10/12/13 16:14:34 Mq0fm3sE0
>>119 自己レス
>2.チーム指導者&クラブ関係者に信頼されており試合終了後どちらからともなく自然に握手を交わす
>3.ファンから信頼され且つ愛され、たとえ大きな誤審があっても批判は一過性のもので直ぐおさまる
試合後も興奮覚めやらず監督につかみかかろうとして係員に必死にとめられた家本はいつまでも語り継がれて今や生きる伝説
>選手同士の細かなやり取りがよく見えるとか個々の判定が正しいのはある意味当たり前、というよりそこを経ていかに信頼を勝ち取るかが最も重要
近頃、ファンもちょっとした誤審でどうこう言わないからな、代表監督岡田の「今のは家本だった」発言が全てを物語る
>選手・チーム関係者・ファンに信頼されていない審判が最高とかあり得ない
まったく!