秒刊コンサドーレ1926日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆at SOCCER
秒刊コンサドーレ1926日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆ - 暇つぶし2ch931:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/10/10 00:19:52 46zPJG0F0
ガンバがどうしても札幌ドームで試合させてと言って来たらJ2においでと答えられる自信がある

932:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/10/10 00:26:00 mooxhiTM0
>>931
ガンバからしたらノーセンキューだろうw
ナビスコを今の方式でJ2も加えてくれるとありがたいんだけどな。
どうせ予選は平日メインだから、客数はJ1同士との対戦とさほど変わらないだろう。
そんなに気を使いたいなら、大伍を1億で買ってくれ。
ダニ購入してもあの監督じゃ絶対干すに決まってるし。

933:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/10/10 00:28:14 tP8wwa/EO
>>929
>>930
お疲れ様でした~

どんな感じでしたか?
リーグ戦でもやったことのないフォメでしたが。
よろしければご感想など。

934:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/10/10 00:43:30 IoziANTHP
853 名前: ☆コンサドーレ札幌☆ ◆jRAMP98UY8I8 投稿日: 2010/10/09(土) 21:28:22 ID:9aFu3EOW0
私が勝ち糞兼生きたいなのだ☆わはははは(´・ω・`)


935:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/10/10 00:49:06 X3NkO17YO
>>934
やっぱそうだったんだ。
みんなの予想通りってわけだ。

936:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/10/10 00:53:27 Yoy3cKS10
>>934
ちなみにイカタンでもあるよ

937:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/10/10 00:57:11 nCvFiXH+O
現地観戦お疲れ様!
風邪引かないようにね!

宮澤はやっぱFWでこそな選手?
見てないからなんともだけど。


古田も見たかったなー。ダニちゃんもね。

938:KABU ◆KABU4nRqds
10/10/10 01:11:46 rnXZCn+/0
>>933
じゃあ多少長くなるけど。

試合内容的にはとても良かったと思う。いつもより引いて守る感じになってしまったが、それは相手の方が完全に地力が上なので仕方ない。
ただしっかり走れていたし、ハードワーク的な意味では十二分に合格点をあげられると思う。
相手のボール保持の時間帯は基本的に相手がDFラインで回している時間で、まあ名古屋は中盤が非常に質の高い選手たちが
そろっていたのでたまにグイッと前に出てきて怖いシュートも何本か打たれたけど、そこはたかはらがきっちり守っていた。
それ以外は大抵札幌の守備の網に引っかかって、そこからいいカウンターを仕掛けたかったんだけど、相変わらずのビルドアップの
質の悪さ、クロス精度の低さでで前半はあまりシュートが打てなかった。
正直相手の守備が特別きつかったとは思わないので、もっときちんとつなげないと厳しい。

939:KABU ◆KABU4nRqds
10/10/10 01:14:54 rnXZCn+/0
後半立ち上がり、こっちが三上とか純平とか岡本が絡んでチャンスを何回か作って、そこで高木がすごく上手いこと抜けだして右サイドから
シュートを放ってゴールに流し込んだ。強烈なシュートではあったけれどグラウンダーだったし、ピンクの足元通ったような感じだったから
あれは名古屋からすればピンクに止めて欲しかったと思う。先制したあとでやっぱり名古屋が前に出てきて、結構集中して守っていたけど、
中村直志がとんでもないミドルを決めて同点にされる。あれはしょうがない。フリーになってたからJ1のレギュラークラスでミドルが得意なら
ああいうことになる。

んで失点したあとでまた少しこっちのペースになって、そこで宮澤が結構輝いた。ボールが足元に収まって、ワンタッチで前向いて
走りだした純平や三上、それから三上に代わって入った内村にパスがポンポン出る。いっつもああやって前向ければもっといいのにw
それから札幌の左サイドはいつも結構いい感じで攻めることが出来ていた。岡本、西嶋、純平、内村。そこに上里や宮澤からパスが供給。
ただ内村にせよ岡本にせよ動きは悪くないんだけど逸機が目立つ。特に内村は3回くらい得点のチャンスがあったはず、1点も決められないのはきつい。
逆に右サイドは三都主がいるから結構攻められた。

で、ヤスに代わって砂が入って、砂さんも悪いわけじゃないんだけど一時期のように流れ変えるってほどじゃなくて、そのうちに
ずっと頑張って守っていた札幌の守備が緩くなってくる。んで中央から名古屋の左サイドに展開されて、三都主が相当どフリーな
状態でクロス上げて、中で花井が合わせて逆転される。三都主をあんだけどフリーにしたらさすがにあかんよ藤山、高木。

そのあとは向こうに鹿島られていいところなく終了。

940:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/10/10 01:16:49 VuROGd250
覚えてる分書いていきまする。

土砂降りの中に慣れたころにゲームはちょっと膠着。
名古屋がボールを回し始める。そのときの状態はきっとこんな感じだったと思う。

  ○  ○  ○  ○
  ●  ●  ●  ●

  ○  ○  ○  ○ 
     ●   
●            ●
    ○  ●  ○
    ●     ● 
●…名古屋  ○…札幌

札幌は4-4-2でラインをそろえて。名古屋はCB二人がSBにパスを出す機会を伺い、
中村(終始邪魔くさかった。流石)がフォローする感じ。

941:KABU ◆KABU4nRqds
10/10/10 01:19:55 rnXZCn+/0
前半の相手をしっかりと封じ込めた統率の取れたラインディフェンスと、
後半同点に追いつかれたあたりからの宮澤が輝いて両サイドにがんがんスルーパス供給していったあたりの
攻撃もよかったけど、まあやっぱり向こうのほうが上手いし、あとはもったいない場面が多すぎる。
相手から高い位置でボールを奪えてパス一本でGKと1対1にできるかも!ってところでのスルーパスの精度が
激悪だったり、いい感じでサイドを突破してクロス上げたのにそのクロスがあまりにもGKの取りやすい感じだったり。

942:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/10/10 01:22:05 VuROGd250
なんか札幌のDFラインがひとりずつ付ける状態になってた。
SBにボールを入れられたときは、SHの岡本・三上がきっちり寄せる。
あの寄せ方を見ると、中央にだけはボールを入れないようにってことだったのかも。
実際中央にパスが回ってしまうと3トップがぎゅんぎゅん動いてマークがずれてフィニッシュまでいきかけてたから。
こちらのSBが付けた状態でWGがパスをもらえても、そもそも名古屋はそんなに高くないわけで大丈夫な感じだった。
折り返しも跳ね返せてたし。

943:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/10/10 01:33:20 VuROGd250
名古屋は何本かロングボールを放り込み続ければ1点くらい取れたんだと思うんだけど、
そういう練習はあんまりしてなかったのかな。難しいピッチ状態にもかかわらず地上戦で来るんだけどなかなか上手いこと行かない。
札幌は札幌で、宮澤と高木が連携しつつキープして押上げを待ちたいけど上手くタメが作れない。
お互い高い位置で奪い奪われでピンチを作りつつ、それでも前半からそんなリスクを冒したくないのか
それほど勝負は仕掛けない感じで前半終了。

944:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/10/10 01:44:26 VuROGd250
後半に入ってすぐも前半と状態は変わらないような印象だった。
得点取って(三上君も芳賀さんも高木もよく見てたわぁ)、得点取られて(あんな角にビューティフルなシュートを今蹴らんでも、本当に)
お互いディフェンスが緩み始めると、危なっかしかったのはどっちかというと名古屋だったかも。
遠くてよく分からなかったけど、中盤にスペースが空いて宮澤にパスが通りやすくなって、それを宮澤が上手いこと
収められるようになった。後ろの上がりを待てる余裕もあっちゃったりなんかして。
ゴール前までボールを運べるものの、最後のシュートコースを作るのが上手くいかずに届かない。
交代で入って直後、誰か(多分高木)のクロスに飛び込んだ内村だったけど届かなかったり(これオフィシャルに無いのは惜しくなかったんだろうか)、
岡本・高木・宮澤・内村でチャンスをいくつか作ったけどだめでした。名古屋のDFもだいぶグダグダだっただけにもったいなかった。

945:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/10/10 02:00:20 VuROGd250
そうこうしているうちに、背が高いというそれだけど恐ろしい巻弟のせいと疲労で足が止まったのとで、
マークがずれてこぼれ球を押し込まれて逆転される。その後は、回そうと思えばいくらでも回せる名古屋に回されておしまい。
十分勝てる試合でした。

 -FW宮澤。ついでに高木-
十分やれてたんじゃないかと思う、宮澤。ドリブルでキープはあんまりできないけど相方とパス交換しつつっていうのは
上手かった。ワンタッチでDFから離れて前を向くっていうのもできてたし。
前半は周囲のフォローがちょっと遠くて難儀してたみたいだけど、連携取れてきた高木と近くに寄って来てくれた岡本を
上手く使いながら後半はうまく攻撃回してたように思う。そう思い返すと岡本は結構ポジショニング高かったかも。
高木さんは預けて飛び出すっていうのが思いのほかできてたので驚いたw それにしてもサイドだろうが中央だろうがよく周りが
見えてる人だなぁと思った。宮澤に関してもそうだけど、リスクの大きい位置で使うのは勿体ないと思う。
ただ、セットプレーでは宮澤は戻らないといけないのがねー。単独で前線に残ってるのが高木さんだったり岡本だったりで笑ったw

946:KABU ◆KABU4nRqds
10/10/10 02:03:24 rnXZCn+/0
>>945
セットプレーの話で思ったけど最後こっちビハインドで相手のコーナーになった時も前線は1人しか残ってなかったのは
残念だったなあ 3人くらい残しときゃいいのにと思った

947:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/10/10 02:19:00 VuROGd250
今日の試合に古田くんが居たらどうなってたかなんてのはわからないけれど、
ふだん古田くんだけが気を吐いているみたいなことを言われるのは、
トップ2人にまったくボールが収まらない分、古田くんにはDFが一人しかつけないことが多いからなんじゃないかと。
もちろん本人の能力もあるけど。こぼれ球を拾えて一人が相手ならなんとかしちゃうわけだし。

そもそもトップへのフォローが普段薄すぎるわけで。もうちょっと2列目を近寄せてもいいと思うんだけどなぁと。
サイドアタックなんかしないだろうし。岡本が内側切られて左足で苦しそうにクロスあげてたし。

上里の守備は役に立ってるのかどうなのかよくわからんのですが、人に当たるのは得意なご様子。
スペースを埋めたり危機を察知するのはなんか微妙な気がする。今日は守備にあっぷあっぷしててほとんど攻撃参加できてなかった。
彼を使うのはほんと難しい。守備のできる人を両脇に置いて、ピルロみたいに使えばいいのかね。

948:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/10/10 02:22:07 VuROGd250
>>946
最後の最後は内村に4人ついてたっけか。
こぼれ球拾える位置には居たけど限界かなぁ。空中戦不安だからなぁ。

949:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/10/10 02:22:39 AWFsCn0OO
今STVのをみているけど
停止画像で確かめたら
前半18分のノーゴール
あれ審判のミスだよね
FKの時は、先頭は名古屋の選手だから、
オフサイドではない
名古屋の選手が頭でクリアミスをした時
確かに札幌の選手は前にいたけど
名古屋の選手が頭に当たった状態では
これではオフサイドにならないよね
また審判のj1びいきだね

まあ良くやったと誉めていいんじゃね

950:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/10/10 03:06:33 tZEQOYhv0
解説、ありがと
残念な試合だったようで

951:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/10/10 03:11:43 UCo+XbQm0
お二方ともお疲れなのに、詳しいレポありがとうございます。

ちょっと連動してる?いや、ますます見たかったですな~。
こういう試合をモノにすれば、自信になるんだろうに。

宮澤は周りにフォローする選手がいれば、色んなアイディア出せますね。
高木はそのポジションに必要な動きを・・って言ってたから、そのへんはさすが。
普通に三上って名前が出て来るところはスゴイなw

上里の危機察知能力は高くない・・・もっと先を読めれば良いんですけどね。

952:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/10/10 07:22:16 WPM9jjfa0
>>949
まぁ公式だとオフサイドじゃなくてファールだけどね

953:☆コンサドーレ札幌☆ ◆jRAMP98UY8I8
10/10/10 08:28:09 i1ayV97q0
奴隷くせぇよ(´・ω・`)

954:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/10/10 08:47:53 6cKPeHUa0
明らかに力が上の相手とやった時はいつもそんな感じで負けても良かっただよな。

955:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/10/10 09:02:39 zlRv1MC/0
ん は入れないの?

956:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/10/10 09:03:05 vLOfV9BrO
昨日に限っては相手が名古屋だからなー。
うまいこと予定通りの試合をされたという気もする。
でも普段はきっとあんなグダグダ守備じゃないんだろうし、勝たなきゃいけなかったなーと思う。


957:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/10/10 09:03:48 sQYbY5u+0
ピクシー名古屋のディフェンスってゾーン色が強くて、これはうちも三浦でやっているんで想像つくとは思うけど、
そこまで下がったFWにプレッシャーかけてこない傾向にある。
しかも、主力を欠いていたので、前線の選手は普段のJ2よりもやりやすかったんじゃないかな。

宮澤や上里はやはり前線の選手なんだろうな。
上里は思い切って競り合いやタックルにいけるけど、宮澤は逆に下がりすぎる傾向にある。
ボランチとして、どっちが良いかって問題ではない。どっちもバランスが狂ってる。
攻撃部分の方向性では上里の方が向いているが。
結局、ボランチの仕事を指導できる監督・コーチがいないと、この二人のボランチへのコンバートは厳しいと思う。

958:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/10/10 09:06:02 SAjQeCx10
コンサは相手に合わせるきらいがあるからな。
強い相手とも弱い相手ともそれなりに。

959:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/10/10 09:18:25 sQYbY5u+0
FWへのサポートって部分は同意だなぁ。
まぁこれは去年からの課題で、ずっと片付いていないんだけど。
昨年はクライトンやハファエルだったり、ダニルソンの驚異的カバー範囲などの個人能力で解決を図っていた。
今年は同じことができなくて、セカンドボールを拾う率は間違いなく落ちている。
でも、監督は割と放置気味というか、問題解決しようという気配が薄いんだよな。

960:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/10/10 09:47:19 1FpW0BVG0
>>958
良くも悪くも代々やって来た相手の特徴を消すだけのサッカーと言うつまらない試合をし続けた弊害が今になって出ているね

961:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/10/10 10:11:01 X4lK1Ea80
コンパクトな守備ができるようになればボールを奪ったあとそれぞれの距離が近くなるはずなんだけどね

962:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/10/10 10:11:54 6cKPeHUa0
>>955
ん など飾りです。

963:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/10/10 10:15:30 1FpW0BVG0
コンパクト且つ連動性重視は松田さんのをイメージさせる戦術だ

964:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/10/10 10:18:28 SbonxM7o0
この糞コテは、まだクソ崎礼賛してるんだ
負けたけど内容が良いとかバカじゃねーのか?しかも自演までして総スルー

965:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/10/10 10:21:10 9gK0y+tS0
まあ「糞崎」がNGされてるからって「クソ崎」ってカタカナにしてまで構われたがる人よりマシだがなw

966:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/10/10 10:23:38 SbonxM7o0
>>965
いや、自演してまでクソ崎礼賛してるバカな糞コテがぶっちぎりでクソだろ

967:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/10/10 10:25:23 1FpW0BVG0
そんな100歩200歩な話をして意味があるの?

968:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/10/10 10:27:36 UCyo7Kb40
なんも無いよw

969:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/10/10 10:29:14 X4lK1Ea80
いかに前でコンパクトな陣形を維持しながらボールを奪える守備ができるかが問われるわけで
戦術的な修正がないままに運動量で潰そうとしてるから前半20分しか持たない守備しかできない

970:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/10/10 10:30:37 XNoYq4Ev0
クソにも臭いクソと、とびきり臭いクソがあるって話


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch