11/11/18 21:53:32.72 rG5QQHaQ
【何についての質問】
未成年による窃盗未遂
【登場人物整理】
私・少年・少年の母
【いつ・何処で】
自宅の駐輪場
【何をされた・何をした】
自宅(マンション)の駐輪場に停めておいた原付(125cc)が無くなっていました。
近所を捜索したら、電気系統や外装を破壊された原付が発見されたので、被害届を出しました。
半年後に、加害者の少年から弁護士を通じて反省文が届き、そこには友人数人と私の原付を盗もうとしたと書いてありました。
私は、それで初めて犯人が未成年であり、その少年が現在少年院に入っていることを知りました。
そして弁護士に連絡したら、すでに少年の件は自分の手を離れているとのことで、少年の母親と直接連絡を取り合うことになりました。
私は壊された原付の修理代金の見積もりをすでに自分で出していたので、その代金を払って欲しいと少年の母親に伝えたら、
「自分の息子はやっていない、見ていただけで盗もうとしたのは友人たちだと言っている。だから、友人たちに代金を請求して欲しい」と言われました。
【何をしたい】
少年の友人たちの連絡先は、少年の母親は「弁護士に聞いてみる」と言ったきり連絡なし、
警察も「連絡をとれる人がいるならその人に聞いて」と教えてくれないため、わかりません。
とりあえず誰でもいいので修理費を請求したいのですが、この場合誰に請求できますか?
また、できれば慰謝料も請求したいのですが、それは可能でしょうか?