昔は1試合50万円、今は5~10万円が相場
URLリンク(www.news-postseven.com)

53:スポーツ好きさん
11/11/21 17:22:48.48 Mt6M1S+L
ゴルフの優勝賞金なんて野球の二軍の選手より年俸少ない
まず150人前後の試合でしょっちゅう優勝することなんてないし

石川みたいに毎回試合に出るようになればチャンスもあるが、その出場権を勝ちとるまでが難しい
その出場権を得るまでに何千万という経費をつかう
出場権を得たところで、移動費、宿泊費、キャディの給料、スタッフ経費はすべて選手が払う
試合に出るにも参加費と会員費を払って出場する

割に合う儲かるゴルファーなんてほんの数人だ


54:スポーツ好きさん
11/12/09 02:47:08.91 e1cmi0gb
プロ野球の視聴率を語る3914

425 :ジョギング ◇ae50UIsXM6:2011/12/09(金) 02:28:30.57 ID:NvkWxyT7
宋衛平(そう・えいへい)氏は1994年に資本金わずか15万元(約195万円)から起業し、
不動産業で巨額の富を手にしたビジネス界の風雲児。
資産総額は約100億元(約1300億円)。中国の富豪ランキングでは常に100位以内に位置している。

427 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/09(金) 02:29:28.00 ID:p7cWsT62
>>425
そいつは何者?サッカーと関係あるの?岡田のチームのオーナー?

428 :ジョギング ◇ae50UIsXM6:2011/12/09(金) 02:31:27.52 ID:NvkWxyT7
中国の富豪トップ

1 梁穏根:93億ドル (三一集団)
2 李彦宏:92億ドル (百度CEO)
3 劉永行: 68億ドル (東方希望集団)
4 劉永好一族:66億ドル(東方希望集団)
5 宗慶後:65億ドル (娃哈哈集団会長)

6 許家印:62億ドル (恒大地産主席)

中国スーパーリーグの広州恒大クラブ

430 :ジョギング ◆ae50UIsXM6 :2011/12/09(金) 02:33:23.36 ID:NvkWxyT7
>>427
そのとおり。
いま、中国のクラブのオーナーが
どういう人か、中国のメディアサイト観たり、中国の掲示板に簡単な英語で質問してるんだ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch