11/09/20 23:31:22.03 lVmJMedW0
乳揉みてえ
3:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/20 23:34:11.17 8qV/wX+70
○ >>1 乙 もうお前に用はない
く|)へ
〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
|
/
|
/
4:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/21 00:20:48.36 HvebKsE0O
>>1乙です。
今週一週間は雨でサル出来なさそうだなー。
こういう時に好きに体育館とか室内屋根付きが借りれないのは辛い…
5:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/21 00:34:01.92 Y/ifI+mOO
ゥワァ─(゜`Д´゜)─ァァン!!
6:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/21 00:40:19.03 oDju2nBr0
>>1乙
でも関連スレにリフティングスレはいらん。
関連スレ
■□■フットサル日本代表 Part3■□■
スレリンク(eleven板)
小さい頃はフットサルをすべき
スレリンク(wc板)
フットサル何でも相談室 3
スレリンク(sposaloon板)
フットサルはじめたばかりです-2nd-
スレリンク(sposaloon板)
フットサル初級者に必要な事・玄人に必要な事
スレリンク(sposaloon板)
【人工芝】全国フットサルコート総合スレ【床】
スレリンク(stadium板)
7:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/21 01:07:01.79 p+ExcKdK0
>>6
リフティングスレはいるに決まってんだろボケ
8:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/21 01:22:33.07 oDju2nBr0
>>7
フットボール全般に関連してるが、別にフットサルに特化したものじゃない。
だから関連スレにはいらない。
フットサル初心者関連スレなら他に沢山ある。
9:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/21 01:31:37.56 /McyVa3M0
前スレの最後のほう本当フットサルなめすぎでワロタw
10:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/21 07:05:45.37 CzyDk8cQi
フットサル板でこのナメ具合だからな。
世間ではもっとナメられてんだろうな
11:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/21 10:08:31.61 ecxAWTUo0
サッカーもフットサルもビーチサッカーも共存共栄だよ
しかし現実は悔しいけどJ行けなかった奴がF目指すのが事実だからな
サッカーに役立つからフットサルやってる子供たちが多いしね
12:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/21 12:05:47.44 LlHebqF30
フットサルの組み立て脳はサッカーでも役に立ちそう。
ところで、日替りの面子でも理解、機能し易いやり方とか、
攻撃での初歩的な狙いとか発想の仕方ってある?
自然と2-2になって距離空きすぎて、パスコース失って詰むとこまではわかった。
ちなみなスパビギクラスが主戦場
13:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/21 12:18:36.38 YMjKYluf0
>>12
出したら抜ける パス来なかったら降りてくる
14:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/21 12:37:34.80 LlHebqF30
>>13
けっこう距離感はコンパクトな感じ?
近いと気持ち悪いみたいで離れすぎるのか、ポジションチェンジが追いつかないというか。
パス一本一本にそれなりの溜めを作らないといけないのかな。
あと、一番キーになる縦パスの狙いがどうもあやふや。
15:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/21 14:25:38.43 xtKqeT1m0
うちもスパビギレベルだけど練習試合の相手も同レベルだから
結局ワーワーフットサルになって、出して抜ける的な動きはほぼ無い
前2後2のカウンターゴッコ
16:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/21 14:32:02.10 JYMKGQKD0
ゴールスローからのカウンター合戦ですね。わかります。
17:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 15:31:43.58 ggMar5Bl0
>>14
連動性とまでいかなくともやっぱ空いたスペースを探して入ってパスがこなければまた移動。
アラにしても状況によって上がる下がるのタイミングを見てないとね。
ピボとか前にいるアラが動きもせずに「パスよこせ」って言ってるならまずそいつ自身が動かないと。
出し手も出したら動く。「フリ」でもいいから動こうとしないとなかなか崩せない。
タイミング良くピボに当てられるようになるだけでも攻撃の形が結構増えるよ。
それにアラが連動できればシュートまで持っていくのはかなり楽になる。
18:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/21 16:01:01.58 YMjKYluf0
>>14
どっかで聞いたことのある練習方法
フィールドに三角形が2つあるとイメージ(頂点が6つ)
フィールドプレーヤー4人を2+2にして、それぞれの三角形の頂点に立つ
ゴール
○ ○
○
● ●
★
パスを出した人は空いている頂点に移動。パスをもらわなかった人は、別の人がいる頂点に移動(だったかな?)
同じ三角形から同じ三角形への移動は2回連続は×
同じ三角形から同じ三角形へのパスも2回連続は×
上手くなってきたらパス出しは★からだけ、●から★はドリブル、って縛りを入れる
19:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/21 16:32:23.12 hmK7PP/K0
>>12
スパビギクラスというのが、どういうレベルか分からないけど
ある程度周りを見て動けて、正確にボール蹴れるなら
繋ぐ意識が高い人が多いと、初対面でもやりやすく感じた
20:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/21 16:42:06.83 HvebKsE0O
>>19
繋ぐ意識は大事だね。
ボールを大事にする意識がある人は、レベルや男女の差はあっても
ある程度形は作りやすいと思うよ。
問題は自己中なプレーの人と組んだ時だな。
ボール持ったらすぐに取られるドリブル、もしくはボール持ったらどんな距離でも振り向きシュート。
そういう場合はある程度自分の技術が求められるしな
21:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/21 17:29:05.83 hmK7PP/K0
>>20
自己中でも上手い人なら見てて参考になるし、面白いんだけどね
> ボール持ったらすぐに取られるドリブル、もしくはボール持ったらどんな距離でも振り向きシュート。
前者に関しては下手な人もしょっちゅうやるから、もう何とも思わないかな
今思えば、カウンターに対処するいい練習かもしれない
低い位置でやられるとイラッとくるけど
後者に関しては、ある程度の精度で強いシュート打てる人の時は詰めて狙いにいくのが好きだから
むしろやってほしいプレイだけど、下手だったり、パス出せるのに連発されたらムカつきそうだね
> そういう場合はある程度自分の技術が求められるしな
俺も出来れば対抗して自己中プレイしたいんだけど、技術もスピードもないから
バランス取りに終始する感じ
22:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/21 17:53:27.97 xcL2Y3ok0
スパビギレベルはパスつないで点とれないから一人の自己中が
得点のチャンスと失点の起点を作る
23:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/21 18:13:37.97 vu2xEPwl0
>>22
そうなんだよな。
つうか上手い奴がボールを触るのもシュートが多いのも当然だよな。
それよりレベルが低いほど守備の意識が低いし攻守の切り替えが遅い。
こんなのちょっと意識すりゃ大分試合が締まると思うんだがなぁ。
サッカーやサル未経験者ならまだしも経験者ですらカバーの意識が無いやつが
多いことにしょっちゅう驚く。
24:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/21 20:04:01.62 WOmXD6xM0
スパビギはサッカーでそこそこの経験者がわりといるから、けっこうガチガチ来るしパス回すのがむずい。
うちは身体の強いやつが守って、速くて上手いやつがカウンターする分断ミニサッカー気味だな。
ワンデイ大会でるだけで練習しないからフットサルらしいパターンがなかなか構築できない
25:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/21 20:28:10.34 g+5DJyiv0
まあ遊びでやってる程度だとフットサルらしくなんて難しいな
個々の意識の違いや技術的にもどうしても下手なやつ混ざるしな
26:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/21 20:51:38.72 WOmXD6xM0
フットサルらしいやり方してるチーム見るとすごい感心する。
リーグで上目指してたりしない限り、なかなかそこまで作り上げるまとまりもできないし。
サッカーやってきた流れで、仲間とローカルのビギナー、スパビギ大会でて楽しむ層が大多数だろうしな。
たまにフットサルらしいチームと当たってボコられると逆に清々しい。
27:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/21 21:03:28.80 vu2xEPwl0
>>24
ウチのチームも分断フットサルだわ。
守備の意識のある奴が守って前には人を残す。
ハッキリ言って全然面白くない。
28:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/21 21:35:48.04 WOmXD6xM0
>>27
ある程度きっちり守るバランスのいい相手には同じような展開で、同じような課題を残して負けるだろ?w
そして、格下に快勝して気持ち良くなってる間に敗戦の記憶は薄れ、また同じような壁に当たり敗退する無限ループw
わかってんだけど、練習する時間も人数も無いし、頭で話し合うだけでは実戦で反映させることもできず。
これがビギナーの壁だと思う。
29:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/21 21:48:37.63 hmK7PP/K0
上手い奴が妥協するか、下手な奴が向上するか
妥協する方が楽だし、下手な奴が現状で楽しいって言うなら、どうしようもない
30:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/21 22:20:13.86 z35If0kp0
>>12
アイコンタクトからの
ワンツーは鉄壁だと思う。
2-2で詰むようなら、ボール出した後は必ず走って。
31:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/21 23:00:10.72 vu2xEPwl0
少しまともな相手だとまず勝てないね。
それでもスーパービギナークラスなら優勝できるし他の奴は
楽しいのかもしれんがオレは全然楽しくない。
GKが取ったら前の奴に投げてカウンターやって終わりだから。
32:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/21 23:08:24.00 GUNMt+T30
>>29
下手な奴が向上するかとか簡単に言うが
それがかなり難しいんじゃないか
動き方、守り方とか頭使う部分とかは
多少でもサッカー経験あればそのうち順応できるだろうけど
上手い奴とのテクニックの差はそう簡単には埋まらないぜ・・・
33:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/21 23:14:27.75 N6bvOjVv0
逆にサッカー経験のある奴の方が戻らないだろう。特にサッカーの時に前線やってた奴。
抜かれて抜かれっぱなしだし、シュート外した後頭抱えたり天を仰いだり・・・
そんな暇があったら戻りやがれ!
ってゴレイロは思いますww
バスケやってた奴とかの方が戻る。シュート打ったらすぐ戻る習性がある。
34:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/21 23:35:28.47 GmR2NVN90
DFWだった俺に死角は無い
35:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/21 23:48:55.70 IjTO1bdr0
>>33
サッカーは11人(GK除いて10人)で結構役割分担してるからね
攻撃終われば後は中盤以降の役目、みたいな
その点バスケは5人で絶えず攻守やるから動きはフットサルと合うかもしれない
室内サルとかだと足の負荷からなにからがバスケに似てるし
小技抜きにしたら元バスケプレイヤーの方がフットサルうまいかも
36:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/21 23:54:22.55 hmK7PP/K0
>>32
別にテクニックを身に付けて欲しいわけではなくて
止める、蹴るという基礎的な事も進歩がないし
動き方守り方もそうだし、周りを見るとか判断力の部分も進歩がないけど
これはもう上手い下手以前の問題かもしれない
37:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/21 23:59:24.32 N6bvOjVv0
体力やボールコントロールのスキルは一朝一夕には出来ないと思うけど、
ポジショニングとかは一回判れば次のプレーからでも進歩出来る。
すぐに戻る事(敵陣遠いと交代も出来ない)と合わせて出来てくれれば体力やスキルは徐々にで良い。
38:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/22 02:00:52.34 oASlnEsli
サッカー未経験者だけど、向上心があり、フットサルをしたい!
という人間の行き場の無さよ
39:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/22 03:37:58.55 4NvOgDD00
>>38
お前は俺か?
40:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/22 09:03:17.48 o8w8wAV/0
野球部出身の人でサッカー未経験でも
学生の頃昼休みのサッカー見た感じで
この人やってればウマクなったのにな~
って言う人多いよ
個サルとかMIXIのコミュからだな
41:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/22 10:06:52.55 hryAWwli0
>>40
日本語は難しいですか?
42:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/22 13:31:07.65 ajcbrOKR0
>>38
基礎がないまま成人すると詰む。
部活みたいに基礎を重ねる環境がなくなる。時間も。
まともにやってるチームもフットサルのパターン練習とか主で限られた時間を使うだろうし。基礎が無いと練習自体をこなせない
結局、個人技術は自主トレでって感じでしょ。
コートのスクールも成人向けのものはあんまり無いし、あっても週一で体動かすくらいのものしかなさそう。
同レベルの人でチーム組んで、一緒にコツコツとレベルアップしていくのが一番いいかな。
43:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/22 19:10:58.51 zzTPSYSh0
ゲームやってる時間の5倍から10倍は基礎練習に自主的にあててほしい
ゲームを沢山しても基本技術はうまくならん
44:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/22 20:46:41.30 WVC51niV0
>>43
上手くならない事はないし、そんな時間は社会人に無理。
45:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/22 20:57:38.36 0l+9uArd0
うちは月一ワンデー大会100%だぜww
それでも5年もやってりゃみんな上手くなってる。
46:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/22 22:00:56.56 TPmjjt480
>>44
ただ、基礎が無いとゲームの効用が薄いし、基礎の修得を最優先するのが近道なのは間違いない。
フットサルは動きで勝負できるスポーツだから、簡単な止める蹴るだけでもある程度できればやり方次第で生きる
47:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/22 23:01:49.47 zzTPSYSh0
キッチリとめる事が出来るだけで視野は倍増
基礎を作ってからゲームを経験したほうが、成長が何倍も違う
急いでうまくなりたいなら基礎練習しかない。未経験者なら
個サルで2時間経験をつむより、基礎練習を2時間やったほうが
結果的に成長する。
48:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/22 23:03:35.93 I6SDULO40
>>27-28
うちもこんなミニサッカーもどきだなぁ
週1で練習もするんだけど、初心者ばっかだしサッカー経験者もいないので練習があまり効果を上げていない感じ
現在のうちは以下のような感じが主で、正直意味を持って練習してるとは思えない
・パス、トラップ練習
・シュート練習(キックインから、ポストから等)
・4対3のハーフミニゲーム(参加人数により変動)
・オールコートで試合形式
ここのチームで練習してる人たちは普段どんな練習してるの?
49:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/22 23:42:10.14 0l+9uArd0
2対1、3対2、コーナーキック、近場のキックインの守備。
4人揃ってる時はそうそうは得点できないし、失点もしない。
数的優位、数的不利の時に如何に決めきれるか、若しくは防げるか。
あと、毎試合ビデオを撮って守備に関してはどこが失点の原因かを突き止めて、そのようなシチュエーションにならない様にする
って言う事を整理していってそれが約束事になってケーススタディに役立ててます。
ビデオを見ないで一人が勝手に約束事を決めても他が全てを理解できずにそのやり方はやだ、とか良くありました。
50:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/23 00:57:44.88 Cn48v/FT0
>>48
うちの場合
・アップ兼ねたミニゲーム
・パス回し(方向限定の4対2その他人数によってもろもろ)
・シュート練(4~5パターン)
・ゲーム
みたいな感じかな。フットサルに慣れてない人が多いときは時間とって動きを覚えさせる練習をするかな。
理解してくれないとまずゲームでまったくの役立たずになるだけだし。
51:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/23 01:07:35.18 iFkKpPgU0
>>49
レスありがとう
練習ですら数的有利な状況でも点が入らないんですよねうちのチーム
練習の内容もそうだけど、うちに足りないのはミーティングとか失点の原因究明とかなのかなぁ
デジカメくらいしかないけど、練習とか試合とか撮ってみて問題点を抽出してみます
>>50
レスありがとう
> フットサルに慣れてない人が多いときは時間とって動きを覚えさせる練習をするかな。
動きの練習ってのは具体的にどんなことするのかが分からないんですよね
フットサル関連の本とかに書いてるでしょうか?
本とか読むと戦術的な動きとかの話はあるんですけど、具体的にどんな練習から活かせばいいのかが分からないのです
ユーチューブなりグーグルなりでまた調べてみます
52:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/23 01:22:13.92 kdysNcWW0
ウチの場合は、鳥籠にキープ合戦、一対一などの応用工夫。
セットプレーの確認などなど。
53:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/23 01:26:53.69 kdysNcWW0
あとは楽しむ要素を取り入れて
100均の銀皿をシャーレ代わりに
優勝の練習や疑似インタビューなど。
今度は胴上げの練習もしてみたい。
54:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/23 03:13:17.18 K5PEOUer0
月一の大会出場と各々の個サル活動のみで非常にゆるやかに成長してきてる。そして永遠のスーパービギナーだ。
当日の助っ人とかでチーム力はかなりブレる。
練習してるチームはすごくまともだと思う。
時間が取れるなら対ハーフコート、対ハイプレス、数的有不利のカウンター攻守とか
シチュエーション別のシミュレーション練習
それに必要な技術、連携の練習とかやってみたいなあ。
個人技術はまあやる気ある同士の自主トレ
あるいは全体が低いなら技術集中の日を作るとか。
個人技術、基礎って部活とか少年クラブとか遊びで毎日やってけっこう膨大な時間の積み重ねで得るものだろうし。
デビューが遅れるほど時間の余裕が無いだろうな。
55:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/23 03:15:40.82 XK8NZYF20
共通理解をいかに深めていくかだね。
まずは守備から始めたほうが良いと思う。
守備はボールコントロールが下手でもあまり関係ない上、結果も出やすいし、達成感もある。
それがモチベーションにも繋がる。
56:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/23 03:33:47.82 kdysNcWW0
そうだね。守備からがいいね。
57:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/23 03:37:43.36 K5PEOUer0
>>55
守備だけでも随分チーム変えれるね。
単純にプレスをどこから行くか共通認識として決めるだけでもかなり違う。
やる気が裏目にでて体力に見合わぬ無謀なハイプレスでgdgdになったり、
意識がバラバラで前は行ってるのに後ろがじっくり気味で簡単にポストさせて崩される、とかはうちのあるあるだった
ハーフコートからのプレスでしっかりゾーン敷いて、ワンツーなんかにはしっかりマンツーでついて行く。
こんな単純な決め事だけでもスパビギレベルは計算して守れたりするもの。
相手の実力次第ではオールコートマンツーで攻撃麻痺らせる、とか使い分けて。
少しトレーニングで発展させるなら、取り処や囲い方、とった後をどうするか全体で植え付けるって感じかなあ。
58:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/23 10:47:01.14 86rfuc/c0
敵がボールもったら自陣に戻るってルールさえ守れば
スパビキではなかなか負けないのに、出来ないチームが多い
59:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/23 17:20:20.11 burMeXHU0
マジで練習してる人とか少ないから体力が持たないんだろ。20代前半までは学生時代の遺産でなんとかなるけど、それ以降はりーむー
60:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/23 17:37:48.60 kdysNcWW0
俺は後ろでサボってコーチング。
前で遣る体力気力がない。
61:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/23 17:40:59.70 kdysNcWW0
チームメイトには仕事前に毎日
2kmジョグ、腹筋300回腕立て300回の人が
いてるが俺にはとても無理。
他には毎日ジム行ってる人に、
水泳一キロ週三回行ってる人など。
62:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/23 18:18:15.30 iSwN6mX/0
>>58
初心者とかサッカー上がりのチームは切り替え遅いんだよな。
うちはフットサルに詳しい奴が入ってからかなり失点減ったよ。
63:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/23 21:44:41.66 65I8hDani
>>61
その人は何を目指してるんだろうか?
64:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/23 22:40:00.14 kdysNcWW0
>>63
某全国大会優勝。
皆さんからすれば小さなマイナーな大会ですけど。
65:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/23 23:11:25.46 XK8NZYF20
300回も出来る腕立ては最早ただの有酸素運動だよ。
そんな事よりSAQとか体幹バランスを意識したトレーニングをやった方が良いんじゃない?
既に充分な筋力がある様だしそれをより効果的に使える様にしたらもっと伸びる。
66:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/24 00:18:59.60 +E4eUxG00
>>65
ありがとう。61です。
僕がしているのではないですが
参考に致します。
ありがとう。
67:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/24 03:01:50.54 xbIDL/GCO
守備は漠然とフットサルだからマンツーマンだ、みたいな人いるよな
レベル高いと違うのかもしんないけど守備の目的が守備じゃなくてマンツーになってるときがあるw
68:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/24 11:26:34.48 zpqS19ZWO
>>62
それはわかる。
ウチのチームにも何人かいる
69:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/24 11:29:39.61 b6GcpXVv0
サッカー経験者だらけにすると
抜ける降りるが全然わかってないよな
70:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/24 12:03:26.18 Y3x/6+Rl0
お前らの周りにいるサッカー経験者ってずいぶんレベル低いんだな
71:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/24 15:06:04.08 tbr1nIhH0
>>70
話の流れ的にスパビギあたりの経験者って意味じゃない?
72:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/24 16:31:31.48 XJ4jgU930
>>70
俺も思ってたw
上がったままディフェンスもしないFWとか
弱小チームの補欠だわなw
73:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/24 17:03:22.60 8qxyiG5I0
抜ける降りるとか言ってるが、サッカー経験者が普通にボール貰いに行けば
それっぽい動きになるしな
74:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/24 17:10:01.06 +E4eUxG00
謙虚に頑張りたい 汗
75:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/24 17:13:55.53 MC7NNf9h0
ディフェンダーとフォワードみたいな関係で考える人は多いかもね
中盤の4人のイメージで考えてくれるとそれなりになるんじゃない?
76:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/24 17:22:34.89 s4XABIaC0
>>73
それっぽい動きでもフットサルの組み立てとはかなり違うもんだよ。
77:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/24 17:32:33.08 8qxyiG5I0
フットサルの組み立てはチーム全員が動き方を理解してないと難しいだろ
経験者、未経験者関係無いし、一人理解してない奴がいれば出来ない
78:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/24 18:16:11.14 +E4eUxG00
参考になります。汗汗
79:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/24 18:19:48.20 TbxRPBmD0
サルの動きを理解しないサッカー経験者はまだいい
ルールすら理解しない奴がいる
80:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/24 18:34:47.72 +E4eUxG00
ごめんなさい。汗汗汗。
81:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/24 19:33:39.29 b6GcpXVv0
サッカー経験者がやっちゃうことは
俺FWな~
じゃ俺DF
そんじゃ俺 右サイね~
俺は左か~
だよなw
82:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/24 19:53:40.27 K9MkU1kf0
>>79
本屋でフットサルの本一冊立ち読みする時間くらいあるだろうに
と、いつも思うね。その位の事やれよと。
83:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/24 20:06:49.88 l9UiQA2g0
確かにポジションの名前すら知らない奴とかいるなー
84:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/24 20:39:55.32 3FM1oONM0
まさに2年前の俺だな。
Fリーグの存在すら知らなかった。
ピヴォ?何それ食べれるの?状態。
そんな俺でも今や県1部。
フットサル楽しいね。
フットプロムも。
85:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/24 20:58:23.20 HUi2tUzE0
個サルで最初に「フィールドポジション決めます~?^^」
とか言ってるやつがいたなw
サッカーあがりだなと思った
86:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/24 21:00:35.77 8qxyiG5I0
>>82
その程度の事すらしない癖に
口だけはやる気があるフリする奴がウザい
87:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/24 21:43:37.68 xGZm4afc0
>>79
ゴレへのバックパスかんべん
88:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/24 22:01:24.25 +E4eUxG00
ゴレイロ→キーパー
フィクソ→底
アラ→サイド
ピヴォ→フォワード
で、良いですかね。初心者です。
89:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/24 22:11:15.43 xGZm4afc0
>>88
URLリンク(atsushi.cocolog-nifty.com)
自分もゴレやってるから他は忘れそうになるわ
特に自チームひし形作らないから・・・全員攻めちゃう
90:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/24 22:20:59.45 +E4eUxG00
>>89
ありがとう。適性はサイドの起点屋だった。
まあいつも大量失点の起点ばかりなってるが。
91:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/24 22:35:18.93 n6ZmhXnb0
>>90
低い位置で仕掛けるのを極力控えれば失点減るよ。
ソースは俺w
92:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/24 23:04:43.22 +E4eUxG00
>>91
ありがとう。やってみます。
パスの出しどころ無くて詰まるのが辛いです。
仲間と話をして降りてきて貰ったり、
コース作ってくれるよう頼んでみます。
93:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/24 23:56:52.14 MC7NNf9h0
先手先手で降りてフォローすればこっちのリズムなんだけど、遅れると相手に追いかけられて苦しい
94:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/25 01:16:07.99 BeLpSCam0
あと、ボール貰うのに絶対マスターしたほうがいいのは
フェイクだったり、くの字の動きみたいな折れる動きかな。
これやって格上相手を初めて上手く騙せたときは
初心者の壁を超えたぜって勝手に思って気分が良かったw
95:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/25 01:38:07.38 nWEQkdvr0
有難う。参考にする。
96:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/25 04:52:43.54 DulOzdcJ0
>>70
経験者といってもピンキリだからね
ビギナーの大会くらいだとドンビキされる
97:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/25 05:56:08.02 5dT0uwVe0
サッカー部だったって言ってもうまいと思うやつ1割もいない
そこらへんのあんちゃんだったらほとんどそんなもん
98:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/25 06:53:29.40 O/4duXex0
ビギナーとかでもインターハイ経験者とかけっこう転がってる気がするけどな
99:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/25 11:43:09.85 KfbqtNOk0
>>92
ボールを受けた時その場に止まらないのも重要。
100:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/25 11:44:57.53 nWEQkdvr0
>>99
わかりました。
ありがとう。
101:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/25 11:53:55.62 DulOzdcJ0
>>98
大学のとき賞金もらおうとサッカー部のメンツで大会でたとき普段リーグ戦であたってる他の大学のサッカー部も同じ大会でてたってことがあった
102:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/25 18:28:48.74 PCKoEHA80
サッカー出身のウマイって思うのは
選抜とかの肩書じゃなくて
TOP下出身とかじゃないかな?
佐賀県選抜で選手権出たことあるセンターバックとかだと
リアルに下手だぞw
103:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/25 18:32:53.57 1MQgM+ZZ0
>>102
お前佐賀県好きだな。
104:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/25 18:37:22.23 3t7uLLl20
>>102
動画UPしてくれよ
下手かどうかみてみたい
105:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/25 22:49:10.19 PCKoEHA80
佐賀県選抜とか人口の少ない県の選抜は
全然うまくないよ
静岡の支部選抜並だよ
106:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/25 23:44:51.77 O/4duXex0
何を基準に上手い下手言ってるのかよくわからないw
素人フットサル愛好家としては県リーグ一部二部、オープンクラス上位でも十分上手い。
ビギナーでもサッカーの個人能力だけでやってるとこは上手い人多い。
107:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/25 23:47:21.32 Ub1eGMs60
TOP下出身とか静岡の支部選抜とか言葉のセンスが独特だなwww
108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 00:02:59.73 1MQgM+ZZ0
>>106
実はセンターバックがフィールドで一番難しいポジションであることがわからない程度のサッカー経験の基準です。
>>107
×言葉のセンスが独特
○おバカさん
109:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/26 03:22:51.34 vvG6ZSik0
>>108
結局フットサルでも相手にくさびいれさせないのが大事だから
相手のポスト潰せるディフェンス経験者は重宝されるね
ただ>>102は無視して実際サッカーとフットサルだと要求されるテクが違うからイマイチになっちゃうのがいるのも事実
110:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/26 03:23:20.51 WYBTIjWiO
ヘボい草サッカーでよくあるよね。
とりあえず一番下手な奴らは後ろ並ばせとけ的なの。
111:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/26 06:33:00.92 x2ljHSqY0
フットサルの底は守ってチラして前でて行かないといけないから、最もキーだし一番上手い人がいいんじゃない?
112:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/26 10:27:12.17 JrRlxqMu0
謙虚に頑張りたい
113:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/26 15:57:12.58 vvG6ZSik0
>>111
フットサルチームなら1番上手い人がやったほうがいいね
自分らみたいな寄せ集めはそうでもないけど
114:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/26 17:01:25.85 IhmTcKXd0
っていうか底の人が常に底にいる、ってことはフットサルやる上であり得ないんだし
ローテーションの結果、たまたまピボにいるべき人がピボに来て、フィクソにいるべき人がフィクソに来た時に
仕掛ける、とか、そういうイメージなんじゃないの?
回してる時はアラが降りてくることだってあるし。
どんなポジションでも、ある程度はポジションに応じたプレーが求められて、そのうえでポジションごとの適性に合った特長を活かす
115:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/26 17:19:10.78 JrRlxqMu0
状況必要に応じたプレーかな
116:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/26 18:08:40.72 JrRlxqMu0
得意なプレーを伸ばして
苦手なプレーはシンプルに
117:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/26 19:22:32.12 vvG6ZSik0
>>114
現実問題1番上手い人間が底やらないと試合にならなくない?
誰がローテーションしてきてもまんべんなく強いチームにはあたったことないな
118:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/26 19:27:36.67 uyoDiRsf0
初心者チームなら一番上手い奴が底っておかしくないでしょ。
一番上手い奴とゆうか一番の経験者。
119:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/26 19:28:49.94 dvN/Kd4R0
チームによるな
しっかり守れてある程度散らせる人が底にいたほうがいいのは間違いない
あとゴレが声だしてくれないなら底の人の声だしもかなり重要
たまに上がって後ろからミドル打てたりするとさらに○
まあつまり一番うまいとか抜きにしてスパビギクラスだと総合力が高い人が底に来るべき
120:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/26 19:44:18.60 vvG6ZSik0
かなり本格的なフットサル専門チームとかとあたるとかなり苦戦したりするけど
メンバー入れ替えたらボコボコってのはよくある
まぁそこまで結果を追い求めてないからきっちりローテするんだろうけど
121:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/26 20:02:39.70 dvN/Kd4R0
うちは余裕できたり逆にボコられたら後半控えメンバー大目に入れたりしてる
なので勝ってもいつも3点差ぐらいまでしか差がひらかない
122:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/26 20:23:05.90 vvG6ZSik0
>>121
フットサルのチームってどこも和気あいあいとしてて良いなって思いますね
うちは罵声、怒声が飛び交うし、ひたすらゴリ押しだから大会でるとだいたいヒールになってしまいますね
123:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/26 20:54:20.60 ZtOeb4WF0
ローテーション出来るチームってどのくらいのレベルなの?
かなりガチでやってるチームじゃないと無理だと思うんだけど
124:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/26 21:00:25.53 le4MJrwD0
うちはマンツーなので相手の動き次第で自然とローテーションする。
奪った時に一番前に居るのがピヴォ。
125:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/26 21:27:35.93 uyoDiRsf0
>>123
ウチ大会も出ないしガチ度低いけどローテしまくるよ。
126:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/26 22:05:28.76 ZtOeb4WF0
>>125
ローテーションしながらボール繋いだり、組み立てできるなら凄いな
127:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/26 23:12:01.34 T4xzXVzM0
うちのチームなんて完全にミニサッカー状態で
ヘタクソで動かない走らないくせに変にこだわりがあるから
そりゃあ酷いもんだよ
一生懸命やるのが悲しくなってくる
128:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/26 23:39:56.26 vvG6ZSik0
>>123
ローテ組んでめちゃ強いチームってのにはあったことないね
だいたいがお金均等に払ってるから出場時間もみんな均等にって感じのチームが多いんじゃないかな
129:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/26 23:45:28.02 gm0nrrxt0
>>128
まさにうちのチームだな
人数の関係上ベストメンバーで大会に出たことないや
指示出せる体力ある奴が常にコートに居るよう均等に時間で割って出てるわ
130:125
11/09/27 00:12:33.82 1n4iUy8j0
ん?ローテーションの解釈が違う人いるような。
スタンディングかムービングかの話でしょ?
出場時間の話じゃないよ。
131:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/27 00:41:11.61 cRoEhRFN0
>>123
回すだけなら練習すりゃ誰でも出来るけど、それで崩せるレベルとなると
県リーグ一部以上だろうな。
132:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/27 00:49:32.78 rgZRgTyb0
>>131
インカレでたメンツで出場した大会でボコられたことがあるわ
都道府県にもよるんだろうけど県リーグではあんなチームあたったことないんだよな
133:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/27 01:03:33.81 DMKo8KUb0
ローテの意味も分からないスパビギの下手くそワロタw
134:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/27 01:23:24.01 SzOG6hS80
ローテなんて状況判断がある程度できる奴の集まりじゃなきゃ
難しいだろ。
135:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/27 01:44:06.90 p0zBzBHC0
つうか途中で話し混ざってるしどっちの話しでもいいじゃん
136:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/27 09:55:54.94 6AUXYZYY0
みなさんいろいろなレベルや背景の人が居るんだから、ポジションのローテーションなのか、
出場選手のローテーションなのか、はっきり分けてから書きましょうよ。
言葉としてはどっちも間違ってないんだし。
(サルの常識的には前者って思いますけど)
県リーグとかいっても、東京とかと地方じゃレベルも全然違うから、「県1部だからウンタラカンタラ」言っても
まったく意味がない。言うなら、どこの県か、まで言ってほしい。
自分の参加してる民間施設のリーグじゃ、ビギナーレベルでエイトとか旋回(っていうのか?)やり合ってるぞ
137:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/27 10:19:25.15 1MELfni90
このスレの住人の大半はスパビギレベルだろ
地域リーグでやってますなんてレベルの話は
参考程度にしかならないから、あんま意味無い
もちっと遠慮して書け
138:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/27 10:36:52.25 ID13uaqaO
ヘビーローテーション
139:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/27 10:43:37.68 ant2WU610
上のカテゴリの人間は
ローテなんて言わないよなw
140:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/27 10:45:37.56 pXwZe5sf0
>>137
フットサルのフィールドで、ただボール蹴って楽しいレベルの話は参考にすらならない
141:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/27 10:46:01.03 zELGB2By0
>>134
状況判断もあるけど、チーム全体の練習による戦術理解が一番大きいよやっぱり。
個人技術はありふれた経験者レベルでも、フットサルらしい動きでうまく崩すチームはスパビギとかでもたまに見るし、関心する。
スパビギ、ビギナーの理想像。
まあ、サッカー上級者のゴリゴリミニサッカーも勝ち上がってくるし強いけどね…
これがスパビギか… って思いながら見てる
142:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/27 12:13:36.85 0vubGVRB0
苦戦したけど入れ替えたら弱かったってのはセット分けの話しだな
143:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/27 12:41:12.32 5FyPx6fXO
大事な大会で前半上手いメンバーで2-0で勝ってたけど、平等に出さないといけないから後半総入れ替えしたら追いつかれた…ところで今朝目が覚めた。
144:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/27 12:54:58.68 6AUXYZYY0
大事な大会の「大事」の判断基準によるな。
結果だけが欲しいならメンバーは実力主義。平等な出場時間が求められるなら結果にこだわる必要はないわけで。
145:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/27 13:15:01.08 unanyivW0
結果がほしいけど、運営には平等さが必要
要はどちらも欲しいのよ
二兎追うものは一兎をも得ず
だけど二兎追わなきゃ、二兎得られず…
>>143は欲張り屋さん!
146:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/27 13:27:57.28 Ii3jrEkC0
一兎ずつ追えばいい。
147:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/27 16:30:27.55 dpM8fol70
うちはキャプテンや経験者がマネジメントをして、平等かつ戦力が落ちすぎないようにしてるよ。
だから大敗はないかな。大勝もないけど。
あとマネジメントしてる人の出場時間は下がるな。
試合中のローテっていうのはヘドンドとかクアトロとか、戦術で書けばいいんじゃない?
まぁ、ロムってれば試合中のローテだってわかるはずだけど。
148:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/27 17:27:44.37 ant2WU610
競技志向のチームって実際相当少ないよな
働いてる人で週1活動だとして
朝早く起きて、金払って
出場0分なんて限りなくないだろ
東京都2部でさえ全員出すし
それ以上のチームはむしろ週3回以上の練習で
現実的に働いてると無理であって。。
149:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/27 17:52:33.28 h6K5OEFbi
都2部ってそんなんなの?どっちかと言うとそれは特殊なんじゃない?それかリーグ戦ではやらないでしょ。
150:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/27 18:49:56.63 cRoEhRFN0
>>147
そもそもポジションの入れ替わりをローテーションなんて言わない。
>>148
人がいなくてベンチが埋まらないチームもあったりするから、なんともいえん。
151:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/27 18:55:00.41 SZnKXqNK0
ランニングで20分ハーフは正直かなりきついよ。
実質30分ぐらいだし。
4~6分でどんどん交代しないと無理。
ビギナークラス(ほとんどはプレイングタイムだけど)なら人数も居ないし、相手の脚も止まってサボれるからずっと出ても良いけどね。
152:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/27 19:00:31.80 zELGB2By0
20分とかって地域リーグとか、全国区の大会?
施設大会だと7~10分ハーフだし想像つかないわ。
10分でも長く感じる。
6人とかで参加すると予選3試合くらいでみんなけっこうヘトヘト
153:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/27 19:04:28.92 GJqXDaU9O
>>151
ランニングとプレイングが逆だぞ
154:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/27 19:56:11.09 SZnKXqNK0
>>153
あら、すまん。
そっかランニングが時計止めない方か。
よくゴッチャになるんだよ。
施設でもたまにやってる所あるけどね、20分ハーフ。
ランニングタイムね。
155:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/27 21:12:02.37 1ikYi47w0
20分ハーフとか凄いなー
10分ハーフですら体力持たないわ・・・
156:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/27 21:15:35.06 LJEBKDh90
バスケやってた若い頃は40分フルで走り回って一日3試合とか出来てたけどなぁ。
今は7分ハーフの2~3分出ただけで虫の息でベンチに下がるww
157:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/27 21:51:17.08 zELGB2By0
フットサルってスポーツの中でもかなり消耗が激しい部類じゃない?
交代枠ない時、試合中に脚止まって倒れこみたくなるw
通常でも4分くらいの交代が丁度いいわ。
158:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/27 22:52:37.11 YXh3ht7+0
同意
特にレベル高い相手に早いテンポでボールを回されているときの
マンマークに追われるきつさはハンパないわ
千載一遇のカウンターのチャンスをつかんでも
もはや足が思うように動かないというパターン
159:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/27 23:53:44.69 zELGB2By0
ワンツーでマーカーに振り切られて置いて行かれた時の絶望感は異常
後ろで味方がマークずれて大変なパニックになって終わりを迎える
160:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/28 00:08:48.95 c0XCtevp0
>>157
うん、同意。
バスケやハンドと組み立てや動きは似てるけど
足でボールを扱う競技だからか更にキツいよな。
余談だが、フットサルロシア代表は2分半でセット(FP4人全員)入れ換えるみたいだな。
161:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/28 00:16:26.12 LlpuCc9x0
サッカーと違って、ペース配分なく常時MAXで動いて、交代で息入れての繰り返しって感じだな。
Fとか代表戦見てても、いつ誰が代わってるかわからないくらい交代がめまぐるしいし
162:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/28 00:29:12.42 RAxULeup0
>>149
都2部の上位チームはベンチ入りの段階で弾かれる選手がいるし
ベンチ入り出来ても出場できないフィールドも少ないけどいる
でも都2部レベルだとそのチームに入る際にセレクションがあるはずだから
フィールドの選手だとベンチ入り出来れば大抵でれるよ
163:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/28 00:30:53.61 z6So5zlWO
交代枠ないときの閉塞感は以上。
味方四人しかいないしボール動かしてペースダウンしようにも動きがいる。
サッカーと違う難しさ。
164:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/28 01:11:42.23 vDQMOdYNi
こないだ区リーグ5人でやったなー。ランニング15分ハーフを3試合。
それから4日はフットサルしたくなかったw
165:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/28 01:26:00.73 LlpuCc9x0
試合だと自分の活動限界越えれるw
目の前にボールがあれば無理なりに足を踏み出すし。
目の前の相手にドリブルされたら嫌でも身体が追いかけ出す。
いくら疲れても無心で脚が釣るまで動くし。
フットサル以外では単純に同等の運動量は絶対だせないなw
足つるまでマラソンやダッシュや筋トレとかまず無理。
普段運動不足だし尚更
166:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/28 01:28:06.80 AVvXbto50
>>120
一人でも穴があると決定的だからね。
交代しただけでチームがぼろぼろになるのは何度も見たことある。
でも逆はほとんどみたことないw
167:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/28 01:32:30.14 AVvXbto50
>>160
今のところやった中ではバスケが一番しんどい。
フットサルはそれほどまででもない。
168:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/28 05:56:28.05 ms8IRFLZO
バスケは平面の他にフルパワージャンプと
スクリーンアウトとかの押しくらまんじゅうがあるからな。
あれはスタミナ削られるんだ。
その代わりバスケもハンドもベタ引きして体力セーブしてる。
ゾーンプレスしたらよゆーで死ねる。
169:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/28 09:01:59.50 WMcHrqXR0
>>165
それで翌日は身動き取れない程の筋肉痛に襲われるんだよな
170:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/28 10:00:07.75 AsuW1rGI0
バスケとサルはそもそも走り方が全然違う
バスケと比べる奴は素人
171:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/28 10:12:18.70 sQAhQqzb0
しんどい、しんどくないは加減による
トップで全力プレス続けたらしんどくないわけないから
172:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/28 11:04:04.16 i4dB/wx70
省エネを覚えた俺。
173:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/28 13:04:48.69 GQTSEvTB0
疲れると後ろから必死に省エネを呼びかけるおれw
「いくな!いくな!引いて半分で守れ!」とか。
先制点の恩恵は異常
使い果たすとゴールスローとかで全員の動きが止まって出しどころ無くなるw
前に張り出す元気もねえ
174:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/28 13:12:51.34 90wYQe1T0
出しどころが無い時は流れの中ならゴレシュート。
ゴールクリアランスなら自分のゴールに転がしてゆっくり取ってもう4秒だな。
その間に上がってろ。
175:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/28 14:04:57.61 F+J/Gm+10
もう4秒になるのか?ゴールクリアランスはやり直しになるだろうけど。
最初のクリアランスの時から4秒は通算されるんじゃないの?
意図的にやったら遅延行為(反スポーツとかうんたらかんたら)でイエローくらいそう
176:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/28 14:12:59.25 z6So5zlWO
>>173
自分も後ろから省エネ呼びかけるけど難しい。
省エネって全員の意識統一しなきゃできないし、するにも最低限の動きはしなくちゃいけないし。すぐ詰まるわ。
177:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/28 17:36:45.08 QwoPVaBai
意思統一って難しい。
うちはエンジョイだからなおさら。
178:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/28 20:13:02.74 IvNFRVw10
試合になるとつい熱くなっちゃって
前線からプレス掛けて
体入れてボール奪いに行っちゃたりするんだよなー
で、5分くらいで息が上がる
179:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/29 01:49:51.56 ojI8T35z0
ゴール前は、キックフェイントが有効かな?
去年は、大会で点取れなかった。
当方、30過ぎのじじいなので、スピードで、完全に抜けず、シュート時に
足を出されてしまう・・。
20代の頃は、大会で優勝
180:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/29 02:13:49.61 M/S3gwuOO
>>171
トップで全力プレスって感覚が分からんな。
コース切って追い詰めるもんだと思うんだが。
どっちかというと緩急をつけるもんなんじゃないの?
確かにバスケもサルも
戻って守らなかったら楽なんだがw
181:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/29 09:33:50.05 oFJxgqJN0
???
182:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/29 11:28:32.37 2CDso2My0
カウンター合戦のしんどさは異常
183:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/29 13:59:05.58 8RljGVmL0
お前みたいな素人達は大変だよな
184:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/29 15:13:44.35 3JWjKksNO
みんな何年位やってるもん?
185:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/29 17:32:24.58 FYSOQHUCO
半年
186:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/29 17:45:40.71 BlzoNsLr0
34ドシロートから始めて5年目。ゴレ専。
未だに足元スキル付かずww
187:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/29 22:29:46.08 M+RM1Wj40
俺は29年やってるよ。童貞を
188:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/29 23:26:38.36 wzxFX0Cq0
>>187
奇遇だな
俺もだ
189:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/29 23:39:52.18 zd38jvRc0
10年くらいやってるけど
年々下手になってる気がするorz
190:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/30 08:06:25.50 zkcInW5qO
俺は幼稚園のころから精通してたぞ。
191:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/30 08:25:01.41 Fc2EbGNW0
わたしなど童貞34年生だ。
192:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/30 08:48:47.63 GZy4xyVM0
童貞の多いスレだな
25年の未熟者です;;
193:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/30 15:54:11.51 y7svVsbjO
お前らマジ笑えるwwwwwwwwww
38年orz
194:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/30 17:37:50.90 Nek7nxcyO
>>193
高位の魔法使い降臨
195:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/30 18:57:13.32 bi6qxOP/0
最近良スレ過ぎたからその反動が来てるな
これぞ通常運行
196:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/30 19:39:45.05 76F2HA4M0
>>193さんは魔法使いではなく真の賢者だろう
賢者様が降臨されるとは何が起こるんだろうか…
197:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/30 20:58:20.19 kJ3cDbQG0
おれ15で捨ててきたけどおまえら生きてる価値あるの?
198:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/30 21:19:15.64 +QS+khTP0
いくら早くても未成年まで我慢できないような奴は、
ゴール前でファーポストやマイナスの味方が見えず、コース無くてシュートブロックされるタイプだろうな。
199:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/30 21:22:43.27 +QS+khTP0
>>193くらいになれば、シュートフェイクでキーパー釣ってファーの味方にお膳立てなど容易いだろう。
あとは、無人のゴールに流し込むだけ。そう、いつもの夜と同じさ。
200:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/30 22:17:47.66 xSs/Eq8/0
なるほど、1人でフィニッシュまでいけるタイプか。
201:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/30 22:18:59.68 hRsNWObm0
種は蒔いても実はならせないぜ!
202:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/30 22:20:27.27 TNZmJAni0
おまえらこういう時はセンスの塊だな。
203:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/30 22:33:08.05 jTQPMeDN0
試合会場行ったら斜めから上から目線で見てる奴ばっかだからなw
204:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/30 23:19:35.35 Fc2EbGNW0
童貞を守れない奴にゴールは守れない。
205:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/09/30 23:39:46.88 bi6qxOP/0
五人もの男に延々とまわされ続けたあげく、アタシの狭いお口に強引に無理矢理ねじ込んでくるなんて////
ゴールマウスって狭いよな
206:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/01 01:06:01.23 iidzvQ010
みんなワンハンドキャッチが得意そうだな。
俺も含め
207:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/01 01:10:19.58 hcJYPHZ70
どうでもいいけどshowballって震災で結局流れたんかね。
武田が出るって話だったんだが。
208:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/01 23:34:48.33 tMZKbfNj0
教えてください フットサル初心者なんですがトーキックすると足の指が痛くなってしまいます(>_<)
足の先が補強してあるおすすめシューズはありますか?
普段はディアドラ履いてます(^-^)v
209:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/01 23:43:17.39 ocZO2F1J0
今のモデルはプーマとディアドラはダメダメだとショップの人にダメ出しされました。プーマ使ってたのでショック・・・
プーマのマークが剛性確保してるのに今の長谷部とか川島のモデルは紐が外側で、且つパワーキャットが外側に来てて
剛性が足りなくてダメなんだとか。俺が使ってて昔のは問題なかったのにすぐ脱げるのでソール交換の相談に行った時に言われました。
トーキックは親指のトップの爪の辺では無く親指の腹の辺で蹴る様にすると痛くなくなると思いますよ。
ボールの少し上の辺蹴れればドライブシュート打てますし。
210:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/01 23:48:50.82 e3c8+8gH0
足をパーにして蹴るんだよね。
たまに親指の爪の生え際に当ててやっぱり痛い。
211:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/02 00:13:11.38 PRsKJUYZ0
初心者の場合トーキックは多かれ少なかれ痛むと思うが、
一つは慣れ。推論だが最初のうちは周辺の皮膚とか神経が柔くて刺激されて痛いのだと思う。
もう一つは散々言われてるように蹴り方。
やっぱり初心者の人の蹴り方はボールの下すぎる。蹴ってみてバックスピンがかかってたらダメだと思う。上の方に蹴りたいなら蹴り足の進入角度と足首の角度を調整する。
靴に関しては店で聞くのが一番でしょ。たぶん同じようなこと何回も聞かれてるだろうから、店にある奴ならチェックしてるでしょ。
212:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/02 00:17:52.66 qUL9My3k0
木暮でもたまに痛いって言ってたし、そういうキックではあるんだろう。
蹴り方とシューズ選びでいかに和らげるかって感じか
213:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/02 00:51:19.80 9H6TnmtU0
>>208
オススメのシューズって事だけど、俺は以前カルチェット履いててその時は爪が痛かったんだけど、デスタッキK2に新調したら全然痛みがない。靴擦れに慣れるまでが大変だったけど…
あくまで個人の感想デスタッキ
214:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/02 00:52:46.27 qUL9My3k0
アシックスは見た目にもトゥーガードの加工がされてるし
215:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/02 00:53:08.80 qUL9My3k0
良さそうだね
216:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/02 01:07:05.01 6V5APD/AO
プーマのパラノイアとか
サッカーシューズじゃ定番でいいんじゃね?
217:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/02 01:26:04.71 Y2lNxdVL0
個サルで見かける初心者でも中にはやたらとスタミナあるやついるな
足下はおぼつかないけど、ゲーム中ずっと走って頑張って一人前から後ろまでプレスかけてるの
応援したくなるわ
218:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/02 02:06:57.07 B2mxYlww0
>>208はまぁ死ねよ、つまんねえから
>>216釣り?パラメヒコだろアホ
219:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/02 06:04:23.27 /JxD1Q7h0
>>217
コースの切り方ヘタクソだったり
走ってても動き遅かったりするからなぁ・・・
正直無駄な動き乙って思ってるやつも多いと思うけど
220:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/02 11:01:37.40 3Akt4bai0
空気乙 味方の障害物
221:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/02 14:58:03.87 9nGmul+o0
つま先が痛くなった事って一度も無いんだけど、それはオレがエンジョイレベルだから?
222:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/02 15:11:25.95 qUL9My3k0
>>221
わからん
223:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/02 15:21:40.28 9nGmul+o0
結構トーキックとかするんだけど
競技レベルでやれば痛くなるんだろうか
224:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/02 15:23:52.17 fegDNS/w0
>>223
ゴール遠目からトゥーするのはともかく
ゴール近場でゴレのタイミング崩す為のトゥーするならおぬしなかなかやるなフラグ
遠くからやられりゃただの強いシュートだけど近くでやられると
ほんと止めに行くタイミング見誤るんだわ
225:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/02 15:54:04.42 csGgMSqkO
トーはタイミングを早めるための技術だからね
まあダビド・ビジャのように膝下の振り抜きが速ければ使う必要はない
なぜならインステップの方がより正確に狙えるから
難しい選択をする、させられるのをいかに回避するかが大事だよ
わかったか
226:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/02 16:06:29.03 U16opQtI0
インステップですら全力でシュート打ったらコントロール悪いんで
ほとんどインサイドでシュート打ってるわ
227:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/02 16:08:47.46 qUL9My3k0
サッカーのストライカーもインサイドが主だから一緒か
228:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/02 16:47:47.81 k8iWy7s90
選抜全国大会は神奈川県が優勝!!
229:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/02 17:21:22.77 O7DMTMX40
>>224
わかる。ゴール前の混戦だとタイミング外された瞬間「あ、無理だ」って思う。
>>226
置きに行くシュートはそうそう入らないと思うぞ。それなりに威力あるの撃てるなら別だけど。
230:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/02 17:29:13.51 U16opQtI0
置きに行くって程でもないよ
インサイドでも全力で蹴れば
それなりに強いシュートは打てる
231:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/02 23:35:01.63 OTKI2W/i0
>>221
ボールを突っつきにいくときや、ルーズボールに詰めるとき
親指だけでボールの重さを全部受けちゃうと突き指しちゃうね。
自分でトーキックするときはコントロール下にあるから、
こんなことはまずないけど。
232:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/03 14:39:32.57 qHX71LmQ0
つま先痛いのはボールの上か下を蹴ってるから
真横蹴れば痛くない
つま先でボールが凹む感触分からなかったら、真横蹴れてないと思った方が良い
233:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/04 00:46:54.70 W+YaKbipO
よ~ん弱虫ヨーカ堂ヨーカ堂
234:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/04 07:50:16.08 s49Tzsvd0
試履ができなくて購入を悩んでるんだが
アシックスのカルチェットトップははアシックスのスパイクと同じサイズを選んで間違いないかな?
235:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/04 10:55:25.71 aVms7KMV0
>>234
トップ3履いてるけどスパイクやトレシュよりは0.5cm小さいのを履いてる。
サルの場合は少し小さめくらいの方が
怪我もしにくいしやりやすいとギャラ2店員は言ってた。
長い時間蹴ってるとつま先とか痛くなるけど、
捻るような怪我はしなくなったよ。
236:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/04 13:44:40.53 PPRQeaXr0
足首鍛える方法ってどうすればいいの?
237:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/04 13:47:53.56 K0qmv+itO
>>236
台風の来た沖縄の荒波に向かってシュートを打つ。
238:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/04 13:58:45.42 IPwgVlNz0
>>236
URLリンク(kotoseikeigeka.life.coocan.jp)
リハビリの為のトレーニングだけど、鍛錬にも使える
239:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/04 14:08:54.64 PPRQeaXr0
>>238
やっぱゴムチューブなんだな。帰りに買ってみるか・・・
240:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/04 15:27:16.88 9ccHDWyy0
つま先スクワットも良いよ。
241:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/04 15:33:39.33 m16GbIBG0
足首というよりふくらはぎだけど、片足で背伸びする。30回程度でけっこうくる。
242:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/04 16:14:17.04 sjWhFpyjO
皆さんに質問。
ボールキープの時に一番気をつけてる、意識している事ってなんですか?
243:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/04 16:30:13.79 pUYreWEs0
俳優で芸名は猛 スポーツはラグビー サッカー フットサル
現在はボクシングかキックボクシングの練習生でしょうか?
猛くんが俳優業で出演した動画です
URLリンク(www.xvideos.com)
URLリンク(sportdvd.lv9.org)
URLリンク(sportdvd.lv9.org)
URLリンク(sports.geocities.jp)
244:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/04 18:37:38.95 9ccHDWyy0
>>242
相手の届かないところにボールをおく
245:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/04 18:40:55.10 x37R4qYB0
ルックアップ
246:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/04 19:03:03.19 dGOAhtZz0
>>235
助かった
247:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/04 23:20:34.23 W+YaKbipO
スパビギorビキナークラスでやってる人の練習や作戦ってどんな感じ?
ウチのチームは練習しないし、作戦も特にない。
248:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/05 02:38:13.57 v7R4ByiZ0
ディフェンスの時に縦を切りながら横を切るディフェンスって半身の姿勢ってのがそれなんでしょうか?
249:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/05 07:08:36.87 +fyp34QR0
腰を落として抜かれないようにする
250:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/05 08:29:31.09 nxsn7RLP0
>>248
こんな感じ
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
いやまじで
251:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/05 09:05:43.97 j1DHzDoJ0
それなんて鮫ちゃんのドリブル?
252:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/05 10:20:21.66 uRnPXD8yO
守備をしないで歩いて戻ってくるやつ見るとイライラする
休むなら自陣で休めと
253:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/05 10:32:16.43 nxsn7RLP0
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) おことわりします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
254:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/05 11:08:36.79 +fyp34QR0
>>252
ですなあ
255:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/05 11:10:13.35 f+jedJwW0
だって守備疲れるし
256:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/05 11:17:01.92 +fyp34QR0
まあ俺の場合殆どマッチポンプ
257:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/05 11:19:44.83 +fyp34QR0
高い位置からボールを奪いに行く守備は好きだけどな。
攻撃的守備、積極的守備、良い攻撃は良い守備から始まる、
って考えで遣ってる。主体的な守備は楽しい。
逆に振り回されてると疲労感倍増だが。
258:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/05 11:20:04.09 s6DqmSXx0
>>247
練習しないで作戦もないチームに他のチームのことが参考になるとは思えない。
練習とか以前に、チーム運営とか勉強した方がいい。
1人だけ熱くなって作戦だ、練習だ、と息巻いても、その他大勢が白けてると、むなしいだけだよ。
違うチームに移りなされ
259:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/05 11:34:23.41 LEJFCLTM0
フットサル経験が数回多いという理由だけでフィクソ任されてるんだけど、
ゴレイロからパスもらって、その後誰かに渡すまでにボール取られてピンチなることが多い。
パス出そうにもみんなマークつかれちゃってるし、どうしようかなーとキープしてる間に取られる。
こういうとき自分にはどういう動きが求められてるのだろう?
260:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/05 11:41:29.82 s6DqmSXx0
>>259
自分ができること プレスをいなしてボールを動かし、パスコースを作る
相手に求めること 前に張り付いてないでボールを受けに降りてくる動きを要求する
チームとして ゴールクリアランスからの戦術を考える
相手が2人で来てボール取られるなら仕方ない
1人ならボール動かしてプレス回避ぐらいできるはず
ボールを受けに顔出さない味方には怒鳴りつけていい
261:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/05 11:48:58.66 b6nR9UWh0
プレスいなすのに足裏でバックするやつやりたい
出来ないけど
262:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/05 12:14:11.85 +fyp34QR0
>>261
真似して遣ってみたけど難しいねあれ
263:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/05 12:18:16.88 9Tvh0CHuO
スパビギチームにありがちだが、みんなボール取ったら速攻の意識が高い
最後尾で持ってるやつも一発狙いまくる
レベルが近いとカウンターの応酬で終了
負けた後の反省は、あれを決めてればなーとか
速攻と遅攻のバランスってスパビギレベルしかやってない連中には無理だな
練習やる必要なし
264:>>259
11/10/05 13:13:19.09 LEJFCLTM0
>>260
ボールころがしながらパスコース探してみたりするのですが、プレスに来られると落ち着いてプレイできません。
まずは一人のプレスをに対してボールキープする練習してみます。
あと味方にヘルプ!と叫んでみます。
265:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/05 18:30:59.99 2vGBkPpa0
>>264
こう言っては失礼だけど、多分そのレベルで一番上手いなら
誰かにパスしても、そこで取られるだけでどうしようもないと思いますが
無理矢理ゴールを目指したいなら、ゴレイロからピヴォに投げてもらって
なんとかこぼれ玉を拾ってシュート、その他はシュートに詰める、合わせる
パスを繋ぎたいなら、下がって受けてもらう、動いてマーク外してもらう
連動してスペースを作る走るしてもらう
難しいとは思うけど、お互い頑張りましょう
266:259
11/10/06 00:49:21.15 1/VxCdVt0
>>265
そうですね。アドバイスありがとうございます。
ちなみに一番うまいのはピブォをやっているサッカー経験者の方です。
同じヘタクソ同士、頑張って行きましょう!
267:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/06 14:03:00.51 x3gw/nUP0
微妙にディスりあいwワロタ
268:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/06 15:10:16.85 1Mh/Epa3O
玉を転がしたり蹴ったりしたいよぉ(>_<)
269:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/06 15:56:45.37 9Zyk30HD0
一人まともな奴がいてもどうしようもないもんな。
そりゃメッシとかロナウドみたいに一人でできる奴がいるなら問題ないが…。
スペースに走ったりパス&ゴーや攻守の切り替えが全くできない人が多過ぎ。
ちょっとでも動いてくれれば面白くなるんだけどね。
270:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/06 17:47:41.67 KIS+l9g70
よくある初心者だらけのサルの光景
ボールもってる味方と自分の間に敵がいるのに、動かないでボール来るのを待ってる奴。
上手い奴なら浮かせたボールでパス出せるんだけど、初心者だと出すとこなくてボールロスト。
こういうプレーしてると、DFとしては裏取られても安心
→ボールにプレスかけりゃローリスクでマイボールにできる
→コートのどこでもプレス合戦
→取ったらカウンター発動
→気づいたらカウンターの応酬。。。
横に動いて顔出して、ボール受けてターンするだけでもディフェンスは怖がって前出てこれなくなるんだけど
271:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/06 17:55:14.10 dOp5u3gt0
>>267
レスを客観的に見るかぎり、チームも個人もまともにやれるレベルっぽくないと率直に感じたし
それを踏まえた上でどうしたらいいか考えてみたんだけど
何の情報も与えてないのにヘタクソ呼ばわりされるとは思わなかった
272:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/06 18:22:49.85 yRywnK+x0
本当に初心者は動かないねw
トラップとかインサイドキックとかを教える前にボールもらう動きを教えてやった方がいいだろ、と思うことがしばしば
273:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/06 20:15:55.11 x3gw/nUP0
まあ類友って言うしなw
274:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/06 20:54:17.75 OpALromB0
周りが動かないと、いい動きできる人も死ぬほど使えなくなって泣ける
275:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/06 21:32:43.67 r8IYtIYu0
>>271
へたくそーwwww
やーいwwへたくそへたくそーwwwwwwww
276:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/06 21:44:54.76 p5dVJXZa0
逆にうまい人ばかりのチームに入ると自分がうまくなったかのような錯覚を起こすわ俺w
277:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/06 21:57:42.57 av6g2Kg60
>>264-266
この流れワロスwwwwwwwwwwwww
これはどう見ても259はヘタクソ
265は少なくともコーチングは的確
259が顔を真っ赤にしてヘタクソ呼ばわりしてきたのは意外な展開だったが
265も上級者の余裕をかましてシカトしとけばよかったのになw
ヘタクソ同士底辺の争いを続行してくれw
278:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/06 22:17:14.17 eBWWvTcw0
今のフットサルって、スライディングありなんだっけ?
1年ぶりにフットサルやるから分からん。
練習なしで、大会でる・・
279:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/06 22:27:56.98 bnf5R8By0
>>271
そんなにほいがしたんだろう。
醸し出す
280:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/06 22:29:34.01 pE7KP2RV0
>>278
ペナ内のゴレだけなのは変わって無いよ。去年から当たり判定が少し緩くなった。
281:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/06 22:44:46.31 8o48Twzh0
>>278
大会によるんじゃね?
282:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/06 23:06:02.26 QLE8z2p50
>>278
公式戦ならスラはOK。
オープンクラスならOKの所もある。
ビギナー以下は以前のルールと同じ場合が殆どだね。
283:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/06 23:31:10.80 EOVKDXZM0
>>277
実際、ちょっとサッカーやってた程度で大して上手くはないんだけど
流石に自分以外は素人が集まったような状態だと、自分も同じような役割をやらされる
色々思うところもあるので、ちょっと失礼かと思いつつもうまくやってほしいと願いながら
率直にレスしたんだけど、あんな風に返されて、ちょっと嫌な気分にはなった
でも、不快にさせるようなレスをしてしまったのは自分なので謝ります
すみませんでした
284:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/06 23:52:13.47 r8IYtIYu0
つうか気にしなくていいとおもうぞw
そもそも悪気があって言ったようには俺には思えないんだがw
285:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/06 23:58:24.82 MIdPCGcTO
個人参加行っても、他会場でも半分くらい同じメンバーだぎゃー。
東京です。
286:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/07 00:14:13.84 AzCRiUm30
スライディングの解答が曖昧だと思うんだが。
サッカーと基準が異なる場合は多々あるよ。
競技規則でも体育館でやる競技だから云々・・・って注釈もあるし。
散々概出だけど、パスカットやシュートブロックのスライは昔から何の規制も無いね。
287:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/07 00:20:30.56 wAzBduYZ0
>>286
ドリブル中のスライディングはボールにいってようと
選手の転倒をさそうからアウトだったような
もともとフットサルが日本に来て広まる中では、できるだけ女子子供も参加できるように
緩いルールにしよう、って話だったんだよなあ
なんだかハードモードに逆戻りしてるけど
288:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/07 00:34:37.87 AzCRiUm30
ドリブルへのタックルも今は反則じゃないよ。
相手の身体ごとかっさらうスライじゃなければ。
正面からのスライディングタックルは危険だから
Fリーグでも当然カレー券出てたな。
289:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/07 00:42:25.94 Ph8nEFpn0
>>287
ハードモードってゆうか、同じフットボール競技だからって
何でもフルコートのサッカーのルールに近付けるのはどうかと思うわ。
こればかりはFIFAは間違ってる。
フットサルはサッカーとバスケとハンドの良いとこどりでいい。
290:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/07 00:49:49.22 ahkp/VPw0
バスケ出身者からすると以前はバスケと同じ位でやり易かったんだけどなあ。
今はもっと激しく当たっても笛が鳴らなくて、え、いいの?て感じ。
291:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/07 01:21:18.72 RjpSjFCi0
>>283
気にしなくていいとおも。的確なアドバイスだし、初心者脱出には必要なことだよね。
てか>>266も悪意があって言ってるわけじゃないでしょ。素直にアドバイス聞いてるみたいだし。
まあその後の>>283のレスみると、一言多そうな人だなとは思ったけどwww
292:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/07 01:36:58.17 ChvyV5Lt0
>>290
もともと当たること自体はサッカーと基準は同じだからね。
スライディング解禁以後は完全にサッカーと同じになったからピボなんかフィジカル必須ポジションになっちゃった。
こうなるとスパビギなんかはサッカー経験者のフィジカル合戦になりやすいのかもね。技術のレベルも高いわけじゃないし。
293:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/07 03:16:39.71 XVkJ9eWR0
ビギナーとかローカルな俺たちの主戦場ではバックパスとキックオフシュートくらいしかルール変わってないでしょ。
素人審判じゃそこまで見きれないだろうし。
いくらルールとはいえ、そのへんのやつにスライディングかましてたらいちいち揉めるわw
県リーグとか全国区の大会なら当たりもスライディングもしっかり新基準かもしれんが。
294:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/07 04:01:24.63 /Imp3ELc0
サッカー経験者同士だと、お互いに相手の動きが読めてやりづらい。
守備有利のフットサルだとカウンター狙ったほうが得の気がする。
シロウトの方が変な事するから、読めない。
後は、タイミングずらすくらいしか、経験者同士では、勝てない気がする・・
295:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/07 09:31:34.35 hK5po9dx0
そういえばキックオフからのシュートってルール変わったんだっけ?
296:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/07 09:58:15.74 BZnuh/360
>>295
変わったよ。
以前はキックオフ時に最初のタッチでシュート出来た(入ればゴール)。
改正後は、ファーストタッチは前方へ一度ボールを動かさないといけない。
チョンと前出してシュートはOK。
297:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/07 10:25:25.37 hK5po9dx0
>>296
ありがと。じゃあ相手が直接撃ってきたら見逃せばいいのか@ゴレイロ
とか言ってるとポスト→リフレクションが自分に当たってゴール!orzとかやりそう。
298:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/07 11:52:05.89 AzCRiUm30
>>297
やり直しになるんじゃなかったか?
299:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/07 12:19:57.94 Gx91aMFtO
キックオフゴールとか俺が童貞卒業するより難しいよ @童貞歴27年
300:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/07 12:24:43.04 hK5po9dx0
規格どおりのサイズのコートだとなかなか難しいけどビルの屋上とかだと余裕じゃないの?
壁とか作られたら厳しいけど。
まあ不毛なプレーだから蹴る本人以外は白けてるだろうけどな
301:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/07 12:28:21.01 PGknM2nA0
はぁ?
お前童貞捨てる難しさなめてんだろ
キックオフゴールは意外と決まるよ
今のルールだと厳しいかもしれんが
サルコートなんかえらい狭いとこあるしな
広いとこだと厳しいけど
302:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/07 12:35:59.04 ZVA6Pd2FO
個サルでピボになった。
ガタイぐらいしか取り柄がないからポストしまくってたら
『背後のヤツのキンタマ思いっきり握ってしまった』どうしよう?
303:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/07 12:36:57.76 AiJNeTMSO
狭いコートが主戦場のゴレだが
数回キックオフゴールやられた
それで優勝逃したことあった
ミドルやロングシュートがなんか苦手なんだよ
キャッチ下手で
だから味方を動かす時は絶対シュートコースを開けさせない
304:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/07 12:47:04.37 ahkp/VPw0
昔キックオフシュート味方に当たってコースが変わって入れられた事がある。
それからルールが変わるまではサークルの所に壁2枚付けてコース潰してた。
それなのに思いっきり壁に当ててくる奴とはいつも荒れてた。
一度お遊びで元プロが出てくれた事があって、キックオフじゃないけどチョン出し即シュートで5本中3本決めてた。
シュートが速いのは当然で全部野球で言うボールからストライクになるカットボールやシンカーみたいな球で4隅に行ってた。
次元が違うってこう言うのかーwww
ってなったわ。
305:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/07 12:52:55.51 EpN4ynGS0
こんな感じ?
URLリンク(www.youtube.com)
306:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/07 13:00:13.84 ahkp/VPw0
>>305
その動画の場合は置きに行ってるけど、そんな感じで決める為にもっと速く曲がりを少なくした感じ。
球はほぼ無回転で1本はゴレが見逃して入った。
決められた後マジかよ!って振り向いた相手ゴレには同じゴレとして心中察した。
307:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/07 13:17:17.00 /Imp3ELc0
私は、キックオフシュート決めたことあるけど。
サッカーでフリーキック蹴ってたから、曲がるシュートを決めた。
1試合7点決めたことあるし、キック力とコントロールは少し自信ある。
体力は、3分持たないけど・・
308:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/07 13:29:13.85 wAzBduYZ0
おれもキックオフシュート決められたことがあるぜ!
っていうかキックオフ時点ってゴレもシュートある、なんて視点で視てないから
いきなり枠内に豪快なの打たれると反応できなかったりする。
でもかなりの精度と威力じゃないと入らないけどね
309:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/07 14:43:47.20 UwwUY1MW0
>>307
一試合でキックオフシュートを7回も決めるんてすね
310:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/07 14:56:08.41 hK5po9dx0
みんな結構キックオフシュートやられてるんだな
どんだけ狭いコートなんだろう
311:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/07 15:04:03.68 2YOcYJCZ0
一回だけ決めたな。ゴレイロが集中してなかった。
312:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/07 15:11:40.11 PGknM2nA0
一番せまいとこで縦25Mのとこを知ってるけど
実際やったとこだと蒲田グランデュオのフットサル場で縦28Mって書いてあるな
ハーフラインより後ろでも余裕でシュートレンジだった
313:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/07 15:16:59.60 2YOcYJCZ0
眼鏡してる奴がいてるとミドルは遠慮してしまう。
危ない。一度シュートが当たって流血した。
でも眼鏡しないと殆ど見えないんだと。
コンタクトに変えてくれとは言ってるんだが。
314:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/07 15:18:07.08 ahkp/VPw0
縦38メートル幅18メートルだな。
よゆーかましてジャンピングキャッチしようとして飛んでる間に味方に当たったから、
着地した時にはゴール逆側に入ってた。
決めた時は無回転でゴレ手前でスライドして入った。
315:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/07 15:18:53.76 PGknM2nA0
27mが最低だと思ったら調べたら縦20mでやってたわ
316:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/07 16:48:59.93 /Imp3ELc0
たばこ吸って1カ月でやめたとか
女子高から共学に変わって、できたばかりのサッカー部のFWだったしとか
サッカー部出身扱いしていいのか・・?
若くて、威勢がいいだけで・・・なんだけど
317:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/07 18:01:28.31 Ph8nEFpn0
縦20ってもうフットサルじゃないだろw
318:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/07 18:13:01.20 wAzBduYZ0
>>313
眼鏡は緑内障とか絶対の理由がない限りは避けてほしいね
サッカーに比べてヘッド使う場面少ないとはいえ
シュート顔面で受けられたら困るからね
319:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/07 18:17:03.72 1XvGasCZ0
>>313
人工芝のピッチだと施設から拒否されないか?
眼鏡が割れて破片がピッチに落ちると全部張り替えなきゃならんそうで、張り替えの費用は全部負担させるって脅されてたな
320:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/07 21:51:53.68 1T40hXyu0
スポーツグラス以外はメガネとかダメだって施設がほとんどじゃないのかな
スポーツグラスしてるやつ見たことないけど
321:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/07 21:52:51.59 1XvGasCZ0
今更何だが、>>265がヘタクソ認定されたのって「お互い頑張りましょう」なんて言ったからじゃないか?
322:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/07 22:18:14.86 2YOcYJCZ0
10kmジョギングしてきた。疲れた。、
おじさんに抜かれてあっという間に見えなくなった。
323:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/08 01:26:17.81 8MijmjqX0
俺はスタミナよりアジリティとかクイックネス高めたい。
ラダーとかエアロビみたいなトレーニングがいいのかな?
324:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/08 03:36:24.87 pIK+newS0
初心者でも伸びる人はまず守備から巧くなっていくのは気のせいか?
325:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/08 04:06:31.66 3aWUUHUy0
>>324
そりゃ、攻撃は動けてポジショニング良くてももシュートやボールコントロールスキルが無いと遠慮してしまうけど、
守備なら遠慮する必要無いからな。
326:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/08 06:03:35.24 +ZUWuxh60
守備から攻撃は始まるしな
327:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/08 08:57:59.20 XnDJCm34O
>>324
考え方が逆だろうな。
初心者で守備が上手い人は
フットサルに必要な何らかの能力に恵まれた人。
だいたいは、
パスカット範囲の広さを支える視野だったり
相手に置いていかれないスピードだったり
守備に速く戻ることを継続できるスタミナだったり
を備えてたりするから。
守備を頑張ったからといって
巧くなっていく訳じゃ無いんだろうね。
328:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/08 14:04:55.13 t4t/Gzgs0
うまくなくても貢献度は上げれる
329:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/08 14:06:58.39 KXpIRbeM0
※ただし最低限の技術がある人に限る
330:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/08 14:09:29.78 t4t/Gzgs0
そうだな、最低限の止める蹴るがなんとかできれば、勝負できなくても無理なキープできなくても出して動いての質が良ければ良い戦力になる
331:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/08 14:27:50.27 L2ksLJWD0
注意する気すら起きない程のありえない動きをする人を見て、衝撃を受けるもまた一興です
332:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/08 15:14:12.20 zc8TWdcO0
>>330
中途半端に自信持ってて
低いとこでボールキープ失敗して
ピンチ招いちゃう奴よりはって事ですねw
333:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/08 16:06:05.46 1PdbzgR7O
誰か俺を呼んだか?
334:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/08 18:02:55.59 R7H87Xqn0
バスケとハンドボールをやってた奴は、初心者でも本当に上手いよ。
335:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/08 18:33:00.44 nqwcv27N0
バスケ、ハンドボールマンセーしてる奴がいるけど
上位のリーグではまったく見かけない
336:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/08 18:36:56.39 BtY+X29S0
なんで手でボールを扱うスポーツの経験者が上手いんだ?
単に運動神経が良いから上達が早いだけじゃないのか?
337:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/08 18:40:44.87 nqwcv27N0
>>336
おそらくバスケ出身の奴が
おれはすごいと言いたいだけなんだろうなw
サッカー経験者以外で役にやつのは
ハンドボールのゴールキーパーだけだ
338:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/08 18:42:11.69 e2ACrDHA0
バスケ、スクリーンの動きとか攻守交代の速さとかいい部分あると思うけどね
特に室内でやる場合
339:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/08 18:45:44.39 gyG38ptk0
バスケ経験者は守備はできても攻撃ができないから意味ない。
340:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/08 18:58:18.29 Gjt3WeOs0
コート的にも人数的にもバスケに近いから、動き方やポジショニングは凄く良さそうだし
ゾーンディフェンスもうまそうだから、守備はそこそこやれるかもしれないけど
攻撃時はボール扱う技術もかなり関係してくるから、サッカー未経験だと厳しいだろうね
341:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/08 19:15:54.24 iTCejlkAO
フットサルネットのさるみちゃんが
久しぶりに面白い(≧~≦))ププッ
342:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/08 19:22:14.88 HJQHj9kk0
シュートをもっとうまくなりたいのですが
良い練習方法や打つ時に心がける事はありますか?
343:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/08 19:27:08.84 ABqDbihC0
FPは首都圏の県2部クラス以上になるとサッカー経験者しか居ないよ。
ゴレならハンド経験者は結構居るけどね。
仮にFPでやってる人が居るとすればバスケやハンド出身というのが理由じゃない。
本人の努力や資質の問題。
344:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/08 19:54:18.87 1SIrw2/O0
まず、キック力をつける。遠くへ飛ばす練習をして。
それから、キーパー付けてロングシュートで、コースを狙う。
キック力あれば、タイミング外して軽く蹴れば入る。
左でも蹴れればベスト。
サッカー経験者は、普通両方蹴れる。
345:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/08 19:55:24.50 v/diFLNh0
>>342
どのレベルでやってるの?
346:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/08 20:14:52.41 XnDJCm34O
>>337
そもそも足を使う競技がセパタクロぐらいしかないからなw
他競技との関係でボール扱いの上手い下手を言うやつはアホだと思う。
347:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/08 20:19:16.01 KXpIRbeM0
あえて言おう女の扱いとボールの扱いは通じるものがある
まあ童貞の多いこのスレのやつらにはわからないと思うが
348:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/08 20:26:28.87 8MijmjqX0
小学校はサッカーで、中学高校でバスケやハンドみたいな人はかなりできるね。
349:さすらいのボケじじい
11/10/08 20:28:06.73 1SIrw2/O0
二股は、なかなか難しいということか?
350:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/08 20:49:04.25 iTCejlkAO
二股三股チーム不倫してる奴いるよな
351:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/08 20:51:25.02 BtY+X29S0
初心者にしては良い、ていう動きなら元バレー部にも出来るからね
結局、運動神経の問題
352:さすらいのボケじじい
11/10/08 21:05:56.16 1SIrw2/O0
低い位置で持たないとか鉄則教えて~
1年ぶりにフットサルやるから忘れてる。
明日大会なんだ。
353:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/08 21:10:47.24 e2ACrDHA0
>>352
マンマークされたらちゃんとマーク離す動きをする
そうしないとボール持ってる奴が困る
354:さすらいのボケじじい
11/10/08 21:16:55.76 1SIrw2/O0
おお、ありがと初めて知った。
マークを外すのか・・。
355:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/08 22:32:26.91 Ww820lMG0
>>352
フットサルはチームプレーがすべてじゃない。
ボールをもったら、観客すべてが自分をみていると思え!
自分だけを見ていると思ってプレーするんだ。
そしていけるところまでいけ!
一歩でもボールをゴールに近づけろ。
356:さすらいのボケじじい
11/10/08 22:47:56.62 1SIrw2/O0
随分古いマンガからの引用だ・・
内のチームは、皆個人技得意だから、若い頃は、勝手に一人で持ってたよ。
最近、体力落ちて、鉄則も必要かと思って教わりたいんだが・・
357:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/08 22:54:34.55 Gjt3WeOs0
>>344で言ってるような事をメンバー全員が普通に出来るなら、余裕で対応できるだろ
358:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/08 23:02:53.97 8MijmjqX0
>>351
違うな。
脳ミソの問題だよ。
359:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/08 23:14:00.00 t4t/Gzgs0
バスケとかハンドの動きしたら引き籠り速攻の繰り返しにしかならないんじゃないの?
まあ両方ともよく知らんがそういうイメージだ。
コート四分の一くらいで撤退守備。
かっさらって速攻。
フットサルみたいに回しながら押し上げていくような動きとはまた違うんじゃ。
ほんの一面を切り取れば似てる部分もあるが
360:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/08 23:19:27.94 e2ACrDHA0
>>354
ゴレ除いて自分+3人いた時
3人それぞれマーク付かれて、自分に1人来たら個人技で対応するしかなくなっちゃうからね
まあそういうのを楽しむ人もいるけど、基本は3人がブロック/スクリーニングとかかけあったり
うまく動いてマークはずしてそこにパスして~を繰り返しあってゴールに迫るかと
361:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/08 23:24:22.07 t4t/Gzgs0
底で一対一でつまったら、降りてきてニ対一にすると聞いた
362:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/08 23:25:27.42 LMDEHeIo0
バスケやってた女子はポジション取りがいいね
いつの間にかゴール前でフリーになってる
バレー女子はキーパーが上手い
363:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/08 23:27:40.64 t4t/Gzgs0
結局、女子でもサッカー経験者が上手い。
足首とか柔らかいし、独特の上手さがある
364:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/08 23:56:24.99 Gjt3WeOs0
>>359
ハンドはエリア内に踏み込んでシュート撃っちゃいけないし、バスケは3秒ルールだっけ
どちらも速攻になることはあるが、基本的にシュートまで持ち込む事が最前提で戻りが速いと思う
勝負所でオールコートでディフェンスする事もあると思うけど
フットサルもレベル高いチームなら、多分あまり変わらないと思うんだけど
365:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/09 00:08:32.55 6GB1cK7e0
>>364
バスケハンドは速攻即戻りだよね
サッカーみたいにポジションで完全役割別れてないから攻めてた人間がちゃんと戻る。
サッカー経験者の良さは分かるけど、悪さはシュート終わったあと
カウンターくらっても戻らない事とか・・・結構あるよ。当たりが非常にハードだったり平気で足けったり
366:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/09 00:16:22.76 quQv1XOiO
明日ワンデーカップにでるんだけど、負けられない戦いがここにあるから、祈っちくれ
367:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/09 00:22:04.37 quQv1XOiO
>>365
攻撃して戻らない人多いね。ディフェンス意識が低いのか疲れてるのか…。
あと、抜かれても追わない人。え?抜かれっぱなし?と思ってしまう。
368:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/09 00:39:47.89 6GB1cK7e0
>>367
特に元々FWとかやってた人ってディレイとかせずそのまま抜かせちゃうのが多い。
4人(ゴレ除いて)しかいないのに相手4人がかりでこっち2人とかムリだから・・・
369:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/09 01:01:06.13 kKmKR2T90
サッカーの感覚抜けない人多いよな。
シュート外して天を仰いじゃってる人とか。
あと、サイド深くえぐって無理な体勢からへなちょこセンタリング後転倒、そしてゴレ楽々キャッチとか致命的。
370:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/09 01:09:41.68 wg9Pu24K0
バスケやハンドで県1部2部いないって、そんなレベルでスポーツ出来る奴なら
そのままバスケやハンドの県1部2部、実業団やってると思うよ。
経験者でフットサルやってるのはそっちのスポーツの落ちこぼれか俺の様な引退したロートル。
そういうのがやるんだからエンジョイレベルだろう。
371:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/09 01:10:13.19 oAekcTrxO
>>359
バスケの試合もみたことないのかよw
ボール持ってるかなりの時間は相手コートに居るのに。
フットサルと違うのは
あんまり前後にボール動かさないとことかな。
372:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/09 01:17:42.25 eHGOOscu0
>>359
1試合でもいいからバスケとハンドの試合見てから言えよwww
バスケで速攻なんて1試合で数回だよ。レベルが上がれば上がるほど少なくなる
なぜなら攻めるときにカウンターされにくい攻めかたする。
373:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/09 01:23:15.71 6GB1cK7e0
>>369
あのせまいコートでクロスあげる理由が分からんよね
マイナスのグラウンダー返しならまだ味方に届くけど
基本2枚で両サイドからあがってゴレひきつけといて逆の相手に振る、
が必勝パターン(というかオレ/ゴレ的には失点パターン)なんだけどなー
374:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/09 01:44:26.05 IGVmQpzC0
無意味にサッカー経験者を貶めてる人がいるけど意味不明だなw
確かに、サッカー経験者が初めてフットサルをやった場合は、戻りが遅かったりするけど、
きちんとフットサルっていうスポーツの特徴を教えればすぐに対応できるよw
最低限の足元の技術は絶対に必要なんだから、バスケ経験者やハンド経験者よりダメってことはありえないw
375:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/09 02:08:20.88 xIS5zfgL0
外のでこぼこコートだと、得意の引き技が、できん・・。
体育館コートみたいに、きれいに抜けないな・・。
サッカーコートよりひどいコートだから、きつい
376:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/09 02:46:28.12 ZcoYBFfp0
環境に左右されてしまう選手は二流
一流は環境に左右されない
超一流は環境を利用する
377:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/09 03:42:03.59 rqExZxaV0
>>371
ボール持ってないかなりの時間は自陣ゴール前に全員引き篭もるだろ
うん十秒ルールやらで無理矢理攻守交代させてるし
基本は速攻最優先で無理なら遅攻切り替え。
ただ足で扱う故、キープが難しいフットサルは速攻遅攻の切り替えが難しい
は?なんの話してんだよ俺w
ハンドなんかまともに見たことないしもうこの話題避けるわ。
知ったかぶって悪かったよ
378:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/09 05:26:05.11 HeiZZQbH0
>>374
流石にサッカー経験者が他競技経験者よりダメと思ってる人はいないでしょ
他競技経験者でもいい動きはできる程度の話で
379:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/09 08:12:52.77 RS2KE9ghO
センスの問題だよ
380:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/09 08:30:49.94 kKmKR2T90
>>373
クロスをあげるってゆうかグラウンダーでもね。
キャッチされたら即カウンターw
381:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/09 09:03:11.73 5g0Ncp330
>>374
俺がサッカー感覚でやってる人にいいたいのは、自陣からひたすらロングボール
放り込むはやめてくれってのと、前が詰まったら後ろに下げる選択肢も持ってくれ
ってぐらいだな。
戻りが遅いとかそういうのはチームの中で言ってくれ。
382:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/09 09:59:12.33 RS2KE9ghO
コミュニケーション能力が低いと2ちゃんで不満が多いんだね
コミュニケーション能力にもセンスが必要だよ
383:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/09 11:46:17.64 IGVmQpzC0
>>381
だからその程度ことならある程度練習したらきっちり修正できるでしょ。
足元の基本技術がないのに戦術面だけでバスケやハンドボール出身の方が使えるなんて大嘘もいいところだってこと。
384:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/09 11:54:52.13 8xOzM7v/0
自分を大きく見せるのに必死
385:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/09 11:57:58.56 s27TBMOM0
「バスケ、ハンド経験者>サッカー経験者」なんて話だったか?
ボール蹴った事がないにしては上手い、ていう程度の話だと思ってたが
ボールを蹴らないスポーツの経験者の中ではバスケ、ハンド経験者が使えるっていう意味じゃないのか?
386:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/09 12:20:27.75 wg9Pu24K0
>>383
どーせチーム内にそういう奴がいるんだろ?いくら言ってもセルフィッシュで戻らねー奴。
勿論、攻撃で他の出身者の「方が」使えるとまでは思わないけど、ここにはいろんなレベルの人がレスしてる訳で、
そのチームのメンバーの中にはサッカー出身者だと期待してたら動きがチームにとって傍迷惑で行ってもきかなくて、
まだ守備が上手くポジショニングの良い他の球技出身者の方がマシって所だってあるだろう。
387:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/09 12:52:01.48 HeiZZQbH0
>>381
どちらもサッカー感覚だからという問題じゃない気がするんだけど・・・
388:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/09 13:15:03.86 kKmKR2T90
>>383
技術面ならサッカー経験者に一日の長があるのは当たり前の話だよな。
技術面じゃなくて脳ミソの問題。
似て非なる事を理解して修正できないってことでしょう。
389:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/09 14:03:24.13 IGVmQpzC0
>>386>>388
修正できないサッカー経験者なんていないよ。
いるとすればそれはサッカー云々関係なく個人の問題だな。
それを言うならバスケやハンド経験者でも動けない人間の方がごまんといるな。
390:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/09 14:11:30.37 oQFZ90KW0
>>374
経験者に大会でぼこられ続けてたり、或いはレギュラーやチーム内での発言力を
奪われたのが2chで憂さ晴らししてるだけだろ?察してやろうぜw
391:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/09 14:13:38.24 ZcoYBFfp0
まあ修正もクソもないっていうか
個サルレベルでみるとサッカーの練習とか
サッカーの延長線上でフットサルやってるなっていう感じの人は多いね
>>381のいってるような人はほんと多い
まあぶっちゃけフットサル下手なやつはサッカーも下手クソだけどな
392:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/09 14:16:05.32 6GB1cK7e0
フットサルやるにあたって、経験しててそれなりに使えるスポーツの話してたんだっけ?
そりゃボール蹴りなんだからサッカーやってた奴が一番うめーの当たり前だろ
あ、セパタクローとかはありだと思うけど
393:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/09 17:05:37.04 kKmKR2T90
>>389
いや実際いるでしょ。
個人の問題って皆個人だろw
タイプ的に修正しない奴ってのは競技フットサルなんて見た事なくて興味もあまりないみたいな。
394:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/09 17:23:02.84 4qrGVSGv0
>>393
その辺は個人の考え方、取組み方の問題だわな
巧くなりたいと思って、フットサルの教本読んだりするか
そんな事全くせずに適当に楽しめれば良いと思うかの違いだろ
395:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/10/09 17:33:35.30 KkK2+qX30
サッカーうまい奴はサルの勉強するよ