11/01/28 19:56:11
ダイエー東札幌店 公式HP
URLリンク(shop.daiei.co.jp)
ダイエー - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
イーアス札幌HP
URLリンク(sapporo.iias.jp)
イーアス札幌 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
スーパーアークス菊水店 公式HP
URLリンク(www.arcs-g.co.jp)
アークスグループ - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
サッポロドラッグストア 公式HP
URLリンク(www.sapporo-drug.co.jp)
東札幌店 マップ
URLリンク(www.sapporo-drug.co.jp)
サッポロドラッグストアー - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
3:おかいものさん
11/01/28 19:57:16
shop:通販・買い物[レス削除]
スレリンク(saku板)
通販・買い物板削除議論スレッド
スレリンク(sakud板)
shop:通販・買い物[重要削除]
スレリンク(saku2ch板)
shop:通販・買い物[スレッド削除]
スレリンク(saku板)
↑
以上、
URLリンク(makimo.to:8000)
より。
通常は、「shop:通販・買い物[レス削除]」へ。
相談は「通販・買い物板削除議論スレッド」へ。
削除理由については、下記を参考に
↓
2ちゃんねる 削除ガイドライン(通常)
URLリンク(info.2ch.net)
2ちゃんねる 削除ガイドライン(重要)&重要な削除依頼場所
※ 前述の「shop:通販・買い物[重要削除]」に直積書き込みでもok
URLリンク(qb5.2ch.net)
4:おかいものさん
11/01/28 21:01:14
>>1
こっそり次スレ立て 乙
5:おかいものさん
11/01/28 23:35:57
ここも奴に発見されたら、牛核で埋め尽くされそうだな
コソコソ参加させてもらうw
6:おかいものさん
11/01/29 02:42:40
イーアスAタウン オンデザイン店内のオサレごみ箱、種類減ったんじゃない?
7:おかいものさん
11/01/29 15:18:47
>>6
いっぱいあればいいってもんじゃないだろ
ハンズや南郷18丁目駅そばのスイートデコレーションなんか、多すぎて
収拾つかなくなってる
ところでオンデザイン、輸入菓子取り扱い止めてたんだ・・・・・
8:おかいものさん
11/01/29 16:16:23
【中心地】大通派?それとも札駅派?2【アクセス】
スレリンク(develop板)
9:おかいものさん
11/01/29 17:44:06
次スレは不要という意見を無視して勝手にスレを立てた>>1は牛角厨
10:おかいものさん
11/01/29 17:45:03
>>7
ベリー系の味のアメリカ菓子は、日本人受けしない。
天然果汁100%でも人工的な味になる。
リピーター確保が厄介。早く手を引いて正解。
11:おかいものさん
11/01/29 19:17:16
>>10
緑色のグルグル巻きになったグミキャンディとか、慣れたら美味いぞ
12:おかいものさん
11/01/29 19:50:19
>>11
リコリスの事だな。アメリカではなく北欧の菓子。
13:おかいものさん
11/01/29 23:44:12
>>9
不要だと思うなら、お前がこなけれrばいいだけの話
お前の意見が満場一致の意見だとでも思ってんの?
お前が馬鹿なのは分かるが限度があるぞw
14:おかいものさん
11/01/30 00:29:08
>>1さん乙です!
イーアスに牛角ができたら、一杯奢りますよ!!
15:おかいものさん
11/01/30 01:23:30
2月11日(金・祝)AM11:00、Aタウン1階に牛角イーアス札幌店オープン!
オープンから2月13日(日)まで、カルビもロースも全品半額!
ご家族お友達お誘い合わせの上、牛角イーアス札幌店へご来店下さい!
16:おかいものさん
11/01/30 01:48:52
マジで? ちょっと楽しみ!
17:おかいものさん
11/01/30 02:09:08
>>15
ガセ野郎やめれや。
マジでお前、そろそろ、お縄になりかねないぞ?
18:おかいものさん
11/01/30 04:45:34
>>17
2ちゃんの書き込みで捕まるのは殺人や爆破など、他人へ危害を加える旨の予告の書き込みだけ
ウソ情報を書いただけで捕まることは絶対にない
19:おかいものさん
11/01/30 14:52:07
>>7
やっぱり、輸入菓子の味って、日本人の感覚にはドギツイんでしょうね。
日本人に受け入れられるのは、牛角など、醤油ベースの焼肉タレの味でしょう。
20:おかいものさん
11/01/30 15:11:11
甘露飴は好きだが、オマイと牛角は嫌い
21:おかいものさん
11/01/30 20:26:47
>>17
本当です
讀賣新聞に載ってました
22:おかいものさん
11/01/31 10:43:34
492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 03:22:58 ID:KUkTYzrN
メニューの写真に比べて、出てくる肉の量が明らかに少な過ぎる。
同じカルビを2皿注文したんだけど、一回目より二回目のほうが
2切れ少なかったw
アンケート用紙にその事書いて来たけど、
次もそんな感じだったら直接言ってみるか。
いや、次は無いかもしれないけど。
23:おかいものさん
11/01/31 12:55:14
イーアスには牛角のようにファミリーや団体客を取り込む有名飲食店が必要
24:おかいものさん
11/01/31 22:56:48
輸入菓子に比べれば、沖縄の食文化はまだマイルドだわ
わしたの食堂?部門、メニューが増えててラッキー
25:おかいものさん
11/02/01 11:30:23
わしたショップのがじゅまる食堂化 歓迎
26:おかいものさん
11/02/01 22:04:08
>>25
さすがに酒は出せないだろう
27:おかいものさん
11/02/02 00:53:13
わしたショップが牛角化してくれたら、感謝感激すぎる
28:おかいものさん
11/02/02 16:19:59
>>27
今なら、ダイエーの方が遥かに高い可能性あるんじゃない?
デリ抜けて出来る予定のスペースと、隣接する旧えんもん跡スペースが
あるし、ダイエーも必死になって後釜探すだろう
29:おかいものさん
11/02/03 21:35:18
そうだな、例えば2Fに空きが生じてても、煙りが発生する様な飲食店の
入居をいきなり認める事は出来ないし、飲食スペースが分散するのも
よくない。
丁度、食い物屋を集めてるフロアの空き、しかも本来、飲食店スペース
では無かったデリ跡地予定も隣接してるから、ちょっと上手くやれば
一緒に使える。
イーアス単品スレシリーズ時代から、牛●入れろ入れろとしつこく
言ってた奴にとっては、千載一隅のチャンスだよ、これって。
大好きなダイエーに入ってもらえるなら、これ以上の喜びは無い筈なん
だけど、なんだか昨日くらいからダンマリだよね(このまま消えてもらえ
たら、尚いいんだけどw)
30:おかいものさん
11/02/03 22:52:49
タピオカ入りドリンクのキウイ・ヨーグルト味、まぢ美味い
31:おかいものさん
11/02/04 03:07:08
>>29
いや、俺は、あのスペースは、牛角ではなく、ダイエー館内で買ったものを自由に飲食できる、
フードコート”的”な場所にするべきだと考える。
今のダイエーは、弁当やサンドイッチを買っても、食べられる場所が、駐車場前の底冷えする所しかない。
これが、足を遠のかせる原因になっていることは、店内に掲示された意見カードを見れば分かる通りだ。
俺自身も、そういうスペースが無いせいで、無念な思いをしたことがある。
俺が昔、ある新興国を拠点にしていた頃、とある事情で、「この世界」からの「引退」に追い込まれかけたことがある。
(平たく言えば、TOB失敗の余波ってところだが、当時の関係者に迷惑が掛かるので、詳しくは語れない。勘弁してくれ)
その時に、『あんたみたいな目をした男が抜けたら、この世界もつまらなくなる。もう一度やりなはれ』と、
日本から再起のチャンスを与えてくれた有力者が居た。
数年後、北海道に流れ着き、基盤を立て直した俺が、その有力者と、偶然の再見をしたのが、あのテーブルが並ぶ一帯。
俺はサンドイッチと飲物を買ってオフィスに戻るところ。相手方は飲食店で料理を注文して待っている。
再会を祝して、卓を共にしたかったが、あのスペースが特定飲食店専用スペースである以上、俺が買った
サンドイッチを広げるわけにはいかない。日を改めて一席設けることを約束して、別れた。
しかし、その一席は、永遠に実現できなくなってしまった。(事情は察してくれ)
「もし、あの時、ランチを共にしていれば、どんな話を出来ただろう。そして、どんな指針を示してくれただろう」
決断に迷った時、そんなことを考えてしまう俺がいる。
いずれにせよ、こんな無念な思いをするのは、俺だけで沢山だ。
あのスペースが、定食もハンバーガーも弁当も洋菓子も広げられる、そんな笑顔に溢れる場所になってほしい。
32:おかいものさん
11/02/04 08:44:47
>>31
いつものスカしっぷりなのにイーアスの時とは打って変わり、
必死にダイエーと牛■との話を絡めようとしない辺りが
「実は 牛■ 特に好きでも無いのに、イーアスの話題に水を差し
邪魔する目的でしつこく持ち出している」という分析・指摘を
裏付けてるよな オマエ
33:おかいものさん
11/02/04 14:31:33
>>30
(´・ω・`)いい加減、他の味のも飲んであげなよ
34:おかいものさん
11/02/04 14:35:25
>>32
いや、俺は、あのスペースは、ダイエー館内で買ったものを自由に飲食できる、 フードコート”的”な場所ではなく牛角にするべきだと考える。
今のダイエーは、弁当やサンドイッチを買っても、食べられる場所が、駐車場前の底冷えする所しかない。
これが、足を遠のかせる原因になっていることは、店内に掲示された意見カードを見れば分かる通りだ。
俺自身も、そういうスペースが無いせいで、無念な思いをしたことがある。
俺が昔、ある新興国を拠点にしていた頃、とある事情で、「この世界」からの「引退」に追い込まれかけたことがある。
(平たく言えば、TOB失敗の余波ってところだが、当時の関係者に迷惑が掛かるので、詳しくは語れない。勘弁してくれ)
その時に、『あんたみたいな目をした男が抜けたら、この世界もつまらなくなる。もう一度やりなはれ』と、
日本から再起のチャンスを与えてくれた有力者が居た。
数年後、北海道に流れ着き、基盤を立て直した俺が、その有力者と、偶然の再見をしたのが、あのテーブルが並ぶ一帯。
俺はサンドイッチと飲物を買ってオフィスに戻るところ。相手方は飲食店で料理を注文して待っている。
再会を祝して、卓を共にしたかったが、あのスペースが特定飲食店専用スペースである以上、俺が買った
サンドイッチを広げるわけにはいかない。日を改めて一席設けることを約束して、別れた。
しかし、その一席は、永遠に実現できなくなってしまった。(事情は察してくれ)
「もし、あの時、ランチを共にしていれば、どんな話を出来ただろう。そして、どんな指針を示してくれただろう」
決断に迷った時、そんなことを考えてしまう俺がいる。
いずれにせよ、こんな無念な思いをするのは、俺だけで沢山だ。
あのスペースが、カルビもロースもサガリもタンも広げられる、そんな笑顔に溢れる牛角になってほしい。
35:おかいものさん
11/02/04 15:12:38
牛角マンセーウザイw
36:おかいものさん
11/02/04 15:22:09
>>34
何、慌ててカモフラージュしてんだよ いまさらw
37:おかいものさん
11/02/04 16:42:20
2月11日(金・祝)AM11:00、Aタウン1階に牛角イーアス札幌店オープン!
オープンから2月13日(日)まで、カルビもロースも全品半額!
ご家族お友達お誘い合わせの上、牛角イーアス札幌店へご来店下さい!
38:おかいものさん
11/02/04 19:06:34
牛△が本当に好きなら、>>37みたいな書き込みする訳無いよな、そもそも
39:おかいものさん
11/02/05 11:39:44
早く牛角がイーアスにできればいいのにな。
家族連れも大喜びだろ。
40:おかいものさん
11/02/05 13:26:42
年々早まる大学生の就職戦線。
巷では、2年生までもが早くも活動を始めている、という話もある。
ところで、東札幌のコンベンションセンターは、採用試験や面接会で
使われることも多い施設だろう。
大学生の中には、面接直前には焼肉でパワーを付ける、なんて人も
多いのでは? 特に、牛角のように、若々しいエネルギッシュなスタッフの
居るお店で食べれば、元気を貰える!
しかし、東札幌には牛角が無い。
面接や試験の前に、カルビ・レバーで勢いをつけようとした学生たちは、
そこで意気消沈してしまい、本来の能力を会場で発揮できないかもしれない。
これが内定率低迷の原因の一つなのではないだろうか?
だとすると、コンベンションセンターに最も近い総合型SCであるイーアスが
テナントに牛角を入れていないことは、社会的責務の放置と批判されても
仕方ないのかもしれない。
41:おかいものさん
11/02/05 14:15:26
>>40
これじゃ、駄目なの?
↓
年々早まる大学生の就職戦線。
巷では、2年生までもが早くも活動を始めている、という話もある。
ところで、東札幌のコンベンションセンターは、採用試験や面接会で
使われることも多い施設だろう。
大学生の中には、面接直前には焼肉でパワーを付ける、なんて人も
多いのでは? 特に、牛角のように、若々しいエネルギッシュなスタッフの
居るお店で食べれば、元気を貰える!
しかし、東札幌には牛角が無い。
面接や試験の前に、カルビ・レバーで勢いをつけようとした学生たちは、
そこで意気消沈してしまい、本来の能力を会場で発揮できないかもしれない。
これが内定率低迷の原因の一つなのではないだろうか?
だとすると、コンベンションセンターに近い総合型SCであるダイエーが
テナントに牛角を入れていないことは、社会的責務の放置と批判されても
仕方ないのかもしれない。
42:おかいものさん
11/02/05 15:46:42
ダイエーなう!
えんもん(←なぜか変換できない)前のコーナーが、自由に使える
イートインスペースになってますね。
これは良い傾向なので、続けて欲しいな☆
デリの閉店セール目当てに来たんだけど、欲しかったものは
売れちゃってるな(笑)
43:おかいものさん
11/02/05 19:45:24
514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:29:50 ID:TWb2ActE
昨日 はじめて行って不味くて
気になってスレ覗いたら 世間も不味いと思ってるんだな
上カルビ 頼んだが 不味くてかなり残ってしまったよ
お会計はシッカリした値段して 友達と溜め息つきながら 帰ったよ
44:おかいものさん
11/02/06 10:26:42
牛角の値段がしっかりってwどんだけ激安焼き肉しか知らない人なんだよwバイキングとかしかないんだろうけどw
45:おかいものさん
11/02/08 02:11:19
イーアスの周りって何であんな除雪してないんだ
大型車も通れないし普通車も雪山にかするぐらいしか除雪してないけど
何なんだろうな。
別に路駐とかは無いんだが。
不思議だわ
46:おかいものさん
11/02/08 05:07:22
面接直前に焼肉食うやつなんかおるかい!w
47:おかいものさん
11/02/08 16:16:08
アシーネ書店脇の空きスペース、そろそろ埋まった?
48:おかいものさん
11/02/08 22:49:08
牛角とサイゼリアはいつになったらできるんだろう
それともイーアス程度じゃ無理wってお断りされてるのか?
49:おかいものさん
11/02/08 23:30:23
>>48
牛角は11日(金)にオープンするよ
50:おかいものさん
11/02/09 04:04:39
祝日にオープンして3連休で集客と知名度を高める計算か
さすがレインズ!
51:おかいものさん
11/02/09 18:29:48
そんな事しなくても牛角は既に知名度抜群だし
集客もイーアスでは圧倒的だよ
52:おかいものさん
11/02/09 22:12:54
イーアスって、なんでいつも3階駐車場満車なん?
53:おかいものさん
11/02/09 22:36:20
無料をいいことに客じゃないのに駐車するカスが横行してるから
経営陣は気づいてるだろうに未だに改善しないカスばかり
54:おかいものさん
11/02/10 04:58:00
>>52
いきなり牛角オープン発表を想定して毎日朝から駐車場で待ってるファンがたくさんいるからだよ
55:おかいものさん
11/02/10 20:21:49
いよいよ明日11:00、五段雷を合図に牛角イーアス札幌店オープン!
56:おかいものさん
11/02/11 00:40:24
今から並んでくる!
57:おかいものさん
11/02/11 02:32:58
雪祭りの観光できた中国人だと思うけど「ギューカク、ギューカク!」っていいながら並んでるわ
俺は30番目ぐらい
58:おかいものさん
11/02/11 02:57:17
俺の前に並んでるアメリカ人とおぼしき白人はビーフホーンって連呼してるわ
59:おかいものさん
11/02/11 07:43:53
あ行 20店
麻布茶房
apartment market
アフラックサービスショップ
アンジェルモ
アンビエント
AVENUE
イタリアントマトケーキショップ
いろは
Winスクール
WELCOME STORE
占いサロン・ビック フォーチュン
ATMコーナー
ABC-MART
エスコート
エトピリカ
エリザベス宝石
エンパイアー
オーガニックワイン専門店 マヴィ
おにぎりや いしもり
on Design
60:おかいものさん
11/02/11 07:44:58
か行 13店
ガレージボックス アウトレット
KID-O-KID(キドキド) by ボーネルンド
キャンディラブ
Can Four
QBハウス
GALS WEST HILL
玉光堂
クラウン
暮らしのパートナー クスリのスズラン
グランウェル
グラン・パド・ドゥ
げーむぱーく ぎゃらくしー
コロッケ ココロ
61:おかいものさん
11/02/11 07:46:03
さ行 23店
サクラ
札幌 大吾ぱん屋
札幌チケットスタンプ
ザカナカ
The Green Tara
旬菜 いしもり
証明写真コーナー
職人工房 東札幌店
紳士服の山下
JTBトラベランド
Jepun Market
ジュピター
JURIE
JoJo’sカフェ
ステーキと焙煎カレー ふらんす亭
スポーツクラブNAS東札幌
セイハ英語学院
Seria Color the days
セルレ
セレクトヘアサロン アローズ
総合学習教室 小学館アカデミー
そば処 千家
ソンブレロ・アミーゴ
た行 4店
匠の回転寿司 ○海 MARUKAI
ダルク
TSUBOYA
two-five
62:おかいものさん
11/02/11 07:47:06
な行 2店
内科 丹田クリニック
NAC
は行 17店
ハニーズ
バビーズ
東札幌眼科
ビアード・パパ
美唄焼鳥・惣菜 炎
美容「カレス」理容「モンド」
ピエトロ
ファクトリーギア
富士メガネ
Hula Hawaii
フレアーサロン リバイブ
フローラル
プレッツェル
ベネトン
北京厨房 京花楼
北海道純雪うどん
ポルカドッツ
63:おかいものさん
11/02/11 07:48:09
ま行 9店
まっか
マックスバリュ
マックハウス
まどか薬局 イーアス札幌店
MANABIYA
宮文刃物店
宮脇書店
メガネのドクターアイズ
Mega Fish
や行 2店
ユニクロ
洋服・バッグのお直し おしゃれ工房
ら行 2店
らあめん がんてつ
れある
わ行 1店
わした
64:おかいものさん
11/02/11 19:36:00
>>60
か行に本日より「牛角 イーアス札幌店」が仲間入り致しました。
65:おかいものさん
11/02/15 21:03:52
イーアスは今すぐ無条件駐車無料を取りやめ、牛角を誘致すべき
そうしないと終了確実
66:おかいものさん
11/02/15 21:57:35
牛角社員いい加減ウザいわ。
67:おかいものさん
11/02/15 23:04:06
だから牛角は先週金曜にオープンしたじゃないか
68:おかいものさん
11/02/16 07:40:39
>>65
前の駐車の条件ってどんなんだったっけ?1000円以上買えば60分とかだったか?
そこからなんでいきなり無料駐車にすんのかわからんw
69:おかいものさん
11/02/16 08:21:44
558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:40:00 ID:M5CdZ1uy
学生時代以来、行ってない牛角に久しぶりに行ってきた。ハラミのランチを食した
まずかったです…
あれ、こんなにレベル低かったっけーと臭いも臭かった
あの値段だったら安楽亭のランチの方が、まだ食えると思ったよ
70:おかいものさん
11/02/16 20:27:42
一時間は駐車無料、1000円以上で60分、3000円で180分で十分だよな
71:おかいものさん
11/02/17 03:49:59
>>67
まさかとは思いますが、この「牛角」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
72:おかいものさん
11/02/17 06:00:57
イーアスのいろは跡には何が出来る(出来た)の?
73:おかいものさん
11/02/17 08:17:28
>>72
牛角がオープン致しました
74:おかいものさん
11/02/17 08:19:07
牛角 イーアス札幌店
白石区東札幌3条1丁目1番1号
011-817-4538
75:おかいものさん
11/02/17 20:53:06
狭い牛角だこと(笑)
76:おかいものさん
11/02/18 02:43:34
>>72
いろは、つぶれたんだ
マトモな店がどんどん減っていくね
77:おかいものさん
11/02/18 03:40:23
>>73
勝手に名前を僭称した中国企業ってオチもあるなw
78:おかいものさん
11/02/18 09:28:05
いろは>>59の時点ではあったってことは先週一杯で閉店?
79:おかいものさん
11/02/18 23:08:47
牛角さえあれば閉店しなくてもすんだ店が他にもあったろうに・・・
80:おかいものさん
11/02/19 08:56:03
>>76
リニューアルしてからのいろはは、個人的にはイマイチだった
オープン当初の、和のこころチックな感じの時は
ちょこちょこ覗いてたけど
子連れ主婦取り込もうとしたのかなぁ
81:おかいものさん
11/02/19 15:02:00
>>76
客層のイメージが都市型カジュアル焼肉店(例えば
牛角とか)と、ぴったり重なる感じだから、もし、
イーアスに牛角さえあれば、食事後に買い物
したり、あるいは牛角が満員の時に、待ち時間で
ちょっと覗いて買い物したり、といった、回遊効果
みたいなものが期待できたよね。
82:おかいものさん
11/02/19 18:31:37
>>80
それは同感だね
83:おかいものさん
11/02/19 21:46:34.70
>>81
同感
84:おかいものさん
11/02/21 14:51:58.12
>>42見て昨日行った閉店セール、本来売り物じゃない物(カゴとか)まで売り物にしてたよw
えんもん?は直前まで求人貼ってたから閉店にびっくりした。
自由に使える飲食スペースできたのはいいね。
あと牛角は近くにあるからイーアスには作らないしょ。
サイゼリヤはあったら嬉しいなー。
85:おかいものさん
11/02/21 23:59:20.16
イーアス今日も駐車場大盛況、モール内客閑散
従業員が駐車してるせいで一杯なのか?
86:おかいものさん
11/02/23 23:16:47.25
早く駐車場を利用客以外有料にしちゃえよ
そして牛角を誘致しろ
今より数倍の来客を見込めるぞ
87:おかいものさん
11/02/24 02:13:16.45
牛角牛角しつこい
ステラプレイスにあるだろ
88:おかいものさん
11/02/24 15:39:32.03
>>87
>牛角牛角しつこい
>ステラプレイスにあるだろ
ステラまで、どんだけ距離があると思ってるんだハゲ。
89:おかいものさん
11/02/24 18:00:24.95
g28.124-44-217.ppp.wakwak.ne.jp
90:おかいものさん
11/02/27 01:52:09.42
わくわく 牛角 わくわく
91:おかいものさん
11/02/27 23:23:52.27
牛角早くできればいいのにな
92:おかいものさん
11/02/28 00:44:09.20
>>91
↓これだけ叩かれるほど接客のいい加減な店だぞ、目を覚ませ
599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:17:16.68 ID:f62M0SmJ
ここの従業員の接客悪すぎるわ
601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 01:35:18.63 ID:ywUL3vXU
>599
昔アンケートで何回か書いたけど改善されなかった記憶がw
店長レベルでもみ消されてるんだろ。
93:おかいものさん
11/02/28 06:35:24.73
>>92
あのな、しきりに何度も開店デマを流す輩が、本当にその店のファンだと
思うか?
少しは行動パターンから、奴の本当の利害が何なのか考えてみなよ
94:おかいものさん
11/02/28 07:16:04.81
ダイエーで餃子や中華のエンモン復活
95:おかいものさん
11/02/28 16:21:07.28
URLリンク(townwork.net)
白石中央にびっくりドンキーできるんだな
イーアスにきてほしかったよ
96:おかいものさん
11/02/28 16:26:31.15
URLリンク(www.arukita.com)
URLリンク(www.arukita.com)
こっちのほうが詳しかった
びっくりドンキー白石中央店<3月28日グランドオープン!>
97:おかいものさん
11/02/28 16:55:03.60
>>94
一番肝心なのは、あの激安中華バイキング形式も復活してるかという事だ
勘違い設定価格での中食販売のみ復活なら、意味が無い
98:おかいものさん
11/02/28 16:57:35.14
URLリンク(shop.daiei.co.jp)
これで確かめようとしたが、いまだにデリが表示されたままの様では
参考にもならんな
99:おかいものさん
11/02/28 17:36:09.68
>>97
スパゲッティが四種、各300円で出てたよ
中華バイキングもあったかもしれない
100:おかいものさん
11/02/28 21:36:34.74
イーアスは牛角が待望されてるので、びっくりドンキーが入る余地がなかったんだな
101:おかいものさん
11/03/01 01:39:19.03
エンモン復活、やったーって感じです。
バイキング形式有無に関わらず、近年の中華料理屋って長年日本人の舌に
馴染んできた広東風は敢えて避け(老舗店との競争を避けた為?)、
四川風とかに走っちゃう店が多い中で、エンモンさんは広東風だから
食べやすいんだよね。
もっと上のお年寄りの方々は、いや満州料理風(餃子とか)とかの方がと
思われてるかもしれないが、やはり王道は広東風+満州風ちょっとだけ。
イーアスB館2Fの中華料理屋だって、一見、創作中華の様で、ベースは
しっかり広東風系、ダイエー2Fの福助ラーメンも広東系に近い。
102:おかいものさん
11/03/01 14:20:35.06
イーアスのフードコートに期間限定でミスドが入るってチラシ来てたけど
そのまま居ついてくれないだろうか
103:おかいものさん
11/03/01 15:15:19.37
>>102
アークス系でたまにやってる売り子が来て売る感じのやつなんだろうか?
牛角もまず期間限定でいいから入ってほしいね
104:おかいものさん
11/03/01 15:32:06.20
エンもんのスパゲッティ、今日行ったら500円だった
中華バイキングも肉まんも無し
ありゃだめだわ
105:おかいものさん
11/03/01 16:18:13.22
今後、「牛角」をNGワードに指定します。
106:おかいものさん
11/03/02 09:26:39.08
>>105
今更かよw
107:おかいものさん
11/03/02 11:08:14.18
ぎゅうかくが出来ればイーアスも大盛況間違いなしなのにね
108:おかいものさん
11/03/02 17:38:44.36
イーアスには、ぎゅう角とサイゼリアが最強のパートナーだろうな。
109:おかいものさん
11/03/03 23:14:02.91
3月5日~6日の二日間、札幌コンベンションセンターで
現代建築展開催(入場料無料)。
カーサブルータスとか好きな香具師必見。
地下鉄釣り広告で発見。
でも公式HPでは周知無し。何やってんだか。
110:おかいものさん
11/03/04 17:27:15.16
名無しさん:2009/11/22(日) 23:03:13
このレスを見たら
7日後以内に死にます
無残な姿で死にます
回避する方法は1つ
このレスをコピペしてほかのスレに7つ貼る事です。
100%これをやってください
本当に死にます.
ごめんなさい。死にたくないんです
158 :名無しさん:2009/11/22(日) 23:14:39
これを見たあなたは1週間後不幸がきます。それがいやならこれを見た人はコピペして5箇所にカキコしてください。私の友達は信じず、1週間以内に死にました。私はコピペしたのでこれを見た4日後にずっと好きだった人に告られました
111:おかいものさん
11/03/04 20:22:46.51
>>110
お前にとって正攻法荒らしである牛角ねた、尽きたからといって
何投げやりになってんだ
112:おかいものさん
11/03/04 20:54:07.26
味覚園
113:おかいものさん
11/03/04 23:13:06.74
>>111
なぜ牛角ネタが荒らしなのか?
コピペしてるアンチを混同しちゃうあたりから見ても馬鹿なんだろうが、お前の頭って湧いてるようだなw
114:おかいものさん
11/03/05 00:28:57.69
牛■開店デマ牽制の為、次回からこれもテンプレに加えよーぜ!
日本中の開店と閉店についての情報を集めたサイト kaiten-heiten.com
URLリンク(kaiten-heiten.com)
115:おかいものさん
11/03/05 00:30:08.63
URLリンク(kaiten-heiten.com)
こっちの方が良いな
116:おかいものさん
11/03/05 01:39:49.57
>>109
イーアスで牛角展開催するべきだな
117:おかいものさん
11/03/05 03:31:19.56
>>109
マジかよ!
現代建築展の来客層って、モロに牛角ファン層とカブるじゃんか。
あ~あ、これでイーアスに牛角があれば、満員必至だったのになあ。
逆に、牛角に来た流れで、現代建築展を知って、足を伸ばす人も
居ただろうに。
118:おかいものさん
11/03/06 19:13:23.81
ネタでもなんでもなく、イーアスにはファミリー層などの団体客が入りやすい有名店は必要だよな。
牛角でもサイゼリアでもどっちでもいいけど、無名の店よりは遙かに集客するだろう。
119:おかいものさん
11/03/07 05:21:02.10
>現代建築展の来客層って、モロに牛角ファン層とカブるじゃんか。
↑
頭が残念な仕様のようですw
120:おかいものさん
11/03/07 21:37:20.18
わざわざレスしちゃう残念な人w
121:おかいものさん
11/03/10 22:57:41.60
牛角があれば今よりもっと集客すると結論でてるのに
全然行動しないって事はイーアスは客を呼ぶ気がないって事かな
122:おかいものさん
11/03/10 23:24:51.31
明日の夕方はヲタだらけでえらいことになりそうw
123:おかいものさん
11/03/10 23:37:41.48
なんで?
124:おかいものさん
11/03/11 00:33:42.25
イーアスしばらく行かないうちに随分変わってた…
なんかああいう食堂コーナーができると急に安っぽく見える…
125:おかいものさん
11/03/11 11:13:45.06
>>123
イーアスコートでアキバ系アイドルの握手会
126:おかいものさん
11/03/11 23:21:09.27
なんだ中側証拠とか呼べるのかよw
俺も行きたかったな
127:おかいものさん
11/03/12 23:40:05.07
うしのつのな奴、被災したのか
128:おかいものさん
11/03/13 18:21:13.85
>>127
牛角厨は消えろよマジで
129:おかいものさん
11/03/13 18:31:14.33
名前は忘れましたがショッピングセンター内で牛角が出店した例がありますね。
しかし、このスレのレインズ厨を見ていると嫌気がさします。
メールにて聞いてみたところ、設備工事費が一般テナントに比べ倍近くかかり採算が取れないようです。
但し、モール外なら出店できる可能性があるようです。
130:おかいものさん
11/03/13 18:39:48.94
イーアス近隣の住民だけど、テレビのニュースで、津波で壊滅状態のマチの
ショッピングセンター屋上に避難している人たちを見て、イザって時はイーアスが
命綱になりそうだな、と実感した。
この辺の高層建築物は、ほとんどマンション。外部の一般人が入って避難することは
難しいだろう。
(東札幌まで津波なんて、非現実的に聞こえるかもしれないが、豊平川が近いんだし、
有り得ない話では無いよね?)
そういえば、以前のスレで、「非常時のために、イーアスに牛角を作れ」という
意見があったよな。あの時は、何をふざけたことを、と思ったけど、今考えると、
あれは正しい意見のように感じる。
水分、食料、熱源が揃っているんだからな。
2階とかの低層部じゃなくて、最上階の、今は駐車場になっている場所に
作った方がいいと思われる。緊急時の食糧確保という観点からは。
131:おかいものさん
11/03/13 20:22:58.50
東札幌イーアス付近ってハザードマップ的にも最も安全な地点の一つだけどなw
豊平川から水が襲ってきてイーアスまで到達するとすれば、もはや札幌終わりのレベルの水害
132:おかいものさん
11/03/14 20:21:19.26
来週のKL(クアラルンプール)の会議に、急遽、俺にも来てくれ、
ってオファーが入っちゃったもんで、とりあえずフライト確保に
動いたんだけど、イーアスのJTBって撤退しちゃったんだな。
まあ、常識的に考えたら、旅行代理店があの位置は無い。
狭いスペースで華やかさと高級感を出せて、利用頻度の
低い、旅行代理店は、いちばん目立つ場所が鉄則。
(近隣のダイエーやアークスを見て分かる通り)
JTBのあった位置で店を出すとすれば、ちょっとした飲み屋、
例えば「カウンター席だけの小規模な牛角」などが最適だろう。
コンベンションで会議を終えたビジネスマンが、ちょっと喉を
潤したい。でも、まだ明るいから、普通に店で飲むのは後ろめたい。
そういう時に、あの奥まったスペースというのが利点になる。
立地的にも、周囲が食品関係のテナントだから、フェイスの
統一感も出せる。
それに、既に指摘のある、上階の音楽教室への牛角出店と
セットで考えれば、位置的に、キッチンを共通にすることにして、
2階はグループ向け、1階は単身客向け、って感じに、2通りの店を
展開することが出来るし。
133:おかいものさん
11/03/15 01:59:45.36
>>130-132
不謹慎だな。こんな風に絡めてまで、牛角ねたを投下するなんて。
人間のクズ・・・いや、それじゃクズに失礼。
134:おかいものさん
11/03/15 21:41:12.13
札幌の放射線測定
URLリンク(soba.tonkin.ac)
明らかに、影響受けてる...
135:おかいものさん
11/03/16 18:56:37.05
>>133
131は普通のコメントだが?牛角憎しゆえに文字も読めなくなったのか?
136:おかいものさん
11/03/16 22:38:04.08
132のどこが不謹慎なの?
137:おかいものさん
11/03/17 01:21:58.61
URLリンク(www.youtube.com)
0:08~ ふざけんなよぉまた原発の話なんだろどうせ~
0:39~ 笑えてきた
138:おかいものさん
11/03/17 23:58:07.06
>>137
見てきたけど、、、ひどいな。
同じ日本人として恥ずかしい。どうしてこんな酷いことが言えるんだろうな。
139:おかいものさん
11/03/18 01:15:06.20
金券ショップの店員うぜえ。
こっちはじっくり品定めしたいんだから、いちいち話しかけてくんな。
140:おかいものさん
11/03/18 09:33:33.90
客が来なくて暇なんだろうさw
はっきり言えばいいじゃん「少し見せてください」とか
141:おかいものさん
11/03/19 17:54:27.59
早く牛角誘致しないかな
安定して客を呼べる店がイーアスには必要だってのは誰しも理解するところだろう
牛角はその条件を完全に満たしてる
142:おかいものさん
11/03/19 18:58:47.86
牛角一辺倒いい加減うざい
143:おかいものさん
11/03/20 00:22:09.43
イーアスには牛角が必要なのだから仕方ない
144:おかいものさん
11/03/20 07:56:27.84
622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 09:20:04.81 ID:Aq3SFaCq
東京渋谷の牛かく なんだよあれ・・・
スタッフがほとんど、中国人てか、日本人いなくね?
がんばって接客してるのはわかるが、注文間違えるし
日本人雇わないで、中国人しかいない牛かく見てるとマジで肉がおいしくなかったんだが
牛かくには2度といかないと決めた
地元の鍋島・ファミリアンが神に見える 肉もタレもおいしいし
145:おかいものさん
11/03/20 10:14:57.54
>>144
牛角厨は今日も牛角スレに張り付いて転載行為に励むんですね。荒らし行為以外の何ものでもない。
146:おかいものさん
11/03/20 10:23:42.37
>>145
牛角厨の意味、真逆に摩り替えるなよ
147:おかいものさん
11/03/20 10:35:33.16
>>144のように牛角スレに入り浸ってる時点で牛角厨以外の何ものでもないですけどねw
148:おかいものさん
11/03/20 12:26:06.01
144のコピペが牛角スレからの物と言った貴方はすごい。
149:おかいものさん
11/03/20 12:42:59.79
流れてきに普通の思考回路を持ってる人間なら、普通に判断できるけどな。148はそれ以下らしいけど。
150:おかいものさん
11/03/20 18:07:58.65
回転寿司の向かいに美容関係の施設は勘弁してくれないかな。
寿司を食べてても、美容の薬品の臭いで気分悪くなってくるんだよね。
151:おかいものさん
11/03/20 20:11:18.14
じゃあ回転寿司がある場所を牛角にすれば解決だな
焼き肉なら匂いは気にならないし、ちょっと狭いけど二階連絡通路脇と集客にも良い場所だし
回転寿司は別の場所に移動させれば良い
152:おかいものさん
11/03/20 20:57:06.90
このスレをコンクリで固めて地中1万メートルに埋めたい気分だ。
153:おかいものさん
11/03/20 22:56:41.94
>>152
そんなスレをわざわざ見に来るお前って相当な阿呆だな
154:おかいものさん
11/03/21 01:01:35.50
>>151
惜しいけど、それは有り得ませんから。SC構築の常識的に。
むしろ、美容院?を移動させて、あの場所に牛角を入れるのがセオリー。
回転寿司も、牛角も、高級と思われていた料理の大衆化に成功したビジネスモデル。
この2業態が、ブリッジを越えてB館2階に入ってきた時に、両側にあることで、
来館者の高揚感を増すことになる。
まあ、客としては、牛角にしようか、回転寿司にしようか、迷ってしまうという
嬉しい悩みを抱えてしまうことにはなりますが(笑)。
裏を返せば、牛角で満足した後に、目の前に回転寿司店があると、「口直しにちょっと、
さっぱりとシースーでも摘んで行こうや!」的に、相乗効果を期待できる部分もあるんで、
イーアス全体では効果が高まるのは事実でしょう。
155:おかいものさん
11/03/21 01:06:39.71
>>154
でもそれだと、回転すし屋に焼き肉の匂いを負担させる事になりかねん
かなりの部分は排煙装置でなんとかなるだろうが、それでも0じゃないしな
やっぱり寿司を移動させて、あの場所に牛角だろう
156:おかいものさん
11/03/21 01:36:27.12
>>155
空調管理で、焼肉の香りが回転寿司店に流れ込むのは、ほぼゼロに出来る。
現状、美容のコーナーが、かなりオープンな造りになってしまっているよな?
しかも回転寿司屋に向かって。
そのせいで、薬品の臭いが流れやすくなってしまっているんだよね。
157:おかいものさん
11/03/21 19:33:31.72
しかし牛角を作るにはあのスペースじゃ狭すぎる
何店か移動願って広いスペースを用意しないと、食べたくても店に入れない状態が続いちゃうな
せっかく集客しても不満がたまっては意味がない
158:おかいものさん
11/03/21 22:02:10.92
>>157
じゃあ、ちょうど下の店の跡が空いてるから、
あのスペースを使って2階建ての牛角にしたら
良いんじゃないかな?
159:おかいものさん
11/03/22 00:49:57.21
牛角ネタはいい加減下のスレでやれや
牛角 7皿目 【レインズインターナショナル】
スレリンク(kbbq板)
160:おかいものさん
11/03/23 11:05:27.13
>>159
文盲だなお前
イーアスに牛角を誘致する話だぞw
つまりイーアスの話でありスレ違いなどではない
161:おかいものさん
11/03/23 21:04:42.92
牛角に入居されては困る飲食関係者かな
162:おかいものさん
11/03/24 21:44:30.97
二階の何店舗かの飲食に移動してもらって、牛角を設置すれば解決
焼き肉と寿司の組み合わせで客を呼び込む
週末もグループでの来店が今より大幅増だろう
163:おかいものさん
11/03/24 23:49:51.98
それは間違いないw
164:おかいものさん
11/03/25 02:55:55.05
東京の牛角本社に行って社長に直談判してこいや、そこまで欲しがるならwww
165:おかいものさん
11/03/26 10:44:37.19
だれもお前の指図などうけないし必要としていないwww
166:おかいものさん
11/03/26 23:14:33.32
今日の夜7時ぐらいに行ったら寿司屋以外はガラガラで安心した
閑散としたとこで買い物するのが好きなんで嬉しいけど、マジで潰れそうで心配でもあるw
167:おかいものさん
11/03/27 00:59:00.49
お!俺も同じ時間に寿司やあたりを通ったぞw
建物の大きさの割に人少ないよな
そしてやっぱり客の数に比べて駐車してる車が多すぎだ
今すぐ駐車場は前のシステムか、ダイエーシステムに戻すべきだな
そして牛角を作るべき
168:おかいものさん
11/03/27 01:10:43.24
マックスバリュで買い物と思い、車で行くも3F満車、4F行くほどでもないのでダイエーのパターンが2回くらい続いてる。
169:おかいものさん
11/03/27 02:17:12.89
2ちゃんねるに願い事を書くだけで牛角がイーアスに来てくれると思ってるのかw
170:おかいものさん
11/03/27 07:32:54.81
どうも。H○S生です。
よくこの辺出没してます。
この辺いろんなお店が近くに揃っているのでとても便利だと思います。
もうちょっとゲオが近ければいいんですけどね。
まあTSUTAYAがあるからいいんですが。
171:おかいものさん
11/03/27 09:45:16.16
>>169
そう思うなら、東京の牛角本社に行って社長に直談判してこいやwww
172:おかいものさん
11/03/27 20:08:23.61
牛角牛角ほざいてるけど、焼肉ばっかりだと太るぞ
173:おかいものさん
11/03/27 20:31:33.16
頭悪い人がいるw
174:おかいものさん
11/03/27 22:55:25.44
170さんみたいな本当の意味でノーマルなスレ住人が増えてくれる事を
願ってます。
175:おかいものさん
11/03/28 22:34:25.46
そのためには、とりあえずイーアスに牛角をいれて
全体的に盛り上げないとな
今のままじゃ、イーアス以外は無難に推移するが
イーアスはじり貧だろう
176:おかいものさん
11/03/30 05:58:07.75
634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/03/30(水) 01:25:52.28 ID:9EmySBhx
オーダーバイキングのメニューから、牛角上カルビが消えてる。
もう絶対牛角行かない。
177:おかいものさん
11/03/31 11:33:59.36
また牛角基地外か
コピペ荒らしばかりだな
178:おかいものさん
11/04/01 00:16:55.10
王将も他にできちゃったな
話題性や有名店を入れるのがイーアス復活の鍵になるというのに
もうリアルにサイゼリアか牛角しかないだろ
179:おかいものさん
11/04/01 01:31:47.19
結局このスレもイーアスとは名ばかりの牛角ネタばかりで終わっちまうのかw
180:おかいものさん
11/04/01 04:09:34.60
635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/01(金) 01:33:44.52 ID:C4iNnKLm
牛角 イーアス札幌店 4月29日(金・祝)11:00オープン!ご期待下さい!
牛角 イーアス札幌店 4月29日(金・祝)11:00オープン!ご期待下さい!
牛角 イーアス札幌店 4月29日(金・祝)11:00オープン!ご期待下さい!
牛角 イーアス札幌店 4月29日(金・祝)11:00オープン!ご期待下さい!
牛角 イーアス札幌店 4月29日(金・祝)11:00オープン!ご期待下さい!
牛角 イーアス札幌店 4月29日(金・祝)11:00オープン!ご期待下さい!
牛角 イーアス札幌店 4月29日(金・祝)11:00オープン!ご期待下さい!
牛角 イーアス札幌店 4月29日(金・祝)11:00オープン!ご期待下さい!
牛角 イーアス札幌店 4月29日(金・祝)11:00オープン!ご期待下さい!
牛角 イーアス札幌店 4月29日(金・祝)11:00オープン!ご期待下さい!
牛角 イーアス札幌店 4月29日(金・祝)11:00オープン!ご期待下さい!
181:おかいものさん
11/04/03 14:07:30.69
震災の影響で忙しくなってここには久々に来た
仕事で今は札幌にいてこのエリアに住んでいるが
出身は東北でふるさとがもろに被災した
>>130にひと言、言いたい
死ね
それから
>>132
>>136
>>141
>>143
>>151
>>154
>>155
>>157
>>158
>>160
>>161
>>162
>>163
>>165
>>167
>>175
>>178
震災で亡くなった人たちのかわりに死ねば良かったのに
182:おかいものさん
11/04/03 18:40:51.26
>>181
基地外乙です
183:おかいものさん
11/04/03 23:16:35.49
震災まで絡めて牛角を語るほど不謹慎なくせに
認められないと基地外乙とか
何様だと思ってんの、病院行けよ?
>>180にある書き込み見れば誰の目から見ても精神病んでるのわかるんだってば
184:おかいものさん
11/04/03 23:53:46.32
>>183
お前が抽出したレスは全て震災と関係してるわけではない
183=基地外
この事実は揺るがないw
185:おかいものさん
11/04/03 23:57:51.74
牛角を認めないと基地外と呼ぶ
さ す が 牛 角 粘 着 厨
186:おかいものさん
11/04/04 00:00:28.64
日本語も理解できないチョンが基地外呼ばわれされて発狂w
187:おかいものさん
11/04/04 00:02:57.62
>>185
そんなに牛角が憎いなら、東京の牛角本社に行って社長に直に抗議してこいやWWW
188:おかいものさん
11/04/04 00:16:12.19
>そんなに牛角が憎いなら、東京の牛角本社に行って社長に直に抗議してこいやWWW
ほらな、病んでるだろ?
ここで迷惑がられてみんなから嫌われているのは「牛角厨」であって
「牛角」という店そのものではない
ほぼこいつの実態は特定されている
(治安悪いと言われるこの地域で、親の年金で喰っているニート)
知識階級ぶる一方で、自分に敵対する者をすぐ「基地外」「チョン」呼ばわりする
典型的な特徴
189:おかいものさん
11/04/04 11:07:25.23
>>188
1人でファビョってるのはお前だけだろうが
他はみんなスルーしてんのにさ・・・
お前も十分牛角厨だよ
190:おかいものさん
11/04/04 16:21:05.03
スレリンク(hokkaidou板)
149 名前: なまら名無し 投稿日: 2011/04/04(月) 15:40:06 ID:KvFAYC1Q [ cb8a8b-100.dynamic.tiki.ne.jp ]
「やっぱ白石小学校は"一番偉い"存在だったw」笑たw。へ~セルヂオ越後、
したんですな。
白石小学校は、明治"5"年の春に開校した札幌市でもNO2の歴史と伝統が
あるみたい。
[宮城県は白石藩により築かれ寺子屋式「善俗堂」として始まる]不動の歴史的
位置に存在しているから決定的だね。
それ故というのもあり、きっと今年の「ふるさと祭り」は義援イベントともなる
はずなので、応援の為にも行かねば。
191:おかいものさん
11/04/04 20:00:07.27
イーアスに必要なのは持続的に集客する店舗だろう
とりあえず牛角はその条件を軽くクリアしてる
192:おかいものさん
11/04/04 22:06:04.63
>>191
東日本大震災まで引き合いに出すようなおまえに牛角を語る資格はない
193:おかいものさん
11/04/04 22:47:52.79
191のどこに大震災と書いてあるんだ?
192は薬でもやっていて、普通の人に見えないものが見えてるの?
194:おかいものさん
11/04/05 00:17:04.64
むしろ大震災にかこつけて牛角を叩いてる192が不謹慎w
195:おかいものさん
11/04/06 22:35:15.06
牛角のような有名チェーン店は絶対必要なんだよ。
イーアスは家族連れ来場する機会も多いし、学生もまあまあいるのだから
団体で入りやすい店があれば繁盛間違いなし。
ただでさえ牛角は安定して客がくる店なのだから間違いない。
196:おかいものさん
11/04/06 23:48:29.19
イーアスは家族連れは少ないよ。
老人が極端に少ないのも印象的。
子連れの女性ばかりが目に付く。
並行移動するのに強制的に階段を使わせる構造を考えた奴はどうかしてるよな。
197:おかいものさん
11/04/07 04:10:34.67
>>196
1階部分の道路を遮断して通路と店舗を作るべき!
そのイーアスの中心道路の店舗はやっぱり牛角しかない
198:おかいものさん
11/04/07 18:54:26.13
休日は結構家族連れいるけどな
199:おかいものさん
11/04/09 21:41:29.70
イーアスに必要ランキング
1.牛角
2.サイゼリア
3.GEO
200:おかいものさん
11/04/10 10:41:18.42
4.モス
201:おかいものさん
11/04/10 20:40:37.65
俺はフレッシュネスがいいな
202:おかいものさん
11/04/10 23:57:41.50
牛角は鉄板として、サブウェイとか
203:おかいものさん
11/04/11 00:14:07.38
5てんや
204: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/04/11 22:58:30.49
店じゃないけど、高速バスのターミナルを作ってほしい
!ninja?
205:おかいものさん
11/04/12 17:35:14.49
とうとう白石区から映画館が消える日が
ディノスシネマズ札幌白石 閉館のお知らせ
URLリンク(geodinos.jp)
206:おかいものさん
11/04/12 20:58:19.44
吉祥寺にあるインタークラフト(URLリンク(www.inter-craft.co.jp))、
調布飛行場内にある喫茶プロペラカフェ(URLリンク(malibu.jp))
がイーアス内に支店を出してくれたら、道内・・・いや北日本屈指の
FSの聖地になるんだがなあ
207:おかいものさん
11/04/12 22:11:45.10
>>204
東札幌から高速バスでどこへ行く気なんだよw
208:おかいものさん
11/04/12 22:47:04.65
不況の影響でJR特急を使わず、都市間交通高速バス使う客、増えてる
からなあ・・・・・侮れないよ
ターミナルというより、途中のバスターミナルでもいいな
209: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/04/13 03:29:25.87
>>205
イーアスに映画館を作る必然性が高まったな。
ディノスシネマズ札幌白石の失敗は、映画を見るという、単機能の娯楽しか提供できなかったこと。
札幌中心部まで出れば、映画を見て、食事や買い物を楽しんで、という複合型レジャーになる。
となると、白石へ映画だけを見るために出かけよう、なんて人は、少ないよね。
これを踏まえて、イーアスに作るべきなのは、客席が焼肉店になっている映画館。
炭火でサガリや上ミノを炙りながら、スクリーンと音響を堪能できる。
今までにないタイプの複合型アミューズメントとして、高い注目度を集めるはずだ。
また、スクリーンをスポーツのパブリックビューイングに用いるような、多目的活用も期待できる。
映画館としての運営ノウハウは旧須貝時代からのノウハウを持つゲオディノスに協力を仰ぐとして、
焼肉店の部分は、手頃な価格で高品質の焼肉を安定供給できる大型チェーン店、例えば
「牛角」などに参画してもらうべきだろう。
210:おかいものさん
11/04/13 03:37:51.67
>>209
牛角一辺倒うざいわw
211:おかいものさん
11/04/13 03:39:33.29
>>208
えらい遠回りになってしまうだろw
既存の白石本通2丁目や菊水元町7条で十分だ
212:おかいものさん
11/04/13 07:35:54.13
【サッカー/Jリーグ】川崎、焼き肉チェーン店「牛角」とタッグで牛タン義援金
スレリンク(mnewsplus板)
被災地支援に乗り出す牛角さすがだ
213:おかいものさん
11/04/13 11:36:59.57
市電 西線6条駅 近くにあるウインズ(中古ゲームソフト&古本屋)が
イーアスの中にもあると便利
214:おかいものさん
11/04/13 17:44:09.71
牛角もイーアスにあると便利
215:おかいものさん
11/04/14 00:14:04.31
それはもう鉄板だから。
216: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/04/15 00:48:20.89
↑
牛角は鉄板じゃねえ~っつ~の!
金網と炭火だっつ~の!!
俄は黙ってれやwwwwww
217:おかいものさん
11/04/15 18:56:55.56
やっぱり牛角が必要だと感じた
今日イーアス行ったけど、お昼時に数人のグループが店を決めかねてウロウロしてたしな
こういう時に牛角があればすんなり店も決まっただろう
日本人で焼き肉が嫌いな人なんて極少数で無視していいレベルだし
218:おかいものさん
11/04/15 19:30:57.28
焼肉屋といえば牛角しか思い浮かばないのかw
帯広資本の平和園や北見資本の味覚園、旭川資本のカルビ1ばんもあるだろw
219:おかいものさん
11/04/15 22:25:33.68
まだまだ全然全国的な知名度が無い店を例に挙げられてもな
220:おかいものさん
11/04/16 03:08:12.50
逆に北海道から発信するということも考えろよ
221:おかいものさん
11/04/16 03:21:47.86
別に道外意識する必要あるか?
道外の人間が、わざわざイーアスに来るとは思えん。
道民に好かれる事が第一。
222:おかいものさん
11/04/16 11:26:14.81
イーアス札幌でしか買えないジンたれを開発・販売し、羊肉食中心の
イスラム圏からの海外旅行者に注目させるとか、その位のスケールで
望めばどうかと
223:おかいものさん
11/04/16 12:28:52.01
>>200
モス近くにあるじゃん。
なくなったの?
>>217
平日昼に焼肉食べるサラリーマンやOLなんてそんなにいないよw
仮にイーアスに作るなら南郷の店舗を移動かな?
イーアスは何周年だかのセール以来、人が少し増えたね。
火曜と平日昼は前から人多めだったけど、他の時間もちょっと増えた。
休日も前は平日のイオン未満って感じだったけど、ちょっと増えたね。
ダイエーはまた半身揚げの店が閉まってたけどどうしたんだろ。
224:おかいものさん
11/04/16 15:46:33.62
>>221
その通り
220は何か勘違いしてるw
イーアスの立地を考えると、周辺住人が集まるテナントを集める事が重要
つまり牛角やサイゼリアを誘致して、休日平日問わず、とりあえずイーアスという流れを作るべき
225:おかいものさん
11/04/16 20:31:48.90
最後は同意
226:おかいものさん
11/04/16 23:29:57.45
紳士服の山下完全閉店だそうで今朝チラシが入ってた
227:おかいものさん
11/04/16 23:30:35.56
↑イーアスの話ね
228:おかいものさん
11/04/17 01:39:32.62
そもそもイーアスに山下が入っていたことを今知った自分。
229:おかいものさん
11/04/17 03:23:48.27
存在感が大事なのに、全くなかったからな山下は
移動する前の割といい位置だった時も、照明のせいか暗い雰囲気だったし、移動してからは
全く目にする事が無くなったw
やっぱり存在感が重要だよ
その点、牛角は存在感もあるし、知名度も宣伝しなくても抜群
1人じゃなく、数人を一度に呼び込むし、イーアスにとって言う事なしのパートナーとなるだろう
230:おかいものさん
11/04/17 08:13:37.63
>>229
だから何でいちいち牛角が出てくるんだよw
231:おかいものさん
11/04/17 08:14:55.59
ここで牛角牛角わめいてる奴は何?
牛角のゴールド会員か何かか?
工作員風情丸出しだな
232:おかいものさん
11/04/17 10:15:15.40
大した発展的な意見も出せずレスしてる無能よりマシだけどね。
233: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/04/17 12:00:03.49
>>229
前の位置も、今の位置も、「牛角を作るならココだな」
って位置だよね、山下。
ああいう紳士服量販店って、そういう、言わばコアの
場所に入るには本来向いてないんだよな。
利用者が限られるし、SC全体が地味な雰囲気に
なってしまうから。
234:おかいものさん
11/04/17 12:04:33.95
>>59-63で何店減ったんだ?数えてみるかw
235:おかいものさん
11/04/17 12:14:06.54
・閉店
アンジェルモ
いろは
紳士服の山下
JTBトラベランド
JURIE
・開店
EBETSU MILK&FLOUR D&M
ヤマハ東札幌センター
236:おかいものさん
11/04/17 14:38:06.75
D&Mって、オープン時からなかったっけ?
237:おかいものさん
11/04/17 22:03:09.28
撤退した店舗も可哀想だな
はじめから効果絶大だと分かってる牛角さえあれば
撤退どころかチャンスがあったかもしれないのに
撤退撤退と続くとイメージ悪くなりすぎて何をやっても手遅れになるのが分からないんだろうな
イーアスの経営陣って本当に無能だな
238:おかいものさん
11/04/17 22:42:12.35
法務省:インターネット人権相談窓口へようこそ!
URLリンク(www.moj.go.jp)
239:おかいものさん
11/04/18 07:51:47.65
おまいら、喜べ!
イーアス札幌に牛角がオープンするぞ!
ソースは今朝の読売新聞
240:おかいものさん
11/04/18 13:47:05.91
牛角も被害者だよな、こういう風(>>239)に風評被害何度もしつこく
ネット掲示板に書き込まれて。
241:おかいものさん
11/04/18 15:14:36.43
>>240
一貫性無いよね、本当に
「本当にアンタ牛角ファンなのかい」と問いただしたいわな
242:おかいものさん
11/04/18 18:51:24.40
>>240
風評被害って何なのか理解してる?w
243:おかいものさん
11/04/18 20:53:31.25
>>242
狼少年って知ってる?w
244:おかいものさん
11/04/18 22:38:45.76
>>240
今朝の読売新聞嫁!
245:おかいものさん
11/04/18 23:29:27.77
240は最近テレビで知った「風評被害」を使いたくて仕方ない阿呆だろw
しかも使い方を間違ってるしwww
246:おかいものさん
11/04/19 11:08:42.71
【良い明日?】イーアス札幌【東札幌】
URLリンク(mimizun.com)
76 :おかいものさん:2009/06/15(月) 17:49:17
ロイズ、生キャラ、牛角、マック
進出あげ
976 :おかいものさん:2010/03/22(月) 21:47:41
牛角 イーアス札幌店
Bタウン2階に4月下旬オープン
URLリンク(www.gyukaku.co.jp)
【東札幌に】イーアス札幌2【牛角来てよ!】
URLリンク(mimizun.com)
431 :おかいものさん:2010/06/28(月) 07:39:17
7月15日、Aタウン2階に牛角イーアス札幌店オープン
ソースは株式会社牛角の公式ホームページ
441 :おかいものさん:2010/07/02(金) 19:18:12
>>439
>>431の通り、15日にオープンするから黙って待ってろ
443 :おかいものさん:2010/07/03(土) 18:06:21
15日にご期待下さい。
247:おかいものさん
11/04/19 11:10:31.90
448 :おかいものさん:2010/07/04(日) 20:10:03
>>447
だから、15日のオープンまで待てっつーの
451 :おかいものさん:2010/07/05(月) 23:42:11
7月15日、Aタウン2階にオープンする牛角イーアス札幌店にどうぞご期待下さい!
499 :おかいものさん:2010/07/12(月) 19:29:43
牛角 イーアス札幌店
Aタウン2F
7月15日(木)午前11:00オープン!
15日(木)~19日(月)オープン記念全品半額セール!
ご期待下さい!
牛角株式会社
URLリンク(www.gyukaku.co.jp)
584 :おかいものさん:2010/08/01(日) 15:05:31
秋の大改装の時に牛角が入るらしい
ソースは今朝の日経新聞北海道版
592 :おかいものさん:2010/08/03(火) 23:30:26
10月の改装の時に牛角がオープンするから安心しろ
248:おかいものさん
11/04/19 11:12:57.80
594 :590:2010/08/04(水) 04:29:44
>>590
はい、行ってきましたよ。
10月1日(金)の11:00にAタウン2階にオープンさせると言ってました。
703 :おかいものさん:2010/08/27(金) 23:40:08
新たにオープンする「牛角 イーアス札幌店」は、北海道最大の500席!
どうぞご期待下さい!
708 :おかいものさん:2010/08/29(日) 02:51:44
>>707
だから今度の改装で牛角間違いなく入るから楽しみに待て
849 :おかいものさん:2010/09/28(火) 00:04:27
7月15日、Aタウン2階に牛角イーアス札幌店オープン
ソースは株式会社牛角の公式ホームページ
7月15日、Aタウン2階にオープンする牛角イーアス札幌店にどうぞご期待下さい!
850 :おかいものさん:2010/09/28(火) 00:06:47
牛角 イーアス札幌店
Aタウン2F
7月15日(木)午前11:00オープン!
15日(木)~19日(月)オープン記念全品半額セール!
ご期待下さい!
249:おかいものさん
11/04/19 11:14:03.72
852 :おかいものさん:2010/09/28(火) 00:13:53
10月の改装の時に牛角がオープンするから安心しろ
はい、行ってきましたよ。
10月1日(金)の11:00にAタウン2階にオープンさせると言ってました。
855 :おかいものさん:2010/09/28(火) 00:21:57
ニーズ的にはこれまでのテナントの中でもトップクラスだしな牛角は
新たにオープンする「牛角 イーアス札幌店」は、北海道最大の500席!
どうぞご期待下さい!
【ダイエー】東札幌駅周辺商業施設 総合【イーアス】
URLリンク(mimizun.com)
15 :おかいものさん:2010/10/10(日) 05:12:57
>>13
牛角 イーアス札幌店
年明けにAタウン2階にオープンすると昨日の読売新聞に書いてありました
134 :おかいものさん:2010/10/18(月) 02:16:53
牛角は11月3日にオープンするんだからそれまで待て
250:おかいものさん
11/04/19 11:14:50.49
188 :おかいものさん:2010/10/21(木) 16:51:25
牛角は11月3日、イーアスAタウン2階に必ずオープン致します!
ご期待下さい!
218 :おかいものさん:2010/10/24(日) 03:00:55
>>217
11月3日のオープンまで待て
249 :おかいものさん:2010/10/25(月) 17:37:25
牛角 イーアス札幌店
11月3日、11:00オープン!
ご期待下さい!
292 :おかいものさん:2010/10/30(土) 22:11:24
牛角 イーアス札幌店
11月3日(水・祝)AM11:00
イーアス札幌(札幌市白石区東札幌、地下鉄東札幌駅直結)Aタウン2階にオープン!
なお、オープン前日の2日(火)は札幌テレビ「どさんこワイド」で生中継致します!
どうぞお楽しみに!
350 :おかいものさん:2010/11/03(水) 17:18:16
>>348
12日のリニューアルオープンで入居することが正式決定しているテナント
それはズバリ「牛角」
詳しくは牛角の公式ホームページをご覧下さい
251:おかいものさん
11/04/19 11:15:35.73
443 :おかいものさん:2010/11/11(木) 00:20:13
12日(金)のリニューアルオープンで入る新たなテナントの中に、牛角が含まれています!
どうぞご期待下さい!
447 :おかいものさん:2010/11/11(木) 05:31:28
>>444
本当です
牛角のホームページに載っていました
526 :おかいものさん:2010/11/16(火) 19:47:41
>>525
牛角は来月、Aタウン2階にオープンすることが正式に決まっている
570 :おかいものさん:2010/11/20(土) 08:47:15
牛角イーアス札幌店の求人広告が今朝の朝日新聞北海道版に掲載されていた
608 :おかいものさん:2010/11/25(木) 02:04:42
おまいら、喜べ!
牛角イーアス札幌店、来月3日にオープンだとさ
ソースは昨日の朝日新聞
623 :おかいものさん:2010/11/27(土) 01:54:50
>>622
見た見た
どさんこワイドに牛角イーアス札幌店が登場して明石栄一郎が取材した
252:おかいものさん
11/04/19 11:16:24.33
740 :おかいものさん:2010/12/14(火) 05:06:08
2011年1月、牛角イーアス札幌店オープン予定!
どうぞお楽しみに
799 :おかいものさん:2010/12/26(日) 08:30:33
2011年1月7日(金)11:00
牛角イーアス札幌店
イーアス札幌Aタウン1階にオープン!
国内店舗初の24時間営業店舗、牛角イーアス札幌店にどうぞご期待下さい!
株式会社 レインズインターナショナル
【ダイエー】東札幌駅周辺商業施設 総合2【イーアス】
スレリンク(shop板)
15 :おかいものさん:2011/01/30(日) 01:23:30
2月11日(金・祝)AM11:00、Aタウン1階に牛角イーアス札幌店オープン!
オープンから2月13日(日)まで、カルビもロースも全品半額!
ご家族お友達お誘い合わせの上、牛角イーアス札幌店へご来店下さい!
21 :おかいものさん:2011/01/30(日) 20:26:47
>>17
本当です
讀賣新聞に載ってました
253:おかいものさん
11/04/19 11:17:08.26
37 :おかいものさん:2011/02/04(金) 16:42:20
2月11日(金・祝)AM11:00、Aタウン1階に牛角イーアス札幌店オープン!
オープンから2月13日(日)まで、カルビもロースも全品半額!
ご家族お友達お誘い合わせの上、牛角イーアス札幌店へご来店下さい!
49 :おかいものさん:2011/02/08(火) 23:30:23
>>48
牛角は11日(金)にオープンするよ
64 :おかいものさん:2011/02/11(金) 19:36:00
>>60
か行に本日より「牛角 イーアス札幌店」が仲間入り致しました。
67 :おかいものさん:2011/02/15(火) 23:04:06
だから牛角は先週金曜にオープンしたじゃないか
73 :おかいものさん:2011/02/17(木) 08:17:28
>>72
牛角がオープン致しました
74 :おかいものさん:2011/02/17(木) 08:19:07
牛角 イーアス札幌店
白石区東札幌3条1丁目1番1号
011-817-4538
254:おかいものさん
11/04/19 23:41:21.94
676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 11:37:48.39 ID:DqgkhN5H
牛角に並んで待っている奴らって何なの?
全く理解できん。普通に不味いだろ・・・
あの肉の臭みとタレの不味さは、金出して食う物じゃない。
255:おかいものさん
11/04/20 11:52:50.71
またコピペ荒らしかw
このニートは一つ一つどんな顔で抽出してコピペしてんだろうw
よほど暇をもてあましてんだろうな
256:おかいものさん
11/04/20 17:35:38.88
東札幌近辺でイーアスやダイエーの他に
夏に冷房がきいていて勉強などができるスペースのあるところ
ご存じないですか?
東札幌図書館は夏には冷房が入りますか?
257:おかいものさん
11/04/20 18:42:34.89
パチンコ屋
258:おかいものさん
11/04/20 18:50:09.72
>>256
タダ利用が条件?
259:おかいものさん
11/04/20 20:24:02.17
>>258
ただか払うとしても安価で
260:おかいものさん
11/04/20 22:48:16.65
図書館以外ないだろ
普通の飲食店で長居するのは本来おかしな行為だしな
261:おかいものさん
11/04/21 01:32:57.42
そういう人も優しく迎え入れる事ができる牛角をやはり早急に入店させるべき
常に賑わう店舗になることは確実なのだから拒否する理由がないよな
牛角側が逆に拒否する可能性はあるけどさ
262:おかいものさん
11/04/21 01:50:29.50
>>255
牛角荒らし乙
263:おかいものさん
11/04/21 02:59:54.77
>>259
意外な所では、(地下鉄白石駅界隈になってしまうが)ロイヤルホストだな。
URLリンク(www.royalhost.jp)
ドリンクバーというのがあって、380円でジュース無限おかわり自由。
(つまり、ずっと店内に居る口実にもなる)
食事メニューの料金については、むしろ割高で知られる飲食チェーン
なので、どうしても固形の食い物で空腹を満たしたくなってしまったら、
即効で長居終了すべし。
264:おかいものさん
11/04/21 03:13:54.71
あと、コーヒー一杯で粘るなら、きのとや店内の喫茶ブースや
東札幌病院向かいにある民家改造建物の喫茶SEED。
他、ダイエー2F飲食店街に長年入居してるカフェプラザ時計台も、
コーヒー一杯で結構長時間粘れる。店員が声を掛けてくる
事はまず無い。結構、ここを見逃してしまいがち。
喫茶SEEDは店内で家庭用電源コンセントが使えるので、ノートPC
持ち込みで作業可。
265:おかいものさん
11/04/21 04:23:38.16
イーアスに牛角があれば、ランチ~ディナー間の
アイドルタイムなどは、勉強場所に使う的な需要も、
間違い無く取り込めたはずだよね。
生物学(肉の部位と特性)とか、化学(燃焼材料論)、
物理学(熱流制御システム)など、牛角の店内には
生きた教材がpいっぱいある。
266:おかいものさん
11/04/21 08:25:37.02
>>265
お前、イーアスの中に牛角がなきゃ死ぬのかw
267:おかいものさん
11/04/21 08:27:28.00
>>261
こんなところより本社に要望出せば済むことでしょ・・・
車を持っていれば北海道内の牛角に行って、酒飲んだら代行で帰ればいいでしょ
268:おかいものさん
11/04/21 08:33:32.92
>>261や>>265のような妄想がやがてガセやデマに発展してしまう
269:おかいものさん
11/04/21 12:01:54.79
>>264
カフェプラザ時計台の店名に付いてる「時計台」って一体・・・
270:おかいものさん
11/04/21 19:00:58.37
>>263-264
㌧です
ロイヤルホストはちょっと、さすがに気が引けますね
SEEDは一度行ってみます
>>260
あそこの図書館って夏場は冷房入りますか?
271:おかいものさん
11/04/21 19:28:10.17
イーアス向かいの賃貸マンションはどんな間取りになるんだろ?
イーアスやダイエー等周辺店舗への影響は、ファミリー向けか単身向けかで少しだけど違うよね。
272:おかいものさん
11/04/21 20:22:47.34
これ以上賃貸住宅を増やしてどうすんだよw
今でも結構空きがあるのにさ
まずは住人の利便性を考えて、イーアスには牛角のような飲食店を入れるべき
そうすれば自ずと人も集まり賃貸の需要も増える
273:おかいものさん
11/04/21 23:40:11.84
悔しいけど牛角があれば客が入るってのは普通にあるだろうなw
274:おかいものさん
11/04/22 01:29:24.47
>>270
図書館はどこも冷房効いてて近所の年寄りが涼みにきて時間潰してるよ
>>272
東札幌生鮮工房の向かいの駐車場だったとこも賃貸マンションになるようだ
ワンルームで5階建て…需要はあるんだろうか?
275:おかいものさん
11/04/22 02:06:58.12
いよいよ来週29日、Aタウン1階に牛角オープン!
オープンから5月8日(日)まで、カルビもロースも全品半額!
牛角イーアス札幌店にどうぞご期待下さい!
276:おかいものさん
11/04/22 03:13:42.28
>>274
東札幌の賃貸は、現状でも過剰供給感があるからねえ。
(これがお隣の菊水だと、大通・ススキノが徒歩圏だし、
病院関係者や学園大生の需要も根強く、堅調なエリア)
まあ、これから東札幌で賃貸マンションを建てるなら、
1階に牛角を誘致するなど、居住者の利便性を高めた
仕掛けがないと厳しいだろうな。
277:おかいものさん
11/04/22 08:28:36.77
>>276
だから来週オープンするからそれまで待て
278:おかいものさん
11/04/22 18:07:20.93
賃貸に牛角はどうかと思うが、イーアスには絶対必要だと思う
牛角ができたら、既存店は震え上がるだろうけどw
279:おかいものさん
11/04/22 23:13:58.94
>>278
うるせぇな!
だから来週金曜にオープンするっつってんだろが!
280:おかいものさん
11/04/23 00:13:47.81
GWとか休日は特に人を呼ぶチャンスなのだから、牛角みたいな安定した人気店があれば盤石だったろうに
イーアスオープン当初からあれば、状況は全然違って絶好調になってた可能性もあるってのに
281:おかいものさん
11/04/23 04:16:12.18
うるせぇな!
だから来週金曜にオープンするっつってんだろが!
282:おかいものさん
11/04/23 10:09:03.09
(・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ
283:おかいものさん
11/04/23 20:14:01.31
牛角にイーアス入れろとわめいてるアホは鉄道総合板のJR北海道スレも荒らしてるらしい
「JR北海道の批判禁止」と執拗にわめいている
284:おかいものさん
11/04/23 22:34:08.68
イーアスのたこ焼き屋のコーヒー100円いいね。ずっと続けて欲しい。
285:おかいものさん
11/04/23 23:12:06.96
>>284
その100円コーヒーのサービスをぜひ、来週オープンの牛角にも…
286:おかいものさん
11/04/24 01:50:07.15
いつの間にか、ダイエーにも金券屋が進出しているね
287:おかいものさん
11/04/24 03:01:32.83
その流れで、いつの間にかイーアスにも牛角ができればいいのにね
288:おかいものさん
11/04/24 04:52:39.63
>>287
ググれ
29日オープンって書いてあるだろ
289:おかいものさん
11/04/24 12:08:54.06
>>288
ガセ野郎くん、もう飽きたよ。
つまらぬ嘘は、やめようや。
一般の牛角ヲタの書き込みが、実在の施設や団体を題材に、
「もし」の仮定を重ねたフィクションストーリーであることを明示した、
言わば“仮想戦記”であるのに対して、君のやってることは
悪質なデマの流布であり、営業妨害だぞ?
そのうち、手が後ろに回るか、鉄格子付きの病院にブチ込まれるぞ?
290:おかいものさん
11/04/24 17:53:48.06
騙されたフリして、牛角の北海道支社なり東京?本社なりに
「もしかしたら本当にイーアスさっぽろ出店なんて事が
あるから、そういう自信有り気な噂が吹聴されてるのではと
気になりまして」
と問い合わせる人が4~5人続けば、ささいなネット掲示板書き込みで
あっても牛角の会社の人が重い腰あげて、警察に通報するなり弁護士に
相談し始めるなり、牛角デマ厨が青くなる事態に推移してくれるんだがな
291:おかいものさん
11/04/24 19:46:52.17
>>289-290
必死w
292:おかいものさん
11/04/25 08:02:16.28
ショッピングモールの焼肉屋って聞いたこと無いね
このショッピングモールの代表者と牛角の代表者が、仲が悪いんじゃないの?
焼肉屋の換気がショッピングモール内の洋服屋の商品に移っても、売り物にならないし・・・
それと深夜営業になると、防犯や警備上の問題になるし
293:おかいものさん
11/04/25 11:27:56.78
>>292
イーアスに行ったことない人乙
294:おかいものさん
11/04/25 17:31:20.73
>>292
プレナ幕張、でググってみれや。
聞いたことがなければ、調べてみるという習慣を
身に付けないと、キミ、いつまでも無職のままだぞ?
チン粕ニート君(pgr)
295:おかいものさん
11/04/25 21:08:43.53
気軽に食事に行けるってのは、十分来店理由になるだろう。
食事に行こうという流れになったときに、今のイーアスだと選択肢の一つとしても浮かばない人が
圧倒的に多いはず。
しかし、牛角のような有名店があれば、イーアス=牛角となり選択肢に加わることになる。
なぜなら、牛角を全く知らない層は圧倒的に少なく、焼き肉を嫌いな人も等しく圧倒的に少ないから。
296:おかいものさん
11/04/26 00:19:26.65
そうだよね。現状だと、あの界隈で外食しようとした時に、
選択肢が無いから、スーパーで買って家で食べる、みたいな
感じになってしまうことが多い。
牛角のように、「ここでしか味わえない」というものがあれば、
みんな集まるし、結果として景気が上向き、雇用拡大につながる。
297:おかいものさん
11/04/26 08:26:48.94
焼肉板の牛角スレから来ました。
>>295-296
氏ねじゃなくてマジで死ね
298:おかいものさん
11/04/26 20:33:11.83
>>296
そうなんだよ
仲間内で集まったりしたときに、やっぱり食事に行くケースが多い
そんな時に現状のイーアスだと何もないから話題にすらあがらない・・・
牛角があれば、近所のイーアスが候補に挙がるのは確実
299:おかいものさん
11/04/27 02:10:48.96
これ全部一人でやってるんだろうな
何がしたいんだろこの人
300:おかいものさん
11/04/27 07:39:26.27
>>294
ニートと思っていただいて大いに結構
土日祝を除いて会社に行っている
俺九州の人間だけど、何時も行っている牛角にはお世話になってます・・・
入店毎に\500割引のクーポン貰っているし
301:おかいものさん
11/04/28 04:00:40.80
イーアスに、焼き肉店(例:牛角など)を店舗内に持った
紳士服店があればいいのに…と思う。
言うまでもなく、現代のビジネスシーンにおいては、商談の
場として焼肉店を用いることが多い。
従って、スーツ選びは、焼肉時の快適性を最優先にする
のが最も理想的と言える側面がある。
もし、スーツを試着した店内に牛角などの焼肉店があれば、
「もうちょっとダークトーンの方が、ホルモンの色と調和するかな」
とか「このラインだとビビンパを混ぜる時に上腕部が窮屈だ」
などと実地に則した評価ができるので、便利だろう。
また、買い物に付き添う家族にとっても、父親のスーツ選びという
地味なイベントが、牛角というフィルターを通すことによって、
スーツ姿でカルビや牛タンを手際良く返す父の格好良さを認識する
場になるのではないだろうか。
302:おかいものさん
11/04/28 11:05:55.71
シンプルに牛角ができればイーアスは今以上に賑わう
それは事実だし一番シンプルなイーアス復活方法
303:おかいものさん
11/04/28 11:56:11.16
スーツに焼肉のニオイがつくので却下
ふざけるのもそろそろ大概にしろ
304:おかいものさん
11/04/28 19:25:14.54
そうだな301はネタにしても下手すぎ
イーアスに牛角が存在してるだけでいいんだよ
それだけでファミリーも若者もリーマンも大満足
305:おかいものさん
11/04/29 21:19:12.40
GWに出かけた人、お客を招いた家庭、久しぶりに集まった仲間
こういう層を取り込めないとイーアスもGW特需を授かる事はできない
牛角みたいな店を作らないと今のままじゃ本当に無理
306:おかいものさん
11/04/29 23:49:40.36
牛核は去年のネタだろ。なにまだやってるの。
307:おかいものさん
11/04/30 00:24:03.45
>>306は途方もない馬鹿だなw
牛角ネタではなく、イーアスを立て直す案を語ってるにすぎない
ただ牛角が安定して人を呼べる店であり、アホなアンチはそれに対抗する店を挙げられないw
否定しかできない無能アンチにできるのはコピペ荒らしと、なりすましだけw
308:おかいものさん
11/04/30 00:56:40.14
ポカーン
309:おかいものさん
11/04/30 01:13:31.69
また不謹慎と言われそうだが、真面目な話。
観光セクタのアナリストの報告なんかを読んでいると、今年のGWは、
遠出を控える人が多いから、ショッピングモールなど近場の商業施設を
レジャー代わりにするケースが増えそうなんだよね。
もし、仮にイーアスに親しみやすい焼肉店(例:牛角)があれば、家族で
「GWだから焼肉に行こう!」と繰り出し、食前食後に物販テナントで子供の
欲しい物を買う、という有機的循環が可能だったんだよな。惜しい。
このスレの住民は、単身者が多いだろうから実感沸かないと思うけど、
親の視点で言えば、玩具店が無いイーアスって、子供を連れていきやすいSC。
ゲームソフトなどをせがまれることなく、スニーカーや服、書籍、文具などを
買ってやれば満足してくれるんだからね。
310:おかいものさん
11/04/30 01:49:35.53
ここのスレ、完全に「イーアス札幌に牛角を入れろ」スレになっちまってるだろ、始めから終わりまでw
311:おかいものさん
11/04/30 02:08:27.10
>>310
たったひとりのアスペルガーニート@東札幌近辺によって、な
312:おかいものさん
11/04/30 15:51:42.73
>>311
なんか妙にイーアスのことに詳しいのも笑えるw
頻繁に通いつつ「牛角があれば…」とか店内でブツブツ言ってそうw
313:おかいものさん
11/04/30 19:25:43.08
賢い人はもうとっくに見抜いてると思うけど、
こいつの目的はイーアスに牛角を入れることじゃない。
むしろ逆。
こいつは過去、牛角でイヤな目に遭った、等の理由で、
牛角、牛角としつこく書き込むことで、
牛角に対する嫌悪感を植え付けるのが目的。
イーアス1スレ目からの延々と続く粘着も、
こいつが本当はアンチ牛角である事を考えれば納得がいく。
314:おかいものさん
11/04/30 21:37:51.63
313は賢いんじゃなく、捻くれてるって事だけは分かった。
315:おかいものさん
11/05/01 04:02:13.53
牛角反対派って、なんか解せないんだよね。
嫌なら行かなければいいだけでしょ?
牛角が来れば、消費者としては選択肢が増える
わけだし、それを否定する理由って何なの?
316:おかいものさん
11/05/01 05:12:32.70
>>315
焼肉屋ならイーアスとは別棟で牛角単独でやれって言いたいわ
イーアスの店内に同居させたら。焼肉のニオイが他のテナントの商品に付着したり、火災報知器が誤作動して全館に避難指示出るだろw
そうなったら他のテナントから「牛角さんいい加減にしてよ」ってクレームくるぞ
317:おかいものさん
11/05/01 09:08:49.89
それにしてもなんで、飲食店と美容室、病院やドラッグストアを同じフロアに入れたんだろう。
318:おかいものさん
11/05/01 10:55:49.85
>>316
お前は本当に現代に生きてる人なの?
知識が昭和で止まってるように思えるんだけどw
そしてその誇大妄想
完全にお前の中でのみ起きてる妄想で言いがかりとかwチョンみたいだな
319:おかいものさん
11/05/01 12:25:00.20
>>316
だから、その問題は解決済だって、前スレから指摘されてるじゃんよ。
適切な換気装置の設置で、煙や匂いの問題はクリアできる。
実際に、大型SCで焼肉店をテナントに持っている所は、たくさんある。
札幌市内でも、ステラプレイスなどにあるのは知ってるだろう?
320:おかいものさん
11/05/01 14:36:24.66
自作自演によってイーアスに牛角が入ることを正当化してる
321:おかいものさん
11/05/01 14:43:15.96
>>320
だから前から言ってるんだよ、ここのスレは始めから終わりまで「イーアス札幌に牛角キボンヌ」スレになってしまってると
牛角牛角わめいてる奴って、牛角の社員か上級会員か何かか?
イーアス札幌の中に牛角を入れる必要性や緊急性など皆無に等しい
322:おかいものさん
11/05/01 16:47:18.01
>>317
余ったところに適当に埋めただけだろ
つかわしたついに逝ったかw先月見に行ったら棚スカスカでこりゃ逝くなとは思ったが
ご丁寧に棚には震災のため入荷遅れてますとか張り紙が貼られてたがw
323:おかいものさん
11/05/01 16:52:15.44
わしたショップの跡地には、牛角イーアス札幌店がオープン致します。
どうぞご期待下さい。
324:おかいものさん
11/05/01 17:58:58.97
やっぱりお客様に安全な食材を提供できる店のみが焼肉屋をやるべきだ
そしてその条件を満たして、イーアスにふさわしいのは牛角しかない
【社会】 焼き肉店集団食中毒 別のチェーン店でも男児死亡…加熱用肉を生食提供 フォーラス社「わかっていた」…富山★2
スレリンク(newsplus板)
325:おかいものさん
11/05/01 18:16:58.81
>>324
だから何で毎回毎回牛角ありきなんだよw
326:おかいものさん
11/05/01 18:19:16.74
そんなもん決まってるだろ。
牛角以上に持続的に人を呼び寄せる飲食テナントは存在しない。
しかも客単価もそこそこだから経営面でも安泰。
サイゼリアなどの激安飲食はウザが群がる傾向があり、ファミリー層を中心に見据えて経営しているイーアスには不向き。
327:おかいものさん
11/05/01 19:42:40.75
牛角のユッケなら今まで食中毒出してない。やっぱりレインズは一流企業だよな。
224 名前:名無しさん@涙目です。(沖縄県)[] 投稿日:2011/04/30(土) 14:46:35.84 ID:lpRJvMP00 [2/2]
牛角のユッケは表面に火を通しているんだね
URLリンク(www.gyukaku.ne.jp)
328:おかいものさん
11/05/02 01:54:22.88
コンベンションセンターの会議から、世界の要人が食事に来る
可能性も高いイーアスのレストラン街。
だからこそ、コンプライアンスと安全・安心を重視した焼肉店の
牛角が求められている、という訳だな。
329:ニート24歳
11/05/02 02:52:12.29
東札幌住み
元イーアス従業員
元ダイエー従業員
ですが質問は?
330:おかいものさん
11/05/02 03:00:13.26
>>329
まず身長と年齢と体重は?(棒読み)
331:おかいものさん
11/05/02 05:30:12.27
>>329
牛角行ったら必ず注文するもの何?
332:おかいものさん
11/05/02 10:05:34.75
>>329
身長と年齢と体重は?
スリーサイズは?
男性経験人数は?
333:おかいものさん
11/05/02 14:09:45.15
イーアス札幌に牛角を必要として居る人、自分が牛角のオーナーになり
牛角の会社とフランチャイズ契約を結び、イーアス札幌に出店入札を掛ける
これしかないよ・・・
あとは札幌市内の牛角に行くかだよな
334:ニート24歳
11/05/02 16:49:29.53
>>330-332
性別女
年齢 24
身長 163
体重 48~49
B92 w64 H80
牛角は塩キャベツ
男性経験?野暮なことは聞かないでw
335:おかいものさん
11/05/02 16:55:57.53
>>334
そんなのあるわけねえだろボケ!
ってことか
まあ気にすな
俺だって30代ニートだけど女性経験なんて全くないよ
そろそろ風俗行くしかないかなと思ってる
336:ニート24歳
11/05/02 17:11:42.96
>>335
ごめん、逆なんだ。
337:おかいものさん
11/05/02 20:23:29.40
ユッケ食べてみたい。イーアスの牛角にはあるの?牛角さん。
338:おかいものさん
11/05/03 00:35:11.93
やっぱりみんな大好き牛角はイーアスに絶対的に必要な店だね
339:ニート24歳
11/05/03 02:50:25.39
なんでやねん!(笑
牛角はいらないしょ~
ちなみに牛角を入れるとしたらAtown?Btown?何処の店潰す?
340:おかいものさん
11/05/03 03:07:12.16
>>339
むしろ、全ての空間に、牛角の要素を散りばめたいな。
例えば、子供の遊び場的なスペースにおいて、ありきたりの
ブロックなどでは飽きられてしまう。
代わりに七輪と野菜やサガリなどを置くことで、かけがえのない
食育スペースに変わる。
341:ニート24歳
11/05/03 11:42:56.15
>>340
だったらそれ、イーアスじゃなくて牛角じゃんwww
342:おかいものさん
11/05/03 14:28:06.69
そうして牛角townが誕生した。
343:おかいものさん
11/05/03 20:38:43.79
じゃ何だよ、イーアスの中のテナント全部追い出して牛角だけにしろと言いたいのかw
ふざけるのも大概にしろ!
ブッ殺すぞこの野郎!
344:おかいものさん
11/05/03 22:17:40.40
>>343
だから現実を見ろって。
この規模のショッピングセンターで、テナントが既にこれだけ
出ていってしまっているんだぞ?
このままじゃ、いずれ、牛角どころか、ドンキホーテみたいな
所が入ってしまいかねない。
345:おかいものさん
11/05/04 21:53:19.22
>>334
牛角行ったことないけど、クックパッドにあったキャベツのレシピよかったよ。
URLリンク(cookpad.com)
ダイエーのパソコン教室だかの受付は、パソコン教室だかの環境整ったらどう使われるんだろう。
あのスペースは用途限られちゃいそう。
346:ニート24歳
11/05/05 18:32:17.38
イーアスまだ2~3年だけど落ち目だよね。
リニューアルで働いてたSHOP潰れたもん(笑)
友達に、イーアスってトイレ休憩くらいしかやることないって言われた(笑)
347:おかいものさん
11/05/05 18:35:33.97
この辺でアダルトDVDがいっぱい売ってるお店知りませんか?
348:おかいものさん
11/05/05 22:27:47.25
>>346
それが現実なんだよな
トイレどころか、付近の会社、住人の無料駐車場になってしまっていて、
本当の利用者が不便を被るような馬鹿経営陣w
349:おかいものさん
11/05/06 00:06:39.68
>>346
ひょっとしてわした…
確かにトイレは良い。あとはフードコートの冷水機がえらく冷たい水を出すのも良い。
350:おかいものさん
11/05/06 00:18:02.54
こんな時だからこそ復活の鍵を握る牛角を口説き落とすべきだよ
イーアスの復活は牛角無くしてありえないでしょ
351:おかいものさん
11/05/06 01:08:06.18
730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:09:10.81 ID:qL9P9JzJ
何年か前の目撃談です。1階が大型食品スーパーで2階に牛角があるところで
たまに牛角の店員がスーパーで食材を買っているところを見かけるのですが
(牛角のtシャツと前掛けをしている),ある日,キムチコーナーで牛角の店
員が安いキムチを買っていました。しかもそこのキムチコーナーには,牛角
名の付いたキムチ(自社製?)も売っていたにもかかわらず他メーカーの安い
物を買っているのを見てしまい,
ああ,牛角のキムチってこんな市販の物を出しているんだ
と思ったらすっかり興ざめしてしまいました。結局,牛角に胡散臭いものを
感じ,1度も行ったことがありません。すみません,焼き肉が今,話題とな
っており,ふいに思い出しカキコしてしまいました。
352:おかいものさん
11/05/06 10:53:58.84
>>350
同意!
353:おかいものさん
11/05/06 11:40:34.56
結局イーアスがじり貧なのは確実なんだ。それを打破するには牛角誘致が一番確実な方法なんだ。
354:おかいものさん
11/05/06 12:19:09.81
レインズはさすがに一流企業
そのへんの安物焼肉店とは違う
【ユッケ食中毒】 「牛角」もユッケ販売休止…表面は加熱済み、でも不安に配慮
スレリンク(newsplus板)
★「牛角」もユッケ販売休止 実は加熱済み、でも不安に配慮
・「焼肉酒家えびす」の集団食中毒を受け、焼肉チェーン最大手の「牛角」を
運営するレインズインターナショナル(東京都港区)は5日、「国産牛ユッケ
(たたき風)」と「石焼ユッケビビンバ」の販売を一時休止すると発表した。
「業界全体に対する不安や不信感に最大限配慮するため」としている。
同社によると、牛角のユッケは、表面を280度で1分間加熱し、ロットごとの
細菌検査を行うなどして国内の加工場から各店舗へ出荷しているという。
ほかのチェーンがユッケの提供を見合わせるなか、「厳格な基準による安全な
メニュー」として、継続を検討していたが、死者が4人となるなど被害が
拡大したため休止を決めた。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
355:おかいものさん
11/05/06 18:46:22.92
牛角ができれば月1は確実にイーアスに行くようになるな
今は半年に1回行くか行かないかだけどw
356:おかいものさん
11/05/06 20:32:51.80
>>352-355
七輪と炭買って自宅のベランダで一人で牛角ごっこでもしてろw
357:おかいものさん
11/05/06 20:39:17.82
>>355
仕事終わりに行ける店が増えると嬉しいよね。
焼き肉が嫌いな人はほとんどいないから反対意見も出にくいし。
358:おかいものさん
11/05/06 23:19:19.61
牛角がひとり焼肉店作ってくれるなら賛同するぞ。
359:おかいものさん
11/05/06 23:35:14.22
ダメだこのスレ…
アーアー聞こえなーいだもんな
360:おかいものさん
11/05/07 00:09:39.38
>>358
わかってないな~。
この界隈の焼肉店に入ると、いつも人数聞かれず、
特等席に案内される俺に言わせてもらえば、
一人焼肉専門店は邪道。
普通の焼肉店にて一人で食らうからこそ、深い味わい。
ということで、もしイーアスに牛角が出来たら、間違い無く、
1人でも団体でも楽しめる素敵な空間になると確信している。
361:おかいものさん
11/05/07 00:11:35.19
>>359
本当だよなw
いくら言ってもまともに反論できないし、やる事といえば
まともに案も出さずにアンチ活動やらコピペやら
結局のところ牛角が一番集客効果があるって事だから
まともな対向意見を出せずにいるんだろうけどさw
362:おかいものさん
11/05/07 01:09:34.98
帯広資本の平和園やウエスタン
北見資本の味覚園
旭川資本のファイブスター
363:おかいものさん
11/05/07 20:12:38.87
どれもこれも小物だな
牛角と聞くと日本人のほぼ100%が焼き肉と連想できるが、362のはそうはいかない
そんな小物を入れるくらいなら最初から牛角の方がいい
てか、結局焼き肉しかないのかいw
364:おかいものさん
11/05/07 20:19:18.27
対案出したって結局牛角と比べて貶したいだけじゃねぇかよw
ここは牛角のスレじゃねぇっつってんの
いい加減焼肉板の牛角スレでやれや
365:おかいものさん
11/05/07 20:26:34.44
だけど事実そうだろ?
対案出すなら、もっとマシなものだせよw
原案を下回る対案を出す馬鹿はお前くらいだよ?
366:おかいものさん
11/05/07 20:31:42.69
↓これでも牛角が欲しいのか?
754:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/07(土) 08:59:39.10 ID:q5GMbhGb [sage]
なんだよ、牛角も加熱用を生で食わせてたのか。
詐欺だろ、この会社。
367:おかいものさん
11/05/07 21:08:42.08
鮮度や衛生状態の問題なのに、発想するのが詐欺って・・・
そんなアホな奴の意見など聞くに値しないわw
そしてそれをコピペしちゃうお前の頭も伺いしれるなw
368:おかいものさん
11/05/07 21:21:46.52
そんな難しく考えなくていいんだよ。日本の大半は焼き肉が大好き。だから有名焼き肉チェーンの牛角があればイーアスの集客につながる。
369:おかいものさん
11/05/07 21:39:22.78
お寿司も食べ放題のすたみな太郎を誘致すべきだな
370:おかいものさん
11/05/08 01:08:07.89
回転寿司やが潰れるな
371:おかいものさん
11/05/08 02:58:47.85
今の回転寿司屋、ピーク時でも奥まで席が埋まってるところ見たことがない。
372:おかいものさん
11/05/08 07:25:00.90
あの寿司屋は潰れてもいいからウエスタンあたりできないか
373:おかいものさん
11/05/08 17:12:55.40
地下鉄白石駅から美園駅方向に5分ほど歩いた地点に昨年秋オープンした
回転寿司屋の徹底したコストダウンぶりが凄い(あえて「素晴らしい」とは
言わないでおく)
調理風景を一切見せない造りは、シャリをロボット寿司機で握り、パート
に寿司ネタを載せて調理している所を客に見せない事で、気分を害させない
工夫
寿司職人を極力雇わず、人件費節約
移動レーンも環状ではなく、Iターン式のが店内各席エリアを分割
よって、ぎりぎりまで客席を設置できる
味はちょっと・・・だが、あの低価格なら許せる
374:おかいものさん
11/05/08 17:26:59.15
あとは混んでなければ満足なんだがな。
休日ピーク時は1時間待ちとか笑えない。
375:おかいものさん
11/05/08 17:39:25.27
今の時代別に凄くもないし普通の事なのに何故長文?
376:おかいものさん
11/05/08 17:43:36.05
ようやく知って自慢したくてしょうがないんだろ
377:おかいものさん
11/05/08 18:34:01.09
>>371
つか寿司屋以外でも埋まってるのを見たことがないぞ
378:おかいものさん
11/05/08 18:41:53.60
そりゃそうだろw
だって食事に行くのに選択肢としてイーアスは無い人がほとんどだしな。
買い物ついでに寄る程度だと、あの程度になるのは当然。
だからこそ現状を脱却するには牛角が必要。
牛角があればイーアスに食事に行く客も今より断然増える。
379:おかいものさん
11/05/08 19:52:58.01
だから何でいちいち牛角が出てくるんだよw
そんなに牛角がほしいなら東京の牛角本社に行って社長に直談判してこいよw
気狂ったみたいに牛角牛角うるせぇんだよw
380:おかいものさん
11/05/08 20:22:40.86
>>379
>>361
381:おかいものさん
11/05/08 20:45:17.30
確かに、回転寿司が大人気の札幌にあって、イーアスのあそこだけ、
いつでも空いているのは驚きだね。
まあ、俺はその点をうまく利用し、プレゼン資料の作成が煮詰まった時の
手早く取れる軽食代わりに利用することが時々あるけど。
いまひとつ流行らない一因としては、対面に美容関係のテナントがあり、
臭いで食欲を削がれるという面があるのかもしれない。
海鮮と理美容は、臭い的に相いれない禁忌枝であることは、都市計画の
常識中の常識すぎると思うんだけど、なんでああいうフロアレイアウトに
しちゃったのかなあ…。
もし私が、テナント配置を自由に動かして良いと言われたら、回転寿司の
対面には万人向けの無難な焼肉店(EX.牛角)を入れるだろうね。
排気系を省力運転可能に設計して、時折、あえて通路側に香りを流すことで、
通行客の食欲を刺激しつつ、「でも焼肉はヘビーだな。そうだ、寿司が良いや」
ってな客の動きを生み出したいと考えている。
382:おかいものさん
11/05/08 20:46:19.25
2ちゃんに書けば牛角がイーアスに絶対入ってくれると信じ込んでるバカがいるスレはここですか?
383:おかいものさん
11/05/08 20:49:30.22
>>382みたいな何の意見も出せない馬鹿がいるスレならここだよ
384:おかいものさん
11/05/08 21:13:08.20
いや、牛角、牛角としつこく書き込むことでこのスレを見ている人たちに嫌悪感を抱かせるのがこのニートおやじの目的だから
こう書くとどうせまた奴は「捻くれてる」と反論するだろう
考えてみろ、イーアススレの1つ目から毎日、これでもかと「牛角」と書き続けてるんだぜ
まともな精神構造の人なら、このスレを見ただけで「牛角はもうたくさん」と嫌悪感を抱く