大地を守る会21【大地宅配】at SHOP
大地を守る会21【大地宅配】 - 暇つぶし2ch2:おかいものさん
09/05/02 19:32:46
1 URLリンク(life.2ch.net)
2 URLリンク(life.2ch.net)
3 URLリンク(life.2ch.net)
4 URLリンク(life.2ch.net)
5 スレリンク(shop板)
6 スレリンク(shop板)
7 スレリンク(shop板)
8 スレリンク(shop板)
9 スレリンク(shop板)
10 スレリンク(shop板)
11 スレリンク(shop板)
12 スレリンク(shop板)
13スレリンク(shop板)
14スレリンク(shop板)
15スレリンク(shop板)
16スレリンク(shop板)
17スレリンク(shop板)
18スレリンク(shop板)
19スレリンク(shop板)

【大地宅配とは】
無or減農薬野菜や安全に配慮した各種食料品の宅配システム。
年会費1,000円、預託金5,000円(退会時返金)一ヶ月の体験入会もあり。
旬の野菜詰め合わせ「ベジタ」がお得。くわしくは>>1の公式サイトで。

ムネオ新党大地とは関係ありません orz


3:おかいものさん
09/05/05 15:30:05
>>1乙です!
ミクシィでは大地の地方会員が爪弾きにされててワロスw
やっぱり会社も会員も地方会員がウザイのかなぁ~
前スレにもあったように、切られる前に退会した方がいいのかな・・・
なんだか、どうせ地方会員だしwって
適当な野菜とか送られてくるんじゃないかって気までしてきた

4:おかいものさん
09/05/05 18:55:51
見てきたけどつまはじきがよくわからなかった。
入会トピかな?ベジ内容?
うざいというより単純に人数比なんでは>ミクシィ

5:おかいものさん
09/05/05 20:32:57
今回の事どう思ってるのか聞いてみようとのぞいたら
すでに質問してる人がいたんだけど完全無視だったよ
確かに人は少ないけど他のトピはレスがあるのにそこだけされていない
私の思い込みかしら

6:おかいものさん
09/05/06 13:07:06
ごめん、よく見てみたけど、その質問自体が見つけられなかった。
たまに見てる位だと見てないので、レスしやすい物以外
埋もれて見つけられないという可能性もあるのでは。
読んでるとつまはじきっていうイメージもないけどなあ。
違うコミュがあるのか…?って思って見たけど、
でも「大地を守る会」でひっかかるの一個だけだよね…?(汗

7:おかいものさん
09/05/06 13:07:57
重複でなければ、既存トピがあるならレスしてみるか、
改めてトピックとして投げてみると反応が違うかも。

8:おかいものさん
09/05/06 15:21:53
○談トピの事ですよね、多分。
言い出しっぺは特に質問していないよ。
「うちもお知らせ来た」とか、「えっそうなの?」とかの反応期待しただけだし。
ただ2人目の質問に誰も返答しないのは?と思った。
まあその話題のトピが別にあるからかもしれないが。
私は併用していないから、答えようがないし。

9:おかいものさん
09/05/07 00:43:18
雑談トピで質問かぁ~見てる人自体少なそうじゃない?

併用って、他の入会トピックとかだとよく見かける気がするけどどうだろね。

10:おかいものさん
09/05/07 00:44:30
あと地方会員云々というのはなんか完全に被害妄想なんではないかと…
前スレの人?

11:おかいものさん
09/05/07 12:22:08
通常会員だが、確かに今回の地方の方の件は(当たり前だが)メモも無いしお知らせも無いから
うざいとか言う前にただ単に知らない・興味無いだけじゃないのかな?
知らないんじゃコメントのしようがないよね。
ただ前スレにも書いたがその地方にいい宅配とか無いのかな?とは思ってるけど。

12:おかいものさん
09/05/08 01:58:05
私もmixiと前スレに目を通した
地方に良い宅配がないから皆、送料高くても大地にしてたんだと思う
宅配会社の中では最高の安全基準だからって理由もあるかもだけど
だからこそそんな大地会員のお眼鏡にかなった他の宅配会社があるのなら
ぜひ意見を聞きたいと思ったんだと思う
コー○って地方よっては内容に差があるのに、併用してる人が
大地会員でも結構いるなんて意外だった
コー○って日本産って言いながら実は中国産でしたサーセンって
あいかわらず続いているんでしょ?添加物も多用してるイメージ
それとも無論、自然派の方の事なのかな

13:おかいものさん
09/05/12 16:37:06
これに出てくるNPO宅配って大地じゃ
URLリンク(ameblo.jp)

14:おかいものさん
09/05/12 22:17:45
ファンデーションのクレミュ使ってる方いらしゃいますか?
よかったら使用感を教えて下さい。
今は腐らない化粧品のやつ使ってるのですが、コストがアレなんで気になってます。

15:おかいものさん
09/05/13 00:38:49
>>13
名指しだとしたらNGOか企業じゃないの。
というか特定を名指ししてるわけじゃないでしょ。
こういうのの内容云々はともかくとしてだけど。。

16:おかいものさん
09/05/13 11:35:35
田内家のベジタ日誌は、
写真が暗くておいしそうに見えないのが残念。

17:おかいものさん
09/05/13 23:02:22
田内家のベジタ日誌、子供には辛いだろうメニューだなと思って見てる。
私があそこの子供なら毎食テンション下がる。


18:17
09/05/13 23:03:42
あ、決してまずそうということではなく
子供ウケが悪そうな料理だなーという事です。

19:おかいものさん
09/05/14 10:33:26
私も地味だなーと思ってた。
いつも野菜単品料理がのるし最初の頃はベジタリアンなのかと思ってた。

20:おかいものさん
09/05/18 11:33:39
大地で販売している商品は表示に偽りはないか?

21:おかいものさん
09/05/18 12:13:13
でも実際ベジタ日誌やれと言われたら大変だよね。
週に何回かは載せておかしくないちょっとしたものを
作らなくちゃいけないし。
味噌汁、サラダ、野菜炒め・・・って訳にはいかないもんなあ。

22:おかいものさん
09/05/19 16:35:42
シンプルな、素材を生かした料理で子育てするのもありじゃないか?
とも思うけど。


23:おかいものさん
09/05/29 14:14:44
国産平飼卵って、黄身の色がうすいはずだよね?
一個だけ、オレンジ色の物が混じってたんだけど、これってよくある事?

24:おかいものさん
09/05/30 19:43:48
あるあるたまごの黄身の色は餌ですぐに変わる。
国産平飼いでも黄身の色はうすい色でも濃いオレンジ色にでもする事は容易だ。
鶏を飼育してみると直ぐに分かるぞ。

25:おかいものさん
09/05/31 18:55:46
つまり、餌にしている食材の葉緑素の多少の問題で
味そのものは、色ほど変わらないってことだよね?

26:おかいものさん
09/05/31 18:59:55
たしかにダンナの分泌液もご飯とかストレスによって
けっこう色も味も変わるもんね

27:おかいものさん
09/05/31 19:03:47
せいぜい健康に気を使ってやってくれ

28:おかいものさん
09/05/31 21:05:27
色は変わるが味は変わらない、これたまごの常識。

29:おかいものさん
09/06/04 01:42:10
初めてテレビでこの会聞いたんだけど、大地を守る会って、別に宗教は関係無いよね?


30:おかいものさん
09/06/04 01:44:25
うん、かんけーないよ。
てかTVってどこで紹介してたの?

31:おかいものさん
09/06/04 20:48:52
あ・・・ごめん。
テレビでやってたのはもう一つの方のやつかも。
芸能人にも利用者多数ってやつ。


32:おかいものさん
09/06/05 21:25:53
新しい配送箱、すごくいい!
部屋がすっきりした。

33:おかいものさん
09/06/06 23:32:41
嫁が大地宅配をやっていて、二人暮らしで月8万円(米は別の店で
買っている)かかっているんだけど、これって大地宅配としては普通な方?
嫁は専業主婦、俺は普通のサラリーマン。外食はそんなにしない。

ちょっと高いような気がするんだけど。

34:おかいものさん
09/06/07 00:29:40
日常生活で使うものをすべて大地でそろえようとすると、そのぐらいかかるんじゃない?
台地を紹介してくれた知り合いも二人暮しで、月10万以上行くって言ってた。
私はそこまで食費にかけられないので、肉や魚など、
お金を出してもいいっていうものしか購入していないけど、
二人暮しで大体月4万ぐらいはかかってしまう・・・

35:おかいものさん
09/06/08 01:59:44
>>33
家も2人暮しで月の食費がそれ位かかってた。
さすがに、食費かけすぎと思ったので、
妥協出来る点は他の店で買うようにしたよ。

今は、3人家族で大地予算は月2万円。
野菜果物、調味料と子供のお菓子が時々かな。

36:おかいものさん
09/06/08 08:47:53
うちも夫婦二人(+赤子だけどまだ何も食べられない)で、
ベジタM+肉類、大豆製品、調味料が中心。月2万5千円くらいかな。。
米は楽天。足りない食材、他で気に入ってる食材は近所で。
大地のお惣菜は高くてもったいなくて買ったことない。。

純粋な月の食費は全部で3万5千円くらい。
収入少ないのに大地は贅沢なのは分かってるんですけどね。

家計に響かないのなら、あれもこれも頼みたいよー!


37:おかいものさん
09/06/08 12:54:11
>>33
うちも8万円くらい食材費が掛かってる(外食費除く)。
幼子ふたりの4人家族。
大地は4万くらい?

38:おかいものさん
09/06/08 19:08:44
>33

うちも二人だけどそれぐらい行ってるかも・・・

39:おかいものさん
09/06/08 20:28:09
これから大地を頼もうか検討してるんですが…高いですね。
現在は近所の激安スーパーで8000円分買い溜め。これが我が家の土日を抜いた5日分の食材費なんですが、この額じゃ食べ盛りの子供と3人家族では大地で全部揃えるのは無理でしょうかね?

40:おかいものさん
09/06/08 23:57:16
激安スーパーで冷凍食品ばっかり買ってるのかもしれんし、
なに買ってるのか、他人がわかるわけがない。
毎週のカタログはwebで公開されてるんだから、それを見りゃ、簡単に結論がでるよ。

41:おかいものさん
09/06/09 16:29:38
5日間それでまかなってるんだから、肉、魚、野菜やその他もろもろが含まれてるんじゃない。

>>39
激安スーパーと大地では肉だろうが魚だろうが単価が全然違うだろうから
同じ量を同じ値段では絶対買えないのは間違いない。
しかし激安スーパーで買っても5日間の食費が8000円ってすごいね。
私の感覚なら激安スーパーなら5日間の食材を3000円ぐらいで買える感覚だったよ。


42:おかいものさん
09/06/09 21:32:32
>>40
そうでした。わかりにくくてすみません。
冷凍食品はあんまりないですが41さんのいうように全部を激安スーパーです。
ネットでツチオーネというのがカタログとは分からず昨夜気づいて
見てみました。
う~ん想像以上に高かった・・という感じです。
ありがとうございました。

>>41
ありがとうございます。
やっぱりカタログで見る限りかなり高かったです。
実は他社の宅配を以前頼んでいたのですがそこよりも大地のほうが安いらしいから
一度お試しに頼んでみたらと言われて今回お試し申し込みました。
でもたしかに野菜は以前のところより安い印象ですが食材全部を
大地で頼むとなると以前の所より高価になりそうな気がして来ました。
食材5日で8000円高いかもしれませんね。でもこれには子供のおやつである乳製品(チーズ、牛乳、ヨーグルト)
の割合が高いです。家族で牛乳一日一本は飲むので乳製品は大量に買ってきます。
なので宅配では乳製品と野菜は絶対に欲しい。それが一番の目当てなんですけどね。
全部が無理なら少しメニューや予算組みなおして少しでもいいものを取り入れようかなと考え中です。
2度買いになるのがちょっと残念ですけど・・・
レス本当にありがとうございました。

43:おかいものさん
09/06/10 00:03:22
もしかして、食品の質とか求めてるわけじゃないのかな?
単に宅配がいいのなら、ほかにもっと安くてちゃんと配達してくれるとこ探したほうがいいのでは?

44:おかいものさん
09/06/10 00:33:42
>>43
食品の質求めてます。
旦那が安い食材(練り物)食べて身体がアレルギー起こしてしまったんです。もう治ったとはいえ怖くなってしまったんです。これが元のきっかけです。

45:おかいものさん
09/06/10 00:42:49
えええええええええ大変だね・・・

ひとの価値観っていろいろだと思うけど、毎日食べるものの安全にお金かけるのって悪くないと思うし、
幸せだよね。

さちあれ

46:おかいものさん
09/06/10 09:13:18
>44
作り話はいいかげんにしろ!


47:おかいものさん
09/06/10 09:56:10
安全な食材もいいけど、小児肥満も気をつけないとね

48:おかいものさん
09/06/10 13:27:38
大地のものだけが安全とは限らない。
スーパーや生協など一般的な小売店のものも安全だよ。

49:おかいものさん
09/06/10 13:56:32
>>46
本当です
そうでなければわざわざ宅配のサイト調べたりしませんよ。
今までどおりに買い物していたと思います。

50:おかいものさん
09/06/10 14:19:05
>>47
そうですね。
小児肥満の事も考えなくてはいけないですね。
少し食べ過ぎの気はしてます。

>>48
安全だと思いますよ。
誤解を与えて申し訳ないです。
今までスーパーで食べていて問題なかったわけですし 最近の激安スーパーは品質もよく良心的ですよね。
疲れている時に食品にアレルギー起こす事もあると医者も話していました。
だけどこれをきっかけに添加物は気をつけて見ています。
相談が長くなりすみません。
いろいろと教えて頂いてありがとうございました。
参考にしてよく考えてみます。

51:おかいものさん
09/06/10 14:29:14
意味不明なこと言うなよ!
食品添加物を使っても安全だよ!
安全でないものは食品添加物として使用が認められていないぞ。


52:おかいものさん
09/06/10 14:32:12
国が認めているものは全部正しいと思ってるの?

53:おかいものさん
09/06/10 17:29:22
つカルシウム

54:おかいものさん
09/06/10 23:17:59
じゃあどこがどんな風に正しくないのか説明して。

55:おかいものさん
09/06/10 23:40:47
そういえば「買ってはいけない」っていう本ありましたね。

56:おかいものさん
09/06/10 23:46:15
そういえば「「買ってはいけない」は買ってはいけない」っていう本ありましたね。

57:おかいものさん
09/06/10 23:53:42
そんなのありましたね。

58:おかいものさん
09/06/11 02:11:25
>>54
安全の基準は人それぞれ。国が決めてくれたもの
ばかり信頼できない人もいるわけで。もちろん心理的以外の要因でも。

法律とかどうやってできるか調べてみるとまた違う見方があると思うよ。
他の国より信頼できるとか、相対的な価値基準はあるだろうけど。

嘘ばっかり言うなよ!って怒る人ってどうだろねw
前化粧品のことでこれくらいの成分は安全だと思って
使ってるって、個人的な例で書いたら、
うちみたいにアトピーがいる家族も見てるのに、
安全であるかのように言うな!っていきなり怒り出した
人はいたけど、逆の人もいるんだ。

59:おかいものさん
09/06/11 08:49:23
>58
じゃあ、どれが安全でどれが安全でないのか具体的に説明して。


60:おかいものさん
09/06/11 09:46:11
安全論議の方には申し訳ないけど、
うちは子供がいないので、特に長期的視点での安全かどうかは、それほど重要じゃない。

むしろ、うまいか否か。
野菜や果物、コメ、肉、魚で比較的手軽にまあ合格っていうのが食えればいい。
そういう意味で、自分で選べないベジタみたいのは取らなくなった。

都内に住んでるんだけど、野菜、鮮魚、納豆、豆腐とか、もちろん練り物もね
徒歩圏内のスーパーだと、安いけどマズって商品が多くてほんとに困る。

61:おかいものさん
09/06/11 10:13:16
あらそうなの。
じゃあどこのどんなものがうまい?

62:おかいものさん
09/06/11 11:13:20
>>61
国語の読解力弱かったでしょ?

63:おかいものさん
09/06/11 12:09:24
今年はまだベジタにらっきょうが入ってないんで
心待ちにしてるんだが
生のスライスをおかかしょうゆで食べるの最高。
2kgは多すぎて注文できない。500g単位の小口注文を
可能にしてほすい。。漬けないで生で食べたいから。。

64:おかいものさん
09/06/11 12:11:40

あと、ミニトマトの農薬が多い気がする。
カタログにかかれた数字とずいぶん違うよ。10倍以上。
うちにくるのは長崎のです。
無農薬&農薬数回のトマトと、
十五回農薬のトマトは、別販売にして値段を分けてほしい。


65:おかいものさん
09/06/11 12:14:39

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

【東日本】〓SoftBank 新スパボ一括購入専用スレ 109 [携帯・PHS]

食の安全を気にしてるわりには携帯の安全に無頓着な人が
情報として置いときます
URLリンク(ameblo.jp)
ヨーロッパが電磁波の大規制をやるらしい。
保険会社も動いてる。


66:おかいものさん
09/06/11 23:04:32
>>58
レスも読みとる日本語力もないの?

67:おかいものさん
09/06/11 23:06:13
間違えた>>59

てレス読まずに書いたら
>>62とかぶってたわ


68:おかいものさん
09/06/11 23:43:06
ボケ!

69:おかいものさん
09/06/12 00:30:56
都内のスーパーは安くてまずいものを売っているって本当かな?
安くてもまずいもの売ってたら直ぐに倒産だろうに、どんなスーパーなんだろう。
スーパーより大地の宅配がいいって言いたいのかな?

70:おかいものさん
09/06/12 00:38:55
横レス失礼
>>69
そんな事も判らないなんて、田舎のスーパーはきっと素晴らしいんだな
都心部のスーパーはそこそこ高くてまずいのが普通。
大地と食べ比べて高くても大地を選ぶ人はそれなりの理由があるんだよ

71:おかいものさん
09/06/12 01:08:05
ミニトマトで農薬15回って農薬散布回数多すぎない?

72:おかいものさん
09/06/12 01:19:48
多いな。

73:おかいものさん
09/06/12 10:36:09
都心のスーパーはそこそこ高くてまずいのが普通。
都内のスーパーは安いけどマズって商品が多くてほんとに困る。
これって何か根拠でもあるんだろうか、それとも・・・・・
都内のデパートや生協の商品はどうなんでしょうね。

74:おかいものさん
09/06/13 23:23:14
> 安くてもまずいもの売ってたら直ぐに倒産だろうに、

今はまずくても安いものを求める人が多いからそういう
理屈にはならないだろう。
いまどきここで食費十万だの数万だの言える家庭なんて少数派だと思うよ。
あと食べるものなんてこだわりなしにそういうもんだと
慣れちゃえば味や安全性なんてなんてことないって人も結構いる。

近くのスーパー(総合スーパー?)では大地の野菜と地場含めた
普通の(?)野菜と売ってるけど、確かに大地の方が美味い。
人参とかは食べちゃうとそれ以外は嫌になる。
(ちなみに百貨店地下の野菜果物とかは見た目綺麗なだけで不味いのも多い)
でも食費の全部を全てか大半を宅配でまかなうというと
いろんな理由で無理だ。

75:おかいものさん
09/06/14 09:34:57
そうそうデパ地下って、ピカピカに洗われた大根や里芋、ほうれん草が並んでるよね。
あー楽ちんって手が伸びちゃいます

え?不味いって、うるせー黙って食えw

76:おかいものさん
09/06/14 10:16:50
好きなもの好きに買って食ったらいいんじゃないの。
わざわざ難癖つけずにw

77:おかいものさん
09/06/14 17:34:57
>76
それでいいんじゃないの。
農薬はダメとか、化学肥料はダメとか、食品添加物はダメとか、
自分も利用していながら原発はダメとか、そんな難癖つけずに。

78:おかいものさん
09/06/14 17:56:43
思想政治系の全般へのとんちんかんな批判はスレチガイ
なので通販・買い物板でなく思想系の板へどうぞ。

79:おかいものさん
09/06/14 17:59:28
関係ない他人の自分や家族を守る為の選択に対して
口突っ込んで批判したいって気持ちがよくわからんわ。
原発ってなんだよwイミフ

80:おかいものさん
09/06/15 07:35:28
食品の霊感商法版には気をつけよう。

81:おかいものさん
09/06/15 12:40:17
この前大地の人参を切らしちゃったから、デパート行ったついでに「有機」と
書かれた人参を買ってきたけど、全然おいしくなかった。
値段は、大地のと変わらないくらいだったんだけど。
近所の有機の店や他の宅配の人参を買うこともあるけど、デパートのは段違いに味がしなかった。
スーパーや八百屋の味が薄い人参でも値段がそれなりならまだ納得できるけど、
デパ地価の高い野菜でまずいのは意味がわからん。

82:おかいものさん
09/06/15 13:43:12
よいしょよいしょ。

83:おかいものさん
09/06/16 05:21:41
>>80
浅はかな批判ばかりだと自分が騙されちゃうよ。気を付けよう。

84:おかいものさん
09/06/16 09:52:04
>81
こんなガチガチの固定客がおれば大地も安泰だな。

85:おかいものさん
09/06/16 13:47:36
農薬十五回のトマトってオーガニックで有機なの?
もうちょっと減らせないか?

農薬回数1~2回のトマトと
そうでないトマトは注文を分けるべきだ。

86:おかいものさん
09/06/16 13:52:05
ベジタに夏みかんが入ってきた。うまかった
とうもろこしも入ってきたのでさっそく今日食べよう
季節を感じられていいね

87:おかいものさん
09/06/16 15:44:06
>86
脂汗が流れそうに酸っぱいのと甘いのが混じってて
食べてて楽しい。 >夏みかん
房から出すと、ばきっていいそうに実が詰まってるよね。

88:おかいものさん
09/06/17 08:35:22
素朴で画一的でなく色々な味が楽しめていいですね。

89:おかいものさん
09/06/26 16:59:56
新しい箱ってどんなの?大地くんコースなもんでわかりません。

90:おかいものさん
09/06/27 01:58:00
>85
私は化学農薬・肥料無しのトマトを食べてます
それは自分で作るから
文句言いたければ今の倍以上の値段を受け入れるか、自分で作るかだと思う

91:おかいものさん
09/06/27 02:45:30
>>84
大地以外のの野菜でもいいんだから、「固定客」とはまた違うと思う。
けど、デパートの高い野菜が微妙なのは、なぜなんだろうなあ。
値段的に大地や他の有機野菜と変わんないのにまずいってのはあると思う。
スーパーの倍の値段を出して買ったデパートのたけのこ、薬臭くて食えたもんじゃなかったもん。

92:おかいものさん
09/06/27 09:30:05
デパ地下あたりだと有機だの美味い野菜取り扱ってるんだけど、
デパートの仕入れ自体が、安いものとか実質いいものとかじゃなくて、見た目綺麗なもの、
贈答用っぽい文化がまだ残ってるんじゃないのかね、全体的に。
そういう人が買いにくるし、全部そうじゃないと思うけど、そういう傾向はある。

93:おかいものさん
09/06/27 18:23:44
>91
薬でも色々あるだろうに何薬臭かった?

94:おかいものさん
09/06/29 09:35:58
>スーパーの倍の値段を出して買ったデパートのたけのこ、薬臭くて食えたもんじゃなかったもん。

作為的な臭いを感ずるがこれも薬の臭いかな?

95:おかいものさん
09/06/30 07:46:54
自分は薬臭いと感じられたことはないけど、こういうの
頼む人って体質的に敏感な人が多いから、いちがいに
作為的とも言い切れないかもね。
毎日食べてると舌が肥えてくるしね。
タケノコだと畑とはまた違った環境だろうし。
食べられないほどじゃなくても微妙っていうのはわかる>デパート

96:おかいものさん
09/06/30 09:54:48
>自分は薬臭いと感じられたことはないけど、こういうの
頼む人って体質的に敏感な人が多いから、いちがいに
作為的とも言い切れないかもね。

そうかもしれないが反論しないところを見ると当たりじゃない?
体質的に敏感というより勝手な思い込みが強いんだと思う、
そしてプラシーボ効果を発揮し易い人じゃない?

97:91
09/06/30 17:10:13
ごめん、91だけど書き込んだきりあまり見てなかった!

家族も、どこで買ったかは知らずに食べて(+д+)マズーってなって、
結局食べ残しちゃったからプラシーボとかは関係ないと思うけど、
その時買ったそのたけのこが不味かったってだけの話で全てのデパートの
全てのたけのこが不味いと主張したいわけじゃないよ~
デパートで買って、高かったのに期待したほど美味しくないことってあるなと
同感して書いただけだから。
作為的ってのは何のための作為かよくわかんないけどw

それより、せっかく段ボール箱を新しいロゴのやつに変えたのに今度からコンテナになるねえ。
コンテナの方が嬉しいけど、こんな短期間しか使われなかったダンボールのこと考えると微妙。

98:おかいものさん
09/06/30 17:15:09
えーーーーコンテナになるのか!

99:おかいものさん
09/06/30 22:12:18
先週からコンテナになったよ~。
コンテナと発泡スチロール箱の上からカバーをかけてくれるんだが、
前より面倒臭い事になって・・・ダンボールの方が良かったなぁ・・・

100:おかいものさん
09/07/01 09:20:32
今でも新品のダンボールが来るのに、もう変更するのか!
いつからか箱の側面に「臭いの強い物は入れるな」シールが貼ってあるから
色々クレームがあったのかもしれないが
ほんとにエコだのポコだの笑えるくらい無駄な事するね。

今回来た国産平飼卵、殻が脆すぎて割ろうとすると器の中に殻がボロボロ落ちる。
こんなに殻が薄い卵は初めてだ。

101:おかいものさん
09/07/01 21:30:25
梅雨なのにスカベジどころか量も種類も豊富な今日この頃。

102:おかいものさん
09/07/02 01:50:42
家を建てる予定なので、大量の箱と発泡スチロールの留め置き用に
大きめの宅配ロッカーか鍵付き置き場を設計に入れる予定で、
結構場所取るなぁと思ってたところなんだけど、
コンテナになるなら少し小さめでも良いので嬉しい。

103:おかいものさん
09/07/02 22:25:24
>>96
例の人でしょ。あんまり気にしなさんな。
こんな過疎スレで
> 反論しないところを見ると当たりじゃない?
なんて書いてるから自分が何より思い込み強いんだろうよ。
すぐ反論が帰ってくるような板に普段貼り付いて
このスレでも大方自分が作為的なレスでもしてる人だろう。
お里が知れるというか。

104:おかいものさん
09/07/03 07:59:59
当日届けた箱を回収する、ってどういうこと??

そんな焦ることは嫌なんだけど

105:おかいものさん
09/07/03 08:55:46
>>104
来週だけでもとめ置きにすればいいんじゃね?
協力しろと言われても出来る人ばかりじゃないよ

配送時間が前回変更時からすごくマチマチで、また変更されたのに
コンテナ切り替えでまたまた遅れるのかハァ・・・

106:おかいものさん
09/07/03 09:13:30
そうだよね、無理ですって言ってみる。

107:おかいものさん
09/07/03 10:40:32
タケノコは竹を間伐し化学肥料などを施し農産物として栽培されているようですね。


108:おかいものさん
09/07/08 22:36:03
コンテナになると 当日持って帰ってくれるんですか? それは嬉しい
あの段ボール邪魔でした

109:おかいものさん
09/07/08 22:47:53
いや、たぶん今週だけだと思うよ。

うちはまだなんだけど、みなさんどうでした?
「○分後にまたきます」or「外で待ってますので急いでよろしく」

110:おかいものさん
09/07/08 22:58:56
今週は2箱と少なかったので、その場で中身を出して、バイバイでした。

111:おかいものさん
09/07/09 15:14:42
その場で開けて、中身をせっせと玄関に置いたよ。
プチプチとビニールに包まれた瓶牛乳を無造作に手渡されたけど、
袋が滑って床に落としたよorz
幸い割れなかったけど、せめて中身を言ってから渡して欲しかった。

112:おかいものさん
09/07/13 13:00:10
今回のマスク販売、50枚6300円って、どうなの?
医療機関だってあんな高いサージカルマスクつかってないぞ。
本当にウイルスを99%以上防ぐなら、マスクと顔の間をガムテープなんかで
目張りしなくちゃ意味内。
そうしたら50枚700円程度のマイクロファイバー層入りサージカルマスクと
一緒のような気がするけど。

99%カットって、生地のフィルター性じゃないかと思うんだけどどうなの
そのへんのことかいてないし。
マスクをしたときの隙間の空間から入るウイルスは計算されてんの?

マスクも必要だけど、目からだって感染するだろうし
手洗いと引きこもり対策のほうがよほど重要な気が

113:おかいものさん
09/07/13 13:05:09
コンテナいいよ
これから夏場
ダンボールに付着する虫を室内に入れるのは困る
感謝よ大地

114:おかいものさん
09/07/13 14:08:34
箱を回収、ってダンボールのことだったんだね。

勘違いしてた。
先週コンテナでくるのかと思ってて、ダンボールできたから
「ご苦労様でーす」
ってすぐ扉閉めちゃったよ~。

115:おかいものさん
09/07/14 08:29:59
>>113
配送時間はいつもと比べてどうでした?
いつもより1,2時間遅れるかも予告があったので気になります。

116:おかいものさん
09/07/14 11:28:16
うちは、いつもより若干早いぐらいだったよ。

担当者の手際にもよるんでしょうね。


117:おかいものさん
09/07/14 16:26:53
必ずしも遅れるわけではなさそうですね。
どうもありがとう。

118:おかいものさん
09/07/21 00:06:03
今日から新サイトに変わったネット注文、エラーばかりが続いて全然注文できない・・・
結局、シビレを切らして電話自動応答注文した。
注文システム、前ので十分、不自由なかったし、
1年前に注文書をPDFで見れるようにしたばっかりだったんだから、
そんなにお金かけなくてもいいんじゃないかとちょっと憤った。
ネットのあちこちで大地のバナー広告見かけるけど、
いったいどれだけ広告費使ってるのか気になる。
コンテナに変わったのは嬉しかったけど、
どんどん、ただの高級食材屋に成り下がっていく大地が悲しい。

119:おかいものさん
09/07/21 08:11:37
>1年前に注文書をPDFで見れるようにしたばっかり
コンテナは、ロゴ変更でダンボールも一新したばかりだから
ムカツク方が先に立つわ。で、今度は注文システム変更。
どこも不況で経費削減にあえいでいるのにこんなに無計画でいいのか。
広告屋のいいカモだね。

120:おかいものさん
09/07/21 10:49:25
注文システム変更、たしかに前のほうがシンプルでやりやすいような

それより来週のベジタ予定はどこで見ればいいのじゃ
わけがわからなくなったぞ
ボタン位置の配置は換えないでほしいな

121:おかいものさん
09/07/25 09:12:04
まんた

122:おかいものさん
09/07/25 09:39:50
ミルキークイーンがものすっごく不味い…
昔給食で食べた様なボソボソと臭い。
他で買ったのはモチモチしてすごく美味しかった記憶があるんですが
ミルキークイーンてこんなのでしたっけ?
前に大地で買ったササニシキもえらく不味かった記憶が。
もしかして大地の米って美味しくないのか?皆さん大地で買ってます?

123:おかいものさん
09/07/25 12:01:48
炊飯器が壊れてるんだな

124:おかいものさん
09/07/25 13:12:46
URLリンク(www7.plala.or.jp)

125:おかいものさん
09/07/25 15:12:16
>>124
まぁ釣りなんだろうけど、まさかこれを真に受けてるんじゃないよね?
真剣に読んで損しちゃった。

126:おかいものさん
09/07/26 05:39:08
>>118
>ただの高級食材屋に成り下がっていく大地が悲しい。

これは狂おしいくらい同意だわ。
今の価格は適正価格とは言い難い。
正直、プレミアムを乗っけすぎだと思う。

うちの実家は無農薬と減農薬の野菜を扱ってる八百屋なんだけど、
正直言って大地の価格設定には疑問がある。
個配時は素人が運搬しているだろうから運搬中のロスはあるとしても、
それでもおかしいよ。

大地は企業だから、価格設定は需要を見越しての設定なんだろうけど
無農薬or安全=べらぼうに高い、って植え付けは、本当に害悪。
安くて安全な物でも、価格が高くないと安全じゃないって思われる。

安全な食品を作ろうとしている農家や畜産家にとっては
一部以外、百害あって一利なしだよ。
良質な食品を普及させるどころか、安全な物は金持ちだけのものっていう
食の格差を産み出すだけの結果にしかならない。

出来るだけ価格は抑えて良い物を作り、
恒久的に良い物をスタンダードにしようとしている農家には迷惑なんだよ。


127:おかいものさん
09/07/26 05:46:39
>>125
これは主張ありきの論説だから、鵜呑みなのは危ないけど、
たとえ無農薬や天然の物だけを摂取したとしても
絶対的に安全とは言い難いのは本当だよ。

天然の物にも、毒性や発ガン性がある物はたくさんある。
これは天然だけが体に良いと思ってる人には認識して欲しい。
天然=安全、化学=危険って図式こそが一番危ない。

128:おかいものさん
09/07/26 10:21:27
今号のツチオーネのみんなのひろばに「大地の調味料はコクが足りなく感じる」ってあったけど
まさに私も同じ事思ってた。

子供の離乳食が始まってから化学調味料不使用の物に変えたんだけど
スーパーとかでも買える化学調味料不使用のだしの素なんかは普通においしいのに
大地のやつはどれだけ入れても何か物足りなくてどんどん入れてたらしょっぱくなっちゃった。

たんぱく加水分解物を使ってるやつは化学調味料不使用と表示できるという事なんで
市販のやつはそれが入ってるからおいしいのかな、と思って確認してみたけどそういうわけでもないし。

・・・とここまで書いてちょっと調べてみたら酵母エキスとかいうのが市販のやつには入ってた。
これが味の違いなのかな??


129:おかいものさん
09/07/26 22:11:30
酵母エキスが入っておればコクは当然強くなる。
酵母エキスと言っても一律ではないが。

130:おかいものさん
09/07/26 22:17:24
>天然=安全、化学=危険って図式こそが一番危ない。

一番危ないかどうかは疑問だが、その図式が成立するって誰か言ったのかい?

131:おかいものさん
09/07/27 18:52:11
>126
>うちの実家は無農薬と減農薬の野菜を扱ってる八百屋なんだけど、
>正直言って大地の価格設定には疑問がある。

実家の八百屋は取引のある生産農家の栽培履歴の書類をチェックしたり、
現地確認に回ってるの?

大地は確かに粗利率高そうだし、もっと効率化できる部分も多々ありそうに
感じるが、それでも他の団体や自然食品店と比べるとしっかりと産地確認
をしてるから一概に他と比べて高すぎとは言えないように思う。


まぁ、しかし、大地にはもっと効率的な運営をしてもらって、その分を生産者
に還元してもらいたい。
俺も一生産者だけど、自分の作ってるものはあまり手間がかからないので
もっと高くとは言わないけど、葉物野菜なんかは手間がかかってるのに収入
的には全然報われない野菜が多々あるから、見てるとかわいそうになる。

132:おかいものさん
09/07/27 20:15:40
>>126
上乗せした利益を世のために使うならまだしも
広告屋に払ってるんじゃがっかりだよね。
大地カーのロゴを見ると、広告屋のいいなりの代表みたいでがっかり。
らでぃっしゅとかパルのほうがあったかい。昔のロゴのほうがよかったなぁ。


133:おかいものさん
09/07/28 08:34:38
ちょっと前にチーズクラッカー?チーズパイ?みたいなお菓子があったけど
あれはうまかったなぁ。またやらないかなぁ。

ブドウ、味がのるのはこれから?


134:おかいものさん
09/07/28 18:26:23
大地の顧客になりそうもないスポーツ紙サイトに載ってたのにはひいた。
広告費をけずる企業が多い中、大地の広告、右上ベストスポットで、
目立つんだよね。

毎日変態サイトにまで出てるってことで・・・
さよなら、大地!



135:おかいものさん
09/07/29 15:56:11
大地よ、この牧場の乳製品はどう?
URLリンク(www.kiyosato-milkplant.com)



136:おかいものさん
09/07/29 16:47:56
それよりも熱殺菌なしの想いやり牛乳を取り扱ってくれ

137:おかいものさん
09/07/30 07:42:49
>>136 牛白血病や牛の結核って知ってる?非加熱牛乳は自分は絶対飲めない。
牛乳は血液なんだよ。

大地よ、時代に逆行したことをしているとして怒られてるよ。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

138:おかいものさん
09/07/30 07:43:51
ごめ、牛乳は血液からできてるんだよ、だね。



139:おかいものさん
09/07/30 08:20:58
これね

非加熱ミルクの危険 ニューヨークで2004年新生児死亡1名を含む35名の牛結核患者報告:
URLリンク(sank100.exblog.jp)
妊婦は子どもは生ミルクや生チーズに要注意
URLリンク(www.city.yokohama.jp)

140:おかいものさん
09/07/30 08:21:49
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

だってさ

141:おかいものさん
09/07/30 08:24:15
>>128
麺つゆとか使うとき、水で割るんじゃなくて、出汁で割ってみて。
鰹節をちょっと煮出した水で割るとか。格段にうまくなる。

スープ類も、調味料に頼るんじゃなくて、玉ねぎなど甘みの出る野菜を足すと
市販のよりうまくなる。

142:おかいものさん
09/07/30 09:30:56
>>137
検索したら、大地の創始者は電磁波過敏症に理解があったみたいだけど?
URLリンク(www.nurs.or.jp)
URLリンク(www.nurs.or.jp)
ファクス、郵送で注文ができなくなるってマジ?

143:おかいものさん
09/07/30 10:05:51
変なロゴ。
なんで外国人のデザイナー使うかなぁ。
国産の良い食材を提供する会社だろうに。

佐藤可士和とかにお願いしたほうが
いいロゴ・イメージ作りしてくれたのではと思う。
・・デザイン料高いだろうけど。

144:おかいものさん
09/07/30 10:21:07
ジョナサン・バーンブルックも十分高いだろ

145:おかいものさん
09/07/30 10:43:33
国内産業を盛りたてようとかいいながら外国デザイナーっつーのもよくわからない
地方農業活性といいながら広告業界にいくらつぎ込んでるんだろう



146:おかいものさん
09/07/30 11:08:11
そだね、津軽在住のデザイナーさんとかを探してお願いすべきだったね。
はいはいw

147:おかいものさん
09/07/30 23:14:04
>143
よりによって佐藤可士和って・・・w
週末家庭菜園やってる程度で雑誌の農業特集とかに出てるヤツは勘弁。

148:おかいものさん
09/07/31 03:43:13
>>33
皆さん、そんなに使っているんだ!
確かに大地で全て賄おうとするとその位かかるのかもしれないけど、
家庭内で意見が割れてるなら、見直してもいい気がする。

私は1年ちょい前、余りの状態の悪さに、野菜は無農薬有機栽培の農家直送に変えた。
前日採った野菜が届くので、新鮮で、大地よりずっと安い。
大地は好きなものもあるから続けてるけど、
拡大する企業が、人と地球に優しい農作物を安定的に供給するのは
無理なんじゃないかと考える今日この頃。

石鹸類とかは生協でも同じようなの買えるし。
鶏肉は冷凍しかないし。

大地ファンならともかく、安全性にこだわるだけなら、
もうちょい節約できる気がする。

149:おかいものさん
09/07/31 11:39:35
ロゴやデザインを誰に頼もうが自由だろ。
そんなどうでもいいような事にケチつけるなんてね~。

150:おかいものさん
09/07/31 14:50:56
どうでもよくないよ。。

151:おかいものさん
09/07/31 20:56:19
>>137
それだと肉や野菜を生で食べるなんてできないね・・・。
流石にそういった病気はチェックしてると思う。けど、勉強になったよ!ありがとう
企業としての姿勢も好きで応援したかったんだ。

152:おかいものさん
09/08/01 09:46:39
>136
おまえ牛乳を生で飲んでるのかい。
その上長距離輸送もしなくてはならない。
生ならなんでもいいと思うなよ。ボケ。

153:おかいものさん
09/08/01 15:00:01
>>152
ボケの一言ですっげーむかついた!

154:おかいものさん
09/08/01 21:49:28
>>125みたいなのにつける薬

"ここまで読んで「無農薬・有機栽培は危険なんだ。。。」と思った方は残念ながら今後も一方的な情報に振り回されてしまうだろう。 "
URLリンク(kotoripiyopiyo.tumblr.com)

155:おかいものさん
09/08/01 21:58:41
>>137
時代に逆行したっていうか…読んでみたけど、
対応できたほうがいいだろうけど
叱るほどのことか?と思ってしまった。というか
論理が破綻してあっちこっちに飛んでて最終的にオバマに期待でワロタ

>>143
>佐藤可士和
そっちの方が全然大地と合ってない気がする。
そこまで薄っぺらくなるなら今の方がましだ。
スレチガイ気味だけど。
バーンブルックの仕事は嫌いじゃないんだけど
大地の企業イメージ自体が迷走してる感じはする。

156:おかいものさん
09/08/02 10:43:18
>>154って頭悪いの?
>>125はどうみても”ここまで読んで「無農薬・有機栽培は危険なんだ。。。」と思った方”じゃないよね。



157:おかいものさん
09/08/02 12:56:21
>>156
読解力ないの?

158:おかいものさん
09/08/02 12:57:12
いやたぶん読解力じゃないな。
>>156にもつけられる薬なんだと思うよ。


159:125
09/08/02 16:48:52
>>125で、まさか信じてるわけではないよね?って書いたのはこの破たんした論理を信じてるわけではないよね?
っていう意味です。
あまりにひどい論理だったので、読んで損しちゃったと思ったわけです。

以下、あれを読んで私が思ったこと

「植物はもともと害虫から身を守る天然の農薬を持っており、化学農薬を使用している野菜の方が
 虫に食われる危機感が少ないので天然農薬が少ない→化学農薬野菜の方が安全」
  ↓
天然の農薬があることはわかった。でも化学農薬野菜の方が天然農薬が少ないという事の
根拠となるものはなにひとつ提示されてないよね。
表にされて比べられている数字は「天然農薬の量」と「残留農薬の量」だし
しかも比べらている野菜が別物だし、話になんねー。
それを証明したいなら例えば無農薬パセリに含まれる化合物と農薬使ったパセリに含まれる化合物の量を比べて
農薬パセリの残留農薬+農薬パセリの化合物<無農薬パセリの化合物になる事を証明しないとね。

他にもこの論理にはイロイロ突っ込みどころはあるけど長くなるからやめとく。
>>154さんは、私が頭ごなしにこの説を否定したと思ったから薬を出してくれたんだろうけどご心配なくw
だけど、いろんな情報を鵜呑みにするんじゃなく自分で考えて取捨選択する事は大事だよね。



160:125
09/08/02 16:54:21
続き

あと、あの論理書いてた人も本気でそう思ってるわけじゃなくて
「何も考えず有機野菜マンセーしてるヤツ危ないぞ」って警鐘を鳴らす意味で書いたのかもね。
そういう意味では意義ある文でした。

161:おかいものさん
09/08/02 17:22:05
なにごとも、何も考えずマンセーしてるヤツ危ないぞ

162:おかいものさん
09/08/02 18:54:55
>どんどん、ただの高級食材屋に成り下がっていく大地が悲しい。

大地の食材って本当に高級食材だと思います?
理由を付けてただ高価にしているってことはないですか?

163:おかいものさん
09/08/02 21:47:45
わざわざ2週間前の書き込みに反応しますかい

164:おかいものさん
09/08/03 06:07:52
>>162
> 理由を付けてただ高価にしているってことはないですか?

農作業の手間的なものもあれば、それが届くまでのルートが理由の場合もあるので、
理由を付けて、の理由を具体的に書いてくれないと
>>162 がそのへんを見ないで闇雲に書いているのか
どういう意味で言ってるのかわからない。

そもそも高級食材みたいなものって売ってたかなと個人的にはあまりピンとこないな。
月食費十万とかいう人もいたから、高級食材を買ってる人もいるのかな。
選べばある程度他のものと上手に合わせて(前の人も言ってた
農家直売とか)使えばある程度お財布に合わせられる気がする。

165:おかいものさん
09/08/03 09:35:09
>164
具体的に言えばしらける場合もあるのでそれは避けるが、そもそも農水産業やその
加工業でその能力が高いところは一般市場など競争可能な場で展開している。
しかし、中にはその能力の低さゆえ一般市場などでは展開できないものもいる。
その場合あまり競争力がなくてもどこか取引できるところを探すのが自然である。
そこでこだわりなどのトークを巧みに駆使して宣伝する。そのような生産物は他の
商品より優れているとは限らない。
だから理由をつけてただ高価にしているってことはないですか?と素朴な疑問が
湧いてくる。

166:おかいものさん
09/08/03 10:58:29
>165
こんなわかりにくい書き方するより、具体的に書いた方がわかりやすいと思うが。。。


大地の食材は、有機・無農薬・国産・無添加などの基準があって、一般市場では流通
しにくいニッチな商材。
なので、『「能力の低さゆえ一般市場などでは展開できない」から「理由をつけてただ
高価にしている」』のではなく、一般市場には向かないから、ニッチな商材を望む顧客
をターゲットにしている大地が存在してるんだと思うけど。

大地の農産物がすべてにおいて他より優れていることはないと思うが、少なくとも、
有機・無農薬などを望む人にとっては、その点で優れてるから選んでるんだと思うよ。

167:おかいものさん
09/08/03 11:43:17
大地の場合は有機・無農薬などを望む人がいるからこの商売を始めたのですか?
有機JASが法制化されるときには国内では有機JAS基準による栽培は無理だと
かなり反対をしていたようですが。

168:おかいものさん
09/08/03 12:54:13
大地よ、新しいWEBの注文書、
商品全部を一覧で見ることができなくなって
カテゴリーごとにいちいちクリックしなければならないのは本当に不便
「商品全部を一覧で見る」復活させないとやってられん

169:おかいものさん
09/08/03 12:56:05
注文に、写真なんかいらない、忙しいからPCで注文してるんだって人もいるわけで
以前のすべての商品を一覧で見る(写真なし)を復活させてくれ
まどろっこし杉


170:おかいものさん
09/08/03 13:06:03
>167
有機JASができるときに、
-海外認証により、人件費が安い海外の有機農産物が増え、日本の有機農産物が淘汰される。
-小規模農家が多く、有機認証に対する書類作成、認証のための手間・コストがかかりすぎる。
  (JAS有機の栽培基準で作るのが手間ということではなく、書類などの手間がかかる)
ってことで、以前から有機農産物を推進していた団体、農家に反対者が多くいた。

有機JAS基準による栽培が無理、っていうのはそういう意見。

有機JASについては、功罪があり、また今でも賛否わかれる部分があるので、有機JASに反対
するから、有機農産物にも反対ってわけではないと思った方が良い。

171:おかいものさん
09/08/03 13:20:15
うちは、PDFのツチオーネを見ながら、テンキーでクイックオーダーが
一番楽っす

172:おかいものさん
09/08/03 14:21:01
いやいや日本では気候的に欧米とは異なるから同じように
栽培するのは無理だと反対していたよ。
それと大地は今でも有機JASに反対しているんですか?


173:おかいものさん
09/08/04 02:39:43
大地を守る会 システム障害wwwwwww
イヒヒヒヒヒ。

無理して3ヶ月で計画から開発まで、を行うからでしょう。
見通しなんてついてないのに。

零細会社だと、こんなプロジェクトもこなさなければならない。

174:おかいものさん
09/08/04 03:51:45
>>173
とっくに復旧したみたいだぞ

何気なく今日アクセスして
使い勝手がよくなってるのに感心して書き込みに来たところだ

175:おかいものさん
09/08/05 00:13:31
独自の栽培基準を制定しているようですが
基本的に有機JAS法には反対なんでしょうか?

176:おかいものさん
09/08/05 04:04:18
大地の肉って美味しい?

177:おかいものさん
09/08/05 07:44:28
豚肉は近所で売ってる銘柄豚より安くておいしい。
牛肉は霜降りじゃないから、調理法によっては堅くなりがちだけど
味が濃くておいしい。すきやきは専らこれ。
鶏は臭みはないけど、特においしいとも思わないな。シャモはなかなかおいしい。

たまに鹿とかも載るけど、どうやって食べていいのかよくわからんw
買ったことある人いる?

178:おかいものさん
09/08/05 13:36:38
>>177
季節外れではあるけど、鍋にすると旨いよ。
白菜とキノコ類、それと鹿とか鴨とか地鶏を入れる。
温めすぎると堅くなるので要注意。
豚しゃぶみたいな感覚で温めると良い。
で、〆にうどん入れる。
死ぬほど旨い。

179:おかいものさん
09/08/05 13:37:08
鹿は羊やヤギの肉に似て少し癖があるが普通に焼肉にして食べれば美味しい。


180:おかいものさん
09/08/05 17:08:43
>>178-177
ありがとう!
全然興味なかったのに今では激しく食べてみたいですw

>白菜とキノコ類、それと鹿とか鴨とか地鶏を入れる。
マタギさんが作る鍋のようだ(;´Д`)ハァハァ

181:おかいものさん
09/08/06 06:45:04
大地を守る会、有機野菜をネット通販 会員以外にも
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

182:おかいものさん
09/08/08 22:43:01
大地は商売上手だね、会員が増え更に一般購入者も増え益々発展する事はいいことです。

183:おかいものさん
09/08/09 11:53:48
でも大地くんコースの地方会員は切り捨てるんでしょ

184:おかいものさん
09/08/10 08:20:42
切捨てと解釈するのはどうなんでしょうね。
システムの改善と理解すべし。

185:おかいものさん
09/08/10 18:08:40
前スレで実際に利用している人が切り捨てられたと感じてるのに
どうなんでしょうね、理解すべしってどんな釣りよw

186:おかいものさん
09/08/11 07:48:42
ほんの一部でしかも感じるだけで切り捨てと断定するのはどうなんでしょうね。
たぶん思慮が浅いのでしょうね。

187:おかいものさん
09/08/11 23:38:15
この団体初めて知りました。

私は農薬会社勤務してますが、素朴な疑問です。
農薬一回とか二回とかどれだけ手がかかってるんだろう?
無農薬って本当なのかなと思う。
普通既に種まく段階(土壌処理など)で数剤使うからなあ・・。
種子にも普通消毒するし。

この団体私は詳しく知らないけど、宗教とか絡んでるの?
違っていたらごめんなさい。

188:おかいものさん
09/08/11 23:47:28
もう一つ。

土壌消毒、除草剤一切使用していないと言ってるけど、
農薬として大きなものに殺菌剤があります(病気を防ぐ)。
このことにあまり触れてないのはなぜ?

米を作る場合は除草剤は必須、野菜や果物は殺菌剤は必須。
安定供給する上で、どこまで農薬を削れているのかちょっと疑問に思ったので。


189:おかいものさん
09/08/12 01:55:37
>>187
宗教は絡んでないよ。
自分は薬剤の事はよく分からないけど、
安定供給という意味では、あまり出来てないからwww

190:おかいものさん
09/08/12 07:08:20
>187
殺菌剤は使ってるものもあるし、果物だと殺虫剤を使っているものもある。
(市販のものよりは大幅に少ないけど)

>米を作る場合は除草剤は必須、野菜や果物は殺菌剤は必須。

殺菌剤、種子消毒含めて一切使ってない野菜もあるし、米で除草剤も使用して
いないものもあるので、必須は言いすぎ。

大手スーパーに大量・安定的に流すなら必須だけど、大地ぐらいの規模で欠品
なども多少は許されるという前提、そして手間も価格に転嫁してもOKならば、
必須とは言えない。

農薬の専門家なら、ネットで大地の取り扱い・農薬使用基準を見てみたら?

農薬の専門家だから、種子・土壌処理や、初期に使う農薬なら残留もないし、
無農薬・有機になんの意味があるんだ、って思いもあるのかもしれんがw

191:おかいものさん
09/08/12 14:19:57
大地でお米を買ってる人は、どのお米を買ってます?

種類がたくさんあるけど違いがわからないんで毎回迷って
しまうんですが、皆さんはどんな基準で選んでますか?

192:おかいものさん
09/08/13 12:29:12
株式会社大地 は、 株式会社大地を守る会 に 変わったの ?

193:おかいものさん
09/08/19 10:01:49
>187,188
勤務先の農薬会社名は?

194:おかいものさん
09/08/20 03:22:07
>>191


私は、胚芽米か七分づきを買ってます(産地や銘柄にはこだわっていません)。
それが、健康と美味しさのちょうどいいあんばいかなあ。

で、大地の麦、ファンケルの発芽玄米を混ぜて炊いてます。


195:おかいものさん
09/08/20 13:37:47
このお米の農法ってどう? とんぼ米だっけ?
URLリンク(www.npomedaka.net)

196:おかいものさん
09/08/21 20:08:40
今年の夏はまだ一度もキュウリがこないなぁ。ベジタS。

今年は冷夏だ、豪雨だ、でスーパーでは野菜は高騰してるみたいだけど
去年に比べてベジタは充実してる気がする。

197:おかいものさん
09/08/22 20:31:59
>196
はっそう言えばうちもきゅうりまだ!
あと茄子も。かぼちゃも。
とうもろこしはたんと頂きました。

198:おかいものさん
09/08/22 23:35:02
age

199:おかいものさん
09/08/23 13:04:26
>>197
ないものは届かないあるもので賄うこれが特長さ!

200:おかいものさん
09/08/23 13:21:19
200\(^o^)/

201:おかいものさん
09/08/24 15:55:41
新しいWEBの注文書、今回初めて使ってみた。
。。。使いづらいんですけど。

商品番号入れると自動検索して表示するのは良いけどさー。
取り消しした商品名が延々とショッピングカートに0個で表示されて、邪魔!
注文金額も小計がないから、みのりちゃんなど不確定分まで合計されてしまい、
今回注文した金額が分からないよー。。。orz

202:おかいものさん
09/08/24 18:18:08
>>201
同意。あれは意味不明。>延々0個表示
他にも色々使いづらいよ。

コンテナもなんだかなあ。ダンボールより丈夫で清潔なんだろうけど
固くて畳みづらいし、無駄に複数箱に分けられるから使えないポリ袋は増えるし
留め置きが山のようで鬱。注文数が増える年末になったら何箱になるんだろう。

203:おかいものさん
09/08/25 19:09:34
ここんとこベジタが大豊作でかなりうれしいんだけど。
どうしちゃったの、大地。
会員減ったのかなw

みなさんはどうよ?

204:おかいものさん
09/08/27 15:30:28
え、大豊作なの!
しばらく前にショボベジだったから、
ここのところ個別注文にしてたよ。。

205:おかいものさん
09/08/29 15:31:50
コンテナいいよコンテナ

ビニールがごみ袋に流用できる形状ならなおありがたいんだけど
それは贅沢ということで



206:おかいものさん
09/08/29 20:36:42
オムツゴミ箱のゴミ袋にちょうどいいのでうちでは大活躍。

207:おかいものさん
09/09/01 00:17:12
age

208:おかいものさん
09/09/02 09:55:12

【社会】ミツバチが急に減ったのは、携帯電話と基地局の電磁波が原因か - インド
スレリンク(newsplus板)

209:おかいものさん
09/09/03 09:14:20
とりあえず大地を守る会会員は携帯電話の使用を止めよう!

210:おかいものさん
09/09/03 11:49:09
スズメもいなくなったっていうニュースあったよね。
何か変なことが起こってるよね。
関連ニュース
ケータイで精子減少
URLリンク(www.mynewsjapan.com)

211:おかいものさん
09/09/03 18:25:18
ミツバチ不足、大地の生産者に影響は出てるのかな?



212:おかいものさん
09/09/03 23:51:51
出てからでは遅いだから携帯止めよう。

213:おかいものさん
09/09/04 00:15:57
ついでに原発反対だから電気使うのやめようね。

214:おかいものさん
09/09/04 05:49:21
大地はこういう環境問題について大学と共同して実験してくれるといいなあ。
そのための費用のカンパとかの窓口となってくれたらうれしい。
携帯の実験ならさほど費用もかからなそうだし。



215:おかいものさん
09/09/04 05:54:19
ツチオーネに、○○検証実験のための目標額いくら、
賛同一口○○○○円と記載してくれたら寄付しやすい。
実験後の費用明細も公開してもらって。

他のよくわからない環境NPOが集めるよりよほど集まりやすいと思う。
ミツバチ実験はやってほしいな。ミツバチにはかわいそうだけど。
最新機種の電波は変調してて人体によくないというのもWEBで見るし。



216:おかいものさん
09/09/04 06:23:35
青山大の福岡伸一先生や東北大学の本堂毅先生が協力してくれそうな気がス
日本のハチ博士はだれだろう


217:おかいものさん
09/09/04 08:59:06
>213
大地は不都合な真実には無関心を装う。
原発の電気を使うのやめようとは絶対に言わない。

218:おかいものさん
09/09/04 13:38:48
原発なくても火力と水力で間に合うってきいたけど?

219:おかいものさん
09/09/04 13:46:41
配達の時間が毎回2時間前後するから本当にウザイ
前はこんなことなかったのに…

220:おかいものさん
09/09/04 14:16:18
盆休みとか、うちは月曜だから連休だと、
配達件数が激減するらしく、ガラっと時間が変わる。
配達の人はなんて言ってるの?

221:おかいものさん
09/09/04 15:47:15
先々週は15時に来て、先週は12時45分位、今日は14時ちょい過ぎに来た。
配達の人はコンテナ制になって手間取ってると言ってたけど
そんなにかかるかなぁ…?
連休なら時間が不規則になるのも納得なんだけどね

222:おかいものさん
09/09/05 22:19:41
電磁波の危険性の問題、英語でニュース検索したらボロボロでてくる。
日本は本当に情報封鎖されてるんだと実感。
原発も電気を作るためにあるわけで、問題は一緒だね。

223:おかいものさん
09/09/07 07:56:37
電磁波の危険性の問題とは?
条件によっては危険なものになるものは多くあるけど、空気中にある
酸素だって多すぎれば危険なんでしょ。

224:おかいものさん
09/09/07 10:15:02
>>223
このへんが詳しい。
告発・電磁波公害
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)

ミツバチ減少に本当に関係があるなら、人類の死活問題だから早急に対処してもらわないと


225:おかいものさん
09/09/08 00:03:29
電磁波の問題、TVの電磁波も危険なんだ。
日光も電磁波なんだよ日光浴は危険なんだ。

226:おかいものさん
09/09/08 09:13:11
それじゃあ
毎日日光にさらされている大地の農家さんは結構危険な
仕事をしている事になるわけだ。

227:おかいものさん
09/09/11 18:50:40
会員なんですけど、会員じゃなくても注文できるようになるとか
以前ここでみたんだけど、その後どうなってますか?
HPみても分からなかった。
仕事の都合で配達の時間が合わなくなりそうなのでそちらを検討したいのですが。


228:おかいものさん
09/09/11 20:47:08
大地の社長はマザコンだね。
ツチオーネでまたお母さん。
べつにいいんだけどさ。

229:おかいものさん
09/09/11 21:07:30
配達員が変わってから、マンションの部屋の前までじゃなくて
エントランスの宅配ボックスに入ってることが多くなった。

せっかく書いた注文書も持っていってくれないから
ネットで再注文するハメに。

以前はそんなこと一度もなかったのに。
真面目に仕事しろよ!



230:おかいものさん
09/09/11 21:40:20
鮮度の劣化が著しい野菜の代表格が、スイートコーンやアスパラガス、枝豆だ。
これらに共通するのは、甘さが重視されるということ。甘さの基である糖度は鮮度の低下により失われやすく、
だから味が落ちやすいというわけだ。

ベジタと単品でとうもろこし頼んだけど、単品で頼んだほうが甘かったような。やっぱベジタは鮮度悪いのかな?

231:おかいものさん
09/09/11 22:10:51
国内1000カ所「日焼けマシン」 発がん高リスクで「どうなる」
URLリンク(www.j-cast.com)

紫外線

232:おかいものさん
09/09/11 22:56:40
>>229
公式の「問い合わせ」から要望してみた?
次回から対応してくれるはず。

233:おかいものさん
09/09/12 01:05:13
>>232
試してみます。ありがとう!

234:おかいものさん
09/09/14 15:10:56
パルのスレはすごいことになってる。
スレリンク(food板)l50x

235:おかいものさん
09/09/14 18:42:37
インドの最新研究の報道があった

携帯電話の電磁波は作物の成長を妨げます。
Mobile radiation stunts crop growth
URLリンク(indiatoday.intoday.in)



236:おかいものさん
09/09/14 21:04:01
書き込み少ない大地もどうなんだろうと思うが、
荒れてるパルもヒドいなw

237:おかいものさん
09/09/15 00:38:03
組合員と配送員の交流スレ立てました。
どこの生協でもいいのでよろしくです。
スレリンク(food板)

238:おかいものさん
09/09/16 00:15:41
電磁波の人はいい加減スレチガイじゃないかと思うんだが…。

239:おかいものさん
09/09/16 00:59:33
>238
電磁波は無害で大地では問題にしていないと?

240:おかいものさん
09/09/16 10:05:02
高尚なスレでびっくり。

241:おかいものさん
09/09/16 14:46:17
作物に影響があったりミツバチに影響があったら
当然問題だと思うな。農薬と一緒。


242:おかいものさん
09/09/16 20:51:23
>239
電磁波が有害か無害かは知らんが、大地が問題にしてるかどうかは
気になるなら直接大地に聞いてくれ。

ここは大地のサービスについて語るスレだから、電磁波云々はスレ違い。

243:おかいものさん
09/09/16 20:54:46
生産者に影響があることだと思うけど、何がすれ違いなんだかよくわからない。
ミツバチがいなくなったらイチゴ食えまえんぜ。

244:おかいものさん
09/09/17 00:47:32
民主党政権だとか、燃料代高騰なんかも生産者に影響があるからって
このスレで議論することなのかよ・・・。

245:おかいものさん
09/09/17 09:09:13
生協によっては面白いスレもあるのにここはなんだか暗いね。

246:おかいものさん
09/09/17 16:55:53
スレチと一部の電波以外は現状に不満が少ないってことのあらわれ?

247:おかいものさん
09/09/17 17:03:09
別に面白い必要はないしなあ

248:おかいものさん
09/09/17 17:16:34
荒らしがいないだけいいかもね。

249:おかいものさん
09/09/17 19:14:53
エコナ回収キター!
パーム油にも含まれてるみたいだけど大地のは大丈夫?

250:おかいものさん
09/09/17 19:16:49
今月号の建築ジャーナルに携帯電話基地局周辺の奇形植物特集があった。これはひどい
農業やってたら一番観察できそうな気がする。

251:おかいものさん
09/09/17 23:59:40
>ここは大地のサービスについて語るスレだから、電磁波云々はスレ違い。

そんなに制限しなくてもいいじゃない。

252:おかいものさん
09/09/18 03:41:13
>>251
見苦しいよ
自分の日記でやれ

253:おかいものさん
09/09/18 12:19:22
原発の話をしようよ。六ヶ所村どうなったの?



254:おかいものさん
09/09/18 15:19:37
パーム油気になる。
大地は乳児用ミルク開発もしないかな。。売れそうな気が

255:おかいものさん
09/09/18 21:24:40
>254
乳児用ミルクとなると会員のうち必要なのは一部だし、大地を使うような
健康に気をつける人は基本的に母乳派が多そうなので、難しそう。

生協や大地向けの加工品を企画したことあるけど、
大地は、有機宅配では大きい方けど、生協とかに比べると遥かに小さいし、
しかも生協よりも基準が厳しいから、生産を受ける業者が少なかったり、
価格的に合わなかったり・・・。
いくら安全でも、市販の商品と何十倍も価格差があれば買わないでしょ。

256:おかいものさん
09/09/19 04:55:04
市販の国産乳児用ミルクの安全性は高いので問題ない。

257:おかいものさん
09/09/19 15:08:47
>>239
質問自体が意味不明。
ていうか大地のサービスとなんの関係が?

258:おかいものさん
09/09/19 15:18:50
そもそも大地におさまりきらない社会問題全般なら
買物板じゃなくて環境板とかそっち系の議論板にでも
いったほうがいいだろうに。
大地がらみでちょっと話題に出るくらいならまだしも、
書いてる人はアジビラでもまくようにそれしか書かない。
サービスオンリーで書けとは言わないがスレを使う目的が違うよ。

259:おかいものさん
09/09/19 21:25:21
気分変えましょう。
配達の人と奥さんのユニークなエピソードとかないですか?

260:おかいものさん
09/09/20 12:48:50
ユニークなエピソード言われてもな…

261:おかいものさん
09/09/20 14:52:54
>>260
たとえば奥さんが顔パックしたまま出て来たとか 服逆さまに着ていたとか。
会話がちぐはぐだったとか。 


262:おかいものさん
09/09/20 14:56:57
えっ!?
配達の人目線なんだ・・・

263:おかいものさん
09/09/20 15:42:15
奥さんの目線でももちろんいいけど。

264:おかいものさん
09/09/20 19:18:56
なんだか下世話な人だな

265:おかいものさん
09/09/21 12:24:49
みつばちハッチ

266:おかいものさん
09/09/21 13:54:27
電磁波に囲まれた中で生活していてどこに安全があるのか。
電気のない無人島で原始的生活するしかないじゃないか。

267:おかいものさん
09/09/21 14:31:22
極端から極端の中でしか生活できない人はそうだろうけど、
できることの中でよかれと思うことをやるしかないのが普通の人だからなあ

268:おかいものさん
09/09/21 18:57:17
無人島で生きても楽しみない。よけい寿命縮む。

269:おかいものさん
09/09/21 22:41:36
電磁波対策を取ってないのは日本だけだから、指摘したい気持ちわかる。
国が規制値を高くしたままでも、州レベルで対策取ってるからね。

大地よ、今の注文システム、注文し忘れること多い。
昔のように全商品一覧注文ページを復活きぼんぬ


270:おかいものさん
09/09/22 01:34:45
個人としてどうやって電磁波対策したらいいんだろ。
都会の日常生活の中だと。

271:おかいものさん
09/09/22 10:38:17
>>270
まずは自分が電磁波関連の利用を止めること。
電子レンジ・携帯電話・PC・・・。
その暮らしの中で、それらが本当に必要なのかを確認。
必要でないものがあれば、周りにもその輪を広げていけばいい。



272:おかいものさん
09/09/22 19:43:51
>>271は実践してるの?


273:おかいものさん
09/09/22 21:17:27
>>272
自分は>>271じゃないけど、言われた側がそんなこと気にしてどうすんだよ
粘着もいいかげんにしろ

ましてやもし第三者なら
なおさら字面だけ見て脊椎反射してちゃダメだろ

274:おかいものさん
09/09/24 10:04:27
しじみちゃんクレーマー

275:おかいものさん
09/09/24 18:38:18
携帯はやめられるというか、持ってないけどPCはやめられないなぁ。
安全なPCを大地で販売か推薦してw

しかし、最近大地の食品、電子レンジでチン物が多い気がス


276:おかいものさん
09/09/25 17:18:05
配達の人と奥さんのユニークなエピソードwwwwwww

これ、独身男性の大地会員なら間違いなく一度は何か変な想像してるよなw

277:おかいものさん
09/09/25 17:41:06
>>276
欲求不満の腐りかけババアか妄想しかできないゲス粘着か、のどちらかだろ
ただの商売の客と配達なんだから幻想を持つのはよそでやってくれ

278:おかいものさん
09/09/25 17:42:23
>>277
EDの壮年男性乙w

279:おかいものさん
09/09/25 17:43:00
北海道米のおぼろづき、「高級品種」「しらばらく他の北海道米と同価格で」
につられて買ってみたけど、”クズ米”の混入率が高いと思う。
複数買ったけど同じだった。

280:おかいものさん
09/09/25 17:45:38
>>278
自己紹介乙
いいかげんスレチだろう

281:おかいものさん
09/09/25 17:56:26
>>280
なんでそんな必死なんだよ。余裕がねーな。まさか関係者だろ?
こんなところで乙だな~。大地やめてミレーにすっかな。新鮮さが足りねーんだよ。お前のところは。

282:おかいものさん
09/09/25 17:59:12
りんご七会、登録だけした状態で
いつから始まるのか忘れてしまった
楽しみにしてるのにー

283:おかいものさん
09/09/25 18:53:51
>>282
9/28週~
回数と個数で諦めました。レポ希望。

284:おかいものさん
09/09/26 09:54:41
りんご、清明だか、澄明だか、清澄だか、そんな感じの名前のりんご
うまかった。去年食べた。またこないかなぁ


285:おかいものさん
09/09/26 09:55:40
今年の早生みかんの出来はどう?

みかんは小粒極SSくらいのが一番うまい気がする


286:おかいものさん
09/09/26 12:25:07
ハウスみかん最高。

287:おかいものさん
09/09/26 18:00:01
秋川牧園のヨーグルトがうまいのよ。1個80ml?程度のやつ。
大地で扱ってほすい。ノンホモで上の方が生クリームみたいになっててうまい。

288:おかいものさん
09/09/26 18:04:02
秋のおすすめ注文品は何?

あとセロリのおいしい調理方法教えて~

289:おかいものさん
09/09/26 19:54:23
27 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:02/02/19 07:24
やっぱり煮込んだ方が美味しいと思います。
丸元さんの料理で「ジャガイモとセロリのブレイズ」っていうのがあるのですが、
これは簡単でウマーでした。

<材料>
セロリ 3茎
ジャガイモ 3~4個
塩 少々
オリーブオイル 適宜

鍋(できれば無水鍋、なかったら厚手の鍋)にオリーブオイルを適当に入れ
筋を取った5cmぐらいに切ったセロリを並べ塩をパラパラと振ります。
そこに水を鍋底から1cm分ぐらい入れ(無水鍋以外はセロリがかぶるぐらい入れる)
蓋をして中火にかけます。
10分したら皮をむいたジャガイモをセロリの上に置いて、再度蓋をして弱火にして加熱。
ジャガイモに串をさして火が通っていたら出来上がり。

私はこのジャガイモよりもセロリが大好きです。
冷えてもウマウマです。

いつも残るセロリをなんとかしようと検索してたどり着いたスレのこの料理
セロリが苦手な家族もワシワシ食べるぐらい美味しかったので貼っとくです

290:おかいものさん
09/09/28 11:23:45
セロリはマズい。

291:おかいものさん
09/09/28 12:02:03
セロジャガうまそう。ありがとう。

292:おかいものさん
09/09/28 15:33:30
セロリはマヨたっぷりつけて食うよ。

293:おかいものさん
09/09/28 19:21:20
セロリ今年注文した分はほとんどハズレだった。
割り箸をかじってるみたいですかすかだった。
合い挽きの冷蔵が筋っぽくて口に残る。
タコ糸刻んでいれたみたい。
実は、注文するの久しぶりなんだけど昔こんなにひどくなかった気がする。
今年注文した新米も黒くなったお米がけっこう混じってた。
大地の商品、質が落ちてる?
会員増えたらしいから無理もないのかな。

294:おかいものさん
09/10/01 22:34:47
セロリジュース飲みたい。

295:おかいものさん
09/10/03 10:19:32
大地を守る会ってどうやって大地を守っているのか知りたい。

296:おかいものさん
09/10/03 17:14:18
え、お前なんかのためにそんな話に付き合うのイヤだ
調べるならまず自力でどうぞ

297:おかいものさん
09/10/05 19:33:19
セロリの細い部分と葉っぱは、ゴマ油たっぷりのきんぴらにする。
ご飯がすすむよ~

298:おかいものさん
09/10/19 22:26:48
短角牛、ここ1,2年で味が落ちた。なんとか頑張って欲しい。

299:おかいものさん
09/10/20 01:12:04
ここのトマトは美味しいと思う。
人参も、しりしりにすると甘みがあって、人参嫌いでも食べられそうだ。
近所のスーパーの有機人参よりも味が好きだ。


300:おかいものさん
09/10/20 17:19:04
しばらく休んでたけどやっぱりみのり醤油が好きだから久々に再会
ぴゅあの生ソーセージ好きだったのになくなっちゃったのね

301:おかいものさん
09/10/20 19:48:10
>299
ニンジンは私も美味しいと思う。前はそれ程好きじゃなかったけど今は積極的に買ってる。
最近のどぐろの干物を買ったんだけど、すごく美味しかったよ。

ところで『しりしり』とは?

302:おかいものさん
09/10/21 04:04:24
しりしりは、沖縄料理(だから、方言かな?)。
スライサーで千切りにした人参に、ツナ、ハム、卵等を加え炒めたものです。
人によって入れる物、使う調味料もさまざま。
私は、人参とツナを油で炒めて、粉末のカツオ調味料、
黒胡椒をふって、醤油で味をととのえ、仕上げにすりごまを入れてます。
(ツナを竹輪にすることもある)

大地の人参だと、砂糖がなくても甘くて美味しいんですが
他の所で買った有機ものだと、
砂糖を足さないと、美味しくならないことが多いんですよね。

実は、私は人参が苦手なのですが、人参の葉は大好きでして。
人参本体を消費するために料理法を探していて、これを知りました。
今はたまに人参本体も買っていますが、葉付き人参が待ち遠しいですね。




303:おかいものさん
09/10/21 13:33:24
今回の大曲の一尺人参は香りと甘みが強くておいしかった

304:おかいものさん
09/10/26 18:19:13
本当は危ない有機野菜―リサイクル信仰が生み出す「恐怖の作物」 (単行本)

URLリンク(www.tokuma.jp)

これは大地の社員の人にぜひ読んでいただきたい一冊

305:おかいものさん
09/10/26 22:05:09
>>304
美味しきゃいいじゃない。
あるいは「やっぱり体に悪いものは美味しいんだよ」とか
勝手に思って笑ってればいいじゃない。

危険性ゼロの食べ物なんてない、という考えに基づいて話すのなら、
有機野菜は比較的安全ですばらしくおいしい。それで充分だと思うなあ。

306:おかいものさん
09/10/27 10:23:41
大地を守る会の油揚げ、量減り過ぎワロタ。。

307:おかいものさん
09/10/27 15:57:53
どんな風に?

308:おかいものさん
09/10/27 16:18:02
>>298
短角牛って味落ちたの?
大地に入ってまだ2年なんだけど、短角牛何度か頼んでみたけどうーん・・・いまいちおいしくないと
頼むたびにがっかりしていた。
もっとおいしいお肉のハズなんだけどなぁ。

同じ赤身系のお肉ならオージービーフのステーキの方がずっとおいしく感じる。
値段はオージーの4倍近くするのに。

短角牛の存続が危ういってカタログにあったから、また頼んでみたんだけど
うーん、うーん・・・・正直微妙なんです。

309:おかいものさん
09/10/27 17:18:21
>>308
2年前に短角牛でスキ焼きをやった時は、霜降り和牛派にも年配者にも
旨みが濃くて柔らかくておいしいと大人気だったんだんだよね。
その後、徐々に味が落ちてるような気はしていたんだけど
先日やったら途中でもういらないとまで言われてしまった。
噛み締めても旨みはなくなったし、硬くて筋っぽいところの方が多くて
歯が悪くなくても噛みきるのが大変だった。

飼料高騰などで大変なのはわかるけど、味を落としてしまっては
未来はまじで危ういと思ったよ。前はおいしかったから本当に残念。
最後の2行に同意です。

310:おかいものさん
09/10/27 18:42:29
>>307
大きめ3枚→それより小さめ2枚

311:おかいものさん
09/10/28 16:07:06
>>310
どうもありがとう
配送が火曜なもんでツチオーネ今見てみたけど、
作ってるとこが変わった気がする。豆腐関係の値段ってほんとピンキリだなあ。

312:おかいものさん
09/10/28 21:55:26
例の結婚詐欺女

クック始めた頃の日記。
URLリンク(74.125.153.132)
>10代で一人暮らしをしてから10年以上利用している「大地を守る会」の宅配です
とある。

313:おかいものさん
09/11/03 13:12:21
糞大地
マズイからっ

314:おかいものさん
09/11/04 14:49:41
インターネット通信販売始まりますね

315:おかいものさん
09/11/04 16:38:09


316:おかいものさん
09/11/27 02:13:16
えらく寂れてるので保守。

317:おかいものさん
09/11/27 09:15:55
ほんと寂れちゃったね
最近よく「お友達紹介」チラシが入ったりツチオーネの表紙になったりしてるけど
拡大路線が裏目か?

318:おかいものさん
09/11/27 09:23:37
行政刷新会議で有機農業の予算も削減されたことはいいことだ。

319:おかいものさん
09/12/01 17:35:11
最近、ベジタが豊富で満足だけど、さつまいもが豊作らしく
毎週来る~。さつまいもごはん、さつまいものポテトサラダ、
ゆででからバターソテー、レモン煮もやったがまだ減らない。
苦戦中。肉とかと甘辛く煮るのは夫が好きではないので、それ
以外のレシピ(大学芋を除く)で、何かおすすめがあったら
ぜひ教えてください。

320:おかいものさん
09/12/01 19:04:44
半分頼む自分が悪いんだけど、白菜の中心がモッコリしたのが来る。

321:おかいものさん
09/12/01 20:23:51
>319
ホワイトシチューに入れたら美味しかったよ。
ジャガイモとか、かぼちゃの代わりって感じ。

りんごとレーズンと煮るのも美味しいけどな。

322:おかいものさん
09/12/02 00:24:06
カレーにサツマイモもおいしかった。
ジャガイモを切らした時にサツマイモで代用したんだけど
意外にもダンナに好評だった。

ホワイトシチューにサツマイモ、おいしそうだね。今度やってみよう。

323:おかいものさん
09/12/02 08:27:42
白菜の中心が起き上がってるのって、収穫してから日数が経って鮮度が落ちてるものだよね。
近所のスーパーでは割引価格になってるレベル。
鮮度は二の次なのかな。

324:おかいものさん
09/12/02 17:04:38
>>321、322

ありがとう!
なるほど、ホワイトシチューは思いつかなかった。
今度やってみようと思います。
カレーにさつまいもはやってみたことあります。
私はおいしいと思うんだけど、夫が甘辛系がいま
ひとつみたいで手がかかります~。

325:おかいものさん
09/12/05 00:15:30
>>323
今週の請求書の※欄、●白菜1/2コ見た?w

326:おかいものさん
09/12/05 02:02:17
こえええええええええええええええ
ココみてんのかよ!

327:おかいものさん
09/12/05 02:12:27
なんてかいてあんの??

328:おかいものさん
09/12/05 02:17:47
あ、ここの書き込みが火曜だから偶然か??

329:おかいものさん
09/12/05 02:18:40
中心が盛り上がるのは古いからじゃない、みたいなことが書いてあったよ。

330:おかいものさん
09/12/05 23:58:18
中身が充実しているとカット後すぐに盛り上がるんだと。
毎年恒例のクレームを見越して書いたか、すでに上がって来てるのかw

>>326
わろた
頻度は知らないけどチェックしてると思うよ。昔は職員の書き込みもあったし。

331:おかいものさん
09/12/06 20:08:55
変に意識しなくていいけど、チェックはして欲しいよね。
いちいちメールするのは面倒だけど、
ぽろっと面白い書き込みってあると思うし。

332:おかいものさん
09/12/07 14:23:11

有機農法なのに農薬被害 除草剤、輸入牧草通じ牛堆肥に [12/07]
スレリンク(liveplus板)

ホテルの残さを肥料に使ってる生産者がいたよね
一緒でないの?

333:おかいものさん
09/12/08 00:55:27
クイックオーダーのページから、いつのまにかカタログのPDFへのリンクが
なくなっている・・・どっかほかのページにある?
暗がりでPC使ってるんで、紙でなくPDFで見たいんだけど。
商品カテゴリごとの注文は、ページ表示の更新のたびにショッピングカートの
表示に時間がかかったりエラーになるんで、使う気なし。


334:おかいものさん
09/12/08 12:26:59
【社会】有機農法、なのに農薬被害…除草剤、輸入牧草通じ牛堆肥に
スレリンク(newsplus板)

【農業】有機農法なのに農薬被害 除草剤クロピラリド、輸入牧草通じ牛堆肥に[09/12/07]
スレリンク(bizplus板)

大地は声明を出すべきだろうね。

335:おかいものさん
09/12/08 15:41:26
大地よアイスクリーム、4個入りも出して!
この時期冷凍庫いっぱいで入らないのだ。
8個入りの価格も躊躇価格だし。半分も出して~

336:おかいものさん
09/12/14 20:26:42
>>319
遅レスだけど、ポタージュおすすめ。
毎週同じ野菜が続いて、もうどうにも消費できなくなった時は
ポタージュに出来そうな野菜はポタージュにしちゃってる。
一気に消費できるし、この時期朝ごはんにパンとポタージュぬくぬくでいいよ。
朝から野菜もしっかり取れるし。

そんな私はレタスがこわいい。
もともと苦手な野菜という事もあるし上記のようにポタージュにもできない。
味噌汁に入れるのが自分的には一番いいんだけど旦那にいい顔されない。

337:おかいものさん
09/12/16 10:48:46
319です。
>>336 レシピ、ありがとう。
ポタージュ、いいですね。あったまるし。これなら旦那もいけそうです。

レタス、確かに、特に冬にたくさん来るときついね。
チャーハンとかにも入れるけど、生姜焼きのような薄切り肉の濃い味
(しょうゆ、ソース、オイスターなどの)ソテーの下に、千切りにして
ひいて食べるのが好きです。青じそとかパセリとか青ねぎを散らすと、
アクセントになります。

338:おかいものさん
09/12/16 16:26:08
レタスを消費したい時は炒めます。
唐辛子を入れて、仕上げにオイスターソースを回し入れるだけ。
大地のオイスターソースを使う場合は、少なめがいいと思う。
大地のって、ちょっとしょっぱいよね。


339:おかいものさん
09/12/17 04:55:27
前にここで教えてもらったんだけど、レタスは千切りにするとだいぶカサが減りますよ!
(でも今の季節、あんまり生野菜食べる気にならないよね)

あとは、338さんの書いておられるように、炒めるのがいい!

340:おかいものさん
09/12/17 08:46:10
>>338
市販のオイスターソースと比べてはいないけど
しょっぱいのは保存性を高めるためだろうね

341:おかいものさん
09/12/17 11:23:53
>336
レタス、さっとごま油で炒めるのはだめかな?
熱した油と塩に食べやすく切って炒めるだけ。
すぐしなっとなっちゃうから、一瞬火を通すだけ。
私も>338の方法やってみよう。
美味しそう。

あとは熱々の溶き卵の中華スープをかけ回すとか。
かさが減るし、この季節には重宝だよ。

342:おかいものさん
09/12/21 08:32:39

【宮崎】携帯電話の基地局からの電波で「健康被害」 延岡の住民操業停止求め提訴
スレリンク(newsplus板)
公害裁判が始まった模様。

レタスはチャーハンがうまい。
レタスしゃけチャーハン最高。
レタスは最後の最後にたくさん入れて火を通すのは余熱程度。ウマー


343:おかいものさん
10/01/18 13:06:49
年末の注文、WEB注文が変じゃなかった?

おせち用と年末最後の注文をWEBからしたんだけど、
注文内要確認メールが届いたのは、おせち用のみ。
ちゃんと注文出来てるか分からないから、大地にメール問い合わせした
んだけど、音沙汰なし。
結局、どちらもちゃんと届いたけどさー。

344:おかいものさん
10/01/19 09:34:18
>>343
年末繁忙期とは言え、問い合わせに音沙汰無しはひどいな。

今週号で取り上げてる海苔、仕入れに自信満々みたいだけど
最近がくんと質が落ちましたよ。

345:おかいものさん
10/01/22 22:58:20
豚肉は相変わらずおいしいなあ
どうか味が落ちませんようにナモナモ

346:おかいものさん
10/02/10 01:12:41
たまねぎの品質が悪い。

347:おかいものさん
10/02/10 22:42:31
>346
うん、自分もたまねぎはそう思う
表から見ると大丈夫なのに切ると中心の一部だけ茶色になってる事が多い
一部だからそこだけ取って使っちゃうけど…

348:おかいものさん
10/02/10 23:45:29
たまねぎ、中が傷んでるの少なくないよね
あとジャガイモももう2,3年表皮の荒れなど質が戻らない。
それに加えて緑化率も高くなったのは、不作が言い訳になるのか?

349:おかいものさん
10/02/19 13:12:18
チラシや内袋などのリサイクル、
みんなかなり協力してるんだね。
3ヶ月で55トンかぁ。

トマトとかぶどうとか入ってる茶色い小箱、
きれいなものは子供のおもちゃなど小物の仕分けに
愛用してます。ごめんなさひ。

350:おかいものさん
10/02/19 18:01:24
トマトとかの小箱はもともと返却対象なの知らないのか、知らんぷりしてるのか知らないが
>>349みたいなガメ告白はひんしゅくモノだ

351:おかいものさん
10/02/19 18:15:43
ひんしゅくどころか、万引きと同罪だろ。
子供はちゃんとした人間に育ちますように。

352:おかいものさん
10/02/19 18:29:57
チラシや内袋、リサイクルに協力というより自分の家のゴミが
増えるだけだから必ず返却してる。
もちろんトマトとかの箱もがめずに返却w

でも一端がめたら二度と返却しないで欲しい。
以前、通い箱ダンボールに衣類を入れたりする人がいて
返却されたその箱で届いた別の人から臭いというクレームが付くと聞いてから
食べ物以外を入れたものが再流通するかと思うと気持ちワルくて

353:おかいものさん
10/02/21 23:18:41
IBMの講習会で初めて存在を知りました
ブックレット見せたら嫁興味しんしん

ここってマンションの宅配ボックスでも宅配してくれる?

354:おかいものさん
10/02/22 12:12:51
>>353
宅配ボックスに入れてもらえる。
ただ、353さんのマンションの宅配ボックス、十分数がある?
注文量によるけど、ボックスを3―4個はふさぐことになる。
ウチのマンションは10個しかボックスがないから、一人でこれだけ使うと顰蹙物なんだ。
だから家を不在にするときは注文そのものを止めてる。

355:おかいものさん
10/02/26 16:04:49
3週連続セロリで泣きそう

356:おかいものさん
10/03/03 20:05:36
がめるって方言?
はじめて聞いた。

357:おかいものさん
10/03/04 07:37:20
方言ではない全国共通語だ。

358:おかいものさん
10/03/04 10:09:49
>355
セロリいいじゃん。
うちなんかごぼう連発だよ。
毎週お届け登録してあるのかと思うくらい。
今週は来なくて、ちょっと一息つけたw

359:おかいものさん
10/03/06 23:10:45
入会手続きしたら電話やカタログがバンバンと連続で来て
ウザっと思ったけどカタログはリサイクルとして回収して
いただけるのですね、よかった…

たくさん商品がありすぎて目が廻りそう

360:おかいものさん
10/03/07 01:34:27
>>359
送ってくんな電話かけてくんなボケメールを送れば止まると思うよ。
商品はそのうち『ワンパターンだなあ』と思うようになりますw

361:おかいものさん
10/03/09 00:01:48
ああ、ネットで注文するからカタログはいりませんと
言えばいいのか。ありがとう!
まだ試用期間中で勝手がよくわかりません、頑張ろう

みなさんこれ買ってよかったなーってのありますか?
片栗粉とかいいのかなあ?

362:おかいものさん
10/03/18 19:09:25
>>361
最近過疎ってるから過去スレが参考になるかも
野菜の味が濃いとか豚肉ウマーとかいろいろ見たけど
最近気づいたのはキノコ類がおいしい
出回っているのより肉厚でしっかりしてて臭みもなく
中国産がほとんどのコーンコブも使用禁止のようで安心

月末に東京駅にできる総菜屋、便利そうでいいなと思うけど
グランスタオープン時にあった「餉餉」が撤退した過去があるからちょっと心配
コロッケ一個いくらにするつもりなんだろw

363:おかいものさん
10/03/18 20:11:42
>362
もう見てないかな。
片栗粉いいよー。
とろみつけると粘りが違う!と感じる。
でもなんで片栗粉?
>361のいうように、豚肉は美味しい。
あと、まほろばの鶏肉食べつけると、外食が辛いときがある。
(安い鶏肉の薬くささみたいなものを感じる)

味の母とハマネの塩、しろたまりがあれば
大抵の料理が美味しくなる!
というか手抜きできるw
これとキビ糖、みのりしょうゆは絶対切らさない。

364:おかいものさん
10/03/19 18:45:57
鶏肉は好き嫌いが別れそうだけど。
うちはどうも市販のよりもクセを感じるし、かたさも気になる。
子供はから揚げの時、肉屋のにしてって泣いて大地のは嫌がる。
なにも泣かなくてもって思うけど…。
キビ糖はうちも大好き。これをつかったにんじんのグラッセは鉄板でしょう。

365:おかいものさん
10/03/25 19:51:34
すみません。ここの有機野菜に変えて、なにか体調に変化ありましたか?

366:おかいものさん
10/03/28 00:17:06
>>365がどんな返事を期待してるのかわからないが
続けてる理由は美味いからだけど体調もいい気がする

367:おかいものさん
10/03/29 18:20:49
エキュート東京に寄った家族からのレポ
『大地だけ空いてる。あんまりおいしそうに見えないんだもん。』www
おいおいオープン直後なんだからガンガレよw
ちなみに短角牛コロッケ?1個189円(198円だったかも)だそうです。

368:おかいものさん
10/03/30 07:27:03
皆さん1ヶ月の食費どれくらいですか?
全部大地で買うと家計が破綻する低所得者層なので、
1週間5~7千円の注文におさえてます。

米や小麦粉類(パンは頻繁に焼くので/国産です)はよそで大量買い。
あとは足りないものやお魚は近くのスーパーで。
ぜーんぶひっくるめたら3万半ば~4万ちょっとです。
夫婦と子供1歳なので、少々高めですよね。

実家が20年近く大地のお世話になってますが、
親に聞いたら、「あんたらが育ち盛りの頃は食費が12万以上かかってたわー」と。
おいしいもの食べさせてくれた親に大感謝ですが、
今は、あんまりお金ないのに贅沢になってしまった舌がうらめしいですw

369:おかいものさん
10/04/13 20:54:28
配送員だけど何か質問あります?

370:おかいものさん
10/04/14 07:12:10
ない。

371:おかいものさん
10/04/14 12:36:11
受け取りの時に、中身だけもらって発泡スチロールとか箱は持って帰ってもらいたいと言ったら、
「どうぞ」と言われた。
自分で箱から取り出せということらしい。


372:おかいものさん
10/04/16 00:33:01
>371
配送員が箱から取り出すべきなのか?
玄関に野菜を出して並べられても困らないか。

373:おかいものさん
10/04/17 12:34:23
某生協と大地両方やってるけど、生協は在宅時なら
玄関先で箱から出して渡してくれて箱は持ち帰る

生協の場合、手渡しがある程度多いのか商品を何種類かずつ
薄いビニール袋に入れてあるから受け取りもしやすいけど
大地は置き箱前提って感じのむき出しの詰め方だよね

大地の配達員さんもハッポーのほうは中身が少ないと
その場で出してくれたりするけど、色々入ってるときや野菜箱は
向こうが出しますか?って言ってくれても配達員さんは基本
手を出さないで見てるよ
たいていむき出しで商品そのまま入ってるし、野菜とかも触られたら
嫌って言う人もいるだろうしそういう配慮なのかなって思ってた

つーか、うちは配達時間が朝7時になったのでその時間は
忙しくて出られなくなったんで配達員さんに会ったのも
手渡しも1年くらい過去の話だけどさ

374:おかいものさん
10/04/17 15:37:56
配送員さん、この間一度変わって、2人目だけど、どちらもすごく良くやってくれていると思う。
テキパキしていて時間に無駄がない。

発泡スチロールの方は、初回に持って帰って欲しいと頼んだら、それ以来ふたを開けてくれて、私が中身を取り出す。
野菜の方は「回収でお願いします」と言われているけど、373さんの書いているような配慮もあると思うよ。
段ボールじゃなくなって、回収まで置いとくストレスも減ったし。
全部の配達先で、中身出して、箱潰して、ってやってたらそれなりに時間のロスになるし、今のままで不満なし。

いつも感謝しておりますです。

375:おかいものさん
10/04/20 22:30:18
最近世間では野菜が高騰してるらしいが、
そういう時だけ大地がオトクに感じる。

376:おかいものさん
10/04/21 02:10:11
キャベツが2週続けて欠品だ。
農家のみなさんも大変なんでしょうね。
早く天気が安定するといいですね。

377:おかいものさん
10/04/29 19:51:22
>>369
子供を余裕で大学に行かせられるくらいの給与を、
配送員に至るまで社員全員がもらえるというのは
本当ですか?

378:おかいものさん
10/05/01 12:15:25
>>377 
配送員は大地の社員じゃないんじゃなかったけ?

379:おかいものさん
10/05/01 15:46:00
久々にスーパーの豆腐買ったらまずくてダメだった。
まあ、安いのだったししかたないか。

380:おかいものさん
10/05/02 03:34:17
大地のお豆腐はおいしいと思う。
中でも、島田さんの厚揚げが好き。網焼きするだけなのに
うまい!と思わず声をあげるほど美味。
醤油と大根おろしがあれば、ご馳走になる。

381:おかいものさん
10/05/14 23:09:10
今年の冷やし中華、両方ともかんすいが中国産。
無かんすいか、天然じゃなくていいから国産にできないのか。
中国産なんて嫌だ。
アメリカンドッグも中国産重曹。中韓素材避けたいのもあって
大地やってるのに。

382:おかいものさん
10/05/22 12:47:29
数年ぶりに再入会。
加工食品の素材が日本産じゃないのが多くなったと思う。

383:おかいものさん
10/05/25 09:54:06
>382
今のご時世だから仕方ない。
大地を守ろうと言ってもJAには敵わない。
食品加工もJAの農産加工所には敵わない。
所詮生協のまねごとだからね。

384:おかいものさん
10/05/25 10:13:16
焼きそばやホットケーキミックスも中国産かんすいとか重曹使ってる
キムチ類の唐辛子は今でも韓国産なんだろうな

今週は韓国製や中国製キッチン用品も取り扱い
てか大地でこういうの買う人いるの?

385:おかいものさん
10/05/26 09:39:47
いるから取り扱うの。

386:伊藤葵
10/05/26 09:43:30
激安・.財布大特価、人気商品を、

日本的な人気と信頼を得ています。
激安、安心、安全にお届けします.品数豊富な商品情報HPはこちら!!どしどしご来店ください!!!
商品数も大幅に増え、品質も大自信です(*^v^*)
日本では手に入らない商品も、全て卸売りします。
価格、品質、自信のある商品を取り揃えておりますので、
当店の主要な経営のブランド:Louis Vuitton(ヴィトン ) C.Dior(ディオール)
Chanel(シャネル) Gucci(グッチ) Coach(コーチ) Rolex(ロレックス)など.
当店は主に経営する商品:かばん.バッグ .財布 .キーケース. 手帳.腕時計など.
当店の商品は特恵を与える。

URL:URLリンク(www.ss-yahoo.com)
◆★◆━伊藤葵━◆★◆

387:おかいものさん
10/05/26 22:57:02
>>384
反応見ると・・・
そのうち仕様変更するか消えるかもねw

変な本が出てから変なのが沸くなあ。すごく過疎っちゃってるし。

388:おかいものさん
10/05/27 17:09:18
冷やし中華、麺美味しいけどタレいらない。
しょっぱすぎるよ。胡麻ダレは美味しかったけど去年はなかった?
中途半端はよくないよね。安くいいものをは限界があるから
ある程度切り捨てる覚悟は必要だと思う。貧乏人お断りみたいな。

389:おかいものさん
10/06/08 09:40:05
そうだな、安ければいいってもんじゃない。国産にこだわりを持ち
続けることがいい。中国産は止めような。

390:おかいものさん
10/06/12 12:26:23
吉牛とかマックでいいじゃん。

391:おかいものさん
10/06/18 21:14:13
え~
中国産か
らでぃから大地にしようか迷ってたけど。
らでぃも中国産なのかしら・・

392:おかいものさん
10/06/26 22:50:26
大地に復帰しようと思って読みに来たら
え、中国産増えてるの?>加工品
国産で頑張ってると思ってたのに……

393:おかいものさん
10/06/26 23:13:22
カタログで確認せずにポイポイ買ってる人がいるようだ

394:おかいものさん
10/07/16 11:41:26
加工品の添加物に中国産が増えたね
カレーは以前からだけど、デミグラスソースにも中国産添加物が使われてるのは
最近知った
ネットだと原産国までわかるようになったのは便利

デンマーク製作のドキュメンタリーでフェアトレード(紅茶@スリランカ)を取り上げてた
「診療所患者の9割が茶園労働者」「現代の奴隷」「海外からのお金は聞いたこともない」など
以前から疑問は持っていたけど実際見るとすごく過酷
フェアトレードの認証(デンマーク)が、生産者の生活などを「保証」から「役立ちます」に
トーンダウンしてた

395:おかいものさん
10/07/21 10:05:24
ネットの「口蹄疫に負けないぞ!」、
商品は何故か仙台黒豚会の豚肉だけだし
宮崎関係なくない?
商品購入したら一部カンパされるのかな、
と思ったけど、そんな記載もないし。


396:395
10/07/21 13:31:54
自己解決。「口蹄疫に負けないぞ!」
チラシには対象商品の売り上げ5%を復興支援団体に寄付、
って書いてあった。


397:おかいものさん
10/07/21 18:04:10
>>395
同じように思ってチェックしてなかったw
復興支援団体てなんだろう。
大地はエコシュリンプの件があるから、よく読んで来よう。
情報トン。

398:おかいものさん
10/07/22 14:46:47
>>397
えっ。エコシュリンプの件って何?

「口蹄疫に・・」は、ネットだとサイドメニューにも出してる割に、
ページで説明されてないって、やるきあんのかとw

399:おかいものさん
10/07/22 15:32:15
>>398
互恵のためのアジア民衆基金と言って生協とかも加盟してるんだけど
韓国の生協みたいな団体も入ってる。
ぐぐってみたら設立総会も韓国でやったらしい。

大地のエコシュリンプの売り上げがその基金にいくようになって後、基金に関する報告など
見た覚えはありませんね。(見逃してるだけかもしれないけど)
ちょと前にフェアトレードの件が出てるけど、これの実情はどうなんだろう?

口蹄疫支援の詳細は、該当商品のページにあるからわかりにくいよね。

400:おかいものさん
10/07/23 20:58:27
>>399
詳しくありがとう!アジア民衆基金・・・
ググって見てきたけど、いまいち実情が
分からないなあ。

口蹄疫支援の詳細は、商品ページの下に
詳しく書いてあったね。
最初のページで引き返してた。

401:おかいものさん
10/07/24 02:34:56
某センターで配送をしている者です

梅雨が明けてから暑過ぎて倒れそうです

配送員でここ見てる方いますか?

他の皆さんは、何時に帰社できてるか聞きたいです

402:おかいものさん
10/08/05 12:14:42
キャンドルナイトって安全なの?

【電磁波】バチカン放送局の電波塔、電磁波で近隣住民に重大な発がんリスクとの調査結果
スレリンク(scienceplus板)


403:おかいものさん
10/08/09 08:19:51

家庭用の太陽光発電、12年以内に3割故障 NPO調査
URLリンク(www.asahi.com)

404:おかいものさん
10/08/31 13:36:23
大地が上場考えてるってまじ?

405:おかいものさん
10/09/02 13:29:12
しらない。

406:おかいものさん
10/09/26 05:53:31
大和○送 習志○センター様

もう退職してから一月近くたちますが
離職票が送られてきません。
どうなっているのでしょうか?

それと、ちゃんと引継ぎして退職届も書いた俺の退職理由を
みんなの前で「懲戒免職になりました。」とか言ったらしいけど
俺はそんなこと言われた覚えはありませんよ?
いったいどうなっているのでしょうか?

もうそちらの会社とは、一切連絡を取りたくありませんので
至急、離職の手続きをお願い致します。保険の切り替えに必要です。
どうぞよろしくお願い致します。


407:406
10/09/26 11:58:10
失礼。
本日11時30分
離職証明書を受け取りました。
行き違いがあったようで申し訳ありませんでした。

408:おかいものさん
10/09/29 19:27:30
退会しようと思ったらサイトからリンク貼られてないのね
問い合わせしないと駄目ですか?

409:おかいものさん
10/09/30 11:03:32
退会は、直接電話しないとダメみたいですね。
今日、退会の電話しました。
休会をかなりすすめられましたが、退会しました。

410:おかいものさん
10/09/30 11:13:25
夏に、ベジタの中に桃が一つだけ入っていたんだけど、
この桃が、今まで生きてきた中で一番不味い桃だった。

411:おかいものさん
10/09/30 16:06:37
幸水も期待したほどにはおいしくなかった
近所のJA直売所で買った梨の方がおいしかったよ
他にも南瓜、里芋、さつまいもなども同様

412:おかいものさん
10/10/02 23:23:59
そんなもんでしょう生産者は競争意識がないからね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch