実質3部以下のリーグを考えよう!!!at SOCCER
実質3部以下のリーグを考えよう!!! - 暇つぶし2ch512:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/25 07:31:34.38 EC1PDgTf0
>>505は、100あるうちの1つが3分割4部を望むならOKで
99が設立に反対しようがリーグ参加を辞退しようが無問題ていう
一貫したスタイルだから、聞く耳持たんよ

513:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/26 00:56:55.24 PhsnNUNv0
1-1-1-3-9が成立するようになるのは、100年構想の実現間近の段階のような気がする。

514:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/26 06:47:14.07 nGP0GJ3h0
>>507
その形式だと、前期終了後でないと後期の会場確保が出来ない。
会場確保がままならなくて、ひどい事になるぞ?

偶数ブロックなら、節毎にAブロックホーム節として先抑えできない事もないが・・・・・

515:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/26 12:52:56.36 Kvp1joDC0
ここまで読んでみての感想。

高校野球じゃないが、都道府県リーグから一気に全国リーグってのが力も入れやすいし、応援も得られやすい。
3分割4部も無理矢理作ってしまえば、そこを安住の地とするびみょーなクラブと選手には居心地いいとこになる
だろうけど、上昇志向のあるクラブや選手にとっては1年足止めさせられる余計な関所でしかない。

全国に100のプロもしくは準加盟クラブが揃うことがあれば、当然1-1-1-3-9になってるとは思うけど、4部に準加盟が
糞詰まり状態になってる未来は予想しにくいな。

516:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/27 11:30:09.42 FW6SrS410
>>505
>JやJFLを目標とすればスタジアム建設の推進力になる

まずその前に、サッカーに限らずスポーツ観戦が
もっと自分たちの生活に溶け込むようにならないといけないな。
じゃないと大多数からスタジアム建設の理解が得られないし。

…だってお前ら、なんだかんだでメディアを通さないと熱しないだろ?
スポーツ観戦がまさにそれだし。

517:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/28 21:57:12.90 azKXH0gj0
>>513
リーグ形態の改革は、たしかに100年構想の実現と切り離せないですね

こんなのはどうでしょう
地域リーグ14試合が終了後、同一年度内後半で
各地域から上位2-3クラブを東、中、西日本の3つに分けて、
その中で地域決勝の変わりにH&Aのリーグ戦をする
東、中、西日本の1位がJFL昇格

こうすると、ある意味1-1-1-3-9
これをすると、JFL昇格試合が地元で行われるので地域が盛り上がるかと

518:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/28 22:17:32.17 b0hW1fNW0
>>517
>>514も読んどけよ
全てのクラブが専用のホームスタ持ってる状況じゃなきゃ無理だよ

519:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/30 13:28:16.23 UY2thxrV0
>>506
だから>>1を見ろよ
1の次に9なんてのは日本だけだぞと

>>510
URLリンク(www.j-league.or.jp)

各地に出来た専スタは無かった事にするのかな?

>>511
JFLはJへのステップでもある
いぜれにせよ現状維持に拘る理由は予算面だけで
>>504-505でそれが論破された事は認めるんだろ

520:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/30 13:30:04.58 UY2thxrV0
>>516
どっちが先って事も無いな
行政側が需要を見極めることも必要だし
需要側が必要性を証明することも必要

521:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/30 13:32:59.22 UY2thxrV0
>>517
シーズン後半だけスポンサー獲得ってのがちょっと大変そうだけどな

522:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/11/30 19:15:20.19 4pC2y7mN0
> >>504-505でそれが論破された事は認めるんだろ

これは笑いどこかw

523:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/12/01 01:08:57.64 apq2tx0b0
広域厨って、ほんとに
「ピラミッドをなだらかに汁!」
以外の理由がないんだなw

524:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/12/01 03:20:54.82 DQCL7ZaM0
こんなスレがあったのか
今まで気づかなかった

日本のサッカー界にはまだまだ考えるテーマがたくさんあるんだね

525:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/12/01 12:01:57.25 RFh9jIwR0
1の次が9だからって何?って感じだな。
その国その国のやり方があっても良いはずだ

526:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/12/02 01:20:42.72 0L7sjjIw0
>>519
その例を上げてくださいな。各地にということは、日本全国にあるんでしょ?
>JやJFLを目標とすればスタジアム建設の推進力になるってのがJリーグ100年構想だろ
という例。>>510で具体例を上げたのだから、そちらも具体例を上げてくださいな。

後もう一つ。どうしても聞きたいのですが、
「貴方は4部以下のリーグ戦の試合を一度でも見たことがありますか?」
見たことのある人が書ける話だとはどうしても思えなくて。具体例もないし。

527:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/12/02 12:01:49.84 gE1ltpq4O
なでしこ2部は東西分割から全国リーグに移行するようだな

528:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/12/02 13:42:35.42 4OEuOzPZ0
>>527
ちょっと前までは全国から2分割になったような気がするが違うか?
一連のなでしこブームで欲張ってるだけの一過性の物だと思う。
参加チーム数の都合で今後も全国と分割を交互に繰り返すだろう

529:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/12/02 14:08:29.35 SqQdaucw0
入場料期待できるなら全国リーグ
支出だけで収入なかったら分割
ユースのプレミアが2分割なのと同じ理由

530:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/12/04 16:51:17.62 ooPRpq9/0
189 U-名無しさん@実況はサッカーch sage 2011/12/04(日) 16:23:04.55 ID:SyBYu+TUO
>>181
そうなのか
ただ讃岐も「何位なら昇格」ってのはないから
あとはその時々のJ側の匙加減なのかな

いずれにしても物好きクラブ群雄割拠時代は今日で終わりっぽいな。

191 U-名無しさん@実況はサッカーch sage 2011/12/04(日) 16:25:20.97 ID:aDS7K2A2P
>>189
時代の節目が今日なんだな!

194 U-名無しさん@実況はサッカーch sage 2011/12/04(日) 16:33:00.48 ID:XFYZ8A4N0
来年から確実にJFLから地域リーグに自動降格が2チーム出てくるから
下位チームも戦々恐々だよ。特に残留名人のアルテ高崎は年貢の納め時か。

ソニ仙も果たして立て直せるか。

JFL総合スレ81
スレリンク(soccer板)

531:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/12/05 00:37:10.95 Xs7FdO2M0
2011の地域リーグ順位が確定し、JFL昇格クラブも決定したことにより、妄想内JFL2部も
再編されますた。

東日本
ノルブリッツ北海道、札幌大GP
福島ユナイテッド、グルージャ盛岡、NEC TOKIN
さいたまSC、流経大FC、KOREA、tonan前橋、ヴェルフェたかはら、SC相模原、エリース東京

中日本
鈴鹿ランポーレ、FC刈谷、藤枝市役所、FC岐阜セカンド
JSC、アルティスタ東御、ジェンシャン上田、サウルコス福井
奈良クラブ、バンディオンセ加古川、アミティエ京都、三洋電機洲本

西日本
デッツォーラ島根、レノファ山口、ネクスファジ、三菱水島FC
愛媛しまなみ、黒潮FC、三洋電機徳島
FC KAGOSHIMA、ヴォルカ鹿児島、新日鐵大分、九州総合SC、三菱重工長崎

532:U-名無しさん@実況はサッカーch
11/12/05 00:51:59.55 eO/Lx7lv0
今まで何度か分割の論争の中でYSSCが出てきたが
JFLに昇格したため、このチームを
引き合いに出す事は不可能になった


例:3分割だと同地区内だけでなく
YSSCとも争わなきゃならなくなる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch