10/02/17 10:51:37 KiaMNfyI0
糞スタ乙
3:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/17 11:01:48 MUap05cQO
北九州の悪口はそこまでだ。
4:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/17 13:22:52 4D7VrF1t0
ユアスタとフクアリは申し分ない
5:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/17 19:47:59 6gcN4ZB50
みんな的専スタと陸スタのトップ3とワースト3ってどんな感じ?
6:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/17 19:57:23 fcr+t1ea0
球技
J1のホームなら
豊田
ユアスタ
ホームズ
かな。
全周屋根がまず最優先。
7:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/17 19:59:38 L6naKwyD0
アウスタは好き。すげー、アウエー感を満喫できるし楽しめる。
選手入場の時に流れる曲を聞くと、絶対にエスパには負けられんって高ぶってくる。
ただ清水駅からバスで時間かかるのが難点。7月に行ったら地元の祭りやってて凄く混んでた。
日立台、フクアリは行こうと思ったが彼らはJ2だから行く意味が無いw
陸スタでボロイけど小瀬の雰囲気も好き。
8:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/18 15:51:26 EDPFpXj90
グリスタの改修っていつ終わんの?
9:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/18 16:50:42 JhIR5ZpkO
行った事あるスタジアムを個人的にランク付け
SS
ユアスタ
S
日立台、三ツ沢、鳥栖、ナック5
A
神戸ウイング、日本平
B
札幌ド、味スタ、長居、小瀬、埼スタ
C
広島、鳴門大塚、国立、エコパ、桃太郎
D
宮スタ、日産、西京極、博多の森、万博、瑞穂
E
平塚、笠松、等々力、富山、長良川
F
愛媛、佐賀陸、敷島
10:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/18 17:30:00 Yzfme4EhO
・球技専用 +10
・陸上競技場 -10
・全天屋根付+5
・全席個席+3
・芝生席有-5
・スタンドからピッチまでの距離 2m以内 +5
・スタンドからピッチまでの距離 5m以内 +3
・スタンドからピッチまでの距離 10m以内 +1
・スタンド傾斜 ?
・最寄駅より徒歩10分以内 +5
・最寄駅より徒歩20分以内 +1
・スタジアムへのシャトルバス有り +1
・駐車場5000台以上 +2
・駐車場3000台以上 +1
・駐車場なし -1
・大型カラービジョン 有 +5
・大型ビジョン 有 +1
・スタジアムから駅までの売店、飲食店など?
あとは任せた
11:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/18 23:09:28 +oJH8LuO0
>>9
個人の主観だろう事なのでケチを付けるつもりもないけど、
博多の森と宮スタ日惨スタを同じランクにするのは、あまりにも博多の森がカワイソスw
もしかして博多の森陸上競技場で観戦した事があるとか?
それはそれで今となっては貴重な体験だけど。
>>10
評価なしの0評価が無いと基準が分かりにくい気が。
まぁ概ね陸上競技場はサッカー観るには糞だと言いたいのは分かるけどw
12:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/21 04:01:48 o4eVh1+oO
【サッカー/栃木】陸上競技場とサッカー場分離を!総合スポーツゾーン構想 自民党が提案書を知事に提出
スレリンク(mnewsplus板)
13:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/21 10:55:26 SUnD28ZS0
>>5
専スタTOP3
豊田・アクセスは悪いがそれを補って余るスタジアムの素晴らしさ
日立台・とにかくピッチとスタンドの近さ。しかしキャパが・・・
ベアスタ・キャパもアクセスもスタンドも申し分ない
専スタワースト3
埼玉・専スタの割りにピッチが遠くスタンドの傾斜も緩い
レベスタ・ゴール裏がしょぼすぎ
3つ目は無いかな、基本的に専用スタジアムに文句はつけられない
陸スタTOP3
スワン・スタンドの傾斜が緩くない
・・・陸スタワースト・・・
スワン以外は基本的に全て糞
14:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/21 11:20:36 v268UPZM0
>>13
こうしてみるとやっぱり価値観は人それぞれだなと思う。
どこで見るか、何を優先するか。
俺なんかは日立台は専スタの中ではあまり行きたくない。
ピッチは近すぎてかえって見づらい
ヤマハは椅子が狭くて足元に荷物が置けないのでNG
ベアスタはゴール裏屋根が無いのでサポの音が響きにくい
豊田が素晴らしいと言う点しか>>13と合わない…。
あとは俺はユアスタとホームズだな。
まあ、スタジアムの評価なんて十人十色なんだと言うことだけ言いたい。
15:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/21 12:05:55 wh3ytXIM0
個人的意見
ユアスタ
理想形
カシマ
改築後の1階席はほぼ屋根なし状態、誰が設計したんだ?設計者はカネ返せレベル
日立台
仮設スタンド崩壊しそう、傾斜ないし、トイレも問題、屋根云々以前の問題
フクアリ
スタンドと屋根の隙間が空きすぎ、座席が狭すぎ、それ以外はおおむね良好
NACK5
コンコースが狭すぎ、荒天の時の避難場所が少ない
三ツ沢
トイレと売店がしょぼすぎ、荒天の時の避難場所が少ない
アウスタ
帰り道混み過ぎ、2度新幹線に乗り遅れた
ヤマハ
ゴール裏の縦移動が困難な造り、トイレまで遠い、荒天の時の避難場所が少ない
豊田
屋根が壊れなければほぼ問題なし
ホムスタ
施設としては素晴らしいがサッカー場という感じがしない、体育館みたい
ベアスタ
シンプルイズベスト、やっぱりゴール裏に座席は不要ですね
16:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/21 19:37:14 x7F/Ru/D0
>>8
169 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/21(日) 14:45:57 ID:CghITCQaO
グリスタ完成予想図
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
工期は11/19迄
17:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/21 22:00:03 V7AbytTg0
>>15
> 2度新幹線に乗り遅れた
時間に余裕を持たせるとか終了後すぐに出るとかしなかったのかよw
18:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/21 23:40:55 oZZAG3FD0
>>16
ホームゴール裏が
微妙にうねってるのはそのままなのか
19:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/21 23:41:54 L/bbZA2P0
アウスタは帰りのバスのぐるぐる待ち行列どーにかしろよとオモタ
ターミナルを中心に行列が十重二十重
しかもその列を切ってバスがターミナルに入ってくるという構造的大欠陥
設計者出て来いとマジで腹たった
スタジアムも西日が暑いし
専スタの中では俺的ワースト
ちなみに俺も新幹線乗り遅れたw
20:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/21 23:50:08 WeCWfoUrO
>>19
アウェイ側が西日が暑い時はホーム側は日陰で寒いんだよ
21:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/22 00:01:34 KS+wzrAh0
埼スタのビジュアルが綺麗に
見えるのは、あの微妙に緩い傾斜
と1層式のおかげ。
他のスタジアムじゃ真似出来ない。
22:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/22 00:20:56 kTI//Wpl0
>>19
それがベストでなく、あの中でベターなやり方(だと思うw)なのでは?
23:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/22 08:45:46 RUWpn50f0
アウスタは定員1万人からスタートしたからなあ。
毎試合2万人近く入るようになった今、シャトルバスは考え直さなきゃならないでしょうね。
バスの経路、乗り場を2ヶ所に増やすとか。
そうでないと帰りは、乗るのに手間取るのと、乗った後の渋滞で、時間の計算が立たない。
24:2度新幹線に乗り遅れた人
10/02/22 20:07:18 7/4jAxQT0
>>19
>>23
アウスタのシャトルバスは坂降りたところにも発着場所があればいいと思う
25:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/22 20:08:21 Hs7HOwtG0
競技場をランク付けへ Jリーグ
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
26:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/22 20:23:42 g538H3sh0
>>25
【サッカー】Jリーグが現在使用している48のスタジアムをランク付けへ[02/22]
スレリンク(mnewsplus板)
27:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/22 20:45:01 FtCaL8iB0
思い出したので今更だがこれも貼っておく
スタジアムへキックオフ
URLリンク(www.tabi-ch.net)
28:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/23 03:15:28 gQoUr3HX0
>>15
アウスタ云々でなくて、何故に同じことを2度繰り返してるんだよとオモタ
29:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/23 03:20:50 yU//p1Sv0
>>13
>・・・陸スタワースト・・・
>スワン以外は基本的に全て糞
長居スタディスってんの?
30:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/23 07:34:12 swppVlqk0
スタジアム自体の評価とアクセス面の評価は分けるべき
球技専用スタと陸スタもわけるべき
31:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/23 08:33:45 4I/rRuGkP
スタジアムの傾斜がキツければキツいほど良いという風潮は頂けないな
大規模スタジアムの場合は傾斜が緩い方が開放感があって全体的な雰囲気が明るくなる
あと傾斜がキツいと上り下りが大変だから老人にはキツいだろう
32:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/23 08:47:20 MNJTG7qz0
スタジアムは閉じ込め感のほうが大事なんだが…
芝の関係でどうしてもある程度開放しなきゃいかんが
あと階段の上り降りもできなくなったご老人は
素直に低いところの席にいてくだちい
車椅子席もありますよ
33:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/23 10:42:04 +NjTQYCF0
-5から+5の評価にしろよ
34:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/23 12:13:22 P2yxjNKr0
>スタジアムは閉じ込め感のほうが大事なんだが…
札幌ドーム最強説か
35:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/23 16:07:14 zBUyM8Tt0
横酷と埼玉は、「客の立場から」すれば総合的には同レベル
(5段階とする)-------酷--埼-----(低い方の内容)
===============================
見やすさ-ゴール裏----1--4-----(最悪)
見やすさ-下段スタンド---1--5-----(低傾斜・天井)
見やすさ-上段スタンド---3--4-----
陸上トラックがなく専用---0--5-----(致命的)
屋根-ゴール裏------2--0-----(すっからかん)
屋根-下段スタンド-----1--3-----(濡れちゃう)
屋根-上段スタンド-----5--4-----(うしろ)
座席-ドリンクホルダー---4--5-----(例えば10人に9個)
座席-シート--------5--3-----(固定がいいだろ)
座席コンコース通路等余裕--3--2-----
トイレ数----------4--3-----
交通機関---------4--2-----(田舎)
駅からのアクセス------3--1-----(田舎すぎ)
周辺環境---------4--1-----(田舎すぎ)
試合運営/ホスピタリティ--3--2-----
売店など(総合)------3--2-----
===============================
-----------46--46-----同じかよw
36:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/24 13:21:25 +twyzv0R0
陸スタの中でも観やすいって聞くのは国立・スワン・長居・九石・KKWING以外どこがある?
37:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/24 13:37:21 0Z/aksDyO
>>14
ベアスタゴール裏、屋根あるよ。
どこで見てんの?3階?
38:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/24 14:16:20 53gst2Uw0
>>34
オランダのヘルレドームみたいなものがあればいいんだけどねぇ・・・
現状国内でそれに近いといえるスタはホームズ神戸ぐらいか。
川崎なら南武線沿いのゼネラル工場跡地は絶好の場所だと思ってたが、真っ先に長谷工さんが買い取ってしまった。
39:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/24 14:41:10 U+N6djjk0
川崎ってスタンド増築は結局するの?
あとトラックを青色にかえてって要望はやっぱり無理なのかな?トラックが青色の方が選手が落ち着けていいらしいのに。
40:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/24 19:25:58 lrbXonxQP
いろいろなスタジアムに行ったけどナクスタが一番良かったな
観やすいし、駅からそこそこ歩くけど
周辺に神社の参道とかデカイ公園があるから良い感じ
41:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/24 21:46:56 tC3UfoZI0
熊谷に回されたぜorz
42:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/24 22:07:02 HtMk5GCo0
>>39
陸連がとにかく、「フロンターレ川崎のホームスタジアム」扱いされるのを妨害しようとしてるから。
43:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/25 03:15:39 7mtlTCfa0
ピッチまでの距離は、埼スタのゴール裏は札幌DOMEとほとんど変わらないのよ。
そのうえに傾斜も緩すぎるからあまり評価されないのはうなずける。
>>38
ホムスタも内外移動式のピッチを導入した方がよかったね。
観客にとってはとても気持ち良いだろうが、選手にとっては日当たりが悪く芝が育ちにくいから苦痛だ。
44:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/25 12:01:04 sfMy+VsG0
>>26の芸スポスレで初めてフクアリのチンクラ・マンクラの存在を知った
アウェイで蘇我駅から歩いて行ったことが何度もあるのに知らんかったw
45:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/25 12:35:38 IXYzVGr90
陸連とか、やきう汚染とかってそのまんま
良くなくも悪くも日本を象徴してる
46:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/25 12:55:55 fZFQ0+/9O
>>3
本城はメインやバクスタはそれ程でもない。
糞なのはコアサポ席。
あそこは見る為の席ではない。遠慮なく声を出す席。
47:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/25 13:27:45 H2z3z4T3P
何だかんだで埼スタは素晴らしい
埼スタだからこそ浦和はあれだけの雰囲気が出せるのだろう
代表戦も埼スタでやると雰囲気が良い
なんか見栄えが良いんだよね埼スタって
48:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/25 17:39:51 Hp393trF0
まだヤマハの方がマシw
埼スタは新スタなのにもったないとこ多すぎ
J全体でみたら上位だが
スタは神戸、名古屋、仙台がぬけてると思う
49:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/25 18:33:02 QT6DL3AKO
埼スタの比較対象がヤマハとか…
50:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/25 18:36:40 R3drWKPV0
3月の13-14日を利用して、豊スター長居のスーパーコースを堪能してくるぜ。
帰ってきたら比較レビューするかも。
51:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/25 18:41:30 clGVIa8P0
>>47
代表なんかであんなところまで行きたくない
年一回のアウェイだけで十分だ
52:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/25 22:51:32 H2z3z4T3P
いや代表戦は専スタでやるべきでしょ
新参も多いから専スタで見て欲しい
関東は埼スタ
中部はトヨスタ
関西はホムスタ
があるけど東北、中国、九州あたりにも3万以上入る専スタが欲しいな
53:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/26 03:15:43 f0QnN7n+0
「中部」って学校の授業の中の世界の地方だろ?
54:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/26 08:33:04 ECKNSdbXO
ユアスタ、ハードはいい。
雰囲気も。
アクセスも抜群だし。
だが、芝が微妙なことが多い。張替えたばかりなのに。
使用頻度が多いんだよ、ベガにソニーにラグビー、高校サッカー、仙台カップ。
スタ飯は地味だし、これといったものがないよね。
55:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/26 12:11:37 R7z4276g0
アウスタの帰りに新幹線に乗り遅れた香具師は、バスは清水行きに乗ったのかな?
そこは東静岡行きが正解。
等々力はゴール裏とバクスタ1階は見難いが、メインとバクスタ2階はなかなかいいと思う。
日立台は俺もピッチが近すぎて逆に見づらいと思う。
三ツ沢は屋根さえあれば完璧。
最高なのは増築前のカシマではないだろうか?
56:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/26 15:38:26 Z8elTfDt0
どっかのスレで北九州市長杯の写真に改築中のスタジアムが載ってるの見つけたんだけどドコだったかなぁ~。
57:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/26 15:42:51 C3waPuY10
1位 豊スタ
最下位 瑞穂
58:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/26 15:57:36 a0zihfAj0
>>55
東静岡行きは数年前に廃止されたよ
穴場で空いていたので、よく使っていたので残念orz
59:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/26 15:58:27 Py6SoCQO0
>>57
そういうのは中位スレで
60:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/26 18:30:20 nx2JDaCQ0
本城ってゴール裏も芝生席じゃなくなんの?
61:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/26 20:58:28 R7kk3l5V0
最下位はどう考えても西京極
62:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/27 06:38:23 mRKuHkpNO
>>60
本当のゴール裏のみ芝生。
あ、コアサポ席はどうだったかな?
コーナーポストの奥…。
63:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/27 07:31:01 HucNwhWYO
>>61
アクセス良だから最下位はない
64:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/27 10:55:47 riyNJL3n0
これに改築後の本城が載ってる。
微妙にゴール裏芝生席が残ってるような気がする…。
URLリンク(www.giravanz.jp)
65:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/27 16:58:22 nN7JHfUU0
これ見る限りじゃ芝生席は開放しないのかな?
URLリンク(www.j-league.or.jp)
66:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/27 17:21:56 pH/KDTor0
観客に優しい程度に屋根が出張っている専スタは、
日本では必然的に芝に対する日照が悪くなる。
去年、大目玉の芝問題があったが、
同じ黒川某設計のトヨスタも基本的に同じ問題を抱えている。
現在、恒常的に綺麗に維持されてる様に見えるのは、
豊田市の税収にモノを言わせて、外で育成した芝と定期的に入れ換えてるから。
TOYOTAがあの状態で、今後も同じ様に出来るかは定かではない。
屋根はメインSSにだけあれば十分だと、個人的には思っている。
67:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/27 23:22:22 S3VibPXLP
鞠のスタジアムがサイコー
新高島から近い、周りがキレイ
68:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/27 23:36:18 MHHs+QWK0
>>67
それは「みなとみらい21スタジアム(収容人員約2000人)」のことか?
あそこはいいよねー、横浜駅からでも徒歩10分だ
69:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/28 03:26:22 jqu0aqHQ0
>>38
都下にも100~150㌶の広大な空き地が2箇所あるけど、どちらもアクセスが芳しくないんだよなw
東京のクラブチームも1チームは消滅しかかってるし。
70:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/28 10:27:46 m83cW+Ue0
町田の改修情報はどんななの?
仮設スタンドって見栄えどんな感じなの?
71:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/28 10:43:53 7Az6zVZo0
味の素ってスタンドとピッチの間に無駄なスペースがあるけど
もともとはトラックでも作る予定だったの?
72:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/28 14:49:42 0C2XCJja0
>>71
知ってて聞いてるだろ?w
73:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/28 15:42:02 JW5nQgce0
味スタは、ネガティブな意味で球技専用スタジアム
74:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/28 18:45:38 +hcCeDr+0
西京極はビリ2。間違いない!
75:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/28 19:00:24 l3OPm6Ml0
>>70
現在照明の工事中で、
スタンド改修は8月中旬以降で、
来年の2月末に完成予定。
スタンドは仮設じゃなく常設になった、
仮設と常設だと予算は1千万しか変わらないから、
常設にすると。
76:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/28 19:13:13 ovcHZ8340
専スタでも、日立台やヤマハのようなボロスタなら、
スワンや味スタ(日産2F前目)の方がはるかにいいよ。
重要なのは、
1.屋根 2.トイレの数、コンコースの快適さ、清潔感 3.完全個席
77:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/28 19:43:24 sD5nDUQZ0
>>75
仮設と常設って費用あんま変わらないんだな。
78:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/28 21:41:57 K7ySN9PO0
>>76
それはあんたの価値観だろ
3つともいったことあるけど
日立=ヤマハ>味スタ
スワン?
裏はいったことないからわからない。
味スタの何がいいの?
何が売りなの?
良さがわからん
79:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/28 21:43:57 K7ySN9PO0
あと重要なとこみると陸スタで事足りるということか?
80:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/28 22:16:16 Fxxi+xu/0
>>79
自治体が作る場合、
陸上もサッカーも使えるので、
有効活用してますと、
アリバイ造りになるし。
81:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/28 23:01:54 ovcHZ8340
>>78
味スタより日立がいいというのはおまえの価値観だろ。
逆に日立台の方が総合的に優れていると思えるのはなぜ?
確かに臨場感はすごいが、
1.スタンドが直線で死角があり、全体が俯瞰しにくい。
2.屋根がなく、雨が降るとずぶぬれ、夏は日差しがきつい。
3.長椅子でスペースに余裕がなく、チープな仮設スタンド。
専スタが無条件で良いということではないということ。
もちろん現状で最も良いのは、豊田、鹿島、ユアスタ。
82:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/01 00:17:24 wcsRfPKc0
無条件ではないが、味スタよりマシだと俺も思う。
というか、クラブ所有のスタでもないものに格付けとかいっても何様だって思うんだよね。総合的な物差しでいったら専スタクラブ所有チームは評価高いと思う。
契約完了したらスタかわるかもしれないんだぜ!?
確かに重要項目に当てはまるものがあれば快適だが
個人的にはクラブ所有の専用スタあるなら例え少しくらいあなたが言うようにボロかろうが俺は羨ましいが
大分は契約完了でスタかわるらしいな
つまりそういうことだ
スワンだって同じみちたどらないともかぎらない。
ど素人なら綺麗な2002ワールドカップでつかわれた陸スタを評価すると思うがサッカーをみること前提なら専用は評価高いと思う
あとヤマハはオシムも評価してたんじゃなかったか?w
アウェーでいったときゴール裏迫力あったし、興奮したw
83:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/01 12:37:22 yFgsogQWi
10年前ならぶっちぎりで小瀬だったんだがなあ
84:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/03 01:41:12 gtvFHtJFO
>>76の条件に全く当てはまらないけど、俺は三ッ沢が一番好きだなー。
あの雰囲気と一体感がたまらん。全員が同じ空気を共有してる感じ。
もちろん綺麗で整ったスタジアムも好きだが、
色んなスタジアムが味わえるのもJリーグの良いとこだと思う。
85:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/03 23:05:53 5t2x8PZ3O
Jクラブ・準加盟クラブのホームスタジアムで改修中だったり改修予定が組まれてるのって
グリスタ(バクスタ座席化)、野津田(バクスタ座席化)、麻溝(スタンド増築)、長良川(陸上関連?)、長居球(天然芝化・スタンド増築)、
津山(ピッチ拡張)、とりスタ(細かい改修?)、ポカスタ(オーロラビジョンへ交換)、本城(屋根拡張・トイレ整備)、長崎県総(全面改修)、柿泊(全面改修)、KKWING(ピッチ張り替え・オーロラビジョンの最新式化)
これくらいかな?
三ツ沢の座席増築ってもう終わったっけ?
平塚のオーロラビジョン設置はまだ検討の段階だよね?
86:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/04 11:15:38 QNyWrmPlO
メインバックスタンドならば、いかなる場合においても圧倒的に
専スタ>>>>>>>>>>>>>>>>>陸上競技場
専スタと言っても、レベスタや三ツ沢は高架がない上にピッチから離れているから観にくい。
日立台は観にくいけれどあの雰囲気が味わえることに意義がある
87:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/04 11:34:32 7wXDpXkqO
三ツ沢がピッチから離れてる…?
88:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
10/03/04 11:52:23 61PcuAniO
ゴル裏のことでね?
デブビーでも使うから。
三ッ沢って地上波はデブビー中継のほうが圧倒的に多いよな。
89:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/04 15:59:59 co7YeiuEO
バードのゴール裏って日立台みたいな感じ?
90:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/04 17:45:28 aTAnLevD0
>>16
これゴール裏どうなってんの?
ただの芝生席じゃないよね?
91:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/04 17:52:08 FQoHanfeO
>>90
469:U-名無しさん@実況はサッカーch :sage:2010/02/28(日) 22:38:51 ID:BfFGxBuB0 (1) AA
ちらっとグリスタ改修部分の写真だけ…
入り口の橋の下にあるスペースも工事入ってたけど何になるんだっけ?
URLリンク(2sen.dip.jp)
URLリンク(2sen.dip.jp)
URLリンク(2sen.dip.jp)
URLリンク(2sen.dip.jp)
URLリンク(2sen.dip.jp)
URLリンク(2sen.dip.jp)
URLリンク(2sen.dip.jp)
92:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/04 18:26:26 oO/kppj0P
日立台はいつ改修するんだ?
あのキャパは大きなマイナスポイントだ
93:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/04 19:35:42 VXyfUcZ70
>>92
改修どころか葉っぱ完全移転も大いに有り得る訳で
94:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/04 21:13:50 5u15foEE0
前回は特例でOKだったから今度はJ1上がれないかもね
95:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/04 23:30:21 co7YeiuEO
丸亀とか春野って観やすいの?
96:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/04 23:48:59 Tt4hq4dL0
丸亀はメインが2層、バックはミニ国立って感じで見やすそう
自分はゴール裏しか行ったことないが、芝生席で最低レベルだった
春野はメイン1層でバック~ゴール裏が2層で見やすそう
造りが富山に似てる
97:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/05 21:52:09 1E1c6kECO
中部地方(もちろん>>53の世界)の某専スタをディスってるスレはここですか?
別にJクラブのホーム限定とかいう決まりはないよね?
98:あいちの富サポ
10/03/06 16:32:14 VRI1kqNs0
ことしのJリーグ専スタ界の王者は長良川メドゥできまり。
ここの仮設は爆笑した。ピッチとの一体感はある意味超越している。
岐阜さんスマソ。
富山戦がここでないのが、ある意味残念。
99:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/06 18:00:33 rPBxTh0p0
長良川の改築中のバック・サイドスタンドってどうなるの?
100:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/06 18:34:21 pkEVf6Zd0
査定すれで駅からの距離があがっていたのではかってみた
駅出てから参道入り口?までのざっとの距離
鳥栖50m
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
仙台250m
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
味すた390m
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
フクアリ670m
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
101:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/06 18:49:17 AR28reNF0
鳥栖駅の出口はam/pmの前だけで、スタジアムとは反対側
駅の東側にも出口があればいいが、逆に近すぎて食料調達すらできないw
102:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/06 21:36:22 hDF/t9cC0
雨の日のホムスタ最強!
103:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/06 22:29:25 ydjpLPxeO
鈴鹿スポーツガーデンとかビッグレイクって試合会場ってよりも練習場タイプ?
両方ともJ規格じゃないよね?
104:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/06 23:26:39 QziRjPzu0
>>102
ホムスタは正直、サッカーよりプロレスやった方が似合う
105:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/06 23:30:53 GYnKzIjW0
>>68
改装して実際の試合できるようになれば、人気クラブになれるのにな。
やってる事全てがもったいない使い方。
まあ横酷が元凶なんだろうけれど。
106:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/07 00:44:43 +Jn52Woy0
>102
ホムスタが屋根閉じた時の薄暗さは独特だな。
107:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/07 10:05:09 aLS88ERB0
>>102
問題が低い屋根か、高すぎる無機質なサイドスタンドかはわからないが
圧迫感があるとフィールドの広がりがなくなって
チェス盤の様に見えるんだよね、
サッカーやめて武道館にするべきだ
108:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/07 11:32:11 rNCYqZ/10
ホムスタは屋根が開閉可能な体育館ですね
109:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/08 02:15:52 CZ0xofte0
万博のゴル裏は意外とマシじゃね?
西京極や平塚に比べると。
110:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/08 19:51:24 keznVR9i0
>>103
ビッグレイクはスタンドはあるものの、練習場スタイル。
プロの試合開催は相当な大規模改修をしないと無理。
関西のユースの試合はここで開催されることが多い。
鈴鹿はJの試合の開催経験は何回かある。
名古屋やセレッソがホームゲームを開催している。
111:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/08 19:52:00 Dm3F4Pxd0
等々力1階≦平塚≦西京極≦万博
112:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/08 21:53:50 c9i3dBLz0
>>109
万博のゴール裏は一部のコアサポがなあ・・・
113:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/09 21:32:18 b3thQj84O
万博は一度だけ行ったけど、酷すぎ
個人的に一番見にくく感じたわ
114:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/09 21:53:15 27BHcHbUO
平塚のゴール裏は最悪
115:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/09 22:38:56 Sv9zK03Y0
>>100
鳥栖のスタート位置はちょっとズルい。
駅改札から計るべきだと思うが。
116:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/09 22:46:33 XVIhvLHo0
ホーム→階段→地下道→階段→改札→陸橋→スタジアム前
これ足しても200mくらいじゃない
117:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/09 23:20:56 fykf/G0K0
駅から近そうな所を調べてみた。
マピオンのキョリ測で最寄駅の最寄出口からスタジアムの最寄外縁部まで。
公園入口や入場ゲートまでではないので注意を。
地下鉄は出口から計測なので本来の移動距離より短く出る。
計測地点が曖昧なので誤差は数十m単位であると思われ。
万博:230m(大モノ公園東口)
瑞穂:308m(地下鉄瑞穂運動場東)
鳥栖:310m(JR鳥栖)
長居:340m(JR鶴ヶ丘)
仙台:343m(地下鉄泉中央)
京都:354m(阪急西京極)
味スタ:542m(京王飛田給)
神戸:601m(地下鉄和田岬)
118:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/09 23:25:02 XVIhvLHo0
神戸は御崎公園駅2番出口からなら4~500m
119:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/09 23:29:17 fykf/G0K0
2番出口からの計測結果だよ。
通常の交通案内などではゲート等を基準にしていると思うので、
このやり方とは合わないよ。
が、マピオンで確認して同基準で比較するには俺にはこのやり方が限界だった。
120:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/10 13:11:19 jiGTNLqc0
ホームズスタジアム(演出は2年連続JのNO.1)
URLリンク(www.youtube.com)
神戸は、和田岬駅から図るものかと。
121:赤者
10/03/10 13:16:35 mPgxhA3XO
先月のポカスタ帰りに松山に行った、砥部に白熊見物がてらニンスタを見たが区とか市だってもっと立派なスタあるぞ!と言うレベルのスタだった。
122:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/10 15:49:19 gUoTy3Rh0
なんでカシマだけディスってんの?
(フクアリもいつの間にか消えちゃってるし)
で、豊スタでもない、あうスタでもない、ヤマハでもない、ましてやめどうとかでもない、
中部地方の某専スタをディスってるスレはここですか?
URLリンク(shinshu-skypark.net)
123:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/10 16:24:03 KGrZPQTN0
ほむすたはゴール裏の傾斜が緩すぎ。
後方だとゴールマウスそのものが見えない。
124:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/10 22:25:09 TggN6ofNO
ホムスタで文句いってる奴って贅沢
俺はいつも陸上競技場で
豆粒みたいな選手を見ている
125:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/10 22:37:25 5OPsO6M50
日産スタジアムですね
お気持ちわかります
126:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/11 10:54:59 hnkeiY080
>>124
贅沢だよね
俺は近いだけが取り柄の規格違反スタジアムです><
127:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/11 14:50:18 pgA5F2AY0
福井のテクノポートって京都辺り年に1回くらい定期的に開催すればいいのに。
てかあそこって球技専用だけど観やすいの?
128:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/11 17:14:01 VH1/JoiF0
行った事あるスタジアムを個人的にランク付け
SS
ナック5
S
フクダ、日本平 、カシマ、アルウィン
A
三ツ沢、日立台、ヤマハ
B
味スタ、埼スタ
C
国立、東北電
D
小瀬、等々力、瑞穂 、九石、駒場
E
ND、柏の葉
F
日産、西京極
因みに大宮サポではありません
129:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/11 17:25:45 cC3q8MOo0
メインかゴール裏の住人かどうかでも差があるのでは?
130:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/11 17:35:27 trRqAiAI0
>>127
ゴル裏で見たけどゴールがちょっと遠かった
傾斜はそんなにないけど見づらくはない
トイレ設備がよかった
シャワー設備がないのか足りないのか
選手は隣のホテルで風呂入ってたみたい
131:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/11 18:53:03 Vr1FqhEd0
>>130
グリスタも確かゴール裏とスタンドの間に広大なスペースがあるよな。
132:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/11 20:30:05 Zw2Uf+IF0
「球技場」だとどうしてもラグビーのインゴールエリアが必要だからねえ
去年の天皇杯のときのテクノポート
URLリンク(earth-light.net)
URLリンク(earth-light.net)
133:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/11 21:20:21 M9qUYaasO
>>128
一度鳥栖においで。
134:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/12 10:40:19 RMkFZzFE0
>>132
なんか空気悪そうな場所にあるな。
135:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/12 10:55:28 1JNJdPZKO
陸連死ね
136:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/12 21:44:37 XNWfBCeRO
>>128
一度、仙台においで。
137:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/12 22:20:56 yQ3OBJIR0
>>96
こないだの天皇杯はFC東京もベガルタも応援はバクスタ、サポもゴール裏に殆どおらんかったな。
正しい選択。
138:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/13 00:49:15 ra1CALD00
>>132
テクノポートは球技場としてなら最低ランクかな
意味不明なフィールドの広さとアクセスの悪さで
139:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/13 15:10:29 6EviJA+50
日本平のオーロラヴィジョンって無駄に高い位置にあるよな。
140:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/13 16:17:10 Y+jZ7771O
ベアスタの悪い点
アウェーゴル裏とバクスタからビジョンが見づらい。
141:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/13 20:12:06 a+EIgTk60
>140
あと、3階席はけっこう死角があるし、雨になるとかなり濡れる。
142:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/13 21:46:41 E/AXKvkB0
>>140
ベアスタに限らないが、メイン・バックの最前列は柵が邪魔
田舎なので歩くのが遅く、試合後は目の前の駅まで結構時間がかかる
敢えて欠点を探すなら言うならこんなもんか
コンコースが狭いのは普通に欠点で挙げて良いと思うんだが
席を探してなのか、ウロウロする香具師が多く感じた
143:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 00:12:06 taLKkn8/0
日付変わって今日昼のギラヴァンツ北九州のホーム開幕戦の本城陸はどうなの!?
先日行われたプレシーズンマッチとなる北九州市長杯で、未だに大型ビジョン又は電光掲示板が無いという現実を露呈したし。
座席だけ改修しても意味が無い。本当に充分な改修費用が集まったと果たして言えるのか疑問が残る。
144:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 01:23:42 BM2ugr8H0
ユアスタは難点をあげるとすると収客数かな
もう少し多ければレッズ戦やWCは宮スタでやらずにすんだのに・・・
145:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 01:33:04 kOeSIoDo0
地方の場合は駅から近いことより高速が近いことと駐車場がしっかりあることが重要
146:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 01:45:55 VAmxZNX50
市街地中心部から、スタジアムまで、
①電車で20分以内+徒歩10分以内=トータル30分以内
②電車は10分に1本以上
が常識。
それ以外は論外。
147:九州人
10/03/14 05:56:05 cziDfmb7O
>>143
糞スタ。
数年後に新スタ計画があるので、それまで我慢する。
148:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 05:58:50 j+uwVoWf0
>>143
座席の傾斜も緩いまま
公式HPで確認できるが、酷い部類に入るかと
>>145
だな
大分は実はそんなに悪いアクセスではない
駐車場によってはスタジアムまで約2kmあり、歩き慣れない田舎の人間には面倒かもしれないが
149:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 07:21:25 VAmxZNX50
大分のスタジアム行ったけど、市内からのシャトルバスとか、鬱陶しい。
150:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 09:37:08 j+uwVoWf0
>>149
ICのすぐ横で位置的にも県の中心地
県内の各都市からは概ね1時間で来れる
田舎は車社会だからな・・・
アウェイサポには便利なベアスタでも、地元ではネ申とまでは崇められてない
他所を知ってる人は便利だと思ってるけど
151:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 10:16:32 VVw+VFxY0
選手や臨場感→日立台、西が丘
全体的な見やすさ→フクアリ、ナック5、アウスタ
初心者を連れていってびっくり度→日産、味スタ
アウェーで行きたくない→西京極、瑞穂
関東圏住みなんで遠くはすいませんわからないけど。
152:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 10:36:49 u0UdBizB0
>>151
次は是非豊スタに
153:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 10:44:45 VVw+VFxY0
>>152
行きたいです!去年期待したんですが、瑞穂でした。
154:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 16:35:33 BH9eL+PG0
URLリンク(www.jsgoal.jp)
155:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/14 16:38:23 FcJHEx2i0
>>154
チーム名の字体がかわいらしいな
156:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 11:28:40 dJ6PF77K0
山口県維新百年記念公園陸上競技場って国体用だけあって立派っちゃ立派だよね。タイプ的には桃スタや水戸市陸かな?どっかのクラブはたまに試合開催したらいいのに。
URLリンク(www.ishin100.com)
157:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 11:47:08 EQ3VmBzc0
NACKとフクアリだとNACKの方が評価高いけど、
個人的にはフクアリかな
NACKはメインやバックで見る分にはいいけど、
ゴール裏はフクアリの方がいい
あとNACKは屋根の部分があまりに少ない
(フクアリも部分的にしかないけど、NACKよりはマシ)
勿論どっちもいいスタジアムだと思うけどね
158:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
10/03/15 11:47:18 dzI9A+hXO
>>147
どこらへんに作るの?
159:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 12:46:33 dJ6PF77K0
>>143
北九州にはJ2規格のスタジアムすら無かったんだし、芝生席の大半を座席化して夜間照明を付けてもらっただけでもかなり贅沢だと思う。
しかも後々専スタを建ててくれるが上でだしね。
ただオーロラヴィジョンとは言わないけど、電光掲示板くらいは設置するのかは気になるけど…。
160:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 13:50:38 BBbcaA5I0
>>158
●新スタ候補地(2010年3月、決定の予定)
①門司競輪場跡地
・・・・・・・・門司駅から南に上り坂徒歩10~15分。Pほぼなし。
・・・・・・・・誘致活動有り。付近住宅街・病院のため騒音に難有りか。
―――――
②小倉北区城野自衛隊分屯地跡(小倉北・南区境)
・・・・・・・・日豊本線城野駅北直近。モノレール城野駅からは10~15分。Pは周囲のコインパーク頼みか?
・・・・・・・・既に他の開発行為の予定があるようだ。実現の望み薄か?
―――――
③八幡東区東田
・・・・・・・・八幡駅北直近。工業地帯なので騒音等問題なし。新日鐵都市開発が土地所有者。Pは開発次第。
・・・・・・・・目立った招致活動はないが、市長の意味深発言により最有力視されている(ここで)
―――――
④八幡西区黒崎地区(城山公園)
・・・・・・・・黒崎駅北東徒歩10~15分。城山公園内設備を造成?付近は半工業地区・半住宅街。
・・・・・・・・招致活動がある模様。九州厚生年金病院跡地は図書館を中心とする文化施設に決定。
―――――
⑤小倉駅北
・・・・・・・・小倉駅北徒歩5~15分?。立地最強伝説!!アウェーサポにもやさしい。
・・・・・・・・総合展示場の運命は如何に?
最近になって、スペースワールドの案もでた
161:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 14:10:43 AwdQwfOgO
味スタなんて
トラック使ってないみたいだから
掘り下げて専スタにできないかな
162:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 16:21:33 2P6Y0kDh0
スタジアム写真スレにも書き込んだが、豊スタと長居を二日連続でハシゴした写真。
豊スタ。
URLリンク(2sen.dip.jp)
長居。
URLリンク(2sen.dip.jp)
URLリンク(2sen.dip.jp)
URLリンク(2sen.dip.jp)
いずれもゴール裏、ちょいコーナーよりから撮影。
今まで陸スタはエコパとか横浜とか、糞として有名なところしか行ったこと無かったから逆に長いの見やすさに驚いた。
しっかりと傾斜があり、すり鉢式だと陸スタでもちゃんと試合が見えることがはっきりした。
けど一方で、前日に豊スタ行ったこともあってトラックが余計に邪魔に思えた。
結局今誰もが言うとおり、圧倒的に専スタの方が見やすい。
スタジアムを作るのであればできれば専スタをたててほしい。
しかし、稼働率で問題があり、陸上競技場を建てたい場合も多いだろうが、その場合はちゃんと見やすいよう傾斜を確保してくれ。
というのが結論。
163:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 17:00:42 m4EZsU7E0
>>132
神戸ホムスタも「球技場」で、ラグビー兼用できるギリギリの広さ。
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(www.tcc117.org)
URLリンク(sekii-ad.img.jugem.jp)
URLリンク(ika10.zapto.org)
URLリンク(rugbyreferee.aspota.jp)
URLリンク(moonmadness.cocolog-nifty.com)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(hitcher.blog.so-net.ne.jp)
参考
福岡レベスタのラグビー試合画像
URLリンク(waka77.fc2web.com)
URLリンク(www.pi-pi.com)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blog-imgs-11-origin.fc2.com)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(blog.drecom.jp)
164:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 17:04:14 m4EZsU7E0
>>162
陸スタで見やすいのは、国立、長居、新潟、神戸ユニバなどがあるかな。
165:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 17:08:19 hoI3/mch0
陸スタで見やすくするには傾斜命
陸連にはいやがられるが
166:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 17:59:41 wIxji2TA0
陸スタって国体用に新設するのはアレだけど、既存を整備する分には別にいいと思うんだよね。
近年はほとんどがJ規格をクリアするように改修されていってるし。そしたら全国津々浦々でJの試合開催できるようになるし。
167:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 20:14:19 gEmt/C1+0
>>164
大銀ドームも見易い部類に入ると思う
>>165
KKウイングは以前、陸連に「これではサッカー場だ」ってクレーム受けてたな
客席だけではなく、幅跳びとかの競技す位置についても含まれていたが
168:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/15 21:07:34 1RY66aLj0
>>167
グラウンド部分のデザインについてこっちがかなり譲ってるんだから
せめて客席についてはサッカーの言い分を通してほしいよな
どうせ陸上なんて客はさっぱり入らないんだし
169:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 02:03:33 IYgdPn7P0
>>104
ホムスタは実際プロレスやったことある。(正確には格闘技イベントだが)
でも芝が死んでしまうので一回こっきりだけど
あとは神戸市の成人式の会場でもある。
体育館だと言われようが雨の日でも濡れないに越したことない。
170:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/16 03:45:57 67+ghhyT0
だな。
雨の多い日本には最適な専スタだと思うよ、ホムスタ
171:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 12:38:36 pyNlrj3m0
長崎ってかきどまりの改修が来年度中に終わるんだよね?
もし今季4位以内に入ったらどうするんだろ?
栃木みたいにまずは照明設置して、シーズン中バクスタ閉鎖して芝生席を座席化していくって感じかな?
172:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 12:49:20 oJQ9xztBO
>>165
陸連って客席の傾斜にまでケチつけるの!?
173:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 12:55:25 CNI6Piwo0
>>172
集中力が高まると言われる青にトラック色を変えようとしても
なんくせ付けてきて阻止しますよ
174:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 14:17:19 Ls9FijPb0
>>173
ホームスタジアムが陸上競技場でクラブカラーが青系のところは大分みたいにトラック青の方が見栄えいいよな。
山形・水戸・横浜FM・湘南・甲府・富山・G大阪・徳島辺りか。
175:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 19:27:20 mvY0sNZB0
我らがサガン鳥栖のベストアメニティスタジアムは最高です。
専用スタジアムで屋根もある。選手がとても見やすい。
アクセスは日本最速!(鳥栖駅降りたらスグ!)
他のスタジアムは行ったこと無いけど、少なくとも関西では負ける気がしない。
URLリンク(www.sagantosu.jp)
176:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 21:45:48 zISxuuZD0
>>175
自慢するのはいいけど、もっと見聞を広げた方がいいと思うぞ。
177:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 22:12:44 mvY0sNZB0
>>176は鳥栖に来たことあるのかな?
>>9の意見とか参考にどうぞ。
178:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 22:14:44 Wb3Gfjf50
鳥栖は駅改札から陸橋を渡るから見た目ほど近くない。
歩行距離だと万博の方が短い。
179:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 22:29:30 mvY0sNZB0
距離だけじゃないけどねスタの良さは。万博はトラックあるから論外だし。
180:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 22:30:56 M6kmJTFd0
>>160
その選択肢なら、JR城野駅前(城野分屯地跡近く)が良い。
この近くにはダイエーもあるし、コンビニam/pm城野駅前店もあるし。
お菓子・ジュース買ってスタジアム行く便利の良さでは、ここが良いね。
181:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 22:33:46 zISxuuZD0
>>179
いくらスタジアムが立派でもホームとするクラブが物を言うのじゃないかな?
182:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/17 22:34:13 M6kmJTFd0
>>180追加
>>160の選択肢で「スペースワールド案もある」と言ったけど、それは③じゃないの?
183:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 00:24:15 77S5mykO0
普通、地方の国体スタにいくと、ゴル裏は芝生席で傾斜など無いに等しいが、
ポカスタのゴル裏客席は傾斜があって見やすい部類で、希少なスタらしい。
実際、トラックと客席のスペースも狭いため、ピッチは遠く感じない。
鳴門駅から徒歩20分だし、駐車場は無料で1万人越えても10分以内の距離で止められるし、
空港からバスで15分だし、インターチェンジから車で10分だ。
しかし、公共交通機関の便数が少ない、最終が早い、いまだに汽車。など
田舎ならではのアクセスである。
来年にはオーロラが設置されるし、昇格するような事があれば屋根とバックスタンド(芝生)に
客席敷設するって現知事は言ってる。が、次の選挙は出そうも無さげだけど。
ホントはJR徳島駅の操車場の再開発で専スタの案件が上って欲しいところなんだけど、
まあ無理だわな
184:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 00:26:13 4XQ3mwfbO
鳥栖はなあ
スタ構造はいいが
サポーターが糞だから行きたくない
185:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 06:32:59 +ySknn/e0
>>182
③は八幡駅北のコジマの隣
スペースワールド敷地内に建設の構想(財界九州より)。
URLリンク(mitsuyamablogs.blog36.fc2.com)
186:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 08:01:44 V/R34k62O
>>175
だーかーらー…
ベアスタにも短所はあるって!
・トイレが狭すぎ。
・スタ飯が糞。
・アウェー席とバクスタからは、ビジョンが見えん。
(さらにアウェー席からはタイム表示もわからん)
・メイン、バクスタ、三階席の席幅が極端に狭い。つまり人の離合がしにくい。
あれじゃあ試合中トイレに席を立つのも気が引ける。
・駅周辺に大した飲食店があまり無い。
・鳥栖駅ホームのうどん屋のオヤジが、いつも愛想悪い。
しかもよく計算間違いする。
187:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 08:10:15 +YWXKpnv0
>>183
徳島はバックスタンドだけが芝生席っていう珍しい構造だよな。
ゴール裏はちゃんとした座席。
だからバックスタンドよりゴール裏の方が見やすいという。
188:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 19:48:12 TIgiEmUN0
バックスタンドだけが芝生席の鳴門とか、下半分が座席で上半分が芝生席の長良川やニンスタとか、1階席が芝生席で2階席が座席の富山や丸亀とか、独特なデザインのスタジアムはそのままにしといてほしいなぁー。
189:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 19:53:42 +YWXKpnv0
>>188
丸亀はふつうにメイン・バックが座席、ゴール裏が芝生だぞ?
190:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 20:03:53 TIgiEmUN0
>>189
ゴメン、じゃあどっかと勘違いしてるかも。
ところで長居球技場ってどこをどう改修して、全ての改修いつ終わるの?
191:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 20:34:50 57j8i3Z+0
>>190
・人工芝を天然芝に張り替え
・ホームゴール裏に立ち見スタンドと防音壁とLED広告を立てる
・ピッチをメイン側に寄せて、バック側に芝かぶり席とLED広告を設ける
第一次工事はこのあたりかな。期間は4月~6月下旬
それから芝療養に入って、8/8川崎戦がこけら落とし。
2次・3次工事も予定。
192:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 21:13:58 +ho6ghOP0
>>172
日産のあの低くて、傾斜のない一層目は、トラック競技を見る上での
最適化を図った結果らしい。
しかし、陸スタ建設時に、陸スタのほうが稼働率が高いって理由を聞くが、
陸上の大会開いても、建設費の多くを占める観客席の実質的な稼働率は
上がらないとおもうんだが。
193:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/18 21:56:18 +ySknn/e0
>>190
1階芝生、2階座席なら高知春野
194:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/19 01:05:15 3Agkm6Tn0
日産の一階のクソさに異論は全くないが
個人的には天気のいい日のガラガラの二階はかなり居心地がいい
選手は遠いがゆったりと見れるし
あの俯瞰する感じはサッカー見てる実感が湧く
西が丘は近いが客も少ないし設備もしょぼいから部活見てる感じだなあ
あれなら三ツ沢を推します
195:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/19 08:14:39 ecJ8rAoF0
>>192
>陸スタのほうが稼働率が高い
たいがい毎日どこかの陸上部とかが練習に使ってるからなあ
週末ともなれば大会に使われることもあるし
対してフィールドのほうは週末はともかく平日なんてまず空いている
もっとも毎日予定を入れても芝が傷むだけだが
でも貸し出し収入は比較にならんほどフィールドのほうが上
J使用のスタならな(当たり前の話だが)
196:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/19 13:47:39 rOyhcF300
>>194
俯瞰してサッカー見てる実感欲しいなら
他スタジアムで見た方がよっぽど見やすくてサッカー見てる実感沸くよw
197:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/19 22:28:02 FbwBbJm00
遠くても値段が安ければ別にいいんだ。
いっそのことピッチからの距離で値段を定めて欲しいぐらい
198:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/21 11:10:12 mClSjSry0
西ヶ丘って1万席くらいに増席できないの?
199:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/21 11:27:30 OYUefloE0
>>192
高校時代陸上部の俺が通りますよ
所謂地方の国体陸上競技場なんだけど
月一でそこでの練習があった
各校持ち回りで、空いてる日は
どこかの学校が「練習で仕様」という名目
だから使用率はほぼ100%
でも実際は学校によっては遠いし、古くて施設も良くない
しかも結構突然に決まるので、はっきりいって迷惑以外の何者でもなく
雨振れば辞退できるから皆雨乞いしてたw
馬鹿でかいけど使い辛い陸上競技場より
私立の室内施設みたいな
小さいけど全天候対応の方を作って欲しかった
200:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/21 11:35:42 GPbTJy2v0
>>199
むりやりにでも使用率100%近くまでもっていかないと
行政に「建ててください税金で」とか言えないからなw
継続的な興行収入がまったく期待できない以上
「市民が必要としている」という実績をつくっていくしかない
201:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/21 11:46:06 wI6RtaQQ0
自分とこの高校の陸上部は毎日のように市営の陸上競技場を使ってたわ
トラックの使用だけならそんなに高くないし
数百円で使おうが、芝生のピッチを使ったJの開催だろうが使用回数としては同じ1回だしな
プロチームの云々となれば、若干話は変わってくるけど
202:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/21 12:22:54 +2bLnB3v0
フィールドの使用率と観客席の使用率分けなければ何の意味もないもんね
正直中学生の陸上大会とか観客席がなくてもいいけど、
Jの試合と同じ1カウントしてんだもんあ。そりゃ使用率あがるわ
203:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/21 15:46:22 5C/XPOzV0
>>199-202
なるほど!
陸連などは、「陸スタの方が使用率が上がる」と主張するが
その使用率を、
芝生フィールドの使用率
観客席の使用率
陸上トラックの使用率
のように細かく分けると、また違う結果がみえてくるんだな。
今まで陸連のレトリックに騙されて、気付かなかったわw
204:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/21 15:54:42 JH3o/C2U0
関東は知らないけど、関西ならサガン鳥栖のベストアメニティスタジアムがナンバー1。
URLリンク(www.sagantosu.jp)
205:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/21 17:00:51 5C/XPOzV0
もう、国体の開会式を盛大に開くために、
立派な陸上競技場を整備し続けるというのをやめて欲しい。
長崎
URLリンク(waka77.fc2web.com)
↓
URLリンク(www.nga.gr.jp)
URLリンク(www.nga.gr.jp)
URLリンク(www.nagasaki-np.co.jp)
岐阜
URLリンク(waka77.fc2web.com)
↓
URLリンク(www.kentsu.co.jp)
愛媛
URLリンク(waka77.fc2web.com)
↓
URLリンク(efc.blog.shinobi.jp)
これからは
陸上向けには、↓のような専用施設を、
URLリンク(www.joc.or.jp)
球技向けには、↓のような専用施設を、
URLリンク(imepita.jp)
それぞれ作り分けるようにして増やしていけば、
お互いの競技プレーヤーにとっては幸せになれるんじゃ?
206:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/21 19:28:28 Mz8I0OZl0
味スタもあと何年かでトラック設置だな
スタの広告スペースには東京国体と書いてあるし
もちろんメイン会場は味スタ
207:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/21 23:17:29 iaD78Ic30
国体の為に造って
国体後はJリーグの為に造ってやったになる
こんなに無駄遣いさせやがって有り難く使いやがれになる日本
こんなもの真っ先に事業仕分けの対象だろ
エンペラーの為にアンタッチャブルなんか
情けねえな
208:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/22 07:40:09 Hy5b9bTV0
URLリンク(upload.jpn.ph)
URLリンク(upload.jpn.ph)
レベスタに限ったことではないが、こういう柵はどうにかならないものか
基準があるのなら仕方ないが、なるべく低くしてほしい
209:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/22 08:31:08 txkmoTWf0
6年前のスレ発見。しかも今だに御健在w
国体国体とうるさい陸連について
スレリンク(stadium板)
210:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/22 15:52:35 4NI8SemN0
国体を県単位でやる理由が全くない
全国を9ブロックくらいにわけてブロック単位で持ち回りにすればいい
そうすれば各県に分不相応な施設を持つ必要がなくなる
211:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/22 15:58:01 1Z2NKt3h0
国体はもう2周もして各都道府県にそれなりに施設は出来たんだから
4年に一回&自前で運営費用賄える所で開催にすべし
212:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/22 21:59:35 zLGURe730
因みに高校時代、週末に陸上競技場使ったが
安い市営じゃなく、国体用の立派な県営でも
一人当たり時間100円とか、採算とか考えてない安さで借りられる
それこそ図書館みたいに、収支云々じゃない
公共福祉の施設なんだろうなと
それがサッカーになると、ネーミングライツやら
稼働率やらと、やたら収益云々ってなるのが不思議
あと有料開催だと、凄まじい金額設定だったり
地方全般そうなのかも知れないけど
観るスタジアムと、使うスタジアムがごっちゃになってるよね
んでどっちにも不便な、最低な造りになってる
213:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/23 10:33:01 OZDxCvj+0
セレッソ桜、長居球技場ホーム化計画 参考画像
ホーム側ゴル裏に立ち見スタンド
URLリンク(zip.2chan.net)
実際の写真と、スタンド位置とサッカーコート
URLリンク(zip.2chan.net)
アウェー側は、現状の芝生席のまま
URLリンク(zip.2chan.net)
(人が一杯集まってるスペースは、立ち入り不可)→アウェーの洗礼
URLリンク(zip.2chan.net)
ゴール裏ってこんなチープな造りのまんまで終わんの?防音壁を後ろにただ立てるだけ?
メイン-ゴール裏-バックって繋げないのかな?
214:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/23 15:18:19 uAp7cyZK0
AWAY側を離すってのはちょっとなぁ
いちおうAWAY客も客だぜ?
215:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/23 15:33:48 GwQ24gmJ0
アウェイ側は思ってたほど離れてなかったな。
これでも陸スタに比べたらだいぶマシだと思う。
216:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/23 15:42:28 C/LMnnK10
>>213
アウェーゴール裏は墓地が迫ってるから広げようがないんだよ。
217:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/23 17:12:43 7xbDHKQA0
人があふれてるエリアにレベルゼロの客席(立ち見)を
作ればいいのに
ロープ張ってさ
赤戦と脚戦のときだけ警備員みっちり並ばせれば大丈夫☆
218:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/23 18:29:34 yI4ZOELg0
ピッチをずらすってのは考えたよね。
味スタとかレベスタもやればいいのに
219:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/24 11:47:59 7GDy2ceZ0
国体が迫ってる愛媛や和歌山ももスタジアム整備されんの?
220:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/24 11:56:25 B37uBp0r0
>>219
愛媛はニンスタ以外に開催出来るスタジアムがあるんだろうか?
221:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/24 13:35:56 C5EHpsEK0
>>213
3枚目の写真のバックスタンドの後ろの高架ってJRなんだよね。
本数の多い路線だからしょっちゅういろんな電車が来るし、
メインスタンドは電車が気になる人も多そうだな。
222:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/24 20:14:41 LdJa6L+n0
愛媛はたしかニンスタ整備に球技場も整備するんじゃなかったけ?
でも専用スタンドの話は無いという
223:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/25 11:40:13 zlet1WF90
草津が伊勢崎に球技場建設の話あるよね?
そしたら名称は草津もままでホームタウンに伊勢崎市も加えてやってくのかな?
224:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/25 19:54:17 Srxct9mg0
西京極の選手控え室は未だにコインロッカー。ソースは西京極の陸上大会に出た事あるオレ。
225:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/25 23:12:44 g1D5u9bw0
>>223
最近知ったけど、伊勢崎市はソース焼きそば販売中堅の「ペヤング」の地元。
ドンキホーテ箱崎(又は福岡空港南)とゆめタウン博多でその焼きそば最近になって見た。
ここの会社、最近になってソフトボール部が出来たが純粋なプロではないし。
群馬県内で唯一のプロのスポーツチームである草津が、プロの厳しさをこういうところに伝える義務があるはずだと思う。
だから交流が欠かせなくなるだろうな。伊勢崎市はホームタウンに入れても違和感無いよ。
226:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/25 23:24:28 ED48RQ3M0
サガン鳥栖のベアスタは関西ナンバー1!
関東のみなさんご投票下さい!
227:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/26 03:51:37 a2htaCpG0
関西じゃなくて西日本だろ?
九州は関西に排卵だろ、条項
228:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/26 10:47:50 mCtB71QL0
>>205>>219>>222>>220
ニンジニアスタジアム改修 愛媛国体準備委員会
(2010-03-24・17:21)RNB 南海放送ニュース
> 2017年の愛媛国体開催に向けた準備委員会が開かれ、
> ニンジニアスタジアムなどの改修方針などが報告されました。
> 県庁で開かれた準備委員会には加戸知事などおよそ40人の委員が出席し、
> 2017年の愛媛国体で実施される競技や開催地について話し合われました。
>
> 委員会では開会式など4種目の競技が行われる県総合運動公園について、
> およそ100億円をかけ2015年度末までに改修を終えることが報告されました。
>
> このうち、陸上競技の会場となるニンジニアスタジアムはトラックを2レーン増設する他、
> 芝生席をすべて個席にし、大型電光掲示盤を設置します。
> これにより今後、Jリーグ・J1の試合も開催可能になるということです。
> 一方で、水泳や馬術など5つの競技については開催地が未定となっていて、
> 委員会では他県での開催を視野に調査研究していくことにしています。
URLリンク(ncs2.rnb.co.jp)
229:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/26 18:01:58 9K0s4lTl0
>>221
昨年のJFL鳥取の最終戦
ネット配信での実況スレで、画面に映り込む通過車両で盛り上がったな
「特急やくも」はいいけど、「各停が一両しかない!」とかw
230:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/26 18:36:45 cuLlaCRN0
>>228
当初計画から大幅スケールダウン(特に屋根)
URLリンク(e-charink.up.seesaa.net)
↓
URLリンク(file.efc.blog.shinobi.jp)
231:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/26 23:31:23 cuLlaCRN0
キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
【スポーツ振興】サッカーくじ助成 Jリーグ競技場も対象に
スレリンク(mnewsplus板)
売り上げが好調なサッカーくじの収益を財源とするスポーツ振興の
助成対象に、2011年度の募集からJリーグのスタジアムや冬季国体
で使用する競技場の建設・改修費用が加わることが26日、分かった。
これまでのくじ助成は地域の総合型スポーツクラブ整備やグラウン
ドの芝生化事業、競技団体が行う選手育成などに限定されており、J
リーグ側からは競技場の整備にくじの収益を利用できるよう要望する
声が大きかった。また、13年以降開催地が未定の冬季国体で会場を
整備する自治体の負担を軽減する狙いもある。
くじを運営する日本スポーツ振興センターによると、助成額などの詳
細は募集を始める10月までに決める。
サッカーくじは最高6億円の当せん金「ビッグ」が好調で、10年度の
助成額は09年度の70億円を上回る90億円が確保できる見通し。今
回対象を拡大した11年度の助成は10年度の売り上げが財源となる
ため助成額は未定だが、同センターは09年度に約46億円を内部留
保しており、その一部も財源に充てる方針だ。
[ 2010年03月26日 21:33 ]
Sponichi Annex ニュース:URLリンク(www.sponichi.co.jp)
232:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/29 20:03:40 eufGA64h0
>>231
これってどんな具合に各スタジアムに振り分けるの?
233:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/30 14:53:42 MOcMvKgp0
もうJリーグと陸上界とが互いに施設を共用するという方向はやめよう。
川崎のスタジアム改修問題で、神奈川では、陸上側からもJリーグサッカーのせいで、
陸スタが使いにくいという不満があることが紹介されてます。
等々力は、川崎のACLやナビ決勝トナメがあるし、平塚はJ2で試合多かったことも関係してそう。
これはさっさと円満離婚した方がお互いのためだというのがよくわかる。
文字お越し
●第10回 等々力緑地再編整備検討委員会議事録 川崎市
開催日時 平成22年2月5日(金) 16:00~17:30
【赤池委員発言】
例えば、(パブリックコメント実施結果の)6ページにサッカー専用スタジアムの要望があるが、
私自身も委員会で2,3度申し上げてきて、討議の中に入れるとお返事頂いきた。
陸上協会を動員したわけではないが、こうした(専スタ新設要望)意見が6件もあるのは心強いが、
それについて(反映状況が)「C」というのはどうか。色々お考えがあると思うが
全国的な陸上競技とサッカーのせめぎあいを考えると、サッカーのJ1を持つ地域にとって
(陸上競技場とサッカー場とが)一緒なのは難しい。
(神奈川)県内でも新たに起こっている問題。平塚でもサッカーで使われる回数が多くなり、
今までやっていた陸上大会が平塚で出来なくなっており、あちこちで陸上(界)があたふたしている。
(川崎)市の回答文章が分かりづらく、一般の方がこれを見て、自分の意見がどの程度収めてもらえるのか、
自分が出した絵についてどの程度進めてもらえるのかが分かりにくい。平坦な言い方にしろと
仰られたのかもしれないがやはり分からない。改良できる表現があれば改良して欲しい。
【委員長発言】
次回は計画の青写真が具体的にできます。
【事務局発言】
次回委員会は3月下旬頃を考えている。熟度を上げていかないと先に進まないので、
そこを踏まえてやっていきたい。本日はありがとうございました。
----おわり----
URLリンク(www.city.kawasaki.jp)
URLリンク(www.city.kawasaki.jp)
234:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/30 22:41:44 a1/A+9Cc0
>>232
とりあえず、陸スタよりも専スタ関連の案件を
絶対に優先する条件が必要だね。
toto助成を>>228の国体用陸スタ整備に活用なんてのは許さん。
235:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/30 23:05:16 yorH8jGXO
ACL見てると、日本がどんだけ貧乏国かって思うな。
サッカースタジアム貧弱さ有り得ないレベル。
236:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/30 23:09:32 ONbdsDF90
>>235
野球では考えられないな
237:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/31 00:09:22 8pOZabV+0
芝だけなら鹿児島の鴨池
238:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/31 01:01:08 tyTUL1YG0
栃木 グリスタ 改修イメージ
URLリンク(damedao.web.fc2.com)
239:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/31 11:58:40 CAC66K1G0
>>237
鴨池のメインスタンドから桜島が見えるのは絶景だと思う。
240:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/31 12:32:53 CAC66K1G0
382 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/31(水) 06:47:44 ID:yy7vj5fi0
日刊建設工業新聞 今月のニュース 3月29日
URLリンク(www.decn.co.jp)
> 【計画・設計】
> ☆川崎市/等々力緑地再編整備/サッカー専用競技場配置案など提示
241:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/31 16:14:47 5waeWwcL0
川崎市は25日、中原区にある総合公園「等々力緑地」の将来像などを
検討するために設置した「等々力緑地再編整備検討委員会」(委員長・
涌井史郎桐蔭横浜大教授)の会合を開き、施設配置計画などについて話
し合った。会合で市は、現在の野球場のある位置にサッカー専用スタジ
アムを新設する案など四つの配置案を提示。これに対し、出席した委員
からは「コストの問題などがあるものの、サッカーと陸上競技の同時開
催が可能となることから、サッカー専用スタジアムを整備する案に賛成
だ」といった意見が相次いだ。今後、動線計画やコストの問題を勘案し
ながら配麗計画や事業手法などについて検討を行い、今夏をめどに基本
計画をまとめる予定。事業手法については、PFIやPPPなどの手法
の導入も視野に入れている。
今夏めどに基本計画策定
当日、市が示したのは▽陸上競技場、硬式野球場、広場をおおむね現位
置に配置する「A案」▽硬式野球場と広場を入れ替えて配置する「B案」
▽陸上競技場と硬式野球場を入れ替えて配置する「C案」▽硬式野球場の
位置にサッカー専用競技場を新設し、硬式野球場を現在の広場の位置に配
置する「D案」一の四つの配置案。委員からは「(現在サッカーJリー
グの試合が行われている)陸上競技場を改修する場合にも、施設の老朽
化が進んでいるのでそれなりのコストがかかるのではないか」「サッカー専
用競技場を整備すれば、陸上競技との同時開催が可能になる」といった理
由から、「D案」が望ましいとする意見が多く出された。
等々力緑地は川崎市のほぼ中央に位置し、再開発事業が活発化している
武蔵小杉駅周辺地区から約ーキロのところにある。公園内にはサッカーJリ
ーグの川崎フロンターレのホームグラウンドである等々力陸上競技場や、
川崎市内唯一の硬式野球場などがあり、面積割合で公園として公告してい
る区域の約42%を運動施設が占める。老朽化により一部の施設で大規模改
修が必要となっていることや、イベント開催時に道路が渋滞するなどの課
題があるため、市は同公園の再編整備に向けた検討を進めている。
242:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/03/31 16:15:27 5waeWwcL0
あ、これ>>240の日刊建設工業新聞な
243:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/04 07:30:39 QdxvcLw00
ほ
244:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/07 19:27:49 HlErnTwk0
山口維新ってアクセスいい?
245:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/07 23:12:29 41mo1l7sO
代表戦を陸上競技場でするとき、対戦相手はどんな風に思ってんだろ。
海外の代表はほとんど球技場で開催してるだろうし。
246:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/07 23:18:55 VruCqybq0
海外でも代表はナショナルスタジアムでやることが多いので
陸上競技場でやるのはそんなに珍しいことじゃないでしょ
247:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/07 23:20:37 en1gTkCwO
>>245
セルビアの場合は代表の試合がよく行われるマラカナンは陸スタだぞ。そこはレッドスターの本拠地で名前はリオのマラカナンに因んだものだ。
248:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/07 23:25:10 9D6vmlC20
CL決勝だって今年は専スタだけどそれまで五年連続で陸上競技場だしな
249:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/08 06:40:22 N2AG9X2B0
CL・W杯決勝とかはセキュリティの関係上陸スタを用いることが多いと聞いたことあるが
陸上レーンがピッチと観客のいい緩衝地帯になって
250:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/08 15:32:08 kxD6ocZgO
>>249
確かに発煙筒が大量に投げ込まれるローマダービーを見れば納得できるな。
251:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/08 17:42:36 MHCXeNRw0
アルウィンってパッと見バクスタにも屋根かかってるように見えるよね。
252:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/08 20:29:54 YvXYcDtiO
ドイツ→ベルリンシュタディオン
フランス→スタットゥドゥプランス
イタリア→ローマオリンピコ
応援よりも集客を求めたら
デカイ箱が儲かる。
253:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/09 00:27:30 faUUjNz80
そういやスペインの代表戦もバルセロナのオリンピックスタジアムでやることあるよね
254:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/09 05:15:11 9FLPcf080
数年前、スペインと日本の代表戦もスペインの陸上競技場でやってたよな。
ニンスタのような感じの
255:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/09 09:44:21 D3K+E/BB0
>>254
あんときは、「強豪相手じゃない(=日本)」(=集客見込めない)ので、
地方のスタジアムでやることになったとかじゃなかったか
256:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/09 21:09:45 q6UA6kt10
そういや川崎球場はもうあのままなのか
257:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/09 21:42:54 4PVPGQBS0
そもそも川崎球場の敷地自体が
フクアリすら建てられないほど狭い
隣の競輪場を潰せばなんとかなる
258:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/09 22:25:33 7jWbCK+50
つうか、自転車用のトラックと球技場を共存させればいいじゃん。
サッカーのときはバンクにアリーナ席をおいて、傾斜でボールボーイの所までボールも戻ってくるし。
自転車競技時には通常の客席最前列に可動式のフェンスがせりあがって安全対策も可能。
なんといっても、VIP席や立見席やダンマク張るところや大型映像装置は共有できる。
ただし、ピッチサイズを考えるとトラックは500m超じゃないと無理くさい
259:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/09 22:40:58 4PVPGQBS0
大宮競輪場と高知競輪場には500mバンクの内側に400m陸上トラックがあるね
ちなみに競輪場跡地がスタジアムになった事例が長居と神戸
(おまけに東京ドーム)
260:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/09 22:50:57 97ZK3gCA0
競馬場の芝コースでサッカーやらしてもらったらいいじゃん
261:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/09 23:11:08 4PVPGQBS0
芝が長すぎます
262:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/09 23:39:25 KTLN6Keh0
>>260
京都の新スタジアムスレで、
淀競馬場のコースの中をサッカー場にってレスがあったようなw
263:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/10 01:16:54 naV9HmBd0
>>260
ゴールから対面のゴールまで1kmあるピッチを想像した
リアルキャプ翼w
264:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/10 09:19:49 l5UA6nuMO
なんで日本って陸上競技さほど強くないのに陸上競技場ばっかあるの?
265:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/10 09:23:13 0YkL1w5V0
>>264
陸連の権力が強いから
266:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/10 10:09:00 YO9c+0O70
陸上競技場の方がお金が掛かるので
土建屋がウハウハ、それにたかる政治家もウハウハだったからです
利用者(競技者、観衆)のことは全く考慮されていません
267:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/10 10:29:39 Tr0QOU9H0
>>264
陸上競技場建設は補助金が出る
だから自治体も同じ費用なら陸上競技場を建設して土建屋に儲けさせる
陸上競技場の方が稼働率が良いから、無駄な予算だの言われ(せ)にくいのも大きい
>>199-202辺りのレス参照
268:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/10 12:09:45 2+Vc1c2F0
陸上競技場とセットになる陸上用具メーカーもウハウハ!
269:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/10 12:26:45 1S4tGYgkP
毎年持ち回り国体で陸スタや野球場を作ることで地方の土建屋と政治家が儲けるシステムができあがってる
270:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/10 12:28:54 hkW4AHPu0
>>264
あと、観衆のことはもとから設計思想に入っていない
市民・県民が「見に行く」施設ではなく「利用する(=競技をする)」ことが大前提で施設を建ててるからね
271:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/10 16:48:26 f4eOCz+c0
川崎の等々力公園改修計画も
一番多い利用者であろうサッカーを見る観客の意見は
一切考慮されてないもんな
272:264
10/04/10 17:12:36 l5UA6nuMO
みなさん怒涛のレスありがとうございます!
273:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/10 17:44:29 f4eOCz+c0
陸上競技と聞いてイメージする短距離なんかはさっぱりだから
陸上競技さほど強くないって思うかもしれ無いけど
昔は男子マラソン、今は女子マラソンがコンスタントにメダルを取るので
発言力はサッカーより全然強いよ
274:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/10 18:01:22 Z1dZ5Adg0
>>273
それでも市民マラソンの出発地点にすら嫌われる陸上競技場w
去年までは砥部の山の上の陸上競技場スタート、参加者数800人
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
今年、高低差のない新コース3,788人の参加
URLリンク(ehimemarathon.jp)
275:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/13 12:44:02 z3RF4SsWO
本城やニンスタって傾斜がないから糞スタって言われてんの?
276:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/13 14:08:31 NmLBNgjs0
アクセス、立地、傾斜、設備、改修計画・・・すべてにおいて糞。
それがニンスタ。
Jリーグがニンスタ改修計画の全面見直し要求
URLリンク(www.ehime-np.co.jp)
>リーグ関係者は「計画のままなら愛媛FCは将来、Jにいられなくなる可能性もある」としている。
松山市議会議員選挙立候補者への公開質問状
URLリンク(ehime-ole.net)
アンケートー愛媛FC・ホームスタジアムについて.pdf
URLリンク(user.shikoku.ne.jp)
277:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/13 14:23:45 32usV0/JO
たいして観客数の多くないチームに迄スタジアムの規定を五月蝿く言うのは…!Jリーグ側が土建屋と地元政治家に金でも貰ってんじゃね!J2なんてスタジアムの規模の50%も客入っていない所がほとんどだ!税金の無駄使いだ。
278:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/13 15:09:18 DPb0By27O
>>277
それだけ金にうるさいのに
陸上競技場を100億かけて改修することには反対しないのね…
客も来ない、市民マラソンにも使われないのにw
279:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/13 15:11:35 9xXdv0aTO
みんなで陸連にクレーム入れよう
280:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
10/04/13 15:16:23 0nO7tQRuO
>>268
スポーツ用品メーカーって大元は一緒のような気がするけど違うの?
281:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/13 16:39:56 BG2upZ/g0
サッカーファンって、こういう体質が嫌われてるって分からないのかね。
サッカー以外のすべての競技にいちゃもんを付ける。
共存共栄という発想が皆無。
282:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/13 16:59:16 3NYp70OvP
>>281
まるで
「サッカーだけ」
が他の競技を批判するような書き方ですね
283:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/13 17:09:24 uFRfgamIO
>>281
某芥川賞作家のことを棚に上げるのがヤキ豚脳なんだろうなw
284:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/13 17:12:48 76N8CQyC0
>>281
そうだ!
野球場は陸上投擲競技にも明け渡すべきだ!!!
285:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/13 17:20:55 KzFo619N0
西京極が評価最下位じゃないのが意外
286:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/13 17:22:31 3NYp70OvP
>>285
芝生席が無いからかな?
287:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/13 17:32:43 9xXdv0aTO
サッカーファンは野球板なんて行かないのに
焼き豚はサッカー板によく出張するよね
288:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/13 17:40:54 uFRfgamIO
どうしてヤキ豚はサッカーを過剰に意識するんだろうな?
289:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/13 17:55:41 bsGmfEsP0
>>288
つ朝鮮脳
290:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/13 18:08:44 uFRfgamIO
>>289
K糞乙
291:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/13 18:09:12 RC7L/id0O
>>289
そしてお前は2ちゃん脳
292:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/13 18:17:21 uFRfgamIO
>>291
お前の2ちゃん脳には勝てんわw
293:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/13 20:23:43 37t1et3J0
>>284
お前、頭いいなw
そう野球場は投擲競技に最適なのだ
陸上競技場に隣接している野球場は全て投擲場にせよ
294:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/13 21:03:07 I/cRtXal0
>>285
アクセスだけならJ1トップクラス
295:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/14 14:51:13 xgBR5Ev1O
本城の屋根ってもう完成した?
296:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/15 18:37:23 Fg1OFwt30
>>294
あのどこがアクセスがよいと!?
ホームサポはともかく、アウェイサポにとっちゃ酷いアクセスだ。
まさか京都駅から1時間以上もかかるとは……
297:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/15 18:39:26 eJizHCUr0
なにそれ
有り得ないだろ
298:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/15 18:55:37 fd+wOEhn0
バス移動で渋滞か?
まさか京都駅から「徒歩で」一時間かかった
というオチじゃねーだろな
299:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/15 20:06:44 qoisAtdy0
京都駅から1時間以上か
梅田からの方が近いやんけw
300:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/15 22:01:24 N4/Wx31+0
京都駅→地下鉄烏丸線「四条」→阪急京都線「西京極総合運動公園」
各乗り換えは目の前。
多少迷子なっても30分もありゃ行ける。
301:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/15 22:55:52 C5vAJeSP0
296がいったいどんなルートをとったのか興味あるな。
自分は桜があんまり綺麗だったんで天神側沿いに天神川駅まで歩いていって、
地下鉄乗り継いで帰ってきたけど、それでも1時間かからんかった。
302:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/16 04:43:22 yOGJNV4e0
ちなみにサンガが、新スタを建てようとしている候補地の
『太陽が丘運動公園』への京都駅からの交通アクセス。
京都駅から
●JR奈良線快速(1時間に2本)で、宇治駅まで約17分。
(普通では約27分・1時間に4本)
宇治駅から徒歩で「太陽が丘」まで約2.4km:約30分。(ずっと上り坂)
臨時バス運行の場合、渋滞無しで約12分。混めば15分超~
●近鉄京都線急行(1時間に4本)で大久保駅まで約17分。
(普通では約27分・1時間に4本)
大久保駅から徒歩で「太陽が丘」まで約3.8km:約40分。(ずっと上り坂)
臨時バス運行の場合、渋滞無しで約15分。混めば20分超~
太陽が丘の地図
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
太陽が丘がある宇治市の位置
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.chizumaru.com)
太陽が丘公園 案内図
URLリンク(www.pref.kyoto.jp)
URLリンク(www.kyoto.zaq.ne.jp)
URLリンク(www.kyoto-park.or.jp)
303:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/16 08:15:05 TX8BMXFk0
>>296はアウェイでスタジアムに行ったことないのかね?
アウェイにとっては
・鉄道駅がスタジアム2km以内にある
・安心して乗用車をとめられる無料駐車場がある
ってだけで神アクセスなんだよ。ましてや西京極なんて・・・
最初行った時、試合中に5回くらい天候が変わったので嫌んなった
屋根くらいつけてよ、京都市さん
304:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/16 09:25:44 kDu1amL70
>>303
>屋根くらいつけてよ、京都市さん
照明灯の更新すらままならないのに、無茶言うなよ・・・
京都新スタジアムスレも、覗いてあげてよ。
305:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/16 11:12:19 Uy/abKW4P
>>304
京都市はお金が無い無いって言う割には
西京極にネーミングライツ利用しないんだよな
そばの野球場には設定してるのに
京都市はただの反サッカー、反稲森なだけ
306:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/16 11:50:18 kDu1amL70
>>305
ネーミングライツ 募集したのに買い手が付かなかった時の悲しさよ・・・
長居・・・
307:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/16 14:14:31 fiZL6I5B0
>>305-306
京都市が、西京極の体育館と競技場と野球場について
命名権を販売したけど、買われたのは野球場のみなんだよね
スレリンク(stadium板:181番)
↓
スレリンク(stadium板:205番)
その後、野球場は2億6千万円をかけてグランド芝やシートなどが改修されて
晴れて今月には、プロ野球の巨人-横浜戦でこけら落とし。
更に女子プロ野球リーグの開幕戦の会場にもなる予定。↓
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
URLリンク(mytown.asahi.com)
っと、まぁ野球に傾倒する京都市のスポーツ行政には反吐が出るんだけども、
個人的には、西京極競技場の買い手が誰もつかなくてよかったと思う。
「西京極競技場のネーミングライツを、
京セラや任天堂が買って改修に役立てれば良いじゃん」
という意見も出そうだけど、サンガが球技専用の新スタを
他所に建てようと動いてる段階なのに、今更陸スタの改修議論に
話しを持ち返される恐れがあったから、これでいい。
もうチームもサポも、京都市には半ば見切りをつけてる状況で、
新スタが太陽が丘になれば、西京極に比べると確実にアクセスが悪くなって
一部から批判が噴出するだろうけど、それを受け入れるしかないというのが現状だ・・。
308:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/16 16:13:05 Ot7h4WUV0
名古屋だって瑞穂よりトヨスタのが集客遥かにいいんだから大丈夫だよ
良いスタ建ててくれ
309:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/16 16:25:56 YCmQrLSfO
>>306
シャープに買ってもらうわけにはいかなかったのか?
310:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/16 17:20:41 kDu1amL70
>>309
大阪市(長居の所有者)は、当然持ちかけただろうけど
金額の折り合いがつかなかったのか、全くその気が無かったか。
結果として、どこもネーミングライツ話に乗っていただける企業はありませんでした。
311:300
10/04/16 20:50:58 tktZuujA0
西京極は駅伝で使うからJシーズンオフの1月に工事できない。
芝生張り替えで万博借りてホーム開催したことあるけどw
312:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/16 21:21:18 A7HDi436O
西京極の独特なスタンドの形は好きだけどな。
313:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/16 22:06:32 ABTtANzf0
全然査定してないな
314:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/16 22:41:25 zMQcCC4/0
西京極の思い出といえば
2007年に行ったとき、電光掲示板が壊れていて、コンコースの壁に、
スタメンがプリントアウトされたコピー用紙が貼られていたこと。
315:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/16 22:54:50 YCmQrLSfO
>>314
西京極では電光掲示板のシジクレイの顔が悪の組織のボスみたいで怖かったな。
316:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/17 00:00:45 XlZxYj1U0
>>309
シャープ本社は超ドケチで有名。
スポーツに金など出さん。
海外法人は勝手にやってるみたいだが、
日本ではよっぽどの宣伝効果が無いと無理だな。
317:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/18 22:10:05 OkCYUXbo0
>>314
ちょっとワロタw
318:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/19 01:29:34 eqMDSyj3O
長良川メドウが相当酷いらしいね。
319:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/19 07:50:49 C6bXsgDg0
逆にいいぞw
320:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/19 14:45:09 ptJvVx/o0
正田醤油ってなんで毎年芝悪いの?
321:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/19 18:11:26 QFHgGKnq0
大豆栽培してるから
322:296
10/04/19 22:15:19 gUJX5/Nj0
当方鯱。
京都は観光シーズンで大混雑。
京都駅で地下鉄のキップ買うのに20分。
四条でまた20分。
まさか2時間以上前に京都駅について、スタに入るのが30分前になるとは
思いもせなんだ。
普段はターミナルから地下鉄一本でスタすぐ近くの駅まで行ってるものでね!
323:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/19 22:34:50 +Z8RbfO6P
>>322
名古屋が京都より寂れてるだけだろw
324:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/19 22:42:19 Y8cNxU060
関東や関西に遠征する人はSUICAやICOKAは持っておいたほうがいいかもね
TOICAはいつになったら地下鉄とか名鉄に使えるようになるのかな?
325:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/19 22:52:43 gUJX5/Nj0
だから今後の遠征のため、ICOKAをエコポイントでもらうことにしますた。
TOICAの私鉄との共通化はもうちっと待ってください。
今、名鉄と地下鉄でICカード準備中であります故。
326:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/19 23:13:45 PlWKvs3P0
SUICA + PITAPA
ICOCA + PASMO
これなら関東関西どこでも乗れるを。
327:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/19 23:20:35 Y8cNxU060
関東在住だけど、最初はPITAPAにしようと思ってたけど
作るのがめんどくさいので、結局、券売機で買えるICOKAにしたよ
328:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/19 23:24:19 NEYPK5n80
>>327 関東在住ならSUICA+@でいいじゃないか?
329:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/19 23:27:05 Zve/E/TC0
一種類で全国全て使えるようにして欲しい
330:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/20 00:24:57 Lu50B2pj0
>>284
陸スタの宮スタの横に投擲場があったのにワロタ
331:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/20 00:29:44 rsZ9kGM00
徳島のポカスタの電光掲示板も西京極チック。
332:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/20 09:13:54 1bG5GSWp0
投擲競技で思い出したが、この前の世界陸上だったか五輪だったか
トラック競技の水濠障害が、通常のトラックの内側に造られてるのを見たな。
日本の競技場は全部外側に造られてる。
ああいう風に内側に造れば、ゴール裏の広大な空きスペースがちょっとでも減るからいいなと思った。
333:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/20 20:27:12 I7rRVS6u0
スイカとパスモの2つを持ってる
スイカは普段使ってない
解約しようとしたら残額は返せないと言われたからそのまま
334:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/21 00:06:21 LwF7bjSu0
>>333
っ 花見した後で返却
335:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/21 12:17:54 ccUKG5ko0
>>331
徳島は来季には最新式のオーロラヴィジョンに代わるよ。
336:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/21 13:55:54 yNv11HsK0
トラックの色は自由に変えられるのかね?
オレンジ色にしたらうちのホーム感でるんだけど
337:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/21 18:03:40 ufywePgy0
トラックの色はどこかがチームカラーのブルーにしたいといったら
陸連が許可しなかったと聞いたような・・・・
でもオレンジ(明るい土色?)なら普通だし変更可能じゃ無いの?
ちなみにボルトの世界新が出たスタはブルーのトラックだったんだよな。
だから別段、世界基準に反しているわけじゃなさそうだが。
338:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/21 18:39:29 mKW4WyZH0
>>337
川崎じゃない?
339:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/21 18:52:23 3csR2gpK0
大分はブルーなのにね。陸連は頭が固すぎ
ボルトの世界新はベルリン・オリンピアシュタディオン
もちろん2006W杯の決勝会場
340:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/21 19:56:33 J7zfQRSE0
自分たちの施設に他人が口出すなって思いなんだろう
本当は市民の施設なんだけど
まるで陸連が陸上競技場を建ててそれを貸してやってるみたいな態度
341:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/21 22:40:05 N2fc6jIw0
>>339
屋根を閉めれば室内なので天候の影響は少ないスタジアム
↓
記録の出やすいと言われるブルーにしよう。そうすれば珍しさもあって利用者増えるかも。宣伝文句にもなる
ということでだいぎんドームはブルーのトラックになった
342:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/23 19:34:07 Ci2eZiXq0
日本の会社に作らせる場合の規格品
陸スタ、球技専用どちらでも、こういう設計ばっか
URLリンク(www.tochigisc.jp)
343:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/23 19:38:22 /WN0TmyB0
陸連なんてただの天下り団体だからね。
頼みごとあるんなら金持ってこいって思ってるはず。
344:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/23 20:16:58 KKsKxCJt0
日本陸上競技連盟
公認陸上競技場および長距離競走路公認料
URLリンク(www.rikuren.or.jp)
ぼったくり陸連
345:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/23 22:50:06 M/09AvjI0
縮減で
いや廃止で
346:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/24 09:05:30 yHKfDLv+0
とりスタって観やすさ的にどこくらい?
347:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/24 10:14:33 00I805wo0
>>346
メインスタンドに高さのある西が丘
グリスタの豪華版
348:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/24 21:02:16 mwjjFd2c0
>>333
残額はコンビニとかで買い物して使っちゃえばいいじゃんw
で、そのあとに解約すればデポジットの500円が戻ってくるはず
349:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/04/25 00:04:10 kmzvnic70
ポインヨ等の都合などがないのならば、使える箇所が多いSuicaの方を残せばいいと思うけど、
他に何かがあるのかな?