10/03/05 19:57:39
>>95
「ズレる」と「ズラす」は区別しないといけないよ。
急斜面をフルカービングなんて誰も出来ない。だからターン前半で自ら「ズラして」スピードコントロールする。
これが出来ないとターン後半で必然的に「ズレてしまう」。
ここで語るには高等技術かもしんない。
97:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/05 21:27:43
>>94
前スレから張り付いてる貧乏自称上級者どっかいけ!
98:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/05 21:51:16
自転車板から来た荒らしで自演中傷野郎の糞コテ
『んはあ.~◆...79L643E』と
『全方位土下座マン◆DOGEZA5hfA』をスス板から追い出すにはどうしたら良いですか?
99:自転車板の害虫からスス板を守る会
10/03/05 21:59:53
>>98
この4つのスレで一緒に撃退しましょう↓
スレリンク(operatex板) スレリンク(ski板) スレリンク(ski板) スレリンク(bicycle板)
100:は
10/03/05 22:10:18
100
101:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/05 22:57:19
>>97
バカなの?
102:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/05 23:11:33
>>96
高等技術ですか…
どうりで掴めないw
なぜカービングがあんなに速いのかってのもよくわからないんですよね
103:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/05 23:49:47
>>102
ズレる=自分が意図していないブレーキ
ずらす=自分が意図したブレーキ
カービング=「ズレる・ずらす」を極力起こさない様に滑るやり方。
要はブレーキ回数が少ないから速く滑れる。ぐらいの認識でいいと思うが。
104:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/06 00:11:30
>>102
>>79さんがヒントを出している。ターンの後半にとっても重要。
105:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/06 00:29:53
>>103
抵抗がないのでトップスピードで滑降出来るって意味ですよね?
綺麗な山回り…
昔のスキーは一直線になるってやつですね
106:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/06 00:45:49
板を回す練習というか感覚を掴む練習をしたいのですが、>>92をやればいいですか?
(上で質問されてた方とは別人です)
107:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/06 00:50:18
なんつうか、カービングの概念は変わっている。
ズラさないターンの時代は過ぎ去ったのだよ。
108:92
10/03/06 01:14:14
>>106
>>92は俺が仕事の合間に携帯で書きましたw
アレは板自身が勝手に戻ってくる感覚を掴むイメトレです。
たぶんまだ言葉が足りないようで、おそらくテールを横にズラすのが
ちっとムズいかもしんない。
ザ―ッ! っと足を伸ばして振りだす感じなんだけど…
振りだし甘いと5~6m落差出るかもだけど、トライしてみて!
あと、斜滑降ん時はヒザを少し曲げたやや低い体勢ね!
109:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/06 03:17:16
>>105
ずれないのは抵抗が無いように思えるが実は抵抗が大きいので
足に感じる負荷が大きい割りに実はスピードはずらしながらの方が速い
そこが分からないと自己満足の遅いフルカービングターンになる
カービングがスキッドより速いと思ってる奴は確実に遅い
110:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/06 04:43:17
きょうスキーのスクールに入って、山回り、谷回りをデモしてもらいます…
111:は
10/03/06 04:44:33
111
112:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/06 05:31:03
>>106
小回りで板を回す練習といえばまずはプロペラ。しんどいけど。
プロペラは基本ですっ
113:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/06 07:17:18
谷向き姿勢を作り前に投げ出すだけでプロぺら?
114:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/06 07:59:16
プロペラってキッカーで飛んで
板を十字にして廻すんじゃ無いんですね
115:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/06 10:53:12
>>109
遠心力がすごいってやつですよね
取り合えずカービングが出来るようになってから他の事に目を当てて行こうと思います。
レールターンってのも…
116:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/07 05:53:50
俺は>>109の言っていることが理解できない。
自己満足の遅いフルカービングってどんなやつのこと?
フ
117:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/07 05:54:47
なぜか “ フ ” が残っちゃったぜ。
フ
118:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/07 07:46:56
渋谷、吉祥寺、新宿、上野、池袋でゴーグルやグローブ買いたいんですけど
お勧めの店舗あったら教えてくだしあ
できれば安い店がいいです
119:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/07 07:50:25
>>118
なぜ神田は対象外なんだ?
120:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/07 08:05:03
>>119jins(メガネ屋)の店舗が挙げた所しかないんだ。一気に行きたいからw
121:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/07 09:15:57
質問です。
①ターン切り替えの際、一度立ち上がる動作をしますが、
ここで、自分の体重をスキーの可重点に戻すという認識であっていますか?
この立ち上がる動作=ターン前に体重を可重点に戻す(初期状態にリセットする)のではないかと
昨日滑っていてふとおもったもので・・
②ターン開始の際、体を傾けると同時に体軸を中心にテールの横滑り開始という認識でいいですか?
③ポジションとは、どんな急な斜面でも、体を少し回しただけで、板も体に追随して
回ってくれる体勢という認識でいいですか?
スキーとは、エッジが引っかからずに、くるくる回れるポジションさえ
体が覚えてくれれば、うまく滑れるという認識でいいでしょうか?
だらだら書いてしまいましたが、よろしくお願いします。
122:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/07 09:32:59
違うと思います。
123:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/07 09:38:59
立ち上がるというけどどんな風にに立てばいいか教えてください
次の回るほうの重心に向かうようにするのか
単にエッジをフラットニするだけなのかな
124:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/07 10:06:08
昔の長い板なら外足で沈みこんで内足で立ち上がる!
今時の板でも通用するけどモダンな滑り方じゃない。
切り替えしのタイミングを覚えるには良いかも?
125:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/07 10:31:09
>>124
外足で沈み込むときはいたとひざはどうなってるんですか
外足で沈む時はタ-ンのはじめのときだと思いますがいたの面の向きとか
詳しく頼みます
126:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/07 10:45:52
>>118
新宿ICI石井スポーツ
127:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/07 11:12:48
>>121
①加重から立ち上がる(伸び上がる)と言うより
切り替える間にニュートラルポジションに姿勢を戻すイメージ
128:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/07 11:18:33
ターンは内足の立ち上がりで始めます。
内足で立ち上がれるポジションに乗っている事が重要!
立ち上がり方向は板の進行方向に小さく鋭く
この時、板は雪面に対してフラットになります。
板がフラットになったら進みたい方向(ややフォールライン方向)に
体軸を傾ける。
この時、立ち上がった内足がそのまま外足になります。
板がフォールラインを向いたたら外足で沈みこみつつ両足荷重に!
あくまでも外足を主体としたクラシカル滑りになるので悪しからず。
129:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/07 11:18:46
>>126
同意、色々有るから
デザイン、色、ブランドに惑わされずに体に合った物を
店員は利益率高い物売りたがるので、参考程度に
130:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/07 11:19:08
害虫「屁こき虫」んは~を駆除する良い方法ありませんか?
131:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/07 11:57:54
皆さんどんなグローブ使ってますか?
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
いま使ってるこいつは、小指あたりがおかしくて、変えようと思っています…
132:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/07 12:53:35
>>130
このスレが巣なので駆除して下さい↓
スレリンク(operatex板) スレリンク(ski板) スレリンク(ski板) スレリンク(bicycle板)
133:新潟もん
10/03/07 12:55:31
立ち上がる、というより重心を左右に入れ替えるって感じでしょうか。
プルークボーゲンだと左右のスキーは身体の外側にあり
しかもこれから進む方向を向いてます。逆に言うと重心(身体の位置)は
ターンする内側にありますね。
そこでスキー板をそろえてターンするには
それと同じ状況を作り出す必要があります。
ターンの始めにはどんな方法であれ身体(重心)が
これからターンする方向の内側になければいけません。
単純な話ですみませんが何もしなかったらスキー板は勝手に真下に滑り落ちて行きますね。
それにあわせて身体(重心)も下に落としてあげないと板だけが落ちていきます。
なのでターンしながら滑るには、
重心を左右+真下→すなわち斜め下方向に「自分で」移さなければいけません。
ここで大事なのは絶対に「自分で」移すことです。
134:新潟もん
10/03/07 13:01:16
長文および続きですみません。
そこでひとつの問題が出てきます。誰もが通る道~壁なんですが、
「身体を下に落とすのは怖い」 ということです。
しかも斜面が急になればなるほど思い切って下に移さなければいけません。
でも大丈夫です。
そのために「緩斜面~初級者コース」というのがちゃんと用意されてます。
10度もあれば十分です。そんなにいらないかもしれません。
逆に言うと緩斜面で出来ない事は急斜面ではできません。
135:新潟もん
10/03/07 13:13:17
おせっかいですが、
身体を次のターンの内側に板を乗り越え移動させる事を
「クロスオーバー」と呼びます。
これができるようになるといきなりスキー操作が楽になり、
楽しくなってきます。
楽で楽しい、「楽々」が一番です。
136:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/07 14:57:54
石井スポーツ行こうと思うんだが御茶ノ水と原宿どっちがいいの?
137:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/07 15:05:10
>>131
そんな感じのデザインのゴアテックスのやつ使ってます。
138:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/07 18:13:19
ニイガタサンそのクロスオ-バ-のこつ教えてください
早くなったり急斜面だと
曲がる後半の谷足で踏ん張ってる足がなかなか抜けないんですよ
139:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/07 19:49:36
外足加重で斜滑降からターンしようとすると、
外足は回ってくる
↓
内足は回ってこない(進行方向が変わらない)
↓
板がクロスしてこける ←あぶない。
となるんですが、何か対策を教えてください。
内足加重はほんとにいらないんですか?
それとも内足は浮かして回るんでしょうか?
よろしくお願いします。
140:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/07 19:55:46
>138
ニイガタじゃないけど
山足を踏ん張ってその反力で体を谷に落とす、同時に谷足も緩める、ではダメなのか
踏ん張り替えるだけでは体が谷に落ちないならワイドスタンスすぎるのかな?
切り替えるときに伸び上がってるなら、そのときはスタンスが狭くなるはずと思う
141:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/07 20:04:03
>>140
ありがとうございます
山足で踏ん張って谷に落としてみます
板を少し後ろに引いて押し出すという動きで回すことを
以前にイントラの人に言われたのですが引いて
押し出しながら伸び上がるというすべりもあるのでしょうか
142:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/07 20:16:29
質問させていただきます。
今週末にスキー初級4人で出かけようと思っていますが、八ヶ岳、蓼科あたりで
初級者におススメのゲレンデはありますか?
あと、初めの頃はスクールに入ったほうが上達は早いでしょうか?
143:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/07 20:19:42
>板を少し後ろに引いて押し出すという動き
山足が前にあるのは、山足をまげて斜面の高さに合わせる為だから
斜面に垂直に伸び上がれば、自然に谷足と同じところまで後ろに下がるはず
押し出しながらというのはいったんニュートラルにすることか、踏みこんでターンを開始することかわからんけど・・・
自分がイントラに教えられたのは、、、
①斜面に垂直に伸び上がる、このとき両足均等に荷重されたニュートラルになる
②それまでの山足に荷重する、ここまでがクロスオーバー
③からだがフォールラインをむいていれば、それまでの山足の板がたわんで自動的に谷回りの開始になる
④山回りまでいったら足を変えて①から③を繰り返す
144:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/07 20:26:02
>>143
伸ばすのは山足の段差を解消するためもあったんですね
ありがとうございました
145:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/07 20:42:17
初めてツインチップの板(175cm)を人から借りて履いたがターンがしづらいのな
なんかコツがあれば教えて下さい
普通のカービングスキーとのターンの仕方は違うよな?
146:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/07 21:01:34
フリースタイル用の板はだいたいビンディングが前に寄ってつけられてるのがカービング板との大きな違いかな
なので親指つけねから踵までのどの位置で荷重するかが変わってくると思う
フリースタイル板でカービングするときに自分はちょっと踵より荷重を意識してる
147:新潟もん
10/03/07 21:02:26
>>138
ターン後半のその時期には
もう谷足の荷重を終わらしていて
次のターン方向への意識を持っていくのがいいと思います。
斜面と垂直に立つ、んですけど、
自分は立ち上がると言うより「フワっと」身体を落として板を乗り越える感じです。
谷足荷重のMAXはフォールライン直後くらい、の感覚でしょうか。
そうは言っても急斜面ではどうしてもターン後半まで荷重が残りがちですよね。
その結果次のターン前半の荷重が遅れてしまい、また後半に集中、という悪循環を繰り返してしまいがちです。
落差をなかなか取れない、とか谷足を突っ張ってしまう、とかあるんですよね。
原因はやっぱり「恐怖心」だと思います。
自分は体の遅れを取り戻す時に切り替えの時に足を引いたりします。
すごく有効です。
これからの時期、ベタ雪になってきてターン後半まで荷重している足を取られやすくなったりします。
逆に早めの切り替えのタイミングを掴むにはいい時期かもしれません。
148:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/07 21:16:54
>>147
切り替えのときに引くんですか
ありがとうございました
149:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/07 21:24:24
>>142
シャトレーゼは、初心者向け。お菓子美味しい。
スクールなら、ブランシュかな?
聞いた話だが
150:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/07 21:56:11
>147
よかったら教えてください。
「フワっと」というのは重要ポイントでしょうか。
自分の場合はターン最後でガツンと踏みます。
そうするとR小さくなって増えた遠心力で体が外に(谷側に)放り出されるので
それをクロスオーバーとしています。
アルペンボードみたいな深回りですばやい切り替えしが出来て気持ちいいのですが弊害があるでしょうか。
本を読んでもいったんニュートラルにするみたいなことが書かれていますが・・・
151:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/07 22:02:16
>>149
ありがとうございます。
サイトを見てみたら確かに初心者向きみたいですね。
どちらもきれいみたいなので検討したいと思います。
この時期でもまだ凍ったりしてませんか?
152:149
10/03/07 22:59:09
>>151
> この時期でもまだ凍ったりしてませんか?
うーんそれは日によるから、志賀高原でも、今週は凍ってたから、
ま、寒波がくるから、大丈夫かな?
ソンナノダレモワカラン。ユキニキイテクレ
153:新潟もん
10/03/08 00:36:18
>>150
う~ん
ターン後半の時はもう谷足には未練がないので・・・
どこに重心を落とそう、とか次の足のカド付けや荷重とか考えています。
154:145
10/03/08 12:58:25
>>146
どうもです。
踵より荷重ですね今度意識してみます
それとほとんど外足荷重(ほぼ100%)でターンをしてましたがそれでよかったのでしょうか?
そしてもう一つ
小回りがほとんど出来ませんでした
板の特性上そういう物ですか?
強引にやれば出来たが疲れる。。。
155:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/08 13:05:58
>>154
フリースタイル用は小回りが楽だと思うのだが
ファットスキー?
156:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/08 13:10:21
>>155
基礎屋の下手な釣りだろ
157:145
10/03/08 14:43:29
>>155
マジで?小回り楽?
センタ85位
>>156
教えて下さいね。
158:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/08 14:54:29
センター85www
159:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/08 18:00:41
谷回り覚えるならボ-ゲン練習するより逆はの字練習を
自分で考えたのですがどうですか
馬鹿でしょうか
160:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/08 18:01:48
自分でバカとか言うなよ
俺はアホだけどさ
161:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/08 18:03:46
>>157
あなたの身長次第だけど、センター85の、板175だったらまぁ普通に出来るよ
ただし、4FRNTのTNKだけは別w
ていうかターンのしやすさは、センター幅よりも回転半径だけどね。
板は何だったか覚えてる?
162:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/08 18:29:11
>>159
谷回りの練習はプルークスタンスだろw
163:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/08 21:52:53
ステップタ-ンってどうやるの
164:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/08 22:39:12
>>139
これ教えてプリーズ
165:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/08 23:08:18
>>164
> 内足加重はほんとにいらないんですか?
> それとも内足は浮かして回るんでしょうか?
内足荷重でも、内足を浮かしても、どちらでも良いです。
危ないなら、何とかするのが普通でしょ?
166:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/08 23:11:08
質問です
とても初心者と思えない質問ばかりで。。。
ここで質問されても馬鹿にされないか不安です
どうしたらいいですか。。。。。?
167:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/08 23:15:35
>>166
バカにしないから質問してみよう
168:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/08 23:15:50
>>166
質問してみ?
169:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/08 23:20:37
>>153
ありがとう
170:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/08 23:31:34
>>164
多分、内脚にも体重がかなり残ってるんじゃないかな。
プルークボーゲンで良いので内脚を浮かせる勢いで外脚荷重で滑ってみよう。初めは2:8で、次は1:9で、とかやってみると結構面白いよ。
それができるようになったら本当に内脚を浮かせて外脚だけですべってみる。
外脚ターンができるようになれば内脚を下ろしても普通にパラレルになると思うよ。
171:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/08 23:35:01
>>159
どんな練習か教えて下さい!
172:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/08 23:42:06
>>170
登山板に人の迷惑を考えず何でも長靴を勧める長靴男という荒しがいるが、スス板には外足男がいるみたいですね。
>>139
内足にも加重して内膝を捻る練習をしてみてください。
173:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/08 23:57:40
プル-くの足裏の体重の乗せ方って拇指球に乗るだけですか
子どもに縄つけて後ろから滑ってるうまい人を見るのですが
縄つけると姿勢とか良くなるとかですか
174:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/09 00:11:55
細かく分けたら、前半拇指球、後半カカトって感じだと思う。
全部足裏全体って感覚でもおk。
縄をつけても別に姿勢が良くなるわけじゃなくて、子供の暴走を防ぐためでしょう。
175:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/09 00:19:14
>>139
最初は外足だけでもいいからしっかり加重して曲がれればよいんじゃないかな
先落としではないきちんとターン弧が描ける谷回りができること優先で
そのあいだは内足には加重せずエッジングせずについてこさせるだけでもいいと思う
内足のエッジングしなければ直進するわけでもなく足についてくるから板がクロスすることはない
しかし、ついてこさせるだけの内足は雪面の凸凹でひっかかって突然エッジが効いたりして
ホントにきれいな整地以外には対応できない。
だから将来は内足にも加重して内足の板をターンさせることが出来るようになるべき
内足加重の練習はターン中に外足を持ち上げるのがある
外足加重100%ターンと内足加重100%ターンの両方が出来るようになったら
状況に合わせて自由に加重の比率をかえて滑れるようになるよ
176:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/09 00:40:57
>外足加重100%ターンと内足加重100%ターンの両方が出来るようになったら
ワロス。
板が重なって困ってる人に内足加重100%とかないわ。
177:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/09 00:59:02
今週の土曜日にスキー初挑戦なんですが
インストラクター無しの独学でも大丈夫でしょうか?
周りの連れが皆スノボで独学にせざるを得なくて・・・
体験談等でも良いのでアドバイスお願い致します
178:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/09 01:20:18
>>177
スクールに入るのがお勧め。
俺は初めての時に教えてくれる人がいたので良かったけど、誰もいなかったら途方にくれてたかも。
初めてだったらスクールに入るのを強くお勧めするよ。
179:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/09 01:25:16
>>177
まあ確実に入るべきだね
土日は多少大人数でのレッスンになるかもしれないけど。
自分でやるのもいいけど結局、滑れない、痛い、つらい、しか思い出に残らないのはつらいものです。
リフ券代オゴってくれるんなら俺がみっちり教えてあげるんだけど
180:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/09 01:40:45
>>177
全く初めてでも、まあ大丈夫かも…
でも、「もう二度とやらねーよ!!」
になる可能性も高い。
マナーや細かいテク(板の担ぎ片とか)もあるんで
出来ればスクールはいるといい…かも。
181:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/09 01:45:40
>>178-180
やはりレクチャーは受けた方が良いみたいですね
吹っ切り付いたのでスクール受けてみようと思います
レスありがとうございました
182:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/09 08:49:55
「踏ん切り着いた」か、「吹っ切れた」だよな。
どっちにしろ、ほんとの一番最初はスクールに入るのが良いよ。
みんなが言うように、覚えると便利な、しかし知らないとやりづらい
細かい事がけっこうあるから。
がんばってね!
183:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/09 09:09:53
>>174
ありがとうございます
ボ-ゲンって拇指球に乗って後半とはどの辺でしょうか
後半かかとに乗ル姿勢や母指に乗り換えるときの
ポイントとかありますか
184:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/09 09:22:44
>>183
一気に切り替えるんじゃなくてターンと共にゆっくりつま先から踵へ移動する感じ
切り替えして次のターンに行く時には逆で踵からつま先へ戻る
足首から下だけ動かすって意味じゃないよ
185:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/09 09:54:11
切り替えのして次のタ-ンにいくときの
かかとというのは両足のかかとなのか
曲がり終えて加重された足のほうなのかどちら?
ゆっくり乗ることによってどういう効果があるのでしょうか
かかとからつま先に戻るときもゆっくりがいいですか
186:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/09 10:14:48
内脚荷重と言っても内脚だけに乗る訳では無いように。
外脚荷重と言う技法も、外脚だけに乗る滑り方を指す訳では無いぜ。
外脚インエッジからパワーラインの軸を作る事を、
ターン中の初期から後期までベースにする事を指すのさ。
ちなみに内脚派の技法もターンの中盤からは外ないし両脚に移る。
>>139
上記を先ず念頭に。
外脚荷重の練習をする時は内脚を雪面から完全に浮かすか、
内脚を完全に雪面に添えて行う必要があるぜ。
雪面に添えにくい場合は、ヒザを前に出し腰位置を下げてやってみろ。
スタンスもクローズからワイド迄試してみろ。
187:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/09 11:19:18
内足でも外足でも両足でも自分の意思で乗りたい方に乗れば良いんだが初心者の多くは乗りたい足に上手く乗れない!
188:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/09 11:29:23
>>187
で、それがお前の的確なアドバイスなのか?
189:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/09 12:08:09
乗りたい方の板に乗れないのはボジションが悪いから。
初心者のボジション矯正やしっかり意図した板への乗り込みは平地のスケーティングが有効!!
初級者と中級者の境界線が案外スケーティングだったりする。
190:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/09 12:09:59
>>187
当たり前さ。だからパーツトレーニングするのさ。
191:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/09 12:12:21
来週からスキーに行くことになったんですけど、どんな装備を買ったらいいのでしょうか?
板と棒とゴーグルは借りられるようです。
192:名無しさん@ゲレンデいっぱい
10/03/09 12:21:03
初心者です。板を買おうと思ってるんだけど。
三浦雄一郎のアパッチクラシックを考えてます。
初心者で脚力ない人でも、という売りです。
でもこんな幅広のレンタルしたことも乗ったこともない。
シロート考えではかえって乗りにくいんじゃないかと。
こんな幅広でどうやってエッジ効かすんだと思うんですけど。
少し回れるかなといった程度の者です。
193:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/09 12:25:36
>>191
行く場所によるな
ウェアとかは借りるのか?
ポケットに入るお菓子とティッシュは忘れるなよ
194:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/09 12:29:43
>>192
無責任かもしれないが欲しいのを買うのがいいよ
後で買いたくても買えなくなったら目も当てられない
195:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/09 12:31:18
>>193
レスありがとうございます。
場所は志賀高原です。
ウェアも借りられるようです。
196:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/09 12:33:18
182センチのビンディングセンターの板なんだけど
スケーティング出来ないのは板せいでおけ?
197:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/09 12:36:09
>>195
後は、サングラスとトランプ。
少々の酒を用意すれば事足りるぜ。
>>192
そういうノスタルジックな板は勧めない。
初心者向きのターン性能を備えた板を勧める。
198:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/09 12:37:14
>>191
靴も借りろ
199:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/09 12:38:02
>>195
長野は判らないので参考程度に
週間天気見たら温かいから転びやすいかもね
借してもらえるならプロテクターとか借りるといいよ
天気は悪そうだけど太陽が出てるときは日焼け止めも忘れずに
ちょっと高いけどグッズの充実してるスキー場もあるから
>>196
後ろ引っかかってる or エッジ使えてない
もしくは俺のせい
200:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/09 13:35:24
>>197-199
たくさんありがとうございました!
楽しんでいってきます!!
201:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/09 14:36:29
>>200
怪我すんなよ~
楽しめよ~
202:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/09 18:07:25
横滑りの練習はタ-ンのどこかに役に立つのですか
203:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/09 18:09:28
>>202
ニュートラルやスピードコントロールで非常に重要
204:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/09 18:33:03
>>202
横滑りなんざ練習しなくても出来るから、せんでいい。
だが。
上体と下体のヒネリのトレーニングとして行う事があるぜ。
この場合、上体をフォールラインにキープして板の向きを左右に入れ替えて行う。
すると、小回りや攻撃的ターンのポジ練習になる。
205:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/09 18:59:01
204サンのは高いレベルですね
203さんですがニュ-トラルのときに横滑りをどう使えばよいですか
下にずれ落ちれるようにできる姿勢って肩を真下に向けるんですか
それとも腰なの
206:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/09 19:06:03
とりあえず上体の姿勢はどうでもいい
まずは「山回り→横滑り→谷回り」ができるようになれ
これは切り替えのときにエッジを外して板をニュートラルにする練習だ
207:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/09 19:28:08
>>206
谷周りが難しいです
山側の足に乗り込むのコツがつかめません
ニュ-トラルのときに何か動作をして回すんだろうとしか
靴以上の高さの深雪に入ったときはもう
足元が定まらなくて曲がらなくなります
で曲がらないから肩を回して無理やりでこけました
208:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/09 19:48:32
>>207
深雪は、ある程度の上級者でも難しいですよ。
無理矢理曲げようとしたら、ほぼ確実にこけます。
谷回りは、
斜滑降の状態でいきなり山足を持ち上げてしまうのがいいかな?
私はそうしました。
そんなことしたら、谷側に倒れてしまうんじゃないか?
という恐怖に打ち勝つ必要があります。
うまく行けば、感動しまっせ。
209:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/09 19:49:02
>>207
ニュートラル云々の横滑りはあくまでもピステンがかかったバーンの事で
深雪の場合は曲げるんじゃなくて上下に踏む感じで滑らないとそりゃこけるよ
谷回りは板より身体が谷側に落とし込めないと踏めない
単純に言えば突込みが足りないと出来ない
210:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/09 20:47:05
>>208
事故レス。
持ち上げるのは、山足じゃなくて、谷足。
211:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/09 21:25:25
>>210
だよね
俺が間違ってんのかなって悩んじゃったよ
212:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/09 21:43:09
>>210
グリューニゲンターン(谷足1本で切り替える)の話じゃなかったのか…
213:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/09 21:44:16
後ろから帰ってきた山足すなわち次の谷足一本で立てるポジションって
考えたら持ち上げるのは山足と思ってしまったよ
214:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/10 00:21:07
>>208
いきなり持ち上げて支えてる足は伸ばして支えテ
それからどうしたらいいか悩みます
>>209
谷に落とし込んで上下に踏む練習はどうすればいいでしょうか
はじめは雪が数センチだったのが3時間ほどでいきなりつもり大変でした
215:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/10 04:27:05
ちょっとレスが遅いかもしれないけれど、初心者の頃に意識すべきことって
1.拇指球ー土踏まずーかかとのラインに均一に力がかけられるポジションに立つこと
2.足首の緊張(
3.外足100%荷重
だけでいいと個人的には思う。荷重ポイントを動かすとか内足がどうのこうのって言うのは
それができた後で十分だと思うんだけどなぁ。いつでも外足一本に乗れる滑りができない
とそこからの上達はない。と個人的には思う。
216:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/10 05:06:56
>>214
勘違いしてるようだけど
身体落として~~谷回りのくだりはピステンのかかった状態
曲げるんじゃなくて上下に踏むってのは深雪のケースで違うターン方法
深雪の場合はちょっと後傾にしてトップを浮かせて
直滑降的なイメージで落ちていく感じ
その時に板の上で上下運動を積極的にやってコントロールする
217:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/10 07:46:10
>>216
> 深雪の場合はちょっと後傾にしてトップを浮かせて
> 直滑降的なイメージで落ちていく感じ
> その時に板の上で上下運動を積極的にやってコントロールする
これ、一級持ってる人でもできる人少ないので、敢えて書かなくても……
218:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/10 09:11:51
>>210
「内足を上げるクセは直せって言っただろう」
219:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/10 09:40:39
>>218
わたスキかよ、今じゃ分かる人ほとんどいないんじゃね?
220:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/10 09:43:21
>>215
ボ-ゲンでゆるい斜面なら母指球からかかとにとうまくいくのですが
チョつときつくなると後半の圧が強くなり
体が遅れて足が伸びきって
板の真ん中に乗れなくなります
ボ-ゲンは外足は母指球に軽く乗ってうち足はかかとに乗っていく
でいいのでしょうか
タ-ンの後半は斜面が急になるとなぜか足ばかり先に出て乱れます
>>216
ぴすてんとは硬い雪のことでしょうか
体落として動かそうとしても深雪は動かないんですね
上下に踏むといわれますがただでさえ雪の抵抗があるのに
下に圧を加えて食い込んで曲がるのかなとおもいました
221:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/10 09:52:42
>>220
ドイツ・ケースボーラー社が製造する圧雪車「Pisten Bully」から
転じて圧雪車全般のことを「ピステン」と呼ぶ。
ステープラーを「ホッチキス」、応急絆創膏を「バンドエイド」、
宅配業者のことを「宅急便」と呼ぶようなもんですな。
んで「ピステンをかけた斜面」=「圧雪斜面」なわけですよ。
222:は
10/03/10 09:56:11
222
223:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/10 10:17:00
>>221
ありがとうございます
上下に踏むといわれますが圧がかかるのは伸び上がったとき?
踏んで体か足を傾けるのかなと思ったりしてます
224:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/10 10:35:16
>>221
よく見かける圧雪シャはそのドイツのメ-カ-なのかなぁ
燃ピが悪そう
225:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/10 11:02:13
>>215
それ同感ですね。
今の板は傾けさえすれば一応曲がって行ってしまうから、外足荷重とか基本がなかなか身に付かないのだとおもう。
ゲレンデ観てると本当に踏んでない人が多い。一応踏んでる人でも土踏まずあたりで加重点が固定している感じ。
ターン前半に拇指球に加重できれば、そこがスイートスポットだから、板がトップから食い込んで行くし、面白いように
板がたわむのでターンが切れ上がってくる。
初中級レベルのうちから、あまり内足にこだわってると、一生この感覚を味合うことが出来ないで終わってしまう。
226:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/10 11:49:58
>深雪の場合はちょっと後傾にしてトップを浮かせて
まるで初心者の発想だな。深雪でも後傾では満足には滑れないw
227:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/10 12:18:57
>>226
初心者に足首入れろってか?w
お前はボーゲンってのは弓の意味なのでターンを意味するから
プルークボーゲンってのは云々って言いたくなるタイプか?w
228:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/10 15:58:42
深雪はとりあえず浮いたり沈んだりでき様になってから曲がる事を考えれば良いジャマイカ!?
浮いたり沈んだりできれば直ぐ曲がれる様になる!!
229:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/10 17:40:55
ボ-ゲンしてて谷足にうまく乗れると山足が軽くなって
母指球に軽く力を入れるだけで曲がれることがわかりました
谷足に体重を乗せる姿勢を良くすれば
パラレルになるのかなと思ったりしましたが
どういう姿勢がいいのでしょうか
230:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/10 17:44:43
内足は雪面にフラットに置いてみ
んでターン中に外足と同じ方向に内足の先を回す
ほらパラレルになってる
231:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/10 18:03:37
>>230
フラットにしてうち足の先ですか
そのフラットにするタイミングとかはどうなのかなぁ
外スキ-が回りやすいように谷足の体重の乗せ方も見極めたいです
232:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/10 18:21:14
>>231
この内足の使い方、内膝の回し方をマネしてきつくない斜面で練習してみたら。
やってるうちに、だんだんと板が揃うようになると思う。
URLリンク(www.youtube.com)
233:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/10 18:23:43
>>232
ありがと
見てみます
234:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/10 20:39:19
>>232
うますぎ。
よくぞ、これだけの微妙な滑りを表現したもんだ。
235:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/10 21:18:15
コブの滑りを見て思ったんですが、スキーの基本はボーゲンにあるんですか?
236:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/10 22:05:33
>>235
基本はボーゲン。
1級取得者でも指導員取得者でもボーゲンで練習することはある。
変な癖や新しい技術を取り入れるのにまずボーゲンの形からやっていくことが多い
237:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/10 22:19:44
八方尾根に一人日帰りスキーバスツアー(レンタルスキー)行きたいんだが
着替えやロッカーは何処でどうすれば良いのかな?
レンタルショップに更衣室、ロッカー有るのかな?
238:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/10 22:44:55
バスって八方のどこに到着するの?
レンタルショップ・更衣室・ロッカー、いずれもあるけど、
正直他のスキー場に比べると貧弱。
そういう面では47や五竜のような、
立派なスキーセンターがあるところのほうが優れてると思う。
239:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/10 23:15:22
よく母指球に力を入れるといわれますがそれは
足が伸びてるときですかそれともひざを入れるためなのかな
240:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/11 05:51:06
これから春~秋にかけてインラインスケートでスキートレーニングをしようと思うのですが、やはりハードブーツが良いのでしょうか?
イマイチ選び方が分からないので選び方のコツみたいなのがあれば教えて下さい。
241:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/11 06:39:37
>>240
ソフトでもハードでもOK
ただしインラインは基本ズレないので気をつけないとスキーに悪影響になるよ
242:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/11 07:31:03
>>220
足裏の荷重ポイントを動かす意識はまだいらないというのが僕の意見です。
たぶんいろんな人がいると思うので、一番自分に合ったものを選んでくれたら
いいと思いますが、外足一本に乗って滑れるようになるまで内足とか荷重ポイント
の移動などは意識しなくていいと思いますよ。
DVD等でそういうことを言っているものがあることは知っていますが、個人的には
上達の妨げになると思います。少なくとも外足一本で滑れるようになるまでは。
体が遅れないようにするには足首の緊張を保つ意識が有効だと思います。
上体が遅れないように意識すると上半身だけをあおったりすることになって
かえって不安定になったりすると思うので。上体は軽い前傾姿勢を保つ意識
だけで十分です。
243:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/11 10:10:42
>>242
ありがとうございます
足首の緊張を保つということがどういう感じなのかわからないです
前傾姿勢をとると足首が緊張するのかな
と外足を意識することガ大事なんですね
外足に乗るにしても切り替えするときのタイミングや
外足に乗っていけるポイントとかありますか
244:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/11 10:11:19
>>242
> 体が遅れないようにするには足首の緊張を保つ意識が有効だと思います。
あ~、足首の緊張って、その為だったのね!初めて知った。
今ではもう、リラックスして滑ってますが、身体が遅れる癖は多少残ってますね。
それと、
やたら足首を曲げたままにして、腰落ちで固まったまま滑ってる人は、
こういう教え方の弊害なのかもね。
245:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/11 10:37:19
足首まげて腰は下がらないのがいいんですか
極端にいえばジャンプの時の姿勢みたいな
246:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/11 10:49:42
>>245
受け取り方としては、良いと思いますよ。
実際は、ジャンプと比べると、ブーツの踵は浮かないし、
膝、股関節など、自然に曲がった状態になりますが。
247:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/11 11:31:19
足首まげても腰は落ちないよ!
腰が落ちるイメージなら多分後傾。
足首まげると腰が前に出るイメージなら正解!!
248:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/11 14:23:44
3/27に滑りに行きたいとおもっています
この時期にあだたら、北志賀、たんばらスノーパークだったらどこが一番雪質がまともでしょうか。
249:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/11 16:28:23
東京近郊だったらたんばらでいいんじゃないか。
雪質では、竜王の上のゲレンデ限定で北志賀だろうが、遠さやゲレンデ内移動のタイムロスの
多さから、行っても結構ガッカリするスキー場なんでオススメはしない。
250:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/11 18:32:42
>>242
足首の緊張を保つようにすべると
今日滑ってきたのですが悪雪で足がとられにくくなりました
ありがとうございました
でもなぜか姿勢が悪いのか足首をまげて
体重を乗せようとするためか腰が落ちてるのか
太もものほうに力が入り太ももばかり疲れました
まだ何か良くしなければいけないみたいです
251:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/11 18:38:16
>>247
足首まげて腰が前にくる感じはどんな感じが教えてください
252:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/11 19:03:09
思いの外、姿勢が高く太ももが立った感じ。
253:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/11 20:43:20
>>250
足首曲がっていてもケツが出てる。それに合わせて頭を前に出して上体をかぶせすぎた状態でバランスをとっている
もっと腰の位置を高く体重を載せるってのは腰の前後位置はそのまま下へ落とす(膝と足首を主体に股関節もやや曲げる)イメージ
>>261
少し的の低い小便器に向かって小便してみろ
254:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/11 20:58:59
>>247
やはり、そうじゃない方がいらっしゃるようですね。私もそうでした。
「足首を曲げる」ときに、膝や股関節も曲げると、腰が落ちて後傾になります。
どちらかといえば、初心者に足首を曲げろと言うと、こうなります。
自然に直立して、足首、膝、股関節が軽く曲がった状態から、
「足首『だけ』を曲げる」と、身体全体が足首を中心に前に行くことになります。
後傾にはなりません。
この違いを頭で理解できれば良いんですけどね。
255:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/11 20:59:55
>>236
ありがとうございました。
もうひとつ質問をお願いします。
圧雪斜面でターンをするとき、すねで前圧かけっぱなしでよいのでしょうか
256:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/11 21:04:51
>>255
ターン前半から後半にかけてのイメージは
足の裏のつま先からカカトにかけて重心をずらしていくかんじでしょうか
ぶっちゃけトップに圧かけていたら板はたわみません。
くるぶしの下あたりが一番たわみます。
そこで雪面を捉えられればベストでしょう。
プルークで片足を側方に開きだし一番反発が返ってくる場所をさがしてみてください
257:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/11 21:16:22
>>255
> 圧雪斜面でターンをするとき、すねで前圧かけっぱなしでよいのでしょうか
良いです。
>>256
板の性能を最大限に引き出すためのポジションは、踵です。
ターン後半に、板を走らせるために踵に乗ります。
しかし、それを実践するのは、完璧にカービングができるようになってからでOK。
SAJ1級レベルでは考える必要もありません。
258:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/11 21:51:42
>>257
結構高度な質問する人が多いのでつい・・・
259:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/11 21:59:34
>>258
う~ん、どっかの上手そうな人達が集うスレより、
ここの方が、よっぽど役に立つのは事実だと思う。
260:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/11 22:24:14
ココが初心者向けの相談室か…
261:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/11 22:41:57
ちょっとおしっこに行ってくる
262:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/12 00:00:10
>>261
まだオシッコから戻ってないのか?
263:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/12 00:01:13
>>253
ありがとうございます
いわれるように腰が落ちて踏ん張ってるせいと
上体をかぶせて頭前でバランスしてたみたいで
太ももに負担が来てた感じです
もっと高い姿勢で足首をまげて緊張させるようにします
初めて意識してやってみたらみんなの言われる腰だけ落ちてました
高い姿勢で足首をまげた上体作ると
前に倒れるんじゃないかと怖さもあります
264:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/12 00:09:42
>>252
太ももが立った感じということは
普通に立ったときより軽く曲げればいいでしょうか
昔の人は高い姿勢がいいと聞きましたが
あんまり太ももに負担がかからないような直立に近い感じでしょうか
265:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/12 00:27:59
静止状態から滑り始めるときの基本みたいなのって何かありますか?
こうするとゼロ発進からターンしやすいみたいな
266:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/12 01:02:39
>>264
直立状態→足首を曲げる→つんのめり立ってられない→膝と腰を軽く曲げてバランスを取る
当然、足首の角度に応じて膝と腰の角度は変わる。
今も昔もスキーが曲がる原理は何も変わって無いよ。
今時の板の方がトップの雪面の捉えがよくかつ後傾に強いだけ。
267:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/12 01:12:40
>>266
その姿勢は斜面でのことでしょうか
平地だと少し上体を後ろにやるとバランスが取れるきがするもので
後ろに体をそらせると
平地ではひざだけ前に出せるのでふと思いました
268:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/12 01:17:53
こうして難しい話は続くのでした…
269:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/12 04:46:57
>>265
スケーティングで加速して直滑降に入り、スピードが乗ったところで山回り~切り替え~谷回り。
270:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/12 05:47:19
>>前に倒れるんじゃないかと怖さもあります
実際、ターンの切り替えで重心を移動するときはまさにそんな感じ
だと思いますよ。特に斜度がきついところではそんな風に感じます。
重心を谷に落とすことで、体がスキーを追い越して前に出て行って
谷周りが始まります。
271:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/12 05:58:57
>>267
文章から想像すると、おそらくはまだかなりポジションが後ろにあるの
だと思います。ボーゲンでスキーを前に押し出すイメージで滑るのは
いけません。つまり常にブレーキをかけながら、斜面を降りていること
になりますので。足底全体で板を踏めるポジションという表現はどうで
しょうか?斜面に対して垂直に立つイメージを持つことで、真上から
板を踏めるようになります。
272:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/12 08:06:12
>>150
自分もこのやりかたです(ガツンとまではやらない)
賛同のレスがないですけど、これはよくないのかな?
谷側に身体が発射される感覚があります
273:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/12 08:43:01
>>272
一気にクロスオーバーすると即減速運動になりやすいし
いざという時の軌道修正が困難になる
とはいえ気持ちいいのなら
人が少ないゲレンデだったら良いのでは?
274:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/12 08:47:13
>>270
切り替えでないときは同じ姿勢なのに
前に倒れる感覚でなくてどんな感覚でしょうか
>>271
急斜面のときとかの姿勢はどうしたらいいですか
タ-ンの後半に重力を感じてしんどいのです
垂直に立つといわれてもどう体を持っていけばいいのかと
275:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/12 10:05:34
>>272
ターン最後にガツンと踏みを入れる技法をチェックターンと言う。
駄目押し荷重を入れる事で反動を強く引き出す技法だ。
カービング以前の技術選でも躍動感を出す為に使われていた。
現在使われていないのは、現在スキーの合理に合わない技法だからだ。
良く無いと言ってる訳じゃあ無いぜ。
練習して体得すべき百八つの技の内の一つさ。
276:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/12 11:52:36
>>241
ありがとうございます。
取りあえずRollerbladeのRB-10かTwister243をショップで履いてみて決めようと思います。
277:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/12 16:57:41
ターンのとき内側のスキーを使うと言って片足を浮かせてヘンな格好で滑ってる人がいるんですが
いったい何をしているのでしょうか?
278:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/12 17:40:46
>>277
内足一本だけで滑ってるのかな?
内足の外エッジの感覚を磨くためには、片足で滑るのも有効。
片方の板を外して滑るとか、ターンの時だけ内足で滑るとか、
やり方はいろいろ。
279:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/12 17:47:17
>>277
ターンに入る瞬間のポジションチェックにも有効ですよ
280:277
10/03/12 18:44:11
>>278、>>279、ありがとうございます。
緩斜面で、片足を雪接している板と平行に少し離して浮かせていました、そのため
上体が、バランスをとるためには当然でしょうが、変に傾いていました、
私はモノスキーで滑っているんですが>>278さんの「ターンのときだけ片足で滑る」
だけで十分じゃないでしょうか?
片足で滑る練習は、かえって技術を難しくしてるように思えました。
281:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/12 20:57:51
>>280
あんたねぇ、モノスキー?だと?
物好きも大概にした方が良いんじゃない?
ここ数年でモノスキーで滑ってる人、たぶん2~3人しかいない。
282:281
10/03/12 21:01:16
すまんすまん、「俺が見てる内では」2~3人しかいない。
283:新潟もん
10/03/12 21:07:26
>>250
基本的なポジションは、平らなところで
板を履いたまま力を抜いてその場で軽くジャンプしてみます。
それで着地した時 膝 腰が軽く曲がりますね。
それが一番低い位置だと考えていいと思います。
それより腰の位置を低くする必要は当分ありません。後傾になってしまいます。
>>265
緩斜面でいいですから、ポン、ポン、ポン~と3回程軽くジャンプしながら
直滑降してみてください。飛び上がった時に、板が斜面と平行ならポジションはOKです。
それで板の前の部分だけ持ち上がるようなら、
最初から後傾なので滑って行くうちに後傾が強くなりスピードのコントロールが厳しくなります。
最初は不安のない緩斜面でいです。
毎回試しているうちに最適なポジションが見つかります。
284:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/12 22:03:24
>>283
そんなに曲げなくていいと感じたのですが足首に加重して緊張を
保とうとしてひざなのか太ももなのか力が入ります
それなのか前日前かがみで転んでしまい
手で自分のあごをぶつけてしまいました
よくたちあがるといわれますが
軽く曲げた姿勢よりさらにたつということは棒立ち
でたっていいのでしょうか
また立ち上がり加重や抜重とか言われますが
どれが良くてどういう風に加重すればいいですか
285:281
10/03/12 22:21:55
>>284
句読点を、ちゃんと打ってもらった方が読みやすいんですけどねぇ。
日本人でない?
286:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/12 22:26:00
>>281
数年で2~3人も見れたら多い方、たぶんそこはモノスキーヤーの密度が高い。
287:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/12 22:31:25
>>286
おっと、名前が残ってた。
はい、高いと思います。(かぐら)田代です。
288:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/12 23:11:52
↑深雪で有名な?
289:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/12 23:15:51
>>288
有名なのかなぁ?
雪は多いです。=(イコール)天気が悪いです。
深雪で胸まで埋まることも、たまにはあります。
ですので、ハイシーズンは、人気(「にんき」または「ひとけ」)がありません。
しかし、ゴールデン・ウィークまでは、確実に滑れます。
290:新潟もん
10/03/13 00:47:21
>>284
足首~脛の緊張を保つのは良いことですが、
他の部分まで力が入ってしまうと躍動感や柔軟性がなくなるので
「ゆるめない程度」でいいと思います。
「立ち上がり」は、いままで外足を傾けてエッジを立て荷重して板をたわませていたものを解除し
板をフラットにして次の外足に荷重するまでの「移行期間」です。
足を伸ばして荷重していたなら曲げる、曲げて荷重していたらやや立ち上がる
(決して棒立ちにはなりません)大きく分けると2種類ですね。
「移行期間」と言っても、俺は最重要と考えます。
次のターンへの軸を作って行く過程なので、
(重心は必ずターンの内側に持っていく必要があります。)
「立ち上がり」よりも「軸作り」とか「先落し」の方がしっくりきます。
291:新潟もん
10/03/13 00:57:54
個人的には
「どれだけ板やブーツの性能を利用して楽な滑りができるか」をいつも考えてます。
スキーでの最大の力は「下に落ちる重力」です。
自分で最大に利用できる力は「体重」です。
決して足ではありません。足は疲れますが体重は疲れません。
この体重を効率よく板に伝えてやれば、今の板は楽ににターンしていきます。
292:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/13 01:06:06
相談です。
最近、後傾が治って谷回りがうまくできるようになってきて大回りが楽しいんですけど
急斜面やアイスバーンでは山回りでのエッジングがなかなか外れないんです。外せないといったほうがイイかも。
自分としてはもうワンテンポ早くフラットにもっていきたいんですけど。
理想→URLリンク(www.youtube.com)
板がまだ横の方を向いてなく、ベクトルがまだ縦方向なのでここで緩めたら落とされてしまうし、
山回りの終盤でたまっている圧を一気に解放したら反発力で飛ばされそうで怖い。
などと思ってしまうのです。結果、間延びしたターンになってしまいます。
かといって無理にエッジングをゆるめるとターンが仕上がらなかったり、ふっ飛ばされたりします。
中斜面ぐらいだとその圧をすっと抜いて推進力に変えてギュンと加速しながら切り替える感覚がわかるんですけど・・
何かいい改善方法や練習方法などありましたらご教授下さい。
板は5年ぐらい前の3V160cmはいてます。
293:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/13 01:28:29
硬くて軽くてエッジの効く板の乗り方はどうしたら良いの?
294:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/13 05:11:26
このスレには初心者を装って質問し、回答者を茶化しているのが
いるね。ひどいもんだ。
295:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/13 07:48:56
>>290
ためになります
ありがとうございました
スネをタンに押し付けるときいたことがあったのですが
足首の緊張を保つか緩めない程度のためと理解してよいですか
軸を作るのが足首の緊張で重心を移動して
次のタ-ンにはいるために緊張をゆるめのかなと思ったりします
緊張してタ-ンの重心を作れるようにしてから
足首を緩めて回ったら乗り込みまた緊張するでいいでしょうか
296:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/13 08:58:53
>急斜面やアイスバーンでは山回りでのエッジングがなかなか外れないんです。
後傾だからです 後ろに乗ってるから外れないんです
理論上そうなります
>推進力に変えてギュンと加速しながら切り替える感覚
後ろに乗ってるからそうなります
297:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/13 09:25:21
こうけいにならないためには足首を緊張しておくしかないでしょうか
298:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/13 10:28:14
>>293
それってショートスキーのこと?
だったら、テールエッジの多用をお勧めします、ゲレンデならどこでも滑れます。
この滑りでコブに入るとコブが壊れるので怒られます。
でも、メーターのほうが面白いと思います。
299:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/13 10:57:24
メーターって?
2メーター?
300:んはぁ.~ ◆sOLCcx6vcs
10/03/13 12:12:59
4月1日、夜9時ぶろぐで2代目んは~襲名式やるぎゃж
__ 。 。
/ `ヽ ノ_ノ
l ,-、 /= ゚ w゚)= <スレリンク(ski板) 300
\ヽ ノ /
301:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/13 12:19:40
>>292
まだ切り替えが遅いのが原因だ。
ターン初期のエッジ全体圧の弱さも要因かも。
動画のような横のイメージを一度捨てて縦に攻める滑りにトライしてみろ。
ストックを横にして持ち前に構える。
フォールラインに向けて構えて急斜を滑る。
早い時期の切り替えが大事だ。そこが出来れば弧が出来る。
ポールに入るか代わりの目印を付けるかしないと、理解しにくいかもな。
切り替えが遅く無い体感基準は、後半に圧を受けなくなる事だ。
尚、上級者向けの話だから初心者は、まだしない方が身の為だぜ。
302:248
10/03/13 12:32:21
>>249
関東圏はもうだめかと思いましたがたんばら意外といいのですね。
ほかの2ゲレンデは何度も行ったことあるんですが、今回はたんばらに挑戦してみたいと思います。
ありがとうございました!
303:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/13 12:34:41
>>298
レスどうもです
ショートスキーじゃなくて188cmの板なんですよ
304:292
10/03/13 12:41:58
>>301
確かに深回りしなきゃっていう意識が強く横に引っ張っていたかもしれません。
それにターン初期の圧の弱さのツケが後半に回ってきてる感じもありました。
なるほど。ポールに入るイメージをすれば意地でも早く切り替えようとするからいいかもしれませんね。
一応一級は持っていて来シーズンあたりにテク受けようかなと思ってます
スレタイに「なんでも」と書いてあったので質問してしまいましたが、初心者質問スレだったのですね。
丁寧に答えて頂きありがとうございました。
他のスレで聞いてみます。
305:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/13 14:09:29
>>303
世の中にはそんないい板があるんですね、短い板よりは前圧を少し意識すればよいでしょう。
自分の板は205cm、7kg(板5kg+ビン2kg)、R≒40m、で、感じでは硬くて重くてエッジがきく板です
直進性がいいので、圧雪斜面で小回りをしています、新雪は板が曲がらないので滑りません。
3時間くらい滑るとなぜかコントロールができなくなります。
思いますにKLのいたなら滑りは小回りが面白いのではないでしょうか。
>>299
いま、メーターの板は静かなるブームなんですよ。
なにがいいって、目立つ、重い、曲がらない、飯の後にすぐ見つけることができる、です。
306:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/13 15:21:47
KLとか難しすぎて判らないのですが。。。
307:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/13 15:32:10
>>284
足首に加重するとか緊張させるとか、脛でブーツのタンを押すとかいう意識は
なくした方がいい。百害あって一利無しだ。
動きが固定されてしまいバランスを崩し前転することになる。
大事なのは足裏感覚。
たとえば、キャスターの付いた板の上とか、スケボーとか下が動いて不安定
なところでバランスをとる場合、誰でも足裏のセンサーを100パーセント
駆使してバランスをとろうとする。スキーも全く同じ。
たとえば、ターン前半でスキーのトップに圧をかけたい場合も、単に拇指球に荷重して
やればそれでいい。そうすれば、結果としてそれに必要なだけの足首の緊張とか脛の前傾と
かは勝手に出来てくる。
スキーは足裏で雪面と対話するスポーツだ。
308:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/13 15:55:48
>>307
古すぎ。
今は、脛でブーツのタンを押す必要がある。
309:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/13 16:09:01
だけどさぁ、足裏で雪面の凸凹を感じ取れないレベルでは
スネでタンを押すとか言ってもチンプンカンプンでしょ?
310:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/13 16:42:28
>>306
KL=キロメーター・ランセ 発音はたぶんこんなもんです。
(タイムトライアル用の板のことです)
板が硬くてエッジが効くと書いてあったから勝手に解釈しました。
直滑降用の曲げにくい板で小回りをしたら曲げにくいから長い間楽しめるかと思いまして。
311:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/13 16:51:33
素朴な疑問です。
小柄な女性が本人よりも15センチくらい長いカービングスキーで、
綺麗に滑っているのを見ました。
一般的には、自分の身長-10センチが目安と聞きますが、
大きな板を選んだ場合の利点ってなんですか?
乗りこなせるという意味で、技術のある人ってこと?
もしくは、少ない力で効率よく滑りたい人ってこと?
312:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/13 16:57:01
うまい人なら短すぎる板でも長すぎる板でも「きれいに滑る」くらい出来る
長い板の利点は高速で安定すること
313:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/13 17:34:30
>312
どうも!
私自身が大柄なので、逆体型の人がそうだったのを見て、関心を持ちました。
>高速で安定する
ということは、疲れにくい?のかな。
ロングターンや長距離滑走向きですかね?
分かってなくてすいません。
314:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/13 17:39:39
>>307
ありがとうございます
母指球に乗るときは山足だと思うのですがそのときは
谷足に重心があるときですか
315:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/13 17:56:17
上で言ってる脛でタンを押すのってカービングするための動作?
316:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/13 17:57:46
体が遅れないためでないですか
317:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/13 19:42:43
足首の緊張について教えて下さい。
足首の緊張とは具体的には脛でタンを押す事と理解していいでしょうか。
前傾している時だけするものなのでしょうか?
318:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/13 20:04:49
ビンディングの解放値について質問です
解放値を決める表で調整してみたんですが
その数値だと、子供が踏み込むのがやっとって感じです
その場合は解放値を下げた方がいいんでしょうか?
319:新潟もん
10/03/13 20:30:51
>>295 317
まず、足首を緊張(固める)だけでは後傾は防げません。
実際に履いてみると分かりますが、腰が引けたり落ちたりすると
いくら頭や腕を前に出しても重心が後ろに来てしまいます。
逆に下腹部=丹田=へそ下三寸を前に持ってくることにより
頭が後ろへ行っても、そっくり返っても安定します。
(極端な例がイナバウアー)
上手い人の静止での立ち姿は軽く下腹部が前に出ていて
尻がきゅっと締まっています。もちろん滑っているときもそのままです。
そうでもない人は逆に尻が開いています。
ブーツは履かなくてもいいです。
部屋の中で真っ直ぐ立って、ほんの少し下腹部を前に突き出してください。
尻が緊張して締まるのが分かります。
320:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/13 20:58:21
>>319
おへそを軽く前に突き出すですね
やってみてまた疑問がでてきたらお願いします
ありがとうございました
321:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/13 20:58:54
>>315
その通りです。これをやらないと、カービングになりません。
322:新潟もん
10/03/13 21:01:52
脛でタンを押す~
前傾を保つために意識する、という意味で書かれていることもありますが
(モーグラーが滑ってる間、常に押しつけてるとよく言ったりします)
どちらかと言えばスキー操作、「板に荷重する」ということでいいと思います。
なので、初級者が上級者用の履いた場合や
体重の軽い人や筋力のない人が硬いブーツを履いた場合は
同じように脛で押しても板に十分体重が伝わらず
思うように曲がらず暴走してしまいます。
323:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/13 21:02:00
>>317
それで良いんですが、実は「緊張」する必要は、本当はないんです。
足首は関節ですから、緊張することはできません。
実際は、主に向こう脛の筋肉を使うことになるんでしょうね。
どこにも力を入れずに、ブーツのタンに体重を預ける感じで滑れると、
楽になります。(しかし、それができるのは、相当な上級者ですが)
324:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/13 21:03:14
>>310
説明有難うございます
参考になるかと思って他の方のレスを見て勉強しようにも
私には難しい話ばかりで。。。
初心者には程遠いですね
325:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/13 21:20:19
はじめまして!
前回、4回目のボードに行き、やっと緩い傾斜でのターンが安定するようになって来ました
今回行ったとき、偶然(ジャンプせず)回れるようになったんですが、
その感覚が楽しくて、ターンの練習そっちのけでクルクル回ってました(笑)
左右どちらでも回れて、最高で連続5回転くらい回れるようになったんですが
コレって名前とか付いてるんでしょうか?
326:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/13 21:20:54
>>318
下げてみてください。
ただし、滑っていて誤解放するようなら、徐々に強めていきます。
念のために書いておきますが、
ビンディングの解放値は、裁判沙汰になります。
ここで知ったからと言って安易に強い解放値にしないでください。
327:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/13 21:23:56
おへそあたりを突き出すために腕でお尻を押して
滑ってみようかと思うのですがいい練習でしょうか
また手の構えですが腕はワキをあけて斜め前に置くといいとビデオ
で見たんですがおへそを突き出す姿勢にプラスすればいいですか
腕はバランスのため?
328:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/13 21:35:29
>>325
スピン
329:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/13 21:36:45
>>327
初級者のために、考えたポジションの作りかた。
スキーを履いて、完全な棒立ちの姿勢を作ります。(気をつけ!の姿勢)
そのまま、身体を真っ直ぐにしたまま、足首を中心に身体を前に持っていきます。
当然、板とブーツを履いていれば、頭の位置が30~50cmも前に行けば、止まるでしょう。
ブーツのタンに軽く寄りかかってください。
その位置で、全身をリラックスします。足首、膝、股関節、腰、背中が
自然に曲がります。
ここが、「ニュートラル・ポジション」です。
これでいいかな?
330:325
10/03/13 22:32:02
>>328
早い返信有難うございます!
それと、もう一つ質問なんですが、このスピンを詳しく説明してる
サイトとか知りませんか??
色々検索してみたんですが、ジャンプ(オーリー)からの説明しか
見つけられなくて(^^;
331:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/13 22:32:44
>>330
君って幸せだね^^
332:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/13 23:46:28
URLリンク(hw001.gate01.com)
俺は基礎スキーヤーだけど、スピン好きだよ。
たまにやってる。
333:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/13 23:52:29
>>325
オーリー絡めたほうがいいんじゃないの?
ってかスレタイ読め
334:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/14 09:38:46
>>329
ありがとうございます
335:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/14 10:38:35
>>314
そうですね。
それからついでに。
カービングでは脛でタンを押す必要があるとか言ってるやつがいるが、本当のカービングは
スキートップから雪面を掘り込んでいく(カービング)するからカービングって言うんだ。
身体側の意識としては拇指球で雪面を掘り込んでいく感じ。
単に脛でタンを押してるだけでは板のサイドカーブに頼っただけの「なんちゃってカービング」
にすぎない。
レーサー、礎スキーヤーはもちろん、モーグラーでも脛でタンを押し続けてる意識のやつとか
絶対に上手いやつはいない。ターンがつまってしまう。
里谷とか足首の柔らかさ使い方の上手さには世界的に定評がある。
>>308
おまえが古すぎ。
336:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/14 11:48:48
母指球に乗るときと乗った後の良い姿勢はどんなのですか
337:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/14 12:14:44
>>335
あんた、カービングできてないでしょ?
338:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/14 12:15:54
>>335
あんた自分で質問して自分で答えてるでしょ
339:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/14 12:22:19
>>335
拇指球で雪面を彫り込む(この字の方がカービングらしいでしょ?)ためには、
脚の筋力を必要とするのではないですか?
ブーツのタンに寄りかかって、リラックスしてれば、ほとんど筋力を使う必要がありません。
一日中、カービングでかっとぶためには、どこかに力を入れるのは、不都合過ぎます。
疲れちゃって。
340:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/14 13:02:21
どっちでもいいな、オレら初心者には。
341:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/14 13:16:10
ターンに入るきっかけとかに拇指球は勿論使うのだけれども、
ずーとブーツのタンに寄りかかりっぱなしでは、
スキー板が最も効率良く少ない重さでたわむポイントに自分の体重は載せられないんだけどな。
その板のポイントが滑っていて解らない人は、いわゆるカービングターンてのはまず出来ていないよ。
まあ1級持っていても出来ていない人はいっぱいいるので、
ここは初心者スレだし問題はないけどな。
342:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/14 13:17:28
誘導
カービングネタはこちらで
【SAJ】テクニカル・プライズ受験3【技術】
スレリンク(ski板)
343:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/14 14:15:17
順番はどうなんですか
母指球に乗るためには反対の足に重心を載せてからストックをついてから
で
母指球に乗るときは次の進行方向に体や視線の移動はどうなってますか
344:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/14 14:34:21
>>341
>>257
345:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/14 14:39:17
どんなハウツー本でも
タンに体重を預けるような荷重方法はするなって書いてあるからな
346:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/14 15:02:48
他人の書いた文章の受け売りだけは、やめた方が良いと思うよ。
自分で滑ってみた、実際の感覚を文字にするようにしないと。
347:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/14 15:20:07
>スネでタンを押す
結果の一部を目的と勘違いしちゃってるよね。
個人の目安としては勝手だけどね。
348:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/14 15:57:22
これ見てみんなでお勉強しましょう
スキーの基本をおさらいするDVD
URLリンク(www.youtube.com)
急斜面が得意になるDVD
URLリンク(www.youtube.com)
349:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/14 16:14:26
>>348
「急斜面が得意になるDVD」の3:40付近で説明されてるやり方は確かにNG。
同じDVDの1:06付近の説明でOK。
350:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/14 16:40:11
>>348
スキーの基本をおさらいするDVDの、
0:15で言ってる「前側」の状態のことだべさ。
351:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/14 18:04:57
>スネでタンを押す
牛肉でやってみたが、何の意味があるの?
352:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/14 19:11:39
自分のパソコンは壊れてるのかなぜか音がでなくなったので
DVDを聞けないから
残念
バナ-をはれる技術もないし残念
353:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/14 19:43:18
>>新潟もん
今日思い切ってターンの後半でおへそのあたりを
斜め方向に動かしてみました。(ファミリーゲレンデですがw)
少しなんですが板が遅れて体の前に回ってくる感じがしました。
354:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/14 20:06:31
後半に斜め方向に動かすものなの
355:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/14 21:12:06
>>348
面白いですね、あなたがそれ貼ってから、静かになったこと。
でもね、
スキーの基本をおさらいするDVDの1:10頃からの説明、ちょっと変です。
なんで、ああいうわざとらしい説明なのか?
あ、あの説明自体は、その通りですよ、あれじゃダメです。
でも、>>350の『0:15で言ってる「前側」の状態』は、正解です。
で、0:17で「後ろ側」っていう説明も変。
あのポジションを実際に使うことは、ほぼあり得ない。
どちらかといえば、一般スキーヤーは、「前側」をキープするのが難しいんです。
それでも、「前側」をキープするためには、「もっと前へ」なんですよ。
スキーの教え方って言うのは、相手のレベルによって、変えなければならない。
渡辺一樹のDVDは、一樹なら当たり前にできることを、
一般スキーヤーにも同じ言葉で伝えようとしているところに問題がある。
デモ連中に見せるなら、何の問題もないでしょうけどね。
356:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/14 21:27:49
あ~あ、また騒がしくなりそうだなw
357:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/14 21:54:11
>>356
良いと思うよ。>>342なんて、完全に罵り合いだし。
それよっか、よっぽど健全じゃん。
358:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/14 22:13:15
>>355=>>357
359:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/15 10:02:03
おへその辺りを突き出す感じですベると足首の緊張というより
かかとに頭の重さがくるような感じがするんだけどどうなの
360:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/15 11:13:31
>>359
それが理想
361:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/15 16:52:08
>>360
そうなんですか
山足を開いた時に腰の位置がいいと山スキ-に
うまく腰の重さが伝わる感じを得ることがあるのですが
足を開いたときに腰をどういうふうに入れて
姿勢が良いとなるのかまだはっきりわかりません
スキ-って腰の重さを伝えてすべるんですか
362:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/15 17:00:41
>>361
スキーに限らずボードもインラインも腰の下が重心
ヒザの角度が違っても腰の下にかかと
363:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/15 19:18:41
>>362
ひざの向きは違っても腰の下にかかとが来ればいいですか
ありがとうございました
364:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/15 20:05:51
>>325
ノンオーリーF1800
365:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/15 20:21:44
>>361
ターンの内側に腰が入りすぎると外向が出てしまうので結果ずれる。
内脚で作った壁より内側には入れない事を意識すればいいと思う。
ターン初めから体が外向いてるとかなりずれる。
膝も腰も上体も板のトップと正対するようなふうに乗ってください
えぇ俺もできませんけど
366:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/15 20:35:47
>>365
俺はできるから書くけど、なんで、自分のできないことを書く?
> 膝も腰も上体も板のトップと正対するようなふうに乗ってください
を実践するためには、どうしたらいいのかを書くべきでしょう?
しかし、これ一気に書くと、行数オーバーするよな……
367:365
10/03/15 20:38:06
>>366
先生教えてください
368:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/15 20:40:01
>>365
正対で腰の重さを使えるように乗るのがいいのですね
うち足で壁を作るということはどんな姿勢でしょうか
谷足で腰の位置を作ることかなと思ったりします
なんか横滑りのときのような姿勢ができるときもあるなぁと
感じました
369:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/15 20:44:45
>>368
足首から腿にかけてのラインより内側に腰をおとすなってことだと
まぁ切替時の谷側の足のラインでもいいんだがな。
そっから膝が返る(エッジが切り替えられる)とこまで上体を谷側に落とすんだが
一気にエッジが切り替わるんじゃなくてニュートラルを作ってくれ
後半に貯めた力を一気に抜くんじゃないくて板をしっかり踏みながらニュートラルを超えて
次のエッジ側にいく感じで
370:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/15 20:47:17
てか初心者って初めてスキーをする人の事だよね?
いかんせん中~上級(1級レベル以上)の質問も混ざってりゃしないかい?
別スレ立てないと本当の初心者~初級者当たりが惑わない?
371:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/15 20:48:34
足を開いたほうが回りやすいということ聞いたことがあったんですが
腰を移動するためだったんですね
本読んでもあまり理解できなかった
372:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/15 20:50:51
右足のエッジが立ってしまって片プルークになってしまいます。
どうしたら直せますか?
373:366
10/03/15 20:52:18
>>366
あ~、自己レスです。
この話題、確かに一級レベルを超えてますね。スマソ。
374:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/15 21:10:34
372
カント調整か整骨院かスキーを諦めるだな
375:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/15 21:41:51
>>369
ありがとうございます
次のタ-ンに入るために腰を移動させ上体を谷に落とすことで
ひざがかえりエッジも替えられるんですか、その時に
ニュ-トラルを作り板を踏むはフラットで踏むということでしょうか
376:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/15 21:53:40
>>375
ニュートラルでは斜面に対して垂直に立つ感じかな。
腰の位置や上体の投げ方はダブルストックつくとわかりやすいかも
377:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/15 21:55:00
初級コースを滑っていると、ターンの際に山足の内側が引っかかって、
スキーの間隔が急に開いて慌てることがときどきあります。
ひどいときには山足を支点にぐるっと回って後ろ向きになってしまい、
そのまま前方(山側)に倒れてふくらはぎが肉離れになったこともあります。
滑るときにどんなことに気を付けたら良いでしょうか。
378:366
10/03/15 22:00:38
>>377
山足の内側じゃなくて、「外側」じゃないですか?
単純に内足果汁(面白かったので、敢えてそのまま)かと。
まずは、外足一本で滑れるようにならんとねぇ。
379:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/15 22:09:01
>>377
もし、可能なら、緩斜面で山足一本での斜滑降をオススメします。
内足の外エッジに乗った状態をはっきり意識することができるのと、
もし、通常の滑走中に内足に乗ってしまったとしても、
リカバリーし易くなります。
380:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/15 23:57:25
ここは初心者スレ!
かまってちゃんの自作自演臭もする書き込みはひじょーに気持ち悪い。
初心者は谷足、山足なんて言葉は普通使わねーし、そんなところに着眼しねーよ。
文字でしかやり取り出来ない中で、あえて混乱する言葉使いをするなんて
狭量な意地の悪さは人としてかなりどうかしているぞ。
他所でもうかまってもらえなくなったって事は、アンタはその程度なんだよ。
381:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/16 07:29:34
>>380
何をそんなにカリカリしとるん?
初心者をそこまで限定したら、こんなスレ、過疎っちまうだろ?
人によっては、1級以下はみんな初心者扱いするような上級者もいるだろうし、
生暖かく見てれば良いんでない?
382:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/16 08:19:55
【誘導】
ここは「初心者」スレです。
初心者を脱した方は以下のスレに移動してください。
初級者の方はこちら
【中級者】SAJ2級受験スレ6【上級願望】
スレリンク(ski板)
中級者の方はこちら
★バッジテスト1級を目指してる奴ら 28★
スレリンク(ski板)
上級者の方はこちら
【SAJ】テクニカル・プライズ受験3【技術】
スレリンク(ski板)
383:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/16 10:16:37
基本姿勢を少し覚えかけてきて谷足とか言うのは
本で読んでうまくならないかと着眼してますが
ずれずれで気持ちよく回らない私に2級のスレにいくと馬鹿にされそう
2級の見たのですがヒスババとかわけのわからない罵倒する人がいるので
いきずらいですね
384:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/16 10:27:18
>>383
だから他スレを荒らしていいと?
へぇ~そうなんだ
385:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/16 10:31:15
>>376
ストックついておなかを突き出すようにとかでしょうか
肩から投げるのではだめなのかな
腰の位置がわかりやすくなるとは
つくことによって自分の腰の向きが確認しやすくなるということですか
386:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/16 10:52:04
初心者になってますが初心者レベルと考えたらどうでしょうか
本当に初心者とは滑り方とかは疑問はもてないものですし
滑ってみてうまくいかないから疑問を持つわけで
387:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/16 12:31:24
ターンするときに、エッジがかからず横滑りするようになるんですが、これはなにが悪いのでしょうか?
うまいひとはエッジで雪を彫りながらスイスイいくような感じですよね?
あれはどうやったらできるのでしょうか?
388:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/16 13:10:54
>>387
まず確認。
エッジは丸まってませんか?
新しい板なら触ったら手が切れそうな程に、砥ぎ上がってるはずですが。
389:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/16 13:27:49
>>388
丸まってません…
爪でこすったら鰹節みたいに削れます
なんというか、ドリフトみたいな感じかな?
エッジでブレーキかけるじゃないですか、あれで曲がってるかんじです
390:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/16 13:34:35
>>387=>>389?
>うまいひとはエッジで雪を彫りながらスイスイいくような感じですよね?
>なんというか、ドリフトみたいな感じかな?
>エッジでブレーキかけるじゃないですか、あれで曲がってるかんじです
上記2つはまったく別の滑りかただよ?
391:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/16 13:39:55
>>390
おいおい、ちゃんと読んでやれよ。
392:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/16 13:41:54
>>390
書くの忘れてました。同じです。
393:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/16 13:45:16
後傾です。板の真ん中に乗る意識で恐怖心がなくなるまで滑り込んでください。
394:387
10/03/16 13:52:52
>>393
やっぱり後傾ですか…
自分の意識では、前につんのめって転ぶくらい前傾のつもりなんですが…
スネが痛くなります
395:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/16 14:09:06
>>394
痛くなるほどやらなくていいんですけど、意識していてもふとした恐怖心の本能的な反応で重心がずれます。
それが一瞬のことでもしっかり滑りに反映します。
数をこなして体で覚るしかない。
396:387
10/03/16 14:14:31
>>395
丁寧にありがとうございます。
やはり数ですか、わかりました。
中国地方はしっこで、なかなかスキーにいけないので辛いです…
397:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/16 14:21:16
>>393
後傾の場合、ずれるよりも曲がれなくて暴走する傾向だと思いますが、
どうして後傾と断定できたのでしょうか?
それを知りたい。
398:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/16 14:39:53
>>397
板の真ん中に乗れてれば、ターンで弧を描くことなんて造作もないことだからです。
399:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/16 14:51:16
>>397
>>393は>>387のトップが入ってないから後傾って言ってんだろ?
突っかかるなら自分なりの意見も出して突っこみなよ
>>394
スネを押し当てても腰が引けていたらトップは入りません
前につんのめるような感覚も腰から上だけ前傾状態になっているのでは?
イメージとしては身体を前に倒すんじゃなくて腰というかお尻を上げて前に傾く感じで
400:399
10/03/16 14:52:36
すまん俺が逝って来る
401:387
10/03/16 15:27:19
>>399
なるほど、足ばっかりに気が行ってるってことですか。
なるほど
きちんと体重が乗ってれば、雪面が少々荒れててもビクともしませんよね?
402:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/16 17:19:37
タ-ンの後半なぜか谷足が谷側に傾いてるときに足元にストックをつくと
足をそろえて滑れることがあるのですが
谷足が谷のほうに傾かせるにはどうしたらいいのか
まぐれでなるのでわかりません
そういう時は板の真ん中に乗れてるのかなと思ったりもします
403:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/16 17:22:28
内スキーのアウトエッジを使ってターンをするとき外スキーをどのように保持すればよいのか?
1:外板全体を膝を離して持ち上げる、
2:外板全体を膝を着けて持ち上げる、
4:外板への荷重を少なくする、
5:膝を離したまま外板の先を少し上げる、
6:膝を着けて外板の先を少し上げる、
7:外足荷重の今までの滑りかたですべれる、
8:その他
さて、どうしたらいいんでしょうか?
404:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/16 17:23:35
9:好きにする
405:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/16 17:30:13
>>403
>>382
406:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/16 17:44:45
長いことやってりゃ自然と身につく
407:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/16 17:49:19
>>385
やってみりゃわかるけど、谷側にダブルストックつけば上体は谷側に落とせるし外側の足が前に出てくる。
>>387
足の裏のどの辺で板に乗ってる?多分みんなが言ってるようにカカトですべってないかな?
それで板を横に押し出したり回したりしてターンしているせいだと思います。
素直に板に真っ直ぐ乗って横じゃなくて板のトップ方向に荷重してみてください。
>>403
テールが浮くように持ち上げて保持。その時に内足の膝と同じ方向に外足の膝が向くように意識する。
408:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/16 19:36:49
>>405
すみません、間違えました。
>>407
>テールが浮くように持ち上げて保持。
接雪している外足のトップのインエッジが雪に引っ掛かかって股さき状態にはならないんですか?
膝と膝の間隔は常に同じでいいんですか?
409:新潟もん
10/03/16 20:55:26
>>353
板が後から回ってくる感覚、いいんじゃないですか~
単純に考えると身体を中心に板が回り、それを交互に繰り返しながら
下に降りていくわけですから。
身体(重心)を積極的に下へ下へを落としていくことによって
スムーズで楽なターンが可能になります。がんばってください!
410:sage
10/03/16 20:59:14
ボードをしてましたが、今年からはじめようと思います。
質問ですが、男が女性用の板を使うのは問題ありますか?
気に入ったのがあったんですが女性用でした。。
411:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/16 21:05:57
>>407
ダブルストックで外側につくということは板をはさんでつくのか
板をはさまないでつくのかどちらでしょうか
スキ-は肩を動かないようにして腰を移動させて回すものなのでしょうか
412:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/16 21:07:23
>>410
軽いし柔らかいし、いいと思います。
413:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/16 21:11:19
>>410
マルチしてんじゃねーよksg
414:sage
10/03/16 21:15:26
>413
おおめにみてw ありがとうございます
415:新潟もん
10/03/16 21:21:10
>>387
ブレーキング操作になってるわけですか。
ずっと滑ってると疲れるし斜面が急になると厳しくなりますよね。
まず、スイスイ切れるターンを体験してみてはどうでしょう。
方法としては、
左にターンする場合ですが、
真っ直ぐ立って左足の膝を深めに曲げます。
右足をストレッチのよう思い切り身体の外側に伸ばします。
足で直角三角形ができますね。
それと右のスキーが斜めに傾いてエッジが立っているはずです。
その状態でゆっくり滑り出し、右足をさらに伸ばすかもしくは
右足に荷重し板をたわませてみてください。
エッジが深く雪面を掘って身体の前に回りこんできます。
ずらそうと思ってもずれません。無理にずらすと膝が痛くなります。
もちろん超緩斜面(ゆっくり進むくらい)でやってください。
ターンの際に一番スピードが出る場所は板が真下を向いたときです。
(フォールラインといいます)
その怖い部分を暴走せずコントロールするために
その部分で板に荷重し板をたわませる必要が出てきます。
慣れてくるとフォールラインの前から荷重していく事ができます。
極端な話、後半部分は「惰性」だと考えてください。
そこで踏ん張ってしまうと(急斜面ではとび蹴りのような形になりますね)
次にターンでまた怖い部分が待っています。
416:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/16 21:21:36
>>414
単芝はやしてんじゃねーよクソが
417:sage
10/03/16 21:28:39
>416
初心者なもんでwww
418:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/16 21:42:32
>>415
387じゃないんですが分かりやすい
板のたわみをどう感じるか考えていたので参考になります
ありがとう
419:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/16 21:46:41
>>415
もしかしていわゆる「プルークターン」ってのはそれですか!
プルークボーゲンとの違いがやっと理解できた。ありがとう。
420:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/16 21:49:40
>>415
う~ん、文字で表現してこれだけわかりやすいのは珍しい。
やってみよう。
>416 わたすも初心者なもんで。
421:387
10/03/16 22:14:23
>>415
すごい…
ありがとうごさいます。
すごいわかりやすいです。
今シーズンはもういけないので、来シーズン、iPhone片手に滑ってみようと思います。
さすが雪国の方ですw
422:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/16 22:17:56
>>411
板挟まないでください
423:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/16 23:05:00
>>422
ありがとう
今日はさんでやって感じることができなくて疑問になってました
424:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/17 21:23:47
板を上から押すと曲がると聞いたのですが傾いて曲がるとも聞きました
組み合わせて曲がるのかとも思いましたが
どう組み立てて曲がるのがいいのでしょうか
425:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/17 21:28:20
>>424
最初は傾けて板なりに曲がるといいよ
常に同じターン弧で回れるようになったら
次は前後にも動いてターン弧がどのようになるのかを知ればいい
さらに今度はほんの少しだけ傾いて上下に動いてターンしてみて感じを掴む
いろいろとやってみるといいよ
426:新潟もん
10/03/17 21:33:35
>>418~421
レスどうもありがとうございます!
続きですが、その左足が右足と平行になれば
平行=パラレルターンになるわけです。
すなわち身体の位置は外足のかなり内側、
逆に言えば外足は身体のかなり外側に持って行くことにより
荷重で板をたわませる事が可能になります。
極端な例ですが、レーサーの写真(デモの写真でもいいです)では
板の裏のメーカーのロゴがはっきり見えるくらい板を傾けて(角付け)しています。
よく「エッジにたよるな」と言われますが、あるものはどんどん利用してかまわないと思います。
427:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/17 21:39:50
>>425
ありがとうございます
足だけなのか肩まで傾けるのか良くわからないのですが傾いて上下とは
傾く方向に伸び上がることでしょうか
そのときの姿勢も体は前向きの
腰を突き出した姿勢を保ちながらでいいですか
428:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/17 22:34:05
>>427
最初はストレートに内傾していいと思うよ。頭の先から外脚まで一本のラインで傾けていい。
内脚が邪魔なくらい傾けるなら内脚はたたんでいいです。
感じがわかってきたら肩の傾きを斜面の傾きとあわせてください。
上下は傾いた状態で上下に運動して構わないと思います
429:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/17 23:24:46
>>428
ありがとうございます
傾くタイミングとかはどこでしょうか
傾いて滑ってるときにひざの曲げ伸ばしするのですか
腰が引けたり体が前かがみになったりしないようにするには
どんな練習をすればいいでしょう
悪い姿勢だと板の真ん中に乗れないのではないかと
最近わかりかけてきたような感じがするのですが
430:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/18 00:53:43
>>426
とてもわかりやすいです。ありがとうございます。この時の姿勢ですが、
>>339さんが言うようにタンに寄りかかると完璧なカービングになるのでしょうか?
431:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
10/03/18 07:37:08
>>430
スキーの基本をおさらいするDVD
URLリンク(www.youtube.com)
の、
0:15で言ってる「前側」の状態なら、OK。
完璧なカービングになるかどうか?
やってみて。