11/11/22 20:47:09.92 jTrP8EHM0
>>197
高知県(春野)はほぼ毎年開催してるので、J入りへやる気を見せてるとは限らない。
おそらく2018年に開催される福井国体に向けて強化方法を探ってる段階だと思う。
現在の国体チーム(成年男子)はサウルコス・丸岡F・KSCなどの混成だけど、
山口のように強化指定チームを一本化する可能性は十分ある。
丸岡高の元監督に無礼を働いてから木村・鈴木(元山形)などの丸高OBが一切
入らなくなって、県協会の意向に従うしか存続の道が残されていないサウルコスが
福井新聞で取り上げられている事だけでも奇跡だと思う。
201:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/22 23:56:52.49 nz1CzZ++0
>>199
メモにコカコーラウェストとしか書いてなくて勘違いしてた。ありがとうです
202:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/23 04:52:27.34 FDRmRWqX0
>>200
サウルコスと丸岡高校の関係の悪さってたまに出てくるけど、
小阪監督に何があったの?
203:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/23 11:25:28.06 9PQmU4+Z0
36 : U-名無しさん@実況はサッカーch: : 2009/02/24(火) 23:46:17 ID:CkF8HqYf0>34
<<34
昨年は300万円増の1800万円の運営費で戦ったけど、レノファ山口と同じ予算の割には
あまり良くないコストパフォーマンスぶりだった。
今は福井工大を指揮している丸岡高の小阪御大は運営に参加したかったらしいが、
「老人はお断り」扱いを受けたのでサウルコスに関わるのをやめたとの事。
卒業生には入団を勧めないようにしているので、今後丸岡OBが入団する可能性は低そう。
おそらくチームとして立ち行かなくなるだろう、と今後の展望を語っている。
チームのお偉いさんはテクノポート福井があるのと2018年に国体が開催されるので
それに期待しているみたいだが、国体の強化チームになれば終了時までJリーグ入りは
不可能になるから、このスタンスで運営していると小阪御大の展望が的中しそうだ。
204:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/23 20:28:33.46 z2paLxAc0
無礼と言うほどの無礼でもないような。
悲しいかな誰でも年とると料簡が狭くなるんだな。
205:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/23 21:07:14.82 3fpfJVrF0
>>204
この手の話は多いよ~
力持ってる高校の監督は扱いをミスると厄介
206:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/23 21:20:47.26 RWosPmao0
まさに労咳、もとい老害だよな…
207:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/23 21:21:13.99 BelBijo+0
Jリーガー出身地ランキング2011
URLリンク(takanadata.blog99.fc2.com)
J無し県「ワーストイレブン」の順位
12位鹿児島県 26人(13位の熊本県より2人多い)
15位三重県 20人(16位の京都府より1人多い)
19位山口県 15人(愛知県と同数)
23位奈良県 12人(長崎県・大分県・宮城県と同数)
30位和歌山県 8人(31位の徳島県・栃木県・岐阜県より1人多い)
36位島根県、高知県 5人(富山県と同数)
39位岩手県、青森県 4人(長野県・山形県と同数)
43位福島県 3人(秋田県・佐賀県と同数)
46位福井県 2人(香川県と同数)
JFLの準加盟クラブが無い県の順位
14位滋賀県 21人
28位宮崎県、沖縄県 9人
34位石川県 6人(鳥取県と同数)
43位秋田県 3人
これに地域事情も加えると東北からJリーグ(JFL)入りする可能性はほぼ潰えただろう。
逆に人材が豊富なはずの鹿児島・三重・山口あたりは怠慢と思えるほどやる気の無さが目立つ。
「金が無い」っていうのは通用しない。「関係者が全員無能なんです」っていう言い訳は有りだがw
208:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/24 03:10:10.06 dllO63IR0
>>205
福井県内だと丸岡高校は圧倒的だったから、小阪先生が怒るのも
無理はないけどね。
息子さんにも大宮で社員選手をやらせた位だから、元々プロには
違和感が強いのかもしれない。
長崎の小嶺先生とか、高校サッカーの「名将」との関係は難しいね。
愛媛の石橋先生のような例はむしろ少ないんだろう。
209:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/24 15:05:01.38 0twUmIpmI
>>207
同意。山口なんて県民全体が無能者かつ努力しない怠け者。
210:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/24 18:40:19.04 pNxadtOn0
長野、秋田、琉球
これらのチームは準加盟申請できそうなの?
211:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/24 18:50:04.52 /V8YDoZw0
>>210
長野は今月末までに準加盟申請するみたい
URLリンク(www.shinmai.co.jp)
212:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/24 18:59:27.02 pNxadtOn0
>>211
㌧
準加盟通ったら来年は松本と長野の争いがますます激しくなりそうだな。
よって、松本JFL残留希望。
213:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/24 21:26:19.28 CTir/DAC0
>>212
スタも無いし計画もまだだから準加盟承認は数年先だよ
申請は今後に向けていい意味でのパフォーマンスじゃないかろうか
214:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/24 21:29:16.43 gLhaVq7W0
>>211
一昔前のペラーダ福島を連想した
215:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/24 21:51:47.22 4rUI2ujI0
>>208
長崎の前社長で現アドバイザー・小嶺氏(国見)は問題が多々あったけど、
JFL昇格・準加盟入り・2014年の地元国体にスタッフ(選手)を派遣するなど
最低限の仕事はきちんとこなした。
逆に最も最悪だったのが、ヴォルカの実権を事実上握っていた松澤隆司(鹿児島実)。
運営費を増加して強化していく物好きを尻目に慎重な姿勢を崩さず、しまいには
評議会議長の座を自ら放り投げるという身勝手ぶり。コイツが牛耳っていたおかげで
FC鹿児島との内ゲバが発生したのはもちろん、専用スタジアムの構想が潰れてしまった。
216:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/24 23:13:44.90 l4+fR8k60
握ってねーよバーカ
217:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/25 16:33:47.66 X9UvPZTai
>>216
喰らえオイラの握りっ屁‼
218:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/26 09:00:35.87 Rgm1sJBw0
>>215
高校の先生、しかも運動部の指導に特化してた人に
経営センスまで求めるのが元々酷だとも思うんだよね。
だから、長沼・川淵のサポート役だった小倉現会長のような
人材が貴重になるけど、各県協会でそこまで求めるのも
難しい。
参院選は別として、小嶺先生はよくここまでご自分でされたと
思うし、小阪先生や松澤先生の顔を立てながら「シンボル」と
納得させて動かせる実務家は……いないんだろうね。
案外、「サッカー村」の外側に人材を広く求めた方が早いかも。
219:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/26 09:04:39.41 r8DiqX6v0
サッカー村の人の多くは経営センスに乏しい
逆に実務家でサッカーに詳しい人も少ない
これを両立出来る人の中で更に眼力の有る人となると実に希少だからな…
220:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/26 11:45:24.09 Rgm1sJBw0
>>219
両立の具体例としては鳥取の塚野真樹って事になるんだろうけど、
有能かどうかは微妙だな。人口最少県、しかも県内が二心構造の
鳥取でJに上がっただけでも凄い事なんだけど。
すると、一番ありうるパターンは、部活などでサッカーを経験した
マネジメントの専門家が自分で始めて、あるいはスカウトされて
クラブ経営に参加する形か。
岡山の木村正明は、その点では最高の人材なんだろう。ただ、
選択を間違えると同じ木村でも剛みたいなのが入ってくる危険性も
あるから、難しいね。
221:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/26 13:31:08.71 OA0txrb60
>>215
一番最悪なのは盛岡商業を選手権で優勝させた斎藤重信だよ。
現在はグルージャ盛岡のアドバイザーもやってるけど、優勝したメンバーが大学を卒業して
地元に帰還した時はグルージャではなく知人が代表をやっている盛岡ゼブラの方を薦めたり、
昨年の地域大会で無能ぶりをさらけ出した監督を代えずに続投させるよう助言するなど、
2016年に開催される地元国体を優先してJ入りを目指す方向から撤退させようと奮闘中orz
グルージャ対ガンジュ対アンソメットといった内ゲバが続く状態に嫌気を差したのはわかるが・・・
222:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/26 13:41:51.17 PhsnNUNv0
>>221
運営に責任を負う立場ならともかく、単なるアドバイザーなんだから固有の思惑
くらいあるだろう。選手の進路については、変なところに入れたら教え子に対する
自分自身の責任問題にもなるし。
223:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/26 14:30:31.54 MpopkU4/0
>>181
それらしきこと書いてるね。
URLリンク(u-jsc.com)
浦安JSCは千葉県からJリーグ入りを目指し、幼児からジュニアユース、社会人まで地域に根ざしたサッカー選手育成を行っています。セレクション随時実施中。
224:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/27 03:31:02.56 qquzQDw30
>>187
URLリンク(373news.com)
まだ話し合いすらされてないのが現状
225:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/27 06:29:46.47 4s4wnyCM0
>>224
ようやく県協会が動き出したか
こういう形にならん限り絶対に事態の打開は無理なことは富山の事例からも明らかだが
どのように決着するのかwktkだな
226:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/27 07:09:13.62 2+sez3/a0
>>225
ヴォルカのコーチの男・前田が福岡の監督就任という話が出てる
ヴォルカはまた見切られたっぽいw
227:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/27 11:52:12.31 krDLDLTyO
>>223
エクサス千葉っていうのもあったね。
228:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/27 14:14:38.36 Tdcer3aB0
地元の県リーグ3部にJを目指してるチームがあるけど
いつになるのか全くわからないし解散もあり得る
せめて地域リーグ1部に昇格してくれないかな
いや、JFLだな
無理だけどw
229:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/27 14:50:02.70 /Izqsr1/0
最初から諦めてんじゃねえよ!
230:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/27 17:02:43.34 df4EDQ530
県3部の下から初めて地域1部まで来たウチみたいなチームもある
地元なら応援してやれよ
231:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/27 22:08:47.01 ++9eGgz40
ツエーゲン金沢
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
FC琉球
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
今季の準加盟入り申請を「却下」ではなく「継続審議」と詐称していた
自称・プロサッカークラブがとうとう白状。その結果、来年は準加盟申請すら
しない状況では事情がどうあれ「悪質な詐欺行為」を働いた罪は重い。
FC琉球は最悪解散する(←代表が運営から撤退)かもしれないとの事。
232:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/27 22:21:37.88 oLZ1fmnm0
琉球が駄目になっても沖縄かりうしがある
233:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/27 22:53:58.29 A89HjoX+0
>>231
記事のどこに書いてあるの?
234:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/27 23:16:10.36 QRHZomvO0
相模原程度の支援で準加盟できるんだから
各県が本気で支援すれば余裕で通りそうなのに
235:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/28 21:58:42.61 H+8OTCee0
>>233
ここの方が詳しく書いてある
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
>>234
金沢に関してはその通りだけど、琉球に関しては赤字垂れ流しの運営方法が
堅実経営志向のJリーグと相反しており、しかも債務超過の可能性が高いため
スタジアムがOKになっても準加盟入りはできない。まあ石川県と沖縄県は
所詮相模原以下のクズだな。サッカーに関係する人間以外は痛くも痒くもないけどw
236:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/29 20:01:01.60 JCKuhcXZ0
>>228
今から応援しておけば数十年後にJに入れた頃には崇められるぞ。
県リーグ時代のユニなんて着てゴール裏へ行けば垂涎のまなざしで見られること間違いなし。
グッズや後援会があるなら先行投資しておくのも充分あり。
237:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/29 21:05:41.11 1GWIa2580
Jリーグ準加盟手続きの開始について
URLリンク(parceiro.co.jp)
長野が準加盟入りしたら、金沢・琉球・秋田のフロントは怠慢ぶりを追及されても
仕方が無くなるぞ。まあ存続させる事すら怪しい運営組織だからそれ以前の問題か。
238:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/30 14:03:11.70 lNYQ4ZNz0
>>220
>すると、一番ありうるパターンは、部活などでサッカーを経験した
>マネジメントの専門家が自分で始めて、あるいはスカウトされて
>クラブ経営に参加する形か。
高校時代に野球部のマネージャーとしてマネジメント力を発揮したみなみが、数年立って社会人になったある日
Jリーグを目指す地元の県リーグ3部クラブからマネジメントをお願いされる。
みなみはJリーグクラブの社長の手法を勉強した上、5年後の目標を地域時代の松本山雅FCと定め、奮起するが
カテゴリーが上がる度に選手を切る苦しみ、地元の企業や行政の冷たい態度で、きれいごとではないことを知る。
239:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/30 20:22:59.73 A8VKaNqf0
>>238
何それ枕有るの?わくわく
240:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/12/02 01:34:39.97 ZGlm5x+00
みなみの枕営業すっぽんぽんで全裸待機して待ってるんだけど続きまだ?相手は誰?お土産屋社長?地元テレビ局長?市議?それとも地元出身の元日本代表?
241:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/12/03 18:11:56.19 +ojDUsaN0
青系のチームって持ってないね
大分、山形
徳島、福岡、甲府、富山
あっ水戸
242:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/12/03 19:54:17.10 Z7o4Yanm0
そもそも琉球って、昔の地名(王国)だろ!?
そんな名前のクラブ駄目じゃね?
243:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/12/03 23:10:19.37 /IfPBe6W0
讃岐
244:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/12/04 10:33:12.06 4ofcpDai0
来年J入りしそうなチームあんの?松本?
245:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/12/04 19:22:24.57 E2kG58vZ0
とりあえずJ2満席ほぼ確定だな。
J2もここからが地獄だ。
246:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/12/04 22:54:13.14 3478/x070
URLリンク(ameblo.jp)
>>皆さん、こんばんは。
>>一回戦、5-0で勝ちました
>>応援ありがとうございました!
FC大阪、さすがに今年は上がれるだろう
有力物好きになってスレを盛り上げてくれ