Jリーグの上位チームでプレミアリーグ設立かPart1at SOCCER
Jリーグの上位チームでプレミアリーグ設立かPart1 - 暇つぶし2ch2:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 03:03:29 CVeTqG2r0
なにお前part1とかつけちゃってんの?

3:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 03:03:51 hq2kOfJu0
いくらなんでも8~10クラブでのリーグってのは少なく感じる
14~16くらいは欲しい

現在のJ1が降格や賞金県内争いから関係ないクラブが多いし
レベルアップのために1部リーグのチーム数を減らしたいってのは分かるけど

4:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 03:05:01 ACo5rFLu0
弱者切り捨ての時代がやって参りました。

結局、次のチェアマンもリベラル野郎だったな

5:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 03:11:25 12ACA2qi0
まず、ACLの基準があることを前提にしないと。
12チーム以上が所属、1シーズン1チーム33試合以上のリーグでないといけないわけで。
とすると、今の18チーム2回戦制(34試合)が一番合理的。

6:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 03:17:35 SVBNjTLx0
最低12チームにして、11×3試合制にしないと無理だね
まあ多分実現しないと思うけど

7:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 03:18:12 8gpi4eeO0
そこはAFCとの話し合い次第で何とかなるんじゃない
Jクラブが参加しないACLなんてAFCとしても困るだろうし

8:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 03:20:47 Mm1oVEnc0
椅子男になったらなんか変えて歴史に名前を残したがるのかね。
手柄がほしくてしょうがないんだろうな。

9:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 03:22:04 SVBNjTLx0
でも流石に8チームまで来るとマンネリ化するわ
野球じゃないんだから
しかも2部に落ちたら殆どマスコミに取り上げられなくなるんだよね

10:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 03:29:09 ACo5rFLu0
俺たちが望んでるのは堅実な運営だよ。
このプランからは、背伸びして失敗する所しか思い浮かばない

11:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 03:32:30 EzEZH9+t0
これは酷い話になってるな。。。
毎回同じ顔ぶれの試合を見るはめになるの?辛すぎ。。。

12:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 03:40:09 iUCiql6q0
271 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07 /29(木) 02:46:33 ID:WfnqlYd30
プレミア確定  鹿島 清水 名古屋 川崎 G.大阪
可能性  広島 FC東京 劣頭 柏 横浜M C.大阪 新潟
絶望的  磐田 大宮 山形 京都 神戸
J2   湘南 仙台 千葉 甲府 etc.


13:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 03:43:33 EzEZH9+t0
マリノスなんてサポーター少なすぎだろ。
J1だな。もしくはホームスタジアム変更するか。

14:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 03:48:44 BEXHeoeS0
 
 ぷ・リーグ(笑)
 


15:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 04:10:49 tfJ+6DuK0
今の欧州中東への選手流出に
危機感持たない方がバカ
このままじACLも優勝出来なくなる
MLSも成長してきてるし今後リーグ間
競争がますます激しくなる
強いJを作るための改革は必須だ

16:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 04:11:58 8gpi4eeO0
欧州の大抵のリーグは毎年優勝争いするクラブが同じ
CLで上位進出するのは毎年同じクラブばかり
そういうクラブに資金力が集中してて他国から選手を取れたりする

サッカーは国際競争が激しく、これから中国などアジアのクラブのレベルが上がっていくことを考えると
数チームに資金力を集中させるのはJが生き残るために仕方がない策だと思う
今のどこが優勝争いするか分からないgdgdリーグも面白いけど
今後の国際競争を考えるとこのままじゃ駄目なんだよ

17:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 04:14:53 SVBNjTLx0
今調子のいいブンデスやロシアのリーグはどちらかと言えばgdgdリーグだよね
あと、Cリーグってやばいやばいと言われながら一向に強くならない中国代表と被るわ
カタールUAEもだけど

18:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 04:21:09 2YJ2X9Si0
10チーム

鹿島・浦和・ガンバ・名古屋・F東京・横浜・広島・清水・セレッソ・仙台

19:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 04:23:59 EzEZH9+t0
10チーム。。。
元年を思い出すカズだ。
ってかACL勝たなきゃだめ?
全然盛り上がってないのに。

20:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 04:27:16 pNp4Qrxr0
>>19
長いスパンで見れば、ACLは必ず成長するコンテンツ。アジアの人口を舐めてはいけない。


21:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 04:27:18 enb2J5UG0
FIFAランキングのためにはACLが必要

FIFAランキングは予選のシードとか対戦相手の選びやすさとかに意外と影響するから
改正後のFIFAランキングは重要視が必要

22:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 04:29:23 SJoLJLCY0
もしJがJプレミアを名乗ると、必ずマネをしてKプレミアとか後追いリーグが現れる。

23:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 04:30:42 8gpi4eeO0
>>17
最近JクラブがACLで中国のクラブに勝てないことが結構あるじゃん
代表はこの前負けたし
ブンデスもここ10年あたりはバイエルンの優勝ばかり
そのバイエルンがロッベンとかリベリを引っ張ってきてリーグのレベルや価値が上がる
ロシアも石油成金とか大富豪が所有してる資金力豊富なクラブが本田のような優秀な選手を海外から連れてきてる

24:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 04:30:50 Q84r/gUkP
実力枠 鹿島 清水 川崎 ガンバ
資金力枠 名古屋 横浜M
集客力枠 浦和 新潟
東京大阪枠 セレッソ FC東京

初年度J1降格 セレッソ 浦和
昇格 仙台 広島

25:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 04:33:02 EzEZH9+t0
外人枠無くせば間違いなくレベル上がる。
JPっていうのはそういう事だとふと思った。

26:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 04:34:13 0vHhcz020
雪国は絶対入れるなよ。
あいつら邪魔もいいとこだからな。
これを機会に切ってしまえ。

27:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 04:35:50 2YJ2X9Si0
>>22
もう中国をはじめ、多くの国が名乗ってるじゃないの
日本はかなり後発の部類

28:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 04:38:19 EzEZH9+t0
インドネシアもプレミアリーグだったような気がする。

29:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 04:44:35 SVBNjTLx0
>>23
・いずれにしても、その2つのリーグの中身はどちらかと言えばgdgdの系統じゃん(格差が小さめで混戦)
・ACLは日本で注目されてなかった頃は、Jクラブはボロボロだったんじゃないの?
・中国代表って2002年はW杯本大会に出てたのに、2010年は最終予選にも残れなくなってるじゃん。しかもグループ最下位で負けてるし
・てか日本代表って中国に負けてたっけ?大昔の話?

30:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 04:52:39 SJoLJLCY0
>>27-28
そうか、結構プレミア化してるんだな・・・・

31:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 04:59:14 vvYyYPo60
今更か
前から言われてたのにな
10チームぐらいでいいよマジで

32:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 05:02:19 w3i/h1490
これ選考の過程によっては相当もめるぞ・・・。

33:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 05:07:42 SVBNjTLx0
ただのチェアマンorスポ新の妄想だからもめないよ

34:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 05:09:46 H9FRrnuk0
でも競争力を高める意味では悪くない
Jの理念には乗っ取ってないかも知れんが

35:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 05:09:55 0vHhcz020
>>32
別にJ1があるからいいやん。
なんなら日本シリーズみたいに
プレミア優勝vsJ1優勝でもいいぞ

36:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 05:17:16 H9FRrnuk0
日本の協会は鈍間で役立たずだが
世界がそういう方向に動いているとなれば一気に流れる可能性もある

37:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 05:22:50 w3i/h1490
>>35
バカかお前w

38:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 05:27:12 SJoLJLCY0
選抜って言葉も微妙だな
シーズンごとに選抜するのか、それとも一度選抜したらその編成を継続するのか。
J1と入れ替え制にするなんて一言も書いてないしな。

39:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 05:42:51 w3i/h1490
>>38
入れ替えなしとかまるでプロ野球化だなw

40:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 05:42:56 LIcnGLk80
プレミアへの昇格条件
冬でも試合開催ができること、とりあえずトップリーグから雪国クラブをなくそう
それがJリーグのため

41:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 05:49:21 cMD3KdQ00
一部のヲタだけが熱望する秋開幕は日本にはあいませんw
残念でしたw

42:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 05:57:50 lfXiL/LG0
アンサイクロペディアにあった
最上位のJリーグdivision0(J0)伝説のフリューゲルス枠の誕生か

43:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 05:59:14 oNIZAARM0
秋春制とか変則プレーオフとかプレミア化とかおかしな話題ばっかだな・・・・・

44:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:00:26 pE+nIm9C0
鹿島 G大阪 浦和 名古屋 清水 横浜M 広島

オリ10のこの7クラブは確定。
後は川崎 C大阪 FC東京or新潟だな。秋春制やるなら新潟out瓦斯in

45:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:02:30 lm8LnlMk0
>>4
やり方はともかく、もっと注目される強いクラブは必要だと思う

46:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:03:36 /sYxwNzn0
プレミア化って何だよ。
昇降格を無くすことか?
イングランドプレミアリーグには昇降格がないのか?

47:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:08:19 kIIVOAOM0
・降格制度廃止
・リーグを東と西に分ける
・プレーオフ制の導入
・サラリーキャップ制導入
・ラグジュアリー・タックス
・ドラフト制

戦力均衡こそがJ発展の道だろうが

格差を付けてどうするよ




48:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:09:29 rHF+GmA0P
>>44
鞠は実力的に、広島は人気的になしだと思うw
しかしセルジオがいってたJ1チームを減らしてレベル上げろってのがこういう形で出てくるとは。
プレミアは外人枠さらに1つ増やすとかして、J1から代表クラスがほとんどプレミア入りすれば
さらにレベルの高いリーグになるだけじゃなく代表も強くなりそうだよな。

49:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:10:04 lNSGBlqq0
瓦斯は国立をホームにすべき

50:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:10:25 0vHhcz020
いやだからセリーグがプレミアリーグで
パリーグがJ1なんでしょ。

うちは多分プレミアだったらプレミアに仕分けされちゃうけど
J1のほうがカッコいいじゃん。
昇格降格参入自由で「俺たちこそ!ガチ最強」とか言えるし。



51:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:11:37 /sYxwNzn0
アメスポ厨
代表厨
プロ野球脳

飛ばし記事1つでキチガイ大漁

52:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:11:41 SSpY2Uu70
994 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/29(木) 05:48:50 ID:/sYxwNzn0
>>991
保守派でも何でもないよw
お前のは改革でも何でもないってこと
ただのプロ野球脳ww

998 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/29(木) 05:51:55 ID:/sYxwNzn0
そもそもプレミア化って何だよ
プレミアリーグは20チームもあるし、昇降格もあるぞ。

外人枠撤廃はプレミア化によるものじゃなく、ボスマン判決によるものだし。

一部のキチガイ脳の中ではプレミア化=プロ野球化なんだね




ID:/sYxwNzn0
発狂中www



プレミア化ってことはそういうことだよおぼっちゃんw
野球に置き換えて自分が望んでるものと違うからってこっちにあてつけするなよw
そんなに嫌ならお前が協会に入って仲裁してこいよwww

53:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:13:29 eeVSryvY0
セリーグ(笑)

54:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:14:02 EzEZH9+t0
ドラフト(笑)

55:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:14:06 /sYxwNzn0
キチガイ、こっちまで来たかw
URLリンク(hissi.org)

56:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:14:38 NjCNQG4E0
>>44
広島いらんだろw

57:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:15:52 oNIZAARM0
チーム数減らすのは構わないけど、選抜ってなんなんだよ
昇降格でも自然と質は保たれるだろ
てか昇降格が無ければ優勝争いから脱落した下位チームのモチベーションはどうなるのよ
意味ないじゃん

58:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:17:24 lNSGBlqq0
J1はイングランドでいうチャンピオンシップでしょ
名前はかっこいいけど実質2部

59:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:17:33 lm8LnlMk0
>>57
昇格。降格ははあるだろ

60:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:18:19 0vHhcz020
>>57
昇降格はクラブの財政が悪化するんで
世界的にも「なんとかせな」って感じだから
無くなる流れだと思うよ。
少なくとも大金が動くリーグだと無くさないと破綻しちゃう。

61:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:19:09 GEAqrItP0
>>48
短期的にはそうかもしれんが、長期的にはサッカー自体の裾野を広げるのが強化の近道
プレミア化は短期的には刺激剤にはなるかもしれんが、
下位リーグにとってはチームの存続自体に問題が生じて死活問題になる恐れもある
(下位リーグは上のリーグが増えることでさらに地位が低下する=スポンサーにとって魅力がなくなる)
もし下位リーグが崩壊することになれば、競技人口の裾野が狭まることになり、それは上のリーグの先細りを意味する

上だけが繁栄すれば代表が強くなるわけではない
下も含めてサッカーというスポーツをどれだけ盛り上げられるか、
プレミア化はこの点についての解答を示す必要があるんじゃないかと思う

62:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:20:32 /sYxwNzn0
>>60
具体的にどこで昇降格がなくなる流れが来てるの?
アメスポ標準を取り入れてるMLSの他はAリーグくらいでしょ。

韓国ですら将来的にはやるやるってずっと言ってるし。
やるやる詐欺っぽいけど

プレミアと名乗ってる中で昇降格ないところってある?

63:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:21:17 SVBNjTLx0
選抜で降格無しってあたりから、野球記者の飛ばし記事って雰囲気が出てるよね

64:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:22:12 lm8LnlMk0
>>61
今のままで、上手くビッグクラブが更に強くなってくれればいいんだけどね

65:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:22:23 1ea2WLrf0
まずは神武リーグだな

66:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:22:44 spQf1k0s0
>>63
降格なしって元ソースにないお前の妄想だろ

67:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:22:51 0vHhcz020
>>62
スーパーリーグ構想なんかもろそれじゃん。


68:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:23:43 0NPpbwDa0
レベルを上げたいのなら無理にプレミア化しなくても、
J1のクラブ数を減らしたらいいんとちがうの?
あと外人枠を増やす

69:15節
10/07/29 06:24:55 EPE3wM7c0
××12×14×16×18×20×22×24×26×28× 得点
15××××\××瓦× 5.××××/×鹿××
16×××××\××× 4.×××/×××××
17××××××\××鞠××/桜××××清
18××××××広\×潟×/×④××××× ④:鯱浦
19栗×××××××\ 1./××××××××
20 9. 8. 7. 6. 5. 4. 3. 2. 1. 0. 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. @ 20.1(+1.4)
21××××××磐×/ 1.\××××××××
22×××山×××/×+×\×崎××××× +(20.0,22.0)
23××××××/牛× 3.××\××××脚×
24×××××/仙×× 4.×××\×××××
25××××/×××× 5.××××\××××
26×××/湘×××× 6.×××××\×××
27××/×××××× 7.××××××\××
28×/××××××× 8.×××××××\×
29/×××麿×××× 9.××××××××\
失                           プレミアライン

70:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:25:30 O0bblyrz0
>>12
動員なら甲府。
資金力なら大宮、京都。

も可能性ある?

71:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:26:01 /sYxwNzn0
>>67
それがどうかした?
G14ってとっくに解散してるんだけど・・・
どこに流れが来てるの?

72:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:26:14 3YQ0Jsfl0
UEFAに加盟でもすんならありかもしれないけど
こりゃなしだわ

73:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:27:07 SSpY2Uu70
Jリーグは保守的過ぎるからな
もう少し改革急いで欲しい

外人枠撤廃
専用スタジアム量産
外資の参入自由化

これだけやるだけでプレミアとか後は勝手にしろ


74:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:27:41 aU/z6qQ+0
死ね糞椅子

75:19節暫定
10/07/29 06:28:06 EPE3wM7c0
× 9.×11×13×15×17×19×21×23×25×27×29×31×33×35 得点
11××\×××××××××10×××××××××/×××柏
12×××\×××××××× 9.××××××××/×××××
13××××\××××××× 8.×××××××/××××××
14×××××\×××××× 7.××××××/×××××××
15××××××\××緑×× 6.×××××/××××××××
16×××××××\×××× 5.××××/××蜂××××××
17××××××媛×\××× 4.×××/××××××××××
18××××水××××\×× 3.××栃×××××××××××
19××××××××××\× 2.×/×××××××××××甲
20岡×××××××××馬\ 1./×××××××××犬×××
21×11× 9. 8. 7. 6. 5. 4. 3. 2. 1. 0. 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9.×11×13× @ 21.3(+1.0)
22波××××××××××札 1.\×鳥×××××××××××
23××××××××××/× 2.+\×××××××××××× +(22.0,22.5)
24×××××岐×××/×× 3.××\×××××××××××
25××××××××/××× 4.×亀×\××××××××××
26×××××××/×××× 5.×××徳\×××××××××
27××××××/××××× 6.×××××\××××××××
28×××××/草××××× 7.×××××縞\×××××××
29××××/××××××× 8.×××××××\××××××
30×××/×××××××× 9.××××××××\×××××
31××/×××××××××10×××××××××\××××
32×/××××××××××11××××××××××\×××
33/×××××××××××12×××××××××××\××
34××××××××××富×13××××××××××××\×
失                                   新J2\J1ライン


76:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:28:35 spQf1k0s0
>>68
J1を減らしたらJ2が膨れ上がるので、JFLからの新規参入組を吸収できなくなる
プレミア化なんて3ディビジョン制に移行するための口実だろ

77:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:30:28 GEAqrItP0
>専用スタジアム量産
そのお金は誰が出すの?無い袖は振れないって言葉があってだな

78:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:30:45 SVBNjTLx0
>>66
協会が選抜するって書いてあるじゃん
降格制度を残すなら、J1上位10チームを残すとかするでしょ
そこのあいまいさが更に飛ばし記事っぽい雰囲気を出してるよな

79:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:30:58 0NPpbwDa0
>>76 これで

J1 16チーム 2回戦 菓子有
J2 24チーム 2回戦 菓子無

80:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:34:13 eeVSryvY0
>>60
>昇降格はクラブの財政が悪化するんで
>世界的にも「なんとかせな」って感じだから
>無くなる流れだと思うよ。

これ本気で言っているの?
欧州の主要リーグで昇降格無くそうなんて言っているリーグ聞いた事無いけど。

81:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:36:14 GEAqrItP0
>>79
単純に2チーム減らすと、ホームゲーム2試合減少することになるんで、実はクラブにとっては減収という痛手が生じる
今18チームなのはホームでの試合数増やして入場料収入増やすためってのもあるのよ…

まあ、これはプレミア化も同じ問題を抱えてるといえる
(H&Aを公平にするなら12チームだと11×4で結構過密日程にせざるをえないし、10だと9×4でいい按配だが、ACLの絡みで問題がある)

82:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:37:27 SVBNjTLx0
>>80
豚の潜伏でしょうな

83:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:38:01 0vHhcz020
>>80
本気で言ってるよ
無くす無くさないじゃなくて無くさないと破綻するよ

84:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:40:16 /sYxwNzn0
>>83
なんで?
結論だけ言われても誰も「ああ、なるほど」なんて同意してくれないよ

85:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:41:26 rHF+GmA0P
うんこに触るなよw

抽出 ID:0vHhcz020 (6回)

26 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2010/07/29(木) 04:34:13 ID:0vHhcz020 [1/6]
雪国は絶対入れるなよ。
あいつら邪魔もいいとこだからな。
これを機会に切ってしまえ。

35 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2010/07/29(木) 05:09:55 ID:0vHhcz020 [2/6]
>>32
別にJ1があるからいいやん。
なんなら日本シリーズみたいに
プレミア優勝vsJ1優勝でもいいぞ

86:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:41:58 I6YCuXLS0
僕の理論だとそうなることで決定なんです!って言ってるだけだろ。
捨て置こうぜ。

87:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:43:47 SSpY2Uu70
>>85
ID:/sYxwNzn0
こいつも入れとけ

88:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:44:30 /sYxwNzn0
何度も出てるけど、AFCクラブ大会への今後の参加基準

> AFCチャンピオンズリーグ2012へは、トップリーグで12チーム以上が参加し、1シーズン1チーム当たり33試合以上を行い、
> 各クラブとのプロ契約選手を20選手以上擁しているリーグを保持していることなどが含まれる。
> また、有料観客数の平均が5000人以上でなければならない。
URLリンク(www.the-afc.com)

89:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:44:39 eeVSryvY0
>>83
無くさないと破綻する??
意味が分からない。もっと具体的に言ってくれ。

90:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:45:34 /sYxwNzn0
>>87
あれ、俺との議論から逃げたゴミがまだいたの?

91:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:48:42 wqV+neh80
divisionプレミア (JP)

* 横浜フリューゲルス
* 鹿島アントラーズ
* 川崎フロンターレ
* ガンバ大阪
division1(J1)
* モンテディオ山形
* ベガルタ仙台
* アルビレックス新潟
* 浦和レッドダイヤモンズ
* 大宮アルディージャ
* FC東京
* 横浜F・マリノス
* 湘南ベルマーレ
* 清水エスパルス
* ジュビロ磐田
* 名古屋グランパス
* セレッソ大阪
* 京都サンガF.C.
* ヴィッセル神戸
* サンフレッチェ広島
division2(J2)

どうせJ1は今年も鹿島の独走でつまらないから
この案は良いと思うよ


92:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:50:50 oNIZAARM0
>Jリーグが、12年から日本版プレミアリーグの発足を目指し本格的な検討を始めることが28日、明らかになった。


そのプレミアってのはJリーグの傘下になるのか?
本家プレミアは勝手にフットボールリーグからチームが離脱して作った別組織なんだが

93:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:55:57 /sYxwNzn0
divisionプレミア (JP)
* 横浜フリューゲルス
* 鹿島アントラーズ

この2つでいいだろ。
他はJ1で地味~にやれば

94:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:56:07 ZG7quyJM0
ソースが全く出てこないんだが
まともなソースよこせカス

95:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 06:58:06 6BZphS3u0
プレミア化しても
現状では地上波の中継増えないと思うなぁ・・・。
野球に関しては半分マスコミの持ち物だからね。

96:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 07:06:08 dmi7ZyZA0
フットボールリーグ1(The Football League First Division、プレミアリーグが新設されるまでのトップディヴィジョン)は
収益・観客数などでセリエA、リーガ・エスパニョーラに大きく遅れを取っており、
優秀なイングランド人選手数人は海外に活躍の場を求めた。
しかし、1990年を境にこの下降傾向が減速し始めた。
イタリアワールドカップで、イングランドがベスト4に進出(準決勝で敗退、3位決定戦で敗れ4位)。
UEFA主催大会への出場禁止措置も解かれ、イングランドサッカー界に再興の兆しが見え始めた。

1980年代後半頃からテレビマネーも重要になっていた。
フットボールリーグは1986年に 2年で630万ポンドで契約していたが、
1988年には4年で4,400万ポンドの契約が結ばれた。
この契約はリーグ分離の兆候だった。テレビマネーの分配を求め、
10クラブが離脱してスーパーリーグを設立すると脅迫。結局留まるよう説得された。
しかし、スタジアムが改良され観客数が伸びて収益が上がると、
トップクラブたちはさらに利益を得るために再び離脱することを検討し始めた。

1992 年2月20日、フットボールリーグ1に所属していたクラブ全てが離脱し、
FAプレミアリーグを設立。
FAプレミアリーグはテレビ放映権やスポンサーなどの契約を独立して結べるようになった。
その後、フットボールリーグとの間で、従来どおり3チームずつの昇格・降格を行うことで合意。
1992 - 1993シーズン、初めてのFAプレミアリーグが開幕。
最初のゴールはシェフィールドU.のブライアン・ディーン(2-1 マンチェスターU.)。
その後、1995年にリーグ構成クラブ数を22から20に削減。2006年6月 8日、
FIFAはヨーロッパ全てのリーグに対し、2007-2008シーズン開始前に
トップディヴィジョンのクラブ数を18にするよう要求したが、
プレミアリーグは削減しない方針を表明している。

2007 年2月12日、名称が「FAプレミアリーグ」から
「プレミアリーグ」に変更された。

97:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 07:08:38 5NQh9MC30
とりあえずプレミアって名前は変えたほうがいい
プレミアは世界中で使われまくって、手垢がついた感がある

98:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 07:09:58 kNGBzL0y0
プレミア化なんかより海外へのアピールとかに本腰入れろよ。

マスメディアの抱き込みも真剣に考えよう。
「野球があるから無理」とか言う
負け犬根性丸出しの考えがあるやつがいるのも問題だな。

仮にプレミア化してもプレミアでの下位チームはレベルが低いからいらねってなるだろ。

あと、昇格降格の基準やら資金力の無いクラブとかどうなるんだ。
J地域リーグ→JFL→J2→J1~ACL~CWCと世界までの流れがるのに
J1→プレミアの間での障壁が飛びぬけて高くなる。

で、結局は資金力のないクラブがきつくなる。
山形、新潟、湘南なんかは地域と上手くやってきてるが
資金力は乏しいこういうクラブはいらないって言ってるのか?
こういうクラブこそJの理念に沿ったクラブではないのか?


99:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 07:11:45 UDCpGP+f0
J2のレベルの格差がますます広がる。
こんなことするならクラブ増やす必要なんて全くなかった。

100:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 07:14:00 kNGBzL0y0
ちゃんとまとめないで書き込んでしまったw
とりあえず言いたいことは現状問題が多すぎる。
リーグ改革よりは、Jの周辺対策の方にやるべきことが多いと思う。

101:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 07:14:56 w3i/h1490
>>98
これがほんとなら結局協会は東海道リーグがやりたいんだなって感じだな。
地域密着とか百年構想とか笑わせるわw

102:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 07:17:19 bWgQw9GY0
結局実現しないだろうが、大きな改革は必要だな。J1のチーム数を大幅に減らすとか。

103:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 07:20:30 kNGBzL0y0
プレミア化で何が良くなるのか。>>1にある
> 高レベル試合・増 → 放送権料・増 → 1億円プレーヤー・増、の連鎖が目論見らしいです。
   ↑
こんな青写真通りにはいかないだろう。それ以前にやることがある。

海外戦略、対マスメディア(>>1以外の方策)、インフラ整備、地域振興(草の根普及活動)
こっちのほうがはるかに重要。視点がずれてるとしか思えない。


104:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 07:22:37 mDMXaiaUP
鹿島、清水、名古屋、川崎、浦和、広島、横浜FM、新潟、FC東京、G大阪

こんなとこか

105:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 07:27:21 mIdnm1uS0
チーム数減らしたって試合数は減らせないから、同じ相手と3回4回としなきゃいけなくなるから
試合内容がマンネリ化するだけじゃん

106:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 07:27:41 0NPpbwDa0
Jリーグの放映権がもっと海外で売れたらいいんだけどねー。
ブラジル人と韓国人ばかりでは厳しいかな?

107:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 07:28:05 I9wQjH0OO
切り捨てるならまず、J1最多優勝を誇りながらも観客を3万人も集められない
鹿島アントラーズを切り捨てるべきだろう。

108:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 07:31:12 GEAqrItP0
>>103
そういうのも口に出すだけなら簡単なんだけどねぇ

>海外戦略
放映権を買ってくれるようなお金の多い国にはすでにヨーロッパの主要リーグが手を伸ばしている
海外に売り込めと言ったって、お金を出してくれるような国に売り込むには、
すでに売り込みが行われているヨーロッパリーグの中にに割り込む必要があるわけだ
そのためにはJリーグの方がヨーロッパのリーグよりも放映する価値があるということを証明しないとまあ無理だ
その具体的戦略がなければまさに絵に描いた餅にしかならない
ここらへんはどうお考えで?

>対マスメディア
マスメディア、特にテレビが何を放映するかなんて、結局スポンサーがどれぐらいつくかだからねぇ
現状で全国ネットでがんがんJリーグを流したいなら、放映権を買って貰うんじゃなくて
Jリーグがテレビ局の放映枠を買い上げて自分達でスポンサー集めるってぐらいでないと厳しいやね
(スポンサーは視聴率に正直だからねぇ、数%しかとれない現状じゃ、テレビ局は聞く耳もってくれませんわ)

まあ、今でも地方のチームなんかは土日の昼間のホームゲームならローカル局が放送したりしてるんだから、
地方という観点はそれなりに放送はされているという話はある

109:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 07:31:18 I9wQjH0OO
>>104
都市は政令指定都市以上に限定すべき。

110:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 07:33:40 mIdnm1uS0
>>109
まさかの北九州プレミア参入ktkr

111:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 07:34:48 /sYxwNzn0
海外放映権料で稼ぐって無理だよ。
イングランドプレミアリーグですら、海外から得る放映権料は国内の半分強程度。
メインは国内向けなんだから。

サッカーに高い金払うようなところは、原則としてイングランドのサッカー見るより
自国のサッカー見てるということ。

112:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 07:37:30 0NPpbwDa0
中国のスター選手を2、3人引っ張ってきたら、中国に放映権
売れるんじゃないの?

113:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 07:39:51 /i5xcCZt0
>>111
プレミアで半分?しんじられねぇ

114:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 07:39:54 kNGBzL0y0
とりあえずAFCとの絡みは抜きにして考えると、アジア枠を2に増やす。
んでアジア枠で出場する場合、同一国籍は駄目ってすればいいんじゃないか。
これならアジア枠が特定国の選手に偏ることは無くなる。(スレ違いだが…)

>>108
海外戦略に関しては放映権とは少し異なるアプローチ方法もあるのでは。
外へのアピールって意味と捉えてもらえれば。

115:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 07:41:46 oNIZAARM0
アジア枠はプレミアみたいに代表暦制限設けるとかしない限り半永久的にコリアンばかりだろう
Jクラブとはそういうものだ

116:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 07:43:45 k7OCTRoP0
>>112
メガチャイナマネーでエゲレスのプレミアにねじ込むくらいだからね
Jで上手くいくだろうか

117:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 07:44:51 0NPpbwDa0
在日枠を潰してアジア枠を2つにする
アジア枠は現役代表のみにする
どう?

118:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 07:50:53 /sYxwNzn0
>>117
現役代表にするは賛成。
在日枠を潰せるくらいなら、いらないでしょ。
外国人枠のうちの1つも現役代表に限るとすればいい

119:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 07:56:07 4yiWhLlH0
これさ、昇格降格はどうなるんだろう
基準満たしてないから、一生J1暮らしになるところとかあるのかな
かわいそうに

120:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 07:57:45 UDCpGP+f0
>>119
11年に5位以内、極端に言えば優勝して選抜漏れとか笑えないw

121:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 08:00:37 yBD2aatn0
これがマジなら協会アホだろ
地域密着とか自分たちがやってきたことを無駄にするようなもん
これじゃ金のない地方クラブを捨てるっことだろ
こんなんやるんだったら最初からチーム増やす必要なかっただろ

てかプレミア化したってぐーんとレベルが上がるわけでもなく、ほとんど変わらないでしょ
なら結局同じだよ。最初は興味もつ人もいるかもしれないが、結局海外と比べられレベルが低いって見なくなる
サッカーは海外にトップリーグがある。
だからレベルの高さだけで観客を集めるのは限界があるから地域密着を選んだんじゃなかったのか・・・

122:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 08:03:49 GLhzULly0
プレミア 東日本
J1 西日本
脚サポだけどこれでいいや

123:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 08:06:52 aYHDiczm0
専スタ無いカスチームは問答無用で除外してください。マリノスやセレッソみたいにサブのスタジアムで
専スタあるところは可でいいけど。

124:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 08:08:59 lNSGBlqq0
>>123
セレッソはメインが専用です

125:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 08:09:17 2YJ2X9Si0
Jプレミア 10チーム
↓2チーム入れ替え
J1 12チーム
↓3チーム入れ替え
J2 18チーム

126:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 08:10:33 3eYspyI60
とりあえず、近年急速に拡大したJ2のチーム数が固定化されて
レベルの底上げされてからじゃないの?

127:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 08:11:37 cGD5aGwDP
423 名前: 家畜人工授精師(愛知県)[] 投稿日:2010/07/29(木) 06:45:23.24 ID:JjEhWGBI
>>1
ニッカン買ってきたけどこんなニュースなかった
騙されやがって


128:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 08:14:18 eeVSryvY0
はい、おしまい。

129:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 08:14:42 3eYspyI60
プレミアって名前は避けた方が良いな
それでいて日本のトップに立つリーグであり
これからは世界のトップを狙うとわかりやすくする必要がある


「トップリーグ」で決定だな!

130:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 08:15:38 GLhzULly0
J2を整理するためにJ3作りたいけど反発されるから上を伸ばすって事かと思った

131:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 08:16:37 kd17LtlG0
プレミアリーグ参加のチームと参加する意思のあるチームは23人枠にして、リザーブチーム作って全国でリザーブリーグしてほしい。
U-21アカデミーとかでもいいけど。

132:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 08:17:28 NCTfsJfO0
プレミアに入ったクラブは良いかも知れないけど、J2はさらに注目されなくなって行くんだね。

133:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 08:21:21 je191s5Y0
有望な若手がプレミアに集まるだろうな
J2はますます戦力外選手のリーグに。格差ひろがるな。

134:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 08:24:20 fQesqc/cP
犬飼の犬をやってきてハブられそうな日姦必死だな

犬飼の犬ニッカンでもキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!!

犬飼会長まさかの電撃交代 人事巡り争い記事を印刷する
URLリンク(www.nikkansports.com)

>犬飼会長は08年7月からこれまで、育成面の充実を柱に、若年層の指導者養成へ、
スペインなど強豪国との交流を推し進めてきた。歯に衣(きぬ)着せぬ発言で批判を浴びたこともあったが、
着実に日本サッカーの底辺を強化することに努めてきた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
負け犬チョンカンザマーwwwww

>今後、日本協会としては代表の後任監督人事が急務となる。監督人事の後ろ盾になるはずの協会トップが、
>短期で代わるのは最悪のタイミングと言える。日本協会はもっとも大切な時期に、大きな代償を払う人事を選択した。

遠吠えキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!!


135:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 08:29:11 kNGBzL0y0
ニッカン買ってきた。
裏一面で「Jプレミア化計画」てデカデカと出てるw

136:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 08:30:45 fQesqc/cP
チェアマンが理事の互選であることも知らずに犬飼がチェアマンになるとか書いたキチガイ日姦は
もう取材パス取り上げてしまえよ

137:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 08:31:17 /sYxwNzn0
>>135
うpして!

138:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 08:37:13 kIIVOAOM0
超S級リーグでいいよ

139:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 08:42:16 kNGBzL0y0
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

140:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 08:43:50 /sYxwNzn0
>>139
thx!!!

141:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 08:43:57 O0bblyrz0
>>91
ジャパンエクスプレス

142:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 08:52:32 /sYxwNzn0
記事読む限り、これは大東チェアマンの持論でも何でもないね。
Jリーグの非常任理事あたりと「一部のクラブ社長、GM」が勝手に考えてることでしょ。

現状ではうまく人気を集められず、なおかつ降格もありえそうなクラブ。。

読売が消えた中、まず真っ先に思い浮かぶのは……神戸の三木谷だな。

143:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 08:56:20 i3qp9ad30
まあ無いわな。仮にこんなことやってレベルが上がるとも思わんし。

144:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 09:01:19 J8IUbf9E0
これは要するに、J1のチーム数を8~10に削減するって事だぞ
結局はその国のトップリーグが何処かってのが重要で
名前は重要じゃない
J1はこれまで通りで、その上に新設するなんて詭弁は通用しない

145:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 09:01:58 HtExAER10
質問なんだけど、プレミア化ってどういうこと?
普通の1部2部と何が違うの?

146:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 09:02:12 kNGBzL0y0
そう。事実上切り捨て。

147:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 09:05:02 /sYxwNzn0
資金力に自信はあるけど、地元にあんまり根付くことができずに、
観客動員も少ないクラブは、どうしても読売と同じような路線を歩みだすね。
少数の閉鎖的なリーグになれば自分たちも自動的に人気クラブになれるとでも思ってんだろうか?

148:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 09:05:38 kNGBzL0y0
要はJリーグからプレミアが独立するような感じ。
まったくJの理念を理解してない案だな。

149:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 09:07:54 /sYxwNzn0
浦和、鹿島、ガンバ、川崎、あるいは清水・新潟あたりの今の人気実力ともにあるクラブは、
こんな案には賛成してないと思うよ。

実力も人気もないけど、親会社やオーナーの資金力にだけはそこそこ自信あるクラブあたりの考えでしょ。

150:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 09:11:30 i3qp9ad30
平均的な選手が多い中、選手を掻き集めてもチーム力はあがらんだろ。

151:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 09:16:23 mDMXaiaUP
まあ実際のとこは日刊が
「ちょw俺なんか凄いネタつかんだw」
「マジかよwスッパ抜きいっとくかwうぇうぇw」
みたいな感じで裏とらずに記事にしたんだろう

152:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 09:22:50 CDDq3Jv90
どうせ飛ばしでしょ
でも検討する事は悪い事じゃないね
それが実現するかどうかはその後の事

日本人は検討する事さえも嫌がる人がいるからね

153:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 09:25:19 tUWGXGYi0
はいはい。
三木谷と三菱と住友に素直に、出資してよと言えよ!

金満による金満のための金満の蹴球リーグかぁ・・・・・
これって冬季移行じゃね?丁度五月蝿い北国のクラブを置いて行ける・・・

154:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 09:31:50 w3i/h1490
>>153
1部リーグだけ秋春とかできるんかな?

155:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 09:42:35 vt2Uvq3d0
田舎のチームが頂点に立てないリーグは夢がないな~

156:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 09:45:21 kNhjxOpd0
プロ野球化してどうするんだよ。
Jの理念と正反対やん。
地方を馬鹿にして大都市だけでやるならJなんて二度と見ないよ。

157:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 10:14:58 2FNCQ8EN0
過去3年間の成績により決まるとかじゃね



158:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 10:18:36 3eYspyI60
前年の勝ち点の半分+今年の勝ち点で順位を付けて
下位チームとJ2上位を交えた変則トーナメントじゃないの?

J2上位はアウェーで一発勝負が強いられるかなり不利なレギュレーションとなる

159:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 10:22:38 1oYhyMbO0
でも、意外と本気かもな。
J2に配る分配金が底をついてるし、大分、緑とやばいクラブもある。
この先J加盟クラブが増えればJ3を作らねばならないが
分配するだけの金がない!
放映権料のつり上げと、実質の3部化のためと考えればなくもない?
あくまで、観測気球を上げてると考えてるのなら、案外本気かも!!

160:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 10:25:19 D8ZN3eoh0
なんか理想論ばかり先走ってる気が……

161:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 10:26:23 GEAqrItP0
プレミアなんて言えば放映権料増えてなんて虫のいい話が本当になるとはとうてい思えんけどな~

看板すげかえただけで、何とびっくり打ち出の小槌のようにお金がわんさかと
こう言ってるのと大差ないように見えるのははたして気のせいなのか…

162:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 10:27:36 v8s8qsXk0
これ、単なる飛ばしだろw

FIFA推奨は1部18チーム
ACLの最低限の基準が12チーム、33試合以上

そこら辺知らない人間が書いたんだろ

163:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 10:30:18 2FNCQ8EN0
2007-2009 成績
01 鹿島 72 +24 63 +26 66 +21 201+71
02 川崎 54 +18 60 +23 64 +24 178+65
03 脚阪 67 +34 50 -03 60 +18 177+49
04 浦和 70 +27 53 +08 52 +00 175+35
05 清水 61 +17 55 +08 51 +03 167+28
06 名古 45 -02 59 +13 50 +04 154+15
07 東京 45 -09 55 +02 53 +08 153+01
08 横鞠 50 +19 48 +11 46 +06 144+36
09 新潟 51 +01 42 -14 50 +11 143-02
10 神戸 47 +10 47 +01 39 -08 133+03

11 磐田 49 -01 37 -08 41 -10 127-19
12 大分 41 -18 56 +09 30- 19 127-28
13 大宮 35 -17 43 -09 39 -07 117-33

164:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 10:33:18 1oYhyMbO0
プレミアめざすよりブンデスめざしたほうが善いのにな。
ところで、ブンデスの放映権料っていくらくらいなんだろうな?
ブンデスの中位くらいのクラブはいくらくらいの予算でやってんだろう?

165:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 10:35:31 MrL9VdLL0
別スレでも書いたが、要するにこれは裾野を広げる作業から
頂上の最高点を上げる作業にシフトするっていうことでしょ
今後はこの二つをタイミング良く交代交代でやっていくことになるんじゃないの?
俺はもっと底辺を広げるのを優先してもらいたいが

とにかく、プレミア化そのものが議題の中心になることじゃないと思うがなあ

166:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 10:36:56 2FNCQ8EN0
2007-2010 成績
01 鹿島 72 +24 63 +26 66 +21 31+12 232+83
02 川崎 54 +18 60 +23 64 +24 25+02 203+67
03 脚阪 67 +34 50 -03 60 +18 21+05 198+54
04 浦和 70 +27 53 +08 52 +00 23+06 198+41
05 清水 61 +17 55 +08 51 +03 30+12 197+40
06 名古 45 -02 59 +13 50 +04 29+06 183+21
07 東京 45 -09 55 +02 53 +08 19+03 172+04
08 横鞠 50 +19 48 +11 46 +06 22+03 166+39
09 新潟 51 +01 42 -14 50 +11 22+02 165*00
10 神戸 47 +10 47 +01 39 -08 15-05 148-02

11 磐田 49 -01 37 -08 41 -10 17-04 144-23
12 大宮 35 -17 43 -09 39 -07 11-08 128-45

167:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 10:37:37 D8ZN3eoh0
クラブの活性化なら、また入れ替え戦導入じゃダメなのか?

J1の16~18位とJ2の1~3位を自動入れ替え
J1の11~15位とJ2の4~8位をH&Aの入れ替え戦にすりゃ
J1下位チームもケツに火が付いて、リーグ戦活性するんじゃないか?

168:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 10:38:15 v8s8qsXk0
ブンデスは放映権に頼らず、入場料収入の比率が無茶苦茶でかかった筈
ゆえに、不況で放映権料がダダ下がりの昨今最も優良なリーグになった

169:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 10:39:33 0vHhcz020
>>162
だからその辺はJリーグにやってもらえばいい。
プレミアは国内引きこもり型なんだよ。
ACLとかまでJから奪ったらJが暴動しかねんし。

170:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 10:39:50 MrL9VdLL0
ブンデスは体質的に不況に強いのは確か
やっぱり現地に足を運ぶ人を増やすことをもっとも優先すべきじゃないかねえ

171:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 10:40:07 Igp4inmZ0
>>168
ドイツの場合サッカー文化が完全に根付いてるからねえ
それを目指すのはいいけど、中々難しいのも現状だわ


172:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 10:40:59 mdSL09t00
J1、J2制度は今のままで、プレミアリーグをナビスコプレミアリーグにしてJ1リーグ中に開催
それ以外のJ1、J2クラブでナビスコカップやって優勝クラブがプレミアリーグの最下位クラブと入れ替えというのはどうだろう?

173:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 10:42:16 wtW20E/K0
【サッカー】J1より上のリーグ日本版プレミア!2012年目指す 資金面などで高い基準を満たす8~10クラブを選抜
スレリンク(mnewsplus板)

174:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 10:46:07 glADvDQx0
入れ替えのあるプロリーグがJ1とJ2しか無いのは層が薄いな
ドイツもスペインも4部とか5部とかまでリーグが存在して厚い層を作ってる
とりあえずリーグをJ1・J2・J3に分けて、少しずつ全体のクラブ数を増やしていけばいいだろ

175:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 10:46:44 AGjFX3Gu0
また日刊のとばしか
ここ前もチャンピオンシップ(笑)導入とかほざいてたよね

176:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 10:47:49 tUWGXGYi0
解りやすく例えると
巨人=浦和
阪神=鹿島
中日=鯱
あとはセリーグの球団名を適当に・・・

177:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 10:48:03 D8ZN3eoh0
10チーム選ぶとなると、こんな感じか?

上位 鹿島 G大阪 川崎 名古屋 
中堅 清水 F東京 横浜
集客 浦和 仙台 新潟

178:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 10:49:16 0vHhcz020
>>177
新潟は雪対策の設備が無い限り
プレミア昇格条件から外れると思う

179:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 10:51:20 GEAqrItP0
>>169
つまり、ACLどころかCWCにも出れない、
(AFCがトップチームがJと判定したらその上流のFIFAも当然同じ判定するわなぁ)
入れ替えもないから下位チームはどんどんへたれてって内部格差が大変なことになる
そんなリーグがお望みなわけですね

180:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 10:51:44 2FNCQ8EN0
これ良いね

739 名前:名無しが急に来たので 投稿日:10/07/29 06:48 ID:h48Mq1es
誰か本スレに貼ってくれ

まあACLの基準があるから12にはなるだろう、と見込んで勝点、動員、経営規模(08営業収入)のトップ12一覧作ってみた。
ただし、緑は経営の数字が論外なのが明らかなので除外。
勝点   動員(人)  経営規模(百万円)
鹿島31 浦和44,492 浦和7,091
清水30 新潟31,521 脚大4,399
名鯱29 横鞠29,155 鹿島4,180
川崎25 瓦斯25,626 横鞠4,092
桜大23 鹿島22,135 名鯱4,071
浦和23 清水19,262 千葉3,564
広島23 川崎19,244 清水3,457
横鞠22 桜大18,174 瓦斯3,433
新潟22 脚大17,406 磐田3,387
脚大21 名鯱17,327 川崎3,320
瓦斯19 仙台17,219 大宮3,059
山形18 広島14,774 木白2,997

3つ入ってれば当確、2つなら濃厚、1つなら微妙、0なら絶望だな
3鹿島、清水、名古屋、川崎、浦和、横鞠、脚代、瓦斯
2桜大、広島、新潟
1山形、仙台、千葉、磐田、大宮、柏

181:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 10:55:26 8mxq/g+F0
常勝クラブがまずはじめに絶大な人気を取るだろうが、
結局弱くなったら、東京Vや磐田のように客が入らなくなってスカスカになるだけ、
だから外国枠を撤廃してくれないと強いチームを維持できない。

それに外国人が多ければわざわざ海外にいかなくても、
外国人相手に日本人選手は成長できるわけだし、
レギュラー取るのにも大変だろうから、
練習にも相当がんばるだろうから選手の向上にもつながる。

外国枠を撤廃しなければやる意味ないねはっきりいって。

182:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 10:55:53 Q/0SVixtP
これはいいこと、今日のJ1だとサッカー専門番組ですら
まともに各試合伝えられなかったのが、今日のJプレミアならほぼ全試合網羅できる

183:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 10:56:33 W6sm26E70
プレミアは田舎チーム排除すべき 

184:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 10:57:50 0vHhcz020
>>181
だから人気が無くなったらJ1で過去成績と観客動員を考慮して
プレミアに昇格させれば問題なくね?
これで昇格降格なんて意味不明な制度で
人気クラブが二部落ちするという意味不明なこともなくなるし。
ビジネスとして正常すぎる


185:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 10:59:52 v8s8qsXk0
>>181
撤廃したら、それこそプレミアみたいにチーム全員外国人とかになって自国のレベルダウンするんじゃね?
だからブンデスのドイツ人枠12人にならって、ホームグロウン8人とか今年からやるわけで

186:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:00:00 nWnwhBpb0
ニッカン読んだ。
JPに入れるチームの資金面での基準(選手の平均年俸などから決めるらしい)
がどれぐらいの厳しさになるかしだいかなぁ。

トップリーグのチーム数をある程度減らすのはしょうがないと思うのだけれど、
資金による規正を厳格にやりすぎちゃうと、おらが町のチームにはやっぱり不利になるよね。
改革は必要だとおもうし、改革自体は賛成だが、この構想は劇薬なので、
うまく使えないとJリーグ100年構想自体にヒビを入れてしまうことになる可能性もあると思った。

187:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:00:09 mNwE0+yO0
>>183
じゃあヴェルディは確定だな

188:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:01:05 8mxq/g+F0
>>185
人気を維持するためには強くなければいけない。
結局日本人を育てながら強くするなんて無理

189:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:01:23 GEAqrItP0
>>184
今のJ2の観客動員トップクラスでも>>180のリストに乗れないわけだ
緑もそうだったが、トップリーグにいるかそうでないかで観客動員は全然変わってくる
そんなルール入れたら一生入れ替わりなんて発生しないようにしか思えないんだが?

190:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:03:01 v8s8qsXk0
>>188
だからその考えは時代に逆行してるんだよ
プレミアもブンデスに追従しようかって時に、プレミア目指してどうすんの

191:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:05:10 UPGukejQ0
外国人枠撤廃しかないだろ
そうすればJ1は高いレベルになるし、J2は溢れた若手が降ってきて育成の場と化す

192:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:05:37 8mxq/g+F0
>>190
外国枠を撤廃できなければ、いまのJリゴとあんま変わんね状態になるのが目に見えている。

193:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:05:44 96PVhhey0
プロ野球と独立リーグになるのか。

194:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:07:59 yATuQnV50
ホームスタジアムが陸上競技場の所はプレミアリーグには入れないよな?
さっさと専用スタジアムを作る作業に入らないと。

195:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:09:14 GEAqrItP0
そもそも外国人枠を撤廃したところでどこの選手が来るんだろうという疑問があるわけだが

196:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:09:21 8gpi4eeO0
「今のJリーグは力のない者にあわせる護送船団だ。このままではあかん」
神戸前社長の安達貞至(現副会長、72歳)氏はJ1有力クラブによる新たな「プレミアリーグ」を作ろうと
いう構想を持つ。きっかけは4年前のワールドカップ(W杯)ドイツ大会だった。

「ハードルを高くして新しいリーグを作ったほうがいい」。そう断言する安達氏は異端なのだろうか。取材を進めると
「リーグの構成を考える時期なのかもしれない」と話す横浜マリノス社長の嘉悦朗(54)氏に出会った。「プレミアリーグも
一つのアイデアですね」

Jリーグ傘下の団体が一括管理する関連グッズ商品化権とテレビ放映権を、各クラブで扱いたいという要望が実行委員会で
出たことはあるが、「人気クラブとそうでないクラブで差がつくのはおかしい」という反論で頓挫したという。「正論のようだが
違うと思った。顧客本位の発想でもない」

嘉悦氏は日産自動車の出身。経営破綻の間際から復活した「日産リバイバルプラン」にもかかわった。市場の変化に適応できるかで、
ライバルとの勝負が明確につく自動車業界の論理が叩き込まれている。「素材メーカーや重厚長大型の産業からきた人は感覚が違うようだ」

スタジアムの収容人数など当時としては高い参入基準を設けて発足したJリーグだが、横浜フリューゲルスが破綻した 98年を境に
「身の丈にあった経営」を奨励している。Jリーグ発足時にセレッソ大阪の社長だった鬼武氏は「かつてと比べて、社長たちから感じる
熱が下がった」という。

競争で強者を育てるより、護送船団で弱い者を守る発想が染み付いているのか。

「プレミアリーグ構想」を鬼武氏に聞くと、イングランドの先例についての知識が次々と返ってきた。「現状でいいと思わない。
打破したい。だがプレミアリーグで選手は育つのか。お金は稼げるのか。時間をかけて検討したい」

URLリンク(ameblo.jp)


確かに今のJは地方の貧乏クラブを救済することばかりに目が行ってて
資金力のあるクラブがより大きなクラブへと成長するのが難しくなってるよな


197:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:10:23 lNSGBlqq0
神戸の関係者が言っても説得力なさすぎワロタ

198:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:10:20 V5EerV/g0
一年かけるお祭り案としては面白いけど、
10年20年継続する興行かって言うと現実的ではない

どこのリーグでもスーパーリーグ的構想を打ち出す人いるんだなぁ
野球の方でもこんな事言う元オーナー居たし、欧州スーパーリーグ案だとか
継続性はないよなぁ

199:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:13:29 MrL9VdLL0
>>195
そこだな
以前は3人の枠でもいい選手来たが今は来てない
外国人助っ人の問題は枠より出せる金の額の問題

あ、あとプレミアのボトムはは1部と入れ替えします

200:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:16:54 3eYspyI60
円高とはいえ、ブラジル人の単価の上昇の方が激しいわけで

中長期的に見て、日本が経済成長したとしても
相対的な資金力は間違いなく落ちるでしょ

外国人って何処の国の人を連れてくる気?

201:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:19:06 clc1+UpE0
地方クラブは死亡だな。
仮にJPとJ1の入れ替えがあっても、上がって来れるのはジェフだけになるだろう。

202:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:21:48 nWnwhBpb0
>>196
資金力はあるはずなのにケチってるのなんて神戸が最たるものじゃん。

203:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:23:06 cnviLc260
J1より上に日本版プレミア!12年目指す
URLリンク(www.nikkansports.com)

>日本版のプレミアリーグ構想は、これまでJリーグ内部や、一部のクラブ社長、GMなどの間で意見を交換してきた。
>だが、29日、大東チェアマンの正式就任を機として、本格的な検討に入る。
>すでに基本構想を記した文書が準備されており、就任と同時に新チェアマンへ示される。
>8月上旬に同チェアマンが行う所信表明に、同構想が盛り込まれる可能性もある。


記事を読んでみると一部の金満クラブのリークの可能性が高いな
犬飼一派の新チェアマンへの嫌がらせだろ


>一部のクラブ社長、GMなどの間で意見を交換してきた。
ここだけでもうどのクラブかわかるな

204:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:23:07 CDDq3Jv90


おまえらニッカンに釣られすぎ




205:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:25:08 bpiqQU5Q0
>>203
>>196の記事に出てる二人とあと数人じゃね

206:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:25:35 clc1+UpE0
>>203
そりゃそうでしょ。
経営面でのハードル上手く設定出来れば、実質入れ替え無しで、降格に怯えずに済むモラトリアムの完成だもん。

10チームってのもACLには参加したく無いって意思のあらわれ。、

207:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:26:04 cMHLs36x0
チーム数減らしたってレベルはアップしないよ

208:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:26:36 0r7lkzmP0
専用スタジアムの条件は必須にしてほしい

陸上競技場とかでプレミアムとかやめてほしい

209:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:26:50 DNqAAUHH0
3部制にするにはどうしたらいいかというと、
上にプレミアを作るのがいいと思ってた。

例えばJ1・2減、J2・4減、新加盟4の10チームでJ3スタートにすると、
現J2から6チーム降格になって、反発あると思ったので。
既定路線のJFLとの入れ替え制や、新加盟6~8でJ3というのも悪くないけども、
Jプレミアはインパクトで多少、利がある。

プレミア参加の条件には、ぜひ専スタを入れてほしい。
そうすると自分の応援してるチームは参加できないわけだが・・・

ただ、ずっと8~10のままなら、この構想には大反対。いずれ16~18にしてもらわないと。

210:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:27:57 3eYspyI60
プレミアの定義って何?

211:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:29:05 0vHhcz020
もういいじゃん。これでいいよ。
田舎のクラブにチャンスをやる意味で
ACLでベスト4まであがったらプレミアに試用期間として昇格。
数年の試用期間でプレミアに相応しい観客動員・資金・設備に達しなかったら
Jリーグへ降格。これでいこう。
あとJリーグのクラブでもプレミアに相応しい観客動員・資金・設備に達したと
理事会が承認すれば昇格。これでいいやん。
昇格するチャンスが無いわけでもないし。
こういうことをやりたいんだろ?

212:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:29:58 GEAqrItP0
>>196
確かにビックグラブは必要だろう
しかし、下位リーグをおろそかにして崩壊させてしまうとそのビッククラブだってやっていけなくなるってのも事実なんだよ
まあ、全部外人で日本人なんていませんとかだったら全然問題ないだろうけど
そうなったら日本代表はW杯に出れるようなレベルじゃなくなるだろうねぇ

何でもバランスなんだよね、どちらに偏重しすぎてもいけないってことですわ
今が下位チームの保護に偏り気味というのは1つの事実ではあるだろうが

>>202
神戸の資金力なんて「Jリーグの中」では多いだけで、
ヨーロッパの一線級の選手を引っ張ってくる金なんてないことにはかわりないですわ~
あっちはトップ選手だと100億円単位で、その下の選手でも10億単位でお金が動くような世界だからねぇ

でこれは特定の誰というわけではないが
後、専スタ専スタ言うのはいいが、誰がその建設費出すんだよという問題があるわけなんだが
プレミアとか言っといて、実際は自治体に乞食のようにスタジアム作ってとねだらないとダメなようじゃ看板倒れって次元じゃねぇぞ

213:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:30:07 uPhFzmWCO
>>206
WAFCとEAFCへと決裂きたうー

214:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:30:21 Ivd+jD060
プレミア
J1
J2プレミア
J2

215:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:30:22 cMHLs36x0
10チームにしたって結局は昇格降格があるなら
資金のないクラブ・人気のないクラブ、雪国のクラブが昇格してきたら何の意味もないじゃんか

昇格、降格のないリーグなら何の面白みもないし、全く意味がない

216:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:31:31 cnviLc260
>>206
そんならJリーグに押し付けるんじゃなくてそいつらが出て行ったら良いんじゃね

217:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:34:08 v8s8qsXk0
ちなみに各クラブで放映権やらグッズやらを管理してるリーガは今や崩壊寸前です
Jはブンデス見習うという先見性があったんだから、「間違ってなかった」と胸を張れば良い

218:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:34:56 OHRV5zXC0
プロ野球みたいに全国区人気のスポーツを目指すなら
Jリーグとは完全に別けた方がいい
Jリーグは地域密着スポーツで、Pリーグは全国区企業スポーツで

219:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:35:23 3eYspyI60
>>215
上位10チームのハードルをクリアした時点で、
資金力ないのに昇格したクラブが参加するのは意味あるだろw

220:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:36:08 7MlM8Arh0
あまりにバカすぎる改革だわ。
100年構想はどうしたの?
せっかく根付いてきた地方のサッカー文化を廃れさせることに繋がるよ?
この改悪は長期的には日本のサッカーの衰退に直結していると思うね。

221:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:39:29 uyR0y5n10
J2下位とJ2上位ではあきらかな溝があるからな
それを解消するのために3部制がいいのかもな

222:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:40:38 VXztotqi0
>>221
何度もいうが、そんな溝は当たり前。

223:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:43:27 ULxs5RTd0
10じゃあ少なすぎるから12か14ぐらいが適当。降格、ACL枠をそれぞれ6チームぐらいで争うとして、中位が2チーム前後になるから、その方が引き締まるな。

224:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:45:30 0vHhcz020
>>223
だから降格させたらプレミアの意味ねーだろ。
ろくな経営努力もしないクラブを締め出すのが目的なんだからさ

225:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:48:17 clc1+UpE0
>>223
降格は実質無いでしょ。
設立時に経営面でもハードル作るわけだから、J1からの昇格にも、同じ物が求められる。

んで、JP出来た段階でJPに入れなかったクラブは今で云うJ2降格と同じ打撃を受ける事になるんだけど、
そうしたクラブがJPに入れるレベルの経営状態を作れていると思う?

226: [―{}@{}@{}-] U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:50:41 fQesqc/cP
>>225
ポルトガルリーグで、こいつらはトップリーグにいちゃまずいだろってクラブを2部に落として
18→16にしたら、上位以外のクラブが軒並み経営悪化して16位あたりのクラブの経営は
前の18位より酷いことになった。働きアリの理論です

J1どころか、プレミア下位クラブも崩壊

227:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:50:58 P2QW6SxX0
今のままだと今後の放映権料の維持厳しいのかもしれん。
本家と同じくテレビ向けの構想臭いな。


228:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:51:07 cMHLs36x0
初年度10チーム
少ないな、2チーム追加で
まだ少ない、さらに2チーム

3年後16チームのリーグが完成・・・

229:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:55:13 OfcsrZt20
どうせ専用スタジアムなくてもOKなんでしょ?

230:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:57:27 uyR0y5n10
地上テレビを追い出されてしまったからな、有力チーム同士の対決を
年2から年3、年4に増やせば もしかしたらというのがあるのだろう

231:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 11:59:06 MYdVtSCr0
>>222
問題はプロクラブ数が多いことでJ1とJ2にそれぞれ上位と下位の溝があることだと思われ
プロ全体で溝が二つあるってことはそれすなわち三部制が妥当という証拠

232:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:00:44 ULxs5RTd0
>>224,225

プレミア云々って言うより、チーム数で適当なのはそんぐらいって話だ。
降格と昇格ないと意味ない。一時期の野球の広島みたいなずっと最下位かブービーかってチームが居座りかねないから、入れ替えは必要。
まあ、成績悪ければ、普通に財政は悪化するだろうけどね…。
まあ、ライセンスについては、ACLに出れるかどうかぐらいにとどめておけばいいと思う。

233:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:02:51 WOR5u7a2P
今のプロ野球はレベル的には極めて低い状況にある。
それは入れ替えによる刺激が無いため。横浜やヤクルト辺りは実業団レベルになってる。
その過ちを繰り返してはならん。


234:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:03:55 7MlM8Arh0
この案なら東日本と西日本にリーグを分割した方がまだいいと思うね。


235:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:05:30 bCMVI+ls0
チーム数が少ないのは中継するテレビ局側に都合が良いし、取材するマスコミも楽
報道量が集中するプレミア参加クラブに人気が集中し、結果的にスポンサーも集まりやすい

プレミア参加クラブの人件費は収入増をはるかに超えて高騰し親会社の負担が増大するだろうし、
下部リーグ参加クラブはスポンサー・観客の激減で次々と消滅するのが目に見えてる

要するにプロ野球化だね

236:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:05:33 GEAqrItP0
>>227
そうだと思うよ、
Jの構想上まだまだJのチーム数を増やしたいが、
配分金の原資が増えなければ1チーム当たりの配分が減ってしまう
現状ですらJ2のチームには配分金のおかげでやっと予算組めてるチームもいるわけで
そこに放映権収入が減るとかなったら、チーム数を増やすという方針自体が成立しないどころか
既存のチームの経営にまで悪影響が出てしまう

なんで何が何でも放映権収入を増やしたいって意図はあると思う

>>231
ヨーロッパだとトップリーグだけに2つの溝があるのが普通なわけだ
(優勝争いできるチーム)~(中位安定のチーム)~(残留が目標のチーム)
こんな感じで格差が生じてるわけで、これって今のJより極端だよねって話はある
どんなに頑張っても勝ち負けを争うスポーツである以上溝が生まれるのは防ぎようがないよ

237:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:06:09 iRRzqkY3P
やきう脳日刊の妄想だよね?
そうだと言ってよ!

238:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:08:15 7MlM8Arh0
大企業の東京一極集中の弊害がこんなところにまで及ぶか。

239:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:08:52 1oYhyMbO0
2012年て言うのがみそなんじゃないかな。
BS新規参入が同じ年、放映権を巡り売り手市場になると
読んでいるのかな?


240:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:08:59 KFUvF4kr0
レベル高い試合見たけりゃCL見ればいいし、もう見てるだろう
CLしか見てない極度のレベル厨を取り込んだトコでほとんど足しにならない

CLしか見ないというのは効率的な選択だから、それは全く否定しないよ

241:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:09:05 3OXbL4nh0
とんでもない馬鹿がチェアマンになっちまったな

242:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:09:50 k8SzJypW0
なあこの馬鹿げた案は犬が逝く前に残したものなの?

243:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:09:59 CIXe5ASl0
今でこそその傾向が弱くなったかもしれんが
昔の野球界のように巨人一択の「長いものにまかれろ」気質な日本人には
下部リーグを本気で応援するような人間はほとんどいないだろ。
会社でもそうだがステップアップのための移籍をなんとなく「悪」と見る人間も多いし
下部チームが人を育てて売ってチーム運営をするってのも成り立ちにくい気がする。

244:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:11:10 OirS4jso0
これって形を変えた雪国チーム排除。

245:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:11:19 clc1+UpE0
>>241
言い出したのはチェアマンじゃないぞ。
神戸の前社長と、横鞠の社長あたりが云々って話だが、そういう一部の人がチェアマンに提案するって話。

246:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:12:42 WOR5u7a2P
そもそも日刊の飛ばしの可能性が現状もっとも高いw

247:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:14:27 1oYhyMbO0
秋春案は、犬養の妄想で済んだが
プレミア案は、もっと狡猾で賢い奴が仕組んでるなWWW

248:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:14:37 GEAqrItP0
>>243
そもそも育てて売れるだけの人材がどれぐらい下部チームに集まるのという根本的な疑問が存在してるわけだ

今だっていい選手は直接トップクラスのチームに行っちゃってるわけで
今のJ2ポジになるJ1はまあそれなりの選手が行く見込みあるだろうが、
さらに下になるJ2なんて育てて売れるような選手が行くかどうか自体怪しいだろって話になる

249:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:15:05 KFUvF4kr0
>>245
その2クラブだったとしたら、ひじょうに香ばしい意見だが
多様性も必要ってことで受け入れられるわ
特に神戸

250:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:15:13 uzruN/N10
Jプレミアか…

プレミアなんだから、まず強くないとな、鹿島、G大坂、浦和、清水、川崎、横浜FM、名古屋、F東京、プレミアだから過去の実績枠で磐田、東京V
プレミアなんだから、、もちろん、専スタ無いとこは入れないよな→G大坂、川崎、横浜FM、東京V、FC東京がアウト
プレミアなんだから、専スタでも収容人数40000人くらいは無いとな→浦和、鹿島、名古屋以外アウト
専スタで40000万入っても実際集客出来なきゃ意味ないな→浦和

はい、しゅ~りょ~う。


251:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:15:23 9fTib6Wu0
>>245
え?そうなの?じゃぁ犬飼の秋春より妄想レベルじゃん

252:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:15:33 ZuCbr+Fz0
この件の一連の反応見て
どこぞの監督が「日本人はネガティブ過ぎる」と言った意味が痛いほど分かる

「プレミア?いいぜ、俺がなってやんよ」みたいなヤツが一人も居ないのな
思考の根底が弱者保護、共存共栄で
WC優勝にも通じるがたった一つの賜杯を掴むという気概、勝者のメンタリティがまるで無い

253:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:16:40 7MlM8Arh0
>>247
そうか?秋春制より反対者が多いだろうし、
結局蹴られて廃案だと思うがね。

254:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:17:15 sbDyEH2m0
>>245
URLリンク(ameblo.jp)
この2名ってこと?

255:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:17:46 7XCq2mp30
スポーツ新聞の案だから過激に書いてるだけでしょ。
実際やるとなったら名称変更程度に落ち着くに決まってる。

256:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:18:15 xGZoMuid0
J1の上に日本版プレミア!12年目指す
URLリンク(www.nikkansports.com)
> 基本構想はトップレベルの格上げだ。Jクラブの中で、資金面などで高い基準を満たす8から10クラブを選抜して
>国内トップのリーグを形成する。例えば、上位4チームのレギュラークラスは年俸1億円以上を目安にするなどの案
>もある。人気、実力を兼ね備えた選手を集めることで、リーグ全体の人気を高め、利益に結び付けたい考え。サッカー
>少年があこがれ、夢の持てる存在を目指す。

絵に描いた餅としか思えない。

257:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:20:10 cMHLs36x0
>上位4チームのレギュラークラスは年俸1億円以上を目安にするなどの案もある。

年俸なんて他者が口出しするもんじゃない

258:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:20:18 GEAqrItP0
秋春の場合はクリアすべき課題は明確だからねぇ
それがあまりに難しすぎてどのチームもやる気ないですってだけで
どっちかってと秋春の場合はチームの経営面から反発が強かった

今回の場合は課題云々以前に前提があまりに都合よすぎだろwって課題がどうとか以前な気がする

259:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:20:21 VXztotqi0
>>255
名称自体に、ネーミングライツ織り交ぜるのも必要条件でしょ。

260:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:21:17 o6E5XFEy0
>>252
現状J1の上位に行けるかどうかは親会社があるかどうかだからな
経営努力以前に決まってしまっている

261:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:21:44 gk7YgKoV0
お前等笑い事じゃないぞ。

これが実現したら日本のサッカーは衰退するね。一部のトップクラブのみが
栄えて地方のサッカー文化は酷い事になる。それでも平気なのか?
やるべきことはさらなる地域密着と普及だろうに。

262:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:21:52 3eYspyI60
>>259

サントリーシリーズ?

263:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:22:12 7MlM8Arh0
>>252
なにこの詭弁。脳みそお花畑ですね。

264:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:22:32 elYqBUSA0
逆に、反対してる人間は将来のJの姿をどう描いてるんだろう?
J1J2が未来永劫このままの姿でいくと思ってんのかな?

265:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:22:50 1oYhyMbO0
>>253
犬養秋春案は物理的に無理なんだけど
プレミア案は賛同クラブがあれば可能なだけに
より狡猾だよ。
賛成派と反対派に分かれて亀裂を生むしな。

266:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:24:25 3eYspyI60
>>261
J2中位の自分所はどうせ二部だろという思いがあるのですが…

何が変わってくるの?
おせーて

267:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:25:38 3eYspyI60
>>264
J3が必須だと思ってる

今は昇格したばかりのJ2ボトムズが地力つけることが大事

268:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:28:17 IS7XreLU0
>>266
エレベータークラブやJ2クラブには今までとほとんど変わりない
いままでJ1中位で散々ぬるま湯に漬かってきた中位クラブが一番被害をこうむる案だからね
自業自得としか思わんが
そういううだつの上がらないJ1中位クラブサポが必死で危機を煽ってる感じ

269:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:28:49 bCMVI+ls0
個人的には1部リーグのチーム数を絞るのは反対しないし、3部リーグも将来必要だと思う
だが1部リーグの参加ハードルを上げすぎてしまうと下部リーグとの断絶が決定的なものになる
下部リーグが独立リーグ化してしまい、結局下部リーグ参加クラブの存続を苦しくする
それと1部リーグのマンネリ化の危険性もある
世界中から毎年スター選手・スター候補を呼べるくらいに1部リーグが資金潤沢になるならともかく、
そうでなければ中途半端な実力で高額年俸をもらう選手がダラダラと居座ってるだけのリーグになる

>>247
たぶんマスコミか広告代理店あたりから話が来てるんじゃないの
Jリーグにプロ野球化して欲しいという意見は根強いらしいし

270:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:30:32 GEAqrItP0
>>260
結局最終的には金のあるなしだからねぇ、ヨーロッパにしても日本にしても強いチームを作れるかどうかは
日本の場合はまだ予算規模が小さいからまだヨーロッパほど極端な差にはなってないってだけで

>>264
そら何かしらの形で手を加える必要があるだろうが、さすがにこれはまずい
記事見る限りプレミアで儲けて下部リーグを援助してとかいうスキームに見えるから
プレミアがこけたら日本のサッカーリーグ全体がずっこけるハメになる
こんなリスキーは方法はさすがに賛成できないですわ
上位と下位がバランスよく共生していく道を探るべき

>>266
プレミア化がなされれば、今のJ2は実質3部になるわけだ
これって実質降格だよね、メディアからは今まで以上にぞんざいに扱われ、そうなるとスポンサーも逃げるわな
これでどうやってチーム運営していくの?って疑問はどうしても出てくる
記事見る限りプレミア提唱者はプレミアでぼろもうけするから、その収益を埋め合わせればいいみたいな考えみたいだけど
そんな都合よく話がいくのかね?という感じ

271:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:30:48 voV2sQbV0
J1J2の昇降格枠を増やし(入れ替え戦復活で)、
J2にも降格枠、J3作るほうが先だと思うがね。
緊張感を増やせばいいわけで。

272:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:31:21 mPVpFFPwP
理屈はわかるが、早すぎだボケ
毎節ゴールデンで地上波放送できるくらいになってからだ

273:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:31:28 cMHLs36x0
>>268
エレベータークラブとJ2クラブが一番被害被ると思うんだけど

エレベータークラブは頑張ってもJ1(2部)で頑張っても中位レベルで露出減
J2クラブは3部で放映権等全く期待できない

いまのJ1中位は頑張ればプレミア昇格なわけだし

274:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:32:47 bCMVI+ls0
>>268
一番悲惨なことになるのはエレベータークラブなんだけどね
プレミアリーグ設立案というのは単純に1部リーグのチームを減らすって話じゃないんだよ

275:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:33:23 CIXe5ASl0
>>248
確かにそれもあるな。
そして育てるコーチの質なんかも問題だな、日本だと上位クラブばっかりに集まりそうだ。
海外だとマドリーみたいに強豪だからって必ずしも育成組織もばっちりってわけでもなくて
下部チームでも育成うまいとこあるわけだしな。
イングランドで三部チームとかでもうまく回っているのは
トップに希望があるからってだけでなく
そもそも何十年も前の娯楽もない時代から存在してたおかげで
根付いた状態ができあがっているからこそ
現代の多様な娯楽とやっと勝負できてる、ってことがデカイと思うんだよな。

276:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:34:29 FbHGwUS+0
ビッグクラブ量産したいのは分かる
でもそれはACLなら駄目なのか?

プレミアは所詮国内クラブだけでしょ
先細りが目に見える・・・
単にレベルの高いサッカーを見たいなら海外リーグを見ればいいだけの話

277:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:34:30 EMxpD+M60
プレミア濃厚なクラブ
鹿島、浦和、柏、川崎、横浜M、名古屋、G大阪、広島
この8チームはかなり可能性高いんじゃないか?

ただ、柏はスタジアム改修問題
川崎は歴史が浅いという難点でJFAから承認されるかどうか
あと、オリジナル10のジェフはどうだろう?


278:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:34:46 uPhFzmWCO
まぁ親会社あって都市のポテンシャルもあって金掛けたのに、勝てない客来ないなんてチームの社長さんなら・・こういう発想もあるのかも知れんぬ

279:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:35:01 lCXcG9EA0
金満の某サポから言わせて頂きますけど、北国クラブ潰れてもいいよ。
むしろ北国リーグでもやってろw
大阪2つは困るから1つは九州に移転すれば地域均衡になる。
大分や緑は、消去しよう。存在自体協会に皺寄せくるから。セミプロで我慢


280:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:35:56 7MlM8Arh0
こういう案は基本的に広告代理店が絡んでいると見て間違いないよ。
サッカーは確かにメディア・スポーツ化したけど、
広告代理店がでしゃばると碌なことが無い。

281:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:36:30 S55kyk7i0
10チームでも試合数がこなせてリーグが盛り上がるすげえアイディア思いついた。

とりあえずH&A総当り
これを前期と後期で2回やる
で、シーズン最後に前期と後期の優勝チーム同士で日本シリーズみたいなのをやる

盛り上がると思うけど?

282:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:36:56 7MlM8Arh0
>>279
こういう輩は本当に馬鹿だと思う。

283:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:40:40 0RXTbQLU0
反対多いから無理って言ってるやつらに言いたいのは、
賛成クラブの多いことばっかりやるってことはそれはポピュリズムに陥るってことだ。
高速無料化や子供手当てみたいなことになる。
だから、TOPの責任で(クラブやサポの)賛成票の過多は無視してえいやっとやってしまうのが一番。

284:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:41:44 uPhFzmWCO
>>281
ついでに引き分け狙いや守備的にならないよーに先に点を取ったら勝ち!的なシステムも導入するっぺよ!

285:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:41:58 cnviLc260
>>283
少ない奴らがやりたいんなら組織から出て行けばいいやん

286:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:42:57 0H3fY6dT0
jリーグの百年構想は間違ってない

287:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:43:00 tyW8JCSO0
Jプレミア(8クラブ) 4回戦28試合+J1交流戦10試合     計38試合 降格2枠
J1(10クラブ)     4回戦36試合+Jプレミア交流戦8試合 計44試合 昇降格2枠
J2(20→22クラブ)  2回戦38→42試合 昇降格2枠
ナビスコは交流戦のスポンサーに変更をお願いできれば、こんな感じになるのか。

なんかやだな

288:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:43:19 0RXTbQLU0
>>285
それこそプレミア(ry

289:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:44:23 W6sm26E70
J1は田舎リーグでよい

290:チップ☆スター ◆NOEe5/8IiI
10/07/29 12:45:13 YHdEhIxSO

考え方としては
J1は18チーム以上増やせない
J2は19チームで残り3チームしか受け入れられない
でもJ指向チームは多くある
J3を作るとJ2のチームを数チームJ3に落とさなければならない
またJ1の過密日程の問題もある

ならプレミア化して、プレミア、J1、J2に分けて各ディビジョンに余裕を保たせると共に、過密日程の解消を謀ろう

でもなぁ・・・その選別方法に無理があり過ぎる気が

291:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:46:53 EMxpD+M60
~今までJに来た世界的なスター選手~

鹿島 ジーコ、ベベット、(ジョルジーニョ)、(レオナルド)
千葉 リトバルスキー
柏   ストイチコフ、カレカ、(ミューレル)、洪明甫(フランサ)、(エジウソン)
浦和 ブッフバルト
横浜M ディアス、(サリナス)
清水 マッサーロ
磐田 スキラッチ、(ドゥンガ)
名古屋 リネカー、ストイコビッチ
G大阪 (エムボマ)
神戸 ラウドルップ、(イルハン)

だいたいこのへんのクラブがプレミア召集対象クラブだと思う。
神戸と清水と鹿島以外は日本リーグ時代からの名門だし、たぶん確定。

(※カッコ内は、世界的かは微妙な選手)


292:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:46:57 spQf1k0s0
違和感ない

996 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2010/07/29(木) 12:42:47 ID:2RrrYdQvP
ACL出場条件のトップリーグ12チーム以上にしたら

JP 鹿島、清水、魚虎、川崎、浦和、広島、横鞠、新潟、脚阪、瓦斯、桜阪、木白 (12)
J1 山形、磐田、神戸、仙台、湘南、大宮、京都、甲府、千葉、福岡、札幌、鳥栖 (12)
J2 徳島、熊本、栃木、東緑、岐阜、愛媛、横縞、水戸、大分、岡山、富山、草津、北九、鳥取、町田 (15)

293:チップ☆スター ◆NOEe5/8IiI
10/07/29 12:47:09 YHdEhIxSO
>>265
全チームが賛成する必要ないしね

294:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:48:26 Wh+dv+X20
同じ日本人がやってるのにそんな急にレベル上がったりするかいな

295:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:49:07 uyR0y5n10
スカパーがJリーグへの投資は赤字だ、Jリーグが赤字だーって毎度毎度
言っているから、2011年までにどうにかしてスカパーを納得させなければいけない。
失敗したら2012年ハードランディング 墜落したらJ2はひとたまりもない

296:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:49:46 7MlM8Arh0
>>265
結局亀裂を生んでどうするんだよ。
金満クラブにはいいかもしれないけど、
切り捨てられるそれ以外のクラブはどうすればいいの?

297:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:49:56 W6sm26E70
田舎チーム切捨てで、利益追求すべきだろう

298:-
10/07/29 12:50:02 1+pCEKXr0
この話は秋春制と地上波デジタルとの絡みと推測
チーム数減らせば日程確保の見通し立つし経営規模で括れば雪国を外せる
プレミア化して野球のオフシーズンに売る目論見

299:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:50:43 0RXTbQLU0
プレミアだけ外人枠緩和とかやりようはいくらでもある。
カテゴリ分ければそういうことも狩野になる
あと「J1ナビスコリーグ」みたいなことも出来るかも知れない。

300:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:51:54 bovBj96E0
>>291
過去の話してもしょうがないだろ
現状を考えんとw

301:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:52:09 k8h087/n0
>>296
むしろ金満と貧乏の間に亀裂が無い方がおかしくね?

302:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:54:13 UTWjmiIX0
やった場合

札幌・仙台・新潟・京都・神戸・広島・福岡
あたりが野球ファンだけになるな。
特に札仙神広福のような球団の本拠地、聖地があるとこは。
隠れキリシタン時代に逆戻りw

今までの地域密着の真逆の施策だろこれは。
まあJ2リーグでもクラブそのものを廃止するところが続出しそうw

むしろ日本リーグでも再結成しろ。
何チーム入るか大いに疑問だが。
やってみな。行く末は看取ってやるからw

303:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:55:50 lCXcG9EA0
J発足元年の海外の有名選手集めたバブル絶頂のように期待していると思う。
ライバルは中東の金満だけど、今の日本に来る魅力がイマイチ

304:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:56:26 bCMVI+ls0
プレミアリーグを作ったつもりが日本リーグに退化していたでござる

ということになりそうな予感

305:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 12:59:20 iDX8+hV30
じゃあ逆に
J1J2このままorJ3で「Jリーグ大勝利!」になるのか?

306:チップ☆スター ◆NOEe5/8IiI
10/07/29 13:00:27 YHdEhIxSO
>>296
小さなクラブは小さなクラブなりに細々とやれば良いんじゃない?
って事なんじゃないの?分相応に

307:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 13:02:08 o6E5XFEy0
先に12球団でプレミア化してる野球を見てみろよ

・全国区で圧倒的な人気を誇った巨人戦全国中継は今や試合数が激減し
放送しても悲惨な視聴率(2010年7月はナイター2試合放送して平均視聴率4%!)

・阪神、ソフトバンク、日ハム、楽天は地元メディアの支援で地域では視聴率も取れる

・あれだけ野球熱の高い関西でもメディアの支援が無いオリックスは空気



今のJが何をやるべきかもうはっきりわかると思うんだが
チーム数減らせば放映権アップ?人気上昇?無いわ。

308:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 13:03:40 Wh+dv+X20
まあ、資金力云々はともかく
トップリーグを10クラブ制に戻すってのは案外いいかもな
4位までACLでボトム2が降格なら無風地帯の中位がほぼ消滅する

309:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 13:04:14 uPhFzmWCO
>>306
極東のリーグは極東のリーグなりに分相応になんたらかんたら

310:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 13:04:45 UTWjmiIX0
>>306
そもそも小さいクラブがあほらしいから辞めるだろ。
行政支援もなんもなし。無駄だから。
ようするにJリーグをプロ野球化するってことだろ。
なら先の展開は見えてる。

この場合サッカーやってる人間が100%海外を志向するようになる。
それはそれでいいことだと思うが。

311:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 13:04:50 R1fbNdN30
>>196
神戸と鞠か予想通り。

親会社は強いけど、人気も実力もイマイチのクラブだと思ってた。
どちらもあるクラブはわざわざプレミアにする必要ないからね。

312:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 13:05:06 SCfCWnJN0
>>302
新潟はプロ野球球団を誘致するだとかいう話が出たとか出ないとか聞くな。

神戸はそのうち本拠地じゃなくなるとか。実際試合数が減ってる。
オリックスは大阪ドームに移って阪神に勝負を挑んで散るつもりらしい。

広島はそこにいる野球チームのレベルが……ねぇ……。

313:チップ☆スター ◆NOEe5/8IiI
10/07/29 13:05:14 YHdEhIxSO
2部制を3部制に変えなければならないのは分かるが分け方がなぁ
J3を作って東と西に分けようってのと同じぐらい酷い

ま、J1全9試合を放送よりは、Jプレミア全4試合を放送の方が
テレビが食い付き安く、メディア露出は増えるから、サッカーとしては良いんだろうが
末端クラブからは不平が出るな

314:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 13:05:30 uyR0y5n10
これからもこの手のあがきがいろいろと見られるだろうな
スカパー放映権はここ1,2年の頻出ワードになるんじゃないのか

315:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 13:06:58 t6y8Kpoh0
野球は実質プレミア のみ みたいな状態だから比較の意味が無い

・下位リーグに相当するリーグが無い。プレミアに下がいきなりJFLみたいな状態
・そんなだから下位リーグからの選手供給が無いので人材が枯渇
・人材が枯渇しているからたった6球団のリーグが格差リーグと化す
・戦力補強は新人と同一リーグからの強奪が主

こんなんとJ2J1プレミア制を比較すんなよ

316:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 13:07:23 33pCc5+h0
>>196
神戸と横浜はプレミアに入れないというジレンマ

317:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 13:07:56 k8SzJypW0
レギュラーに1億ずつ払えるチームがどれだけあるんだろ
というか1億の価値がある日本人選手ってそんなに居ないよね

ってことは外人枠拡大or撤廃で、
J発足時みたいに外国の超一流(ただしロートル)選手をかき集めて注目度高めるんだろうか

318:☆☆☆
10/07/29 13:09:53 EMxpD+M60
~今までJに来た世界的なスター選手~
鹿島  ジーコ、ベベット、(ジョルジーニョ)、(レオナルド)
千葉  リトバルスキー
柏    ストイチコフ、カレカ、(ミューレル)、洪明甫、(フランサ)、(エジウソン)
浦和  ブッフバルト
横浜M ディアス、(サリナス)
清水  マッサーロ
磐田  スキラッチ、(ドゥンガ)
名古屋 リネカー、ストイコビッチ
G大阪 (エムボマ)
神戸  ラウドルップ、(イルハン)

これを2010年にに当てはめると
鹿島  ロナウジーニョ、ルッシオ、デコ
千葉  クローゼ
柏    スナイデル、カカー、Cロナウド
浦和  シュバシュタインガー
横浜M メッシ
清水  カンナバーロ
磐田  ジラルディーニョ
名古屋 ベッカム、ルーニー
G大阪 エトオ
神戸  ロンメダール

現在の感覚でこんな感じかな??? 十分プレミアム感ありwww


319:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 13:11:34 xGZoMuid0
>>314
「Jプレミアリーグ開幕!日本サッカーの新たな夜明けです!」と煽っても
スカパーの放映権に見合う、プレミア見たさの加入者増加!となると思えないがなあ


320:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 13:12:35 9L4AuJltQ
プレミア化して、ちゃんとレベル高い選手監督スタッフ集められてレベルUpすればいいがね
金あっても無能で弱いチームあるじゃん

321:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 13:13:27 33pCc5+h0
>>319
結局、JP、J1、J2をサッカーセットとして売り出すなら現状のJ1&J2のセットと視聴者層が変わらないよね。

322:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 13:14:31 SCfCWnJN0
>>318
一人連れてくるだけでも財政破綻しそうなメンツだな

323:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 13:17:30 UTWjmiIX0
>>319
そもそも誰も見ないだろ。

今までの 鹿島-浦和 とかと何が違うの?
チームが多いから他チームの動向も気になるわけで、
それがなければ端から見ないだろ。
海外のサッカー見たほうが内容的にレベルが違いすぎるんだから。

そもそも誰が金を払って『オリジナル10再結成』なんぞ見るの?

324:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 13:19:17 3eYspyI60
>>318
極一部を除いて、全盛期すぎた状態だったから
2010年じゃなくて2014年ごろだろう

325:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 13:20:18 iRRzqkY3P
ログ見てたら神戸とマリノスが言い出したのか
だったらこの2チームがJリーグから離れて勝手にぷれみありーぐでも作ってやってりゃいいんじゃね
この2チームなら別にいなくてもこまんねーわw

326:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 13:21:31 Rv6XVl040
>>323
じゃあJ1J2すらやめてJリーグ全3?チームの一回戦制とかの方がより人気が出るってこと?
それもありえないだろ

327:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 13:22:54 dIpj+iBQ0
選手の質と集客力は後からついてくるとして、都市の規模と資金力と地域バランスを考慮すると

プレミア
札幌 仙台 鹿島 浦和 FC東京 横浜FM 新潟 名古屋 京都 G大阪 広島 福岡

J1
大宮 千葉 柏 東京V 横浜FC 川崎 甲府 C大阪 神戸 徳島 岡山 熊本

J2
山形 栃木 草津 水戸 湘南 清水 磐田 岐阜 富山 愛媛 北九州 大分 鳥栖 ○○ ○○ ○○

328:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 13:23:15 CIXe5ASl0
とりあえず2014のワールドカップに出場して
本戦で少なくとも今回と同等の結果を残してからにすべき。
それまでにこれ実行して14年のワールドカップ出場逃しでもしたら
下部に所属することになったチームが全部破綻する。


329:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 13:24:18 Q/0SVixtP
>>323
代表選手や年俸上位選手がプレミアに集中すれば多少注目度は上がるかもね

プレミアができれば結果的にそうなっていくだろうけど、
放映権料のためには設立前から一極集中を促進しておく必要があるかもしれない。
ほぼ全ての国内のサムライジャパンが在籍するプレミアリーグが始まりますって感じで煽って

330:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 13:24:23 o436wtsl0
プレミア化スタート→J1でも資金面みたせるクラブが増える→プレミアクラブ数増加
には・・・ならないよな

331:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 13:25:10 2FNCQ8EN0
>>189
初期メンバーの話だろ



332:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 13:26:18 uPhFzmWCO
>>316
日産vs楽天のビグマッチじゃないか!
緊急参戦のホンダvsトヨタ、同じくソニーvs任天堂、名門の三菱vs住友、家電対決の松下vs富士通

満を持して登場の東電vsNTT、復活の読売vs朝日、JRvsANA、日立もマツダもJTも日本郵政etc

10じゃ足りない!10じゃ足りない!

333:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 13:26:48 dIpj+iBQ0
プレミアに参加できないクラブの為にもtotoからある程度Jクラブへの分け前欲しいよなぁ

334:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 13:28:22 lCXcG9EA0
逆に東京Vのように来期から撤退します~ってなったら
どーするのか?

335:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 13:29:34 OX0N4GW00
>>328
もしかして「現行システムで出場逃しても下は大丈夫」とでも思ってる?
今年にしたところで相当無理をしたスケジュールなのに

とにかくJ1上位とそこの所属代表選手の負担軽減のためにも
TOPリーグはクラブ数(=試合数)減らさないとあかんのよ
それがプレミア制かどうかはともかく

336:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 13:33:18 21NJwKJF0
逆に、J1の数を12ぐらいに削ぎ落とした方がいい。

J1はホーム&アウェー、お菓子杯、天皇杯。
ACL出場チームもある。

逆にJ2を28ぐらいで4クール制にし、プレーの底上げを図ったほうがいい。

337:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 13:34:44 rHF+GmA0P
>>336
J2は100試合以上かw
死人が出るなw

338:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 13:34:59 dIpj+iBQ0
>>336
そろそろJ2のクラブも菓子杯に参加させてやりたい

339:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 13:35:25 cMHLs36x0
プレミアフットサルリーグでも作ってJ1のやってない冬場にフットサルでもやればいい
放映権も増えるだろ。

340:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 13:37:19 kNhjxOpd0
プレミアが出来たらJ1は客激減だろ。
でそいつらがプレミアをテレビで見るかつったら見ないだろうしw
一部で勝手にやっとけみたいになる。


341:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 13:37:44 bovBj96E0
運営に四苦八苦してるクラブが多すぎる
少数精鋭化もやむ負えん

342:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 13:38:16 7MlM8Arh0
プレミアに残るチームにも
プレミアから漏れるチームにも
メリットがほとんどない。

よって却下が現実路線じゃないかな。

343:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/07/29 13:43:10 33pCc5+h0
前提が間違ってるもんな。

プレミア化したからって放映権料が増えると思ってるのがまず間違い。
10チームのリーグだとACLの要件も満たさないんだっけ?

もうちょっとまともな案でないと現状でプレミア案に賛成するようなクラブは出てこないんじゃないかな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch