11/11/14 22:42:31.17
>>249
22日、23日に帝国ホテルで入会すると、
通常の新規の記念品+保冷バッグがもらえるから行ってみたら?
保冷バッグ、デザインが濃紺に白いフローリッシュ?模様で
素敵だよ。
251:おかいものさん
11/11/15 02:00:48.57
ごめん、保冷バッグじゃなくって
ランチバッグだった
252:おかいものさん
11/11/15 12:13:23.96
昨日たまたま日本橋三越に寄ってきたら
(MIゴールドカード会員のレストランチケット貰ったからw)
催事でランジェリーだの婦人雑貨だの色々セールしてたので
ついつい買い物しちゃったよw
253:おかいものさん
11/11/15 12:46:48.87
今月下旬に、ワコールのセールがあったような
254:おかいものさん
11/11/15 19:23:02.03
>>250
そうなの?その帝国ホテルはファッションセール?そこで日本橋店での友の会に入れるわけ?
基本的には銀座の方が魅力なんだけど銀座で入ってもDMは全然無いんだよね?
255:おかいものさん
11/11/15 21:18:34.84
Mカードはそういった案内は無いわけ?
256:おかいものさん
11/11/15 22:49:57.11
>>254
友の会入会カウンターがある。
帝国ホテルの三越のフロアのエスカレーターを上がったところに案内の人がいて、
開場案内図を配ってる。
その人に、「友の会に入りたいのですが、カウンターはどちらですか?」と
訊けばよろし。
銀座も独自に友の会会員への粗品プレゼントをやっているけど、
比べちゃうと、待遇の良さなら本店。
帝国ホテルと本店の間のシャトルバスは、行列がすごくて
30分待ちとかザラ。
歩くのが苦手じゃなければ、京橋までブラブラ歩いて
「メトロリンク日本橋」の宝町から乗ると、本店新館前で停まる。
メトロリンクは無料の巡回バスで大体15分間隔。
ご存知なかったらググれー。
257:おかいものさん
11/11/16 00:50:08.56
今日から新潟展だねw
258:おかいものさん
11/11/16 19:55:22.90
>>256
ありがとう、帝国ホテルなら車で行こうかと思います。
日本橋で入ると銀座のDMとかは無いんでしょうか?
259:おかいものさん
11/11/16 21:50:13.49
>>258
カスタマーサービス係みたいな人に、
「本店の友の会に入っているんですが、銀座にもよく来るので
DMを送っていただけますか?」と言えば、
住所と名前と電話番号を記入するだけ。
1階と地下1階の受付嬢に言えば、案内してくれるはず。
260:おかいものさん
11/11/16 23:09:38.15
日本橋から銀座ってどうやって行ってる?
もっぱら歩きなんだが戻ってくると疲れる
261:おかいものさん
11/11/16 23:42:29.63
>>260
つ「メトロリンク日本橋」
URLリンク(www.hinomaru.co.jp)
一番銀座に近い停留所は、「地下鉄京橋・宝町駅」
262:おかいものさん
11/11/17 02:27:01.00
メトロ銀座線で日本橋三越→銀座三越が普通でしょ
263:おかいものさん
11/11/17 03:02:31.48
距離はだいたい2kmくらいか
264:おかいものさん
11/11/17 18:58:44.74
>>259
ありがとう、そのパターンにします。
>>260
私は車で銀座と日本橋両方で買い物します。荷物もあるので歩きは辛い。
265:おかいものさん
11/11/17 21:10:45.94
私はチャリで。銀座店の地下駐輪場はイイネ。
266:おかいものさん
11/11/20 02:33:49.18
>>261
このレスのお陰で日本橋から銀座まで歩いて行く場合の方向と道が分かりましたw
でも二駅分はちと歩くのが辛いだろうなぁw
日本橋から東京駅なら高島屋からまっすぐ西に15分歩けば東京大丸だと知ってたが。
267:おかいものさん
11/11/20 15:35:55.79
友の会よりMカードの方が良いと思う。
その場で5%オフだとすると5万円のジャケットを年4回買うだけで1万円割引だし。
268:おかいものさん
11/11/20 17:40:24.93
地方客でも日本橋、銀座三越のカードは作れるの?
269:おかいものさん
11/11/20 17:54:28.08
クレジットカードは受け付けで年収とか書くの嫌じゃない?
270:おかいものさん
11/11/20 18:25:06.64
Mカードは1品3,000円以上が割引き対象だよね?
地下をよく利用するには、友の会だよなー。
今川焼1個でも、恥かしくなく買えるしw
Mカードだとカレンダーもらえる?
>>268
銀行口座引き落としにすれば、新規入会、満期受け取り、
満期更新のときだけ入会店に行けばいい。
271:おかいものさん
11/11/20 18:29:07.76
ただ、過去にデパート友の会をやっている会社が倒産して、積立額の50%程度しか
戻ってこなかった方もいるそうです。ですから、積立を行うデパートの信用調査は十分
に行ってくださいね。あと、制度が変わることもあるので、ホームページで確認してください
友の会のデメリットは上記の内容ですね、三越本店なら問題は無いとは思いますが、万が一入った店舗が
倒産すると50%は法的に保証されるが、残り50%は法的には保証されませんので。
272:おかいものさん
11/11/20 18:32:44.17
>>270
3150円以上で食品などは除外ですね。3150円以下や食品などはポイントで還元されますが非常に低いですね。
逆に高額な買い物ならその場で5~10%割引。
273:おかいものさん
11/11/20 18:33:31.62
優待外のセール品や食品は友の会がよいでしょうね
買い物した実績にはなりますし
274:おかいものさん
11/11/20 18:40:35.45
>>273
高島屋のくれじっと機能の無いポイントカードも良いと思う。
食品でも1%、セール品でもポイント付くし、他社の銀行のゴールドカード一枚でクレジットカードは絶対に
増やしたくない私は最近は高島屋が多い。
275:おかいものさん
11/11/20 18:50:34.27
友の会はある意味投資だよね。途中解約した場合も現金じゃ戻らないでしょ?
リスクも踏まえて申し込むものだね。
276:おかいものさん
11/11/20 19:02:40.92
>>275
三越本店と銀座は絶対大丈夫でしょ。経営が厳しいと言えメイン店舗だし。
277:おかいものさん
11/11/20 19:11:41.34
松屋と高島屋はポイントカードがあって三越は無いの?
278:おかいものさん
11/11/20 19:12:44.91
それ以外の三越だといつ閉鎖になるかわからないからね・・・
武蔵村山 池袋 新宿アルコットと東京都だけでも
ここ数年でいくつかクローズしたし。
ちなみに恵比寿はなぜ無事なんだろうw
279:おかいものさん
11/11/20 19:19:19.22
入会した店舗が倒産しても、日本橋店で引き継ぎ可能ならいいけどね。
実際は入会店舗倒産=元本5割保証のみで終了だからね。
入るなら本店か銀座かなやっぱり。
280:おかいものさん
11/11/20 19:20:21.47
>>274
私は銀座松屋カードを今年の9月に解約したんだけど
今でもたまに行く地下のスィーツコーナーではどうせ現金で払うし
今や松屋ポイントカードで十分だわw
>>277
三越もポイントカード作ればいいのにね。
281:おかいものさん
11/11/20 19:26:38.62
>>280
地下こそクレジットカードの方がサインレスで良くない?私はJCBカードと高島屋ポイントカードの組み合わせで
地下で食品買ってるけど、松屋はなだ万が入ってるのでたまに行くけど、その程度なのでポイントカード作っても
年10万行かないだろうから作って無い。三越がポイントカード始めたら高島屋止めて三越がメインになる。
282:おかいものさん
11/11/20 19:36:39.29
>>280
うん そうなんだけど1万以下の買い物ではクレカは使わず
現金&ポイントカードで済ます事にしてるの。
でも三越はポイントカードがないからセール品でもクレカで買って
後で現金払いに行く手間が面倒w
高島屋カードと大丸カードは現金払いでもカード払いと同じポイント付けてくれるから
逆にポイントカードをわざわざ作る必要がないw
283:おかいものさん
11/11/20 19:45:28.19
ポイントカードって作った店舗のDMとか来るの?
284:おかいものさん
11/11/20 21:49:41.88
>>283
買ったブランドショップのDMは来たw
285:おかいものさん
11/11/21 00:35:53.56
今日は三越本店のフォートナム&メイソンでランチするぞー
286:おかいものさん
11/11/21 18:24:51.97
友の会とかMカードとかって、三越側に何買ってるのか把握されるのが嫌じゃない?
287:おかいものさん
11/11/21 19:20:57.27
帝国ホテルのファッションバザールだけど、JCB-ゴールドカードの今月号に載っていて12/28と12/29にJCB-ゴールド会員
ご招待ってなってますねw特に友の会で無くても招待されるみたいよw
288:おかいものさん
11/11/21 21:53:23.54
三越が伊勢丹と統合する前の三越カードはパン1つから割引があってよかった。
今の三越Mカードは食料品だとポイントがつくけど、ポイントだと有効期限を気にしないといけないし、やっぱり割引のほうがわかりやすいし、嬉しい。
289:おかいものさん
11/11/21 22:56:25.06
株主優待使えばいいのに~
ミニマムが無いから食品とか3150円以下のもの買う時に、三越伊勢丹両方で10%オフになるから使ってる
Iカード払いもOKで年間の累積にも乗るしね
株価下がっているからたいした額じゃないよ
290:おかいものさん
11/11/22 00:38:21.60
>>287
友の会だと粗品引き換え付きの案内状が届くだけで、
基本、誰でも入れるよ。
291:おかいものさん
11/11/22 08:25:45.62
>>286
そもそも、誰が何を買ったかを知るために自社カードは存在するのです。
292:おかいものさん
11/11/22 17:57:52.71
数年前の銀座三越での英国展にて、友の会カードで支払いをした。
その夜、7時きっかりに三越から電話がかかって来た。
私が購入したものが中国製で、その旨の表示をして販売していなかったことの
お詫びだった。
その前年、本店での英国展で買いそびれたもので、
三越ニュースに「中国製」明記されていたので知っていたので、
返品は申し出なかった。
なんて丁寧なんだろうと、感心した。
ブツはフラワーフェアリーのブリキ缶バッグだったw
293:おかいものさん
11/11/22 19:48:02.97
友の会は最初の一年は何も買えないんだよね?
294:おかいものさん
11/11/22 21:41:36.75
>>293
6ヶ月で満期が来るKiRaKuと、通常の1年コースを
同時に申し込むが良い!
295:おかいものさん
11/11/22 23:09:10.52
帝国ホテル行ったよ。
山本山の海苔買った。
三種類の味付け海苔がセットになって1,050円、
唐辛子味が病みつきw
296:おかいものさん
11/11/23 07:18:13.59
では今日友の会1万円で入ってきます、未だに日本橋と銀座で迷ってますw
297:おかいものさん
11/11/23 07:22:30.87
>>296
今日は祝日&晴天だから人出も多いと思う。
混雑がイヤなら日本橋へgo!
歩行者天国で うぇいうぇいwwwしたいなら銀座に汁!
ところで今日は水曜だけど映画館 レディースデーになるのかな?
298:おかいものさん
11/11/23 10:26:27.08
>>296
帝国ホテルの友の会カウンターは、
バザール会場のエスカレーターを上ったところだよー。
M2階があるから、2階だったはず。
299:おかいものさん
11/11/23 15:46:07.30
296です、色々レス下さった方々ありがとうございました。
>>297
>>298
ありがとうございます、悩んだ結果日本橋はあまり使わなく、銀座三越8割かなって感じなので
銀座で入会しました、カウンターで日本橋からのDMも希望と言ってみましたけど、それは日本橋のカウンターで
住所など書かないと無理なようです、あとは万期になったあとに、購入してる店舗からDMが来るらしいです。
カードにも銀座三越って書かれているんですね。
300:299
11/11/23 16:15:11.95
何気に粗品で貰ったバッグハンガーって旅先で良さそうですねw
地面に置くと型崩れするのでこれ使おう。一年後の13万円で何買うか今から楽しみだわw
301:おかいものさん
11/11/23 17:48:32.57
友の会はオンラインでは入れないのか?Mカードは入れるようだけど
302:おかいものさん
11/11/23 22:31:52.77
>>299
オメ!
>>301
入会記念品をくれたり、口座引き落とし希望だと
それの書類やら手続きがあるから、オンラインにはしないんじゃないかな。
本店の大中央区展で、玉ひでの親子丼が大行列だったw
私は来年3月が満期なのに、1万円×2口の積立金を使い果たしてしまった。
増口するかな。
303:おかいものさん
11/11/24 19:47:53.40
地方の高島屋で友の会に入会して、その高島屋が倒産したら、日本橋店とかで引き継げないのですか?
304:おかいものさん
11/11/24 20:10:34.94
>>303
高島屋に訊いてみて