10/11/15 01:18:00 nafAmHOR0
村上@ND(山形-C大阪)メイン山形視点
桜さんも言いたいことは山ほどあると思いますが、
端的にいえば、「(メイン副審岡野、バック副審前田とあわせて)3人がかりで試合をぶっ壊した」ですね・・・。
前半。いつものように山形のファウルがすくないこともあり、基準はわかりにくかったが
アドバンテージを多めにとる、またアドバンテージとノーファールの合図もわかりやすく、村上自身は問題なし。
ただしメイン副審は「オフサイドしか見れない」状態で、ラインを出た際のジャッジはフィーリング、
バック副審は「オフサイドの基準があやふや」で謎オフサイドもたびたび。これが原因か前半の山形はシュート1本。
後半11分のプレーが転機。アドリアーノのシミュレーションだが、
このジャッジは疑問。既に小林亮のコンタクトを受けて身体がよろめいており、姿勢が崩れたままPA内で他者と触れて
倒れているため、PKの方が妥当かと。もしくは流すか。
ただし、この時に乾が猛然と抗議。乾にはカードが出なかったが、これで村上はC大阪側の印象を悪くし、途端に
山形有利のジャッジを繰り返す。で、後半20分の長谷川のゴールの伏線となってしまう。
※コバのコメント並みに長いので、続きは次のレスに。