11/03/20 02:31:50.38 DdzU8EsG0
Jビレッジに関しては、、
日本サッカー協会も福島県も「東京電力」さまさまだったわけだ。
今回は天災とはいえ、「どんな地震での大丈夫」「原子力は安全です」
といい続けてきたが・・・東電側の慢心が招いた部分が大きいからな~
チリ地震の後に指摘されていた津波に関しての対応を怠り「Jビレッジ」やら
「マリーゼ」なんぞにお金を垂れ流し続けてきたことには、福島県民や東電の株主が
黙ってはいないだろう・・・
これ以上最悪の事態にはならないとは思うが、今回の事故が長引いいている
経緯を考えれば残念ながら「マリーゼ」を存在させる理由なまずないだろう。
移管した所で「Jビレッジ」や就職先「東電」がない「マリーゼ」に何の魅力が
ある???廃部後、東電に永久就職するか?移管先にせよ、移籍にしろ
今までのようなに午前中のみ仕事、午後練習なんで恵まれた環境での
サッカーなんてどこのチームでもまず無理。
早々と原発に見切りをつけた丸山、亀岡、宮本が賢かったってことになった。