10/12/31 13:25:40 z/sHKjOg0
瓦斯はガチガチに堅いな
あの戦力だとシーズン通して下手な内容であり続けても3位以内は堅い
瓦斯がそんなで、瓦斯の対抗から3チームも好調で過ごすことがない限り、残留は考えられない
おそらく来季のJ2の焦点は瓦斯いじりよりも、残り2枠をめぐる争いで面白みになる
湘南、京都、千葉、横縞、このあたりが白熱するとして
そこに札幌、東緑、栃木、徳島、熊本から2つくらいは昇格争いに絡んでくる
だとすると、けっこう激しくなる
湘南もけっこう強い
攻撃陣は揃ってる
巻弟の獲得に田原、成長した阿部、湘南でもっとも怖い選手である中村
アジエルの稼働がどうなのかもあるが、草津で修行した菊地もスタメンレベルになってる
一昨年の昇格は坂本、寺川、田村のダイナモトリオが湘南のエンジンだったわけだが
来季は守備全体の足回りからコアとなる強みを再構築しなければいけない
ボランチのハンはどの程度やれてるのか知らないが
CBに大井を獲得したといっても不安はある
どう守備を整えられるかになってくるが、反町ならその点はやれそうか・・・
千葉の補強は焦点が明確だ
頭と尻、つまりFWとCBを外国人助っ人で埋められたら強い
中盤は日本人で十分やれる
特に米倉が攻撃で牽引役になる、というかならなくちゃいけない
ボランチは佐藤と山口で固定すればぜんぜん問題ない
監督を含めて外国人の出来次第だな
逆に怪しいのが京都
がらっと編成が変わりそうなんだな
カクテヒも水本も角田もいなくなったら守備どうすんだ?って話だ
来季はセレッソの07年のような内容になるかもしれない
あのときは都並だったということもあるが、選手の若さや経験不足がまんま出てた
若いチームに衣替えするなら、性急にチームを仕上げて対抗するのは難しい