11/11/06 23:40:44.44 9baHGJEe
よろしくお願いします。
【名前欄】
64
【何についての質問】
クリーニングのトラブルについて
【登場人物整理】
私・A社・B社
【何をされた・何をした】
革のブーツをクリーニングに出しました。A社が受付(取り次ぎのみ)し、B社がクリーニングを
して返却されましたがブーツをダメにされました。
B社は「こっちは悪くない」の一点張りな上、「文句があるなら消費者センターにでも行けば?」
と言われました。消費者センターに相談・実物を送って検査してもらったところ、
「革のトラブルは難しい。クリーニング前の写真とかがないのでどちらが悪いとも言えない状況。
賠償はとれても1~3割程度ではないかと思う」
と回答が来ました。
調査結果でも難しい素材だった、クリーニングをしなくても将来的にダメになる可能性があった
と書かれていましたがクリーニング店側も一目で洗ってはいけないと分かる素材だから確認するべき
だったと記入がありました。(こちらに確認ので電話は来ていません)
調査結果をB社に送りましたが回答は「やっぱりこっちは悪くないから賠償はしない。クリーニング代
くらいなら返してやっても良い」と全く謝罪もなく、話し合いに応じる気もない様子でした。
【何をしたい】
少しでも良いから賠償をして欲しい。 B社にも多少なれど落ち度があったと思っています。
謝罪があればここまで拘ることもなかったと思いますが、B社の対応がどうしても許せません。
このまま話し合いに応じないなら小額訴訟も考えていますが手元にあるのがダメになったブーツと
消費者センターの結果のみなのでやはり難しいでしょうか?
補足ですがB社は「革などの特殊クリーニング専門」と詠っています。