やさしい法律相談Part293at SHIKAKU
やさしい法律相談Part293 - 暇つぶし2ch120:無責任な名無しさん
11/03/21 22:06:28.52 uIxywBB1
元彼女と最近別れたのですが、その後のトラブルについての相談です。

半年前に遠距離だった私たちは同棲するつもりで、マンションに部屋を借りました。
彼女はある会社で正社員として勤務していましたが、貯金がなく引っ越し(主に家具等)の費用が出せないのと、自分の仕事をきりのいいところまでやりたいという希望で先に私が入居することにしました。

しかし、3ヶ月ほど前から、彼女は自分の趣味に没頭しはじめ、連絡も少なくなり、同棲の話をすると何かと理由をつけて先延ばしにしてきました。結局彼女が私にも自分の趣味を押し付け、それを拒否した結果別れることになりました。
その時に部屋を決めた時には気持ちが冷めていた、という内容のメールを送ってきました。

以下細かい概要です。
・同棲を前提に部屋を借り、準備ができ次第一緒に住むという約束(口約束)でした。
・彼女の私物や、登録住所が借りたマンションになっている自転車がまだ手元にあります。
・契約書の借主は私ですが、同居人の欄に「婚約者」という関係で彼女の名前があり、不動産会社が所有している契約書には彼女の記名押印があります。
・賃貸契約の初期費用と期限前解約違約金に関しては支払うというメールがきました。

【何をしたい】
彼女の支払い意志のあるものだけでなく、毎月払っていた家賃の一部も請求したいです。
また、私の親が同棲するならと買ってくれた冷蔵庫と洗濯機の代金の一部を払ってもらい、残りを私が負担して親に返したいです。
請求できる可能性のあるものに関しては全て、できるだけ多くの請求をしたいと思っていますが、この場合法律上どこまでの請求が可能でしょうか?

また、彼女のなかでは同棲が不確定だったにも関わらず、あたかも絶対に同棲するような振る舞いをとったことに詐欺等の刑事罰は適用されますでしょうか?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch