11/01/10 21:22:52 SDRf2d+T0
逆に、戦後の復興期にあの場所にサッカースタジアムがあったとしたらものたりない。
そこはやっぱり、華やかなプロ野球チームが必要だったと。
そしてお金なくて弱くてお荷物だったチームがやがて優勝するという、物語をそのスポーツのプレイヤーだけでなく地域の人間が共有できたわけで。そういうチームのスタジアムが郊外ではなく、町のど真ん中にあったというのは、でかいなと思う。
で、話をもどして今現在なら、サッカースタジアムは、そういう意味的には筋の良い選択肢だと思うんだけどね。市民にとって。
もし去年、改修スタジアムが完成していたら、ACLやら、PKやパフォーマンスのyoutube動画やらに、当然原爆ドームの影の落ちるスタジアムという意味合いが内包されていたのにね。
金の問題さえクリアできるのなら、詩的で良い選択肢だったと思うのだが。
それは地域社会にとって悪い話なのかね?